2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【油冷】GIXXER ジクサーSF250 6台目【ジクオジ出禁】

1 :774RR :2020/12/18(金) 13:12:58.74 ID:Nu3P89yPd.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立てされる方は、上記を1行目に記入すること。

新開発油冷SOHC単気筒エンジン搭載のジクサー250SFとジクサー250のスレです。


【荒らしはどんな形でも構うと長く居着きます。NG等駆使してスルーしてください】

バイク板の荒らし、ジクオジを語りたい時は↓
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 25台目【油冷】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1587698767/


・日本公式
ジクサー250
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx250rlm0/
ジクサーSF250
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx250frlm0/
・インド公式(新型油冷250cc)
https://www.suzukimotorcycle.co.in/product-details/gixxer-sf-250
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

241 :774RR :2021/01/07(木) 05:56:46.93 ID:f+9tQggsr.net
100km/h巡行はキツイのかな?

【高速道路テスト走行】SUZUKI ジクサーSF250乗ってみた!【モトブログ】SUZUKI GI…: https://youtu.be/eDWQoBhsu-g

242 :774RR :2021/01/07(木) 06:18:28.90 ID:0OlCK+PGa.net
ジクオジにリンク貼られて可哀想

243 :774RR :2021/01/07(木) 07:28:27.11 ID:2uBh+qiga.net
振動への耐性で印象ちがうだろ
ただし長時間では耐性関係なく痺れる模様

244 :774RR :2021/01/07(木) 11:06:57.86 ID:GZWNLsm40.net
>>241
すげー水曜どうでしょうっぽい編集だな

245 :774RR :2021/01/08(金) 12:10:40.70 ID:SosB2iEq0.net
>>239
ほうこれか
まあBMW310R用か何かが上の方のフレームにカッチリ付くけどな
今からメットロック買うならこれだな
出すのがおせーよ こっちはもう工夫してとっくに付けてるよっていう

246 :774RR :2021/01/08(金) 12:13:32.63 ID:SosB2iEq0.net
>>230
それでもいいけど、メットをすぐかけたい時には面倒だね

247 :774RR :2021/01/08(金) 12:18:38.35 ID:SosB2iEq0.net
>>238
ない 250ccだけじゃなく大型バイクでも強い風には影響を受ける むしろ表面積の広い大型フルカウルツアラーだと余計に横風をモロに受けるまである それこそトラックでもな
バイクで風受けるなんてのは当たり前の事だしライダーのバランス感覚や技量に依存するような類の事だとわからないならバイクに向いてない
横風ガーとか言ってる奴は死ねばいいと思うよ 死ぬかずっと家に引きこもってろ まあ自然が本気出せば家も飛ばされるけどな

248 :774RR :2021/01/08(金) 12:57:45.49 ID:eEH6MEmIr.net
うちのSFがリコール対象になっていたから購入した店舗にTEL入れたら
交換用の部品を注文してその部品が届いてから車体持ち込み〜って感じになったのだけど
他の人もこんな感じの流れになっているのかな?

249 :774RR :2021/01/08(金) 12:57:59.94 ID:Gj7Oiebnd.net
>>240
見た目的にバンバンとか風にあおられる気がしない

250 :774RR :2021/01/08(金) 14:20:13.60 ID:PmRMtsJI0.net
ttps://www.youtube.com/watch?v=n6nEGecLky8

オンロードでの評価が一変
ジクサーはオフ車だった
ダートでオフレーサー抜ける!

251 :774RR :2021/01/08(金) 16:57:35.07 ID:PVddmaELa.net
>>250
ジクオジの別垢かな?
何度のせれば気がすむの?

252 :774RR :2021/01/08(金) 17:37:50.10 ID:PmRMtsJI0.net
普通に凄くねーか?
オフでオフ車より速いんだぜw

253 :774RR :2021/01/08(金) 18:28:26.79 ID:jwbeD64va.net
>>249
バンバンに乗ってた友人が居るが、バイク便の箱付きだったから参考にならんな…
あの箱もろに横風くらうから

254 :774RR :2021/01/08(金) 18:57:55.37 ID:sM6otlb90.net
インドの酷道走る前提で作られてるジクサーははなからモタードみたいなもん、別に驚く事でもない

255 :774RR :2021/01/08(金) 19:29:42.77 ID:qbUZ0SK7a.net
てす

256 :774RR :2021/01/08(金) 19:37:37.21 ID:fTASrIrza.net
今これのネイクド250手付け入れてきたよー マット黒外装悪くないやん?
現金一括40万二千えーん! 安いな…遂にわしもナマステ菌に感染か
みんなよろしくな!!

257 :774RR :2021/01/08(金) 19:45:41.90 ID:fTASrIrza.net
社外パーツ少ねえな 人気無いんかな
風防つけてー箱つけたら完成やな 明日楽しみや!!

258 :774RR :2021/01/08(金) 19:45:47.39 ID:dq5UCDsx0.net
まあ質感の絶対評価は普通だよね
他社製と見比べると見劣りするだけで

259 :774RR :2021/01/08(金) 19:47:01.17 ID:pZnibP8n0.net
フロントフォークのばした言ってるし
フルカウルをダートラっぽくして走ってんじゃないの?

260 :774RR :2021/01/08(金) 19:48:28.09 ID:ZZyHMGxs0.net
>>248
自分も今日購入店に電話したら全く同じこと言われましたよ
twitterで検索したらもう対応してるショップもあるし購入店によるのかな

261 :774RR :2021/01/08(金) 20:34:47.78 ID:PVddmaELa.net
>>258
他社より見劣りするのに普通とは?

262 :774RR :2021/01/08(金) 20:38:58.10 ID:jwbeD64va.net
スズキの普通

263 :774RR :2021/01/08(金) 21:00:02.55 ID:SQ9x+aQdM.net
>>261
一般の工業製品として見れば普通って事だよ
他社製バイクの塗装が凝ってるだけ

264 :774RR :2021/01/08(金) 21:11:41.24 ID:Ysn3+FNC0.net
>>256
逆車?えらい安いな

265 :774RR :2021/01/08(金) 21:19:32.46 ID:uXPVoICW0.net
ジクサーsf cbr250r sr400 ニンジャ250 yzf25r mt25 悩むなぁ〜笑。

 

266 :774RR :2021/01/08(金) 21:53:34.75 ID:PVddmaELa.net
>>263
印度では普通ってことか

267 :774RR :2021/01/08(金) 22:12:23.17 ID:i1Yy3LBn0.net
>>248
今見たら、うちのSFもリコール対象だったわ。
年末納車されたけど、寒すぎるんで1回しか乗ってない。

268 :774RR :2021/01/09(土) 07:03:58.97 ID:PROjsjYva.net
>>264
正規日本仕様やぞ 現金一括で1割程度の値引きは良心のドリーム店なら普通
安い車体のぶん装備にお金回せるから初心者には有難い

269 :774RR :2021/01/09(土) 07:40:24.77 ID:ihK6QX19a.net
>>268
ホンダドリームでジクサー250買ったの?

270 :774RR :2021/01/09(土) 07:52:20.61 ID:PROjsjYva.net
>>269
あっ違う 元ドリームだ現4社扱う個人店だわスマンスマン
今でも本田のデカ看板がアイコンだから一社資本のままかと

271 :774RR :2021/01/09(土) 11:45:09.42 ID:cZt2zH2w0.net
>>268
自分は個人経営の店でSUZUKI車を買ってるけど、昨年末にジクサー250(無印)の
見積もりを頼んだけど45万って言われたなぁ
まぁ、その店は何故か余り「買って買って」という雰囲気の無い店だから実際に買うと
なったらもうちょっと値引きはしてくれると思うが

272 :774RR :2021/01/09(土) 12:05:04.78 ID:O0UNbgthM.net
>>270
もしかして千葉?

273 :774RR :2021/01/09(土) 12:05:53.62 ID:TWPmAsfx0.net
>>254
それをスズキが言うのではなく、別メーカーの中の人が言ってたってのが面白いな
一目置かれてる

274 :774RR :2021/01/09(土) 12:09:16.52 ID:EoCm2KDg0.net
>>271
ライダー人口が多く薄利多売で利益出せる店と
顧客が少なくて値引き出来ない店の差だね

275 :774RR :2021/01/09(土) 12:09:52.93 ID:TWPmAsfx0.net
>>267
別に走りに支障のある箇所のリコールじゃないから暖かくなってから行けばいいんじゃね
排出するガスの基準がちょっとオーバーしてるだけって感じだろ

276 :774RR :2021/01/09(土) 12:11:13.62 ID:TWPmAsfx0.net
>>270
ん〜?
変な書き方してるとホンダの回し者と取られるよ

277 :774RR :2021/01/09(土) 12:12:36.81 ID:TWPmAsfx0.net
>>271
コロナで出荷数少ないから値引きとかあんまり無さそうなイメージ
ていうか、元々定価が安いし欲しいならケチらず早く買わないとなくなりそう

278 :774RR :2021/01/09(土) 12:34:12.28 ID:ernjg60Sa.net
俺が昔50tと250tを買った店の値引きはどっちも15000円均一だったの思い出した

279 :774RR :2021/01/09(土) 12:38:02.78 ID:EoCm2KDg0.net
最強のSUZUKI拒絶型が何か言ってんな
おっとNGっと

280 :774RR :2021/01/09(土) 12:51:52.66 ID:RORLt99ca.net
排出ガスが基準値を超えてると完全に違反車なので、対象になってる車両持ってたらなる早でお店に行ってね
回り回ってメーカーや他のバイカーの不利になるし
リコールなら中古でも無償だから、メーカーに連絡したら無償で受けてくれるお店教えてくれるよ

281 :774RR :2021/01/09(土) 12:57:02.13 ID:nrm9vi9h0.net
>>252
これか
https://youtu.be/vvzu_Z04Yzw

282 :774RR :2021/01/09(土) 18:25:19.45 ID:PROjsjYva.net
>>271
商社介入の法人だと7〜7.5掛けで仕入れるのがデフォだがネットで広告打ってるとことバラつきあるよなあ
小物や技術料中心でお店をまわすスタイルは淘汰されるんだろう
わしは懇意のみせが最寄りだから選択肢など他に無い たまたま安かっただけ…展示車現物だからかな

>>272
大阪

283 :774RR :2021/01/10(日) 07:28:01.55 ID:vkaZa6cIa.net
昨日実車見て跨がってきた
ますます欲しくなったけど40万すらすぐ出せない底辺だからなあ

284 :774RR :2021/01/10(日) 11:24:00.70 ID:Wjne8dRp0.net
>>265
金次第だろ
CBR400Rでいいよ

285 :774RR :2021/01/10(日) 12:55:24.97 ID:Dxsc1ucz0.net
CBR400Rは中途半端に前傾がきつかったイメージ
エンジンが穏やかで乗りやすかっただけに前傾が残念
公道走るんならジクサーsfみたいなナンチャッテ前傾が一番いいわ

286 :774RR :2021/01/10(日) 13:11:43.50 ID:+Qc4Ifpz0.net
>>265
その中から選ぶならニンジャ250かYZF/MT25だな
そこまで値段差もない割に全域で大分楽になる

287 :774RR :2021/01/11(月) 15:23:42.96 ID:srw+mnbd0.net
全くの初心者でして、どのバイクもかっこよくて悩みます。 いろいろなサイトやyoutubeでジクサーsf250や他車種・・を見て参考にさせてもらっています。

288 :774RR :2021/01/11(月) 18:42:58.30 ID:c4lXw4H80.net
てかブリーザパイプなんか下から覗けば普通に見えるし
もし外れてたらペンチで押し込めばいいだけやで

289 :774RR :2021/01/11(月) 19:06:09.96 ID:jyaq1RlF0.net
リコール内容も部品交換じゃなくて刺さってなかったら刺し直すってかいてあるだけだしな
でも自分でやったらリコール対策済みの登録してもらえんから行くしかないんだけど

290 :774RR :2021/01/12(火) 21:41:08.94 ID:sR5kYGO20.net
スズキから買ったバイク屋に勝手に連絡しろっ手はガキが来た

291 :774RR :2021/01/12(火) 22:23:35.79 ID:s8gZMDFS0.net
うちもハガキ来たわー

292 :774RR :2021/01/13(水) 01:14:02.51 ID:chagZDARa.net
わし ジムカバンパーを自作する事を決意 サスのティグやった事ないけど頑張ってみよ…
上手くいけばリアスライダーとかアップハンとかいけそやな 夢がふぃろがりんぐ〜

293 :774RR :2021/01/13(水) 10:24:36.38 ID:XpaGxYRfd.net
輸入組はセルフチェックできる対応せなあかんねんな
デラに言えば部品寄せてくれるから自分ではめるだけでOK
https://i.imgur.com/ERyV1hW.jpg

294 :774RR :2021/01/13(水) 10:49:37.74 ID:1AXjtItc0.net
>>293
部品が悪いんじゃなくて組み付け不備で入りきってないってだけやで
奥まで差し込めばいいだけ

295 :774RR :2021/01/13(水) 12:45:37.03 ID:75WVLGX80.net
逆に、差し込んで排ガス漏れないようにすればいいだけ程度のリコールしか出ないジクサー250は優秀だな
走行不良だとかに何も関係ない凡ミス程度の箇所

296 :774RR :2021/01/13(水) 12:48:04.09 ID:mdGaM2VWd.net
>>294
外れてるとクリップついてない

297 :774RR :2021/01/13(水) 14:53:46.31 ID:wijcMrrna.net
昔だったらこの程度はリコールせずに黙殺してたんだろうな
今は色々うるさくなったから
いまスズキがそういうことする体質かは知らないけどもw

298 :774RR :2021/01/13(水) 15:39:29.38 ID:9sg7UnM8d.net
ただの大気開放防止管が外れてるだけやからこんなもんどうにもならんけどな
まあ環境基準から外れるってのは販売元からしたら一大事やけど

299 :774RR :2021/01/13(水) 16:06:36.37 ID:LhOAAd+wd.net
>>297
聞いた話なんだけど担当の人が変わってからリコール増やしたって元中の人が言ってたよ。
凄く真面目な人で、些細な事でリコールにサービス打ってくれるんだとか。
まだジクサー買えてなくてアド110乗りなんだけど、アドレスも謎なリコールにサービスキャンペーン凄く多かったし。
ネジのトルクチェックと増し締め、エアクリ内のネジの脱落の確認とか。
それも実際の現任台数凄く少ないのにやってくれてたからね。
凄く親切なメーカーになったんだな。と思った。
後は販売店の為とも聞いたよ。
少しでもお金がメーカーから落ちるように。って。

300 :774RR :2021/01/13(水) 16:22:01.54 ID:apKo8hvWM.net
まあこのくらいのリコールなら大して費用かからんでしょ
そのために国内価格を割り増しているんだし

301 :774RR :2021/01/13(水) 21:48:37.36 ID:9H8TNPxv0.net
お客に誠実なら、それでユーザーの中からもより好印象→ファンになる奴も増えるだろうしね
MotoGP来年以降も好成績取りまくって、ヨーロッパ辺りからのスズキ需要増えたら凍結された開発計画も再開するだろうし

302 :774RR :2021/01/14(木) 20:04:26.21 ID:m6aTrXrHp.net
やっぱ並行輸入は買えねーなぁー

303 :774RR :2021/01/17(日) 12:11:27.58 ID:O/YTIHfh0.net
寒いけど毎日乗ってるわ

304 :774RR :2021/01/17(日) 20:52:50.97 ID:u1VKR1Gk0.net
リコールの修理すら行けん
雪降ってる

305 :774RR :2021/01/17(日) 22:27:16.64 ID:Y5UvlEvqr.net
リコールの連絡が来ないんだが、くるまえに店に持ってっても大丈夫か?

306 :774RR :2021/01/17(日) 22:34:37.79 ID:a0W2hRfGd.net
電話一本入れて確認してもらってから行くということは思いつかんの?

307 :774RR :2021/01/17(日) 22:56:39.14 ID:gw+GFBeta.net
電話しよう。もしくはふらっと寄った体でお店に乗り付けよう
流石に売った店はリコールの事把握してると思うけどね

308 :774RR :2021/01/17(日) 23:46:00.15 ID:vNhZPSb10.net
今すぐやれなんて言わず作業予定の確認と予約とりにいくだけなら連絡前でもいいんじゃない?

309 :774RR :2021/01/18(月) 01:07:40.54 ID:PEX+mHai0.net
このバイク音しょっぺえからマフラー変えたいけど
なまじノーマルマフラーがスタイリッシュだからそれもどうかって感じなんだよな

310 :774RR :2021/01/18(月) 01:19:18.31 ID:1JvU4uyGa.net
>>309
ヤマモトレーシングのでも買ったら?

311 :774RR :2021/01/18(月) 12:23:16.25 ID:ait7NqJg0.net
マフラー変えたら変えたでダサい音になる事も多々

312 :774RR :2021/01/18(月) 12:59:43.46 ID:oQRgRRnQ0.net
元からダサいんだからキニシナイ(・ε・)

313 :774RR :2021/01/18(月) 14:11:51.88 ID:cPcg4FCFd.net
社外なら見た目はヤマモトレーシングが一番ええぞ
まあ値段も一番するけど

314 :774RR :2021/01/18(月) 19:03:44.59 ID:0s6cWk9j0.net
マフラーは変えたいけど、いまいち社外品でピンとくるマフラーが無い
あと何社くらい作ってくれるメーカーがあるかなぁ

315 :774RR :2021/01/19(火) 00:24:29.65 ID:C9BZHS2f0.net
ヤマモトレーシングの、you tubeで音上げてたら考えるんだけどなぁ

316 :774RR :2021/01/19(火) 00:48:41.94 ID:FbBh+IMRd.net
フェイスブックにあるよ
https://m.facebook.com/YamamotoRacing.Spec.A/videos/791588524735460/


まあぶっちゃけこのバイクはどのメーカーもそんな音変わらんw

317 :774RR :2021/01/19(火) 02:27:28.22 ID:C9BZHS2f0.net
>>316
ありがとう
住宅地住みなんでどのマフラーにしようか悩んでたけど、ヤマモトレーシングのはちょっとうるさそうな気もする
ダブルアールズ辺りにしようと思う。ヨシムラは全域うるさいってよく聞くし

318 :774RR :2021/01/19(火) 10:34:41.03 ID:8+jJLP0Jd.net
極力音を小さくしたいんだけど、それだとどこのマフラーがいいのん?

319 :774RR :2021/01/19(火) 10:41:26.52 ID:vQFW8+Ssa.net
純正

320 :774RR :2021/01/19(火) 12:07:55.75 ID:GMqSg58ha.net
純正より静かなリプレイスマフラーって存在するのかね
中には性能より静音を求める層もいると思うけど採算が取れないか

321 :774RR :2021/01/19(火) 12:34:45.78 ID:NxMkYaP+0.net
数が出ないものを作る意味無いし

322 :774RR :2021/01/20(水) 00:37:41.35 ID:onld49Ki0.net
>>320
ジクサー用は聞いたことがありません。
原付二種なら静かさを売りにしているマフラーとして、SP忠男のサイレントバージョンやタケガワのサイレントスポーツ、Gストライカーなどがあります。でもいいとこ純正同等レベルだと思います。

323 :774RR :2021/01/20(水) 02:16:16.20 ID:iDNeaGGBa.net
型式認定貰うのに必要な騒音規制値より社外マフラーが認証貰うのに必要な規制値の方が緩いから純正より静かは無いだろ
それだったら純正にバッフルでも突っ込んどけ

324 :774RR :2021/01/20(水) 07:30:59.19 ID:Dh52WaY/a.net
電動買え

325 :774RR :2021/01/20(水) 17:14:51.65 ID:NJAaCmzs0.net
ハガキきたしもっていくか

326 :774RR :2021/01/20(水) 21:04:54.36 ID:m4jYPn/n0.net
納車後初給油、46km/L(満タン法)。

燃費良いですねぇ。

327 :774RR :2021/01/21(木) 00:02:47.52 ID:pwOBKh2V0.net
>>326
裏山。抑えて走ってるつもりでも楽しく走っても33〜35くらいだわ
どんな運転してるから教えてほしいくらいだ

328 :774RR :2021/01/21(木) 08:31:08.58 ID:Z9GLWCCtd.net
すまん
バイク初心者なんやけどこのバイクって街中何回転くらいで乗ってる?
4000から5000くらいなんだけど回しすぎ?
車とトルクカーブが全然違うからどうすらばいいのやら・・・

329 :774RR :2021/01/21(木) 09:05:40.93 ID:KYYiXiWBa.net
>>328
街中なら3500〜5000くらい
6速4000回転もあれば時速60km出るし、登りもあるならいいんじゃん?

330 :774RR :2021/01/21(木) 14:21:29.13 ID:4gMDFmVbM.net
>>327
6速4500〜5000回転を維持して走行したら
最大で48km/L(満タン法)を記録したことがあります。
>>328
街中ならその回転数で良いです。
私も同じくらいなので。

331 :774RR :2021/01/21(木) 18:09:38.85 ID:Lww+mxZd0.net
>>327
4000〜5000回転で流れに乗るくらいの走り方で、急なスロットル操作はなるべくしないようにしてるだけだけどねー。
あまり渋滞とか無い環境だから燃費が伸びるのかしら?

乗りやすいし、いいバイクだと思う。

332 :774RR :2021/01/22(金) 11:54:36.83 ID:YC5PxbzD0.net
ゆったり流すなら4500回転のフィーリングが好きだな
ちょい加速やスポーツ走行で5000以上を使う
ここぞの時は8000以上とか

333 :774RR :2021/01/22(金) 11:58:41.91 ID:YC5PxbzD0.net
めっちゃ大雑把に言えば
5000以下は常用域 トコトコ走行
5000以上はしっかり加速やスポーツ走行
って感じでいい

5000回転がミソだな このエンジンよくできてる どのギアどの回転も使い切れる

334 :774RR :2021/01/22(金) 12:40:35.80 ID:BlFd48NYa.net
最近増えたなー 同区内で二台確認

335 :774RR :2021/01/22(金) 12:46:54.90 ID:X7k3BWSq0.net
gooでも注文販売ばかりだぞ
あるのは足下見て定価以上のばかり
新規に全然入ってきてないんだろうな

336 :774RR :2021/01/22(金) 14:09:25.28 ID:04YTY7beM.net
>>335
足元な

定価以上ってどこの話?

337 :774RR :2021/01/22(金) 14:39:45.24 ID:RYaoVXg00.net
田舎だとお値段以上♪のショップは偶にあるよな
まあそういう店はジクサーに限らず定価以上だけどw

338 :774RR :2021/01/22(金) 17:41:34.89 ID:I00j4qkyd.net
>>336
納車整備費やら登録手数料込みで見てるってオチなんじゃないの?

339 :774RR :2021/01/22(金) 18:09:59.90 ID:RYaoVXg00.net
普通のショップは乗り出し価格=メーカー希望小売価格くらいでしょ
乗り出しがそれより高いショップは独自保証などがない限り論外

340 :774RR :2021/01/22(金) 19:10:31.29 ID:i//2TSna0.net
>>336
足下も間違いじゃないぞ
いちいち指摘して雰囲気悪くするな阿呆

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200