2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【油冷】GIXXER ジクサーSF250 6台目【ジクオジの追っかけ出禁】

1 :774RR :2020/12/18(金) 12:10:16.70 ID:MIIOqjOV0.net
↑スレ立てされる方は、上記を1行目に記入すること。

新開発油冷SOHC単気筒エンジン搭載のジクサー250SFとジクサー250のスレです。


【ジクオジの追っかけ、金魚のフンはどんな形でも構うと長く居着きます。NG等駆使してスルーしてください】


・日本公式
ジクサー250
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx250rlm0/
ジクサーSF250
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx250frlm0/
・インド公式(新型油冷250cc)
https://www.suzukimotorcycle.co.in/product-details/gixxer-sf-250
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

246 :774RR :2022/03/24(木) 00:23:51.94 ID:Vs0DxSTY0.net
>>245
乗り方とかメンテも関係あるかも?
前はしびれてたけど、今は一切振動ない。
よくわからんバイクだわ

247 :774RR :2022/03/24(木) 01:34:44.21 ID:tu1g5/TD0.net
>>246
オイルによってエンジンの振動結構違ってくるし、それもあるかもね

248 :774RR :2022/03/24(木) 01:39:43.37 ID:Zp/AUZuE0.net
オイルは1000キロごとに自分で交換してる
ホームセンターの安いやつ、だからいつもなめらかに回る

249 :774RR :2022/03/24(木) 04:51:24.04 ID:hwt7B/QY0.net
言われてみれば新車の頃は中間回転と高めのギヤの時にそこそこの振動があったかも、現在5000キロ越えだけど殆ど気にならないわ、馴れたのかな。
オイルの質か汚れには敏感な感じがするから安めのオイルを頻繁に交換か高い目のを定期的に5000キロ程度で交換か悩むなあ。

250 :774RR :2022/03/24(木) 06:04:34.34 ID:b5C4aUzv0.net
>>242
エンジン出力の話じゃないの?
快不快は置いといて、ちゃんと走れるかどうかっていうさ
快不快の話なら車種関係なく120km/hはキツいでしょ、スクリーンあっても風やばいし

251 :774RR:2022/03/25(金) 01:37:07.46
タンクの上に伏せれば120でもまあなんとか巡航できるぐらいの力はあるけど、250RRかZX25あたりのクラスじゃないと250では快適には走れんよ。
素直に400に行くか、そもそも公道で120km/h巡航しないという現実を見るべき

252 :774RR :2022/03/26(土) 12:59:28.85 ID:ZsS2Txfl0.net
ジクサーのヘルメットロックは皆さんどうしていますか、もとから付いているタンデムシート下のロックが使いにくいからキジマのジクサー専用を使っていたのですが挟んでいるクッションがすぐに劣化して使い物にならないです。
SF250用に何か良いのはないですかね。

253 :774RR :2022/03/26(土) 13:27:37.01 ID:/e0aSnh4d.net
ロックの径まちがえて仕方なくハンドルにつけてる✋😤🤚

254 :774RR :2022/03/26(土) 14:00:36.01 ID:y3duhiOD0.net
クッションを車の外装材付ける用の
超強力両面テープにしてる
ズレないよ

255 :774RR :2022/03/26(土) 14:49:52.15 ID:ZsS2Txfl0.net
>>254よっしゃええ事聞いた!ありがとう。

256 :774RR :2022/03/26(土) 15:04:14.99 ID:81aqZtYSM.net
いい加減、試乗車を全国のワールドにおけよ
発売して2年も経つのに試乗出来ないってどうゆうことよ?

257 :774RR :2022/03/26(土) 15:23:14.99 ID:NAxd757Nd.net
なんでだと思う?

258 :774RR :2022/03/26(土) 15:30:11.93 ID:ac4R/qZpM.net
>>252
タンデムステップに掛けてDリングをアラームロックで固定してる

259 :774RR :2022/03/26(土) 15:44:42.97 ID:1BMvg03WM.net
因みに造り付けのホルダーは掛からないと言う人が多いけど、工夫すれば大概のヘルメットは掛かるからね

260 :774RR :2022/03/26(土) 15:56:36.90 ID:BbV7HVBga.net
俺もハンドルにキジマのロックつけてる
意外に使いやすい

261 :774RR :2022/03/26(土) 16:07:54.37 ID:ZsS2Txfl0.net
ハンドル周りにロックを付けたら便利そうなんだがスマホホルダーやらハザードやらで大渋滞につき付けれんのだな。

262 :774RR :2022/03/26(土) 18:40:11.25 ID:IZD2JVxiM.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
試乗出来なきゃ買えないじゃん
CB250Rは試乗車あるよ?

263 :774RR:2022/03/26(土) 20:18:32.56
>>262
試乗しなくても乗れるバイクだよ
そういう意味じゃないのはわかってるけど、見た目で惹かれたなら買っていいと思う

264 :774RR :2022/03/26(土) 21:47:05.99 ID:ZsS2Txfl0.net
レンタルでええやん、半日走り回れるよ。

265 :774RR :2022/03/27(日) 01:32:18.12 ID:oyZrcAJ80.net
同じフレームでネオクラの見た目のやつ出してくれ
ST250がそろそろ死にそうなんや

266 :774RR :2022/03/27(日) 11:21:45.85 ID:80L3tV6PM.net
>>264
近くにレンタルない
一番近いのが819だけど、4時間で10000円越え

遠いし(その辺りの地理もわからんし)高いし、やっぱ試乗車は必要だよ

267 :774RR :2022/03/27(日) 12:00:22.99 ID:BdxwWAVv0.net
>>266
無いからレンタルしたよ無いものは無いんだよw

268 :774RR :2022/03/27(日) 13:14:39.90 ID:gBsURnA1d.net
もう引っ越せよ
生きづらいだろそこ

269 :774RR :2022/03/27(日) 13:33:41.09 ID:7nYd5c+I0.net
4時間だと割高だから8時間か24時間借りれば良いやん

270 :774RR :2022/03/27(日) 13:36:20.66 ID:fzFmslRvM.net
レンタルバイクは
需要も少ないし
転倒のリスクが付き纏うからな
どうしても高くなるよ
250〜400ccのバイクが6時間5,000円でレンタルできるなら
俺は自家用バイク手放すね

271 :774RR :2022/03/27(日) 15:18:53.35 ID:c/q4Adi40.net
2台駐車スペースがある戸建てを買って、
250ccを置きっぱ、気が向いたときに乗るスタイルが一番楽なんじゃないかと思っている

272 :774RR :2022/03/27(日) 17:37:40.18 ID:7q8vtFtz0.net
王にもレンタルがあるみたいだね、忍者4気筒をレンタルしてたお産がいたよ、金額は知らない

273 :774RR :2022/03/27(日) 21:33:33.84 ID:oyZrcAJ80.net
リッターバイクのレンタルしたら車の10倍位のレンタル金額だしなあ・・
なんともかんともだ

274 :774RR :2022/03/27(日) 22:03:22.22 ID:b87lOVwD0.net
>>252
あれは素材の選択ミスだと思う
夏場の熱でゴムの接着面がデロデロになってすぐ駄目になった

仕方がないので、これの前に使ってた、キジマの汎用ロックのアルミカラーが径が合ったので、今はそれで固定してる

薄いアルミ板を径に合わせて加工できれば固定できると思うけど、素材探しから曲げ加工を考えるとハードルが高い

275 :774RR :2022/03/28(月) 12:51:39.85 ID:hYSDl27l0.net
新車買ったけどサイドスタンドの付け根の隙間大きすぎてグラグラやけどインド品質でこんなもんですか?

276 :774RR :2022/03/28(月) 12:52:17.49 ID:hYSDl27l0.net
ネジはおもいっきし締まってます

277 :774RR :2022/03/28(月) 13:26:38.58 ID:2gTdg3FC0.net
>>274アルミ板をベンダーするなんて無理ですね、それにキジマのヘルメットロックをはずそうとしてもネジが固着してどうしようも無かったからサンダーでブチ切りましたからまた新品を頼んであります、教えてもらった車用品の強力両面テープを使います。

278 :774RR :2022/03/28(月) 13:40:37.18 ID:P9JovNkI0.net
>>275
遊びは多少あるよ

279 :774RR :2022/03/28(月) 13:45:12.33 ID:neSSF67U0.net
そろそろバイクツーリングの季節だねええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
いやっほおおおおおおおおい!!!!!!!!!!!!!!

280 :774RR :2022/03/28(月) 14:26:50.22 ID:BBCYdfWbr.net
スタンド付け根で3ミリほどの隙間でスタンドの先端で5cmほど動くけど正常?
スタンド出して停めたあといつもガクって倒れそうになるから怖いわー

281 :774RR :2022/03/28(月) 14:27:56.27 ID:BBCYdfWbr.net
シフトアップもめっちゃやりにくいなーって思ってたらシフトの付け根のネジ締まってなかったし

282 :774RR :2022/03/28(月) 15:19:35.43 ID:P9JovNkI0.net
>>280
正常かどうかは知らないけど、俺のもなってるから仕様の範囲内だと思う

余談だがセンタースタンドはいいぞ

283 :774RR:2022/03/28(月) 19:20:07.45
>>280
スタンドは水によくさらされるから、クリアランスしっかりとらないと砂ホコリに水分が溜まった状態が維持されてすぐに錆びるんよ
だから割と隙間あるのはあえてそうしてある

284 :774RR :2022/03/28(月) 18:37:42.55 ID:fgZatDkXa.net
むしろスピードメーターがかなりハッピーな仕様のような気がしてならない今日この頃。

285 :774RR :2022/03/28(月) 18:48:18.57 ID:sZNEPO83d.net
お前のバイクはハッピー野郎なのか?
俺のはハッピーバイクだ
10%近く多めな気がする

286 :774RR :2022/03/28(月) 20:30:22.77 ID:IOH7tpPH0.net
今週末からツーリングプランも始まるし、桜も開花だし、バイク季節だわ
俺は仕事だけど。

287 :774RR :2022/03/28(月) 20:38:13.99 ID:NFyorCHor.net
高速料金が最大半額ってやつね
期待してたけど、がっかりプランだよね
事前登録が必要で、土日限定で、ETC限定で、連続100km以上の走行のみ対象
そこまで条件付けてるのに、これまでの土日3割引と
あんまり値段変わらないっていうね……
そもそもジクサー250で高速道路片道100kmも乗らないし

288 :774RR :2022/03/28(月) 21:12:53.20 ID:m+1qia9V0.net
車体の大きさで料金設定してるのにバイクと軽が同じ料金というのは納得いかないわ

289 :774RR :2022/03/28(月) 21:39:15.88 ID:tkfPwv8cd.net
しゃーないな俺が馴染みの料金所のおっさんと交渉してみるわ😎

290 :774RR :2022/03/29(火) 00:30:03.99 ID:LaIGIXa60.net
>>284
スピードの盛り具合はプリウスと同じくらいだよ
メーター読み100km/hで実測93km/h

291 :774RR :2022/03/29(火) 12:48:27.75 ID:HNGVLMkG0.net
100の時は確認してないけどGPS速度計が60の時にメーターは63になってるから結構正確じゃんって思ってたわ

292 :774RR :2022/03/29(火) 21:28:59.09 ID:704nbWM90.net
速度が上がるほどズレが大きくなるからね
一般道走る分にはズレはそんなにない

293 :774RR :2022/03/29(火) 22:29:21.20 ID:df7ht0gN0.net
俺の腹時計ともだいたい合ってる

294 :774RR :2022/03/30(水) 21:52:24.22 ID:m6s85+TL0.net
46km/Lいったわ
カタログスペック超えの偉業を成し遂げてしまった

295 :774RR :2022/03/30(水) 23:32:28.45 ID:N9gXBKlw0.net
>>294
250sfで47でるぞ
ネットでは50いったってみるけど、流石にそこまではいったことないが

296 :774RR :2022/03/31(木) 00:10:54.28 ID:T4N6Sqh4d.net
俺のSF250は37が最高だ
みんなどこ走ってるんだ

297 :774RR :2022/03/31(木) 00:12:29.68 ID:QaG52wuZ0.net
>>288
昔高速無料化をうたうバイク団体がいて、昔の交通省に
バイクは二輪で道路に負担かけるのも車の半分なんだから、高速料金を
半額にするべきだって質問状出したら、答えが
バイクは軽自動車とおなじスペースを道路でとってるんだから
軽とおなじです( ー`дー´)キリッ
って返事がきたことあったんよ、それでみんなギャフンってなった。

298 :774RR :2022/03/31(木) 00:18:05.25 ID:QaG52wuZ0.net
本当のスピードはみちびきの電波を使ったGPSだったら
正確に出る

299 :774RR :2022/03/31(木) 09:58:37.60 ID:nIjagFfr0.net
>>297
軽より明らかに幅狭いのになぁ

300 :774RR :2022/03/31(木) 10:02:10.27 ID:lcNCOasod.net
車より小さくても結局車一台分は間隔空けるもんな

301 :774RR :2022/03/31(木) 11:52:55.10 ID:5UkPA5as0.net
道路でとるスペースというより、道路表面に負担を掛ける車体重量で判断してほしいよな

302 :774RR :2022/03/31(木) 12:13:46.28 ID:J+kdfL1s0.net
>>299
じゃあ車幅の狭さを活かして高速道路で並走するか?と言えばそんなことないし、大事なのは前後長だと思う

303 :774RR :2022/03/31(木) 12:29:04.56 ID:5DyMHX0f0.net
高速道路の料金所には
車重計を設置して
車重と走行距離に応じた料金にしたらいいと思う
道路を傷付ける一番の原因はトラックの過積載なんだよ
重大事故の原因にもなる過積載を撲滅するためにも
車重計付けてほしい

304 :774RR :2022/03/31(木) 12:53:03.37 ID:QaG52wuZ0.net
逆の発想でみんな車もバイクものらずに
ひたすら公共交通機関をつかってガソリン税も重量税も
車にかかる税金がのきなみ減れば、焦って、税金安くするから
税収のためにみんな自家用車乗ってくださいってなるんじゃね・・・
ならないか

305 :774RR:2022/03/31(木) 15:52:04.41
>>304
「今日から鉄道税と乗り換え税始めるやで〜」

306 :774RR :2022/03/31(木) 19:11:14.52 ID:lcNCOasod.net
本末転倒じゃねーか

307 :774RR :2022/03/31(木) 21:06:41.44 ID:gJ3eI1cq0.net
でも車乗っててバイクがたくさん走ってたら鬱陶しいだろ?
悲しいけどみんながマナー良いわけじゃないから、無理だと思う

308 :774RR :2022/03/31(木) 21:27:58.97 ID:52QmwTmy0.net
>>307
ああいう人達ってバイクしか乗らんのかな?

309 :774RR :2022/03/31(木) 21:44:46.26 ID:gJ3eI1cq0.net
>>308
うーん、どうなんだろ…
バイク好き!複数台持ちって人は軽とかボロい車乗ってる人多い気はする。
あんま車のらんのかな?

310 :774RR :2022/04/01(金) 20:45:10.17 ID:e9Q2MPUq0.net
GSX-s1000のヘッドライトをジクサーに付ければばカッコイイんじゃないかなぁ
次の仕様変更でそうなれば人気でるかも

311 :774RR :2022/04/01(金) 23:00:49.93 ID:yapUVuNs0.net
GSX-S250GTってか

312 :774RR :2022/04/03(日) 22:11:04.28 ID:egGuvZjr0.net
400万もする贅沢バイクがなんで軽料金なんだよ!て声もあるしなぁ

313 :774RR :2022/04/04(月) 02:22:31.64 ID:3AMNvO/b0.net
金額に対する課税じゃないんだからそういうアホは放っとけばええ
所得や生活レベルに対する課税は所得税で課されているし、そもそも金持ちから税金巻き上げても市井に流れる金が減って余計貧しくなるだけや

314 :774RR :2022/04/04(月) 07:09:57.20 ID:yVmMZhx50.net
SFなんだがウインカースイッチのキャンセル時のクリック感ってみんなどんな案配?
左右の違いってある?
オレの、左からと右からでキャンセル時のクリック感が全然違ってて、右キャンセル時はムニュって感じでキャンセルした感が全然無いの
しかも実際に解除できてないことが多々ある
この前オイル交換ついでに見てもらおうとしたらとりあえず隙間から接点回復剤兼潤滑効果のスプレーかけて様子見ましょうってことになったんだけど相変わらずキャンセル失敗しまくってる
というより左右で感触の違いがある時点でおかしくない?
ちなみに感触の違いは新車で購入当時からで、キャンセル失敗が顕著になってきたのは購入後3〜4ヵ月経ったくらいだと思う

315 :774RR :2022/04/04(月) 07:23:05.12 ID:u3j70e6Aa.net
>>314
ブッダの御心で指示をお出しなさい プピー

316 :774RR:2022/04/04(月) 09:01:28.97
>>314
基本的に左右で違いはないよ

317 :774RR :2022/04/04(月) 11:25:27.45 ID:bibbIZox0.net
>>314
俺も購入当初から右だけキャンセルに失敗するわ。
設計ミスかもねぇ

318 :774RR:2022/04/04(月) 14:07:23.69
極低速とか押してるときにフロントから一定周期で「クンッ...クンッ...」って音と微妙につっかかるような手応えがあるんだけど、これ店に持ってったほうがいいかな?
まだ1ヶ月ぐらいしか経ってないんだけど

319 :774RR :2022/04/04(月) 13:05:56.33 ID:nmT5YlQh0.net
おれはそんなことないけど、一度接点クリーナー吹いて
何度か動かしてみたらいいかもよ、バイクのハンドルのスイッチは
だいたいこれで治る

320 :774RR :2022/04/04(月) 13:29:50.40 ID:0IQ11ZPVr.net
俺のはウインカースイッチで問題出たことない

321 :774RR :2022/04/04(月) 13:30:35.77 ID:0IQ11ZPVr.net
違和感も無い
組み付けでもミスってるのかもね

322 :774RR :2022/04/04(月) 13:56:40.49 ID:OKgxQsq+0.net
スイッチボックスバラしてみようぜ!

323 :774RR :2022/04/04(月) 21:50:20.82 ID:RKrWiio+0.net
250のネイキッドで走行5000キロ。
30万ぐらで誰か買わないかな?

324 :774RR :2022/04/04(月) 21:51:44.63 ID:4p4UAA+f0.net
>>323
25万なら

325 :774RR :2022/04/04(月) 22:23:09.50 ID:YIrUykg5M.net
ワイは25.1万なら。ETC付いてる?

326 :774RR :2022/04/04(月) 22:27:13.67 ID:RKrWiio+0.net
ETCとドラレコ付いてる
カウルとマフラーに傷も付いてるけど。

327 :774RR :2022/04/04(月) 23:26:34.09 ID:OKgxQsq+0.net
大切に使うのでタダで譲ってくれませんか?

328 :774RR :2022/04/05(火) 01:13:17.55 ID:xVCWRYeJ0.net
それで個人間30万は難しいな

329 :774RR :2022/04/05(火) 06:36:05.44 ID:KQidF6aH0.net
ぶっちゃけ5000てキレイなもんだよな
俺のジクサーもう3万超えたわ

330 :774RR :2022/04/05(火) 09:09:39.53 ID:ydxL8rKEp.net
今週納車なんだけどディスクロック使ってる人サイズを教えて欲しい

331 :774RR :2022/04/06(水) 10:02:04.56 ID:AQRBXBOSd.net
コミネのディスクロック使ってる
サイズは知らないが普通のなら使えるんじゃないかな

332 :774RR :2022/04/06(水) 10:09:08.87 ID:AQRBXBOSd.net
https://i.imgur.com/4Sx4gaF.png
使ってるのはこいつをリア側に使用

フロントはワイヤーロックで設置物へ繋いでる
台車に乗せられたら音も無く連れてかれるからね

333 :774RR :2022/04/07(木) 15:12:01.59 ID:0oNTQxEZp.net
ジクサーエンジンの250アドベンチャーが発表されたっぽいけどなんであんなチラ見せなんだよ

334 :774RR :2022/04/07(木) 15:31:19.57 ID:2ORQeNpL0.net
>>333
URL

335 :774RR :2022/04/07(木) 15:44:33.36 ID:brBK4L6qd.net
319じゃないけどインドスズキのツイート見つけた、初めてなのでちゃんと貼れてなかったらゴメン
https://twitter.com/suzuki2wheelers/status/1511562542908592128?s=21&t=K3sPw7wz3m-XcdSSNvQaDw
(deleted an unsolicited ad)

336 :774RR :2022/04/07(木) 16:40:16.72 ID:fDz3XY/M0.net
V-Strom SX
https://www.youtube.com/watch?v=o3YK0gjr6tE

337 :774RR :2022/04/07(木) 17:25:49.17 ID:0oNTQxEZp.net
俺見た時チラ見せしかなかったけどガッツリ情報出たのね
Vストの派生で行くのか

338 :774RR :2022/04/07(木) 17:43:30.87 ID:wB8mdqV60.net
https://i.imgur.com/dQPOMNp.jpg
これは…
かなり良い
純正リアキャリアに大型スクリーンだけでも魅力的
メーターパネルの表示も強化されてスマホとの連動機能も追加されてる
スズキ本気出してきたな

339 :774RR :2022/04/07(木) 17:57:21.82 ID:2ORQeNpL0.net
うわ……オレンジ欲しいわ……
価格いくらやろ

340 :774RR :2022/04/07(木) 18:16:11.30 ID:FL3+8dsW0.net
デザインは実車見たら普通にカッコいいヤツかな、コロナも世界情勢も大変だけど日本に入ってくるのかな

341 :774RR :2022/04/07(木) 18:19:11.40 ID:G9uRhFoC0.net
スズキってこういうのほんとうまいね・・Vスト250より軽快な感じになりそうだし、国内一般道メインツーリング最強感あるなこれ

342 :774RR :2022/04/07(木) 18:45:22.30 ID:58p4hYf0d.net
なんだこの決定版

343 :774RR :2022/04/07(木) 19:18:55.68 ID:HnuTpPO60.net
よく見りゃマフラーやタンデムステップも流用で上手く作り分けるなあ
数日前にSF注文したとこだがこっちがよかったかも

344 :774RR :2022/04/07(木) 19:22:17.88 ID:0oNTQxEZp.net
>>343
そもそも国内正規出るかまだわからないし出るとなっても年内は無いからそこは後悔しなくてもいいと思うよ
来年中盤くらいにもし出ても下取り出せば半分は回収できるだろうし

345 :774RR :2022/04/07(木) 19:31:26.07 ID:cbnepX3V0.net
>>338
Vスト250用のパニア一式そのまま流用出来たらいいのにね

総レス数 1038
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200