2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】マジェスティS Part40【155cc】

1 :774RR:2020/12/17(木) 00:59:21.12 ID:3ZQldbzV.net
マジェスティS
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/majesty-s/

台湾ヤマハ
https://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_SMAX.aspx

前スレ
【YAMAHA】マジェスティS Part39【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1602593557/

416 :774RR:2021/01/13(水) 06:29:44.62 ID:ErCGjN16.net
マSと言う略称を流行らせよう

417 :774RR:2021/01/13(水) 08:31:06.94 ID:nJOWOB1P.net
ドMなのに?

418 :774RR:2021/01/13(水) 08:41:49.19 ID:KNXTN2dY.net
>>412
PCXは若年層から高齢まで幅が広い
いわゆる大衆車の中の大衆車
アクアやプリウスみたいなもんかな
リードの方が若干中高年寄りかな

419 :774RR:2021/01/13(水) 08:44:37.32 ID:KNXTN2dY.net
>>413
足上げる程度で若く見られるなら考えようかなw

420 :774RR:2021/01/13(水) 08:55:46.96 ID:zCUmSAUV.net
>>418
リードはデザイン悪いから、まず若者は買わないだろな
見た目より機能性の典型例
ハンカバ爺さんしか寄りつかない

421 :774RR:2021/01/13(水) 09:03:42.13 ID:jkZ8YwR7.net
>>416
マMよろしく

422 :774RR:2021/01/13(水) 09:35:27.31 ID:JkyZ5StP.net
>>415
スイッチボックスもろとも包み込めるタイプ(ラフロ製とかプレスカブ用とか)ならウィンカー操作しやすい

423 :774RR:2021/01/13(水) 12:59:19.27 ID:vwdVCFGH.net
雨の日も乗る通勤バイクだからリードでいいんだけど125はちょっとなあ
リード160出してくれたらいいのに...

424 :774RR:2021/01/13(水) 13:38:00.73 ID:qJRm/0cA.net
>>423
リードを160にボアアップすれば解決じゃん

425 :774RR:2021/01/13(水) 15:11:17.46 ID:jkZ8YwR7.net
>>424
それを言うならまじぇSも175ボアアップキットあるじゃん

426 :774RR:2021/01/13(水) 15:22:21.88 ID:qJRm/0cA.net
>>425
この人はリードが良いとい言ってるけど、排気量で言ったらマジェSになるからリード160有ったら良いと言ってるのに何でマジェSのボアアップを勧めんの?

427 :774RR:2021/01/13(水) 15:45:29.79 ID:KNXTN2dY.net
>>423
あのボジションで160かよ
乗る気しねーよw

428 :774RR:2021/01/13(水) 16:11:43.89 ID:2vXtZ6ui.net
去年の9月にXMAX買って4000qほど乗ったけど何かピリッとしなくて・・
んで、バイク屋に相談しに行ったとき、バイク屋の兄ちゃんのマジェSを何気に乗ってみたら、
確かに排気量の分だけパワーは小さいけど、XMAXよりもキビキビグイグイ、めっちゃリニアで
クイックなレスポンス、乗っててすんげー楽しい!
んでXMAX下取りでマジェS買った(8万負担)   今日でちょうど一週間、ほんといいバイクだよ.

429 :774RR:2021/01/13(水) 17:10:22.06 ID:w6SDL5rJ.net
そして峠に走りに行って
いつものように下りが楽しいとか

430 :774RR:2021/01/13(水) 18:24:24.35 ID:H09WuGOz.net
マジェSは発電量しょぼくて電熱使えないし次はPCXかな

431 :774RR:2021/01/13(水) 18:49:16.02 ID:KNXTN2dY.net
>>428
馬鹿だね〜買う前に両方試乗すれば良かったね
8万あれば風俗3回位は行けるぞw

432 :774RR:2021/01/13(水) 18:55:24.79 ID:JNmjRmdT.net
いや、差額でもっと行けるやろ

433 :774RR:2021/01/13(水) 19:46:20.00 ID:8Jb/OVIq.net
毎日ホンダ党が演説に来てるねwww

434 :774RR:2021/01/13(水) 19:47:03.44 ID:Noh3oppy.net
クズ野郎が湧いてるなw

435 :774RR:2021/01/13(水) 20:34:03.87 ID:TAD9fTwm.net
>>430
今はUSBモバイルバッテリーの5Vで動くヒーターが充実してきたからな
ジャケット、ベスト、腹巻き、タイツ、中敷
フェイスマスク、手袋
あとなんかあったかな

ジャケットはデイトナのヘンリービギンズのブルゾン
バッテリー2個装着出来るので長持ちあったか
ベストはAmazonで何種類か買ったがどれもそこそこ暖かい
腹巻きはRSタイチのだがケーブルが脆くて短命だったがそれを除けば密着して暖かかった
タイツはAmazonので今冬から試用してるが膝が暖かいのが有り難い
中敷は暖かいという程にはならないが冷たくて痺れる事がだいぶ緩和された 靴を脱ぐと靴下がシットリしてるのでこれ以上暖かいと濡れてきそう
フェイスマスクと手袋は未体験だが
手袋はUSBではないタイチのe-Heatグローブ
もちろん最高だ
なので車体にはグリップヒーターとフォグランプくらいしか付けてない

436 :774RR:2021/01/13(水) 21:10:43.24 ID:e2LYH/+u.net
雨上がりの今朝はあちこちでうっすら道路が氷ってて、リアずるずるで出勤しました。

437 :774RR:2021/01/13(水) 22:00:06.09 ID:Dfht5EqZ.net
>>416
マジsにしよ

438 :774RR:2021/01/13(水) 22:24:18.85 ID:2v0uG2D6.net
マジェス

439 :774RR:2021/01/14(木) 07:18:01.15 ID:fnWay5Fl.net
今のバイクにはトラコンって物が付いてるが
それでも滑るのかな

440 :774RR:2021/01/14(木) 08:36:33.36 ID:qjGqNqXn.net
>>439
トラコン:トラクションコントロール
どう言う機能かよく確認しよう。
君の”それでも滑るのかな?”の質問は受ける側が
回答に困る質問だ。

441 :774RR:2021/01/14(木) 10:08:19.41 ID:7SuUIv/F.net
>>439
頭の悪い質問
こういうのが出てくるからいざって時になにも出来ないで事故を起こす下手クソが増える

442 :774RR:2021/01/14(木) 10:29:08.71 ID:ZLhUT4KZ.net
ここは白髪混じりのジジイが免許取り立てくんと原2乗りにイキるスレ

443 :774RR:2021/01/14(木) 10:31:09.42 ID:0q4zooE+.net
>>442
ようヘタクソ

444 :774RR:2021/01/14(木) 18:04:59.72 ID:Ura2vhmG.net
>>430
ハーレー純正の高消費電力 ホカホカJK使用
結構ギリギリ、停車前にコード外ししてれば大丈夫

445 :774RR:2021/01/14(木) 21:47:32.74 ID:SxIrl3im.net
なっ!なに!
ホカホカJKだと…!

446 :774RR:2021/01/15(金) 21:34:25.63 ID:U1jgiHbq.net
通勤で使ってて朝くそ寒いのに70〜80km/hで走ってると水温警告灯つくんだけどなんなのこのクソバイク

447 :774RR:2021/01/15(金) 21:44:30.58 ID:/mMtjxVy.net
>>446
リコール修理したの?
冷却水がエンジン内部に入り込んでるのかもよ
ぶっ壊す前に一度買った店に点検出すべし

448 :774RR:2021/01/15(金) 23:38:19.99 ID:jTlLEYXS.net
やっぱバイクって冬場になると色々問題が出てきやすいな
寒かろうが暑かろうが一年中通して安定したバイクを開発してもらいたい

449 :774RR:2021/01/15(金) 23:45:38.50 ID:nQguNJiC.net
ホンダ

450 :774RR:2021/01/16(土) 06:34:05.67 ID:LXttNIE6.net
マジェスティS遅いわw
エンジンはやっぱホンダだろ
https://www.youtube.com/watch?v=edMhWgz-PkA

451 :774RR:2021/01/16(土) 07:27:42.48 ID:CeBTElMT.net
>>450
>マジェスティS遅いわw
中低速もなかなか良さそう
フラットフロアならなぁ

452 :774RR:2021/01/16(土) 07:42:09.64 ID:nhhjTQCl.net
>>446
通常そんな事は起こらないので早く点検整備をしよう
冷却に異常あるまま運転を続けると焼き付くよ

453 :774RR:2021/01/16(土) 07:50:28.57 ID:CeBTElMT.net
>>426
SH150

454 :774RR:2021/01/16(土) 09:24:38.69 ID:p5w2WXE8.net
>>450
走りのPCX160
積載のマジェスティS

PCX160が130kmオーバーまで回るならマジェSが勝てる所ないじゃん
フラットフロア以外は・・・ね

455 :774RR:2021/01/16(土) 09:48:51.72 ID:r9WOMSs3.net
最高速10km/h負けても積載とるわ

456 :774RR:2021/01/16(土) 10:01:56.91 ID:Z1hfL3S3.net
Tigra168Rならさらに速い
PCXもマジェSも全然問題にならない
オマケにフラットフロア

457 :774RR:2021/01/16(土) 10:08:25.85 ID:+Rx3F7iP.net
大きさ取り回しも同じくらいです?

458 :774RR:2021/01/16(土) 10:35:21.78 ID:Mq9lAHo7.net
しかし130行くまでに時間のかかる事w

459 :774RR:2021/01/16(土) 11:04:15.03 ID:p5w2WXE8.net
>>458
マジェSはもっとかかるよ
しかも130まで出ないことすらよくあるしね

460 :774RR:2021/01/16(土) 11:22:25.16 ID:Mc57sKM2.net
9000以上回るの?
8500行くか行かないかなんだが
全開で開け続けたらレッドゾーン近くまで回るのかな?

461 :774RR:2021/01/16(土) 11:32:04.57 ID:QbW/7AbI.net
ちゃんとならさなかったから

462 :774RR:2021/01/16(土) 11:35:06.72 ID:Z4rvlw0o.net
https://youtu.be/X187TVJ3oF0
加速どうだらは俺の愛車に勝ってから言ってくれ

463 :774RR:2021/01/16(土) 11:46:39.33 ID:TTq7r2N5.net
冬でも燃費35〜37いける走り方覚えた

464 :774RR:2021/01/16(土) 12:02:00.56 ID:CeBTElMT.net
さっき三ヶ月ぶりに給油してきた
151km走って4.1L
暗算出来ないけど30km後半かな
気温17度、市内で桜と梅が咲いてるようだ

465 :774RR:2021/01/16(土) 12:10:20.57 ID:Xf1xJvEi.net
>>462 イラネ

466 :774RR:2021/01/16(土) 12:31:58.84 ID:shWPC1lp.net
夏は37km/L前後だけど、最近メーターの減り早いから久々計算したら30km/L位まで落ちててビックリ
乗る場所や乗り方は全く一緒なのに、冬場2割近く燃費落ちるのは初めてだわ
そろそろ駆動系ヘタってきたかな?

467 :774RR:2021/01/16(土) 14:27:24.57 ID:r9WOMSs3.net
純正キー注文したら部品と彫り代で6千円もしたわ、値段聞きいて絶句してまったけど、一本壊してスペア無いと困るから頼んだわ

468 :774RR:2021/01/16(土) 14:39:33.59 ID:Z1hfL3S3.net
>>462
場違いw
荷物入るバイクが前提

469 :774RR:2021/01/16(土) 14:43:21.45 ID:aB3rWL1e.net
コレのカギはなんで曲がるようになってんだ?超使いにくい

470 :774RR:2021/01/16(土) 14:53:13.75 ID:nTb14Py2.net
>>469
人と乗り方によっちゃ膝が鍵に当たるかららしい。

471 :774RR:2021/01/16(土) 15:22:49.47 ID:qbg6HqY6.net
>>447
リコール対象車じゃないよ

>>452
警告灯ついてもすぐ消えるしつく日もあればつかない日もあるしそのうちバイク屋持ってこうかなって思ってる

472 :774RR:2021/01/16(土) 15:33:30.28 ID:aB3rWL1e.net
>>470
そうなのか短足の俺には関係無かったのかwさんくす

473 :774RR:2021/01/16(土) 15:36:22.14 ID:nTb14Py2.net
>>472
俺も負けずに短足だ、カギの意味は人から聞いたよ…

474 :774RR:2021/01/16(土) 15:38:39.21 ID:nTb14Py2.net
>>471
エンジンの掛かりが悪くなったら対象でなくても見て貰った方が良い、俺のも対象じゃないのにリコール症状でエンジン掛からなくなった、結局ガスケット不漁でシリンダーに冷却水が侵入するようになってたよ。

475 :774RR:2021/01/17(日) 15:16:37.33 ID:/lSjOqbs.net
購入店でオイル交換してもらうと毎回マフラーカバー汚れてるんだけど、
これは仕方のないことなの?

476 :774RR:2021/01/17(日) 15:45:00.53 ID:rjrVj0m0.net
駄目でしょ、そんなバイク屋。

477 :774RR:2021/01/17(日) 15:55:51.26 ID:2m/LSeZW.net
マジェスティsとnmax155で悩んでいるオレに
フラットフロアボードと
大サイズメットインと
モノサス以外の
オーナーならではの視点からの利点を教えて頂きたいです。

478 :774RR:2021/01/17(日) 16:21:28.32 ID:D1YI/P6T.net
無い

479 :774RR:2021/01/17(日) 16:57:18.12 ID:rjrVj0m0.net
タコメーター
125と思われない

480 :774RR:2021/01/17(日) 16:58:19.38 ID:Z3EdDylp.net
ライトが明るい。
メーター周りが安っぽくない。

481 :774RR:2021/01/17(日) 17:34:45.54 ID:gIxlBKNt.net
>>477
                    マジェS           NMAX
1次減速比/2次減速比   1.000/8.787       1.000/10.208
変速比               2.480〜0.740       2.248?0.708
キャスター/トレール     26°00′/80mm    26°00′/92mm

このデータ見ると、マジェSはスポーツ指向、NMAXはマジェSに比して穏やかでマイルドな
味付けがされてることが読み取れる

482 :774RR:2021/01/17(日) 17:45:05.51 ID:cZdi0G3G.net
フラットフロアじゃないNMAX買うぐらいならPCX買うよ

483 :774RR:2021/01/17(日) 18:04:41.99 ID:D1YI/P6T.net
それ

484 :774RR:2021/01/17(日) 18:08:21.87 ID:/lSjOqbs.net
>>476
やっぱり普通じゃないよな
工賃2,200円も取ってるのに...
バイク屋変えようかな

485 :774RR:2021/01/17(日) 18:26:59.93 ID:cZdi0G3G.net
つか、オイル交換作業でマフラーカバーが汚れるのはおかしいでしょ。俺みたいな素人がやっても汚れないのに

486 :774RR:2021/01/17(日) 18:36:02.87 ID:uRyye42x.net
何て眩しいんだこのメーターパネルは
と思って購入したけど後に
目がチカチカするようになったのでなんとか明るさ押さえたい特に緑のウィンカー

487 :774RR:2021/01/17(日) 18:37:18.37 ID:0QXLRr+B.net
>>477
どっちにしても何かを諦めなければならない
100%のバイクなんてないよ
つまりお前は欲が深いんだ
お前なら多分どっち買っても後悔するだろう
何だったら両方買えばw

488 :774RR:2021/01/17(日) 19:00:10.05 ID:jHiYeoP4.net
タコメーター良いですよね
ライトはnmaxは評判悪いみたいですもんね
スポーツ志向はいい事だ
2台買ったら家置けない!

489 :774RR:2021/01/17(日) 20:11:35.12 ID:MOBAc5VK.net
>>477
フラットフロア必要ならマジェS
不要ならPCX160
ごちゃごちゃ考えず、判断ポイントはそれだけでいいよ、マジな話。
俺は他にいいフラットフロア出たらすぐ乗り換える予定。

490 :774RR:2021/01/17(日) 20:17:14.21 ID:jHiYeoP4.net
>>489
そうだよねー
でもpcxのヘッドライト周りのカウルのデカさが気に入らんのよね
見慣れちゃえば問題ないのだろうけども

491 :774RR:2021/01/17(日) 21:14:59.79 ID:QP2lX8nK.net
エンジンオイル交換ずっと自分でやってたけどオイルゲージって締め込まないで見るのが正しいんだね
ずっとゲージを締め込んでから抜いて見てたわ

492 :774RR:2021/01/17(日) 21:24:38.98 ID:9IhWL2nK.net
>>489
お前みたいな工作員に誰も聞いていない。

493 :774RR:2021/01/17(日) 21:32:41.74 ID:2H8aR69m.net
>>481
キャスター/トレール 27°/100mm欲しい
>>489
バーグマン180待とう

494 :774RR:2021/01/17(日) 21:42:01.88 ID:/lSjOqbs.net
>>485
そうなのか
シャッターが閉まってる整備工場で作業風景が見えないけど、結構雑にやってんのかもなあ

495 :774RR:2021/01/17(日) 22:22:22.51 ID:ChhkdYNr.net
>>493
街乗りだとドンくさそうだけど高速の直進安定性は良さ気だね.

496 :774RR:2021/01/17(日) 23:47:41.00 ID:yx9tyHwz.net
>>477
私はフラットフロアいらんので、nmaxのフロントとリアのデザインがマジェsだったらそれ買うのにってことで、デザイン

497 :774RR:2021/01/18(月) 01:06:13.22 ID:bEpEPtT+.net
19年に黒×赤を買って2年目
ホイル含む赤い部分を黄色に塗って黒×黄にするか
カウルの黒い部分だけ黄色系に塗り替えて黃×赤にしたいなーとか妄想
まぁ金も技術もないからあれこれ考えて楽しんでるだけだけど

498 :774RR:2021/01/18(月) 01:46:45.22 ID:gxxoT/mB.net
NMAXはまじでやめとけ
カーボン噛み、オイルドカ食い、カムシャフトベアリングのガタとやべー欠陥てんこ盛りだから

499 :774RR:2021/01/18(月) 02:03:39.72 ID:3A8jOfU6.net
>>498
発売されてかなり時間経って改良されてリコール対応も済んで、
台湾製造になった今でもそうなの?

500 :774RR:2021/01/18(月) 06:29:35.44 ID:BVjUPoYx.net
>>497
2〜3000円の剥がせるスプレーあるよ

501 :774RR:2021/01/18(月) 07:15:34.30 ID:hSbVrAxL.net
マジェS純正外装一式5点で3万円だから塗るよりいいぞ

502 :774RR:2021/01/18(月) 08:31:58.96 ID:00rMtI7F.net
バーグマン200に乗り換えした!
マジェSお世話になりました

503 :774RR:2021/01/18(月) 08:45:08.70 ID:sBoQhfYE.net
125からマジェSに乗り換えて1年。行動範囲が広がり高速域に不満。マジェS下取り出して大型に乗り換える。近所の買い物用スクーターはヤフオクで2、3万円の50探す

504 :774RR:2021/01/18(月) 08:59:24.91 ID:QIKLhFPb.net
>>503
近所とはいえ原1は白バイのカモにされるから、原2にしといた方が後悔しないぞ
あと高速の快適さ重視するなら2気筒以上ね

505 :774RR:2021/01/18(月) 09:18:41.98 ID:CKILMBb2.net
結局原二と大型の組み合わせになるんだよな

506 :774RR:2021/01/18(月) 10:42:39.05 ID:BVjUPoYx.net
大型は飽きる、オフロードが面白い

507 :774RR:2021/01/18(月) 12:40:54.30 ID:AgyWI68p.net
金がわんさかあれば燃費も気にせず好きなバイクを何台も買えるけど、そういうわけにもいかないから1台に決める。でも迷ったり選んだりするのも楽しみの1つだと思う。

そもそもスクーター自体がツーリングに向いてないと聞いた事あるけど、スクーターが好きだ

508 :774RR:2021/01/18(月) 12:54:39.83 ID:o/6OiwkJ.net
>>507
おれ10年くらい前にTMAXを通勤からツーリングまで使ってた時あったけど、なんつーかすぐ飽きて1年で手放してもうた
そんでまた10年くらいMT車に乗ったけどなぜかマジェsに乗り換えたw
今はまたTMAXが気になるwww

509 :774RR:2021/01/18(月) 13:18:01.73 ID:uRi6aox9.net
つまり今はスクーターしか気にならないと

510 :774RR:2021/01/18(月) 13:18:13.53 ID:QIKLhFPb.net
>>508
TMAXは見た目の割りにレスポンスがマイルドだから乗っても面白くないんだよな
200kgオーバーの図体ならせめて60馬力位は欲しいところ
国産スクーターで他に良い大型がないのが残念
かと言ってTMAXは要らない、のループ

511 :774RR:2021/01/18(月) 13:25:42.83 ID:BVjUPoYx.net
X-ADVは?

512 :774RR:2021/01/18(月) 13:40:13.95 ID:o/6OiwkJ.net
>>509
スクーターしかと言うか、いざスクーターに乗り換えてみたらやはりコレはコレで楽ちんでいいなぁとなって、でもそうなるとやはり以前乗ってたTMAXを今一度じっくり乗ってみたいなぁとなってしまったw
でもまたすぐに飽きたらどーしようかとも思うwww
>>510
たしかに速いんだけどなんかパンチが無いんだよね
足届かないしw

513 :774RR:2021/01/18(月) 14:18:52.01 ID:00rMtI7F.net
MAXシリーズのバイクは走りがつまらないイメージ。NMAXもXMAXも確かになめらかな感じはしたけどマジェSも向こうじゃSMAXなのに乗り味違うよね

514 :774RR:2021/01/18(月) 14:23:01.84 ID:QIKLhFPb.net
>>511
X-ADVはすごくいいんだけど、チェーン駆動なのが最大のネック
スクーターに慣れると、今さらチェーンのメンテとかやるのがすごく面倒臭い

515 :774RR:2021/01/18(月) 16:21:03.66 ID:ubnPDK3b.net
>>513
VMAXがつまらないと申すか
凄い御仁も居たものだ
Vブースト全開をものともしないとは…

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200