2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【油冷】GIXXER ジクサーSF250 6台目【ジクオジの追っかけ出禁】

1 :774RR :2020/12/18(金) 12:10:16.70 ID:MIIOqjOV0.net
↑スレ立てされる方は、上記を1行目に記入すること。

新開発油冷SOHC単気筒エンジン搭載のジクサー250SFとジクサー250のスレです。


【ジクオジの追っかけ、金魚のフンはどんな形でも構うと長く居着きます。NG等駆使してスルーしてください】


・日本公式
ジクサー250
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx250rlm0/
ジクサーSF250
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx250frlm0/
・インド公式(新型油冷250cc)
https://www.suzukimotorcycle.co.in/product-details/gixxer-sf-250
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

445 :774RR :2022/04/13(水) 22:16:41.61 ID:L2KI1ayv0.net
好きなの買え!それしか言うことが無い冷たいとかじゃなくてね

446 :774RR (ワッチョイ 8aee-14gA [133.206.0.160]):2022/04/13(水) 22:32:02 ID:sUJfdRCu0.net
俺はCBでもいいと思うけどスレ民がなんて言うかな

447 :774RR (スップ Sdba-eNSE [49.97.109.51]):2022/04/13(水) 22:37:43 ID:NhaADgamd.net
気に入ったのを買えばいいと思うよ
好きなものを選べばいい
スズキの中から選ぶのであれば自由

448 :774RR (アウアウウー Sa47-TVMp [106.130.223.182]):2022/04/13(水) 22:55:01 ID:oxTBeLs7a.net
>>444
値段がそんなに上がらないならホンダは大したもんだと思うけど、どんくらい上がるのかね
てかギアポジくらい最初からつけたら?と言いたい

449 :774RR :2022/04/13(水) 23:16:55.96 ID:FiYGoxNrd.net
俺は色でジクサー選びました!😤

450 :774RR :2022/04/13(水) 23:17:11.48 ID:HVQH+Rq90.net
乗ったわけじゃ無いけどCBはパワーバンドが明確に感じられるらしいよ

451 :774RR (オッペケ Sr3b-UtvZ [126.194.3.94]):2022/04/13(水) 23:25:44 ID:UgimoAa6r.net
速さを気にするならジクサーはやめとけ
燃費の良さで買うようなやつもいるぐらいだぞ

250ならそもそも速さを求めるのは失敗する
しか言えんな
ジクサー乗ってる人で速さで乗ってる人は居ないし。
素直にCB買って失敗するか
大型買って満足するかの二択

452 :774RR (ワッチョイ 3bf3-PlMM [14.8.2.34]):2022/04/13(水) 23:31:22 ID:VwT0WeRl0.net
いやてか両方レンタルできる車種なんだから絶対乗った方がいいよね…
バイクって車なんかより全てがダイレクトだし体感がなにより大事だと思うんだけど

453 :774RR :2022/04/13(水) 23:51:58.77 ID:jZzF8bRX0.net
>>432
軽快さで言えば、CBは誇張抜きで原二と同レベルの軽快さ、特に取り回しに関してはハンドルの切れ角がCBの方が大きいから駐輪場の出し入れは圧倒的にCBが有利
CBは乗ればわかると思うけど結構ガツガツした感じのセッティングだから、この辺は好みの問題ではあるがヨーロピアンでスタイリッシュな見た目にキビキビな動作が欲しいならCB一択だと思う
ジクサーはちょっと軽い250って感じ
まあ軽いは軽いんだけどね、あとジクサーのみセンタースタンドの後付けが可能
サスはCBがよく効く、ジクサーは普通に地面の凹凸を拾うし多少の段差でも突き上げ感が結構ある
音はCBは低回転では単気筒らしいパタパタ鳴る歯切れのいい感じだけど、ジクサーは単気筒っぽい感じは皆無、高回転は似たようなもん
まあ要するに、ネイキッドで値段で迷ったらCB買っとけって事(フルカウルとかは別ね)
CB買うなら新型の情報が出るまで様子見推奨だけどね
あと現行CBはシートが糞固いのも要注意

454 :774RR :2022/04/14(木) 00:29:29.90 ID:XIklRLvA0.net
SF乗るたびに思うんだけど
シート指で押すとぷにぷになのに座ると硬いのなんなのw

455 :774RR (ワッチョイ 8aee-14gA [133.206.0.160]):2022/04/14(木) 00:38:44 ID:aasZmHT/0.net
スポンジが柔らか過ぎてクッションとして機能してないんだろう
髪の毛と同じだよ

456 :774RR :2022/04/14(木) 02:07:33.60 ID:wJ8y9M06M.net
https://i.imgur.com/izdfc9Y.jpg

457 :774RR (オッペケ Sr3b-7zD2 [126.166.251.42]):2022/04/14(木) 04:42:31 ID:EEzpXxmTr.net
このスレのいつもの結論
予算に余裕がある上で
ジクサーと CB250Rのどちらかに迷うならCB250R
見た目や油冷やフルカウルがいいスズキが良いならジクサー

458 :774RR (スフッ Sdba-NnE2 [49.104.4.141]):2022/04/14(木) 06:53:50 ID:c8S3Woc+d.net
スズキ以外のバイクに乗る必要はないよ(曇りなき目)

459 :774RR :2022/04/14(木) 07:26:53.28 ID:EEzpXxmTr.net
そのスズキが400ccを出さないので浮気しそうになってるんですよ!

460 :774RR :2022/04/14(木) 08:29:34.21 ID:NaMMsRBI0.net
それな〜
ジクサーにパワー不足を感じて
ステップアップしようって思うと
400XとかMT03になってしまう
大型免許があるならSV650があるけど、大型を取得するほどではないって人には選択肢がない
なぜスズキには251〜400ccがバーグマンしかないのか
ジクサー350か、あるいは新型グラディウス400を出してくれよスズキ

461 :774RR (スフッ Sdba-14gA [49.104.40.207]):2022/04/14(木) 09:43:30 ID:uf4My8hTd.net
実際400って中途半端だわ
250以上にするつもりなら大型行った方がいい
スズキの気持ち考えて

462 :774RR :2022/04/14(木) 09:55:08.31 ID:jolML6pjM.net
400のパワーなんてすぐ慣れちゃうレベルだからな
力を求めてステップアップするなら大型一択でしょ

463 :774RR :2022/04/14(木) 10:19:05.61 ID:ckoPjoA7p.net
しょっちゅツーリング行くわけじゃないからイナズマ1200からステップダウンしてジクサーにしたわ街中じゃパワー持て余す

464 :774RR :2022/04/14(木) 10:50:18.50 ID:3YnnUOYx0.net
冬を除いて月1〜2ぐらいでしか乗らないわ俺

465 :774RR :2022/04/14(木) 10:58:51.75 ID:NaMMsRBI0.net
インドでは350ccが人気らしいから
中途半端な排気量だとは思わないけどね
ハイネス350とかMeteor350が売れてるし、BMWも310ccでインド向けのバイクを発売してる
安全とバイクの楽しさを両立できる排気量が
350cc前後だと思う
中途半端ではなく、丁度いいと考えて欲しい

466 :774RR :2022/04/14(木) 11:36:09.31 ID:jolML6pjM.net
それはインドは250がマイナーだからでしょ
150の上が300前後だからちょうどいいわけで

467 :774RR (スフッ Sdba-NnE2 [49.104.15.177]):2022/04/14(木) 14:05:07 ID:mMwe9Rswd.net
スズキに400がないなら大型取ればいいじゃないか──。

468 :774RR :2022/04/14(木) 14:20:16.32 ID:aasZmHT/0.net
インドの規制事情は日本と同じなんか?

469 :774RR :2022/04/14(木) 17:22:29.63 ID:tMhZFwvua.net
SOHCってだけで敬遠してしまう
実際にDOHCと比べたらどうなんだろ?

470 :774RR :2022/04/14(木) 22:04:44.80 ID:2yoBfPHw0.net
>>469
実用域で走るならSOHCで十分

471 :774RR :2022/04/14(木) 22:59:24.17 ID:y18RhHGv0.net
350ccなら油冷でも冷やせそう。
ボアは変えずにストロークアップで作ればモリモリトルクになるかな。

いっそのことGSR250とGSX250Rの後継として、
グラディウス350
グラディウスSF350
Vストローム350SX
作っちゃえ。

472 :774RR :2022/04/15(金) 00:15:50.76 ID:k6l+yBRwa.net
>>470
7000回転くらいまでつーことか
いらんわゴミだわ

473 :774RR :2022/04/15(金) 08:13:56.88 ID:IO+iBWRT0.net
>>472
自分で乗らずに他人の意見で是非を決めるやつは頭悪いと思ってる。

474 :774RR:2022/04/15(金) 09:14:11.76
>>472
ほなら君の乗りたいバイクのスレに行きな
1万以上回したいならZX25Rにでも乗るといいよ

475 :774RR :2022/04/15(金) 09:40:55.83 ID:xyQdVQP80.net
乗り換えるならsvだな。
パワーありで燃費もいい
上位互換だぞ?

476 :774RR :2022/04/15(金) 10:09:39.14 ID:x80xyKbk0.net
SV650は良いバイクだけど
大型免許の取得に約10万かかるからな
それに、油冷シングルと水冷ツインでは重量が全然違う
SVは大型バイクの中では軽い部類だけど
それでもジクサーと比べれば重い
単純に上位互換とは言えないよ

477 :774RR :2022/04/15(金) 12:54:14.97 ID:CR7sP8p20.net
まあまあ。>>475は現行のスズキの中ではって前提で話してると思うぜ?
新型油冷エンジンは現在ジクサー2種と新型Vストのみ、排気量大きくなれば重量も自然と上がるから
>>476が言いたいであろうジクサー並の軽さの普通免許で乗れるバイクは難しいよ
今のスズキは『出したらちゃんと売れるか』をシビアに考えてるみたいだしね

478 :774RR :2022/04/15(金) 12:56:23.70 ID:hpkX8XFyd.net
バイクの性能の話で免許の費用計上すんのか
大型なんだからそら重量は変わってくるだろ変なやつだなカワサキ行けよ

479 :774RR :2022/04/15(金) 13:35:16.98 ID:E60fvc8q0.net
スズキから逃げるな

480 :774RR :2022/04/15(金) 15:01:57.10 ID:xyQdVQP80.net
>>478
俺もそう思うわ。
とりあえず性能に囚われたやつにはジクサーは向かんよ。
Twitterでもちらほら乗り換えしてるしな。

481 :774RR :2022/04/15(金) 15:58:26.95 ID:O33+/ONq0.net
SF250で十分よ 元ブサ乗り

482 :774RR (アウアウウー Sa47-Uo6n [106.146.118.2]):2022/04/15(金) 16:56:18 ID:pRiSZDeaa.net
>>473
でも吹け上がりがDOHCに比べたら悪いのは事実なんだろ?
レブまでタラタラ回るエンジンなんてゴミじゃん
数万円プラスでもいいからDOHCのエンジン積めよ
SOHCで油冷の癖にDOHCの水冷のCB250Rに車重で10kgも負けるってあり得ないだろ
エンジンだけならCB250Rのが重いはずなのにジクサーはやる気ないとしか思えない

483 :774RR (ワッチョイ 4ee2-be+F [153.199.222.157]):2022/04/15(金) 17:38:56 ID:xyQdVQP80.net
そこまで気にするやつはzxかcbr行くべき
ジクサーとcbの違いでごちゃごちゃ言うならcb買いなさい。終

484 :774RR :2022/04/15(金) 17:57:45.67 ID:4sF3/EPqd.net
>>482
要約するとCB250Rと同じクオリティとスペックでジクサーを作れと、ただし値段は安く、やる気があれば作れると。
わがままな消費者"様"だな。
ジクサーもCB250Rも買わないで自分の理想でもバイクでも作ってろ。

485 :774RR :2022/04/15(金) 18:02:29.50 ID:LibUn46j0.net
CB買えよって思うけど、CBのスレで同じこと聞いたらジクサー買えよって言われるんやろうか

486 :774RR :2022/04/15(金) 18:05:18.99 ID:Fe+QbvxY0.net
「(安い方)で良いよ」と背中を押してもらいたい奴のパターンだね

487 :774RR (ワッチョイ e7b9-195I [42.145.188.46]):2022/04/15(金) 18:15:22 ID:cDE/vOHk0.net
125乗りからしたらめっちゃジクサー欲しい
壊れたら買いたいが意外と壊れないよなバイク

488 :774RR (ワッチョイ a7f3-4DsN [106.72.170.0]):2022/04/15(金) 18:18:36 ID:SYnlEC+r0.net
どっちのスレでも金があるならCB買えってレスばっかなような

489 :774RR :2022/04/15(金) 18:30:02.49 ID:2HoinW9C0.net
CB250RとジクサーSFの両方をレンタルしてジクサーSFを買ったよ、
全体的なクォリティーはホンダの圧勝、特にギヤ周りとスイッチ類は比べるのも酷な位。
でもジクサーの方が良かったのだ。

490 :774RR :2022/04/15(金) 18:37:32.21 ID:5A7gc0NSM.net
>>489
>全体的なクォリティーはホンダの圧勝、特にギヤ周りとスイッチ類は比べるのも酷な位。
>でもジクサーの方が良かったのだ。

なぜ圧勝のホンダを買わなかったのですか?
やはり価格ですか?

491 :774RR :2022/04/15(金) 18:42:36.91 ID:R0sYr6igp.net
そら燃費とか含めた価格でしょ
あと今でこそ付いたけど当時悩んだ人らはシフトポジションインジケータ無いのも大きかったんじゃない
あとスイッチのクオリティが圧勝なのはわかるけどどうしてもあの左スイッチ類の配置は絶対嫌って人も一定数いるでしょ
俺は絶対嫌

492 :774RR :2022/04/15(金) 18:46:04.43 ID:IYfAPsEUr.net
背中教えてもらわんといけんようなバイク買わにゃあええのに

493 :774RR :2022/04/15(金) 18:46:19.67 ID:Y0dmw9eEa.net
>>483-485
吹け上がりの点は認めると認識してよいのか?
じゃあジクサー250は“安い”だけが取り柄と認識するがそれでいいのか?
安かろう悪かろうなら要らない
どう「ジクサー250は他車種と比べて魅力があるのか」説明してくれ

494 :774RR (ワッチョイ ff80-vtdv [210.172.241.197]):2022/04/15(金) 18:54:34 ID:Fe+QbvxY0.net
車体が安い上に燃費も良いので経済性重視な人にはこれ最高、でしょ
って、幾つかの動画やレビュー読めば判るでしょ

495 :774RR :2022/04/15(金) 19:08:20.95 ID:XErvs1bya.net
>>494
要するに“コストが安いだけ”のチープなバイクと認識していいのか?
とにかく安いだけが取り柄で、それ以外は他車種に劣るという認識でいいの?

なんだ、ジクサーって安いだけのバイクなんだ
コスパ重視で、走りや所有欲は皆無なんだ

安いのにDOHCとほぼ変わらなく走る良いバイク、ではなく
ただ安くて、その分ショボい、ってバイクなの?
コスパ重視でもないな、安い分、品質が悪いんだもん
コスパって、“安いけど性能はいい”って時に使う単語だもん
安かろう悪かろう、ではコスパ良いとは言えない

ただの安価な製品じゃん

496 :774RR :2022/04/15(金) 19:09:28.46 ID:KOKh2wDgp.net
っていうか何言っても否定することしか考えてないただの荒らしでしょ
もう触らないほうがよさげ

497 :774RR :2022/04/15(金) 19:11:16.18 ID:Re7at3oV0.net
ジクサーに親でも殺されたんか

498 :774RR :2022/04/15(金) 19:13:34.59 ID:IO+iBWRT0.net
>>495
個人の中での認識がそうならそれでいいじゃん。
同意を求めてる意味がわからん。

499 :774RR :2022/04/15(金) 19:14:05.66 ID:8lt2UvQea.net
>>496
じゃあ、コスト以外で他車種より優れている点を挙げてよ
安かろう悪かろうは、コスパ良いとは言わないよ
安くて良い製品、をコスパ良いというのであって、安い分ショボいんじゃ、コスパがいいとは言わない

ただ、安価なだけ

500 :774RR :2022/04/15(金) 19:15:39.48 ID:KOKh2wDgp.net
>>499
お前は知らなくていい
黙ってCB買え
二度とこのスレに来るな

私からは以上です

501 :774RR :2022/04/15(金) 19:17:25.94 ID:APjfX7A50.net
>>495
小学生かよお前w

502 :774RR :2022/04/15(金) 19:18:12.00 ID:CR7sP8p20.net
ジグオジが毛色変えて書き込んでるだけだろ。みんなノってあげるの優しすぎやしない?
CB250Rが装備豪華になるんでジクサー叩けるから叩いてるだけでしょ
CBR250Rを褒め、ジクサー150が出たら150を褒め250Rを貶し、ジクサー250が出たら150を貶すような根の座ってない奴だぜ?

503 :774RR :2022/04/15(金) 19:23:07.84 ID:xKB/HmJi0.net
フルカウルや正立フォークは掃除やメンテが楽
ホンダのスイッチはしばらく乗らないとブッて鳴らしてしまう
スイッチの質感なんて買って一週間でどうでもよくなる
カムの本数なんて乗ってるときは意識しないから別にどうでも

ジクサーやNinja250SLみたいなバイクは他人の評価とか無視で納得して買える人向け。
人の意見が気になるなら迷わずホンダにしとけ

504 :774RR :2022/04/15(金) 19:31:48.96 ID:tpErjwsBa.net
>>500
それは敗北宣言と受け取っていいの?
「ジクサーはとにかく安い。それ以外の長所はない」と認めるの?

俺はまだ、ジクサーの可能性に賭けてるんだよ?
「いやいや、安いだけじゃない。走りも値段以上に素晴らしく、CB250Rに比べても負けない点が価格以外にある」
と、論理的な説明が出来るバイクなんじゃないかって

ほんとに“安いだけのバイク”なの?
それ、コスパいいとは言えないよ
だって、お値段それなりの品質な訳だから

505 :774RR :2022/04/15(金) 19:31:58.86 ID:lPpOEKKl0.net
おおかた売り上げランキング的なのを動画とかで見て自分が乗ってるバイクがジクサーに押し出されて10位以下とかになって
「許せない!ジクサーの全部を否定して思い知らせてやる!」
的な思考のクソガキでしょ
生かしといちゃいけないタイプの奴

506 :774RR :2022/04/15(金) 19:33:25.16 ID:xbBBu/Snp.net
敗北宣言とか言い出した時点でやっぱりただの荒らしでしたねお疲れ様でした

507 :774RR :2022/04/15(金) 19:42:53.22 ID:Hcwjxw+Ga.net
>>506
レッテルを貼って煙に巻くの?
「ジクサー250は安いだけのバイクです。性能は他車種に比べたら落ちます。お値段それなりです」
って点に反論は出来ないのかな?

俺はジクサーの素晴らしさを説いて欲しいわけだが、価格以外で

508 :774RR :2022/04/15(金) 20:35:39.59 ID:BL0Aif/sd.net
まあ作りはチープに感じる人もいるだろうけど走りは遜色ないどころかトルクフルで乗りやすいと思うよ
cb250rなんか乗ってて分かるくらいレブ前あたりからトルク落ちてくるけどジクサーはずっと安定してるし
買うつもり無かったけど試乗してジクサーでいいじゃんてなったわ
他がボッタクリに思えるくらい良いバイクだと思うよ

509 :774RR (ワッチョイ 1a11-be+F [125.215.101.127]):2022/04/15(金) 20:50:13 ID:nQ4UpZy30.net
ジクサーってsohcの割には回ると思うけどねぇ
4バルブが効いてるのか、gsx250rはdohcだけど回らんぞ

510 :774RR :2022/04/15(金) 20:58:33.58 ID:H0+1iHPgM.net
DOHCは回るけど機構が複雑なぶん高価でトラブルがでやすい
SOHCはシンプルだから安価で信頼性が高い

リボルバーピストルとオートマチックみたいなもんだよ

511 :774RR :2022/04/15(金) 21:03:59.47 ID:uaC0TRsUd.net
前世でどんな悪事働いたらスズキ車以外に乗るハメになるんだ……

512 :774RR :2022/04/15(金) 21:11:52.08 ID:J9p5JK4z0.net
>>508
他がボッタクリに思えるってのは分かるわジクサーが安いんじゃなくて他が高い

513 :774RR :2022/04/15(金) 21:14:16.48 ID:/uF9cTDRM.net
バイクとか車って、おおっカッコイイ!とビビッときてこれに乗りたい!って思って買うから性能の話とかは後付だと思ってるんだけど、今どきはそうでもないのね
好きなものに理由なくてもいいのにとは思う

514 :774RR :2022/04/15(金) 21:18:32.21 ID:E60fvc8q0.net
カタログスペックで当てになるのはタンク容量だけだぞ

515 :774RR :2022/04/15(金) 21:19:12.77 ID:Re7at3oV0.net
GB350とかがめちゃくちゃ売れたりしてるし
スペック重視じゃない人はたくさんいると思うよ

516 :774RR :2022/04/15(金) 21:30:08.11 ID:XMcS50Yl0.net
好きになるきっかけがどこにあるか。
人でも車でも音楽でもバイクでも。
好きになれなかったら離れればいい。
選択する自由があるんだからこんな言い争い自体が無意味。

来週末納車だけど、どこかで新車GB350S巡り合えたらすぐ降りると思う。
そんなもんよ。
ただわざわざ注文はする気は無い!

517 :774RR:2022/04/15(金) 22:11:10.38
カワサキ以外のレーサーに乗ってきたけど、やっぱりいちばん性に合うのはスズキ車だったよ。
どんぐりの背比べレベルの違いならメーカーで選ぶ。
ステアリングとかスイッチ配置とかタンクの形状とか、そういう細かいフィーリングの合う合わないがあるからね。
結局は自分の感性と体に合うかどうかだから、細かいことを気にしないで直感で決めるんでええよ。
合わないと思ったらどんだけ性能が良くてもすぐ手放すことになるし、愛着が湧いたら乗ってるだけで幸せになれる。

518 :774RR (ワッチョイ ff80-vtdv [210.172.241.197]):2022/04/15(金) 21:58:59 ID:Fe+QbvxY0.net
ブレーキがバイブレでタイヤがラジアルってのも魅力的だけどなー

519 :774RR:2022/04/15(金) 22:29:31.36
確かにタイヤいいよなー
最強泥除け付いてるから雨の中走っても背中汚れたことないし、多少荒れた路面でもしっかり走れる強さがある
VストSXはそういう面を前面に推したジクサーファミリーなわけだけど、無印もSFも本質的にタフな環境対応力があるよね
実用の走りに極振りして趣味の要素をかなり削ぎ落としているあたり、バイクの性能を楽しむ人よりもバイクに乗って走って移動する事を楽しむ人向けのユニークな立ち位置にある気がする
そういう意味ではジクサー乗りってカブツーリングとかしてる人たちと同じ種族なのかもね

520 :774RR :2022/04/15(金) 22:31:30.00 ID:1RcYIIwC0.net
>>513
ホントにそう思う

521 :774RR :2022/04/16(土) 01:49:00.34 ID:Mr5NjMbf0.net
つーか、ここでグダグダ文句言ってないでスズキに苦情でも入れてろよ
自分が納得するようなバイク作れってさ

522 :774RR :2022/04/16(土) 02:52:41.41 ID:qHCH5d0V0.net
安さ以外だと
・ヘッドライトが明るい
・トリップメーターと別にオイル交換専用メーターがある(OIL CHANGE表示)
が地味に嬉しい。

523 :774RR :2022/04/16(土) 03:09:08.87 ID:MlMCm5560.net
>>522
ライトが明るいよね
燃費もいい
車重が軽く足つきもいいから多少のことも回避できる
安い
デザインも悪くない

これだけ要素があったので買うしかなかったw

524 :774RR (アウアウウー Sad5-ThWn [106.146.90.4]):2022/04/16(土) 05:12:10 ID:WLpzeD5ba.net
初バイクだけど
ライトがLED、見た目、軽い、ギアポジ、燃費、コスパ、安さと色々考えて行き着いた結果がSF250だったよ

525 :774RR (スフッ Sd33-Np4b [49.104.36.191]):2022/04/16(土) 05:48:54 ID:CoBLIzl7d.net
毎度毎度CB250Rと俺たちのジクサー比べられるのもうウンザリ
CB250Rの見た目が気に入ったってなら言うことないけど俺たちのジクサーを貶せるほど性能良く無いよ
作りがいいとか言われるけど(まぁ細かいとこは良質ではある)肝心のエンジンとシート(ポジション含めて)おまけにタンクがポンだから見掛け倒しもいいとこ
比べるならせめてCBR250RRと比べて欲しいわ(というかCBとCBRの違いもわかって無さそうだが)
乗り心地はCB250Rより断然俺たちのジクサーのが上だね
優等生とか芦田愛菜って言葉が正に相応しい(武骨な乗り味が好きなら物足りないかもね)
どうせ諸元見るしか出来ない無免のジャリンコが俺と芦田愛菜のジクサーを蔑んでるんだろうな
カタログスペックは嘘ではないけどどのバイクも現実で操作するような条件でやってないから良くも悪くもあまり参考にならんよ
実際に乗ってご覧じろってカンジ
つーか見た目で選べよ俺と芦田愛菜のジクサーを

526 :774RR (ワッチョイ 1311-Mv4j [125.215.101.127]):2022/04/16(土) 06:27:04 ID:GszzP5FK0.net
つかネイキッドのcbと比較するなよな。
このスレsf250のスレだし、スレチだよまじで。

527 :774RR (ワッチョイ 1311-Mv4j [125.215.101.127]):2022/04/16(土) 06:29:06 ID:GszzP5FK0.net
俺が悩んだのはyzf150、250とジクサー、gsx250rやったわ。
ジクサーがトータルバランスが良かった、特出した性能はなくともな。

528 :774RR (ワッチョイ 33ee-kBgy [133.206.0.160]):2022/04/16(土) 06:29:24 ID:EHt7HtjN0.net
ジクサーみたいな名前の沖縄かどっかの揚げ菓子なんだっけ

529 :774RR (ワッチョイ 1185-ATAd [92.203.160.172]):2022/04/16(土) 06:51:10 ID:GIvcK/sf0.net
なんくるないさーだろw

530 :774RR :2022/04/16(土) 08:12:03.65 ID:0ESJCV210.net
サーターアンダギーか?

531 :774RR :2022/04/16(土) 08:15:56.10 ID:FejSQyHAd.net
あーそれだわ
スッキリしたサンキュー

532 :774RR :2022/04/16(土) 08:29:02.33 ID:azkRGBR40.net
免許取り立ての初心者でも6速発進できるトルクはジクサーならではかなと
トルクも下重視の結果スペックから見ると0-40kmも250の中ではトップクラスなんじゃ無いの
0-100kmだと落ちるけど
水冷のcb250rより10kg重いのはもうちょい頑張ってくれとは思うけど

ただそもそもスペック理論で言うならジクサーより排気量上なのにスペックでも値段でも……なロイヤルエンフィールドのバイクや
SRあたりが全てゴミになる話なのでまあちょっとね
いやSRはスペックからして産廃みたいな過激思想の持ち主なら良いんですけど
よくねえよ

533 :774RR :2022/04/16(土) 08:40:12.53 ID:Q8DAvvZn0.net
試乗してみたら自分の身の丈にあったのが直ぐにわかるのにね、カタログから入れば品質と見かけの高スペックでネームバリューのあるホンダになるのは誰でもわかるよね、乗らなければわからない魅力があるよ。
気に入ったバイクが値段が安くてジクサーSFだったと言うだけだよ。
それにスズキはホーンとウィンカーを間違えないからも選択の理由のひとつでした。

534 :774RR :2022/04/16(土) 10:19:34.30 ID:k1VS5I3M0.net
>>477
売れる物を売る、やっとその路線に立ったか

535 :774RR :2022/04/16(土) 10:31:47.76 ID:Lgl6/tuBM.net
昔のスズキには
売れそうなものしか売らないなんて発想はなかったよ
ずいぶん丸くなったなスズキも
もうあの頃のギラギラしたチャレンジスピリットは持ってないんだな…

536 :774RR :2022/04/16(土) 10:38:17.35 ID:XsNeegWE0.net
>>532
元々インドで販売する150ccバイク用フレームを流用してるし……
CB250Rはメンテナンス性犠牲にして軽量化と運動性能に振ってるんだから土台からして違うよ

537 :774RR (ワッチョイ 3335-OtHn [133.218.204.205]):2022/04/16(土) 11:18:13 ID:Q8DAvvZn0.net
>>535ガンマとかの話?それとももっと以前のロータリーエンジン?
ロータリーは世代が違うからわからないけどガンマ400なら代車でしぱらく乗ってた事がある。
まあ軽量な体躯ではフロントを抑えきれないトンデモなバイクだったので覚えてる、以前のスズキから比べたらジクサー250もgsx-rもハヤブサも乗りやすさ重視に変わって来ているのは確かですね、自分としては嬉しい誤算でした。
ハヤブサは話に聞いただけだから知らんけど他車よりは乗りやすいみたい。

538 :774RR:2022/04/16(土) 13:26:16.25
隼にしろGSX250Rにしろ、スズキは高性能なエンジンのリソースをを実用域に贅沢に使用する方針だよな
扱いきれない領域に性能のリソース割くよりも賢いよ

539 :774RR :2022/04/16(土) 13:13:22.80 ID:CszT2DyDM.net
>>537
スズキはユーザーフレンドリーってよく聞くのはほんとみたいね

540 :774RR (ワッチョイ eb8a-NLsn [153.136.193.1]):2022/04/16(土) 13:53:29 ID:oDHSrHZD0.net
初バイクはHiで店の前でウィリーした

541 :774RR (ワッチョイ 135a-+1fN [59.147.165.125]):2022/04/16(土) 14:04:03 ID:k5NNOc5U0.net
風邪強いときはバイク躊躇する

542 :774RR:2022/04/16(土) 15:49:15.18
今躊躇してたら梅雨になったり灼熱地獄になったり色々と大変だぞ

543 :774RR :2022/04/16(土) 17:31:29.72 ID:Q8DAvvZn0.net
この強風下でバイクに乗るんですね、ジクサーは横風に弱い感じがします、軽量バイクなら皆一緒か。

544 :774RR :2022/04/16(土) 18:11:22.63 ID:zUsyJDk0p.net
天気良い時はバイクで通勤してるけど今日は結構風に煽られたわ

総レス数 1038
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200