2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【油冷】GIXXER ジクサーSF250 6台目【ジクオジの追っかけ出禁】

1 :774RR :2020/12/18(金) 12:10:16.70 ID:MIIOqjOV0.net
↑スレ立てされる方は、上記を1行目に記入すること。

新開発油冷SOHC単気筒エンジン搭載のジクサー250SFとジクサー250のスレです。


【ジクオジの追っかけ、金魚のフンはどんな形でも構うと長く居着きます。NG等駆使してスルーしてください】


・日本公式
ジクサー250
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx250rlm0/
ジクサーSF250
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx250frlm0/
・インド公式(新型油冷250cc)
https://www.suzukimotorcycle.co.in/product-details/gixxer-sf-250
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

197 :774RR :2022/03/19(土) 22:37:33.79 ID:jprjJIvl0.net
>>182
その二択で悩むなら間違いなくCBR
ジクサーは攻めるバイクじゃ無いからな
スタビリティーが高いほうが腕はよくなるよ

198 :774RR :2022/03/19(土) 22:38:43.00 ID:jprjJIvl0.net
Kawasaki以外色々載ってきたけど
HONDAのバイクが一番作りがいい
これ間違いない

199 :774RR :2022/03/19(土) 22:55:26.72 ID:EY6/E/gb0.net
もう今後もジクサーでええわ
申し分のない終の住処や

200 :774RR :2022/03/19(土) 23:13:54.61 ID:jprjJIvl0.net
おれも終のバイクはジクサーだ
ほんとうに乗りやすくていいバイク
アドバイスとしてコミネの3Dメッシュシートカバー被せると
ケツ痛くならないよ

201 :774RR :2022/03/20(日) 00:17:54.88 ID:MTaW5LEF0.net
安いのと高いのどっち?

202 :774RR :2022/03/20(日) 00:53:26.03 ID:EEKx0bYD0.net
跨がらず買うのならCB250Rかな。
DOHCとか車重-10kgとか乗り心地よりスペックで迷ってるなら良い方買っとけ。

203 :774RR:2022/03/20(日) 02:56:15.73
作りは良いのはそら間違いなくCB250Rだけど、個人的にホンダの顔向けたら勝手にハンドル切れるステアリングが気に食わなくてジクサーにしたよ。
値段とクオリティだけじゃなくて、そういう性格の合う合わないみたいなのもある。
ただ、どっちのバイク買っても必ず愛着が湧くのは間違いない。

204 :774RR :2022/03/20(日) 10:41:09.52 ID:F/xJQa8XM.net
軽さってデメリットもあるから一概には言えんような。
ジクサーはそのへん本当に丁度いい。

205 :774RR :2022/03/20(日) 13:29:23.94 ID:kP7wDmR0a.net
>>197
攻めないからジクサーかな。

206 :774RR :2022/03/20(日) 13:29:37.85 ID:kP7wDmR0a.net
>>198
まあ。高いからね。

207 :774RR :2022/03/20(日) 13:54:29.93 ID:VaVqGYvYd.net
全裸で試乗すればわかることだが
平均的な体格であるならば、人車一体のフィッティングは間違いなくジクサーの方が優れている

もちろんcb250rもいいバイクだ何よりエンジン音がいい
低中速域における振動はジクサーと比して若干キツく感じることもあるかもしれない(全裸;肘、胸背部、膝にコミネプロテクター着用時)が
『バイクに乗っているんだ』という満足度や作り込まれた外形から得られる所有感はジクサーよりきっと高い

カタログスペックの差は相当舌が肥えてなければ気にならないだろう
強いて言えば航続距離はジクサーに軍配が上がると言ったところか

208 :774RR :2022/03/20(日) 14:13:09.93 ID:sIFRJgMK0.net
街中でジクサーあんまり見ないのはみんな隠れて全裸で乗ってるからか

209 :774RR :2022/03/20(日) 17:08:39.74 ID:kLSgrsLmM.net
俺はちゃんとヘルメットとグローブ装着してるぞ

210 :774RR:2022/03/20(日) 22:17:53.73
裸で乗ってるけどジクサーがかわいそうだからウェスを尻の下にしいてる

211 :774RR :2022/03/21(月) 04:35:25.74 ID:j+Djbe38d.net
車体の性能で上を狙うなら
排気量上げてく方が現実的な気がする
そんな中で250だとジクサーはちょうどいいバイク

212 :774RR :2022/03/21(月) 08:55:17.72 ID:bDVbww2i0.net
SF250買いました
初心者だけど乗った印象は教習車より乗りやすく感じた
ブレーキの効きが悪いみたいに書かれてたけどそんなことはないと思った
初心者の感覚なのでズレてるかもしれないけど
早く上手くなりたい

213 :774RR :2022/03/21(月) 09:56:34.33 ID:Wtt2gOVkr.net
おめ〜

教習車より乗りやすい
というより、教習車が乗り難かったんだと思うぞ
たぶんCB400sfだろうけど
あれは400cc以下のバイクではかなり特殊な車種
重いし、トルクバンド的にも狭い教習所で走らせるバイクではない
最初に一番難しいバイクを経験してるとも言えるから
これからのバイク人生、安心してバイクを選んでいいぞ

214 :774RR :2022/03/21(月) 10:22:25.67 ID:gr3t6ycU0.net
検定がほぼハンドルクイクイだけでクリアできちゃうのと教習車が超重量級なせいで、初心者ほどハンドルで曲がる癖が付いちゃうんだよね
そして初バイク納車の帰り道に死亡事故を起こすと
教習車はライダーの敵だよ

215 :774RR :2022/03/21(月) 10:23:09.76 ID:mpEiTZVM0.net
>>212
おめでとう、ジクサーは見た目とは裏腹に
とても乗りやすいバイクだよ、1速の出だしから
トルクがあるから発進しやすいからね

216 :774RR :2022/03/21(月) 19:04:32.14 ID:mpEiTZVM0.net
ならしが終わってオイル変えてそのままだったけど
久しぶりに乗ってレッドギリギリまでぶん回してきた。
9000から伸びが悪くなる感じはあるけど
よく回るね、昔gooseちょっとなってたけど、グースより軽く回る、峠見に行くのが楽しみだー

217 :774RR :2022/03/21(月) 22:18:19.12 ID:pk/JvwnCa.net
>>216
ストローク短いから単発のわりに吹け上がるけど頭打つのも早いよね 
今日峠で4時間遊んだが下りは大型を突けるけど登りは足りない あと二千回転欲しくなる
レブ当たるの気持ち悪いから九千でシフト上げちゃう

218 :774RR :2022/03/22(火) 04:31:34.12 ID:flsblbkid.net
週末で慣らし運転も終わった
近所しか走らなかったから遠出してみようかな

219 :774RR :2022/03/22(火) 12:25:45.50 ID:yesTnPOJ0.net
不正確だ何だ言われる燃料計の半分ラインについて、そのメモリ(上から3つ目)まで消えると半分切るという意味で考えると実は合ってる説が急浮上してる

220 :774RR :2022/03/22(火) 13:25:25.96 ID:j0U+uIY/0.net
次にジクサーSFかネイキッドの方買おうと思ってるんだけど、フルカウルを選んだ理由教えて!先輩方

221 :774RR :2022/03/22(火) 13:27:25.31 ID:j0U+uIY/0.net
>>214
スーフォア乗りやすくて好きだけど教習車はもうちょい軽いのにした方が良さそうだよね170キロくらいの

222 :774RR :2022/03/22(火) 13:29:56.88 ID:xTr1LLVWM.net
見た目以外にフルカウルを選ぶ理由はないと思う

223 :774RR :2022/03/22(火) 14:42:06.80 ID:/iqXgMLN0.net
コロナ前に骨折以来のリターンに検討中。
飛ばすならやめとけ的な意見あるがどこが微妙なの?

前はRC250にスパコルA入れて乗ってたが今度は公道で無理せず乗るつもり

224 :774RR:2022/03/22(火) 19:38:48.77
ネイキッドなら丸目のCBのほうが好きなデザインだったからかな
フルカウル選んだのはかっこいいから

225 :774RR :2022/03/22(火) 20:06:08.86 ID:xONypdTe0.net
速度足りんとかは無いけど高速だと振動で疲れることはある
ウェイト付けたらマシになるのかな?

226 :774RR :2022/03/22(火) 20:27:55.42 ID:8/IQxH0e0.net
飛ばすならやめとけではなくて

飛ばすならCB250Rの方が向いていると言う意味かと

227 :774RR :2022/03/22(火) 21:18:16.60 ID:s3HwL2wTa.net
>>226
最高速は250Rだと時速130キロ後半だったきがするぜ?
ジクサーSF250は時速150キロ半ばは出た

228 :774RR :2022/03/22(火) 21:28:24.04 ID:QVIJLq5Up.net
10数年ぶりにバイク欲しくて黒のSF買って今週末納車なんだけどみんなヘルメットどんなのにしてる?昔使ってた白のジェットは合わなさそうなんだけど

229 :774RR :2022/03/22(火) 21:55:57.58 ID:euF+tSS50.net
車体黒なら大体なんでも合うんじゃないか?
俺は黒のネイキッドにOGKのSHUMA黒

230 :774RR :2022/03/22(火) 22:05:32.64 ID:/iqXgMLN0.net
>>226
そっか、なら買っても問題なさそうだな。
タンデムステップ溶接なのだけが惜しい

231 :774RR :2022/03/22(火) 23:05:41.27 ID:xONypdTe0.net
俺はYAMAHAのシステムヘルメットの黒
ガンダムみたいでカッコいいよ
なお顔面

232 :774RR :2022/03/22(火) 23:52:37.72 ID:yesTnPOJ0.net
>>227
メーター読み160くらい出るぞ

233 :774RR :2022/03/23(水) 01:43:41.10 ID:rCmy57v70.net
>>220
見た目と、高速道路での快適性
特に足の内股側はカウルに4割近く埋没するから足に当たる風はマシになった
体起こしていても腹には風が当たらんので伏せれば元々のスクリーンでも楽よ

234 :774RR :2022/03/23(水) 02:58:21.60 ID:8zz4IOoya.net
サーキットでの計測動画では149くらいじゃなかったっけ?
んで250Rが139くらい
いずれもトランスポンダー計測で

235 :774RR :2022/03/23(水) 06:18:38.23 ID:7LdWoLA00.net
>>223
バンク角度が足らない
常識の範囲で峠を流す程度なら問題無いけど
ジムカーナやサーキット行くなら、マフラーやスタンドが低すぎて邪魔になる

236 :774RR :2022/03/23(水) 08:33:31.79 ID:N7loE5/C0.net
最高速でトップにくる動画では141
そのコメント欄には154がでたとある

237 :774RR :2022/03/23(水) 14:56:17.36 ID:YBoRUX8yM.net
>>220
SFは100パー見た目で選んだ
SFの形がブッ刺さらない人はネイキッドの方がいいと思うよ
値段、重量、ハンドル周りが使える、ポジション等利点が多い

238 :774RR :2022/03/23(水) 17:29:01.62 ID:IXR0f2otd.net
ジクサーそんな速度出るんだな
インド人すげえよ

239 :774RR :2022/03/23(水) 18:16:25.60 ID:awwCtya50.net
ジグサーの雰囲気で400のスーパースポーツシングル
ほしいね、ぶっといトルクでぶん回したい

240 :774RR :2022/03/23(水) 18:25:14.66 ID:9rd1PzT1d.net
ジクサーに速度を求めてる人そんなにいる?
SF買ったけど最高速はそんなに求めず
見た目だけで選んだ

メーターバイザーはもう少し大きくしたい

241 :774RR :2022/03/23(水) 18:43:03.49 ID:5GgWaKd+0.net
120km/hで安定して走行できれば実用上問題ないしね
そういう意味ではジクサー250は必要十分って感じ

242 :774RR :2022/03/23(水) 22:48:53.12 ID:p+1YHryW0.net
120安定走行?
80安定、100は余裕あるけど、手痺れるなーな感じなんだが

243 :774RR :2022/03/23(水) 23:08:07.94 ID:rCmy57v70.net
何だかんだ単気筒だしね〉振動
ガッツリ握ると痺れるから、そっと添えるくらいの気持ちでいい
それだけ速度出してたらハンドルこじること出来んし

244 :774RR :2022/03/23(水) 23:28:46.45 ID:rHd2rq2a0.net
僕は最高速は要らない、加速がもっと欲しいです

245 :774RR :2022/03/24(木) 00:20:58.88 ID:Zp/AUZuE0.net
みんなが言うような手がしびれるような振動とか
飛ばしてもないんだが、おれのは当たりだったのかな

246 :774RR :2022/03/24(木) 00:23:51.94 ID:Vs0DxSTY0.net
>>245
乗り方とかメンテも関係あるかも?
前はしびれてたけど、今は一切振動ない。
よくわからんバイクだわ

247 :774RR :2022/03/24(木) 01:34:44.21 ID:tu1g5/TD0.net
>>246
オイルによってエンジンの振動結構違ってくるし、それもあるかもね

248 :774RR :2022/03/24(木) 01:39:43.37 ID:Zp/AUZuE0.net
オイルは1000キロごとに自分で交換してる
ホームセンターの安いやつ、だからいつもなめらかに回る

249 :774RR :2022/03/24(木) 04:51:24.04 ID:hwt7B/QY0.net
言われてみれば新車の頃は中間回転と高めのギヤの時にそこそこの振動があったかも、現在5000キロ越えだけど殆ど気にならないわ、馴れたのかな。
オイルの質か汚れには敏感な感じがするから安めのオイルを頻繁に交換か高い目のを定期的に5000キロ程度で交換か悩むなあ。

250 :774RR :2022/03/24(木) 06:04:34.34 ID:b5C4aUzv0.net
>>242
エンジン出力の話じゃないの?
快不快は置いといて、ちゃんと走れるかどうかっていうさ
快不快の話なら車種関係なく120km/hはキツいでしょ、スクリーンあっても風やばいし

251 :774RR:2022/03/25(金) 01:37:07.46
タンクの上に伏せれば120でもまあなんとか巡航できるぐらいの力はあるけど、250RRかZX25あたりのクラスじゃないと250では快適には走れんよ。
素直に400に行くか、そもそも公道で120km/h巡航しないという現実を見るべき

252 :774RR :2022/03/26(土) 12:59:28.85 ID:ZsS2Txfl0.net
ジクサーのヘルメットロックは皆さんどうしていますか、もとから付いているタンデムシート下のロックが使いにくいからキジマのジクサー専用を使っていたのですが挟んでいるクッションがすぐに劣化して使い物にならないです。
SF250用に何か良いのはないですかね。

253 :774RR :2022/03/26(土) 13:27:37.01 ID:/e0aSnh4d.net
ロックの径まちがえて仕方なくハンドルにつけてる✋😤🤚

254 :774RR :2022/03/26(土) 14:00:36.01 ID:y3duhiOD0.net
クッションを車の外装材付ける用の
超強力両面テープにしてる
ズレないよ

255 :774RR :2022/03/26(土) 14:49:52.15 ID:ZsS2Txfl0.net
>>254よっしゃええ事聞いた!ありがとう。

256 :774RR :2022/03/26(土) 15:04:14.99 ID:81aqZtYSM.net
いい加減、試乗車を全国のワールドにおけよ
発売して2年も経つのに試乗出来ないってどうゆうことよ?

257 :774RR :2022/03/26(土) 15:23:14.99 ID:NAxd757Nd.net
なんでだと思う?

258 :774RR :2022/03/26(土) 15:30:11.93 ID:ac4R/qZpM.net
>>252
タンデムステップに掛けてDリングをアラームロックで固定してる

259 :774RR :2022/03/26(土) 15:44:42.97 ID:1BMvg03WM.net
因みに造り付けのホルダーは掛からないと言う人が多いけど、工夫すれば大概のヘルメットは掛かるからね

260 :774RR :2022/03/26(土) 15:56:36.90 ID:BbV7HVBga.net
俺もハンドルにキジマのロックつけてる
意外に使いやすい

261 :774RR :2022/03/26(土) 16:07:54.37 ID:ZsS2Txfl0.net
ハンドル周りにロックを付けたら便利そうなんだがスマホホルダーやらハザードやらで大渋滞につき付けれんのだな。

262 :774RR :2022/03/26(土) 18:40:11.25 ID:IZD2JVxiM.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
試乗出来なきゃ買えないじゃん
CB250Rは試乗車あるよ?

263 :774RR:2022/03/26(土) 20:18:32.56
>>262
試乗しなくても乗れるバイクだよ
そういう意味じゃないのはわかってるけど、見た目で惹かれたなら買っていいと思う

264 :774RR :2022/03/26(土) 21:47:05.99 ID:ZsS2Txfl0.net
レンタルでええやん、半日走り回れるよ。

265 :774RR :2022/03/27(日) 01:32:18.12 ID:oyZrcAJ80.net
同じフレームでネオクラの見た目のやつ出してくれ
ST250がそろそろ死にそうなんや

266 :774RR :2022/03/27(日) 11:21:45.85 ID:80L3tV6PM.net
>>264
近くにレンタルない
一番近いのが819だけど、4時間で10000円越え

遠いし(その辺りの地理もわからんし)高いし、やっぱ試乗車は必要だよ

267 :774RR :2022/03/27(日) 12:00:22.99 ID:BdxwWAVv0.net
>>266
無いからレンタルしたよ無いものは無いんだよw

268 :774RR :2022/03/27(日) 13:14:39.90 ID:gBsURnA1d.net
もう引っ越せよ
生きづらいだろそこ

269 :774RR :2022/03/27(日) 13:33:41.09 ID:7nYd5c+I0.net
4時間だと割高だから8時間か24時間借りれば良いやん

270 :774RR :2022/03/27(日) 13:36:20.66 ID:fzFmslRvM.net
レンタルバイクは
需要も少ないし
転倒のリスクが付き纏うからな
どうしても高くなるよ
250〜400ccのバイクが6時間5,000円でレンタルできるなら
俺は自家用バイク手放すね

271 :774RR :2022/03/27(日) 15:18:53.35 ID:c/q4Adi40.net
2台駐車スペースがある戸建てを買って、
250ccを置きっぱ、気が向いたときに乗るスタイルが一番楽なんじゃないかと思っている

272 :774RR :2022/03/27(日) 17:37:40.18 ID:7q8vtFtz0.net
王にもレンタルがあるみたいだね、忍者4気筒をレンタルしてたお産がいたよ、金額は知らない

273 :774RR :2022/03/27(日) 21:33:33.84 ID:oyZrcAJ80.net
リッターバイクのレンタルしたら車の10倍位のレンタル金額だしなあ・・
なんともかんともだ

274 :774RR :2022/03/27(日) 22:03:22.22 ID:b87lOVwD0.net
>>252
あれは素材の選択ミスだと思う
夏場の熱でゴムの接着面がデロデロになってすぐ駄目になった

仕方がないので、これの前に使ってた、キジマの汎用ロックのアルミカラーが径が合ったので、今はそれで固定してる

薄いアルミ板を径に合わせて加工できれば固定できると思うけど、素材探しから曲げ加工を考えるとハードルが高い

275 :774RR :2022/03/28(月) 12:51:39.85 ID:hYSDl27l0.net
新車買ったけどサイドスタンドの付け根の隙間大きすぎてグラグラやけどインド品質でこんなもんですか?

276 :774RR :2022/03/28(月) 12:52:17.49 ID:hYSDl27l0.net
ネジはおもいっきし締まってます

277 :774RR :2022/03/28(月) 13:26:38.58 ID:2gTdg3FC0.net
>>274アルミ板をベンダーするなんて無理ですね、それにキジマのヘルメットロックをはずそうとしてもネジが固着してどうしようも無かったからサンダーでブチ切りましたからまた新品を頼んであります、教えてもらった車用品の強力両面テープを使います。

278 :774RR :2022/03/28(月) 13:40:37.18 ID:P9JovNkI0.net
>>275
遊びは多少あるよ

279 :774RR :2022/03/28(月) 13:45:12.33 ID:neSSF67U0.net
そろそろバイクツーリングの季節だねええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
いやっほおおおおおおおおい!!!!!!!!!!!!!!

280 :774RR :2022/03/28(月) 14:26:50.22 ID:BBCYdfWbr.net
スタンド付け根で3ミリほどの隙間でスタンドの先端で5cmほど動くけど正常?
スタンド出して停めたあといつもガクって倒れそうになるから怖いわー

281 :774RR :2022/03/28(月) 14:27:56.27 ID:BBCYdfWbr.net
シフトアップもめっちゃやりにくいなーって思ってたらシフトの付け根のネジ締まってなかったし

282 :774RR :2022/03/28(月) 15:19:35.43 ID:P9JovNkI0.net
>>280
正常かどうかは知らないけど、俺のもなってるから仕様の範囲内だと思う

余談だがセンタースタンドはいいぞ

283 :774RR:2022/03/28(月) 19:20:07.45
>>280
スタンドは水によくさらされるから、クリアランスしっかりとらないと砂ホコリに水分が溜まった状態が維持されてすぐに錆びるんよ
だから割と隙間あるのはあえてそうしてある

284 :774RR :2022/03/28(月) 18:37:42.55 ID:fgZatDkXa.net
むしろスピードメーターがかなりハッピーな仕様のような気がしてならない今日この頃。

285 :774RR :2022/03/28(月) 18:48:18.57 ID:sZNEPO83d.net
お前のバイクはハッピー野郎なのか?
俺のはハッピーバイクだ
10%近く多めな気がする

286 :774RR :2022/03/28(月) 20:30:22.77 ID:IOH7tpPH0.net
今週末からツーリングプランも始まるし、桜も開花だし、バイク季節だわ
俺は仕事だけど。

287 :774RR :2022/03/28(月) 20:38:13.99 ID:NFyorCHor.net
高速料金が最大半額ってやつね
期待してたけど、がっかりプランだよね
事前登録が必要で、土日限定で、ETC限定で、連続100km以上の走行のみ対象
そこまで条件付けてるのに、これまでの土日3割引と
あんまり値段変わらないっていうね……
そもそもジクサー250で高速道路片道100kmも乗らないし

288 :774RR :2022/03/28(月) 21:12:53.20 ID:m+1qia9V0.net
車体の大きさで料金設定してるのにバイクと軽が同じ料金というのは納得いかないわ

289 :774RR :2022/03/28(月) 21:39:15.88 ID:tkfPwv8cd.net
しゃーないな俺が馴染みの料金所のおっさんと交渉してみるわ😎

290 :774RR :2022/03/29(火) 00:30:03.99 ID:LaIGIXa60.net
>>284
スピードの盛り具合はプリウスと同じくらいだよ
メーター読み100km/hで実測93km/h

291 :774RR :2022/03/29(火) 12:48:27.75 ID:HNGVLMkG0.net
100の時は確認してないけどGPS速度計が60の時にメーターは63になってるから結構正確じゃんって思ってたわ

292 :774RR :2022/03/29(火) 21:28:59.09 ID:704nbWM90.net
速度が上がるほどズレが大きくなるからね
一般道走る分にはズレはそんなにない

293 :774RR :2022/03/29(火) 22:29:21.20 ID:df7ht0gN0.net
俺の腹時計ともだいたい合ってる

294 :774RR :2022/03/30(水) 21:52:24.22 ID:m6s85+TL0.net
46km/Lいったわ
カタログスペック超えの偉業を成し遂げてしまった

295 :774RR :2022/03/30(水) 23:32:28.45 ID:N9gXBKlw0.net
>>294
250sfで47でるぞ
ネットでは50いったってみるけど、流石にそこまではいったことないが

296 :774RR :2022/03/31(木) 00:10:54.28 ID:T4N6Sqh4d.net
俺のSF250は37が最高だ
みんなどこ走ってるんだ

総レス数 1038
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200