2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【油冷】GIXXER ジクサーSF250 6台目【ジクオジの追っかけ出禁】

1 :774RR :2020/12/18(金) 12:10:16.70 ID:MIIOqjOV0.net
↑スレ立てされる方は、上記を1行目に記入すること。

新開発油冷SOHC単気筒エンジン搭載のジクサー250SFとジクサー250のスレです。


【ジクオジの追っかけ、金魚のフンはどんな形でも構うと長く居着きます。NG等駆使してスルーしてください】


・日本公式
ジクサー250
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx250rlm0/
ジクサーSF250
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx250frlm0/
・インド公式(新型油冷250cc)
https://www.suzukimotorcycle.co.in/product-details/gixxer-sf-250
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

937 :774RR :2022/05/17(火) 19:56:21.08 ID:GzsfCdwvM.net
>>926
カウル外さないとバッテリーにすらアクセス出来ないので、使用頻度が低いと面倒くさいですよね。リアシート下に延長コード伸ばしました。フェンダーも外すの大変で驚きました。
他にはアシストクラッチ後付出来るとうれしい。サスの減衰力が弱いかな。タコメーターは当初気にならなかったですけど、500rpm間隔は荒すぎてほぼ見なくなりました。
総合的には良い点を挙げるときりがない、お値打ちバイクで満足してます。

938 :774RR :2022/05/17(火) 19:56:21.70 ID:6taXjf6ia.net
ジクサー250の青が欲しいが入荷未定とのこと
SF250は2色とも店頭にありすぐに納車可能
現在悩み中

939 :774RR (ワッチョイ 7f58-njbw [118.0.108.128]):2022/05/17(火) 20:12:25 ID:gNCDIeHz0.net
>>938
それ俺と同じ悩むよな
SFだと値段あがるし
セパハンだし
でも俺はネイキッド乗りたいな

940 :774RR :2022/05/17(火) 20:37:00.59 ID:05FYDxGU0.net
最初カウルなし検討してたけど、SF見てたらカッコよく見えてきてSF購入
フルカウルとセパハン初めてだがなんとかなるかなと

941 :774RR :2022/05/18(水) 06:30:36.66 ID:xCnwQ3600.net
ハンドルアップスペーサー付けた方いたらなんですが、体感できるくらい変わります?

942 :774RR :2022/05/18(水) 06:53:19.77 ID:20DN7CFQ0.net
>>941たった10ミリだけど激変するよ、巻き肩の人や乗っていてハンドルに体重をかけて肩や腕が痛くなる人は検討の余地ありですね。
自分はニーグリップを意識して軽く手を添える様にして腕を曲げる事を意識したら必要無くなったから外してあるけど。

943 :774RR :2022/05/18(水) 08:24:37.78 ID:aTC0+uw6d.net
スペーサーいくらすんの?

944 :774RR :2022/05/18(水) 09:19:36.17 ID:20DN7CFQ0.net
買った時はダブルアールズので@10000弱だった、今は@7000位じゃないの?
トルクレンチ必要。

945 :774RR :2022/05/18(水) 13:54:25.88 ID:gI+SU1Qp0.net
実際につけてる人に聞いたが二人共これはいいぞーっ!と言っていたなw

946 :774RR :2022/05/18(水) 15:36:52.44 ID:20DN7CFQ0.net
10㍉の高さも絶妙だけど手前に12㍉位に来るのが肩と腕の負担を減らしてくれる。

947 :774RR :2022/05/18(水) 17:33:09.76 ID:xCnwQ3600.net
乗ってみてキツかったら買います!

948 :774RR :2022/05/18(水) 17:38:19.24 ID:skJd4XS8M.net
むしろ低く遠く、というか絞りと垂れをつけたいけど
ストッパー加工どうしよとか考えてるうちにどうでもよくなってきた

949 :774RR :2022/05/18(水) 17:39:32.14 ID:skJd4XS8M.net
サイドスタンドするのだけ怖いからなんとかならんかな

950 :774RR :2022/05/18(水) 18:18:16.74 ID:20DN7CFQ0.net
>>949そこまでバンクさせるんだ?
未だにバンクセンサーは擦った事が無いです。

951 :774RR :2022/05/18(水) 18:19:05.49 ID:20DN7CFQ0.net
あ失礼、勘違いしてました、サイドスタンドでしたか。

952 :774RR :2022/05/19(木) 21:30:39.84 ID:SntPazmJ0.net
公道でサイドスタンド摺るような走り方してたらそのうち死ぬぞ

953 :774RR :2022/05/20(金) 15:33:46.85 ID:q79npbXu0.net
俺には転けるとき以外はサイドスタンドは擦れそうもないよ。

954 :774RR :2022/05/20(金) 17:21:53.87 ID:yFWYTec50.net
サイドスタンドが触れる前に後付けセンタースタンドが触れる前にバンクセンサーが触れるから心配すんなって

955 :774RR :2022/05/20(金) 20:10:47.46 ID:FVIUNC8k0.net
50キロ、60キロで速度固定して走るとき何速にしてる?なんか6だとしっくり来なくて5だとエンブレきついし

956 :774RR :2022/05/20(金) 20:20:22.26 ID:FdJx3EtE0.net
6だけどエンブレきつい
前のそこまでない…スプロケ変えてたからか

957 :774RR :2022/05/20(金) 20:22:38.19 ID:5H0vDp2t0.net
50くらいでも6速入れるかな

958 :774RR :2022/05/20(金) 21:01:13.70 ID:q79npbXu0.net
うん6速だね、トルクがあるから助かる。

959 :774RR :2022/05/20(金) 22:05:34.16 ID:Kh/fWv0M0.net
いつも6速3000rpmくらいだな

960 :774RR :2022/05/20(金) 23:12:17.01 ID:A4kLOHB/0.net
もうすぐ納車なんですが買った方が良い物、おすすめ商品ありますか?
現在センタースタンドだけ注文

961 :774RR :2022/05/20(金) 23:13:31.27 ID:ofuKwCzhd.net
>>960
グリップヒーターとUSBは最初にまとめて配線するのがお勧め

962 :774RR :2022/05/20(金) 23:38:26.79 ID:JH9cP1Fg0.net
俺4000回転以上をメインに使ってたけどもっと下でもいいの?
3000中盤だとしてもシフトダウンしない限りと加速したときモサッとしない?

963 :774RR :2022/05/21(土) 01:09:03.68 ID:o+f4Aw8d0.net
>>960センタースタンド付けるんだ、俺も付けようかな。
>>961同意ですね、普段からバッテリーの管理をするならトリクル用とジャンプ用の端子をリアシート内部まで引っ張る位かな。
>>962サボりたい時は6速のまま加速してるよ、シフトダウンしても良いし高速道路なら必然的にもっと回転が上がるし。

964 :774RR (ワッチョイ e243-kwzg [115.124.226.74]):2022/05/21(土) 03:51:47 ID:M+CbiKJ10.net
>>960
USB電源とシガーソケット

965 :774RR :2022/05/21(土) 05:54:25.57 ID:of/2K8pn0.net
>>961
>>964
ありがとう
USB取付チャレンジしてみます
>>963
停める所に若干傾斜があるからセンタースタンド必須なんだ(もちろん整備しやすいのもある)

966 :774RR (ワッチョイ ae11-El+r [183.176.61.182]):2022/05/21(土) 08:21:12 ID:wH6citEx0.net
>>962
あんまり低い回転常用してると振動増えない?

967 :774RR (ワッチョイ b235-byCk [133.218.204.205]):2022/05/21(土) 08:24:02 ID:o+f4Aw8d0.net
走行8000キロで初めて自分でオイルR7000&エレメント交換してみました。
結果エンジンの静粛性と吹け上がりが向上しましたが特筆すべきはシフトフィールとギヤの入りが良くなった事です、気持ち良い位に向上しました。

968 :774RR :2022/05/21(土) 19:51:04.48 ID:z/h/HojZa.net
リアのパッドそろそろ終わったかなーとぼんやりキャリパー眺めて気付いた

どうやってキャリパー外すんやこれは

一番綺麗にしなくちゃいけない箇所が整備性悪いのって超ナマステじゃね カレーの奴らは何?ガンジー上等とかなの?

969 :774RR :2022/05/21(土) 22:30:23.89 ID:o+f4Aw8d0.net
>>968とりあえずショップに頼みますか、私ができるのはオイル交換とチェーン張り程度ですので凄いと思います。

970 :774RR :2022/05/22(日) 00:06:20.53 ID:NDEwbQTja.net
>>969
タイヤを安全に地切り出来ればパッド交換自体は簡単ですよ
お掃除がね…完全にパッドカスを綺麗にしたい病に罹患すると3工程増える訳ですよ バイク屋風情に任せたくない
しかもお高いパッドを購入済みなのとグリスケミカル所持なので持ち込ませて換えて貰うのも間尺に合わない
でこれはマッドガード外してアクスルシャフト抜いて…チェーンテンション変わるなら交換も視野に入るしなんならホイルベアラもいっとくか…と重整備しだすと あっブレーキオイルどうしましょうとか色々
さくっとリアキャリパー外した人はおらんのでしょうか 
六角の短ジョイント絶対要るよなあ

971 :774RR :2022/05/22(日) 02:47:20.31 ID:Z7VQxwLs0.net
ぶっちゃけブレーキ周りのメンテナンスはそんなことすら自分で調べられない
適正なトルク管理ができる工具すら持ってない
そんな人は無理に触らずショップに任せるべきかと思う
なぜならミスると即事故に繋がるから

972 :774RR (ワッチョイ b2ee-khQZ [133.206.0.160]):2022/05/22(日) 05:26:01 ID:S6mWrCbz0.net
普通お母さんに手伝ってもらうよね。

973 :774RR :2022/05/22(日) 09:16:49.91 ID:qscP/rft0.net
>>971
サービスマニュアル買いました?

974 :774RR :2022/05/22(日) 11:42:22.75 ID:zJ9Lu2NC0.net
ジクサーシリーズとGSX250rが一時生産終了って記事があったけど本当かな
後GSX-r1000rも
https://kojintekibikematomeblog.com/archives/v-strom250-%e3%82%b8%e3%82%af%e3%82%b5%e3%83%bc250-gsx-s750-gsx-r1000r%e3%81%8c%e7%94%9f%e7%94%a3%e7%b5%82%e4%ba%86%e4%ba%88%e5%ae%9a.html

975 :774RR :2022/05/22(日) 11:59:42.08 ID:qscP/rft0.net
>>974
販売店からスズキに確認してもらったら本当でしたよ
なので在庫のSFを即契約しました
注文の方が安いから待つ予定だったんですけどね

976 :774RR :2022/05/22(日) 13:05:09.33 ID:qULidYXyd.net
ユーロ6に適応させるために
一旦生産終了って事なのかな?

977 :774RR :2022/05/22(日) 13:22:01.47 ID:NqiWh1X10.net
この頃はOEMとかしないのかね
GSX250FX  バリオスみたいに

978 :774RR :2022/05/22(日) 13:36:13.18 ID:mtFfBwHJ0.net
エクスタカラーのSUZUKIが無くなっちゃうんかな。
カッコよかったのに。

979 :774RR :2022/05/22(日) 13:41:33.57 ID:qULidYXyd.net
でもその色
みんな乗ってない?

980 :774RR:2022/05/22(日) 14:12:47.07
Euro6対応ってことは馬力落ちるんかな
だとしたらちょっと厳しいよな

981 :774RR :2022/05/22(日) 15:12:00.06 ID:rGUASsK60.net
エクスターのGSX250Rは他人と被りまくるよね
あのバイクは後2,3馬力高くてLEDヘッドライトが標準装備とかだったら大分評価変わったと思うけど、現状だと250の割に車格がある以外はデメリットしかないのがね

982 :774RR :2022/05/22(日) 15:18:50.94 ID:8U0IkWBX0.net
ネイキッドの虫の触覚みたいなミラーをバーエンドミラーにしたらカッコ良くなるんやろうか

983 :774RR :2022/05/22(日) 15:33:32.40 ID:7/FeMD2P0.net
ジクサーの安めの社外サスペンション出ないのかなぁ?
今月12ヶ月点検で預けるけど、いっその事ハイパープロのスプリングな前後交換しようかしら……
あとコスパいい雨も安心なタイヤ……。うーん、店に相談するしかないのかな

984 :774RR :2022/05/22(日) 17:00:02.52 ID:Z7VQxwLs0.net
ジクサー250はノーマルのサスの出来が良いから変えるとしたら安いのじゃないだろう
安くてフニャなのに買えたかったら話は別だけど
オイルフィルター外すとどうやってもオイルドバドバ漏れる気がする
いいやり方はないものか(笑)
マフラーとかにオイルつくとパークリで洗浄しても後で煙もくもくになるのよね

985 :774RR :2022/05/22(日) 20:03:44.89 ID:FNZaKaT30.net
>>966
個人的印象では,2500rpm前後とか4500rpm前後でドコドコ(それなりの振幅の振動)がある
一般道の巡航時には↑を避けて3000~4000rpmを維持してるけど,この回転数域での振動は辛く感じことないなぁ
ちなみに少し流れの速いとこでは5000rpmくらいを使ってます

986 :774RR :2022/05/22(日) 20:11:48.05 ID:WHmq4xcQ0.net
ジクサー250いったん販売終了って噂出てるけど本当なんだろうか

987 :774RR :2022/05/22(日) 21:54:26.87 ID:+uWWNaI70.net
>>985
回転時の振動ではなく、そこを常用することによって全域で振動が増す感じあるんですよね。
プラグがかぶってんのかな?って感じ。

988 :774RR :2022/05/22(日) 23:46:36.42 ID:HiPjbo9h0.net
>>986
ユーロ5対応の為、供給にギャップは出るんちゃいます?

989 :774RR :2022/05/23(月) 01:29:35.64 ID:WnIDtehN0.net
>>984
サスは悪くないのは分かるんだけど、すこーし不満はあるんだよね
他のバイクと比べて格安バイクだからちょいちょい変えてみたいと思ってはいたんだ
yssはあと一~二年しないとリアサスペンション出さないだろうしね

990 :774RR :2022/05/23(月) 08:13:56.72 ID:em+jBCvfd.net
プリロード3にしたら良くなったよ🤗
1にしたら多分最強になる😤

991 :774RR :2022/05/23(月) 12:56:39.23 ID:q0ktNfIv0.net
いつでもサリーを着た美女とタンデムできるように
リアサスのプリロードは5にしてサリーガードも装着しておくのが
ジクサー乗りの嗜みだぞ

992 :774RR :2022/05/23(月) 13:35:24.69 ID:Xyf7tiZ90.net
おじさんはね、猿叫上げてもアジャスター回らんかったからね、プリロード4のままなの、悲しいね

993 :774RR :2022/05/23(月) 13:58:22.73 ID:ITejKvGud.net
4って伸ばしてるの?縮めてるの??

994 :774RR :2022/05/23(月) 14:10:27.32 ID:Xyf7tiZ90.net
数字が若いほどほど伸びるんだよな
髪の毛と同じや

995 :774RR (ワッチョイ b235-qVYo [133.218.204.205]):2022/05/23(月) 15:02:21 ID:GmcktcoC0.net
鉄パイプをフックレンチに突っ込んで回したよ。

996 :774RR :2022/05/23(月) 20:01:12.30 ID:qD51x0UQ0.net
プリロード下げたらほんとに乗りやすくなるから設定した方がいい・・
体重80kgあるなら2でいいだろうけど60kg近辺なら最弱一択だよ
フックレンチは70mm前後のホムセンに売ってるASAHIのデカ目のだったら普通に回るよ

997 :774RR :2022/05/23(月) 20:06:35.67 ID:MNrP7UYla.net
>>992
パイレンで回りますやんヤトイ入れる程硬くないですよ
なんなら両手オッケーサインで掴んでグイッでも回る 指の皮挟んだら笑うけど

998 :774RR :2022/05/23(月) 20:06:39.94 ID:MNrP7UYla.net
>>992
パイレンで回りますやんヤトイ入れる程硬くないですよ
なんなら両手オッケーサインで掴んでグイッでも回る 指の皮挟んだら笑うけど

999 :774RR :2022/05/23(月) 22:52:17.70 ID:W/vr3nwa0.net
>>703
それ、チェーンの摩耗の振動。
メンテナンススタンドでリア浮かせて回してみればわかる

1000 :774RR :2022/05/23(月) 22:56:20.44 ID:WuCCUtf60.net
>>703
俺も間違いなくチェーンだとおもう

1001 :774RR :2022/05/23(月) 23:13:57.85 ID:EPDveH+Bd.net
プリロード固かったから1個下げて力尽きました😇
今年中には1まで下げれるといいな😉

1002 :774RR :2022/05/24(火) 06:35:19.84 ID:8sjefbKu0.net
>>1001
購入店で頼めないの?

1003 :774RR :2022/05/24(火) 07:50:56.09 ID:/Kpl1EEx0.net
>>999
>>1000
チェーンって8000キロで駄目になるんですか?それとも摩耗しているだけでまだ使えるのでしょうか。
私のSFも丁度8000キロですがそんな症状は出ていません、気になるので教えて下さい。

>>1001
購入したショップで何かのついでにお願いすればやってくれますよ。

1004 :774RR :2022/05/24(火) 08:18:59.39 ID:0+H6I4lhM.net
>>1003
乗り方とメンテ次第ですよ
雨ざらしだとか雨の日乗ると、痛みが激しいので清掃して注油するとか
ちな、自分はsf(新車)についてたチェーンは2万まで使いました。
(交換理由は伸びすぎたため)


まだのりはじめの頃、チェーン用のオイルを知らなくて、普通の油差したことがあって
そのときは1500キロでガタンッの症状出たことあるww

1005 :774RR (ワッチョイ b235-byCk [133.218.204.205]):2022/05/24(火) 10:08:53 ID:/Kpl1EEx0.net
>>1004ありがとう、チェーンのメンテナンスは結構やっていますよ、洗車のついでにチェーンも清掃してクレのスーパーチェーンルブを使ってメンテナンスしています。

1006 :774RR :2022/05/24(火) 11:10:24.78 ID:Tub6cHBB0.net
>>1005
自分もそのチェーンルブ使用して同じ方法で伸び切るまで行けたから多分問題ないよ

1007 :774RR :2022/05/24(火) 12:59:41.26 ID:KI9CPzI60.net
おすすめのチェーンとスプロケありますか?
出来れば可愛いのがいいです!

1008 :774RR :2022/05/24(火) 13:06:13.38 ID:KI9CPzI60.net
次スレ

【油冷】GIXXER ジクサーSF250 7台目【ジクオジの追っかけ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1653365128/

1009 :774RR :2022/05/24(火) 13:06:57.01 ID:KI9CPzI60.net
スレタイミスったわ!すまんな!

1010 :774RR :2022/05/24(火) 13:10:43.06 ID:/Kpl1EEx0.net
>>1006安心しました、ありがとう。
>>1008>>1009乙です。

1011 :774RR :2022/05/24(火) 15:16:31.78 ID:lpZXQLmf0.net
>>1008が落ちたっぽいので

【油冷】GIXXER ジクサー250 ジクサーSF250 8台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1653372936/

1012 :774RR :2022/05/24(火) 17:35:32.70 ID:lpZXQLmf0.net
次からスレ立てる時は保守ちゃんとしてね

1013 :774RR :2022/05/24(火) 18:10:31.95 ID:Sdc4rli/M.net
スレ立てしていただけたのはありがたいですが
スレタイ間違えていますね
次から修正していきましょうか

107 774RR (テテンテンテン MM8f-uGI3 [133.106.32.34])[sage] 2022/03/07(月) 00:11:10.30 ID:oyVNzBoIM
>>936,1007
ここは「GIXXER250 ジクサー250総合 11台目」
と読みかえ(再利用)スレですので、
次スレは12台目となります。

前スレ(実質)
GIXXER250 ジクサー250総合 10台目【コロ鍋出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1638600572/

1014 :774RR :2022/05/24(火) 19:01:11.94 ID:ZZw/wHrn0.net
文句言うほどとも思えないけど

1015 :774RR :2022/05/24(火) 20:04:40.01 ID:/Kpl1EEx0.net
ううむ、スレ立て出来る気がしないな、難しそう。

1016 :774RR :2022/05/24(火) 20:09:33.35 ID:8ifdEL3hd.net
>>1011
車種板の方は保守いるんか、すまんな!
乙!

1017 :774RR :2022/05/24(火) 20:39:41.65 ID:lpZXQLmf0.net
>>1013
すまんスレ立てた時に気付かなかった

1018 :774RR :2022/05/26(木) 11:35:44.41 ID:aBFZR7G90.net
スレを立ててくれてありがとうと素直にそう思います。

1019 :774RR :2022/05/28(土) 13:15:03.61 ID:bqkzzv0Ia.net
今は生産中止ってとこで2022年バージョンはキャンセルかな。
2023年バージョンに期待かな。

1020 :774RR :2022/05/29(日) 23:28:48.87 ID:254twEqua.net
ついに倒してしもうた、一年半純潔を守ってきたのに!
カウル外してたからダメージ少ないのが救い。

1021 :774RR (ワッチョイ 6a07-d0Qx [203.168.122.217]):2022/05/30(月) 16:58:47 ID:MQGaQUQ70.net
チェーンは注油にこだわるよりこまめな清掃と調整が大事

1022 :774RR :2022/05/30(月) 18:32:47.81 ID:inxL99xBa.net
ふと気になったんだけどSFの場合、フィルター交換時にカウル外さなきゃならんけど着脱工賃てどんなもんなの?

1023 :774RR :2022/05/30(月) 19:50:21.98 ID:Hn49rc0D0.net
チェーンは錆びたら変えたらええねん

1024 :774RR :2022/05/30(月) 20:28:03.22 ID:z+8LrSVJ0.net
>>1022
自分の行くところは工賃取られんなぁ

1025 :774RR :2022/05/30(月) 20:30:00.83 ID:MQGaQUQ70.net
錆びたらそれくらいダメージが有る

1026 :774RR :2022/05/31(火) 11:03:10.87 ID:Z0a6GMjq0.net
チェーンは普段のメンテナンスで大幅に寿命が変わりそうな感じがする。
洗車とチェーンメンテが殆どだよね。

1027 :774RR (ワッチョイ 6a07-d0Qx [203.168.122.217]):2022/05/31(火) 15:52:32 ID:3FC4VWvp0.net
結局こまめにやったほうが楽
溜め込んだらそれだけしんどい

1028 :774RR :2022/05/31(火) 16:11:49.84 ID:Z0a6GMjq0.net
そうやね、ツーリングに行ったら洗車ついでに3回に1度エーゼットの水性チェーンディグリーザーで洗浄後クレのスーパーチェーンルブで仕上げてる、普段はプロスタッフのチェーンクリーナーとスーパーチェーンルブでまあまあ適当にしてる、それで常に綺麗な状態になってる。

1029 :774RR :2022/05/31(火) 19:41:51.27 ID:pXiWFzCEM.net
チェーンくらい買えよ
マメに洗うなら錆びたら買え

1030 :774RR :2022/05/31(火) 20:11:47.13 ID:KfF66mOp0.net
お金が勿体なくないか?

1031 :774RR :2022/05/31(火) 20:27:36.53 ID:hNL6eV0I0.net
買って1年、一度もメンテしてないわ

1032 :774RR (ワッチョイ 2611-i0ph [183.176.61.182]):2022/05/31(火) 23:50:09 ID:3c3gygpM0.net
車庫+雨の日乗らなければほぼメンテしなくても問題ないと思うよ。
シールないチェーンはしらんけど。

1033 :774RR :2022/06/01(水) 00:04:49.51 ID:LFkTUw8Z0.net
錆びたら買え
言い出しっぺ本人はもちろんそんなことやってない(笑)

1034 :774RR (ワッチョイ 6a07-d0Qx [203.168.122.217]):2022/06/01(水) 07:36:47 ID:LFkTUw8Z0.net
997

1035 :774RR (ワッチョイ 1a35-wHga [133.218.204.205]):2022/06/01(水) 07:42:12 ID:lmzpGApl0.net
チェーンの話になると揉める事が多いね、みんなやり方がそれぞれだから。
錆びついて動きが固くなったらすぐに寿命が来るから気をつけてね。

1036 :774RR :2022/06/01(水) 07:55:12.15 ID:NzgqfkPK0.net
埋め

1037 :774RR :2022/06/01(水) 07:55:17.46 ID:NzgqfkPK0.net
埋め

総レス数 1038
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200