2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】マジェスティS Part40【155cc】

1 :774RR:2020/12/17(木) 00:59:21.12 ID:3ZQldbzV.net
マジェスティS
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/majesty-s/

台湾ヤマハ
https://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_SMAX.aspx

前スレ
【YAMAHA】マジェスティS Part39【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1602593557/

130 :774RR:2020/12/29(火) 20:43:46.42 ID:qoSTlsc4.net
>>129無理やり乗ってるの?w

131 :774RR:2020/12/29(火) 20:46:09.56 ID:VZLioQb2.net
>>127
同じく下駄車
2015年のSG28で今4800km、今年は4回給油したわ

132 :774RR:2020/12/29(火) 21:09:54.81 ID:uJqxA+qW.net
このバイクで峠の下りが楽しいとか
まともなバイク乗ったことないの丸わかりだよな

133 :774RR:2020/12/29(火) 21:29:26.78 ID:IUtoEkoq.net
>>132
完全に同意

134 :774RR:2020/12/29(火) 23:12:10.74 ID:Bstec4uM.net
PCXは125しか乗った事ないけど徐々にしかスピードが上がらなくて、燃費重視なんだなとは思った。あと150も125とたいして変わらないって聞いたけど

135 :774RR:2020/12/29(火) 23:25:22.34 ID:Br6IF8hD.net
誰もリッタークラスのバイクの話などしてないんだよ
ここはマジェSのスレなんだから
いいサイズ感の便利なスクーターで走りが楽しいのは確かだよ

136 :774RR:2020/12/29(火) 23:33:51.60 ID:Br6IF8hD.net
109はただの煽り

137 :774RR:2020/12/30(水) 00:17:17.23 ID:yMORYB+R.net
フラットフロアでこれを買ったけど180cmのオレには乗車姿勢窮屈
来年乗り換えだなぁ…

138 :774RR:2020/12/30(水) 00:58:05.90 ID:oa/UG0Cn.net
ウチも179cm。それ以下でも足元狭いと思います。
そこは我慢して乗るけど。道路制限無し、サイズ、
価格と性能、フラットフロアで
今、簡単に買えるのはこれのみ。
下道出勤往復30km毎日乗るの楽しいっす。

139 :774RR:2020/12/30(水) 02:39:30.74 ID:aOAl3gPx.net
小マジェとリッターバイク乗りだけどセカンドバイクとしては良いバイクだよ。燃費も通勤がメインだけど27〜30ぐらいで急いでいる時は高速乗れるのが魅力。アドレス125から乗りかえたけど正解だったと思っている。

140 :774RR:2020/12/30(水) 03:17:54.85 ID:TxsVc3wL.net
社外品のリアインナーフェンダーの左側面のネジが外れてた
100均の細かいネジセットかったけどうまく合うものがない、微妙に合わない
応急処置でなにかいい方法はないものか、とりあえず針金で固定かな・・・

141 :774RR:2020/12/30(水) 03:19:57.77 ID:k4OlYFCu.net
次はADV150にしようかな航続400超えるみたいだし

142 :774RR:2020/12/30(水) 07:06:02.77 ID:OArG1H6m.net
燃費はあまり気にしないけど航続距離は大切

143 :774RR:2020/12/30(水) 07:16:15.34 ID:fUv1aEC4.net
>>137
DCRのコンフォートカスタムシートに変えてみたら?
身長182あるけどこれに変えてから窮屈さ感じたこと無いし尻が痛くなることも無い
ただシート高が825mmになるけど身長高ければ問題ない
マジおすすめ

144 :774RR:2020/12/30(水) 10:37:22.23 ID:oqHO2mtG.net
細けぇ事は良いんだよって人のバイク。カッコいいし良いじゃん

145 :774RR:2020/12/30(水) 13:06:58.44 ID:JJUE5U2C.net
>>141
普通に走ったら絶対に400なんて超えないよ。
中身はPCXと同じで太いタイヤで、ホンダのヤツが燃費を宣伝しているだけ。
超えるとしたらずっと60qで走り続けた時のカタログスペック。

146 :774RR:2020/12/30(水) 15:50:21.67 ID:zvHm84Tk.net
何気にハンドルカバーが似合うマジェスティs

147 :774RR:2020/12/30(水) 16:09:48.33 ID:a65GBXke.net
>>145
マジェだって80q/hで走り続けたら300km走るから50歩100歩

148 :774RR:2020/12/30(水) 18:02:04.66 ID:VjVP6+FS.net
>>145
PCX150はツーリング行くと満タン法で50km/L台は当たり前に出てたけどな
最高記録は58km/L
ロンツーでも給油は1日1回でよかったから、マジェSのチビタンクはクソめんどい

149 :774RR:2020/12/30(水) 18:59:52.32 ID:Vn2LGrq3.net
不満は2つ。航続距離の短さと足下の窮屈さ。バーグマン200にしようかな

150 :774RR:2020/12/30(水) 19:19:27.02 ID:gEUPfhFJ.net
どうぞ皆様、お好みの車種を遠慮なくお乗り下さい。
何もここで宣言する必要なんかないんですよ。

151 :774RR:2020/12/30(水) 20:10:29.91 ID:EcuDVwhi.net
チビタンクというよりも
燃費悪すぎ。
xmaxと同じぐらいだし。

152 :774RR:2020/12/30(水) 20:41:45.23 ID:s42Mnggm.net
>>151
>燃費悪すぎ。
回し過ぎでしょ

153 :774RR:2020/12/30(水) 20:53:18.83 ID:8UUlnh8F.net
1万キロぶりにオイル交換したら、アイドリング静かになった。

154 :774RR:2020/12/30(水) 21:14:02.11 ID:TxsVc3wL.net
オイル交換はぶっちゃけ一万キロでも
エンジン的は平気なんかな

155 :774RR:2020/12/30(水) 21:49:57.72 ID:DXWxw7us.net
そういうズボラメンテが好きって人居るよね昔から

156 :774RR:2020/12/30(水) 23:21:05.53 ID:+LhNj7Ml.net
オイル交換のランプつくだろ釣りだろ

157 :774RR:2020/12/30(水) 23:39:14.62 ID:RDWx18+t.net
よく足元が狭いって言われるけど
足を前に投げ出せないV125って感じですか?

158 :774RR:2020/12/30(水) 23:53:47.57 ID:8UUlnh8F.net
>>156
そんなの数年無視してたし。

159 :774RR:2020/12/31(木) 00:03:12.11 ID:lYY4ZmzY.net
1万キロオイル無交換でもエンジン自体は壊れないと思うけど、パワー、ノイズ、振動とか悪影響かなりあると思うけどな。まあ、気にするも気にしないも人それぞれだろうから

160 :774RR:2020/12/31(木) 00:27:41.23 ID:7S6O894z.net
3000キロ交換でも変化はっきりと体感できるだろ
1万ってお前…そのバイク絶対中古に流すなよ

161 :774RR:2020/12/31(木) 00:36:59.47 ID:GfY6I3Ly.net
>>160
マジ?
俺もマニュアル通り3千毎にオイル交換してるけど、このバイクでは一度たりともフィーリングが変わったとか感じたことないわ。
何なら5千サイクルに伸ばしたいくらい。

162 :774RR:2020/12/31(木) 00:47:13.67 ID:lYY4ZmzY.net
オイル劣化してくると高回転で全開くれてやった時のゴロゴロゴリゴリ感が強くなる感じがするな

163 :774RR:2020/12/31(木) 02:44:23.74 ID:sSfF0YyY.net
5年前に買って、1000キロとそのあと8000キロで交換して、今25000キロくらいでオイル交換した。
だから1万キロで言うのは少なめに言ったが、、
特に問題なかったよ。

ちなみに、ブレーキパッドは、音が出るくらい限界まで使ったし、タイヤは破裂するまで使った。

164 :774RR:2020/12/31(木) 04:23:48.76 ID:YFW1l6GD.net
破裂するまで使ったってことは、本当にタイヤ破裂したってこと?

オイルランプがついたら必ずオイル交換してるけど、新しいオイルにしたらやっぱりパワーよみがえるの感じられるよ

165 :774RR:2020/12/31(木) 09:16:09.53 ID:Z7RWas6l.net
>>163
たぶんニブイ
各所が悲鳴上げてても気付かないのだ
走行機能安全機能が不能になるまで放置するのは他車の居る交通環境では望ましくないし自分の身も危険に晒してる

166 :774RR:2020/12/31(木) 10:37:20.46 ID:GfY6I3Ly.net
>>163
オイル交換なんて好きにしたらいいけど、
ブレーキとタイヤの磨耗は事故に直結するから限界くる前には交換したいね
タイヤはトランプ1枚分位しか接地してないから、そのトランプ1枚の面積に命預けてるんだよね。
せめて中の繊維見えちゃったら即交換しよう

167 :774RR:2020/12/31(木) 11:26:18.68 ID:zUGOA8AH.net
オイルは3000kmごとに絶対交換してたから5万km近くなってきたけどめちゃくちゃ状態良い。ちゃんと交換した方がいい

168 :774RR:2020/12/31(木) 11:29:50.39 ID:rMblLZE6.net
Z-7廃盤ということでセール品慌てて買ったら
XLはメットインに入らなかったとは・・・
来年春に手放すまでJクルーズのままで頑張ろう

169 :774RR:2020/12/31(木) 12:28:21.03 ID:btsdbqRO.net
>>167
調子いい原因を外ならぬ規定通りのオイル交換の賜物と決めつけちゃってる幸せ者w.

170 :774RR:2020/12/31(木) 13:19:49.64 ID:TaDT+xcf.net
>>157
身長169cm股下77cmだけどジャストサイズ

171 :774RR:2020/12/31(木) 13:27:13.11 ID:ocqkokjR.net
>>168Z7Lだと余裕で入る。RYDLだと無理矢理押し込むと入る。シャークスパルタンLだと入らないのでトップケースに入れている。

172 :774RR:2020/12/31(木) 13:56:15.21 ID:zUGOA8AH.net
>>169
今までなんの不具合もないし、当たりなのかな

173 :774RR:2020/12/31(木) 14:19:32.98 ID:AUBpiuJd.net
>>157
どノーマル黄色です。
179cm85cmですが、シートの段差の部分に腰をくっつけて
フラットフロアに一番前方に、靴底をベタッと置くと膝下はほぼ垂直。
その状態だと、お行儀良く乗ってる感じにw

174 :774RR:2020/12/31(木) 16:09:16.02 ID:iWu/a+Kx.net
レンタルで乗ったけど、165cmの自分で違和感なし。

175 :774RR:2020/12/31(木) 17:19:47.82 ID:sSfF0YyY.net
繊維見えてる状態で走ってたら、破裂して銃声の様な音がした。
タイヤベコベコでバイク屋に持って行くの大変だった。

176 :774RR:2020/12/31(木) 19:27:36.51 ID:tVVMxsgj.net
足元教えてくださった方々有難うございました。
本気で欲しくて買おうと思った矢先に
全然バイクが入って来ないらしく
悶々としてます

177 :774RR:2020/12/31(木) 19:50:05.05 ID:89wjlxOv.net
新型が出るから生産中止。俺も、数年前に同じ目にあって買えなかった。

178 :774RR:2020/12/31(木) 19:56:18.60 ID:0L2JdSPS.net
>>176
待ってるときあれ付けようかこれも付けようってのが楽しいんだよね、納車されるとこんなもんかと思うようになるw

179 :774RR:2020/12/31(木) 22:32:31.47 ID:Z7RWas6l.net
>>169
オイル交換しなくて調子悪いのとオイル交換してても調子悪いのでは後者はオイルが原因とは考えにくいだろ
不調原因の特定にはマトモに整備してるのは大切

180 :774RR:2021/01/01(金) 00:35:40.87 ID:o5Gi7ZVR.net
>>176
あけおめ。新型出るのが理由ならラッキーやん?

181 :774RR:2021/01/01(金) 01:02:26.14 ID:VMpB/D+E.net
違うだろwポジティブだなww
コロナ影響だよ
ホンダも大変
https://www.honda.co.jp/HMJ/company/info/20201204/

182 :774RR:2021/01/01(金) 01:27:08.77 ID:Y/NV08Ti.net
新年快楽〜!

台湾のサイトを色々観てみましたが、
やっぱり船の影響っぽいですね

やっぱり近所で買いたいのですが、
黄色だと割とどこも何とかなりそうで
次いで白みたいです。ガンメタはう〜んって感じでした

183 :774RR:2021/01/01(金) 01:41:07.60 ID:Lk3GiMsy.net
>181いやコイツがw>177

184 :774RR:2021/01/01(金) 09:53:07.76 ID:EvnH52N3.net
Z-7のLサイズはすんなり入るけど新しいZ-8のLサイズは入るのだろうか

185 :774RR:2021/01/01(金) 17:38:14.40 ID:gNFBeN8e.net
2019年の販売台数

PCX150は5388台
マジェスティSとNMAX155とトリシティ155を合わせても、5224台

https://young-machine.com/2020/10/07/131009/

ヤマハ、ボロ負け

186 :774RR:2021/01/01(金) 18:10:02.58 ID:o5Gi7ZVR.net
164台負けですね

187 :774RR:2021/01/01(金) 19:21:37.20 ID:FgpH1kjq.net
PCX150はバイク便ライダーの需要がけっこうな割合を占めてる
・長時間乗ってても腰への負担が比較的軽い
・やはり燃費の良さが営業車向き
ということらしい(友人のベテランバイク便ライダー談)

ちなみにマジェSは性能も高く乗って楽しいバイクだが営業コストが・・ だって.

188 :774RR:2021/01/01(金) 20:13:52.21 ID:n8XHMEy2.net
>>182
横っちょに黒いシールが貼ってあるのは黄色だけ
それが決め手となって黄色買いました

189 :774RR:2021/01/01(金) 21:45:33.77 ID:YNhlr+Cy.net
架空の友人まで出てくる毎度の虚言癖

190 :774RR:2021/01/01(金) 22:04:40.87 ID:1RM0qcha.net
俺も20年イエロー乗ってるけど目立つのか他のライダーとよく目が合うw

191 :774RR:2021/01/01(金) 22:27:39.09 ID:E3SRf2Um.net
目と目で通じ合う?

192 :774RR:2021/01/02(土) 06:48:03.26 ID:/JDbgj7i.net
そういう仲になりたいの

193 :774RR:2021/01/02(土) 07:56:46.19 ID:sgqtxktJ.net
キムタク嫁だっけ

194 :774RR:2021/01/02(土) 08:54:05.30 ID:63n0Py3v.net
…MUGON

195 :774RR:2021/01/02(土) 16:50:15.86 ID:AQa/fJLu.net
確か白よりも人間が一番認識し易い色が黄色だったような
虫が寄ってくるって話も聞いたことあるけど
安全を取るなら黄色で内科医

196 :774RR:2021/01/02(土) 17:39:21.90 ID:63n0Py3v.net
それです。安全を取った+好きな色なんで黄。
ガンメタと黒は夕方前から視認しにくくなる。

197 :774RR:2021/01/02(土) 17:39:56.17 ID:AbXQezdq.net
バイクもヘルメットも派手な方が事故率下がりそう

198 :774RR:2021/01/02(土) 19:10:15.59 ID:HheSPsSt.net
黄色は蚊が寄って来るからな

199 :774RR:2021/01/02(土) 21:56:31.85 ID:oJqTOARt.net
11月末に発注したけど、まだ音沙汰なし。動画も少ないし焦らされすぎてなんか出てきたわ

200 :774RR:2021/01/02(土) 22:00:50.79 ID:nKtfr4HO.net
自然界の色で黄色と黒のツートンは注意や危険をあらわしてるって話だぜ
それを真似て踏切だったり原子炉のマーク色だったり

201 :774RR:2021/01/02(土) 23:32:05.46 ID:s9T4cyWf.net
昔、バイク屋で働いてた時に店頭に並べたバイクで黄色にだけ虫が集ってたから黄色は買わない様にしてる。

202 :774RR:2021/01/03(日) 01:07:51.99 ID:3d9nJbxf.net
>>195>>201
黄色は来るみたいですねorz
まぁしょうがないっすね!

203 :774RR:2021/01/03(日) 10:19:01.72 ID:rgsQ4Eww.net
某黄色い観光バス転がしてた頃あんまり虫が寄ってくるなんてことなかったけどなw

204 :774RR:2021/01/03(日) 12:00:22.46 ID:D1eYebqk.net
マジェスティSは名車と言ってもいいレベル

205 :774RR:2021/01/03(日) 12:45:19.88 ID:2tA6Ed87.net
街中は最強だが、ちょっとしたツーリングは厳しいよね。新車買ってまだ半年だが大きいの乗りたくなったからフォルツァに乗り換えるよ

206 :774RR:2021/01/03(日) 15:35:49.16 ID:9D3IHGAz.net
春のバイクショーってあるのかな?
新Majeやバーグマン180を発表してほしい

207 :774RR:2021/01/03(日) 16:53:41.21 ID:NxcJeTRe.net
バーグマンは200のままABSだけ付いて5万値上げだよ

208 :774RR:2021/01/03(日) 17:14:37.05 ID:fKpNCJcC.net
じゃ不要

209 :774RR:2021/01/03(日) 19:07:37.94 ID:hj+IT1yG.net
>>173
足を斜めに置けるのに使ってないの?

210 :774RR:2021/01/03(日) 19:12:09.84 ID:6ck9hYWK.net
>>204
俺も乗るまではマジェSがこんなに良いバイクだとは思わなかった。
ホンダも認めてるのかPCX160でマジェSに寄せてきた感あるし。

211 :774RR:2021/01/03(日) 20:05:07.65 ID:xPdcURjL.net
深く座ってフットレストに足おいて突っ張る感じに座るとまあいい感じかな
窮屈なのはなれた

212 :774RR:2021/01/03(日) 20:22:50.84 ID:acTdngar.net
>>210
>ホンダも認めてるのかPCX160でマジェSに寄せてきた感あるし。

それな!

213 :774RR:2021/01/03(日) 21:43:29.78 ID:fKpNCJcC.net
>>209
スピード出してコーナーあるとこを
走るときは斜めのとこしっかり使います!
前にも皆さん書いていましたが、足を
グッと踏み込んで、腰を段差のとこに固定。
安定しますよね!

214 :774RR:2021/01/03(日) 21:51:38.37 ID:GMpPlx/k.net
マジェSも160cc+ブルーコアエンジンよろしく

215 :774RR:2021/01/03(日) 22:06:44.33 ID:fKpNCJcC.net
155から160なったら大きな差がでるの?

216 :774RR:2021/01/03(日) 22:07:56.02 ID:4hJ+2/dE.net
出ると思う?(笑)

217 :774RR:2021/01/03(日) 22:11:55.70 ID:fKpNCJcC.net
ブルーコアは良いけどね。5ccでかわるのかな〜?

218 :774RR:2021/01/03(日) 22:20:08.94 ID:4hJ+2/dE.net
125からマジェSに乗り換えたけど、こんなもんか?って感じだった。30ccじゃほとんど変わらないわね

219 :774RR:2021/01/03(日) 22:25:00.75 ID:7G0CYCAB.net
マジェSもそろそろモデルチェンジしないとPCXと差がキツくなるな。しかしながらADV150は前評判の割にあんまり売れてない気もするけどな

220 :774RR:2021/01/03(日) 22:56:26.23 ID:+zDZAuze.net
>>217
いやいや、排気量は1ccしか違わないから
マジェスティS 155cc
PCX160 156cc

221 :774RR:2021/01/03(日) 23:49:24.75 ID:fKpNCJcC.net
>>220
誰もPCXの話は…w

222 :774RR:2021/01/04(月) 00:01:23.61 ID:X798UF7n.net
排気量マウント合戦開始

223 :774RR:2021/01/04(月) 00:09:23.58 ID:QwtsNPgn.net
>>221-222
話の流れからして、合っていると思うが
決して排気量マウントするつもりは無いよ
茶化さないで欲しい

224 :774RR:2021/01/04(月) 00:36:23.65 ID:DBHUsRRD.net
>>218
同じく125cc乗ってたけど結構パワーの差感じた。タンデムする時の余裕度と安定感が違う。ほぼ街乗りメインだからこのサイズ感がちょうどいいし高速も乗れるからラッキーっていう使い方の人には最高。あと足下にでかい荷物置けるのが便利すぎる

225 :774RR:2021/01/04(月) 01:07:41.50 ID:lzJeXbMW.net
荷台使ってないから、スーパーの買い物とか足元に置くこと多い。

226 :774RR:2021/01/04(月) 01:09:33.01 ID:lzJeXbMW.net
>>218
シグナスxから乗り換えたときは、車体の安定感が全然よくなった気がした。

227 :774RR:2021/01/04(月) 01:38:48.42 ID:UIyImaSU.net
まず先に台湾で新型発表されてから遅れて半年後に日本で販売
今の所、台湾での新型情報は無いスパイシットすら無い
今年、日本では軽二輪以上はABS義務化される年
現行の小売価格値段から2万円〜3万円アップするだろうね

228 :774RR:2021/01/04(月) 08:51:54.31 ID:64ZQHkQ6.net
>>218
慣らし運転中は同じような印象だった
慣らし終わってからは「たった30ccでこれだけ違うもんなのか」って印象に変わった

229 :774RR:2021/01/05(火) 04:21:16.36 ID:GKFfyFQx.net
125にするか?155にするか迷っていた時、お前らが行動範囲広がって楽しいぞ!言うから買った。確かに行動範囲広がったし、乗る度に楽しいのだが、都内から伊豆箱根へのツーリングが厳しい。フォルツァあたりに乗り換えも考えたりしているのだが、マジェS自体好きで手放すのは惜しい。でも2台は置けない。高速が楽になる方法とかないかな?

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200