2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【油冷】GIXXER ジクサーSF250 6台目【ジクオジ出禁】

1 :774RR :2020/12/18(金) 13:12:58.74 ID:Nu3P89yPd.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立てされる方は、上記を1行目に記入すること。

新開発油冷SOHC単気筒エンジン搭載のジクサー250SFとジクサー250のスレです。


【荒らしはどんな形でも構うと長く居着きます。NG等駆使してスルーしてください】

バイク板の荒らし、ジクオジを語りたい時は↓
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 25台目【油冷】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1587698767/


・日本公式
ジクサー250
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx250rlm0/
ジクサーSF250
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx250frlm0/
・インド公式(新型油冷250cc)
https://www.suzukimotorcycle.co.in/product-details/gixxer-sf-250
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

140 :774RR :2020/12/29(火) 04:37:38.86 ID:NrPp7DN5a.net
>>135
横断歩道がある高速道路もバイパスもないから完全アウトやね

このような速度で一般道を走ったことなあるけど
それを堂々と動画で公開したらいけないことくらい小学生の頭でもわかる

141 :774RR :2020/12/29(火) 05:07:42.96 ID:NrPp7DN5a.net
>>138
海外だけどW800のオフロードレースなんてのも
https://youtu.be/HawNynxsn7Y

142 :774RR :2020/12/29(火) 08:49:46.70 ID:0xIDKv1vd.net
このバイクめっちゃ発進しやすいな
教習車並w
初心者におすすめ言われるだけあるな

143 :774RR :2020/12/29(火) 09:06:44.59 ID:EpU6FCzga.net
スーフォアが発進しやすいってマジかよw化石レベルのポンコツFIでドン付きしまくり、極パーシャルでガスが供給されたりされなかったりで糞だったぞ
キャブのスーフォアなら発進しやすいのはわかるが

144 :774RR :2020/12/29(火) 11:12:04.93 ID:s1h5K6jKd.net
ああそっか
俺の教習車MT03だったんや

145 :774RR :2020/12/29(火) 13:38:42.96 ID:Ll1JSplfd.net
>>143
そりゃ単にお前が繊細なスロットルコントロールができないだけだろw
スーフォアで発進に手こずるなんて聞いたことないし

146 :774RR :2020/12/29(火) 13:39:44.18 ID:xUYkOQGR0.net
>>135
おまえバカだなあ
これ新発売のPS5の画面なの知らないの

147 :774RR :2020/12/29(火) 14:10:43.94 ID:MYWCODAXM.net
>>146
スレ違い
こちらが貴方のスレです
【油冷】GIXXER ジクサーSF250 6台目【ジクオジの追っかけ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1608261016/

148 :774RR :2020/12/29(火) 15:07:26.60 ID:5JNOfqdDa.net
>>145
キャブスーフォアの繊細なコントロール性を知ってからFIスーフォア同じ感覚で乗ると分かるぞ
現行車はその辺のフィーリングがかなり繊細にコントロール出来るがスーフォアはFI出来てすぐのポンコツが未だに搭載されてるから
開度1%とかの極パーシャル域だとマジでゴミ

149 :774RR :2020/12/29(火) 17:56:01.27 ID:J7G6Olla0.net
何かレス付いてたから一応NG解除してみたけど、ガチで意味不明な内容だった
透明あぼーんにしとくわ

150 :774RR :2020/12/29(火) 20:39:21.20 ID:dwUS1X3R0.net
ロングスクリーン出ないね。ツアラーっぽくしたかった。今のままでも下道は楽しいけどね!

151 :774RR :2020/12/29(火) 21:53:06.12 ID:P7xziW9YM.net
2021年も発売されるよね?

152 :774RR :2020/12/30(水) 06:18:24.08 ID:hkM4gdlN0.net
>>151
今年一年で生産終了なら、公式サイトで告知されているので、しばらくは大丈夫だと思います。

153 :774RR :2020/12/30(水) 12:14:53.52 ID:e44Riv4H0.net
新型油冷エンジン ジクサー250の派生車の今後の予想

ジクサー250アメリカン (新型インドルーダーorサベージ)
ジクサー250アドベンチャー (新型ジェベルorVストローム)
ジクサー250スクランブラー (新型グラストラッカー)
ジクサー250ストリート (新型ST250)
ジクサー250オフモタ (新型DR-Z250S/M)
ジクサー350スポーツ (新型グース350)
ジクサー400オフロード (新型DR-Z400S)
ジクサー400モタード (新型DR-Z400SM)

154 :774RR :2020/12/30(水) 12:21:10.97 ID:e44Riv4H0.net
>>150
https://twitter.com/tinnii_kizuna/status/1340986776878415873
(deleted an unsolicited ad)

155 :774RR :2020/12/30(水) 13:10:56.66 ID:1YGLqJAMa.net
>>153-154
スレ違い
こちらが貴方のスレです
【油冷】GIXXER ジクサーSF250 6台目【ジクオジの追っかけ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1608261016/

156 :774RR :2020/12/30(水) 20:03:32.44 ID:HyO7D41Dd.net
なあこのバイククラッチ固くね?

157 :774RR :2020/12/30(水) 20:21:14.24 ID:Y1FMWbZo0.net
スリッパ無し車両だと普通じゃないの?
特に気にならなかったけど

158 :774RR :2020/12/30(水) 22:29:23.59 ID:ANcnbRkx0.net
強風でバイク倒れててハンドルのウエイトとめてるネジが曲がってしまった

まだ立ちごけさえしてないのに所々外装もキズが少しはいってしもうた

ネジだけ注文するのもあれなんでついでにグリップヒーター取り付けするか悩みどころ

159 :774RR :2020/12/31(木) 01:27:30.64 ID:dHGthMh1d.net
>>158
Youやっちゃいなよ!

160 :774RR :2020/12/31(木) 05:57:33.23 ID:8JZ4VETD0.net
ジャニーさんもジクサー乗ってるのか!感激っす

161 :774RR :2020/12/31(木) 07:48:40.30 ID:2tGsE13Z0.net
男は傷つきながら強くなっていくのさ…

162 :774RR :2020/12/31(木) 08:23:42.84 ID:A+KXfepa0.net
>>159
とりあえず、社外品のバーエンドつけてからグリップヒーターどれにするか考えようと思う

163 :774RR :2020/12/31(木) 09:11:34.79 ID:c4oHFm610.net
スウィッシュリミテッドのワイに隙は無かった

164 :774RR :2020/12/31(木) 23:52:29.78 ID:0S7Rk1EfM.net
>>161
ジャニーさんに尻穴に傷を作られイボ痔になりました
ウソです

165 :774RR :2021/01/01(金) 14:12:59.06 ID:g0lMpNje0.net
ttps://www.youtube.com/watch?v=hKh_pHMMTf8

ベテランのインプレ辛辣でワロタ
安い軽い以外はボロクソやんけwww
Vストは褒めてる

166 :774RR :2021/01/01(金) 14:32:28.42 ID:Ar06HEMh0.net
>>165
50歳で大型二輪を取得 若いときは2st 乗り 
大型バイクを乗りまくるブログも書いています
バイク歴  SUZUKIマメタン(50cc)YAMAHA RZ250R  YAMAHA R1-Z
現在無し
 
 こんなヤツのインプレ信じているのかい 土へ還りな

167 :774RR :2021/01/01(金) 14:38:49.90 ID:774ZoWEEM.net
ベテランじゃなくて、ただのリターンおじさんな

168 :774RR :2021/01/01(金) 14:56:10.30 ID:g0lMpNje0.net
現実逃避www

169 :774RR :2021/01/01(金) 14:59:08.01 ID:lyeUs+7K0.net
>>165
キミ頭悪いね
どこが辛辣なんだよ笑

170 :774RR :2021/01/01(金) 15:00:26.96 ID:Ar06HEMh0.net
SUZUKIマメタン(50cc) YAMAHA RZ250R  YAMAHA R1-Z 50歳で大型・・・
妥協人生なオジさんだな
R1-Zで2STとかへんなヤツ せめてVJ23に乗ってましたとあれば こっこいつヤベ・・と思ったよ

171 :774RR :2021/01/01(金) 15:02:25.20 ID:dT47He1r0.net
しかもSFでねーし

172 :774RR :2021/01/01(金) 15:10:23.51 ID:g0lMpNje0.net
Vストは褒めてるんだよ
これ重要じゃね?

173 :774RR :2021/01/01(金) 16:54:11.53 ID:4Ekyz+mqd.net
いつまで違う車種のバイクの話してんの?

174 :774RR :2021/01/01(金) 16:56:03.46 ID:10TWHDmbd.net
バイク持ってないヤツのレビューの何が当てになるんだよ・・・

175 :774RR :2021/01/01(金) 17:31:32.11 ID:dT47He1r0.net
初めてのネイキッドで
「高速で長距離辛いねこのバイク」
って言う感想かも

176 :774RR :2021/01/01(金) 18:06:16.38 ID:g0lMpNje0.net
この人いろいろ乗ってるぞ
SV650とかベタ誉めしてる

177 :774RR :2021/01/01(金) 18:40:51.58 ID:FAEcyjIu0.net
出揃ったようだけど、社外マフラーどれが良い?
わいは、ヨシムラにしたった。

178 :774RR :2021/01/01(金) 18:51:50.32 ID:xRoUlaXM0.net
安くて安っぽくて乗りやすい以外は特に特徴ないしね

179 :774RR :2021/01/01(金) 19:43:11.87 ID:Ar06HEMh0.net
この人いろいろ乗ってるぞ

バイクを短期間で数多く乗れば語れるというものでもない

180 :774RR :2021/01/01(金) 19:48:53.98 ID:OwdGXVwEa.net
>>176
レンタルでなにが分かるんだ?

181 :774RR :2021/01/01(金) 20:00:11.42 ID:g0lMpNje0.net
良いところ

軽い、安い


悪いところ

パワーない、安定性ない、回転上げると加速しない、安心して寝かせられない、サスがかなりヘナヘナ、高速の轍をいなせない、ブレーキ効かない、乗り慣れてる人には物足りない


ほんとひでw

182 :774RR :2021/01/01(金) 20:41:55.99 ID:XTloiqrR0.net
動画じゃなくてブログ見たら一発で内容わかるやろその人の
だいたいあってんちゃうの
http://e50exhaust.livedoor.blog/archives/24690347.html#more



つーかこのバイク一番やべーのは風に煽られまくることだからな
軽すぎて

183 :774RR :2021/01/01(金) 20:43:54.21 ID:BBDFf+AWM.net
軽いと言っても誤差レベルだけどな
それこそ乗ってる人の体重でひっくり返るレベル

184 :774RR :2021/01/01(金) 20:47:47.35 ID:6/rKpChm0.net
動画見てきたがおかしなインプレしてるか?

>>183
当たり前の話として
ライダーは自分で自分がどう感じるかなんだから
何もひっくり返らないぞ

185 :774RR :2021/01/01(金) 21:47:14.94 ID:BBDFf+AWM.net
>>184
誰もそんな話してないけど

186 :774RR :2021/01/01(金) 22:12:44.49 ID:Gzen5CzS0.net
>>165の書き込みに乗せられた何人かで騒ぎにしてるだけでしょ
>>182のブログ読めば、幾らでも悪意ある様に書き換えられるマジックをef58-16AWが行っただけと分かるって事

187 :774RR :2021/01/01(金) 23:21:53.12 ID:6/rKpChm0.net
>>185
巨漢の乗った軽いバイクより軽い人の乗った重いバイクの方が軽いみたいなアホな比較かと思ったわ
結局何がひっくり返るの?

188 :774RR :2021/01/02(土) 00:07:04.49 ID:210RQw2Ya.net
巨漢までいかなくても50キロ台の人間と70キロ台の人間でひっくり返る程度の差なのは合ってるけど

189 :774RR :2021/01/02(土) 00:26:17.38 ID:tLlpNIFx0.net
250のバイクに何求めてんだかw

190 :774RR :2021/01/02(土) 00:26:40.24 ID:ajj2UMi/M.net
>>187
で、それのどこがアホなの?
SFの方は他社製より数kg軽い程度だから実際にひっくり返るけど
同じ人物でも軽いダイエットで変わる程度
というか10kgも違わないのに軽すぎて風に煽られるとか騒ぐ方がどうかと思うよ

191 :774RR :2021/01/02(土) 01:22:22.92 ID:210RQw2Ya.net
>>189
排気量関係あるのか?余力があるのは安全に走れる事にもなるぞ
極端な話60キロしかでないバイクで60キロで走るのと150キロでるバイクで60キロで走るのはライダーの疲労度が全然違うだろ
リッターみたいに300出るので60で走ると逆に神経使うから疲れるけど

192 :774RR :2021/01/02(土) 08:45:01.53 ID:tec2bmzFM.net
慣らし中は73キロしか出せないな。厳しいぜ。

193 :774RR :2021/01/02(土) 09:06:21.81 ID:DoLsRJGZ0.net
下道をのんびり走ろう

194 :774RR :2021/01/02(土) 10:11:04.23 ID:MDax8DHT0.net
>>191
 リッターみたいに300出るので60で走ると逆に神経使うから疲れるけど

 ・・・・なんかボロがでているぞ リッターは低速トルクがあるので楽だ 
 つづら折れの昇りなどアクセルワークのみでグイグイ昇っていく
 

195 :774RR :2021/01/02(土) 10:22:57.28 ID:4RkU65LGa.net
>>194
楽だけどアクセルワークに気をつけないと路面コンディションでは危険だぞ

196 :774RR :2021/01/02(土) 11:03:57.60 ID:Ghymc9ura.net
ちょっとアクセル1ミリ動かすだけで加速するから疲れるんだよ

197 :774RR :2021/01/02(土) 12:14:44.29 ID:6RiQ4QWh0.net
>>182
よく風に煽られて半車線ぐらい吹き飛ばされるとか言うけど
それって自分はくっそ下手くそかド素人と公言してるようなものだよね

え?なんで?となる奴
そこのおまえだよ

198 :774RR :2021/01/02(土) 12:19:19.23 ID:6RiQ4QWh0.net
>>181
じゃあおまえが良いと思うバイクは何?
どうせ逃げるだろうけど

199 :774RR :2021/01/02(土) 12:28:13.25 ID:6RiQ4QWh0.net
>>194
軽量なバイクの方がコーナリングが速いし楽しいけどな
リッターなんぞ重すぎてつまらんしそういう状況ではロクにパワーも出せん アクセルワークのみで走りたいならスクーターでも乗ってろよ
それとつづら折りな
馬鹿が格好つけようとするからボロが出る

200 :774RR :2021/01/02(土) 12:32:19.73 ID:m5btfV1hM.net
NG

201 :774RR :2021/01/02(土) 14:40:34.72 ID:J1cz6pIi0.net
>>198
俺に聞くなよw
>>165のベテランの人が勧めてるバイクがいいんじゃない?
間違いないのはCB400SFだろうけどさ
あとはステップアップしてSV650ABSだな
250にこだわるならGSX250Rしかない

202 :774RR :2021/01/02(土) 15:04:41.69 ID:EhbzIjaAM.net
>>201
ジクオジ相手にするやつもNG

203 :774RR :2021/01/02(土) 15:19:04.07 ID:FXOhnMsb0.net
>>199
コロナ禍もろくに読めない
オマエが何言ってるのか?
阿呆が。

204 :774RR :2021/01/02(土) 15:54:58.65 ID:C/YYtmoS0.net
末尾41はジクオジだからおとなくしNGぶちこめ

205 :774RR :2021/01/02(土) 17:42:06.77 ID:qvZMNGKb0.net
>>197
んなもん環境と地方によるとしか言えねえだろ・・・

206 :774RR :2021/01/02(土) 17:42:26.19 ID:qvZMNGKb0.net
うっわジクオジじゃねえかレスしちまったくっさ!!!気持ちわりーな

207 :774RR :2021/01/02(土) 17:43:30.46 ID:qvZMNGKb0.net
はあマジで死ねよ気持ち悪いな
自分が嫌われ者だって理解できてねーんだろうな
集まり行くと必ずこの手のオッサン一人はいるよな

208 :774RR :2021/01/02(土) 20:59:33.06 ID:kjDk4EMy0.net
社外のマフラー、ビームスとダブルアールズは本社行けば音聞かせてくれるのかなぁ?
音と振動がどのくらい変わってるのか体感して選びたい……

209 :774RR :2021/01/02(土) 21:05:30.27 ID:O5rvAVlr0.net
ネイキッドって未だに品薄なの?

210 :774RR :2021/01/02(土) 21:52:41.85 ID:MDax8DHT0.net
軽量なバイクの方がコーナリングが速いし楽しいけどな

愚かな 適度に重量があるバイクはイージーに走るが軽量すぎると突然吹っ飛ぶ傾向にある

211 :774RR :2021/01/02(土) 22:39:13.50 ID:J1cz6pIi0.net
サスがプアなだけじゃね?

212 :774RR :2021/01/02(土) 22:51:15.21 ID:qrILPaD1a.net
突然吹っ飛ぶのは軽いせいじゃない

213 :774RR :2021/01/03(日) 00:40:46.53 ID:cX1Xh1lBM.net
ジャンプ台にのった時くらいだよ

214 :774RR :2021/01/03(日) 02:15:31.99 ID:rqlydPJGa.net
バイク便やってた若いころ、CD250Uでガチの台風の中で配達してた時は半車線どころか1車線吹っ飛ばされたけどな

215 :774RR :2021/01/03(日) 06:08:55.09 ID:3xv9TUC9a.net
>>208
それようにすべてのマフラー保存してあるわけないだろ

216 :774RR :2021/01/04(月) 10:09:47.28 ID:rHh6R0SmM.net
ジクサーって鼓動と言うか振動ってどんな感じでしょうか?

現在、子供が2才4才で小さく夜の都内街乗りオンリーの常態です
今まで1100刀や忍者900、バン1200S、W650、バン1250Fと大型を乗り継ぎ、現在の都内夜走りだけでは回せず回転数も上げられずとつまらなくなり売却

それでもバイクが無いと淋しいので、SV650(X)かジクサーSFかひよってSRで迷ってます

鼓動というか振動がソコソコ欲しい
たまにはちょっと強気に走りたい
週1で都内夜走り3時間くらいが精々

アドバイスをお願いします

217 :774RR :2021/01/04(月) 10:35:04.99 ID:hty5mJm90.net
5速30km/hで走ればトコトコ鳴らなくもないけど、鼓動感とかは基本期待しない方がいいと思う

218 :774RR :2021/01/04(月) 11:31:50.96 ID:dzF7n5zd0.net
>>216
100キロ越えてくると壊れるんじゃないかって言う感じの振動はある
鼓動感はあまりない

219 :774RR :2021/01/04(月) 11:47:14.21 ID:LQT6rkW2M.net
>>216
どう言うこと?
振動で金玉刺激して3人目を作るって事か?

220 :774RR :2021/01/04(月) 14:06:41.24 ID:bso+KABY0.net
>>216
ジクサー250とSV650にエンジンの鼓動感は期待しない方が良いです
鼓動が欲しいならSR400を進めます
都内ならレンタルバイクも豊富なので乗り比べてから決めた方が良いです

221 :774RR :2021/01/04(月) 15:29:45.20 ID:o8izFFI60.net
>>216
鼓動は走ってるときは感じられないくらい静か
振動は6000回転くらいから出てくるけど、ワクワクするようなものじゃなく『ビィィィィンッ』て振動って感じ
自分は「元気だねー」と思えるから好きだけど
三車種レンタルで乗り比べした方がいいと思う

222 :774RR :2021/01/04(月) 18:54:54.83 ID:IrgHSYO+0.net
近いうちにホーネット250から乗り換えます
250ccのネイキッドで色々考えたけど、コスパ良さそうだし実車見るとボリューム感があって思ってたより好みだった

223 :774RR :2021/01/04(月) 19:09:24.22 ID:bWTbN1EEM.net
ありがとうございます
Sr400ですか...st250が新車で買えたならstなんですけどね

鼓動や振動は少ないのですね
都内夜走り二時間でそれなりに満足できるバイクで探しているのですが、なかなか...
Sv650も振動が少ないのは意外でした

224 :774RR :2021/01/04(月) 19:54:05.11 ID:QY8BSg2sa.net
>>223
単気筒にしちゃかなり重低音鳴らすから、そういうところ好きならありかもだけどね
オイルは純正より粘度低かったら音はいいと思うよ
初回点検まで入っていたオイルはエクスターより明らかにサラサラしてたけど、テンションあがる音と振動だった

225 :774RR :2021/01/04(月) 19:54:31.20 ID:GLdpdDiP0.net
GB350(ハイネスCB350)

226 :774RR :2021/01/04(月) 20:33:59.13 ID:IimV29J/0.net
>>216
MT-07のハンドルは振動する

227 :774RR :2021/01/04(月) 22:17:20.22 ID:+hAAZthY0.net
そんなに鼓動や振動を楽しみたければ油冷に乗れ
ゴゴゴゴッゴキゴキ バキバキ ガガガガ〜

228 :774RR :2021/01/04(月) 22:59:11.39 ID:iL4w07t60.net
>>227
ジクサ−250はギュィィィーーーン
って感じだけどな

229 :774RR :2021/01/06(水) 13:46:30.69 ID:S5ihUyl9M.net
キジマから専用のヘルメットロックが発売されるっぽいね

先月、キジマの汎用ロック付けたばかりなのに…もう少し待てば良かった
汎用品は使いにくいのが難点

230 :774RR :2021/01/06(水) 14:07:16.36 ID:kwZSt5/50.net
コミネの南京錠型アラームロックを家ではタイヤロック、出先ではタンデムステップに掛けてヘルメットロックとして兼用してる俺は異端か?

231 :774RR :2021/01/06(水) 19:01:15.84 ID:3tyFfCEZ0.net
ttps://www.youtube.com/watch?v=dOyKpNsMegw

上級者のインプレ

いいところ

低速トルクある、軽い、コーナーパタパタで楽しい、安い


悪いところ

足つき悪い、お尻痛くなる、音がショボい、ブレーキ効かない、横風に弱い


ブレーキと横風に弱いのは確定だな

232 :774RR :2021/01/06(水) 20:18:10.11 ID:gvBiigsH0.net
リコール・150もやで

ttps://www.suzuki.co.jp/recall/motor/2021/0106/

233 :774RR :2021/01/06(水) 20:20:17.23 ID:Kg5Biphi0.net
インド製造の品質悪いらしいな
浜松の検品でNGが多く、出荷できないとか

234 :774RR :2021/01/06(水) 20:22:23.99 ID:IvPQ2U1sa.net
初期ロットの人柱おつです

235 :774RR :2021/01/06(水) 21:56:15.85 ID:TFbMIMdGa.net
単なる組み付け不備は初期ロット関係ない

236 :774RR :2021/01/06(水) 21:57:44.71 ID:ybnIy8ya0.net
うちのもたぶんリコール対象やな

237 :774RR :2021/01/06(水) 23:07:30.91 ID:FxFEzQVk0.net
>>229

ジクサーSF250専用のヘルメットロックなんて出てなくね?

238 :774RR :2021/01/06(水) 23:08:38.51 ID:Gsr9yV1u0.net
横風に弱くない250の軽量バイクなんてある?

239 :774RR :2021/01/07(木) 00:09:36.91 ID:hHY0dIXhM.net
>>237
https://www.webike.net/sd/24601775/

240 :774RR :2021/01/07(木) 04:11:35.14 ID:n02q+oMKa.net
>>238
2stレプリカからカウル取っ払っただけで前傾ポジションのままでタイヤも太っといWolf250なら横風に強そうな気もする

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200