2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】マジェスティS Part40【155cc】

317 :774RR:2021/01/09(土) 05:08:12.00 ID:PzlzMJsl.net
7000回転ちょいくらいは回したほうがいいんですね、ここにくるとタメになります。ありがとうございます(^ ^)

318 :774RR:2021/01/09(土) 05:32:08.93 ID:c7ngiqEH.net
意外と回した方が燃費良いしね

319 :774RR:2021/01/09(土) 08:00:25.73 ID:x1UPW6i3.net
>>311
昨日セルボタンを押す時間が短すぎて、始動失敗したけどやり直したらすぐかかった。
数分かからないなんてことは5年乗ってるけど無い。

320 :774RR:2021/01/09(土) 08:09:03.61 ID:mMguuDOU.net
FIでかからないほうがおかしいんだよ
チャージ終わってないのにセル回してるか
アクセルいじりながら回してるか
なんか原因あるだろ

321 :774RR:2021/01/09(土) 08:22:03.63 ID:kjZng9NT.net
ワイズワンのローダウンシートに変えてるんですが、この季節だからか乗り始めはシートがカチカチで石に座ってるみたいなんですがみんなそうですか?

322 :774RR:2021/01/09(土) 10:54:05.27 ID:MLhB/UYi.net
>>317
>7000回転ちょいくらいは
巡行する時は6500/80kmの方が45km/L何度か出てる

323 :774RR:2021/01/09(土) 11:44:03.84 ID:ZFnWEnUn.net
速さだけが取り柄だったNMAXとマジェスティS
新型PCXには千切られますよ

324 :774RR:2021/01/09(土) 11:52:58.04 ID:lI+QKqmW.net
それは無いw

325 :774RR:2021/01/09(土) 12:03:28.81 ID:ZFnWEnUn.net
新型PCX160はメーター読みで130km以上出るそうですよ
ホンダがついに本気出してきた

326 :774RR:2021/01/09(土) 12:05:16.05 ID:I9Li3GWS.net
自動変速するスクーターのタコメーターとか飾りだから何回転とか意識して乗っても遅くなるだけ
最適な変速タイミングをメーカーが金描けてセッティングしてくれてるんだから、自分の好きな加速とスピードの分だけアクセルひねるだけでいい
初代TMAXだってタコメーターなんて付いてなかっただろ

327 :774RR:2021/01/09(土) 12:39:31.52 ID:MLhB/UYi.net
>>325
ロングストローク-->ショートストロークで高回転型になった分、実燃費と航続距離500kmが短くなりそ

328 :774RR:2021/01/09(土) 14:31:36.79 ID:SQPqwAVw.net
ていうか、競り合うバカなんて未だに居るの?

329 :774RR:2021/01/09(土) 15:32:17.57 ID:Smm6wjXR.net
>>327
PCX150の燃費46km
PCX160の燃費45.2km
NMAX155の燃費41.7km
マジェスティSの燃費37.1km
(全てWMTCモード値)

PCX160はPCX150に比べて燃費は僅かに落ちただけ

ヤマハは燃費良いバイクは作れない

330 :774RR:2021/01/09(土) 15:38:33.07 ID:Smm6wjXR.net
ちなみに、XMAX250の燃費34.5km
マジェスティSの燃費は250スクーターと変わらない悪さ

331 :774RR:2021/01/09(土) 15:38:38.61 ID:8097oYg8.net
毎日毎日PCXPCXうるせえよ
さっさと向こうのスレでマンセーして来いよ

332 :774RR:2021/01/09(土) 16:23:42.17 ID:2u/BFzv/.net
年末年始に1度も乗らなかったせいか時計が20分以上もズレてた。修正したけどねw

333 :774RR:2021/01/09(土) 16:32:00.71 ID:h06rInio.net
マジェSのエンジンは旧式のポンコツだからな

334 :774RR:2021/01/09(土) 17:12:44.37 ID:RdMAs0xr.net
スクーターにもエコモードとかスポーツモードとか擬似MTモードって付けられないのかな

335 :774RR:2021/01/09(土) 17:32:18.82 ID:8097oYg8.net
>>334
各社250tからは上位modelには付けていたじゃないか
(ecoは無かった気がするが、スポーツとかMTモドキはあったね)

336 :774RR:2021/01/09(土) 18:04:23.23 ID:Lsc7iwxz.net
PCXは燃費優先の為、加速が常に一定で乗っててもつまらないんだよなあ。
マジェSは燃費悪いけど、パワフルな加速感があって乗ってて楽しい。

337 :774RR:2021/01/09(土) 18:51:33.52 ID:PzlzMJsl.net
買ってから4回給油したけど平均燃費は33.5kmくらいかな。今までは170kmでメーターのオレンジに入ってたから給油してたけど200kmまでは行けそうね

338 :774RR:2021/01/09(土) 18:57:05.97 ID:PzlzMJsl.net
スペックとコスパならどう考えてもPCXの方がいいでしょ、何を今さら。
ワイはどこに行っても見かけるPCXよりも少数派のマジェSが好きで買った、後悔してないし後悔するつもりもない

それでよくないかな?

339 :774RR:2021/01/09(土) 19:43:09.56 ID:depMIP4/.net
つもりがある人って今までに居たの?

340 :774RR:2021/01/09(土) 19:49:04.33 ID:tYefcGEY.net
先に立たないものだし

341 :774RR:2021/01/09(土) 21:50:14.25 ID:eCFFYHUW.net
そもそもマジェとpcxとで悩んで色々調べた上でマジェ選んでんだから後悔もクソも無いな
燃費なんていの一番にチェックすんだろうし、燃費の悪さも受け入れてマジェ選んでんだからそこで今更「燃費ガー」言われてもwww

そんな私は四輪はスバルです
燃費?知るかボケw

342 :774RR:2021/01/09(土) 21:55:43.09 ID:igb6C35m.net
>>336
PCX150所有したことある?
マジェSの非力で振動ばかりのエンジンよりスムーズな挙動で乗ってて楽しいぞ。
回転数リミッターだけが残念だけど。

343 :774RR:2021/01/09(土) 22:01:21.08 ID:DXWl5RQD.net
やっぱりフラットフロアよ!
PCXやNMAXやらはこの一点で眼中ねえわw


まあフラットフロアに荷物載せたことは無いんだけどなw

344 :774RR:2021/01/09(土) 22:01:39.18 ID:JR6Pf+2b.net
>>342
え、じゃあなんでPCX乗らないの?

345 :774RR:2021/01/09(土) 23:28:43.97 ID:igb6C35m.net
>>344
野暮なこと聞くなよ
理由はフラットフロアしかないだろ

346 :774RR:2021/01/09(土) 23:59:38.45 ID:c7ngiqEH.net
そもそもマジェSは155ccにしちゃパワーあるし燃費良いからな。PCX160の街乗り燃費40km/Lくらいらしいし変わらないじゃん

347 :774RR:2021/01/10(日) 00:27:19.85 ID:GYRU4V4i.net
>>345
おいお前、いい加減にしろよ。

348 :774RR:2021/01/10(日) 01:00:55.44 ID:FUXW7VPm.net
走りのPCX150
積載のマジェS

これは所有者にしか分からんよ

349 :774RR:2021/01/10(日) 01:23:00.16 ID:cGTg50hE.net
人は人自分は自分

350 :774RR:2021/01/10(日) 01:26:15.86 ID:IQecuS9b.net
よそはよそ

351 :774RR:2021/01/10(日) 01:40:55.49 ID:YSOPs2EN.net
どんぐりの背比べしながら生きて楽しい?

352 :774RR:2021/01/10(日) 01:44:32.14 ID:N5MrpTeP.net
走りのマジェS
万能のマジェS

これは所有者は分かっている
PCXなんか興味ねーんだよ

353 :774RR:2021/01/10(日) 03:10:06.54 ID:oa6sdD6O.net
ABS付いてないの?
トラコンもないの?
スマートキーもないの?
排気量が155ccしかないの?
燃費常に40超えないの?
最高速130もでないの?
PCX160最高だよ乗り換えなよ

354 :774RR:2021/01/10(日) 03:50:29.54 ID:OIszy+jA.net
PCXとかいう変な気持ち悪いスクーターを作るなよ

355 :774RR:2021/01/10(日) 03:59:55.16 ID:xe3xlv+g.net
>>353
コンビニ袋何処にぶら下げるの?

356 :774RR:2021/01/10(日) 06:44:23.68 ID:UB0tHfHj.net
駐輪してるバイクを見てるとシートが破れているのをよく見かける。あれってなんで破れるのかな?いたずらとか?

357 :774RR:2021/01/10(日) 07:12:40.98 ID:/f8nESEe.net
鍵が刺さってそこから広がってく

358 :774RR:2021/01/10(日) 07:16:49.90 ID:UB0tHfHj.net
>>357
鍵?自分の?

359 :774RR:2021/01/10(日) 07:19:06.44 ID:YSOPs2EN.net
>>353
pcx正直見た目良いと思うけど、それらはどうでも良い

360 :774RR:2021/01/10(日) 07:54:01.18 ID:/f8nESEe.net
>>358
そう。ポケットに入れてた鍵が刺さって

最初なほんと爪楊枝位の大きさだったのにどんどん広がって

361 :774RR:2021/01/10(日) 07:55:04.56 ID:RnP4X3DH.net
2020夏に新車で買って8000km走ったノーマルいくらで売れるかな?下取りよりヤフオクのほうが高く売れるよね?

362 :774RR:2021/01/10(日) 08:34:21.06 ID:UB0tHfHj.net
>>360
そんなことあるのね、気をつけるわ

363 :774RR:2021/01/10(日) 08:36:57.22 ID:kCrl4AiC.net
PCXはダサい。だから買わない。以上。

364 :774RR:2021/01/10(日) 08:38:22.47 ID:UB0tHfHj.net
>>361
書類とか配送、クレームの対応とかが面倒じゃなければヤフオクの方が高く売れるね

365 :774RR:2021/01/10(日) 08:44:45.99 ID:5ZJvEePZ.net
次買うのはADVかPCXだな

366 :774RR:2021/01/10(日) 09:40:23.80 ID:CcHPO3xT.net
いいえ、バーグマン200です

367 :774RR:2021/01/10(日) 10:27:08.20 ID:Pg9WxUTE.net
400買う、150はこりた

368 :774RR:2021/01/10(日) 10:27:44.50 ID:pmSncKuh.net
>>353
ABSいらね
トラコンいらね
スマートキーいらね
156ccしかないの?
PCX160燃費40切るよ
最高速一緒くらいだよ
PCX160乗り換えないっす!

369 :774RR:2021/01/10(日) 11:22:25.62 ID:ByS772Sb.net
新型マジェSはまだか

370 :774RR:2021/01/10(日) 11:36:06.17 ID:pmSncKuh.net
ABS付き157ccブルーコアエンジン燃費40超えの新型マジェスティS出たら笑う

371 :774RR:2021/01/10(日) 12:10:07.82 ID:IAgnl86F.net
>>370
新型は是非ダイエットして欲しい

372 :774RR:2021/01/10(日) 12:14:14.86 ID:/XucE/qt.net
あまり新型新型って言ってると
FORCE持って来られちゃうんじゃないのw

373 :774RR:2021/01/10(日) 12:19:40.39 ID:lC1A0+zi.net
一つだけ
燃料タンクをもう少しだけ大きく

374 :774RR:2021/01/10(日) 12:25:21.17 ID:45QZ/TXg.net
>>373
わかる、燃費はどうでもいいけど航続距離は大切

375 :774RR:2021/01/10(日) 12:45:49.97 ID:FUXW7VPm.net
>>374
燃費も大事だろ。
航続距離上げるために今の燃費が30km/Lだとすると、
400km走行には+6L、300kmなら+2.5L必要。
そんなビッグタンクを入れると構造上色々と犠牲が大きいから、
やっぱり燃費向上させないと実現不可。

376 :774RR:2021/01/10(日) 12:54:50.23 ID:ZSI16JpN.net
>>368
デザインに関してはリアサスが致命傷かな
そんだけの充実装備なのにリアサスがそこらの原付と同じようなヤツwww

377 :774RR:2021/01/10(日) 13:04:27.64 ID:ByS772Sb.net
マジェSのリアサスが見えなくてすっきりした足回りかっこいいよな

378 :774RR:2021/01/10(日) 14:34:17.75 ID:vkaZa6cI.net
寒すぎてついにハンカバつけたわ
グリップヒーターだけじゃ走行中に冷えて意味が無いからコタツ効果で対策

379 :774RR:2021/01/10(日) 15:32:57.96 ID:pEO+P1yv.net
>>378
オジジの世界へようこそ
そのうち前カゴ付くバイク欲しくなってくるぞ

380 :774RR:2021/01/10(日) 15:33:34.34 ID:CcHPO3xT.net
>>378
超あったかそう

381 :774RR:2021/01/10(日) 15:45:23.94 ID:FbCfWWcF.net
撃たれた直後に帽子を整える
役者を選んだ方がいいね
https://twitter.com/maricika/status/1347809426137174019?s=20
http://o.5ch.net/1rhd5.png
(deleted an unsolicited ad)

382 :774RR:2021/01/10(日) 16:45:08.34 ID:P5Id24wi.net
>>375
し!>>374は、四則演算が理解できないんだから、スルーするのが一番

383 :774RR:2021/01/10(日) 18:37:40.32 ID:V4zW0aa/.net
PCX150のエンジンをマジェスティSに積んでくれたら燃費もフラットステップも怪傑ライオン丸。
HONDAもYAMAHAも何故それをやらないのか。

まー、オレ的にはマジェスティのエンジンは乗ってて楽しいからこれでいいんだが。

384 :774RR:2021/01/10(日) 18:43:40.05 ID:UB0tHfHj.net
>>378
ワイも手が凍えてブレーキ握るのさえ苦痛になったからハンドルカバー付けた。
コミネの2000円くらいのだけど手袋してれば充分すぎるほど冷えない。
これでダメならグリップヒーター買おうと思ってたけどいらないかな

385 :774RR:2021/01/10(日) 18:47:42.45 ID:IAgnl86F.net
スキューバーダイビングのウェットスーツ生地で出来た手袋薄いけど寒くないよ

386 :774RR:2021/01/10(日) 19:12:07.67 ID:eZ5hHHI9.net
今年の冬は去年と比べてかなり寒いな、グリップヒーター壊れたのかとと思うぐらい効かない

387 :774RR:2021/01/11(月) 00:09:18.83 ID:HB5cfy+0.net
ハンドルカバーはダサいけど、機能はすごい。
真冬でも手袋要らず。

388 :774RR:2021/01/11(月) 00:24:49.87 ID:bRD9Cd/D.net
1000円ぐらいの中華のUSB有線電熱グローブどうなん?シガーソケットついてるし相性ええやん

389 :774RR:2021/01/11(月) 00:28:16.19 ID:9LV8k6Mv.net
>>387
ハンカバって田舎のばーちゃんがチャリに着けてるよな
俺はどんなに寒くてもハンカバ装着する位ならバイク辞めて車乗るわ

390 :774RR:2021/01/11(月) 02:46:43.38 ID:F3JVtLRg.net
ABS義務化って10月だよな
SMAXそのまま持ってくるだけっぽいな

391 :774RR:2021/01/11(月) 04:06:02.65 ID:DTsRq74n.net
消費税込みで20500円でABS付く訳ない
つまり税込メーカー小売価格40万円は超える
装備とかお得感ならPCX160買えばコスパはええな

392 :774RR:2021/01/11(月) 04:17:58.15 ID:4CmBFjAk.net
>>391
PCX156なんていらないんだよ
156だか7だかしかないのに160言うな

393 :774RR:2021/01/11(月) 07:25:02.18 ID:fUOarqb1.net
>>392
負けず嫌いのホンダらしいよなw

394 :774RR:2021/01/11(月) 10:06:19.45 ID:KFro8nxX.net
PCX155みたいなもんw160って数字に騙されねーぞw

395 :774RR:2021/01/11(月) 10:56:45.43 ID:2hUIwDdz.net
>>389
そんなこと言う奴に限ってダサダサアブラデブのジジーだったりする

396 :774RR:2021/01/11(月) 13:15:31.86 ID:0l+EAGYo.net
>>388
俺グリップヒーターだけど、出力1Aだと全然使えない
2A以上のモバイルバッテリーが必要

397 :774RR:2021/01/11(月) 16:53:19.45 ID:HB5cfy+0.net
グリップヒーターなんて焼け石に水。
冷たい風をガードしないとな。

398 :774RR:2021/01/11(月) 16:58:26.05 ID:B0jxfJ2a.net
グリヒとハンカバで解決

399 :774RR:2021/01/11(月) 17:05:06.92 ID:zHS951zN.net
てことはウェットスーツ生地の薄い手袋とハンドルカバーの組み合わせが最強かな?

400 :774RR:2021/01/11(月) 19:38:37.84 ID:zHS951zN.net
ハイコンプ/ハイカムキットってどうなのかな、誰か付けてない?

てかみんなどんなカスタムしてるのかな?教えてほしい

401 :774RR:2021/01/11(月) 19:47:13.44 ID:lSGwkrAE.net
Amazonで買った980円のナックルガードが
意外に使えるが変な漢字がダサい

402 :774RR:2021/01/11(月) 20:53:04.55 ID:H+aRXjzt.net
ハンカバだけでもイケる
グリヒ付きなら尚良い

403 :774RR:2021/01/11(月) 21:04:50.79 ID:Z8sQomRa.net
>>398
スタローンの映画みたいだなクリフハンガー

404 :774RR:2021/01/11(月) 21:06:26.80 ID:A/JJIYxY.net
栗ご飯がどうしたって?

405 :774RR:2021/01/11(月) 21:08:20.43 ID:sRoyalVs.net
ハンカバで異様に盛り上がるスレww
マジェSライダーは十中八九白髪混じりのジジイばっかりだから納得

406 :774RR:2021/01/11(月) 22:55:26.86 ID:HB5cfy+0.net
>>405
お前のことなんて誰も興味ないって。自意識過剰。

407 :774RR:2021/01/12(火) 00:18:39.28 ID:WYx9+K6T.net
>>406
ハンカバ付けた白髪混じりの爺さんが釣れたww
そんなに寒いならバイクなんて乗るなよ

408 :774RR:2021/01/12(火) 08:47:20.17 ID:b/jKomGH.net
そういって年寄りをバカにしてるつもりなんだろうが、言えば言うほど歳取った時に過去の発言が自分に跳ね返って死ぬほど恥ずかしい思いをするんだぜ
中二病と同じだなww
ほら釣られてやったぞ何か痛いこと言えよww

409 :774RR:2021/01/12(火) 11:02:28.92 ID:0M7r1yJv.net
ジジイはコロナにブルっとけ

410 :774RR:2021/01/12(火) 11:50:55.90 ID:3xP5naN3.net
高だか2-3レスしかないのに、勝手に盛り上がっていることにして
突っかかってきて、暴言吐いてって元気だねぇ

411 :774RR:2021/01/12(火) 12:33:34.34 ID:2VnxQuvB.net
さて、マジェSの話をしようか

412 :774RR:2021/01/12(火) 12:36:14.53 ID:FZYFq8VZ.net
バイク乗りの平均年齢高い状況でジジイも何もないと思うけど。
年齢層で言うならリードの方が上がるよ。
PCXとて白髪混じりのオッチャン沢山乗ってるし。
将来のワイの旋毛辺りのように不毛な争いや。

413 :774RR:2021/01/12(火) 12:53:33.91 ID:9fGrk/qv.net
いやいや足を蹴り上げなくても乗れるから
年寄り向けですよ。

414 :774RR:2021/01/12(火) 12:54:49.49 ID:BbEbtxqi.net
マジェスティSはモノサスでスポーティー

415 :774RR:2021/01/12(火) 13:03:55.06 ID:EhTQe9pN.net
>>288
ハンドルカバーはスイッチ操作がイマイチなんでタイチのヒーターグローブとグリップヒーターの組み合わせで
−10度くらいならイケる



お高いですが

416 :774RR:2021/01/13(水) 06:29:44.62 ID:ErCGjN16.net
マSと言う略称を流行らせよう

417 :774RR:2021/01/13(水) 08:31:06.94 ID:nJOWOB1P.net
ドMなのに?

418 :774RR:2021/01/13(水) 08:41:49.19 ID:KNXTN2dY.net
>>412
PCXは若年層から高齢まで幅が広い
いわゆる大衆車の中の大衆車
アクアやプリウスみたいなもんかな
リードの方が若干中高年寄りかな

419 :774RR:2021/01/13(水) 08:44:37.32 ID:KNXTN2dY.net
>>413
足上げる程度で若く見られるなら考えようかなw

420 :774RR:2021/01/13(水) 08:55:46.96 ID:zCUmSAUV.net
>>418
リードはデザイン悪いから、まず若者は買わないだろな
見た目より機能性の典型例
ハンカバ爺さんしか寄りつかない

421 :774RR:2021/01/13(水) 09:03:42.13 ID:jkZ8YwR7.net
>>416
マMよろしく

422 :774RR:2021/01/13(水) 09:35:27.31 ID:JkyZ5StP.net
>>415
スイッチボックスもろとも包み込めるタイプ(ラフロ製とかプレスカブ用とか)ならウィンカー操作しやすい

423 :774RR:2021/01/13(水) 12:59:19.27 ID:vwdVCFGH.net
雨の日も乗る通勤バイクだからリードでいいんだけど125はちょっとなあ
リード160出してくれたらいいのに...

424 :774RR:2021/01/13(水) 13:38:00.73 ID:qJRm/0cA.net
>>423
リードを160にボアアップすれば解決じゃん

425 :774RR:2021/01/13(水) 15:11:17.46 ID:jkZ8YwR7.net
>>424
それを言うならまじぇSも175ボアアップキットあるじゃん

426 :774RR:2021/01/13(水) 15:22:21.88 ID:qJRm/0cA.net
>>425
この人はリードが良いとい言ってるけど、排気量で言ったらマジェSになるからリード160有ったら良いと言ってるのに何でマジェSのボアアップを勧めんの?

427 :774RR:2021/01/13(水) 15:45:29.79 ID:KNXTN2dY.net
>>423
あのボジションで160かよ
乗る気しねーよw

428 :774RR:2021/01/13(水) 16:11:43.89 ID:2vXtZ6ui.net
去年の9月にXMAX買って4000qほど乗ったけど何かピリッとしなくて・・
んで、バイク屋に相談しに行ったとき、バイク屋の兄ちゃんのマジェSを何気に乗ってみたら、
確かに排気量の分だけパワーは小さいけど、XMAXよりもキビキビグイグイ、めっちゃリニアで
クイックなレスポンス、乗っててすんげー楽しい!
んでXMAX下取りでマジェS買った(8万負担)   今日でちょうど一週間、ほんといいバイクだよ.

429 :774RR:2021/01/13(水) 17:10:22.06 ID:w6SDL5rJ.net
そして峠に走りに行って
いつものように下りが楽しいとか

430 :774RR:2021/01/13(水) 18:24:24.35 ID:H09WuGOz.net
マジェSは発電量しょぼくて電熱使えないし次はPCXかな

431 :774RR:2021/01/13(水) 18:49:16.02 ID:KNXTN2dY.net
>>428
馬鹿だね〜買う前に両方試乗すれば良かったね
8万あれば風俗3回位は行けるぞw

432 :774RR:2021/01/13(水) 18:55:24.79 ID:JNmjRmdT.net
いや、差額でもっと行けるやろ

433 :774RR:2021/01/13(水) 19:46:20.00 ID:8Jb/OVIq.net
毎日ホンダ党が演説に来てるねwww

434 :774RR:2021/01/13(水) 19:47:03.44 ID:Noh3oppy.net
クズ野郎が湧いてるなw

435 :774RR:2021/01/13(水) 20:34:03.87 ID:TAD9fTwm.net
>>430
今はUSBモバイルバッテリーの5Vで動くヒーターが充実してきたからな
ジャケット、ベスト、腹巻き、タイツ、中敷
フェイスマスク、手袋
あとなんかあったかな

ジャケットはデイトナのヘンリービギンズのブルゾン
バッテリー2個装着出来るので長持ちあったか
ベストはAmazonで何種類か買ったがどれもそこそこ暖かい
腹巻きはRSタイチのだがケーブルが脆くて短命だったがそれを除けば密着して暖かかった
タイツはAmazonので今冬から試用してるが膝が暖かいのが有り難い
中敷は暖かいという程にはならないが冷たくて痺れる事がだいぶ緩和された 靴を脱ぐと靴下がシットリしてるのでこれ以上暖かいと濡れてきそう
フェイスマスクと手袋は未体験だが
手袋はUSBではないタイチのe-Heatグローブ
もちろん最高だ
なので車体にはグリップヒーターとフォグランプくらいしか付けてない

436 :774RR:2021/01/13(水) 21:10:43.24 ID:e2LYH/+u.net
雨上がりの今朝はあちこちでうっすら道路が氷ってて、リアずるずるで出勤しました。

437 :774RR:2021/01/13(水) 22:00:06.09 ID:Dfht5EqZ.net
>>416
マジsにしよ

438 :774RR:2021/01/13(水) 22:24:18.85 ID:2v0uG2D6.net
マジェス

439 :774RR:2021/01/14(木) 07:18:01.15 ID:fnWay5Fl.net
今のバイクにはトラコンって物が付いてるが
それでも滑るのかな

440 :774RR:2021/01/14(木) 08:36:33.36 ID:qjGqNqXn.net
>>439
トラコン:トラクションコントロール
どう言う機能かよく確認しよう。
君の”それでも滑るのかな?”の質問は受ける側が
回答に困る質問だ。

441 :774RR:2021/01/14(木) 10:08:19.41 ID:7SuUIv/F.net
>>439
頭の悪い質問
こういうのが出てくるからいざって時になにも出来ないで事故を起こす下手クソが増える

442 :774RR:2021/01/14(木) 10:29:08.71 ID:ZLhUT4KZ.net
ここは白髪混じりのジジイが免許取り立てくんと原2乗りにイキるスレ

443 :774RR:2021/01/14(木) 10:31:09.42 ID:0q4zooE+.net
>>442
ようヘタクソ

444 :774RR:2021/01/14(木) 18:04:59.72 ID:Ura2vhmG.net
>>430
ハーレー純正の高消費電力 ホカホカJK使用
結構ギリギリ、停車前にコード外ししてれば大丈夫

445 :774RR:2021/01/14(木) 21:47:32.74 ID:SxIrl3im.net
なっ!なに!
ホカホカJKだと…!

446 :774RR:2021/01/15(金) 21:34:25.63 ID:U1jgiHbq.net
通勤で使ってて朝くそ寒いのに70〜80km/hで走ってると水温警告灯つくんだけどなんなのこのクソバイク

447 :774RR:2021/01/15(金) 21:44:30.58 ID:/mMtjxVy.net
>>446
リコール修理したの?
冷却水がエンジン内部に入り込んでるのかもよ
ぶっ壊す前に一度買った店に点検出すべし

448 :774RR:2021/01/15(金) 23:38:19.99 ID:jTlLEYXS.net
やっぱバイクって冬場になると色々問題が出てきやすいな
寒かろうが暑かろうが一年中通して安定したバイクを開発してもらいたい

449 :774RR:2021/01/15(金) 23:45:38.50 ID:nQguNJiC.net
ホンダ

450 :774RR:2021/01/16(土) 06:34:05.67 ID:LXttNIE6.net
マジェスティS遅いわw
エンジンはやっぱホンダだろ
https://www.youtube.com/watch?v=edMhWgz-PkA

451 :774RR:2021/01/16(土) 07:27:42.48 ID:CeBTElMT.net
>>450
>マジェスティS遅いわw
中低速もなかなか良さそう
フラットフロアならなぁ

452 :774RR:2021/01/16(土) 07:42:09.64 ID:nhhjTQCl.net
>>446
通常そんな事は起こらないので早く点検整備をしよう
冷却に異常あるまま運転を続けると焼き付くよ

453 :774RR:2021/01/16(土) 07:50:28.57 ID:CeBTElMT.net
>>426
SH150

454 :774RR:2021/01/16(土) 09:24:38.69 ID:p5w2WXE8.net
>>450
走りのPCX160
積載のマジェスティS

PCX160が130kmオーバーまで回るならマジェSが勝てる所ないじゃん
フラットフロア以外は・・・ね

455 :774RR:2021/01/16(土) 09:48:51.72 ID:r9WOMSs3.net
最高速10km/h負けても積載とるわ

456 :774RR:2021/01/16(土) 10:01:56.91 ID:Z1hfL3S3.net
Tigra168Rならさらに速い
PCXもマジェSも全然問題にならない
オマケにフラットフロア

457 :774RR:2021/01/16(土) 10:08:25.85 ID:+Rx3F7iP.net
大きさ取り回しも同じくらいです?

458 :774RR:2021/01/16(土) 10:35:21.78 ID:Mq9lAHo7.net
しかし130行くまでに時間のかかる事w

459 :774RR:2021/01/16(土) 11:04:15.03 ID:p5w2WXE8.net
>>458
マジェSはもっとかかるよ
しかも130まで出ないことすらよくあるしね

460 :774RR:2021/01/16(土) 11:22:25.16 ID:Mc57sKM2.net
9000以上回るの?
8500行くか行かないかなんだが
全開で開け続けたらレッドゾーン近くまで回るのかな?

461 :774RR:2021/01/16(土) 11:32:04.57 ID:QbW/7AbI.net
ちゃんとならさなかったから

462 :774RR:2021/01/16(土) 11:35:06.72 ID:Z4rvlw0o.net
https://youtu.be/X187TVJ3oF0
加速どうだらは俺の愛車に勝ってから言ってくれ

463 :774RR:2021/01/16(土) 11:46:39.33 ID:TTq7r2N5.net
冬でも燃費35〜37いける走り方覚えた

464 :774RR:2021/01/16(土) 12:02:00.56 ID:CeBTElMT.net
さっき三ヶ月ぶりに給油してきた
151km走って4.1L
暗算出来ないけど30km後半かな
気温17度、市内で桜と梅が咲いてるようだ

465 :774RR:2021/01/16(土) 12:10:20.57 ID:Xf1xJvEi.net
>>462 イラネ

466 :774RR:2021/01/16(土) 12:31:58.84 ID:shWPC1lp.net
夏は37km/L前後だけど、最近メーターの減り早いから久々計算したら30km/L位まで落ちててビックリ
乗る場所や乗り方は全く一緒なのに、冬場2割近く燃費落ちるのは初めてだわ
そろそろ駆動系ヘタってきたかな?

467 :774RR:2021/01/16(土) 14:27:24.57 ID:r9WOMSs3.net
純正キー注文したら部品と彫り代で6千円もしたわ、値段聞きいて絶句してまったけど、一本壊してスペア無いと困るから頼んだわ

468 :774RR:2021/01/16(土) 14:39:33.59 ID:Z1hfL3S3.net
>>462
場違いw
荷物入るバイクが前提

469 :774RR:2021/01/16(土) 14:43:21.45 ID:aB3rWL1e.net
コレのカギはなんで曲がるようになってんだ?超使いにくい

470 :774RR:2021/01/16(土) 14:53:13.75 ID:nTb14Py2.net
>>469
人と乗り方によっちゃ膝が鍵に当たるかららしい。

471 :774RR:2021/01/16(土) 15:22:49.47 ID:qbg6HqY6.net
>>447
リコール対象車じゃないよ

>>452
警告灯ついてもすぐ消えるしつく日もあればつかない日もあるしそのうちバイク屋持ってこうかなって思ってる

472 :774RR:2021/01/16(土) 15:33:30.28 ID:aB3rWL1e.net
>>470
そうなのか短足の俺には関係無かったのかwさんくす

473 :774RR:2021/01/16(土) 15:36:22.14 ID:nTb14Py2.net
>>472
俺も負けずに短足だ、カギの意味は人から聞いたよ…

474 :774RR:2021/01/16(土) 15:38:39.21 ID:nTb14Py2.net
>>471
エンジンの掛かりが悪くなったら対象でなくても見て貰った方が良い、俺のも対象じゃないのにリコール症状でエンジン掛からなくなった、結局ガスケット不漁でシリンダーに冷却水が侵入するようになってたよ。

475 :774RR:2021/01/17(日) 15:16:37.33 ID:/lSjOqbs.net
購入店でオイル交換してもらうと毎回マフラーカバー汚れてるんだけど、
これは仕方のないことなの?

476 :774RR:2021/01/17(日) 15:45:00.53 ID:rjrVj0m0.net
駄目でしょ、そんなバイク屋。

477 :774RR:2021/01/17(日) 15:55:51.26 ID:2m/LSeZW.net
マジェスティsとnmax155で悩んでいるオレに
フラットフロアボードと
大サイズメットインと
モノサス以外の
オーナーならではの視点からの利点を教えて頂きたいです。

478 :774RR:2021/01/17(日) 16:21:28.32 ID:D1YI/P6T.net
無い

479 :774RR:2021/01/17(日) 16:57:18.12 ID:rjrVj0m0.net
タコメーター
125と思われない

480 :774RR:2021/01/17(日) 16:58:19.38 ID:Z3EdDylp.net
ライトが明るい。
メーター周りが安っぽくない。

481 :774RR:2021/01/17(日) 17:34:45.54 ID:gIxlBKNt.net
>>477
                    マジェS           NMAX
1次減速比/2次減速比   1.000/8.787       1.000/10.208
変速比               2.480〜0.740       2.248?0.708
キャスター/トレール     26°00′/80mm    26°00′/92mm

このデータ見ると、マジェSはスポーツ指向、NMAXはマジェSに比して穏やかでマイルドな
味付けがされてることが読み取れる

482 :774RR:2021/01/17(日) 17:45:05.51 ID:cZdi0G3G.net
フラットフロアじゃないNMAX買うぐらいならPCX買うよ

483 :774RR:2021/01/17(日) 18:04:41.99 ID:D1YI/P6T.net
それ

484 :774RR:2021/01/17(日) 18:08:21.87 ID:/lSjOqbs.net
>>476
やっぱり普通じゃないよな
工賃2,200円も取ってるのに...
バイク屋変えようかな

485 :774RR:2021/01/17(日) 18:26:59.93 ID:cZdi0G3G.net
つか、オイル交換作業でマフラーカバーが汚れるのはおかしいでしょ。俺みたいな素人がやっても汚れないのに

486 :774RR:2021/01/17(日) 18:36:02.87 ID:uRyye42x.net
何て眩しいんだこのメーターパネルは
と思って購入したけど後に
目がチカチカするようになったのでなんとか明るさ押さえたい特に緑のウィンカー

487 :774RR:2021/01/17(日) 18:37:18.37 ID:0QXLRr+B.net
>>477
どっちにしても何かを諦めなければならない
100%のバイクなんてないよ
つまりお前は欲が深いんだ
お前なら多分どっち買っても後悔するだろう
何だったら両方買えばw

488 :774RR:2021/01/17(日) 19:00:10.05 ID:jHiYeoP4.net
タコメーター良いですよね
ライトはnmaxは評判悪いみたいですもんね
スポーツ志向はいい事だ
2台買ったら家置けない!

489 :774RR:2021/01/17(日) 20:11:35.12 ID:MOBAc5VK.net
>>477
フラットフロア必要ならマジェS
不要ならPCX160
ごちゃごちゃ考えず、判断ポイントはそれだけでいいよ、マジな話。
俺は他にいいフラットフロア出たらすぐ乗り換える予定。

490 :774RR:2021/01/17(日) 20:17:14.21 ID:jHiYeoP4.net
>>489
そうだよねー
でもpcxのヘッドライト周りのカウルのデカさが気に入らんのよね
見慣れちゃえば問題ないのだろうけども

491 :774RR:2021/01/17(日) 21:14:59.79 ID:QP2lX8nK.net
エンジンオイル交換ずっと自分でやってたけどオイルゲージって締め込まないで見るのが正しいんだね
ずっとゲージを締め込んでから抜いて見てたわ

492 :774RR:2021/01/17(日) 21:24:38.98 ID:9IhWL2nK.net
>>489
お前みたいな工作員に誰も聞いていない。

493 :774RR:2021/01/17(日) 21:32:41.74 ID:2H8aR69m.net
>>481
キャスター/トレール 27°/100mm欲しい
>>489
バーグマン180待とう

494 :774RR:2021/01/17(日) 21:42:01.88 ID:/lSjOqbs.net
>>485
そうなのか
シャッターが閉まってる整備工場で作業風景が見えないけど、結構雑にやってんのかもなあ

495 :774RR:2021/01/17(日) 22:22:22.51 ID:ChhkdYNr.net
>>493
街乗りだとドンくさそうだけど高速の直進安定性は良さ気だね.

496 :774RR:2021/01/17(日) 23:47:41.00 ID:yx9tyHwz.net
>>477
私はフラットフロアいらんので、nmaxのフロントとリアのデザインがマジェsだったらそれ買うのにってことで、デザイン

497 :774RR:2021/01/18(月) 01:06:13.22 ID:bEpEPtT+.net
19年に黒×赤を買って2年目
ホイル含む赤い部分を黄色に塗って黒×黄にするか
カウルの黒い部分だけ黄色系に塗り替えて黃×赤にしたいなーとか妄想
まぁ金も技術もないからあれこれ考えて楽しんでるだけだけど

498 :774RR:2021/01/18(月) 01:46:45.22 ID:gxxoT/mB.net
NMAXはまじでやめとけ
カーボン噛み、オイルドカ食い、カムシャフトベアリングのガタとやべー欠陥てんこ盛りだから

499 :774RR:2021/01/18(月) 02:03:39.72 ID:3A8jOfU6.net
>>498
発売されてかなり時間経って改良されてリコール対応も済んで、
台湾製造になった今でもそうなの?

500 :774RR:2021/01/18(月) 06:29:35.44 ID:BVjUPoYx.net
>>497
2〜3000円の剥がせるスプレーあるよ

501 :774RR:2021/01/18(月) 07:15:34.30 ID:hSbVrAxL.net
マジェS純正外装一式5点で3万円だから塗るよりいいぞ

502 :774RR:2021/01/18(月) 08:31:58.96 ID:00rMtI7F.net
バーグマン200に乗り換えした!
マジェSお世話になりました

503 :774RR:2021/01/18(月) 08:45:08.70 ID:sBoQhfYE.net
125からマジェSに乗り換えて1年。行動範囲が広がり高速域に不満。マジェS下取り出して大型に乗り換える。近所の買い物用スクーターはヤフオクで2、3万円の50探す

504 :774RR:2021/01/18(月) 08:59:24.91 ID:QIKLhFPb.net
>>503
近所とはいえ原1は白バイのカモにされるから、原2にしといた方が後悔しないぞ
あと高速の快適さ重視するなら2気筒以上ね

505 :774RR:2021/01/18(月) 09:18:41.98 ID:CKILMBb2.net
結局原二と大型の組み合わせになるんだよな

506 :774RR:2021/01/18(月) 10:42:39.05 ID:BVjUPoYx.net
大型は飽きる、オフロードが面白い

507 :774RR:2021/01/18(月) 12:40:54.30 ID:AgyWI68p.net
金がわんさかあれば燃費も気にせず好きなバイクを何台も買えるけど、そういうわけにもいかないから1台に決める。でも迷ったり選んだりするのも楽しみの1つだと思う。

そもそもスクーター自体がツーリングに向いてないと聞いた事あるけど、スクーターが好きだ

508 :774RR:2021/01/18(月) 12:54:39.83 ID:o/6OiwkJ.net
>>507
おれ10年くらい前にTMAXを通勤からツーリングまで使ってた時あったけど、なんつーかすぐ飽きて1年で手放してもうた
そんでまた10年くらいMT車に乗ったけどなぜかマジェsに乗り換えたw
今はまたTMAXが気になるwww

509 :774RR:2021/01/18(月) 13:18:01.73 ID:uRi6aox9.net
つまり今はスクーターしか気にならないと

510 :774RR:2021/01/18(月) 13:18:13.53 ID:QIKLhFPb.net
>>508
TMAXは見た目の割りにレスポンスがマイルドだから乗っても面白くないんだよな
200kgオーバーの図体ならせめて60馬力位は欲しいところ
国産スクーターで他に良い大型がないのが残念
かと言ってTMAXは要らない、のループ

511 :774RR:2021/01/18(月) 13:25:42.83 ID:BVjUPoYx.net
X-ADVは?

512 :774RR:2021/01/18(月) 13:40:13.95 ID:o/6OiwkJ.net
>>509
スクーターしかと言うか、いざスクーターに乗り換えてみたらやはりコレはコレで楽ちんでいいなぁとなって、でもそうなるとやはり以前乗ってたTMAXを今一度じっくり乗ってみたいなぁとなってしまったw
でもまたすぐに飽きたらどーしようかとも思うwww
>>510
たしかに速いんだけどなんかパンチが無いんだよね
足届かないしw

513 :774RR:2021/01/18(月) 14:18:52.01 ID:00rMtI7F.net
MAXシリーズのバイクは走りがつまらないイメージ。NMAXもXMAXも確かになめらかな感じはしたけどマジェSも向こうじゃSMAXなのに乗り味違うよね

514 :774RR:2021/01/18(月) 14:23:01.84 ID:QIKLhFPb.net
>>511
X-ADVはすごくいいんだけど、チェーン駆動なのが最大のネック
スクーターに慣れると、今さらチェーンのメンテとかやるのがすごく面倒臭い

515 :774RR:2021/01/18(月) 16:21:03.66 ID:ubnPDK3b.net
>>513
VMAXがつまらないと申すか
凄い御仁も居たものだ
Vブースト全開をものともしないとは…

516 :774RR:2021/01/18(月) 16:22:13.56 ID:uRi6aox9.net
すぐだったのでの事言ってんじゃないの?

517 :774RR:2021/01/18(月) 16:23:37.77 ID:uRi6aox9.net
変な予測変換出た(^_^;)

すぐだったので
○スクーターの事

518 :774RR:2021/01/18(月) 17:21:31.36 ID:c1XSa7Uc.net
VMAXは20年ほど前に乗ってた
カナダの逆車だったけど、確かにパワー、怖いくらいすごかったわ
でも曲がんないんだよねw そっちも怖かったw.

519 :774RR:2021/01/18(月) 18:51:02.05 ID:ADbMwooa.net
20年前あの怪物マシーンが120万円ぐらいで手に入ったいい時代だったね

520 :774RR:2021/01/18(月) 19:14:14.93 ID:bEpEPtT+.net
>>500
そんなスプレーあるんだねちょいと調べてみるわ
>>501
外装を簡単にその日の気分で付け替えれるようなスタイルをメーカーで推し進めてくれたらいいのに

521 :774RR:2021/01/18(月) 21:07:21.64 ID:ubnPDK3b.net
>>外装を簡単にその日の気分で付け替えれるようなスタイルをメーカーで推し進めて

GPZ250RやVTR250で通ってきた道だな

522 :774RR:2021/01/18(月) 21:35:57.93 ID:H2yZbYOG.net
>>520
ダイハツのオープンカーにあるよ

523 :774RR:2021/01/18(月) 21:43:03.19 ID:ohbv8oTW.net
確かにパンチがないというかレスポンスの悪いバイクは飽きやすい
日本のスクーターはほとんどそれ
買ってもすぐ飽きて乗り換えてまた飽きて乗り換えてキリがないよ
結局無駄に金使って虚しいな
俺が乗ってるある台湾スクーターは全然飽きない
万が一壊れたらまた同じ車種買うかもしれない

524 :774RR:2021/01/18(月) 21:55:25.86 ID:Lu1d9CtN.net
>買ってもすぐ飽きて乗り換えてまた飽きて乗り換えてキリがないよ
結局無駄に金使って虚しいな

まさに俺のことだ...。
今まで何台も乗ってきたけど(ほとんど原二)2年以上乗ったバイクは1台だけ。
納車されてまだ3ヶ月のマジェSも燃費・航続距離が不満で早くもPCX160に乗り換えようか考え出したし...。

525 :774RR:2021/01/18(月) 22:06:25.80 ID:IPTZbHmh.net
>>524
ワイも似たようなもんだけど、その状況だとPCX乗り換えても満足せんと思うよ。
新しいバイク買うための言い訳に近いもんやろ。
物欲を抑えるんや。
と言いつつワイはガジェット関係は矯正出来たのに別のバイクに乗り換えたい病だけは中々治まらない状況、、、、。

526 :774RR:2021/01/18(月) 22:29:21.19 ID:Lu1d9CtN.net
>>525
自分でも「いい加減にしろ!」とは思ってるんだけどな...。
貧乏人のくせに一度気になりだすと手に入れないと気が済まない性格という...。

527 :774RR:2021/01/18(月) 22:38:59.64 ID:xin1ZNSP.net
他のバイクを羨むよりも、自分のバイクの良さを噛みしめよう

528 :774RR:2021/01/18(月) 22:53:26.16 ID:JEGzTDQZ.net
>>519
今でも100万円以下で新車で買えるgsxs1000というコスパ最強で脳汁ダラダラのバイクがあってだな

529 :774RR:2021/01/19(火) 00:01:24.09 ID:bfBqcsv2.net
12ヶ月点検をどっかでやろうと思うんだけど、自分で交換出来るところはしておいた方がいいのかな。

530 :774RR:2021/01/19(火) 01:16:44.97 ID:STFlqyGL.net
>>528
買おうと思った事はあったけど、見た目のダサさが絶望的なんよな
Z900RSみたいな感じにしてほしいわ

531 :774RR:2021/01/19(火) 04:42:42.78 ID:PD1FFG00.net
>>524
PCX160すぐに飽きるから下取りより高く買うよ
色はマッドブラックで

532 :774RR:2021/01/19(火) 08:07:27.38 ID:wabLbZRM.net
POWERED by HONDA
https://youtu.be/JRsg4liEP64?t=108

533 :774RR:2021/01/19(火) 08:46:48.85 ID:uXUEs+5v.net
>>532
日本仕様は良いとこ120kmちょっと位だろうね。
せっかくだからここだけじゃなくてヤマハを衰退させてる今の経営陣に見せて煽ってくれ。
ついでにマジェスティSフルモデルチェンジ希望の1文添えて。

534 :774RR:2021/01/19(火) 09:04:51.28 ID:T63u3njn.net
スクーターで最高速競ってもな。
0キロからの加速の方が気になる。

535 :774RR:2021/01/19(火) 09:42:37.87 ID:hGDNJx0o.net
いや、東名高速とか走る身としては、130kmが物理的に出ないと厳しい
ちょっとした追い越しで120km位は普通出てくれんとね
昔のPCX150は110kmリミッターだから、100kmちょいで走る車をなかなか抜けなくて焦ったわ

536 :774RR:2021/01/19(火) 10:27:26.78 ID:kBNQVjG8.net
150ccに求めすぎだよw

537 :774RR:2021/01/19(火) 10:33:47.10 ID:tawtY2di.net
これは原3くらいの感覚

538 :774RR:2021/01/19(火) 10:38:31.21 ID:P2+trbpU.net
dio110より遅いんだな

539 :774RR:2021/01/19(火) 11:59:54.45 ID:rVAo5ChI.net
dio110より遅いって事はオイラのアドレス125より遅いって事か…?

540 :774RR:2021/01/19(火) 12:45:37.95 ID:SlcwLYwb.net
昨日甲州街道の信号待ちでやたらとピカピカなPCXが隣に並んだ
信号が青になっていつも通り加速して走ってたら、次の信号待ちでこちらよりちょっと前で止まって、前傾姿勢で端から見ても分かるフル加速していって置いていかれた
また次の信号でこちらもちょっと遊ぶつもりで全開くれたら、PCXはこちらの加速に対抗できず前傾姿勢のままバックミラーに小さくなっていった
それで腹が立ったのか、またその次の信号では明らかなフライングで飛び出していったが、たまたま横の道で止まってたパトカーに見つかってすぐ捕まってた
ちょっと可哀想だった

541 :774RR:2021/01/19(火) 13:07:06.08 ID:3WZ6cZfo.net
へー

542 :774RR:2021/01/19(火) 21:09:29.39 ID:iY9SeeKz.net
>>530
完全にャンルが違うだろうが
お前さんはクラシックかネオクラシック系でも買っててくれ

543 :774RR:2021/01/19(火) 23:10:05.47 ID:vvEpR0/Z.net
>>540
速さだけがバイクじゃないだろ
改めてスクーターのメリットを思い返してみろ
速さを競うなんて見る人が見れば子供の喧嘩くらいにし見えないよ

544 :774RR:2021/01/20(水) 06:48:43.49 ID:9tCqQ5kn.net
速い!小さい!ヘタくそ!

545 :774RR:2021/01/20(水) 07:09:23.14 ID:TQMEzogP.net
>>544
おい!オレの悪口は止めろ!

546 :774RR:2021/01/20(水) 07:15:27.36 ID:AQlgW4mC.net
だって…

547 :774RR:2021/01/20(水) 09:07:05.09 ID:Yjy43xT9.net
教えて下さい。
オイル交換はどの位で皆さんしてますか?ちなみに自分は通勤がほとんどで往復20キロ
です。毎回2000キロで換えてましたが今回3000キロでメータにオイルチェンジと警告出ています。

548 :774RR:2021/01/20(水) 09:26:33.38 ID:dFeFkrxS.net
片道10キロとかめっちゃ乳化してそうだな
店が2000って言ってるなら従っとけ

549 :774RR:2021/01/20(水) 09:46:10.86 ID:69DCEwOJ.net
片道4キロ往復8キロなんで1500キロ~2000キロで交換している。出勤時間AM3時なので公共交通機関ないから。

550 :774RR:2021/01/20(水) 09:59:08.98 ID:9sCzfwWT.net
>>549
朝っぱらからブリブリうるさいのはおまいかw

551 :774RR:2021/01/20(水) 10:00:12.72 ID:2lf1NWsG.net
4kmならチャリか歩きでもいいんじゃないの
相当のシビアコンディションだから、たまに満タン空になくるくらい走った方がいいのでは

552 :774RR:2021/01/20(水) 10:02:42.59 ID:k5C91y89.net
今の時期は特にな

553 :774RR:2021/01/20(水) 11:17:05.33 ID:wsvejYET.net
1回の距離走らないのもシビアコンディションなんだ

554 :774RR:2021/01/20(水) 11:22:11.67 ID:Yjy43xT9.net
>>548
そうですか、3000キロじゃヤバいですね、行く店が離れていて月末ぐらいになりそうなので
3200キロまでは行かないにしてもなんか心配になってきた。

555 :774RR:2021/01/20(水) 11:54:56.42 ID:9sCzfwWT.net
そんなすぐには壊れないだろw

556 :774RR:2021/01/20(水) 12:38:20.29 ID:+7cFaIRZ.net
>>547
まずはサービスマニュアル読めよ
それでも判断出来ないんならバイク屋に電話で相談しろよ
てかそんな心配ならオイル位で自分で換えろ
ちょっと検索すれば手順なんて腐るほど出てくるっつーの

557 :774RR:2021/01/20(水) 12:51:47.81 ID:69DCEwOJ.net
>>550純正マフラーだけど何か

558 :774RR:2021/01/20(水) 12:56:48.27 ID:k5C91y89.net
みんなサービスマニュアル持ってるもんなの?

559 :774RR:2021/01/20(水) 13:01:54.56 ID:v1TPAlED.net
もってねえよw

560 :774RR:2021/01/20(水) 13:51:06.23 ID:UCDlfuvO.net
>>553
エンジンオイルの中には大気中の水分が溜まる
15分以上走行してエンジンか熱々になればその熱でエンジンオイル中の水分は蒸発するが、極めて短時間の走行を繰り返すと十分な暖機運転しても水分は蒸発せずに乳化しやすい
エンジンが熱くなりにくい冬場は特にね日本では車もバイクもほとんどがシビアコンディションになると言われている
エンジンオイルがクリーム色に変色していたら、それが乳化、もっと酷くなるとマヨネーズみたいにドロドロになる
しがも、バッテリーの充電効率も30分以上走行してバッテリーの温度が上がらないと充電効率が悪い
冬場にバッテリー上がる車が多いのはこのため
スマホのバッテリーがヘタってくると、寒い場所で使っていないのに残量が極端に減っていることあるでしょ
あれは寒さで放電しているから
車やバイクの鉛電池も同じで寒い場所では放電が多くなる
バッテリーが新しいうちはまだいいけ、3年以上経過した劣化したバッテリーは冬場に突然死ぬことがある

561 :774RR:2021/01/20(水) 14:47:01.43 ID:iyvVJdB8.net
>>535
名神や新名神を走るけど巡航90〜100で
追い越しでは110出れば十分だがなぁ
流れをリードしたいタイプ?

562 :774RR:2021/01/20(水) 15:39:20.42 ID:oMOwQc08.net
>>558
パーツリストとサービスマニュアル、両方買った
自分でばらしたりする時用ですね

オイル交換等については説明書に記載があるので、
サービスマニュアルで彼に突っ込むのも無粋じゃないかな

563 :774RR:2021/01/20(水) 18:37:37.16 ID:xOzMVGsr.net
さっき新宿駐輪場でイケてるスクーターだな って見たのがこれ
次の候補にすっかな、でも下駄には出来ないなと思った で帰宅検索
http://www.honorary.jp/vespa/11.html
  値段ギャ〜〜〜〜

564 :774RR:2021/01/20(水) 19:02:20.23 ID:fd2cFzbK.net
そんなことアルマーニ!って叫んだか?w

565 :774RR:2021/01/20(水) 23:33:02.84 ID:1qcW9Ha0.net
>>560
ご丁寧にありがとう。すごく勉強になるわ。
自分の使い方を振り返ったら新宿周辺で片道7、8キロ、往復で15キロ。これを週に3日。オイル交換は好きなんで2000キロ位でしてる。バッテリーはこれから気をつけてみる

566 :774RR:2021/01/21(木) 07:19:27.68 ID:M20MvIwt.net
今度買取の見積もりとってくるわ
初期型2万キロならいくらくらいつくかなあ

567 :774RR:2021/01/21(木) 07:49:12.13 ID:/MK0n+ZW.net
>>566
2014年の走行28000kmで個人バイク屋で8万、王様で9万付けたので王様に持って帰らせたよ、去年の11月の話、今ヨシムラマフラーをノーマルに戻してグーバイクに19万で売りに出てるけど買い手付かないわw

568 :774RR:2021/01/21(木) 08:28:09.86 ID:85socRdP.net
>>561
キミに東北道や常磐道を走らせたい
120kmで走っていてもほとんどの車に追い越しされるぞ
極めつけは、高速道路ではない、新4号バイパスの深夜早朝の時間帯は完全な無法地帯
150km以上でぶっ飛んでくる車ばかりになる
土日の深夜早朝は特に酷い
中央分離帯に自爆して、横回転しながら空を飛んだ車を見たこともあるぞ

569 :774RR:2021/01/21(木) 08:53:56.90 ID:ghqili1c.net
>>561
3車線高速の真ん中走ると大抵100km以上で流れてるから
MAX110kmしか出ないと一番左車線を走らざるを得ない。
そうすると、70km位で走ってるトラックやら合流してくる車を
いちいち抜く必要がある。
それが面倒だから、真ん中車線で100〜110km位をキープするのが楽なのさ。
首都高とか2車線高速は別に80〜90km位で流せるけどね。

570 :774RR:2021/01/21(木) 08:55:06.95 ID:VjcblmEv.net
そんな思い出も時間と共にやがて消える。
雨の中の涙のように。

571 :774RR:2021/01/21(木) 09:41:08.07 ID:f3HDbMP7.net
俺はオイル交換は4000キロ位で交換してるバイク屋推奨の謎の2000キロじゃしない

572 :774RR:2021/01/21(木) 09:46:09.88 ID:0/mzIan/.net
いくら高速乗れるからって無理に乗る必要は無い
所詮は155cc、身の程はわきまえるべき

573 :774RR:2021/01/21(木) 10:49:50.37 ID:ga+uTpQb.net
>>568
150キロ以上のクルマばかりなわけねーだろバカかお前

574 :774RR:2021/01/21(木) 11:12:46.46 ID:FmYRZUBL.net
>>568
そんな車に合わす必要ない。ストレス感じるほど遅い車ぬかせるだけでええわ

575 :774RR:2021/01/21(木) 12:16:30.63 ID:OO0aVRY1.net
そそ、走行車線をのんびりエンジンが気持ちよさそうに回ってるところが燃費も良くて、運転手も楽に巡行できていいよね

576 :774RR:2021/01/21(木) 13:34:23.61 ID:JpK6rYh2.net
>>568
車を運転している君の運転方法を公開するのは良いが、そんな運転するのはほぼ君しかいない。
そう、基地外の君だ、運転するのは止めなさい

577 :774RR:2021/01/21(木) 14:16:27.29 ID:+1RQtsN0.net
>>569
面倒だろうがいちいち抜けば良いでしょうが
それがこの排気量なりの走り方

それか100くらいで走る観光バスとか
トラック見つけてコバンザメすれば良い

578 :774RR:2021/01/21(木) 15:22:26.24 ID:7viSN7lx.net
セロー生産中止に続けて、SR400も生産中止だってよ
ヤマハ、終わってる

579 :774RR:2021/01/21(木) 15:35:04.76 ID:0/mzIan/.net
オフ車乗りだった俺はいつまで経っても新型が出ないのでマジェsに乗り換えたんだぜ

580 :774RR:2021/01/21(木) 17:31:22.06 ID:CYHKeJva.net
セローはワンチャン復活の可能性があるかもしれない事を言ってたからなー。
まぁ、今のヤマハじゃ期待出来ないけど。

581 :774RR:2021/01/21(木) 18:33:09.65 ID:FaVfYK7c.net
ドラッグスター、セロー、SR.
俺が欲しいと思ったバイクは全て絶版になってしまう…
今マジェSに乗っているということはつまり…

582 :774RR:2021/01/21(木) 20:47:31.13 ID:ga+uTpQb.net
>>581
疫病神かw
PCX乗れよw

583 :774RR:2021/01/21(木) 20:53:36.96 ID:hIo+OEhb.net
マジェS以外は欲しいと思っただけで、乗ってないんだから良いんじゃね
フルモデルチェンジしたマジェS欲しいとは絶対思うなよ!

584 :774RR:2021/01/21(木) 21:05:26.54 ID:9Flc9HR/.net
三輪車と心中するつもりかね
ほかの車種の質の落ち方みてると

585 :774RR:2021/01/21(木) 21:53:03.57 ID:ZxHv/AUI.net
80キロ制限の道なら流れに乗れるけど、100キロ制限の東名とかきつい。左端を申し訳なく走るしかない。

586 :774RR:2021/01/21(木) 23:32:49.66 ID:DEiI0ZZh.net
それでいいじゃない。どしたん?

587 :774RR:2021/01/22(金) 00:03:43.45 ID:796a+rak.net
シグナスの歴史見れば分かる通り、ヤマハにモデルチェンジなんて一切期待してはいけない
次はEURO5対応のみ、対応不可モデルは全部生産終了の二択しかないから

588 :774RR:2021/01/22(金) 07:44:51.66 ID:ebZBMaT0.net
モデルチェンジはいいから、メットインスペースの高さあと2cmぐらい上げて欲しいな

589 :774RR:2021/01/22(金) 08:12:48.75 ID:8ye1/CQp.net
ヤマハ発動機「うちは、マリン製品(ボート及び、船用エンジン関連)産業用ロボット、自動車用エンジンで利益出してるんや、赤字垂れ流しの二輪部門はもう止めたいんや、勘弁してくれや」

590 :774RR:2021/01/22(金) 08:27:45.10 ID:++/AsEjj.net
三輪車に力入れ出してからヤマハはおかしくなった

591 :774RR:2021/01/22(金) 08:40:06.53 ID:nthzftJS.net
3輪の方も質が良いとは言えない。

592 :774RR:2021/01/22(金) 08:45:05.97 ID:WT3Qpc2S.net
なら四輪にして屋根つければいいんじゃね?
雨も凌げるし

593 :774RR:2021/01/22(金) 08:49:54.81 ID:cUf0hPJ2.net
オイル交換4000キロは経験ないけど普通に3000キロオーバーで交換してるけど問題無いけど。

594 :774RR:2021/01/22(金) 09:11:35.17 ID:wQ+kOyEb.net
ヤマハはもうだめだなPCXにしよっと

595 :774RR:2021/01/22(金) 09:27:32.54 ID:VLafE0Tv.net
けどけどけど。

596 :774RR:2021/01/22(金) 09:36:13.30 ID:nthzftJS.net
ならならなら

597 :774RR:2021/01/22(金) 09:50:14.24 ID:vhiKjS/F.net
確かにトリシティー300なんてたいして需要無さそうなバイク出してドヤられてピンとこないわ

598 :774RR:2021/01/22(金) 10:16:20.70 ID:wiPTHsRh.net
グローバルは150,300,それ以上でしょ

599 :774RR:2021/01/22(金) 12:04:14.29 ID:lBoypfJ0.net
トリシティ売るくらいならNVX/エアロックス国内で売ってほしいわ

600 :774RR:2021/01/22(金) 12:38:13.10 ID:5F+JOmBc.net
色々言うのは構わんが、日本の2輪人口が往時の1/8で
ヤマハは本来ボリュームゾーンだった50tですらホンダに生産依頼を
している状況だってことを頭に入れておくように

更に言えば155ccなんて原2と250tの狭間でどっちつかずやっている車種なんて、
需要はお察しでしょ

601 :774RR:2021/01/22(金) 12:58:55.10 ID:n8F5i8/f.net
>>600
メットイン浅くなっちゃいやん

602 :774RR:2021/01/22(金) 14:23:50.19 ID:MIsLiDjP.net
メットインスペースはカッパとバロンロックしか入ってない
メットがオフメットなのでハナから入れようとは思ってないw

603 :774RR:2021/01/22(金) 14:54:01.96 ID:s/kifD1c.net
クチから入れるんですねわかります

604 :774RR:2021/01/22(金) 14:57:29.89 ID:N9zyqmpQ.net
原1なんてドル箱ですやん
違反金ウハウハ
あざーす

605 :774RR:2021/01/22(金) 19:18:20.46 ID:P5AGQfAz.net
コロナになってから暇人が増えたせいか書き込み数が上がったなw
ここに限らないけど

606 :774RR:2021/01/22(金) 19:20:15.18 ID:S3ONKsdl.net
>>605
せやろか?
スクーター関係はPCX以外減ってる気がする。

607 :774RR:2021/01/23(土) 09:01:41.01 ID:BGdzxUAp.net
俺は今のマジェスティS乗り潰して次もマジェスティSにするつもり

608 :774RR:2021/01/23(土) 09:46:05.68 ID:9XNb1EAr.net
↑のように俺も車処分してマジェSオンリーになろうかな
車は気を使うし金かかるしストレス溜まるしとにかく疲れるよ
車は居心地がいいだけ

609 :774RR:2021/01/23(土) 10:18:39.63 ID:SffY9TJ2.net
>>607
>>608
いつまでもあると思うな親とマジェ.

610 :774RR:2021/01/23(土) 10:19:44.84 ID:urPeBIZ0.net
今の時期、車が超快適
雨降られると最悪
ベストは軽自動車と1台スクーター持ちだな
雨の通勤は車で 晴れ通勤はスクーター&近所の用事用

611 :774RR:2021/01/23(土) 11:14:47.76 ID:9XNb1EAr.net
俺も車持ちなんだけどたまーにしか乗らないのにHVの普通車とスクーター
俺も考えたよ、雨の時しか乗らないなら今の普通車を売って中古のボロい軽にスクーターにしようかなとか
でも軽じゃ俺の見る限りどれも所有感が沸かない物ばかり
こんなのに毎月駐車料金払っていくのも馬鹿臭いとかね
かと言ってバイクオンリーだと雨の時惨めだし悩むね

612 :774RR:2021/01/23(土) 11:44:39.22 ID:ebyGlKRD.net
一軒家だと土地があるだけ停められるから気にならん
嫁の仕事用でマジェSと買い物用のリッターカー
あと、楽しみ用で中型バイクとFRマニュアル車という気付いたら自分には不相応な贅沢なラインナップ

613 :774RR:2021/01/23(土) 11:55:58.87 ID:S3O8gYBe.net
それを維持出来てるって事は、不相応でも贅沢でも無いと思う。自分の稼ぎの結果なんだから。私がそれをやったら、借金しなきゃならないので、思いっきり分不相応になってしまう…

614 :774RR:2021/01/23(土) 12:28:50.79 ID:dyMnTg02.net
マジェスティS買ってから車に乗らなくなった。来月車の任意保険が満期なんで走行距離を確認してみたら2500キロしか乗ってない。
マジェスティSは去年の3月納車で現時点で5000キロ弱

615 :774RR:2021/01/23(土) 12:57:30.01 ID:Xm8FzUDe.net
>>611
人それぞれ拘りがあるから譲れないのなら仕方ない
>>612
恵まれた環境だ裏山、ほとんどの人は毎月駐車場払ってる
>>613
結論でそうなるよね。あんたの稼ぎが悪いから諦メロンって
>>614
車無かったらなかったで不便

616 :774RR:2021/01/23(土) 13:01:05.56 ID:5ASy1C++.net
それにしてもPCX160、凄いよな。
ついにリアディスクになって
タイヤの太さもマジェと同じに。
でもってABS付きときたよ。

ヤマハがんばれよ(-_-)

617 :774RR:2021/01/23(土) 13:21:22.37 ID:nBSGlnUU.net
ヤマハ発動機「次のマイナーチェンジでABSが付きます。価格は5万円高です。ご期待下さい」

618 :774RR:2021/01/23(土) 13:50:01.57 ID:SffY9TJ2.net
フォルツァ750出るんだな(今年前半?)
130〜140万くらいかな?
FJRの古いの下取りにして買おうかな・・
それにしてもHONDA、アクティブだな YAMAHAと大違い.

619 :774RR:2021/01/23(土) 14:00:09.25 ID:BGdzxUAp.net
雨の中オイル交換してきたよ、距離3800キロ位だった。寒かった。

620 :774RR:2021/01/23(土) 14:07:44.70 ID:i8rUPrj1.net
ヤマハがバイク撤退するのも時間の問題だな

621 :774RR:2021/01/23(土) 14:12:59.85 ID:IE82FRcV.net
3輪車と3気筒バイクしか作らない、変態メーカーになるんじゃね?

622 :774RR:2021/01/23(土) 15:42:59.25 ID:xNOY4AKj.net
>>621
スズキ乗り「おいっ、やめろ!!」

623 :774RR:2021/01/23(土) 15:47:11.18 ID:axzRJSUs.net
>>621
3人乗りもよろしく

624 :774RR:2021/01/23(土) 16:04:55.01 ID:9XNb1EAr.net
>>612
何処のど田舎に住んでるのか気になるなw

625 :774RR:2021/01/23(土) 18:12:32.88 ID:g/ROX8by.net
>>618すごく気になるからソース教えて。

626 :774RR:2021/01/23(土) 18:51:12.74 ID:9aVE8Uus.net
>>625
https://young-machine.com/2020/12/21/147090/

他にもフォルツァ750でググれば沢山出てくるよ
ツベにも、多分フランスだけど、試乗動画あるよ

627 :774RR:2021/01/23(土) 19:02:39.45 ID:g/ROX8by.net
>>626ありがとう

628 :774RR:2021/01/23(土) 19:02:40.12 ID:9aVE8Uus.net
>>625
オフィシャル動画
https://youtu.be/jaUD67wiyQk

629 :774RR:2021/01/23(土) 19:32:47.66 ID:kaC6zMFa.net
フォルツァ750国内販売でTMAXと同じぐらいの値段で出してきたらヤマハもなんかしら手を打たなきゃならんだろうな

630 :774RR:2021/01/23(土) 22:43:38.45 ID:Yk/3J3PR.net
ホンダ公式アナウンスで
国内販売の予定はないって言ってるし
期待しない方が良いX-ADVある

631 :774RR:2021/01/23(土) 23:26:09.02 ID:Bis1wFd0.net
日本市場が冷え込んでるものあるけど、自国のメーカーにも舐められたもんだよな

632 :774RR:2021/01/23(土) 23:27:07.82 ID:eSR4iOFb.net
>>629
それをしないのがヤマハ
でしばらくするとオプション2万円無料キャンペーンがスタートw

633 :774RR:2021/01/24(日) 03:44:50.11 ID:AQOofROK.net
NMAX リアサスタンク
海外…有り
日本…無し

マジェS ABS
海外…有り
日本…無し

ふざけんな!ヤマハ。多少コスト掛かっても自国民を優先させるのが
人情ってもんだろ!

634 :774RR:2021/01/24(日) 03:49:50.16 ID:AQOofROK.net
ああ、究極はこれやな。

NMAX
海外 モデルチェンジ
日本 売れ残り旧型

これはもう涙がでらあ!

635 :774RR:2021/01/24(日) 06:34:50.81 ID:3lBjkj1+.net
商売に人情ってww

636 :774RR:2021/01/24(日) 08:43:22.75 ID:mQjSALbb.net
株式会社なんだと思ってんだって感じだよなw
日本が遅いのは他国にベータテストさせてアラ潰してから出すって話もあるしクレーム多すぎとか
国内産はそんなことしないんだけどな

637 :774RR:2021/01/24(日) 09:01:46.85 ID:6zbsMHKH.net
シリンダーヘッドのガスケット不良すらわかってて何年も放置してたクソ会社に何期待してんだ

638 :774RR:2021/01/24(日) 09:12:36.66 ID:LNRbGqBz.net
ギアとかの燃料ポンプも特別措置はあるとは言え結局欠陥品のまま出してるしね。

639 :774RR:2021/01/24(日) 10:45:28.78 ID:Z3463Vvg.net
>>624
一応東京23区内の西の方

640 :774RR:2021/01/24(日) 10:53:37.32 ID:0UN4Nu5J.net
SG28J用の社外マフラーはSG52Jに取り付け可能でしょうか?

リアライズやダークホースは両方書いているのでつけれそうですが、
取付位置が一緒かどうかを知りたいです。
※BEAMSを取付されている人はWebで見つけました。

情報お持ちの方お願いいたします。

641 :774RR:2021/01/24(日) 11:14:21.90 ID:B4QVtz7V.net
マフラー取り付けに関しては28も52も全く何も変わらない

642 :774RR:2021/01/24(日) 13:51:20.48 ID:0UN4Nu5J.net
>>641
ありがとうございます。
装着可能ですね。
助かりました。

643 :774RR:2021/01/24(日) 15:46:46.17 ID:YqJjwEF4.net
>>637
シリンダー内に冷却水が混ざってエンジン壊れるとか、面白すぎだろ
カワサキでもそこまで酷くない

644 :774RR:2021/01/24(日) 15:51:37.28 ID:o2e7Bize.net
>>639
檜原区?.

645 :774RR:2021/01/25(月) 12:53:01.83 ID:ZE6t1d6r.net
区じゃなくね?地区じゃね?

646 :774RR:2021/01/25(月) 16:49:10.35 ID:p1/XocnB.net
https://youtu.be/mTN3sfYFAoU

647 :774RR:2021/01/25(月) 19:18:20.71 ID:31jXndnA.net
>>645
真に受けて反応してやんのwww
639をおちょくってんだよw

648 :774RR:2021/01/25(月) 19:46:10.36 ID:gW6TmpRG.net
>>647
どう見てもおちょくってるんじゃなくて僻んでるようにしか見えない

649 :774RR:2021/01/25(月) 21:43:23.26 ID:DvZcRyLF.net
マジェスティs乗っててなんだがシグナスXってえらい遅いのな…
アドレスもPCXも有る時代にシグナスを買い支えてきた人達は変態だわ

650 :774RR:2021/01/25(月) 21:52:42.54 ID:v9g95Z3f.net
>>647
可哀想なヤツだなお前は

651 :774RR:2021/01/25(月) 22:27:31.33 ID:qmAI99pk.net
>>647
はい

652 :774RR:2021/01/25(月) 22:48:57.45 ID:IuZibf4f.net
>>649
シグナスはたまにとんでもなく速いのがおるぞ。改造して。
普通に最高速で抜かれたし。
アドレスでもリードでもなく
シグナス乗りが改造野郎が多い。

653 :774RR:2021/01/25(月) 23:34:54.49 ID:v9g95Z3f.net
>>652
未だにヤマハ系2st90ccスクでマジェsを余裕でぶっちぎるヤツとかいるよな
オレとか

654 :774RR:2021/01/26(火) 01:33:01.28 ID:CHQ0OGab.net
3型までは改造前提の欠陥バイクだからなシグは
4型から出足速くなった

655 :774RR:2021/01/26(火) 06:13:03.89 ID:jJjfqwog.net
>>653
50でもJOGのチャンバー仕様でマジェS簡単にカモれるよ
ま、90km/h以上では負けるけどw.

656 :774RR:2021/01/26(火) 07:51:05.98 ID:QW84wGG8.net
>>655
90なら最高速でも勝てるよ

657 :774RR:2021/01/26(火) 08:14:57.22 ID:oN5kXE53.net
でも燃費悪いじゃん

658 :774RR:2021/01/26(火) 10:47:30.32 ID:zZhXAmtr.net
>>649
https://youtu.be/nMcOozAzhOc

659 :774RR:2021/01/26(火) 12:33:50.46 ID:b6dJ6Jyz.net
2st96ccのジョグがメインだしマジェS持ってないけど
偵察のためにこのスレ見てるなんて言えない・・・

660 :774RR:2021/01/26(火) 12:50:15.24 ID:Oz7M1WgU.net
近々タイヤ交換の予定でBSバトラックスSCかミシュランピュアで悩んでBSにするつもりだけど
BS履いている人いたらインプレ教えて。
純正乗りかたが悪いから5000キロで死にかけている。

661 :774RR:2021/01/26(火) 13:43:52.87 ID:rHaeEhaL.net
バトラックスSCは減るの速いよ
ハンドリングは自然だし変に堅い柔らかいもないしレインもいいけど

662 :774RR:2021/01/26(火) 14:00:19.87 ID:Oz7M1WgU.net
>>661ありがとう。決めてはBSのパターンが好みだっただけどね。

663 :774RR:2021/01/26(火) 15:53:48.04 ID:T2KtOYgt.net
マジェスティS遅くねぇ?
https://www.youtube.com/watch?v=edMhWgz-PkA

664 :774RR:2021/01/26(火) 18:22:26.09 ID:0OLLcRxL.net
バドラックスだけどリア2万はいけると思う

665 :774RR:2021/01/26(火) 19:07:45.43 ID:o8BgoN0p.net
皆こいつでロングのツーリングとかはやらないのかな?あくまで近、中距離の下駄って感じ?

666 :774RR:2021/01/26(火) 19:50:53.64 ID:oN5kXE53.net
100キロ走るとケツが痛い

667 :774RR:2021/01/26(火) 19:52:52.75 ID:nsx/58s8.net
10時間くらいかな、1日走れるのは
フォルツァなら同じ疲労で20時間走れる

668 :774RR:2021/01/26(火) 20:23:42.14 ID:/QIa/HZZ.net
片道100未満くらい
もっと走れると思うけど身体の疲労で運転したくなくなってくる

669 :774RR:2021/01/26(火) 20:44:03.48 ID:z2XhrwyK.net
往復100kmかな
手と尻が痛くなる、サスが極悪

670 :774RR:2021/01/26(火) 21:01:06.70 ID:0J1JZA0W.net
通勤通学用

671 :774RR:2021/01/27(水) 00:34:10.06 ID:niUw00e6.net
四国にいたけど500kmは平気で走ってた。
信号無い、狭い山道多い、まさに水を得た魚状態。
怖いのはガス欠とイノシシくらい。

672 :774RR:2021/01/27(水) 00:37:47.38 ID:fcxqWae9.net
おれはマジェSで関東から北海道も九州も行った
現地へ行くまでは大変だが現地で走るにはかなり最高だよ

673 :774RR:2021/01/27(水) 10:50:26.59 ID:BOMaMbhn.net
航続距離考えたらPCXのがいいよなあ

674 :774RR:2021/01/27(水) 11:23:51.13 ID:E9AiwWoM.net
ツレのXMAXと競争したが出だしから60まではどうにか
ついていけるが
そこから伸びて行きやがる
結論イキがって勝負すると完敗する

675 :774RR:2021/01/27(水) 11:42:28.45 ID:AFOJpdjB.net
>>674
つーことは XMAXは出だしトロイっつーことですな.

676 :774RR:2021/01/27(水) 12:59:02.37 ID:kBvpK0JF.net
xmaxはヨーロッパでは300ccなんだと。でも日本じゃ車検いるから仕方なく日本仕様は250にしたらしい。
そりゃ遅いわ。

677 :774RR:2021/01/27(水) 14:19:52.13 ID:63R3w7hf.net
日本の車検制度も400cc以上にすべきだよな、ベスパ300とかまで車検必要とかアホらしい

678 :774RR:2021/01/27(水) 15:19:36.68 ID:ApaapKSD.net
>>673
PCXなんかいらねーよ

679 :774RR:2021/01/27(水) 15:56:13.42 ID:uh2yIndW.net
>>677
300がグローバルの境目じゃないの

680 :774RR:2021/01/27(水) 17:55:27.92 ID:k0da+3jq.net
155 原2
300 中型
これはいい

681 :774RR:2021/01/27(水) 18:30:56.31 ID:UwIrClWU.net
年末にオイル交換して、正月乗ろうとしたらエンジン掛かんねぇでやんの…
元々くっそ寒いとエンジン掛かりずらいのはあったけど、セル回しまくっても掛からない絶望…
年末で仕事契約満期で円満退社したから、生活費捻出で修理出す金無いから、とりあえずバッテリーは外して充電してほったらかし。
初期型なんだけど、プラグかぶり?燃料ポンプ?吸排気系?まさかインジェクター壊れたの重症?
前に出たリコールは対策済み、走行距離は13500kmでエアクリプラグギアオイルは去年の秋に取っ替えてる。

682 :774RR:2021/01/27(水) 18:44:48.31 ID:uh2yIndW.net
>>681
充電してあるのにかからなかったの?
キー回してから3秒待った?
一度スターター失敗すると、暫く時間空けないとかからないよ
>>680
155->150にしてくれ、高速とバイパス走れないのは困る

683 :774RR:2021/01/27(水) 19:02:00.55 ID:cr16+f/w.net
>>681
リコールはやってもらった?
俺のも初期型だけど、以前エンジンが全くかからなくなって
バイク屋に持ち込んだらリコールの症状だったよ

684 :774RR:2021/01/27(水) 19:12:38.26 ID:BOMaMbhn.net
やはりゴミバイクだな次はPCXや!

685 :774RR:2021/01/27(水) 20:43:27.64 ID:AwfdH0BQ.net
取り敢えず試乗してきてよ

686 :774RR:2021/01/27(水) 21:55:05.95 ID:abCQ6983.net
オレのマジェs試乗車がわりにどんどん乗せてあげてるけど
10数人漏れなく買う気なくしてる

687 :774RR:2021/01/27(水) 22:18:30.69 ID:CMV6W3uN.net
>>681
プラグ変えてみてあっさり掛かるなら対策済みとはいえまたリコールの症状かも、俺の乗ってたのは対象でもないモデルでリコール症状出てたからな、これ多分ガスケットがかなり弱いんだと思う。

688 :774RR:2021/01/27(水) 22:28:31.43 ID:dfPl9A8a.net
>>686
(´・ω・`)

689 :774RR:2021/01/27(水) 22:55:35.11 ID:9zRwhfL4.net
昨日アクサの更新連絡見てビックリした
年払い5→7万円に上がりやがった!
車両保険なしで他は全部MAX
走行予想距離5千〜1万km
10年以上無事故の19等級だぜ?
他社も値上げ祭り?

690 :774RR:2021/01/27(水) 23:56:56.70 ID:riN+pmZo.net
>>689
そういう時は他社の見積もり取ればいい

691 :774RR:2021/01/28(木) 05:18:23.38 ID:FUm+4fiJ.net
42歳
チュリッヒ
7等級 対人対物無制限 
年17700円 だよ。
 
多分色々つけすぎなんじゃないの?

692 :774RR:2021/01/28(木) 06:33:47.18 ID:TMaHP0Zc.net
>>686
ポジションと足付きがおかしいからしゃーないね、、、、

693 :774RR:2021/01/28(木) 06:35:05.21 ID:ThF4XAql.net
見た目がダサいし、乗り心地もよくないからしゃーないない
好きならキニシナイ

694 :774RR:2021/01/28(木) 07:19:39.64 ID:1HGsJhKT.net
見た目はダサくないけど自分が乗ってて
>692は少し感じています。
でも毎日楽しく通勤足。まだ三ヶ月。

695 :774RR:2021/01/28(木) 07:27:47.86 ID:R/QOaWum.net
うん、ダサくはない

696 :774RR:2021/01/28(木) 12:15:09.30 ID:RcT8nfqc.net
マジェスティSはバッテリーへ戻るアースが弱いようで汎用のアーシングケーブルなどをセルからバッテリーまで繋ぐとだいぶ改善するよ

697 :774RR:2021/01/28(木) 13:14:11.68 ID:a4TTzRh9.net
今のモデルはダサくないけど、旧型はライトの面積デカくてダサい。

698 :774RR:2021/01/28(木) 13:17:41.29 ID:x5X0VHPi.net
えー意味わかんねーその価値観
デカいほうが非視認性高いから安全なのに

699 :774RR:2021/01/28(木) 13:21:05.58 ID:wAYT0Yal.net
俺は旧型乗りだけど、ポジションライトが猫のひげみたいで気に入ってる。
まあ新型の方がカッコいいのは認めるが、pcxよりは俺の奴の方がっこいいと思うな。

700 :774RR:2021/01/28(木) 13:50:43.46 ID:P0GQ6rKf.net
明日、PCX160試乗してくるわ。
別に乗り換えないけど、マジェSの良さを再確認するため、みたいな。

…いちお判子は置いていく。

701 :774RR:2021/01/28(木) 14:20:06.47 ID:s2Qq+Iu9.net
燃費の良さではPCXの方が圧勝とだけ言っておく

702 :774RR:2021/01/28(木) 14:33:52.27 ID:XZ2v5uiU.net
足下に荷物置ける以外全部pcxの勝ちやぞ

703 :774RR:2021/01/28(木) 14:41:27.58 ID:YLNmFaZ2.net
>>699
新型出てから両方見比べて旧型買った私みたいなのもいる
標準のヘッドライトはLEDじゃないほうが、バルブ交換で
色々試せて便利

704 :774RR:2021/01/28(木) 14:43:25.54 ID:a4TTzRh9.net
価格コムのマジェSレビューで、マジェS乗りは絶対にADV150には乗るなってのがあったな。全く別の乗り物で愕然とするからだと。勿論ADVの乗り味の良さに。

705 :774RR:2021/01/28(木) 14:56:26.89 ID:QbfD7V9x.net
新型PCX160は、マジェスティSやNMAX155よりも速くて燃費も良い

706 :774RR:2021/01/28(木) 14:58:17.85 ID:EGfEXlZK.net
走りのPCX160
積載のマジェスティS

フラットフロア以外PCXに勝てるところなんてないよ

707 :774RR:2021/01/28(木) 15:03:33.42 ID:gZDR+Uhx.net
フラットフロアのバーグマン180まだ?

708 :774RR:2021/01/28(木) 15:14:10.11 ID:QbfD7V9x.net
フラットフロアに拘るのは、灯油のポリタンクを運ぶためですか?
車持ってないのですか?
中古の軽自動車なら30万くらいでありますよ

709 :774RR:2021/01/28(木) 15:32:58.53 ID:V1QvlcHf.net
>>708
フラットフロアは段ボールやら長いものも足に挟んだりして運べるからね
灯油タンクだけならPCXでもシートの後ろにロープで括れば運べるけど、
柔らかいものや長いものはロープで括れないし
マジェSは本当にフラットフロアしかいいとこない
いまいちだけど他がないから仕方なしに乗ってるよ

710 :774RR:2021/01/28(木) 15:58:09.09 ID:PKTZo8Wh.net
>>708
車は駐車場も確保しないとダメだからな
うちの近所の相場だと毎月2万少し払うのはキツい

711 :774RR:2021/01/28(木) 16:18:37.46 ID:C8FTaD8J.net
そんなにPCXが好きならそっちのスレに行けばいいのに
なんか可哀想

712 :774RR:2021/01/28(木) 16:38:31.05 ID:Ty5eyB6W.net
マジェSは低速スカスカだからな

713 :774RR:2021/01/28(木) 18:44:28.35 ID:FUm+4fiJ.net
いやいやいや

714 :774RR:2021/01/28(木) 18:57:33.12 ID:8X7N4/oX.net
>>700
とりま比較レポお願いw

715 :774RR:2021/01/28(木) 19:47:47.48 ID:VPN4+Cms.net
さっきYou TubeでYAMAHAのFORCE155ってやつ見てたんだが、これマジェスティsの外装変えただけなのかなぁ?

716 :774RR:2021/01/28(木) 20:29:55.95 ID:hQqd76ru.net
>>704
レッドバロンにadv150見に行ったらadv150は似合わないおっさんが嬉しそうに乗ってそうだからやてめくれと妻と娘に懇願されてやめました。

717 :774RR:2021/01/28(木) 20:51:54.72 ID:XZ2v5uiU.net
お前もおっさんなんだから別にいいんじゃないか?

718 :774RR:2021/01/28(木) 21:36:41.08 ID:+/RAE46n.net
走りのマジェスティS
万能のマジェスティS
マジェスティSは名車と言っていいレベル
いいバイクだわ

719 :774RR:2021/01/28(木) 21:49:02.16 ID:B5znDm6K.net
>>718
(※但しサスペンションを変更後に限る)

720 :774RR:2021/01/28(木) 22:02:29.56 ID:+/RAE46n.net
>>719
いや俺はみんなが言うほど気にならない

721 :774RR:2021/01/28(木) 22:10:57.05 ID:wIXBkiVh.net
>>700
インプレ楽しみにしてる

722 :774RR:2021/01/28(木) 22:29:14.33 ID:YLNmFaZ2.net
708はかなり昔からのコピペなのに皆さん律儀だ事

723 :774RR:2021/01/28(木) 23:20:05.67 ID:Un0N3uRu.net
これほど欠陥レベルのサスは他にあるか?

724 :774RR:2021/01/28(木) 23:26:13.25 ID:+r5erzFv.net
買って1年しない52Jをヤフオク出そうと落札履歴見たらこの時期安いんだな

725 :774RR:2021/01/28(木) 23:28:46.97 ID:hQqd76ru.net
>>717
まぁね。でも似合わないおっさんが乗ってたらカッコ悪いやん(俺が)バイクに罪はない

726 :774RR:2021/01/28(木) 23:35:55.16 ID:68nnM/HY.net
>>724
売ろうか考え中なんだけど、25いかない?スクリーン 箱とか付けたら

727 :774RR:2021/01/28(木) 23:39:26.11 ID:68nnM/HY.net
バロンでは凄い綺麗ですねーで11-16て言われた。

728 :774RR:2021/01/28(木) 23:50:02.38 ID:XZ2v5uiU.net
>>725
うるせえ!!!なんか言い返せや!!!
なんでそんなにまともなんだよ

729 :774RR:2021/01/29(金) 00:17:35.97 ID:W8TOp9mA.net
やっぱ25は欲しいよなあ新車保証残あるから大丈夫かとは思っているんだけど

730 :774RR:2021/01/29(金) 01:10:19.44 ID:LOAiEJFs.net
通勤バイクに似合う似合わないもクソもないだろ、自分の好きなの選べよw

731 :774RR:2021/01/29(金) 02:53:15.01 ID:7cD2cyrO.net
>>715
フォースはマジェSとほぼ同じだけど全長がちょっと短くて5kgくらい軽いはず
なぜ日本に入らないのかは不明

732 :774RR:2021/01/29(金) 02:56:35.00 ID:7cD2cyrO.net
>>724
むしろコロナの通勤需要で冬なのに中古相場が異様に高いよ

733 :774RR:2021/01/29(金) 11:56:38.40 ID:Y+RyIPKR.net
PCXを試乗してポ前らがビックリすること
方向指示器を出そうとしてホーン鳴らしてしまう
あるよね〜

734 :774RR:2021/01/29(金) 12:17:34.16 ID:zJb+wLpk.net
>>733
数年前からホンダはそーなったんだよな

735 :774RR:2021/01/29(金) 12:24:06.27 ID:MDzCaDzt.net
PCXしか比較する車種ないのか
何かあるとすぐPCXの話題
もう聞き飽きたよw

736 :774RR:2021/01/29(金) 12:27:01.59 ID:CiUiT2D5.net
そもそも比較する程の話じゃないしな

737 :774RR:2021/01/29(金) 13:00:22.23 ID:Cb/kLKVV.net
荒らしが火種用にネタにしているだけでしょ
マジェSスレだとあまり燃えずにマジレスされて困っているんじゃないかな

738 :774RR:2021/01/29(金) 13:37:04.74 ID:Y+RyIPKR.net
排気量マウントおじさん登場
え?マジェスティS155cc?
俺のPCXは156ccなんだよね
1ccでも多い方が良いよね〜

739 :774RR:2021/01/29(金) 15:56:09.01 ID:cqJurgrG.net
>>728
うるせえ!adv150のオフツーの投稿みたら嫁の言ってた通りなんだよ!

740 :774RR:2021/01/29(金) 15:57:19.64 ID:LOAiEJFs.net
せやな

741 :774RR:2021/01/29(金) 16:00:33.03 ID:cqJurgrG.net
>>730
ですね。マジェs2ヶ月届いてないけど、ちょっとだけ後悔してる

742 :774RR:2021/01/29(金) 16:08:35.38 ID:BA1XmIUT.net
足元フラットは便利だけど、シート下がそれなりにあるのがマジェスティSのいいところ。

743 :774RR:2021/01/29(金) 16:48:55.92 ID:K8R3sMCo.net
>>682
キー回し3秒ルールはやったし、セル一回3秒くらい回して間を開けてからまたセル回したけどかからなかった。
>>683
リコールの対応は、リコールが出てすぐにやってもらってるよ。
>>687
リコールした所が駄目になった可能性もあるのね…プラグかぶりかインジェクター系か吸排気系が壊れたかって考えてたけど、リコールのとこはノーマークだった。
買ったバイク屋に行って聞いてみるわ。

皆んなありがとね。

744 :774RR:2021/01/29(金) 17:33:18.91 ID:2g7CWPlU.net
>>743
試したことないけど、押し掛けしてセルモーター回したらかからないかな?

745 :774RR:2021/01/29(金) 17:55:41.03 ID:rR2kIqlW.net
PCXに買い替えたら?

746 :774RR:2021/01/29(金) 18:21:29.30 ID:K8R3sMCo.net
>>744
ギア車だったら出来るけど、スクーターって押しがけ出来ないでしょ。
>>745
修理代が超絶高額になるなら、PCXも考えてるわ。
給付金来ないと修理出来ん!

747 :774RR:2021/01/29(金) 18:26:27.92 ID:MDzCaDzt.net
バイクにこの用途にはこのバイクなんていう決まりはない
俺は通勤にはTMAX
ツーリングにはジョグ
別に信じてもらわなくもいいけど、ここのスレは興味本位にたまに除きに来たり書き込んだりする程度

748 :774RR:2021/01/29(金) 20:15:47.42 ID:6P5x2KZ3.net
>>738
排気量おじさんとは、原2とは比較するくせに、156cc以上とは排気量違うから比較しても意味ない、と話をクローズする人達のことだよ

749 :774RR:2021/01/29(金) 21:51:50.00 ID:I2m702tB.net
てか、pcxとかコレとかに載ってる人って、排気量より手軽な車格じゃないの?正直申し訳程度に高速乗る程度だから125で乗っていいなら125でいいし

750 :774RR:2021/01/29(金) 22:01:31.79 ID:jQ7mVwv8.net
>>749
125でバイパス走れるなら選択が沢山あって悩むわ

751 :774RR:2021/01/29(金) 22:04:49.65 ID:dkH68Ee4.net
>>749
バーグマン200とは車格同じだけど、排気量違うから比較しても意味ないって書き込みをここで何度も見てるよ
スレ住人の排気量おじさん達だね

752 :774RR:2021/01/29(金) 22:07:31.77 ID:8y3D4Neq.net
>>749
125ではちょっとパワー不足を感じる場面が多かった。
かといってビッグスクーターは大きすぎ&重すぎ。

ということでマジェSにした。

753 :774RR:2021/01/29(金) 22:26:50.14 ID:I2m702tB.net
バーグマンはださいかなぁ、、ええバイクなんやろけどね

754 :774RR:2021/01/29(金) 22:30:22.25 ID:vn2nDNi8.net
>>752
私はそれに加えてフラットフロアです^^

755 :774RR:2021/01/29(金) 22:43:08.26 ID:MDzCaDzt.net
皆さんありきたりな動機だね
だいたいその辺りで買う人がほとんどだろうけど

756 :774RR:2021/01/29(金) 22:50:45.79 ID:PislNclA.net
石油ポリタンクを輸送する専用車です

757 :774RR:2021/01/29(金) 22:54:51.01 ID:8lGZ1YEC.net
>>744
バーカ

758 :774RR:2021/01/29(金) 23:29:17.09 ID:Qtz94Cyv.net
2台もち
乗ってて楽しいのはマジェ
乗ってて楽なのはPCX

759 :774RR:2021/01/29(金) 23:43:24.79 ID:Mm9s/WhT.net
>>746
マフラーノーマルから社外品に変えたら掛かり良くなった事有るよ

今はまたノーマルに戻してるけど、新車で買った時のノーマルマフラーはその時処分しちゃったから、ヤフオクで新古品を落札して付けてるけど、マフラーが悪かったのか、o2センサーが悪かったのか原因不明だったけど今は新車の頃よりは良くなってるよ

760 :774RR:2021/01/30(土) 03:41:26.97 ID:NxQf/i74.net
https://i.imgur.com/o6DL2Hx.jpg
洗車したら凍り始めてワロタ

761 :774RR:2021/01/30(土) 07:20:55.45 ID:ltmzg6J6.net


762 :774RR:2021/01/30(土) 07:35:26.98 ID:iBIDWUI9.net
アドレス125からの乗り替えだけどバーグマンの選択肢はなかったわ。PCXとマジェで悩んだけどヤマハばっかり乗っている友達の紹介で条件が良かったからマジェにした。スズキには刀で失望した。

763 :774RR:2021/01/30(土) 08:19:56.19 ID:GLDDRoyY.net
刀はシートさえ長ければ言うこと無し。

764 :774RR:2021/01/30(土) 10:23:54.57 ID:+aLru8fR.net
>>756
それだけだったら50でもいいだろ

765 :774RR:2021/01/30(土) 11:19:57.28 ID:zQCfI1Wj.net
>>762
PCXが選択肢にあったのにマジェS選ぶのはキワモノだね
フラットフロア無くていいならメリットないやん

766 :774RR:2021/01/30(土) 11:54:56.85 ID:iBIDWUI9.net
>>765値引きがPCXと違っていたのとアドレスの下取りも全然違っていた。店を紹介してくれた友達の顔も潰したくなかった。マジェに満足してるよ。

767 :774RR:2021/01/30(土) 12:01:53.19 ID:zb8Ydsd4.net
どうしてもPCXじゃないと我慢できない奴がいるな
同調圧力が強い韓国人と同じメンタルなんだろうね
可哀想に

768 :774RR:2021/01/30(土) 12:09:23.53 ID:MDb9BgXy.net
マイノリティでも意思を強く持たないと!

769 :774RR:2021/01/30(土) 12:38:12.12 ID:+aLru8fR.net
もうPCXの話題はウンザリ

770 :774RR:2021/01/30(土) 12:40:04.43 ID:UHaGTuKm.net
駅前で信号待ちしてたら久しぶりに排気量聞かれたわw

771 :774RR:2021/01/30(土) 12:48:09.95 ID:+aLru8fR.net
こんなバイクに興味を示す人もいるんだな

772 :774RR:2021/01/30(土) 13:10:45.16 ID:tNu2TvmM.net
ポリタンク運搬車

773 :774RR:2021/01/30(土) 14:03:35.81 ID:mWHZNnHl.net
脚長いから脚付きは大丈夫だけど脚伸ばせなさすぎてバーグマン200に乗り換えたら脚伸ばせるついでに脚付き良すぎるし給油して300km走れる。オススメ

774 :774RR:2021/01/30(土) 14:26:14.59 ID:c6sMbkGa.net
見た目がねぇ、、

775 :774RR:2021/01/30(土) 14:54:49.76 ID:a8YwsD7P.net
見た目はマジェスティSのが好きだけどな〜
写真並べてみてみ。PCXとADVとNMAXと。

776 :774RR:2021/01/30(土) 14:56:10.77 ID:VlMvXdM3.net
ABS付いてないの?
アイドリングストップ付いてないの?
トラコン付いてないの?
スマートキー付いてないの?
排気量155しかないの?
排ガス規制ユーロ5に対応してないの?
常時燃費40km以上で走れないの?
最高速130出ないの?
足を延ばせないの?
10年前のエンジンまだ使ってるの?
PCX160に乗り換えなよ最高だよ

777 :774RR:2021/01/30(土) 14:57:13.09 ID:MDb9BgXy.net
盗まれないの?

778 :774RR:2021/01/30(土) 15:03:51.48 ID:8SSsrLKF.net
どれでも盗まれるのではw

779 :774RR:2021/01/30(土) 15:43:21.49 ID:+aLru8fR.net
>>776
フラットフロアじゃないの?

780 :774RR:2021/01/30(土) 16:20:02.18 ID:wYcRMrP2.net
>>776
また出たなw
ABS→いらね
アイドリングストップ→いらね(バッテリー食うからPCXユーザーも使ってないじゃん)
トラコン→超いらね
スマートキー→いらね
排気量156ccしかないの?バーグマン200乗れば?
ユーロ5→どうでもいい
燃費→PCXも実際燃費落ちてる
最高速→バーグマンですら実測130kmは出ないし勿論マジェSもPCX160も出ない
足は伸ばせない

781 :774RR:2021/01/30(土) 16:38:21.91 ID:hszncvii.net
だから、灯油ポリタンクを運べないスクーターは駄目なんでしょ?

782 :774RR:2021/01/30(土) 16:40:38.41 ID:UHaGTuKm.net
灯油を使わなければいい

783 :774RR:2021/01/30(土) 16:59:35.02 ID:jhlD5btz.net
俺は灯油じゃなくてビール箱、ペットボトル箱、米 目的で足元フラット狙い

784 :774RR:2021/01/30(土) 17:11:59.08 ID:PuyXRaae.net
>>783
バク200ならシート下に全部入る

785 :774RR:2021/01/30(土) 17:13:35.79 ID:eg8XTYGs.net
ああ言えば灯油

786 :774RR:2021/01/30(土) 17:21:39.33 ID:jwcpgxW8.net
ユーロ5なんて対応しないほうがいい
DIO110のスペック見た?
あれだけJF58よりストローク長くしたのにトルク特性悪くなってんだぜ

787 :774RR:2021/01/30(土) 17:22:38.87 ID:+aLru8fR.net
フラットフロアは灯油専用じゃないよw

788 :774RR:2021/01/30(土) 17:24:08.83 ID:m0fbEXM7.net
ホンダの工作員は卑劣極まりない
人間のクズ

789 :774RR:2021/01/30(土) 17:44:45.12 ID:/SLj3/Na.net
重いものは通販で買うよ

790 :774RR:2021/01/30(土) 17:54:27.99 ID:yM0+ZVxs.net
何に乗るかなんて単に好みの問題なのにPCX君は必死すぎ
おかげでPCX見るたびに可哀想な気持ちになるようになったよ

791 :774RR:2021/01/30(土) 18:24:21.09 ID:0oq9ibWQ.net
>>788
ホンダ信者が工作員なんだと思うよ
pcxはマジェスティsなんか相手にしてないでしょ

792 :774RR:2021/01/30(土) 19:14:44.87 ID:4Xvz7EO4.net
この間ドム買ったときメットインに入らなくて足元に置いた

793 :774RR:2021/01/30(土) 19:52:53.50 ID:EpD/uU6B.net
スズキの工作員もちょこちょこ工作してるよ

794 :774RR:2021/01/30(土) 22:25:41.58 ID:+aLru8fR.net
だんだんネタが尽きてきたみたいだな
もっと面白い話題ないのか

795 :774RR:2021/01/31(日) 02:10:45.38 ID:d5in6Ryl.net
灯油缶をTO YOU

796 :774RR:2021/01/31(日) 03:25:51.94 ID:9Z6yBBb0.net
山田君座布団全部持ってって〜♪

797 :774RR:2021/01/31(日) 03:27:47.87 ID:8ipKPygi.net
ちょっと灯油(どう言う)こと?

798 :774RR:2021/01/31(日) 06:35:08.52 ID:u2juJsgM.net
・・・ダメだ、おもいつかない。。。

799 :774RR:2021/01/31(日) 09:14:28.00 ID:ERHoD2/g.net
>>681
セル回しながら少しだけスロットル開けたら掛からない?
うちはそれで掛かる

800 :774RR:2021/01/31(日) 10:12:44.92 ID:xLQBsifO.net
だんだんネタが尽きてきたみたいだな
もっと面白い話題ないのか 

801 :774RR:2021/01/31(日) 10:40:07.45 ID:ltrrfaak.net
>>799
それやると更に悪化する

802 :774RR:2021/01/31(日) 15:19:27.56 ID:66V+mEFB.net
このバイク一度始動失敗するとプラグがかぶり気味になって掛かりにくくなって焦る時がある

803 :774RR:2021/01/31(日) 15:45:11.34 ID:1jz6Bc2N.net
古いエンジンだから仕方ない

804 :774RR:2021/01/31(日) 17:26:32.63 ID:5gi/KL0b.net
>>700
比較インプレまだかな(* ゚∀゚)

805 :774RR:2021/01/31(日) 17:39:52.54 ID:F8DrhMg1.net
寒い。オイルエクスプレスに今日も死角なし

806 :774RR:2021/01/31(日) 18:29:40.42 ID:Xmh2jWge.net
往復65kmの通勤で使ってて33km/Lしか走らんのだがそんなもの?
170cm60kgの標準体型です。

807 :774RR:2021/01/31(日) 18:56:31.67 ID:zGowo3Xv.net
乗り方や体重より個体差大きすぎて他人のは参考にならんよ

808 :774RR:2021/01/31(日) 19:28:13.85 ID:7R7DnAPu.net
>>806
みんカラでもだいたいそんなもんだよ
2世代位前の旧式エンジンだから、振動が大きくガスもよく食います

809 :774RR:2021/01/31(日) 19:28:22.09 ID:xLQBsifO.net
>>806
そんなもん

810 :774RR:2021/02/01(月) 20:03:47.12 ID:ERJ6Zg50.net
明らかにN-MAX155のほうが新世代でよく出来ているのに、新車の実勢価格はマジェSのほうが高いのはなぜなの?バカなの?

811 :774RR:2021/02/01(月) 20:51:55.05 ID:6UueYX5h.net
さあ? そう思うならNMAX買えばいいんじゃね?

812 :774RR:2021/02/01(月) 22:27:42.87 ID:wEu83+y2.net
NMAXは実用メインに振ったバイクで Fun to Ride が全くない
ま、実用メインといってもフラットステップじゃないし、何を狙ったのかよくわかんないけどねw.

813 :774RR:2021/02/01(月) 22:42:16.09 ID:mu+HetqF.net
NMAXはメットイン容量が小さくてダメだわ

814 :774RR:2021/02/01(月) 23:02:21.68 ID:CeHJqmUB.net
>>812
PCXみたいだなw

815 :774RR:2021/02/02(火) 00:27:41.41 ID:4j+vRXAu.net
NMAXは積載能力が低過ぎる

816 :774RR:2021/02/02(火) 03:20:19.00 ID:39N9kuC0.net
>>812
逆じゃないの?
あんな積載無いわバッテリーもタイヤも選べないわじゃ完全趣味バイクじゃん

817 :774RR:2021/02/02(火) 05:26:42.19 ID:uLsX6sGP.net
並べて気づくのは

マジェS・・原付のデカイ版
pcxNMAX・ビクスクのミニ版

フラットボードの違いで。

818 :774RR:2021/02/02(火) 07:02:52.50 ID:ST7ZusxD.net
ABS付くと税込40万円超えそう

819 :774RR:2021/02/02(火) 07:36:54.33 ID:OPJagqkH.net
どうみてもNMAXのほうが造りがよいです。ヤマハ様本当にありがとうございました

820 :774RR:2021/02/02(火) 07:41:53.82 ID:gZLm4G5r.net
NMAX125乗ってたけど、
作り・見た目・走り、全てが安っぽくて6ヶ月ぐらいで売却した。
良いところは足が伸ばせるところだけだったな。

821 :774RR:2021/02/02(火) 07:44:03.33 ID:55z/0ouj.net
>>806
そんなもん

822 :774RR:2021/02/02(火) 09:19:01.59 ID:YY4fi1CH.net
PCXネタに突っ込まれたからNMAXにすり替え始めるの草

823 :774RR:2021/02/02(火) 09:33:14.19 ID:TWU8NFxP.net
そもそもPCXのライバルはNMAXじゃん

824 :774RR:2021/02/02(火) 10:22:22.05 ID:uJqptOZL.net
>>823
なんだ、PCXとNMAXのケンカに巻き込まれてるだけかよ
韓国と北朝鮮のいざこざに巻き込まれる日本みたいなもんだな

825 :774RR:2021/02/02(火) 10:55:39.81 ID:TH3LKbOG.net
PCX完成度高井からNMAX買う理由無いわな。
マジェSはフラットだし一定の需要がある、だから値段も強気。

826 :774RR:2021/02/02(火) 11:09:41.71 ID:NUC1hH5t.net
ポリタンク運搬車

827 :774RR:2021/02/02(火) 11:25:38.53 ID:1DYt/hSR.net
それ言ったら人間は糞袋

828 :774RR:2021/02/02(火) 11:57:12.35 ID:HBsdx4HK.net
だから早く発売中の新型NMAXを入れとくべきだったんだよ。ほんまアホやで。

829 :774RR:2021/02/02(火) 12:40:59.90 ID:feEhmn63.net
>>826
それ言ったらフラットステップのバイクはみんなポリタンク運搬車になるだろ

830 :774RR:2021/02/02(火) 13:22:00.77 ID:+bxsepMP.net
高速でポリタンク運ぶの?

831 :774RR:2021/02/02(火) 13:23:29.67 ID:LxGsNiM8.net
その為にあるのがマジェスティS

832 :774RR:2021/02/02(火) 13:57:42.08 ID:EA5ON7e2.net
マジェはポリタンカー
オレはウンコ製造機

833 :774RR:2021/02/02(火) 14:01:38.90 ID:TH3LKbOG.net
個人的にはフラットじゃないスクーターって買う意味無いとおもってる。

834 :774RR:2021/02/02(火) 14:11:12.23 ID:QGu8ehI4.net
マジェS売って大型買うが、荷物運搬用に中古ビーノ買おうとしてる。かわいいスタイルにほれた

835 :774RR:2021/02/02(火) 14:58:03.39 ID:feEhmn63.net
>>830
お前高速でそれやったのか
カッコ悪〜
ユーチュウブに動画として公開されたら面白いだろうなw

836 :774RR:2021/02/02(火) 15:11:47.66 ID:WNRHyX7t.net
ポリタンクを運びながら脱糞できないスクーターを買ったら負けだと思っている

837 :774RR:2021/02/02(火) 16:56:33.41 ID:1DYt/hSR.net
じゃ、おまるシートのPCXやん

838 :774RR:2021/02/02(火) 17:12:08.77 ID:UHYoDtP1.net
マジェもバーグも一緒やん

839 :774RR:2021/02/02(火) 18:33:24.61 ID:mtQqTBFJ.net
石油ポリタンクは10lのもあるから
それならpcxでもメットインに入れて運べそうだが。

840 :774RR:2021/02/02(火) 19:19:08.83 ID:gZLm4G5r.net
マジェSのハイビームってちょっと黄色がかってるのな
だからLEDにしては視認性が良いのか

841 :774RR:2021/02/02(火) 19:36:12.22 ID:feEhmn63.net
>>839
メットインがしばらくの間灯油臭くなって他の物が入れられなくなるよw

842 :774RR:2021/02/02(火) 19:47:22.50 ID:kBomgpy6.net
やっと購入店に車両がとどいたょぉぉぉああああああ

楽しみ

843 :774RR:2021/02/02(火) 19:55:47.76 ID:+bxsepMP.net
新型PCXのがいいのに

844 :774RR:2021/02/02(火) 20:37:16.64 ID:f2/gToJb.net
>>842
おお、今から楽しみだな!

845 :774RR:2021/02/02(火) 20:38:06.06 ID:F/42DE0S.net
はいはいPCXPCXカッコいいねー

846 :774RR:2021/02/02(火) 20:42:25.95 ID:wqRvL3sa.net
そこはサクラや業者だらけ

847 :774RR:2021/02/02(火) 21:10:54.78 ID:kBomgpy6.net
>>844
ありがとう!2ヶ月半待った笑

848 :774RR:2021/02/02(火) 21:12:16.99 ID:kBomgpy6.net
>>843
割と好き

849 :774RR:2021/02/02(火) 21:52:49.91 ID:q54uG+FA.net
>>842
おめいろ〜

850 :774RR:2021/02/02(火) 23:35:49.90 ID:kBomgpy6.net
イヤッッホォォォオオゥオウ!

851 :774RR:2021/02/02(火) 23:44:32.65 ID:pfOoVrqg.net
>>843
足元に荷物置けないのは最悪

852 :774RR:2021/02/03(水) 00:14:19.75 ID:TRMG1Isl.net
足元に荷物置くの犯罪だけど?

853 :774RR:2021/02/03(水) 00:26:31.94 ID:SxOBNh7N.net
ホームセンターにはマジェSで
ツーリングにはPCX160で

854 :774RR:2021/02/03(水) 01:25:35.95 ID:aqv4GmXr.net
蓋締めてりゃ灯油のにおいなんて出ないよ

そんなの気にするのに灯油機器使ってんのか
信じられん

855 :774RR:2021/02/03(水) 04:37:52.22 ID:DF78GLhy.net
>>851
皆そうかは分からないけど私には必須

856 :774RR:2021/02/03(水) 04:38:45.04 ID:DF78GLhy.net
>>852
取り締まったらいいと思いますよ。

857 :774RR:2021/02/03(水) 07:41:55.04 ID:8vOUylhR.net
石油入ポリタンクを輸送する簡単なお仕事です

858 :774RR:2021/02/03(水) 08:18:54.46 ID:Iloe6G4q.net
PCX160を試乗すると言ってた者です。寒さで未だ行けず(´・ω・`)
すまんこ。

859 :774RR:2021/02/03(水) 08:43:42.94 ID:8PiOxtDg.net
>>858
お遊びなら試乗しないほういいんじゃね?
マジェSの良い所より悪い所の方が気になってきちゃうと思うよ
俺フラットフロアが必要でPCX150から乗換えてるからマジな話

860 :774RR:2021/02/03(水) 08:46:03.19 ID:VJS3znJi.net
NMAX・・・魔人ブー
PCX・・・ダイオウグソクムシ
マジェS・・・おまる

861 :774RR:2021/02/03(水) 08:47:41.27 ID:Iloe6G4q.net

さっぱりわからんぞ。

862 :774RR:2021/02/03(水) 10:27:42.53 ID:CZgBIFrN.net
器用な人ならフラットじゃなくてもポリ容器を上手く足に挟んで運べそうな気もするけど
どうかな

863 :774RR:2021/02/03(水) 10:38:07.51 ID:4Iq+FL76.net
おいおいw

864 :774RR:2021/02/03(水) 11:30:29.46 ID:jwQCQVEu.net
新型PCXが出たのに、これ買う人いるの?
満タンで300キロも走れない欠陥車だろ

865 :774RR:2021/02/03(水) 11:34:48.68 ID:GmYcNDqz.net
はいはいそうですね、つぎの患者さんどうぞ!

866 :774RR:2021/02/03(水) 11:54:46.73 ID:ymsl+9T8.net
>>864
おいおい、君は面白いなぁ
え!、満タンで300km走れないPCXは欠陥車ですかww
そんな感覚の君も欠陥者ww

867 :774RR:2021/02/03(水) 12:00:51.87 ID:O6O2J0lW.net
>>864
たかがスクーターにそんな航続距離が必要って山奥にでも住んでるの?

868 :774RR:2021/02/03(水) 12:01:12.41 ID:nnM7WvPQ.net
満タンで300km走れない欠陥車はマジェSのことじゃないの
日本語理解力やばいし煽り耐性も皆無かよ

869 :774RR:2021/02/03(水) 12:06:59.22 ID:AaHXCuyS.net
45km/L行くから300km行くでしょ

870 :774RR:2021/02/03(水) 12:13:30.71 ID:hWEh5jKr.net
>>868刀スレで300km走れないバイクは欠陥車と書き込んでください。お願いします。

871 :774RR:2021/02/03(水) 15:57:46.53 ID:wxp9pxLq.net
PCX オマル
マジェスティS  ポリタンク運搬車
NMAX 本官さん←バカボンのパパに出てくるお巡りさん

872 :774RR:2021/02/03(水) 16:10:04.50 ID:PWcSNyY1.net
夏でもポリタンク運んでるの?w

873 :774RR:2021/02/03(水) 16:11:32.84 ID:LXXEFDJJ.net
夏はビール箱買いやろw

874 :774RR:2021/02/03(水) 17:24:04.19 ID:AZQzc+XM.net
そんなに灯油がほしい?

おー!いる!

875 :774RR:2021/02/03(水) 17:49:22.16 ID:3ubQ5YBQ.net
ところで灯油はみんな何処で入れてるんだ?

876 :774RR:2021/02/03(水) 18:35:04.17 ID:jwUGfAik.net
>>875
874に触れてあげて!

877 :774RR:2021/02/03(水) 18:51:11.41 ID:1lljiXtd.net
山田く〜ん!

878 :774RR:2021/02/03(水) 19:05:36.01 ID:CZgBIFrN.net
その呼びかけの人は今天国にいます
今の人はそのようには呼びかけません

879 :774RR:2021/02/03(水) 20:01:34.21 ID:VwcAZNUV.net
マジェSで90cmのLED蛍光灯10本ほど運んだわ、フラットフロアに立て掛けたら前見えなくてひょっこりはんみたいな感じで乗っていったわ、今思えばあれ捕まるよなw

880 :774RR:2021/02/03(水) 20:11:48.92 ID:oRYRV9BJ.net
山田くんが出演している「思えば遠くへ来たもんだ」最高

881 :774RR:2021/02/04(木) 09:41:12.12 ID:y61DLxvX.net
マジェS購入検討してるんですが、質問してもいいすか?
レビューを見るとケツが痛い痛い書いてあるんですがマジすか?
往復200kmを1日で走った場合、やはりケツは痛いですか?
ちなみに痔ではありません

882 :774RR:2021/02/04(木) 09:49:34.98 ID:JX/KVmtb.net
>>881
俺の場合、100q程度走ると尻というより尾てい骨が痛くなります。
そんでこの痛みは1〜2日ほど続きます。

883 :774RR:2021/02/04(木) 09:49:54.53 ID:0DmSjYPf.net
>>881
座り方によるんじゃない?
オレ日帰り400キロくらい走った事あるけど問題無かったし
シートの段になってる所に尾骨が当たらないように座れば良いと思う
もしくはチャリ用のクッション付きインナー履くとか

884 :774RR:2021/02/04(木) 09:57:32.15 ID:1iNbvVAT.net
980円のゲル座布団

885 :774RR:2021/02/04(木) 10:18:54.11 ID:RTJzZP4X.net
>>869
貴方がやってみてください。
スタートは君の家、ゴールは付近に何もない所
300km到達前にガス欠するから

886 :774RR:2021/02/04(木) 10:44:36.05 ID:I47KXWQC.net
同じ155ccのオイラのジクサーなら余裕のよっちゃん200km余る。

887 :774RR:2021/02/04(木) 11:07:24.70 ID:1iNbvVAT.net
>>885
今は無理、GWから11月の半年なら
>>886
DR/DjebelかDFで再販売してほしいわ

888 :774RR:2021/02/04(木) 12:24:28.00 ID:jxu/+T49.net
>>860
走るおまるはフリーウェイって言うんだよ
若い人は知らんだろうけどさ

889 :774RR:2021/02/04(木) 12:37:37.39 ID:nVE3NY0C.net
フリーウェイを今風にちょっと焼き直して再販してほしい

890 :774RR:2021/02/04(木) 12:46:08.71 ID:bBz7F/iN.net
ベスパの250ccでどう?

891 :774RR:2021/02/04(木) 12:57:54.38 ID:mV8r2j8K.net
>>881
883の通り、足を踏ん張ってシートの段差にケツを押し付けて走ってると痛くなるけど、そうしなければ400kmは大丈夫だよ。

でもマジェSは走りが排気量相応にトロいし、高速走行30分以上がキツイ、航続距離も200kmちょっと位しか走れないから要注意。
バイクに何を求めるかは人それぞれだけど、フラットフロアが必須ではないなら、個人的にはあまりおすすめしない。

892 :774RR:2021/02/04(木) 13:01:49.93 ID:nVE3NY0C.net
ベスパは新車だと300ccになっちゃうからなぁ、250ccなら良かったのにな

893 :774RR:2021/02/04(木) 14:11:13.54 ID:CR7qWsd+.net
>>891
航続距離の短さがカブ並みですねぇ
車やバイクに乗っていて何が面倒くさいかといったら、給油だしょ
頻繁にガソリンスタンド行くのはかったるい
航続距離は重要
朝なんてガソリンスタンド混むしさ

894 :774RR:2021/02/04(木) 15:22:22.39 ID:9knItmZB.net
日本人でべスパが似合う人ってそういないよ
日本人なら素直に東洋系のバイクがしときな
日本中国台湾ベトナムインドネシア辺りがお似合いw

895 :881:2021/02/04(木) 16:01:03.33 ID:y61DLxvX.net
みなさんレスありがとん。マジェS海苔はいい人ばかり
ケツを押し付けない乗り方をすればそこまで痛くないという声を信じます
バイパスを通って近くの都市まで行き来する用途で、原2より少し余裕があるマジェに惹かれてます

896 :774RR:2021/02/04(木) 16:28:48.93 ID:goULct9N.net
>>894
若いお洒落な女の子は似合いそうだけど、まぁビーノ乗るわな

897 :774RR:2021/02/04(木) 16:32:05.76 ID:Ue2OHbEB.net
ベスパ似合うのは故松田優作くらいだな

898 :774RR:2021/02/04(木) 17:31:57.86 ID:H97kkyQJ.net
>>895
バイパス使って片道100か。原2とほぼ変わらんぞ。バイパス、有料、高速に乗れるってだけ。80巡航でね。100巡航はスクリーン付けないと風、パワーとも厳しい。ケツの問題ではない。80巡航なら燃費かなり良くなるが、100巡航だとガクンと落ちるはず。俺がバイパス使って行き来するならこの150ccクラスではなく250のフォルツァにする。値段倍になるけどね。

899 :774RR:2021/02/04(木) 17:45:49.16 ID:AQijFJC/.net
125乗り150なんて中途半端な排気量だったら250乗るわ
250乗り300なんて車検あるしだったら250乗るわ

自分が納得して、自分が欲しいと思ったバイクに乗ればええやろ
カスタムにしろ結局は自己満の世界

900 :774RR:2021/02/04(木) 18:26:39.51 ID:ATE3DZ/Z.net
マジェSは高速使ってポリタンク運ぶ層しか買わないほうがいいぞ

901 :774RR:2021/02/04(木) 18:41:26.13 ID:Ue2OHbEB.net
バーグマン200は選択肢にないのか?

902 :774RR:2021/02/04(木) 19:28:43.43 ID:9knItmZB.net
250がある意味一番中途半端な排気量だと思う
単純に車検がないギリギリのラインの排気量だから人気があるだけだ

903 :774RR:2021/02/04(木) 20:46:42.14 ID:6DbLkqnI.net
ちがう、250は車体がデカすぎるんだよ。150の大きさは絶妙なんだよ。

904 :774RR:2021/02/04(木) 20:52:15.80 ID:RrpDxkqz.net
>>881
マジェスティSで尻が痛くなるのは普通のバイクとは違う事情がある
薄いリヤカウルにヘルメットを納めるためにタンデムシート前方が盛り上がっており前席からは大きな段差になっている
リヤシートにタンデムで座る分には全く問題ないがソロで後ろ目に座る時に、この段差が問題になる
この段差を後端にすると膝が伸びずイスに座った様なポジションになりがちでアグレッシブにコントロールするには上半身が起きすぎているのだ
それを解決するにはこの段差に乗り上げて腰を引くのが最適解なのだが乗り上げている段差のヒッティングポイントが尾てい骨あたりなのだ

だが案ずる事はない
尻は鍛えられる
ロードバイクの薄く小さなサドルに順応出来るようにマジェスティSのシートにもそのうち慣れる

905 :774RR:2021/02/04(木) 20:59:12.80 ID:CMg7FKVp.net
デルビのGP1の250だったら欲しいなあ

906 :774RR:2021/02/04(木) 21:04:38.42 ID:1iNbvVAT.net
まずサスを交換しませう、標準品は赤点

907 :774RR:2021/02/04(木) 21:30:50.94 ID:cyBZ20hP.net
誰もマジェSおすすめしてなくてワロタ

908 :774RR:2021/02/04(木) 21:49:47.89 ID:9knItmZB.net
これが出た当時はワクワク感があったが、今じゃ冷め切ってるよ
不思議と今見るとアクビ出るだけw

909 :774RR:2021/02/04(木) 22:25:09.67 ID:H97kkyQJ.net
お勧めは足元に段ボール箱3個とメットインスペースに米20kg積めること

910 :774RR:2021/02/05(金) 05:15:23.99 ID:U549E1C6.net
マジェSは欠陥バイク売るなら今だよヤマハもオワコンだし

911 :774RR:2021/02/05(金) 06:17:38.25 ID:8MJy1+sn.net
はい

912 :774RR:2021/02/05(金) 08:54:29.34 ID:VM1zeThb.net
>>909
フラットフロアが良いよね。
それと以前出てたけどオイル交換時期は俺は4000-5000キロだ、街乗り通勤のみ。
バイク屋推奨は2000キロちと早いと思うがあとは自分で判断して下さい。

913 :774RR:2021/02/05(金) 08:57:44.44 ID:KFeKl+A0.net
フラットフロア=灯油缶運び以外の美点はないの?

914 :774RR:2021/02/05(金) 09:19:38.39 ID:KS+KhjJb.net
なんで石油缶だけなの?
ステップの上に自転車につける小児シートを固定して
通勤途中の保育園に1歳児を運んじゃいけないの?.

915 :774RR:2021/02/05(金) 09:51:51.45 ID:Enp4byH4.net
でかいリュックを背負ってるから足の間に置けるのは便利
あと普通にデザインが好み

916 :774RR:2021/02/05(金) 09:55:35.09 ID:IpcIkOlv.net
>>890
値段が高い
マジェS2台買えちゃうよ

917 :774RR:2021/02/05(金) 09:58:21.40 ID:IpcIkOlv.net
しかもフラットフロアじゃなくて微妙にセンタートンネル出てるし

918 :774RR:2021/02/05(金) 10:08:12.82 ID:WHW8ir63.net
125よりパワーあってフラットフロアだと現実的にコレしか選択肢ないから乗り換え考えてたけど
このスレ見てると決意が揺らぐね

919 :774RR:2021/02/05(金) 10:23:34.93 ID:qtAQDckZ.net
バイク買う時はネットの情報だけじゃなく、自分で24時間レンタルして試乗してから決めて買えよ

920 :774RR:2021/02/05(金) 11:08:32.23 ID:VM1zeThb.net
フラットフロアが気に入ってるから次回も同じの買う

921 :774RR:2021/02/05(金) 11:33:28.42 ID:sSyXf9Pj.net
>>914
普通にあかんやろ

922 :774RR:2021/02/05(金) 13:05:17.67 ID:7YShiFKq.net
>>921
信号停止時に2度ほどおまわりさんに声かけられたけど、
「頑丈に固定してあるな、くれぐれも安全運転でね」で済んだけど・・.

923 :774RR:2021/02/05(金) 13:37:09.49 ID:JfN51luv.net
事故って怪我したり死んでも自己責任な、自分では気をつけて運転していても追突されるし

924 :774RR:2021/02/05(金) 13:39:20.26 ID:JfN51luv.net
そもそもそんな事してる時点で絶対に関わりたくないわ

925 :774RR:2021/02/05(金) 13:45:53.99 ID:yyqvirr8.net
今日PS5 をマジェスティsで運んだ。
フラットフロアじゃなければ無理だった。

926 :774RR:2021/02/05(金) 13:48:23.92 ID:2Um1fTR8.net
>>925
今78000円位か?俺は前にすいっちょをちょこちょこ運んだな、PS5はやってない

927 :774RR:2021/02/05(金) 13:50:04.61 ID:e0F9P3Qm.net
>>922
事故にはお気を付けを
その時はokと言われても、事故ると
 固定が不十分だった
 安全性に配慮が足りなかった
となって、掌返されるからね
何より、子供怪我させたくないでしょ

928 :774RR:2021/02/05(金) 14:20:31.52 ID:r8GZ54a4.net
2021年モデルはこれが発売されると予想してるが
外れる場合もあるが、発売されたら値段が跳ね上がるよ
https://www.youtube.com/watch?v=LxF7M3GE_UY

929 :774RR:2021/02/05(金) 14:32:02.64 ID:yyqvirr8.net
>>926
自分で遊ぶだけ。
クソ転売屋と一緒にしないでくれる?

930 :774RR:2021/02/05(金) 15:17:18.57 ID:p/936e7y.net
>>922
えらいゆるい地域やな

931 :774RR:2021/02/05(金) 15:58:06.43 ID:p/936e7y.net
昔はよく見たもんだ

932 :774RR:2021/02/05(金) 19:43:53.46 ID:5JtY7abu.net
納車ぁぁあ
かっこいいなこれ

933 :774RR:2021/02/05(金) 20:16:55.94 ID:Yjt+F1NR.net
>>918
フラットフロア必要ならこれ買いなさい
必要ないなら別のにした方がいいよ
寒いから今日久々乗ったけど、やっぱり足元狭いし、サスガチガチでダメだこりゃ
あと、エンジンが常時6千以上をキープしようとするから、エンジンの振動で足がビリビリきて疲れるわ

934 :774RR:2021/02/05(金) 20:47:33.07 ID:G/fD4yq2.net
>>932
おめ!いい色買ったな!

935 :774RR:2021/02/05(金) 20:50:43.45 ID:1KVQ/qn3.net
>>932
おめ、見せて。

936 :774RR:2021/02/05(金) 21:24:54.31 ID:5JtY7abu.net
えっ 載せて大丈夫なのこれ? どノーマルのブラックメタリックですよ〜

937 :774RR:2021/02/05(金) 21:41:33.07 ID:Enp4byH4.net
>>936
おめ!
わかりやすい自慢はむしろ清々しい
喜びを俺にもお裾分けしてくれ

938 :774RR:2021/02/05(金) 23:10:19.30 ID:VfuEHQ/q.net
スタイルだけは良い。

ただ、純正リアフェンダーがいただけない。
フェンダーレスしてるヤツらの気持ちが分かるw

939 :774RR:2021/02/06(土) 00:22:12.37 ID:gsTF5Le2.net
>>933
お前はマジェSに乗らなくていい
そしてここへ来るな!!

940 :774RR:2021/02/06(土) 00:23:58.14 ID:QCjc1WrR.net
ブルーコアにする予定ないのかな?

941 :774RR:2021/02/06(土) 01:04:27.09 ID:pxBQXX0x.net
>>939
ひとつもウソ言ってませんけど笑
こいつに1万キロ乗って分かったことは、排気量と値段なりの道具だということ。
安物買いのぜ…

942 :774RR:2021/02/06(土) 01:17:30.10 ID:gsTF5Le2.net
>>941
お前はマジェSに乗らなくていいよ

943 :774RR:2021/02/06(土) 01:35:11.92 ID:2Rv4XByb.net
SG52と同じ価格帯で高速乗れて
最小回転半径と重量は同車以下
+フラットフロア、他にある?
って人達が乗ってるんじゃないのかしら。

944 :774RR:2021/02/06(土) 06:40:05.69 ID:89vtjVLd.net
マジェSの中古はやたら叩き売られているが嫌気がさして乗り換えるやつ多いのね
そして売れないとw
NMAXは中古でもそんなに安くなってない

945 :774RR:2021/02/06(土) 07:50:17.63 ID:l6JsxcGP.net
>>941
そんな文句ばっかり言って何で乗り続けてるん?

946 :774RR:2021/02/06(土) 08:03:36.34 ID:pSj+tYA2.net
俺なんか文句いいながらもうすぐ四万キロ

947 :774RR:2021/02/06(土) 08:15:25.22 ID:S/z8WsK3.net
>>945
赤点のバイクだけど、嫁さんがオフロードの後ろ嫌がるから、、
もうすぐ7年でやっと5000km超えて少し柔らかくなってきたけど、まだ固い

948 :774RR:2021/02/06(土) 08:29:02.87 ID:pxBQXX0x.net
>>945
フラットフロアが必要だから道具として仕方なく、としか
他にないし
みんな欠点を我慢・妥協して乗ってるんだろ?
フラットフロア必要ない人には、おすすめしないバイクのひとつだね
航続距離やサス、ポジションみたいな重要な欠点が多すぎるわ

949 :774RR:2021/02/06(土) 08:31:56.90 ID:edN/Abzt.net
>>947
もうちょっと稼ぎが有れば良かったね。満足するのに乗り換えられるのにね。

950 :774RR:2021/02/06(土) 08:33:54.13 ID:MmKxPk0+.net
>>943
> SG52と同じ価格帯で高速乗れて
> 最小回転半径と重量は同車以下

フラットフロア抜きで↑でお勧めありますか?

951 :774RR:2021/02/06(土) 08:59:43.51 ID:vIYaEQ+n.net
フラットの利点は物が置けるだけではなく、一番は乗り降りが楽なこと
たかが乗る降りするたびに回し蹴りじゃ疲れるもんな
手前から上げても同じ
俺柔らかいから簡単に上がるがそれでもその度に上げるのはやっぱカッタルイ

952 :774RR:2021/02/06(土) 09:16:37.09 ID:gtHCV5ld.net
>>949
なんでこんな性格悪い煽り入れるんだろ
どんだけぼくのだいすきなさいきょーのマジェSをばかにされて怒ってんだよキチガイ

953 :774RR:2021/02/06(土) 09:26:04.56 ID:edN/Abzt.net
嫁さんとニケツして、フロアに買物袋ぶら下げてる画は、哀愁漂うな。

954 :774RR:2021/02/06(土) 09:32:31.34 ID:37dRcDHy.net
>>953
本来の使い方だろ
嫁ももらえない僻みか
まあそんな性格だから仕方ないか
可哀想に1人で人を貶すことを生き甲斐に強く生きろよ

955 :774RR:2021/02/06(土) 10:32:14.94 ID:9mOUCxFy.net
https://clicccar.com/2021/02/04/1053658/

956 :774RR:2021/02/06(土) 11:02:42.39 ID:pxBQXX0x.net
値段を倍にしてCBR250RR的なフラットフロアスクーター出たら売れると思うんだがね
・250cc 25ps以上
・180kg以下
・航続距離300km以上
・ABS
・バーハンドル

もちろん、ヤマハではなくホンダで

957 :774RR:2021/02/06(土) 11:06:34.99 ID:S/z8WsK3.net
>>949
おー、貧乏なのよく分かったね
住宅ローン1億円返済中だから節約しなきゃ
あと少しで返済終わるから何買おうかな

958 :774RR:2021/02/06(土) 11:23:38.26 ID:3OGPLcol.net
>>955
超タイプ

959 :774RR:2021/02/06(土) 12:39:27.04 ID:Mt6DtX2R.net
>>948
同じ理由で選んだけど妥協ではなくドンピシャだったわ
予約して買った初代を事故で廃車にして
2台目と通算して7年乗ってるけど
今でも乗る度に楽しいぞ

ポジションはピッタリ
高めのシート高は視界良いし曲がり易い
リアのモノショックはスタイル良い
シート下は少し浅いけど広い
前後ディスクブレーキはメッシュホースに替えて楽しい
マジェ250とかアドレス125と違って振動少なく2ストみたいに回るエンジン
排気音の質も良い
バーハンドルはスマホホルダーとか付けられる
ミラーが全然ブレないのは振動少ない証左

欠点は純正タイヤのケンダが寿命皆無なのと
タンク容量が小さいくらいか

文句ばっかり言いながら乗り続けるのは悲しいね
ご愁傷様

960 :774RR:2021/02/06(土) 13:56:13.62 ID:ZrDbUoMo.net
>>959
感じ方は人それぞれだからね
いいバイク見つかって良かったね
内容読む限りは見た目が好みなのかな?
次はアーシングしてイリジウムプラグと100%化学合成オイルでも入れたら沸き上がるトルク感でもっと好きになっちゃうかもね

961 :774RR:2021/02/06(土) 18:14:52.45 ID:W0BuxhBR.net
1日ぶらぶら載ったけどええやんこれ。後悔なしや

962 :774RR:2021/02/06(土) 18:39:50.76 ID:89vtjVLd.net
ほんまにええの?
シグナスに毛が生えたていどという認識でOK?

963 :774RR:2021/02/06(土) 19:00:18.67 ID:3DLs9gO2.net
14年式
走行5万ちょい
無事故だけどキズだらけ
リアタイヤ坊主
個人間ならいくらで売れる?

964 :774RR:2021/02/06(土) 19:29:17.76 ID:0KnvH0lz.net
いや、ほんと良くできたバイクだよこれ。
原付の親玉みたいなチョイ悪感もまた良し。

965 :774RR:2021/02/06(土) 20:25:53.08 ID:37AGefqY.net
25000km
サスがへたってきたのかゴツゴツ感がなくなって個人的にはいい感じになってきた

966 :774RR:2021/02/06(土) 20:28:36.67 ID:xWoUzT2Z.net
>>962 シグナスよりも大幅に各所強化されてるから、シグナスよりも少々高いけど値段差以上にお得だと思う

967 :774RR:2021/02/06(土) 20:57:40.45 ID:S/z8WsK3.net
>>966
高いかなあ?確か28万円だったけど
シグナス175もう一度復活させようよ

968 :774RR:2021/02/06(土) 21:34:36.23 ID:CyWxUzMB.net
マジェSはゴミバイクだから騙されるなよ

969 :774RR:2021/02/06(土) 21:41:40.47 ID:27nA58r5.net
乗ってダメだったら買い換えればいいやんか!ぐちぐちうるせーな

970 :774RR:2021/02/06(土) 22:22:09.34 ID:MmKxPk0+.net
>>950
やっぱ無いんですかね

> >>943
> > SG52と同じ価格帯で高速乗れて
> > 最小回転半径と重量は同車以下
>
> フラットフロア抜きで↑でお勧めありますか?

971 :774RR:2021/02/07(日) 00:01:16.30 ID:XSayNFyD.net
良いバイクだけど、長く乗ってきてマジェSに不満を持ち始めた人が足元に物置けない、シート下も小さい、軽くて安定感ないPCX160にいく事なんてあんまないよね
フラットへの拘りさえ捨てればバーグマン200はかなりおすすめだよ。シート下とフロントポケット合わせてかなり物入るし、思ったよかすり抜け出来るしパワーと安定感が違う

972 :774RR:2021/02/07(日) 01:33:22.52 ID:4R3ua8Km.net
>>960
イリジウムはお試しで入れたけど他2つは興味ないな
見た目はとても良いと思う
リアツインショックは好きじゃない

973 :774RR:2021/02/07(日) 07:44:03.14 ID:OL8JBM/D.net
>>軽くて安定感ないPCX160

試乗したんか?

974 :774RR:2021/02/07(日) 07:58:17.80 ID:MnkVyiJq.net
pcxもマジェスティもいいバイクだね

975 :774RR:2021/02/07(日) 09:06:48.97 ID:ewjbH62z.net
>>971
マジェSよりPCXの方が高速走行は長時間安定して乗れてたけどね
足踏ん張って乗れるし、エンジン回した時の振動もマイルド、80キロ位からの追い抜き加速も特に不満無かったし
唯一ネックだったのは110km位でのリミッター
PCX160でどうなったか次第だね

976 :774RR:2021/02/07(日) 09:45:56.64 ID:ZzJzeGf0.net
PCX160って売ってないだろ
架空の話しても意味ない

977 :774RR:2021/02/07(日) 10:03:04.64 ID:rq7+4ql+.net
え!!情弱発見

978 :774RR:2021/02/07(日) 10:50:02.30 ID:ZzJzeGf0.net
>>977
何だこれか、マジェSと1ccしか違ないだろ
この程度で何ムキになってんのかな
俺のは169.5ccもあるし金額もこれよりもう少し高い
こんなの屁みたいなもんw

979 :774RR:2021/02/07(日) 11:05:05.65 ID:v3DIOrxb.net
次スレッド立ててくる

980 :774RR:2021/02/07(日) 11:07:19.56 ID:v3DIOrxb.net
スレッド立て不能!

981 :774RR:2021/02/07(日) 11:54:44.73 ID:W4/5qKRe.net
次スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1612665627/l50

982 :774RR:2021/02/07(日) 13:52:51.94 ID:R6+NUhmi.net
いい加減エンジン変えろよ糞YAMAHA

983 :774RR:2021/02/07(日) 18:01:54.75 ID:b0JQUnb9.net
1ヶ月ぶりに燃費計測したら32km/Lだった
先月は30km/Lだったからちょっと良くなった

984 :774RR:2021/02/07(日) 19:06:04.24 ID:KAmnyrfb.net
気のせいだ

985 :774RR:2021/02/07(日) 20:44:30.56 ID:sAwxNFd8.net
最近の陽気のせいだな

986 :774RR:2021/02/07(日) 21:52:36.25 ID:rq7+4ql+.net
計算間違い

987 :774RR:2021/02/07(日) 22:28:26.36 ID:ariqKhvx.net
>>983
同じく1ヶ月ぶりに給油したら
152kmで4.71Lだったから30前半?
車のトラブルで市内ばかりタンデムしてたからいつもより悪化してる

988 :774RR:2021/02/08(月) 05:25:08.29 ID:C6UYcxt6.net
PCXなら40は軽く超えるのになかわいそうだ

989 :774RR:2021/02/08(月) 09:16:39.91 ID:JxvLh2l5.net
あれ?
NMAXやめたの?

990 :774RR:2021/02/08(月) 09:23:43.16 ID:MtB+9GPs.net
>>988
同じエンジン詰んだリード125でリッター30kmなんやけどな!!
マジェSはその時28km位だっか?
超短距離だと大差なかったわ。

991 :774RR:2021/02/08(月) 09:44:53.15 ID:rJg3rVCM.net
>>990
みんカラだとリード125の燃費43.7になってるぞ?
20年位前の古いリード125の話?

992 :774RR:2021/02/08(月) 09:58:26.94 ID:HCqg66PK.net
160km走って6リットル入るワイ買い換えを決意

993 :774RR:2021/02/08(月) 10:11:06.10 ID:8lXuCe7N.net
>>991
ESPエンジンのJF45(2013-)や。
距離走れば40は軽く超えるけど、片道2km程度の使用じゃ大差なかった。
短距離な上、超住宅街だから5、6回一時停車しないといけないから燃費ガタ落ちしてるw
マジェの方がブレーキよく効くから短距離ながら通勤しやすかったなー。

994 :774RR:2021/02/08(月) 10:14:23.93 ID:8lXuCe7N.net
なお短距離故カーボン溜まってアイドリング不安定になる為、F-ZEROとハイオクで高燃費化(笑)

995 :774RR:2021/02/08(月) 12:17:33.10 ID:JxvLh2l5.net
F-ZEROならPCXもNMAXも相手にならんだろうな

996 :774RR:2021/02/08(月) 13:15:19.55 ID:DPgnqyjX.net
>>993
片道2kmなら歩くか早足するわ

997 :774RR:2021/02/08(月) 13:40:30.68 ID:VCE19Wxy.net
外れ引いたんじゃね
3年間同じやつ乗ってたけど真冬でも常に全開&ストップ&ゴーしてたけど
絶対に40は切らなかったぞ

998 :774RR:2021/02/08(月) 19:11:44.49 ID:gcgdaoPQ.net
>>997
大大大大大大大大大大大大嘘つき!!!!.

999 :774RR:2021/02/08(月) 19:26:07.39 ID:C/yD7VV7.net
>>997
距離走れば普通にそこらのリードと同じに戻るからそれは無い。

1000 :774RR:2021/02/08(月) 19:26:18.62 ID:C/yD7VV7.net
埋め

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
206 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200