2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】マジェスティS Part40【155cc】

560 :774RR:2021/01/20(水) 13:51:06.23 ID:UCDlfuvO.net
>>553
エンジンオイルの中には大気中の水分が溜まる
15分以上走行してエンジンか熱々になればその熱でエンジンオイル中の水分は蒸発するが、極めて短時間の走行を繰り返すと十分な暖機運転しても水分は蒸発せずに乳化しやすい
エンジンが熱くなりにくい冬場は特にね日本では車もバイクもほとんどがシビアコンディションになると言われている
エンジンオイルがクリーム色に変色していたら、それが乳化、もっと酷くなるとマヨネーズみたいにドロドロになる
しがも、バッテリーの充電効率も30分以上走行してバッテリーの温度が上がらないと充電効率が悪い
冬場にバッテリー上がる車が多いのはこのため
スマホのバッテリーがヘタってくると、寒い場所で使っていないのに残量が極端に減っていることあるでしょ
あれは寒さで放電しているから
車やバイクの鉛電池も同じで寒い場所では放電が多くなる
バッテリーが新しいうちはまだいいけ、3年以上経過した劣化したバッテリーは冬場に突然死ぬことがある

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200