2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【油冷】GIXXER ジクサーSF250 6台目【ジクオジの追っかけ出禁】

1 :774RR :2020/12/18(金) 12:10:16.70 ID:MIIOqjOV0.net
↑スレ立てされる方は、上記を1行目に記入すること。

新開発油冷SOHC単気筒エンジン搭載のジクサー250SFとジクサー250のスレです。


【ジクオジの追っかけ、金魚のフンはどんな形でも構うと長く居着きます。NG等駆使してスルーしてください】


・日本公式
ジクサー250
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx250rlm0/
ジクサーSF250
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx250frlm0/
・インド公式(新型油冷250cc)
https://www.suzukimotorcycle.co.in/product-details/gixxer-sf-250
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

835 :774RR :2022/05/11(水) 04:20:53.04 ID:NHLV8lDp0.net
400だと250より振動が少ないから高速が楽なんじゃないの?

836 :774RR:2022/05/11(水) 04:50:27.57
何ccだろうとみっともないこたぁないよ
小排気量をバカにしてる大型乗りとおんなじやぞ

837 :774RR :2022/05/11(水) 06:04:19.00 ID:NH4RQA720.net
>>834
600ssずっと乗り継いでたけど
追い越し加速一瞬で終わって安全だし
煽り運転四輪もまず振り切れる安心感あるし
足回りもいいのついてるから安定してるし
フルサーキット持ち込んでも面白いし
重さも250とそう変わらんし
どっちも楽しい

838 :774RR :2022/05/11(水) 07:15:41.59 ID:KTWYkoDId.net
SF見た目大好きなんだが俺にはちっちゃいんや、、、

839 :774RR :2022/05/11(水) 08:29:46.97 ID:LHHYyFimp.net
190ぐらいあるんか?182だけどそこまで小さく感じないな

840 :774RR :2022/05/11(水) 09:26:46.56 ID:Ws+v8bICd.net
162cm股下70のチビ短足おっさんなのでCB250Rとか無理
ギリでジクサー250行けるかなって
感じなのでジクサー250選ぶ
セパハンは好きではないのでSFではない方
2022年式値上げするんかな

定価44万で購入出来るのが
魅力の1つだったが

841 :774RR :2022/05/11(水) 13:58:57.30 ID:QlX1gn7i0.net
120kもだしつづけりゃ
いわゆるバイク型バイクは風圧の疲労で長時間は無理
結局250が無難

842 :774RR (ワッチョイ c207-U1YL [203.168.122.217]):2022/05/11(水) 14:19:25 ID:ZqMCc/9m0.net
大型の魅力はより低回転域でシフト操作少なく楽に走れ
いざという時に100kmを超えても怒涛の加速ができる点
最高速度とか公道で語るのは無意味な領域

843 :774RR (ワッチョイ c613-wouS [119.245.131.234]):2022/05/11(水) 14:52:28 ID:npZRtp+J0.net
>>834
自分が納得して250に乗って満足しているならそれでいいじゃない
みっともないとかわざわざ書く必要ある?

844 :774RR :2022/05/11(水) 15:44:03.91 ID:ZqMCc/9m0.net
>>834
はだまって一生軽バンか軽トラ乗ってりゃいいんだよ

845 :774RR :2022/05/11(水) 15:59:50.69 ID:Dluwpd4Q0.net
バイクの好みは色々で言い出すときりが無いからみんな好きなのに乗りなよ。
俺は暫くコイツに乗っていく。

846 :774RR :2022/05/11(水) 17:36:16.50 ID:T2y6h69kM.net
乗りやすさも値段も初バイクとしては最適な選択だったと思う。大きな不満は無し

847 :774RR :2022/05/11(水) 17:42:03.81 ID:NHLV8lDp0.net
わいも初バイクでめちゃくちゃ満足してる。
これが45万円で買えたなんて信じられないぐらい。

ただ乗ってると次第に詳しくなってきて、
自分はカムギアトレインのエンジンサウンドが欲しいということが分かったw

848 :774RR :2022/05/11(水) 18:14:52.50 ID:JxvH4sm20.net
おっさんの普通免許は8tまで乗れるらしいから
大きめのトラック乗ってバイク積んでドヤりたい

849 :774RR :2022/05/11(水) 18:33:53.15 ID:mfpQduOEd.net
>>848何のこっちゃ、恐らくジクサーの燃費の良さに比べてトラックの燃費の悪さにビビるでしょうね。
コイツに乗ってりゃガソリンの事なんて気にならないからね、財布に優しいわ。

850 :774RR (ワッチョイ 4626-7Vl2 [39.111.49.219]):2022/05/11(水) 19:54:29 ID:BVzLkF5i0.net
こういうところってどうやって掃除するの?

851 :774RR (ワッチョイ 4626-7Vl2 [39.111.49.219]):2022/05/11(水) 19:54:43 ID:BVzLkF5i0.net
https://i.imgur.com/W2c95l2.jpg

852 :774RR (ワッチョイ c207-U1YL [203.168.122.217]):2022/05/11(水) 20:03:03 ID:ZqMCc/9m0.net
取り外さないなら普通にカーシャンプーとか中性洗剤で洗っときゃOK

853 :774RR (スップ Sda2-OQd5 [49.97.23.169]):2022/05/11(水) 20:07:17 ID:55Z7op1Zd.net
俺なら洗車時にそこも磨くか
水で濡らしてよく絞ったウェスで拭き上げる

854 :774RR:2022/05/11(水) 20:26:00.52
水をバシャッとかけてから、固く絞った雑巾で拭き上げる
ごくごく薄い中性洗剤溶液でも良い
コツは車体全体に水をぶちまけてから、上の方から順々に拭き上げていくことと、ある程度手早くやらないと水垢残るからそこだけ注意
足回りに行く頃には汚れがふやけて落ちやすくなってるから、拭くだけでもきれいになるよ

もっとやりたいなら毛先の柔らかい洗車用ブラシとか歯ブラシで汚れをかき出すようにして洗う

855 :774RR :2022/05/11(水) 21:11:22.13 ID:eF5dFr4p0.net
>>851
おれはウィルソンのバイク用シャンプーを泡洗浄ノズルで泡だらけにしてしばらく放置してそこは高圧洗浄ノズルの痛くない奴であらってる。
バリオスプレーランスって奴
だいたいそれで落ちるよ

サイクロンジェットノズルだと部品が壊れそう
タイヤの泥はねとかそれで綺麗にしてる

856 :774RR :2022/05/11(水) 21:18:31.60 ID:2yn8shzi0.net
カーシャンプーとブラシで普通に落ちる
俺はAZのチェーンクリーナー付属のブラシが余ってるからそれ使ってる
https://i.imgur.com/alv8thX.jpg

857 :774RR :2022/05/11(水) 21:45:10.59 ID:Dluwpd4Q0.net
手で擦るとケガするしね、ブラシや大きなスポンジ+中性洗剤で擦るとええよ。

858 :774RR :2022/05/11(水) 23:51:18.05 ID:BVzLkF5i0.net
みんなありがとう!!!
参考にして洗ってみますありがとう!

859 :774RR :2022/05/12(木) 00:05:26.60 ID:8F/Dihs10.net
水無し洗車派だけどそういう細かい所が拭きにくいのが本当に難点
真っ黒になるウエスの洗濯も面倒だし環境さえあれば水使った方が逆にラクなんだろうな

860 :774RR :2022/05/12(木) 07:44:11.28 ID:5bbTPB6s0.net
そもそもカーシャンプーと台所用中性洗剤と水無しシャンプーとどれがオススメなのかな、車もバイクもママレモン的な奴でしか洗車したことが無いから。

861 :774RR :2022/05/12(木) 11:21:18.33 ID:pNcgk+JP0.net
バイクは割とチェーン周りタイヤ周りがオイル汚れなんかがどうしても酷くなるから
洗浄力のある奴ならなんでもいいと思うよ
コンパウンド入りはやめた方がいいと思うけど

862 :774RR :2022/05/12(木) 11:43:27.12 ID:5bbTPB6s0.net
昨日オイル交換の下準備でエンジンの下側を覗いてみたらチェーンとサイドスタンドの下辺りが油でベタベタになってたよ、盲点でした。
これからは下側も洗剤でゴシゴシしますよ。

863 :774RR (スフッ Sda2-JwGn [49.104.16.106]):2022/05/12(木) 12:01:02 ID:xUrtEl35d.net
パパッとJOYぶっかけて
終わり!

864 :774RR :2022/05/12(木) 14:50:59.51 ID:Q32PGyce0.net
ワコーズのチェンクリをチェーン一周塗布3面ブラシで清掃そのまま放置
車体全体を上や前から濡らすその後カーシャンプーで上から泡泡にする
上から軽くスポンジで洗ってエンジン廻りホイール周りはスポンジ変えて洗う
全体をすすぐ・・チェーンも水で流す
ゼロフィニッシュ吹いて全体を拭き上げていく
チェーンはワコーズのルブが水置換なので一周吹いて馴染ませ5分放置後よく拭き取る
シールチェーンは油分でチェーンが錆びなきゃOKくらいの感覚でいい
こまめな洗車が結局一番楽

865 :774RR :2022/05/12(木) 15:02:06.02 ID:Q32PGyce0.net
>>862
そもそもチェーンにルブやオイルが多すぎるんじゃないの・・
なんかシールチェーンとノンシールチェーンごちゃごちゃにしてる人が多いんだけど
シールチェーンに潤滑のための給油チェンシコなんてやる意味がないので
シールを痛める要因の汚れの除去と防錆の意味でのオイルがうっすら付いてたら大丈夫だよ
飛んでルブオイルうんこだらけになるのは明らかに多すぎる

866 :774RR :2022/05/12(木) 21:10:15.25 ID:LHjNKyzv0.net
>>859
ウエス洗わずポイが一番いい希ガス わしは水あまり使わんなぁ

867 :774RR :2022/05/12(木) 21:16:05.69 ID:5bbTPB6s0.net
>>864~>>865なるほどね、その通りですね、シールチェーン対応のチェーンクリーナーを吹いてクレのチェーンルブ(グリース)みたいなのをドバドバ吹いていました、と言うのもこのバイク、チェーンの伸びが早いような感じがしてますから潤滑が足りないのかと。
仕上げはキムタオルで綺麗に拭くのですがそれでも油分が過剰だったのか、、

868 :774RR :2022/05/12(木) 22:14:33.75 ID:ZMzlylfB0.net
キーONでGO表示たまに出ないことないっすか

869 :774RR :2022/05/12(木) 23:03:27.57 ID:pNcgk+JP0.net
君の愛車が今日はやばいからやめた方がいいって言ってくれてるんだなきっと

870 :774RR :2022/05/12(木) 23:52:50.37 ID:8Hw6kD/i0.net
>>868
それは一度もないな

871 :774RR :2022/05/13(金) 00:11:12.87 ID:bPcN+M0i0.net
エンジン温まってると3回に1回ぐらいGO出る前に0km表示になってしまう。
そのままエンジンかけて走るとかなりの高確率でアクセル開けたらエンストする。
納車1ヶ月の新車です。

872 :774RR :2022/05/13(金) 00:12:26.01 ID:ZsYK9lLw0.net
>>871
それは販売店に見てもらった方がいい

873 :774RR :2022/05/13(金) 00:17:13.16 ID:xnaWcxA00.net
雨上がりでエラー吐く事は偶にあるね
具体的に言えばメーター表示異常、シフトインジケーター常時点灯、エンジン掛からない(キュルキュルは鳴るけどそこから先が)
まあ偶にだけどね

874 :774RR :2022/05/13(金) 01:08:07.83 ID:koGszeu+0.net
シフトインジケーターがN(実際は1)と虚言癖があるから最近は騙されない。
半クラにしてみると嘘がぱれる。

875 :774RR :2022/05/13(金) 04:45:29.98 ID:rN5SprF/0.net
安い分そういう不具合多いのかもしれん
保証効くうちに見てもらった方が良いんじゃないか

ちなみに俺はウインカースイッチがおかしい
接点回復剤吹いてもらって様子見てたけど3~4回押してもキャンセルできないなんて事が起こるようになってしまった

876 :774RR (ブーイモ MM76-N18O [163.49.202.36]):2022/05/13(金) 06:39:53 ID:fRdRUmTrM.net
国産大型新車でもメーター時々消えるやつとかギアポジ表示が自由なやつとかあったけど、まあそんなもんと思ってたわ

ウインカースイッチのキャンセル、うちは不具合ないけど感触はよくないね

877 :774RR :2022/05/13(金) 07:54:28.74 ID:9sWH6Nf6a.net
アマゾンインドってジクサー関連の商品色々あるけど日本向けの発送ってしてないんかな
インド人羨ましい・・・

878 :774RR :2022/05/13(金) 08:18:02.79 ID:ig7pS7CqM.net
>>877
それでも多くはないけど、まだパーツあるだけ羨ましいよね。

879 :774RR :2022/05/13(金) 12:38:10.80 ID:tDjUOSj50.net
>>82
これのその後

オイル交換時に乗って貰って実感してもらう。
『ブレーキは効いてますし、こんなモンですよ。アソビの調整しときますねー。』

症状に、制動時ブレーキレバーが波打つ様な感触が追加される。

GW前に早いオイル交換と同時に、違う整備な人捕まえて乗って貰う。
『オカシイです。メーカーに症状伝えて、部品交換します。可能性あるのは、ローター、キャリパー、ブレーキライン、ABSセンサーあたりのどれかです。』

メーカー返答
『ABSユニット交換からして下さい。』

入院となったが、治らなかったら違う部品替えていくようだ。
最初のコンナモンデスヨが怒りポイントではあるが、車と違いバイクは店変えにくいので、文句は言わず修理待ちます。

880 :774RR :2022/05/13(金) 13:02:40.35 ID:ZQAawYuF0.net
>>879
てかこのバイク、ブレーキの遊び調整出来ないと思うんだけど…出来るの?

881 :774RR :2022/05/13(金) 13:15:59.80 ID:tDjUOSj50.net
>>880

後に見て貰った整備な人も、同じ事言ってたよ。
何をしたかは、最初に見て貰った人指差して、あの人が言うてたままだから、同僚なら確認してくれって伝えたわ。

882 :774RR :2022/05/13(金) 13:29:24.34 ID:e/pzMiqXa.net
遊びで調整しときまーす

883 :774RR :2022/05/13(金) 13:44:44.40 ID:ZQAawYuF0.net
>>881
客が分からんと思って馬鹿にしてんだか…ヤバい整備士に当たってしまいましたね

884 :774RR :2022/05/13(金) 14:31:28.20 ID:QnMw/ZvB0.net
特にカワサキがひどいんだけど海外生産のバイクのブレーキ初期不良は多いから
気をつけたほうが良いよ・・命にかかわるからね
燃費がやたら悪いとかブレーキ引きずってたりするしね

885 :774RR :2022/05/13(金) 14:58:22.53 ID:QnMw/ZvB0.net
あとシフト表示が消えるとかはハードウェアの問題というよりシフト操作ミスだろう
パーツリスト確認したらギヤシフトカムの回転で動くピン位置で読み取ってるだけだから
ギアを最後までしっかり送りきれてなかったらピンが読み取り適正位置まで
動いてなくて読み取り不良で表示消えるんだと思う
ダボが完全にハマってない状態はギア抜けでミッション破損の原因にもなるし
ある意味親切設計だろう(笑)

886 :774RR :2022/05/13(金) 22:40:59.61 ID:sUnhAG8A0.net
>>884
パーツ量販店でタイヤ交換してからフロントが引きずってるわ‥
もう半年以上そのままやけど

887 :774RR :2022/05/13(金) 23:29:01.67 ID:xnaWcxA00.net
緑のバッタメーカーについては某二宮がキレ散らかしてるね
https://youtube.com/watch?v=MkOImwHH5Nk

888 :774RR :2022/05/14(土) 00:07:44.48 ID:SRpjIQfL0.net
>>886
シャーーーーいいながら空転するのは普通
シャ!シャ!ってすぐ止まるのは異常

889 :774RR :2022/05/14(土) 12:42:01.79 ID:uEypqg0o0.net
皆さんSF250いくらで買いました?
2店舗見積り取ったら自賠責5年、オプションなし、下取り抜いて新車乗り出し49万弱と51万弱
こんなもん?

890 :774RR :2022/05/14(土) 12:46:22.45 ID:Sb1v9YGs0.net
そんなもんやね。

891 :774RR :2022/05/14(土) 12:53:32.65 ID:LmW+C3V90.net
現行のネイキッドを購入しました。センタースタンドを取り付けたのですが、社外マフラーに交換したら干渉してしまうのでしょうか。誰か経験した方いませんか?

892 :774RR :2022/05/14(土) 14:35:30.66 ID:YvMrNKAtM.net
俺は去年の秋に自賠責3年の税込で45万ぽっきり国内SUZUKI保証のやつで

893 :774RR :2022/05/14(土) 16:03:06.69 ID:uEypqg0o0.net
>>892
安い!
中古もあまり安くないから新車の方が良いな

894 :774RR :2022/05/14(土) 16:13:24.14 ID:uEypqg0o0.net
サービスマニュアル購入した人います?
やっぱ3万くらい?

895 :774RR :2022/05/14(土) 17:04:22.24 ID:OW+EShLsM.net
>>888
残念ながらシャッシャ‥なのよね。。
>>889
国内正規をsbsで新車五年自賠48万だった。

896 :774RR :2022/05/14(土) 18:51:14.70 ID:nRhDZxNi0.net
バイクは値引き交渉より店の良し悪しや行きやすさで選んだ方がいい気が

897 :774RR :2022/05/14(土) 19:23:30.97 ID:SRpjIQfL0.net
現状品薄で大きな値引きはないだろう
中古市場もバブル状態だし
俺は自賠責5年込みで車体が44万の総支払額49万くらいやった

898 :774RR :2022/05/14(土) 19:24:26.44 ID:SRpjIQfL0.net
>>895
補償で直してもらおう

899 :774RR :2022/05/14(土) 20:45:11.30 ID:Npmfq2uV0.net
>>898
量販店でタイヤ交換したあとにだから厳しそう‥
量販店の方は問題ないの一点張りだし

900 :774RR :2022/05/15(日) 02:48:42.04 ID:5Lw/1IqT0.net
>>894高いから買ってない、オンラインで済ませてる。

901 :774RR (ワッチョイ 24b9-Ao3G [42.145.188.46]):2022/05/15(日) 12:01:52 ID:B3K7yCnL0.net
近いところで乗り出し47、49、51万と4万も差がある
ETC代が出るな
51万のとこはメーカー保証に1年追加されて3年保証やオイル無料数十リットルだが、工賃かかるしオイルは自分で変えられることを考えてると微妙か
距離そんなに乗らないなら不具合が3年目で出る確率は低い
納車されてから不具合出た方いますか?

902 :774RR :2022/05/15(日) 17:15:29.94 ID:9ORiZOYk0.net
VストSXのリアシートいいなぁ
タンク後部からリアシート下辺りまではジクサー250系と形にそう差は見えないし、国内販売したらポン付け出来るか試してみようかな

>>901
初年度のSF買って慣らし後の初期整備時にガスケットからオイル滲みが発覚したよ
浜松へお繰り返して現在2万五千キロは走ってるけど、特に不具合はない

903 :774RR :2022/05/15(日) 21:07:32.70 ID:gjY39idq0.net
一体型だよなつくとおもしろいけど
あとグラブバーの代わりにリアキャリアついてるけどジクサーにもついたらいいなあ

904 :774RR :2022/05/15(日) 21:08:32.42 ID:OUx1RU9/0.net
もう一ヶ月エンジンかけてない

905 :774RR :2022/05/16(月) 00:07:26.56 ID:DgIPfFMe0.net
飽きるよな

906 :774RR :2022/05/16(月) 07:35:12.48 ID:Xcecvh900.net
考え方次第だ、乗ったり乗らなかったり波があるから維持費の安いジクサーで良いのだと。

907 :774RR :2022/05/16(月) 07:43:09.68 ID:aP7jRmeC0.net
通勤用だから雨だろうと乗ってるわ燃費が車の3倍ぐらいいいからガス代が浮く

908 :774RR :2022/05/16(月) 08:05:50.37 ID:6xylKqGGa.net
げんにでおけ

909 :774RR :2022/05/16(月) 09:06:41.23 ID:Z6MiYxbE0.net
げんには燃費大差ないのに遅すぎて楽しくない

910 :774RR :2022/05/16(月) 09:08:50.63 ID:ZBB4ISmgd.net
げんにで遅いとか
感覚やばいっすよ

911 :774RR :2022/05/16(月) 09:10:38.89 ID:+k3ovQtXM.net
通勤通学ツーリング兼用ならジクサー250買うのが正解

912 :774RR :2022/05/16(月) 09:55:58.50 ID:Xcecvh900.net
乗りやすくて燃費が良いのは異論が無いね、高速道路130キロ巡航も何とかこなせるし。
ガソリン代は全く気にした事が無いですよ、車はノートのスーパーチャージャーに乗っているがジクサーの燃費は4倍以上だからもう話にならん。

913 :774RR :2022/05/16(月) 11:36:33.12 ID:G1FM7jc20.net
通勤で高速使わない(殆ど使わんと思うけど)なら、ジクサー150でも良いと思うが

それか同クラスのスクーター

用途にあったものを買うのが1番ですよ

914 :774RR :2022/05/16(月) 11:40:00.32 ID:hvY7Rhpwd.net
街乗りメイン
たまにツーリング
渋滞回避のため高速利用
こんな用途には最高だな

915 :774RR :2022/05/16(月) 12:25:10.03 ID:Kz5nnCmk0.net
125ccは自動車専用道路に乗れないってデメリットがデカすぎる
都市バイパスとか高速道路を使えないと
行動範囲ってそれほど広がらないんだよね
自宅から半径10kmほどでしか使わないなら
極論すると電動自転車でいいんじゃね?
ってことになる

916 :774RR :2022/05/16(月) 12:35:57.11 ID:k1hVwUOJ0.net
わい興味が車メインなので、ジクサーSF250は1カ月に1回乗るぐらいw
維持費がかからんから最高ですわ

917 :774RR :2022/05/16(月) 14:30:42.26 ID:2LNQuyYb0.net
いうて125と差額そんなないもんな
差があるとすれば任意保険だが、125でもファミバイ特約では自分は乗らんしな。
結果そんな変わらんのよね

918 :774RR :2022/05/16(月) 14:38:39.36 ID:mJlwaOisd.net
大きな問題もなくバイク欲と所有欲を満たしてくれる
ジクサーはちょうどいい感じだな
Twitter見ててもジクサー乗りはまったりしてる感じで落ち着いてるのも好印象

俺にとっての弱点は積載性向上がちと辛いところ
パニアケースでステアが対応してるの見当たらないのが不満

919 :774RR :2022/05/16(月) 15:02:31.36 ID:2LNQuyYb0.net
>>918
ジクサー乗り割とツアラー志向おおいから専用のステーとか何処か販売してくれんかなぁ

920 :774RR :2022/05/16(月) 15:28:08.49 ID:Xcecvh900.net
ほぼツーリング専用ですね、ヘンリービギンズのLLサイズで不満は無いですね。
それ以上はタンクバッグで対応してます。
乗り込む時にシート部分にライダーキックしそうになるけど。

921 :774RR :2022/05/16(月) 21:58:16.97 ID:3B14FOEK0.net
バック蹴り飛ばしたらあっちに倒れてしまいそう

922 :774RR :2022/05/16(月) 22:21:35.37 ID:+WIaHl8La.net
トップケース付けてるバイク多いけどあれ乗りにくくないのかな
シートバッグなら持ってるけど付けた時はスタンド立ててステップに乗っかってまたがってる

923 :774RR :2022/05/16(月) 22:47:23.47 ID:3B14FOEK0.net
あれはキャリアつけて後ろに延長してるからバッグよりマシじゃね

924 :774RR :2022/05/16(月) 23:27:37.11 ID:tdMIjyBt0.net
納期未定だと
半導体熊本はよ!

925 :774RR :2022/05/17(火) 07:45:37.23 ID:bOubDTK3p.net
おれもツーリング用に買ったけど、防風性以外は満足かな。登山の装備で荷物を減らせば、リアバックだけでキャンプも出来る。
このバイクで改善してもらいたいのは整備性だけ。

926 :774RR :2022/05/17(火) 08:05:27.31 ID:SPlcizLn0.net
>>925確かに整備性は悪いね、カウルをはずさなけりゃ何も出来んし、
想定外ではあった。
防風についてだけど身長が低め(168)だからか猫背だからか上手いことヘルメットの上を風がすり抜けて行く感じです。

927 :774RR :2022/05/17(火) 14:54:49.10 ID:zgS+6josM.net
ジクサーSF250メーカーで完売

928 :774RR :2022/05/17(火) 15:09:03.40 ID:QenQjUM30.net
次期モデルいつ発表よ?

929 :774RR :2022/05/17(火) 15:45:57.89 ID:SPlcizLn0.net
今のモデル終了なのか?
それともディスコンだったりして。

930 :774RR :2022/05/17(火) 16:07:41.06 ID:5jiSxa4f0.net
ジクサーの油冷エンジンを使ったアドベンチャーが出るんだよな

931 :774RR :2022/05/17(火) 16:24:58.71 ID:NTRJqNtjd.net
バイク屋で予約前金で3万払ってるんだが
このまま入荷しなかったら
どーなるんだ??
2022モデルまで待つのか

932 :774RR (スップ Sdc2-w5oq [49.97.98.66]):2022/05/17(火) 17:03:20 ID:3u8KV5g1d.net
125より安い状態だしなぁw

933 :774RR :2022/05/17(火) 18:15:21.98 ID:KBhfFRtE0.net
そこそこ売れてるし販売終了はないと思うけど

934 :774RR :2022/05/17(火) 19:32:58.91 ID:lWa5RX6z0.net
規制対応のエンジン(8BK)に切り替えるために現行(2BK)を売り切っただけじゃねーの

総レス数 1038
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200