2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【油冷】GIXXER ジクサーSF250 6台目【ジクオジ出禁】

1 :774RR :2020/12/18(金) 13:12:58.74 ID:Nu3P89yPd.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立てされる方は、上記を1行目に記入すること。

新開発油冷SOHC単気筒エンジン搭載のジクサー250SFとジクサー250のスレです。


【荒らしはどんな形でも構うと長く居着きます。NG等駆使してスルーしてください】

バイク板の荒らし、ジクオジを語りたい時は↓
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 25台目【油冷】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1587698767/


・日本公式
ジクサー250
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx250rlm0/
ジクサーSF250
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx250frlm0/
・インド公式(新型油冷250cc)
https://www.suzukimotorcycle.co.in/product-details/gixxer-sf-250
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

57 :774RR :2020/12/20(日) 19:54:05.80 ID:822l4IDN0.net
今週末納車だ、楽しみー

58 :774RR :2020/12/21(月) 10:32:56.00 ID:pzz563HU0.net
お迷路

59 :774RR :2020/12/21(月) 17:19:43.81 ID:VR1V+Tff0.net
キクメン引っ越すのか
家を買ったばかりなのに

60 :774RR :2020/12/22(火) 03:13:02.95 ID:bEhnTKCc0.net
受注生産だけどヤマモトレーシングからマフラーが発売されたな
https://www.yamamoto-eng.co.jp/item/ss/3/2/162/0/1/
https://i.imgur.com/qloDhxx.jpg
https://i.imgur.com/R3h8MRy.jpg

61 :774RR :2020/12/22(火) 04:48:11.96 ID:Zx5ft8iI0.net
なんせ弾数がない
納車1ヶ月待ちだけどまだいい方らしいね
今回逃して次来るのは何ヶ月後かわからないって言われた

62 :774RR :2020/12/22(火) 19:36:33.29 ID:XiDkK9kh0.net
我が家のジクサーは雪かぶって凍ってる( ; ; )

63 :774RR :2020/12/23(水) 08:27:47.47 ID:aoryoeoDp.net
色で悩む
実車見たら黒はグレーっぽくて違った
ブルーに決めてたがシルバーが意外によかった

64 :774RR :2020/12/23(水) 09:36:33.13 ID:XiuojfxYM.net
> >60
2馬力の為に9万はなぁ
Wr's ので7万だよね
まぁバンク角稼ぐ為でも有るけどな
リッターでは10馬力のために30万使ったけど
スラロームやミニサ走る為には必要かなぁ

65 :774RR :2020/12/23(水) 12:07:11.48 ID:06d0fFGG0.net
インドの21年モデルではシルバーはなくなるんだよな
日本ではどうなるか
俺はもう持ってるからいいけど

66 :774RR :2020/12/23(水) 13:04:47.66 ID:y2bunkff0.net
NG
以下汚物に触らないように

67 :774RR :2020/12/23(水) 13:51:38.11 ID:ZboNHBkhM.net
>>65
スレ違い
こちらです
【油冷】GIXXER ジクサーSF250 6台目【ジクオジの追っかけ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1608261016/

68 :774RR :2020/12/23(水) 14:36:47.89 ID:1hAJunRkM.net
何で気持ち悪いスレにするかね

69 :774RR :2020/12/23(水) 19:44:48.46 ID:FvMhh06u0.net
ガレージの工事を2社に見積もりして貰ったら
60万円〜70万円だった
MT-07買えるよな〜ε-(´∀`; )

70 :774RR :2020/12/23(水) 19:48:10.01 ID:aE9OFj+9a.net
>>69
床付きガレージだけど2529で45万円ちょいでしたよ

71 :774RR :2020/12/23(水) 19:53:18.43 ID:648hQLT0d.net
既製品を買って自分で建てるか
DIYでスクラッチビルドだな

72 :774RR :2020/12/23(水) 19:55:54.27 ID:FvMhh06u0.net
MT-07かSV650を買って野ざらしにする方向だなあ
70万ぐらいのバイクなら倒れてもギリギリ許せる
CB1300とか160万のだったら泣く

73 :774RR :2020/12/23(水) 20:10:01.53 ID:aE9OFj+9a.net
>>72
野ざらしにするくらいなら原付乗ってろ

74 :774RR :2020/12/23(水) 20:10:05.17 ID:bMtbgT8j0.net
>>69
そういうのは家を建てたときの工務店経由にしている
今後のこともあるのでぼられたことはなく、ネットで見る価格よりだいぶ安く施工してくれる

75 :774RR :2020/12/23(水) 20:40:09.84 ID:FvMhh06u0.net
見積もりはガレージ本体と工事で30万円
コンクリート舗装20m2で30万円

コンクリート舗装を諦めるか

76 :774RR :2020/12/23(水) 23:02:39.97 ID:Nqb/CgWV0.net
時間さえあれば舗装は自力でなんとか
プロに頼んで違うのは表面テカテカにしてくれるくらいやで

77 :774RR :2020/12/24(木) 01:09:24.43 ID:BtYl8g7S0.net
単管パイプ使えば2,3万と1日分の労働で簡易ガレージ作れるぞ
防犯目的でないならこれで十分よ

78 :774RR :2020/12/24(木) 04:03:12.27 ID:ZK4+wLdwa.net
誰かチェーンを純正以外に交換した人おる?
もう2万km以上走ってるからそろそろチェーン交換しようと思ってるけどRKやDiDのゴールドやブラックとかいいヤツにするとやっぱ違うんかね

79 :774RR :2020/12/24(木) 09:52:31.34 ID:WsYwKpxOa.net
>>78
定期的に洗うなら何年もサビないからあり
あとは乗る頻度次第、年に2万とか走っちゃう距離ガバガバな人なら錆びる前にチェーン自体が寿命迎えるからもっとやすいのでもいいと思う
年5000以下の週末ライダーとかだったら錆に強い恩恵はかなり受けやすい

80 :774RR :2020/12/24(木) 12:11:53.75 ID:DP746hBU0.net
>>72
かなり厚手の良いバイクカバーかけて、足場悪いなら板ひいとけいいだけ
馬鹿なのか?

81 :774RR :2020/12/24(木) 12:12:50.11 ID:DP746hBU0.net
>>78
変わらん
純正チェーンを手入れしとけばいいだけ
純正チェーンがダメになったら考えればいいんじゃね

82 :774RR :2020/12/24(木) 12:16:49.84 ID:MQIdygX5H.net
汚物注意

83 :774RR :2020/12/24(木) 13:24:07.19 ID:WsYwKpxOa.net
>>81
いやブッシュやピンまでメッキ加工されたフラッグシップはマジでメンテナンスフリーだから、時々気になったら軽く拭くだけや
シールチェーンは潤滑の必要がないから注油も防錆目的、定期的に注油しないとすぐ錆びる純正とはまるで違う
ちなみにノーメンテとノーチェックは違うからな

84 :774RR :2020/12/24(木) 15:12:36.84 ID:gMMvYzviM.net
殺人犯予備軍みたいなこと言ってない?

85 :774RR :2020/12/24(木) 17:03:24.58 ID:pwJqFLwkd.net
シールチェーンはノーメンテなんて言うと発狂する奴が湧くぞw

86 :774RR :2020/12/24(木) 17:31:05.39 ID:7t/L1tjwp.net
学生時代の4年間はバイクを野ざらしにしてたけど
クラッチワイヤーとアクセルワイヤーが切れた以外は問題なかったな

バイクって元々防水だろ?

87 :774RR :2020/12/24(木) 18:31:34.90 ID:IJTI0rak0.net
>>53
剛性じゃなくて部品の建てつけの悪さから来てる音だと思う
チリが不均一だったりハメ合い箇所の精度が悪いとかじゃないかな
こういうとこにはコストダウンの影響が露骨に表れてるよね

88 :774RR :2020/12/24(木) 18:57:54.44 ID:S5yZzUMW0.net
フロントがキュウキュウなるけどそういうことだったのか

89 :774RR :2020/12/24(木) 19:41:39.15 ID:XXijMOMXa.net
>>85
普通のシールチェーンはノーメンテじゃ無理よ、錆びるからシール傷付く
あくまでDID、RK、EK辺りの最上位だけね

90 :774RR :2020/12/24(木) 21:34:28.45 ID:YH+T7JUhd.net
インドの住宅の軒先で放置するバイクだぞ

91 :774RR :2020/12/24(木) 21:35:11.58 ID:j6jtfdJbd.net
このバイクでインド行ったらインド人となじめるかな

92 :774RR :2020/12/24(木) 21:54:34.30 ID:SHJ9E2aK0.net
>>90
それを日本人はバイクカバーをかけて大切にします
ほんと日本人は貧乏になったな

93 :!omikuji :2020/12/25(金) 01:01:16.53 ID:Kp+C4/w40.net
>>91
こないだジクサー150で街中を走ってたら、東南アジア系の集団がこっちを指差しながら
「おい、あれ新型ジクサーじゃね?」
「本当だ、俺たちのバイクが日本でも走ってるじゃん」

って言ってるような気がした

94 :774RR :2020/12/25(金) 08:28:01.80 ID:XQmeVt6P0.net
>>93
なんかワロタ

何となく気になってインドの2輪ページ見てみたんだが、
向こうはシルバーのジクサーラインナップしてないな
あとフロント側にもナンバーがついててかなりダサいw

https://www.suzukimotorcycle.co.in/product-details/gixxer-sf-250

95 :774RR :2020/12/25(金) 12:05:12.65 ID:dR62HEMf0.net
>>83
主に走行フィーリングの視点ではそう変わらん

96 :774RR :2020/12/25(金) 12:07:40.03 ID:dR62HEMf0.net
>>87
日本国内仕様はそういう事はないがね

97 :774RR :2020/12/25(金) 12:10:31.18 ID:dR62HEMf0.net
>>93
外国人はバイクに興味があるやつはあるな
俺も国際大学の近くで600SSを走らせてたら、白人の女子学生にキラキラした眼差しを向けられた

98 :774RR :2020/12/25(金) 12:20:55.39 ID:cLaB1DjDa.net
>>95
なんでそうなった

99 :774RR :2020/12/25(金) 12:41:48.65 ID:D/nNA6uHd.net
>>97
その600SSとやら名前あげてみろ?
出せもしない癖にアホが。

言ってみろ?

100 :774RR :2020/12/25(金) 12:56:45.93 ID:M4MBr0uh0.net
ぼくもジクサーを買ってからカワイイ彼女が出来て宝くじも大当たりして人生が変わりました
こんなにも素晴らしいバイクを作ってくれたスズキさんには感謝してもしきれませんね

101 :774RR :2020/12/25(金) 13:25:38.03 ID:iYZhLJtM0.net
ボクもこのバイク買ったら母が膝の痛みが軽くなったと言っていた気がします

102 :774RR :2020/12/25(金) 17:26:11.11 ID:YVvVlLgB0.net
ジクサーで信号待ちしてたら、歩道からJKが飛び出してきて自分にキスして来ました
突然タンデムして来て胸を押し付けて来ました
プロテクターしてた事をこの日程後悔した事はありません

103 :774RR :2020/12/25(金) 21:32:00.14 ID:PFIef4Jwa.net
逆輸入のやつってセンタースタンドついてるの?

104 :774RR :2020/12/25(金) 22:41:14.40 ID:SSyMJ6s+0.net
インド産なんだから国内正規販売車も並行輸入車も「輸入」だし、どちらも250はセンタースタンドなし
ただし150のメインスタンドが付けられるらしいが、SFの場合どの程度加工が必要かはしらない 

105 :774RR :2020/12/25(金) 23:37:06.81 ID:jhgJTUNEa.net
センタースタンドなんてメンテナンススタンドでいいやん

106 :774RR :2020/12/26(土) 02:12:08.31 ID:YAbS8kMy0.net
メンテナンススタンドは保管するのに場所が必要だし
ロングツーリング中のチェーンメンテを楽にするために、センタースタンドは無いよりはあったほうが良いよ

107 :774RR :2020/12/26(土) 02:47:01.76 ID:l1RtbmMU0.net
インド仕様はサリーガードがあるよりセンタースタンドがあってほしかったわ

108 :774RR :2020/12/26(土) 03:14:45.53 ID:7Xr1Suksa.net
インドの現地仕様は方位磁針が標準らしいな。祈りの時間にすぐに聖地エルサレムの
方位がわかるように。

109 :774RR :2020/12/26(土) 04:17:29.45 ID:1gZp+a7Sa.net
>>107
バカなのか

110 :774RR :2020/12/26(土) 08:09:01.46 ID:Es6NtVD9a.net
ツーリング中のメンテなら片側ジャッキでいいでしょ、センタースタンド風に弱いし
重量物積んだ状態のロンツー状態ならなおさら無用の長物になると思うけど

111 :774RR :2020/12/26(土) 10:13:03.54 ID:jvkl7Ji7p.net
>>108
インドの宗教はほぼヒンドゥー教なのにエルサレムなの?

112 :774RR :2020/12/26(土) 12:13:18.83 ID:7Xr1Suksa.net
>>111
う、うるさいなもう!ナンの焼き釜に放り込んでやろうか

113 :774RR :2020/12/26(土) 12:17:07.79 ID:23ppdHDn0.net
ナンて酷い事を!

114 :774RR :2020/12/26(土) 13:35:19.56 ID:9ud5amWn0.net
スタンド上げとかないとエンジンかかんない仕様が並行輸入車にはないらしいけどホントなの

115 :774RR :2020/12/26(土) 14:00:16.28 ID:n4KFMNPu0.net
センタースタンドは便利それでええやん

116 :774RR :2020/12/26(土) 19:11:29.31 ID:37OhkONV0.net
社外マフラーを付けると高そうに見えるな

117 :774RR :2020/12/26(土) 21:56:05.57 ID:7Xr1Suksa.net
ガワのカッコ良さならSUZUKIは世界レベル

118 :774RR :2020/12/26(土) 22:46:14.74 ID:/GD04z8a0.net
クラッチ自体は軽いんだけど、しっかり握んないと切れない気がする。
こんなもん?それとも俺のだけ?
グッパグッパの動作が大きいんで疲れるのよね。

119 :774RR :2020/12/27(日) 00:16:40.63 ID:Vd1OIxeCa.net
クラッチなんて調整すればいいだけでは

120 :774RR :2020/12/27(日) 00:47:41.30 ID:1TtWlNOFa.net
バイクのクラッチなんて雑にテキトーにガッとやりゃええんやで

121 :774RR :2020/12/27(日) 01:08:37.61 ID:nwNq0h0/0.net
>>118
俺のもそんなもんだと思うけど、旧150がもっと酷かったから気になってない……

122 :774RR :2020/12/27(日) 06:45:09.49 ID:2/PTgFiVr.net
>>118
半クラ領域無駄に広いよ。
納車時に注意するように言われた。

>>119
近いとか遠いとかじゃなくて、半クラ入ってから完全に切れるまでの範囲が広いのよ。だから根本解決は難しいと思う?

123 :774RR :2020/12/27(日) 08:34:24.86 ID:7SmaT0eid.net
>>34
そんなもん無いとバイク乗れないんですか?

124 :774RR :2020/12/27(日) 09:08:02.75 ID:gBHENYU5a.net
あれば便利程度の話にいちいち突っかかる事じゃない
まぁちゃんとシフトダウンして止まる癖が付いてる(当たり前なんだが)人なら別になくてもいいやろ
時々惰性で止まって、停止してからギアガチャガチャする人もいるから、あれば便利には変わりない

125 :774RR :2020/12/27(日) 12:14:52.90 ID:lG/VCfTS0.net
https://youtu.be/rPEqHKe2CiA?t=227
おまえらあんまりインドを舐めない方がいいぞ

126 :774RR :2020/12/27(日) 12:44:55.94 ID:g9P0TMNoM.net
>>125
このパパイヤ鈴木みたいな人がインドではスーパーアイドルなの?

127 :774RR :2020/12/27(日) 17:18:00.90 ID:3kyIzyu/0.net
モタード対決は面白かったな ダートでジクサーはぇぇぇ

128 :774RR :2020/12/27(日) 17:26:09.13 ID:XCV0d+yga.net
インドの道を走る前提だからモタード早くても納得ではあるよな

129 :774RR :2020/12/27(日) 18:35:49.55 ID:Ow4W0PBk0.net
>>126
超有名な人やで

130 :774RR :2020/12/27(日) 21:04:32.71 ID:8Wf++tLC0.net
>>122
個体差とかじゃなく、やっぱそう言う仕様なのね。
調整してもイマイチしっくりこなくて。

131 :774RR :2020/12/28(月) 00:25:06.84 ID:Vn0Wfl9X0.net
どうして自分でスレ立てといて放置するんですか?

132 :774RR :2020/12/28(月) 04:13:13.38 ID:hQ52cGaQa.net
>>125
スレ違い
こちらが貴方のスレです
【油冷】GIXXER ジクサーSF250 6台目【ジクオジの追っかけ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1608261016/

>>126
スルーできないなら貴方も上記のスレへどうぞ

133 :774RR :2020/12/28(月) 12:32:47.27 ID:U/loY8fh0.net
>>127 >>128
乗り手にもよるがむしろダートでモタードより速い時があるってのが笑う

134 :774RR :2020/12/28(月) 12:37:02.21 ID:3+1dRyl80.net
>>131
他にも一つ自分がスレ建てて、それがまだ残ってるのに>>132のスレ建ててるんだぜ?
ホント真性だろ鍋

135 :774RR :2020/12/28(月) 23:49:42.89 ID:IQip9VTt0.net
「じゃあちょっと回してみたいと思いま〜す」

からの113km/hは草なんだよなぁ
これ高速道路だよな?一般道じゃないよな?
https://youtu.be/X9SUryICLTU?t=757

136 :774RR :2020/12/28(月) 23:51:22.99 ID:IQip9VTt0.net
まあ制限50km/hだからどちらにせよ免停だけどさ

137 :774RR :2020/12/29(火) 00:20:06.10 ID:EpU6FCzga.net
まぁ元々150出るかどうかだから113でも引っ張ってる方だ
一般道でそんだけ出すのは論外だけど

138 :774RR :2020/12/29(火) 00:30:30.97 ID:5Os7e0iv0.net
ジクサーのダートが面白かった人はこれもオススメ
https://youtu.be/EMrxee_fazo

139 :774RR :2020/12/29(火) 00:51:18.78 ID:EpU6FCzga.net
GWで飛び回ってる奴か

140 :774RR :2020/12/29(火) 04:37:38.86 ID:NrPp7DN5a.net
>>135
横断歩道がある高速道路もバイパスもないから完全アウトやね

このような速度で一般道を走ったことなあるけど
それを堂々と動画で公開したらいけないことくらい小学生の頭でもわかる

141 :774RR :2020/12/29(火) 05:07:42.96 ID:NrPp7DN5a.net
>>138
海外だけどW800のオフロードレースなんてのも
https://youtu.be/HawNynxsn7Y

142 :774RR :2020/12/29(火) 08:49:46.70 ID:0xIDKv1vd.net
このバイクめっちゃ発進しやすいな
教習車並w
初心者におすすめ言われるだけあるな

143 :774RR :2020/12/29(火) 09:06:44.59 ID:EpU6FCzga.net
スーフォアが発進しやすいってマジかよw化石レベルのポンコツFIでドン付きしまくり、極パーシャルでガスが供給されたりされなかったりで糞だったぞ
キャブのスーフォアなら発進しやすいのはわかるが

144 :774RR :2020/12/29(火) 11:12:04.93 ID:s1h5K6jKd.net
ああそっか
俺の教習車MT03だったんや

145 :774RR :2020/12/29(火) 13:38:42.96 ID:Ll1JSplfd.net
>>143
そりゃ単にお前が繊細なスロットルコントロールができないだけだろw
スーフォアで発進に手こずるなんて聞いたことないし

146 :774RR :2020/12/29(火) 13:39:44.18 ID:xUYkOQGR0.net
>>135
おまえバカだなあ
これ新発売のPS5の画面なの知らないの

147 :774RR :2020/12/29(火) 14:10:43.94 ID:MYWCODAXM.net
>>146
スレ違い
こちらが貴方のスレです
【油冷】GIXXER ジクサーSF250 6台目【ジクオジの追っかけ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1608261016/

148 :774RR :2020/12/29(火) 15:07:26.60 ID:5JNOfqdDa.net
>>145
キャブスーフォアの繊細なコントロール性を知ってからFIスーフォア同じ感覚で乗ると分かるぞ
現行車はその辺のフィーリングがかなり繊細にコントロール出来るがスーフォアはFI出来てすぐのポンコツが未だに搭載されてるから
開度1%とかの極パーシャル域だとマジでゴミ

149 :774RR :2020/12/29(火) 17:56:01.27 ID:J7G6Olla0.net
何かレス付いてたから一応NG解除してみたけど、ガチで意味不明な内容だった
透明あぼーんにしとくわ

150 :774RR :2020/12/29(火) 20:39:21.20 ID:dwUS1X3R0.net
ロングスクリーン出ないね。ツアラーっぽくしたかった。今のままでも下道は楽しいけどね!

151 :774RR :2020/12/29(火) 21:53:06.12 ID:P7xziW9YM.net
2021年も発売されるよね?

152 :774RR :2020/12/30(水) 06:18:24.08 ID:hkM4gdlN0.net
>>151
今年一年で生産終了なら、公式サイトで告知されているので、しばらくは大丈夫だと思います。

153 :774RR :2020/12/30(水) 12:14:53.52 ID:e44Riv4H0.net
新型油冷エンジン ジクサー250の派生車の今後の予想

ジクサー250アメリカン (新型インドルーダーorサベージ)
ジクサー250アドベンチャー (新型ジェベルorVストローム)
ジクサー250スクランブラー (新型グラストラッカー)
ジクサー250ストリート (新型ST250)
ジクサー250オフモタ (新型DR-Z250S/M)
ジクサー350スポーツ (新型グース350)
ジクサー400オフロード (新型DR-Z400S)
ジクサー400モタード (新型DR-Z400SM)

154 :774RR :2020/12/30(水) 12:21:10.97 ID:e44Riv4H0.net
>>150
https://twitter.com/tinnii_kizuna/status/1340986776878415873
(deleted an unsolicited ad)

155 :774RR :2020/12/30(水) 13:10:56.66 ID:1YGLqJAMa.net
>>153-154
スレ違い
こちらが貴方のスレです
【油冷】GIXXER ジクサーSF250 6台目【ジクオジの追っかけ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1608261016/

156 :774RR :2020/12/30(水) 20:03:32.44 ID:HyO7D41Dd.net
なあこのバイククラッチ固くね?

157 :774RR :2020/12/30(水) 20:21:14.24 ID:Y1FMWbZo0.net
スリッパ無し車両だと普通じゃないの?
特に気にならなかったけど

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200