2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】マジェスティS Part40【155cc】

1 :774RR:2020/12/17(木) 00:59:21.12 ID:3ZQldbzV.net
マジェスティS
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/majesty-s/

台湾ヤマハ
https://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_SMAX.aspx

前スレ
【YAMAHA】マジェスティS Part39【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1602593557/

459 :774RR:2021/01/16(土) 11:04:15.03 ID:p5w2WXE8.net
>>458
マジェSはもっとかかるよ
しかも130まで出ないことすらよくあるしね

460 :774RR:2021/01/16(土) 11:22:25.16 ID:Mc57sKM2.net
9000以上回るの?
8500行くか行かないかなんだが
全開で開け続けたらレッドゾーン近くまで回るのかな?

461 :774RR:2021/01/16(土) 11:32:04.57 ID:QbW/7AbI.net
ちゃんとならさなかったから

462 :774RR:2021/01/16(土) 11:35:06.72 ID:Z4rvlw0o.net
https://youtu.be/X187TVJ3oF0
加速どうだらは俺の愛車に勝ってから言ってくれ

463 :774RR:2021/01/16(土) 11:46:39.33 ID:TTq7r2N5.net
冬でも燃費35〜37いける走り方覚えた

464 :774RR:2021/01/16(土) 12:02:00.56 ID:CeBTElMT.net
さっき三ヶ月ぶりに給油してきた
151km走って4.1L
暗算出来ないけど30km後半かな
気温17度、市内で桜と梅が咲いてるようだ

465 :774RR:2021/01/16(土) 12:10:20.57 ID:Xf1xJvEi.net
>>462 イラネ

466 :774RR:2021/01/16(土) 12:31:58.84 ID:shWPC1lp.net
夏は37km/L前後だけど、最近メーターの減り早いから久々計算したら30km/L位まで落ちててビックリ
乗る場所や乗り方は全く一緒なのに、冬場2割近く燃費落ちるのは初めてだわ
そろそろ駆動系ヘタってきたかな?

467 :774RR:2021/01/16(土) 14:27:24.57 ID:r9WOMSs3.net
純正キー注文したら部品と彫り代で6千円もしたわ、値段聞きいて絶句してまったけど、一本壊してスペア無いと困るから頼んだわ

468 :774RR:2021/01/16(土) 14:39:33.59 ID:Z1hfL3S3.net
>>462
場違いw
荷物入るバイクが前提

469 :774RR:2021/01/16(土) 14:43:21.45 ID:aB3rWL1e.net
コレのカギはなんで曲がるようになってんだ?超使いにくい

470 :774RR:2021/01/16(土) 14:53:13.75 ID:nTb14Py2.net
>>469
人と乗り方によっちゃ膝が鍵に当たるかららしい。

471 :774RR:2021/01/16(土) 15:22:49.47 ID:qbg6HqY6.net
>>447
リコール対象車じゃないよ

>>452
警告灯ついてもすぐ消えるしつく日もあればつかない日もあるしそのうちバイク屋持ってこうかなって思ってる

472 :774RR:2021/01/16(土) 15:33:30.28 ID:aB3rWL1e.net
>>470
そうなのか短足の俺には関係無かったのかwさんくす

473 :774RR:2021/01/16(土) 15:36:22.14 ID:nTb14Py2.net
>>472
俺も負けずに短足だ、カギの意味は人から聞いたよ…

474 :774RR:2021/01/16(土) 15:38:39.21 ID:nTb14Py2.net
>>471
エンジンの掛かりが悪くなったら対象でなくても見て貰った方が良い、俺のも対象じゃないのにリコール症状でエンジン掛からなくなった、結局ガスケット不漁でシリンダーに冷却水が侵入するようになってたよ。

475 :774RR:2021/01/17(日) 15:16:37.33 ID:/lSjOqbs.net
購入店でオイル交換してもらうと毎回マフラーカバー汚れてるんだけど、
これは仕方のないことなの?

476 :774RR:2021/01/17(日) 15:45:00.53 ID:rjrVj0m0.net
駄目でしょ、そんなバイク屋。

477 :774RR:2021/01/17(日) 15:55:51.26 ID:2m/LSeZW.net
マジェスティsとnmax155で悩んでいるオレに
フラットフロアボードと
大サイズメットインと
モノサス以外の
オーナーならではの視点からの利点を教えて頂きたいです。

478 :774RR:2021/01/17(日) 16:21:28.32 ID:D1YI/P6T.net
無い

479 :774RR:2021/01/17(日) 16:57:18.12 ID:rjrVj0m0.net
タコメーター
125と思われない

480 :774RR:2021/01/17(日) 16:58:19.38 ID:Z3EdDylp.net
ライトが明るい。
メーター周りが安っぽくない。

481 :774RR:2021/01/17(日) 17:34:45.54 ID:gIxlBKNt.net
>>477
                    マジェS           NMAX
1次減速比/2次減速比   1.000/8.787       1.000/10.208
変速比               2.480〜0.740       2.248?0.708
キャスター/トレール     26°00′/80mm    26°00′/92mm

このデータ見ると、マジェSはスポーツ指向、NMAXはマジェSに比して穏やかでマイルドな
味付けがされてることが読み取れる

482 :774RR:2021/01/17(日) 17:45:05.51 ID:cZdi0G3G.net
フラットフロアじゃないNMAX買うぐらいならPCX買うよ

483 :774RR:2021/01/17(日) 18:04:41.99 ID:D1YI/P6T.net
それ

484 :774RR:2021/01/17(日) 18:08:21.87 ID:/lSjOqbs.net
>>476
やっぱり普通じゃないよな
工賃2,200円も取ってるのに...
バイク屋変えようかな

485 :774RR:2021/01/17(日) 18:26:59.93 ID:cZdi0G3G.net
つか、オイル交換作業でマフラーカバーが汚れるのはおかしいでしょ。俺みたいな素人がやっても汚れないのに

486 :774RR:2021/01/17(日) 18:36:02.87 ID:uRyye42x.net
何て眩しいんだこのメーターパネルは
と思って購入したけど後に
目がチカチカするようになったのでなんとか明るさ押さえたい特に緑のウィンカー

487 :774RR:2021/01/17(日) 18:37:18.37 ID:0QXLRr+B.net
>>477
どっちにしても何かを諦めなければならない
100%のバイクなんてないよ
つまりお前は欲が深いんだ
お前なら多分どっち買っても後悔するだろう
何だったら両方買えばw

488 :774RR:2021/01/17(日) 19:00:10.05 ID:jHiYeoP4.net
タコメーター良いですよね
ライトはnmaxは評判悪いみたいですもんね
スポーツ志向はいい事だ
2台買ったら家置けない!

489 :774RR:2021/01/17(日) 20:11:35.12 ID:MOBAc5VK.net
>>477
フラットフロア必要ならマジェS
不要ならPCX160
ごちゃごちゃ考えず、判断ポイントはそれだけでいいよ、マジな話。
俺は他にいいフラットフロア出たらすぐ乗り換える予定。

490 :774RR:2021/01/17(日) 20:17:14.21 ID:jHiYeoP4.net
>>489
そうだよねー
でもpcxのヘッドライト周りのカウルのデカさが気に入らんのよね
見慣れちゃえば問題ないのだろうけども

491 :774RR:2021/01/17(日) 21:14:59.79 ID:QP2lX8nK.net
エンジンオイル交換ずっと自分でやってたけどオイルゲージって締め込まないで見るのが正しいんだね
ずっとゲージを締め込んでから抜いて見てたわ

492 :774RR:2021/01/17(日) 21:24:38.98 ID:9IhWL2nK.net
>>489
お前みたいな工作員に誰も聞いていない。

493 :774RR:2021/01/17(日) 21:32:41.74 ID:2H8aR69m.net
>>481
キャスター/トレール 27°/100mm欲しい
>>489
バーグマン180待とう

494 :774RR:2021/01/17(日) 21:42:01.88 ID:/lSjOqbs.net
>>485
そうなのか
シャッターが閉まってる整備工場で作業風景が見えないけど、結構雑にやってんのかもなあ

495 :774RR:2021/01/17(日) 22:22:22.51 ID:ChhkdYNr.net
>>493
街乗りだとドンくさそうだけど高速の直進安定性は良さ気だね.

496 :774RR:2021/01/17(日) 23:47:41.00 ID:yx9tyHwz.net
>>477
私はフラットフロアいらんので、nmaxのフロントとリアのデザインがマジェsだったらそれ買うのにってことで、デザイン

497 :774RR:2021/01/18(月) 01:06:13.22 ID:bEpEPtT+.net
19年に黒×赤を買って2年目
ホイル含む赤い部分を黄色に塗って黒×黄にするか
カウルの黒い部分だけ黄色系に塗り替えて黃×赤にしたいなーとか妄想
まぁ金も技術もないからあれこれ考えて楽しんでるだけだけど

498 :774RR:2021/01/18(月) 01:46:45.22 ID:gxxoT/mB.net
NMAXはまじでやめとけ
カーボン噛み、オイルドカ食い、カムシャフトベアリングのガタとやべー欠陥てんこ盛りだから

499 :774RR:2021/01/18(月) 02:03:39.72 ID:3A8jOfU6.net
>>498
発売されてかなり時間経って改良されてリコール対応も済んで、
台湾製造になった今でもそうなの?

500 :774RR:2021/01/18(月) 06:29:35.44 ID:BVjUPoYx.net
>>497
2〜3000円の剥がせるスプレーあるよ

501 :774RR:2021/01/18(月) 07:15:34.30 ID:hSbVrAxL.net
マジェS純正外装一式5点で3万円だから塗るよりいいぞ

502 :774RR:2021/01/18(月) 08:31:58.96 ID:00rMtI7F.net
バーグマン200に乗り換えした!
マジェSお世話になりました

503 :774RR:2021/01/18(月) 08:45:08.70 ID:sBoQhfYE.net
125からマジェSに乗り換えて1年。行動範囲が広がり高速域に不満。マジェS下取り出して大型に乗り換える。近所の買い物用スクーターはヤフオクで2、3万円の50探す

504 :774RR:2021/01/18(月) 08:59:24.91 ID:QIKLhFPb.net
>>503
近所とはいえ原1は白バイのカモにされるから、原2にしといた方が後悔しないぞ
あと高速の快適さ重視するなら2気筒以上ね

505 :774RR:2021/01/18(月) 09:18:41.98 ID:CKILMBb2.net
結局原二と大型の組み合わせになるんだよな

506 :774RR:2021/01/18(月) 10:42:39.05 ID:BVjUPoYx.net
大型は飽きる、オフロードが面白い

507 :774RR:2021/01/18(月) 12:40:54.30 ID:AgyWI68p.net
金がわんさかあれば燃費も気にせず好きなバイクを何台も買えるけど、そういうわけにもいかないから1台に決める。でも迷ったり選んだりするのも楽しみの1つだと思う。

そもそもスクーター自体がツーリングに向いてないと聞いた事あるけど、スクーターが好きだ

508 :774RR:2021/01/18(月) 12:54:39.83 ID:o/6OiwkJ.net
>>507
おれ10年くらい前にTMAXを通勤からツーリングまで使ってた時あったけど、なんつーかすぐ飽きて1年で手放してもうた
そんでまた10年くらいMT車に乗ったけどなぜかマジェsに乗り換えたw
今はまたTMAXが気になるwww

509 :774RR:2021/01/18(月) 13:18:01.73 ID:uRi6aox9.net
つまり今はスクーターしか気にならないと

510 :774RR:2021/01/18(月) 13:18:13.53 ID:QIKLhFPb.net
>>508
TMAXは見た目の割りにレスポンスがマイルドだから乗っても面白くないんだよな
200kgオーバーの図体ならせめて60馬力位は欲しいところ
国産スクーターで他に良い大型がないのが残念
かと言ってTMAXは要らない、のループ

511 :774RR:2021/01/18(月) 13:25:42.83 ID:BVjUPoYx.net
X-ADVは?

512 :774RR:2021/01/18(月) 13:40:13.95 ID:o/6OiwkJ.net
>>509
スクーターしかと言うか、いざスクーターに乗り換えてみたらやはりコレはコレで楽ちんでいいなぁとなって、でもそうなるとやはり以前乗ってたTMAXを今一度じっくり乗ってみたいなぁとなってしまったw
でもまたすぐに飽きたらどーしようかとも思うwww
>>510
たしかに速いんだけどなんかパンチが無いんだよね
足届かないしw

513 :774RR:2021/01/18(月) 14:18:52.01 ID:00rMtI7F.net
MAXシリーズのバイクは走りがつまらないイメージ。NMAXもXMAXも確かになめらかな感じはしたけどマジェSも向こうじゃSMAXなのに乗り味違うよね

514 :774RR:2021/01/18(月) 14:23:01.84 ID:QIKLhFPb.net
>>511
X-ADVはすごくいいんだけど、チェーン駆動なのが最大のネック
スクーターに慣れると、今さらチェーンのメンテとかやるのがすごく面倒臭い

515 :774RR:2021/01/18(月) 16:21:03.66 ID:ubnPDK3b.net
>>513
VMAXがつまらないと申すか
凄い御仁も居たものだ
Vブースト全開をものともしないとは…

516 :774RR:2021/01/18(月) 16:22:13.56 ID:uRi6aox9.net
すぐだったのでの事言ってんじゃないの?

517 :774RR:2021/01/18(月) 16:23:37.77 ID:uRi6aox9.net
変な予測変換出た(^_^;)

すぐだったので
○スクーターの事

518 :774RR:2021/01/18(月) 17:21:31.36 ID:c1XSa7Uc.net
VMAXは20年ほど前に乗ってた
カナダの逆車だったけど、確かにパワー、怖いくらいすごかったわ
でも曲がんないんだよねw そっちも怖かったw.

519 :774RR:2021/01/18(月) 18:51:02.05 ID:ADbMwooa.net
20年前あの怪物マシーンが120万円ぐらいで手に入ったいい時代だったね

520 :774RR:2021/01/18(月) 19:14:14.93 ID:bEpEPtT+.net
>>500
そんなスプレーあるんだねちょいと調べてみるわ
>>501
外装を簡単にその日の気分で付け替えれるようなスタイルをメーカーで推し進めてくれたらいいのに

521 :774RR:2021/01/18(月) 21:07:21.64 ID:ubnPDK3b.net
>>外装を簡単にその日の気分で付け替えれるようなスタイルをメーカーで推し進めて

GPZ250RやVTR250で通ってきた道だな

522 :774RR:2021/01/18(月) 21:35:57.93 ID:H2yZbYOG.net
>>520
ダイハツのオープンカーにあるよ

523 :774RR:2021/01/18(月) 21:43:03.19 ID:ohbv8oTW.net
確かにパンチがないというかレスポンスの悪いバイクは飽きやすい
日本のスクーターはほとんどそれ
買ってもすぐ飽きて乗り換えてまた飽きて乗り換えてキリがないよ
結局無駄に金使って虚しいな
俺が乗ってるある台湾スクーターは全然飽きない
万が一壊れたらまた同じ車種買うかもしれない

524 :774RR:2021/01/18(月) 21:55:25.86 ID:Lu1d9CtN.net
>買ってもすぐ飽きて乗り換えてまた飽きて乗り換えてキリがないよ
結局無駄に金使って虚しいな

まさに俺のことだ...。
今まで何台も乗ってきたけど(ほとんど原二)2年以上乗ったバイクは1台だけ。
納車されてまだ3ヶ月のマジェSも燃費・航続距離が不満で早くもPCX160に乗り換えようか考え出したし...。

525 :774RR:2021/01/18(月) 22:06:25.80 ID:IPTZbHmh.net
>>524
ワイも似たようなもんだけど、その状況だとPCX乗り換えても満足せんと思うよ。
新しいバイク買うための言い訳に近いもんやろ。
物欲を抑えるんや。
と言いつつワイはガジェット関係は矯正出来たのに別のバイクに乗り換えたい病だけは中々治まらない状況、、、、。

526 :774RR:2021/01/18(月) 22:29:21.19 ID:Lu1d9CtN.net
>>525
自分でも「いい加減にしろ!」とは思ってるんだけどな...。
貧乏人のくせに一度気になりだすと手に入れないと気が済まない性格という...。

527 :774RR:2021/01/18(月) 22:38:59.64 ID:xin1ZNSP.net
他のバイクを羨むよりも、自分のバイクの良さを噛みしめよう

528 :774RR:2021/01/18(月) 22:53:26.16 ID:JEGzTDQZ.net
>>519
今でも100万円以下で新車で買えるgsxs1000というコスパ最強で脳汁ダラダラのバイクがあってだな

529 :774RR:2021/01/19(火) 00:01:24.09 ID:bfBqcsv2.net
12ヶ月点検をどっかでやろうと思うんだけど、自分で交換出来るところはしておいた方がいいのかな。

530 :774RR:2021/01/19(火) 01:16:44.97 ID:STFlqyGL.net
>>528
買おうと思った事はあったけど、見た目のダサさが絶望的なんよな
Z900RSみたいな感じにしてほしいわ

531 :774RR:2021/01/19(火) 04:42:42.78 ID:PD1FFG00.net
>>524
PCX160すぐに飽きるから下取りより高く買うよ
色はマッドブラックで

532 :774RR:2021/01/19(火) 08:07:27.38 ID:wabLbZRM.net
POWERED by HONDA
https://youtu.be/JRsg4liEP64?t=108

533 :774RR:2021/01/19(火) 08:46:48.85 ID:uXUEs+5v.net
>>532
日本仕様は良いとこ120kmちょっと位だろうね。
せっかくだからここだけじゃなくてヤマハを衰退させてる今の経営陣に見せて煽ってくれ。
ついでにマジェスティSフルモデルチェンジ希望の1文添えて。

534 :774RR:2021/01/19(火) 09:04:51.28 ID:T63u3njn.net
スクーターで最高速競ってもな。
0キロからの加速の方が気になる。

535 :774RR:2021/01/19(火) 09:42:37.87 ID:hGDNJx0o.net
いや、東名高速とか走る身としては、130kmが物理的に出ないと厳しい
ちょっとした追い越しで120km位は普通出てくれんとね
昔のPCX150は110kmリミッターだから、100kmちょいで走る車をなかなか抜けなくて焦ったわ

536 :774RR:2021/01/19(火) 10:27:26.78 ID:kBNQVjG8.net
150ccに求めすぎだよw

537 :774RR:2021/01/19(火) 10:33:47.10 ID:tawtY2di.net
これは原3くらいの感覚

538 :774RR:2021/01/19(火) 10:38:31.21 ID:P2+trbpU.net
dio110より遅いんだな

539 :774RR:2021/01/19(火) 11:59:54.45 ID:rVAo5ChI.net
dio110より遅いって事はオイラのアドレス125より遅いって事か…?

540 :774RR:2021/01/19(火) 12:45:37.95 ID:SlcwLYwb.net
昨日甲州街道の信号待ちでやたらとピカピカなPCXが隣に並んだ
信号が青になっていつも通り加速して走ってたら、次の信号待ちでこちらよりちょっと前で止まって、前傾姿勢で端から見ても分かるフル加速していって置いていかれた
また次の信号でこちらもちょっと遊ぶつもりで全開くれたら、PCXはこちらの加速に対抗できず前傾姿勢のままバックミラーに小さくなっていった
それで腹が立ったのか、またその次の信号では明らかなフライングで飛び出していったが、たまたま横の道で止まってたパトカーに見つかってすぐ捕まってた
ちょっと可哀想だった

541 :774RR:2021/01/19(火) 13:07:06.08 ID:3WZ6cZfo.net
へー

542 :774RR:2021/01/19(火) 21:09:29.39 ID:iY9SeeKz.net
>>530
完全にャンルが違うだろうが
お前さんはクラシックかネオクラシック系でも買っててくれ

543 :774RR:2021/01/19(火) 23:10:05.47 ID:vvEpR0/Z.net
>>540
速さだけがバイクじゃないだろ
改めてスクーターのメリットを思い返してみろ
速さを競うなんて見る人が見れば子供の喧嘩くらいにし見えないよ

544 :774RR:2021/01/20(水) 06:48:43.49 ID:9tCqQ5kn.net
速い!小さい!ヘタくそ!

545 :774RR:2021/01/20(水) 07:09:23.14 ID:TQMEzogP.net
>>544
おい!オレの悪口は止めろ!

546 :774RR:2021/01/20(水) 07:15:27.36 ID:AQlgW4mC.net
だって…

547 :774RR:2021/01/20(水) 09:07:05.09 ID:Yjy43xT9.net
教えて下さい。
オイル交換はどの位で皆さんしてますか?ちなみに自分は通勤がほとんどで往復20キロ
です。毎回2000キロで換えてましたが今回3000キロでメータにオイルチェンジと警告出ています。

548 :774RR:2021/01/20(水) 09:26:33.38 ID:dFeFkrxS.net
片道10キロとかめっちゃ乳化してそうだな
店が2000って言ってるなら従っとけ

549 :774RR:2021/01/20(水) 09:46:10.86 ID:69DCEwOJ.net
片道4キロ往復8キロなんで1500キロ~2000キロで交換している。出勤時間AM3時なので公共交通機関ないから。

550 :774RR:2021/01/20(水) 09:59:08.98 ID:9sCzfwWT.net
>>549
朝っぱらからブリブリうるさいのはおまいかw

551 :774RR:2021/01/20(水) 10:00:12.72 ID:2lf1NWsG.net
4kmならチャリか歩きでもいいんじゃないの
相当のシビアコンディションだから、たまに満タン空になくるくらい走った方がいいのでは

552 :774RR:2021/01/20(水) 10:02:42.59 ID:k5C91y89.net
今の時期は特にな

553 :774RR:2021/01/20(水) 11:17:05.33 ID:wsvejYET.net
1回の距離走らないのもシビアコンディションなんだ

554 :774RR:2021/01/20(水) 11:22:11.67 ID:Yjy43xT9.net
>>548
そうですか、3000キロじゃヤバいですね、行く店が離れていて月末ぐらいになりそうなので
3200キロまでは行かないにしてもなんか心配になってきた。

555 :774RR:2021/01/20(水) 11:54:56.42 ID:9sCzfwWT.net
そんなすぐには壊れないだろw

556 :774RR:2021/01/20(水) 12:38:20.29 ID:+7cFaIRZ.net
>>547
まずはサービスマニュアル読めよ
それでも判断出来ないんならバイク屋に電話で相談しろよ
てかそんな心配ならオイル位で自分で換えろ
ちょっと検索すれば手順なんて腐るほど出てくるっつーの

557 :774RR:2021/01/20(水) 12:51:47.81 ID:69DCEwOJ.net
>>550純正マフラーだけど何か

558 :774RR:2021/01/20(水) 12:56:48.27 ID:k5C91y89.net
みんなサービスマニュアル持ってるもんなの?

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200