2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【油冷】GIXXER ジクサーSF250 6台目【ジクオジ出禁】

710 :774RR :2021/03/05(金) 12:59:00.66 ID:vnRRfv3r0.net
入荷安定した頃に買おうかと思ったが 予約しないと いつまでたっても買えないのかな

711 :774RR :2021/03/05(金) 13:06:36.37 ID:YoleYt9G0.net
>>710
行きつけのSBSは予約して三ヶ月待ちかなー?って言ってたな
とりあえず店から発注掛けとかないと回ってくる優先順は当然下がるんで
予約なくても一台いれとこって店が近くにあるなら運が良ければ買えるかもね

712 :774RR :2021/03/05(金) 14:15:10.97 ID:hPlA47Uk0.net
もうショップ、メーカー、車種関係なくどこも新車はお取り寄せだからねー

713 :774RR :2021/03/05(金) 15:09:32.51 ID:5rGzXjoJd.net
タマなんかもう残ってねえぞこのバイク
インドはいまだにロックダウン状態でただでさえ輸入台数少なかったのにいろいろな場所で半端に有名になっちゃったから
もう中古すら定価こえてる

714 :774RR :2021/03/05(金) 15:10:07.90 ID:wgKQd0Aj0.net
納期確認しても分からないレベルみたいですよね
スズキだけじゃなく他社のバイクも

715 :774RR :2021/03/05(金) 15:11:56.42 ID:KM7G245sp.net
レブルなんか最低半年らしいからなぁ

716 :774RR :2021/03/05(金) 15:13:34.40 ID:+bCG+pSXd.net
これからの時期はさらに需要増えるから、欲しいならはやく動かないと来年の可能性もあるぞ

717 :774RR :2021/03/05(金) 16:50:22.12 ID:ka8V/cFVa.net
>>662
自分も買ったばかりで5000回転縛りしてるけど、流れの速い国道なんかはきついよね
そんな時は諦めて左側をゆっくり走ってる

718 :774RR :2021/03/05(金) 19:46:49.09 ID:FdRb0iS1a.net
明日走り頃だな 早朝近場の峠でブン回してくらあ

719 :774RR :2021/03/05(金) 20:01:24.63 ID:+lE2b6w50.net
>>662
意識はしてるけど回す時は普通に7000位まで回してる。
お店でもそんなに意識しなくていいって聞いたよ。

720 :774RR :2021/03/05(金) 22:41:28.91 ID:pMEWAfU40.net
このバイクって人気あるの?
注文販売がだめなら展示の新車をさがせばいいと思うよ

721 :774RR :2021/03/05(金) 23:49:56.89 ID:fIks4kYGa.net
gooバイク見ても一応展示車ありは沢山あったな

722 :774RR :2021/03/06(土) 00:53:25.26 ID:uFV+qP78M.net
銀ばっかで黒はあんまない
供給不足で値段も上がっちゃってる印象

723 :774RR :2021/03/06(土) 01:40:31.19 ID:tq0qb0Koa.net
供給不足はこれに限らず全部だから心配しなくてもいい

724 :774RR :2021/03/06(土) 01:55:11.97 ID:pLPbz0CP0.net
この状況じゃ個人店の展示車両を値引きしてもらうのも期待できないかな?

725 :774RR :2021/03/06(土) 02:00:03.42 ID:tq0qb0Koa.net
個人店は新車の利益ホントに少ないから状況に関わらずあんまり値引きしてくれないかな

726 :774RR :2021/03/06(土) 06:28:58.11 ID:cawPpPlA0.net
乗り換えようと思って買い取り見積もりしたら25万 
輸入車のSF250にしては結構高いと思った

727 :774RR :2021/03/06(土) 08:50:28.53 ID:Zb1XP7O3d.net
GSX250Rは乗り出し48万くらいであちこちで売ってるけどジクサーは乗り出し50万超えてるとこ多い

728 :774RR :2021/03/06(土) 09:04:13.23 ID:Q75+fb3eM.net
車両価格が安い旨味がないな

729 :774RR :2021/03/06(土) 09:20:52.76 ID:4WxW9Obe0.net
>>727
そんなにかかるのか?SBSでUSBバー・ETC・ミツバのドラレコつけてもらって51万だったんだが

730 :774RR :2021/03/06(土) 11:38:36.71 ID:EkJWseJd0.net
自分は車両価格42万でかったよ

731 :774RR :2021/03/06(土) 14:10:31.45 ID:AqOzNa+l0.net
インドで全然売れてないからもっと日本に持ってきちゃえばいいのに

732 :774RR :2021/03/06(土) 14:40:38.12 ID:VjDZwzuya.net
持ってきたくても船が動いてない

733 :774RR :2021/03/06(土) 15:02:47.48 ID:Rp69eFRJa.net
レッドバロンでデモ車になってたから、デモ終わったらすぐに買えちゃった

734 :774RR :2021/03/06(土) 17:44:37.51 ID:pLPbz0CP0.net
>>733
やったね、にくいよチミィ

735 :774RR :2021/03/06(土) 17:50:52.16 ID:pLPbz0CP0.net
インポートモデルと国内販売解禁後のモデルって何か違うとこある?

736 :774RR :2021/03/06(土) 18:07:11.56 ID:+bG+SbU0p.net
>>735
取説
注意書きのステッカー

737 :774RR :2021/03/06(土) 18:23:47.98 ID:mZSEifDKF.net
>>735
おれのジクサーはインド輸入やけど

・取説とかシールとかが英語(インド)
・マフラーエンドが銀メッキ(インド)灰色(日本)
・サイドスタンドを出しててもエンジンがかかる(インド) かからない(日本)
・謎のラジアルタイヤ(インド) ダンロップのラジアルタイヤ(日本)
・サリーガードとかいう金網がついてる(インド)(ボルト後付けだから外せる)
・側面に反射板がついてる(インド)
・きったねえ上に臭い救急キットがついてる(インド)
・国内スズキの検品通ってねえから初期傷とかが多いらしい


あとなんかある?

738 :774RR :2021/03/06(土) 20:05:04.14 ID:cby52Hi+a.net
・サイドスタンドを出しててもエンジンがかかる(インド) かからない(日本)

いやかかるだろ(日本)

739 :774RR :2021/03/06(土) 20:08:54.47 ID:EkJWseJd0.net
救急セット臭いんだww

740 :774RR :2021/03/06(土) 20:21:14.63 ID:UuW838aUM.net
ガンジスエイドキット

741 :774RR :2021/03/06(土) 21:45:02.25 ID:JIpNOT+ta.net
>>738
え、かかる?マジで?
旧型持ってるけどかからんもんだと思い込んでたわ

742 :774RR :2021/03/06(土) 22:14:28.12 ID:AupxU5IX0.net
>>741
Nから変えられないんじゃないか。つまり発進できない。

743 :774RR :2021/03/07(日) 01:24:56.22 ID:2UpQhzz+0.net
>>741
するかどうかは自由だけどスタンド出さないで
エンジンかけられないと暖気運転出来ないじゃん

744 :774RR :2021/03/07(日) 01:40:49.99 ID:84RpEyPF0.net
>>742>>743
すまん、N以外でもかかるんかーって勝手に思ってしまった

745 :774RR :2021/03/07(日) 02:14:06.93 ID:wpThEn0zd.net
>>738

サイドスタンド出てたらエンジンかからないよ。

Nだったらどうかは試してないからわからないけど、ギア入ってたらかからないし、エンジンかかってるとこにサイドスタンド出しても切れるよ。

746 :774RR :2021/03/07(日) 02:17:58.89 ID:84RpEyPF0.net
>>745
今日乗ったけどNに入れてたらスタンド立てててもエンジンかかるよ

747 :774RR :2021/03/07(日) 02:34:17.55 ID:8d3rPNAN0.net
当たり前じゃん

748 :774RR :2021/03/07(日) 02:36:01.28 ID:xvNiUXGW0.net
スタンド出したままでもNならかかる
N以外はかからないし、Nでエンジンかけてからギア入れた場合は入れた瞬間エンストする

749 :774RR :2021/03/07(日) 02:36:18.92 ID:xvNiUXGW0.net
まあこの辺はどのバイクも一緒だと思うけどね

750 :774RR :2021/03/07(日) 04:06:21.94 ID:pFeZIpnCr.net
当たり前過ぎて草

751 :774RR :2021/03/07(日) 07:43:28.15 ID:xvNiUXGW0.net
その当たり前を一々聞いて来る人がいるからしょうがないね
てかインド仕様のスタンド出しっ放しでエンジンかかるのって本当なの?
勿論N以外で

752 :774RR :2021/03/07(日) 08:44:29.31 ID:27tGxlqZ0.net
かかるよ
気づかんで発進してガリゴリなったもん

753 :774RR :2021/03/07(日) 11:07:25.00 ID:4JrqJ50S0.net
インド仕様の21年モデル運良く買えたけどあんまり傷とかはなかったよ
Nが入りにくかったけど数十キロくらい走ったら入りやすくなった
サリーガードは単純に邪魔だな。カバー取るとき引っかかる

754 :774RR :2021/03/07(日) 13:54:01.73 ID:B4s3uJdV0.net
バン1250F(売却済)から乗り換えで考え中
都内夜走り用にsv650と250無印で迷ってる

大型から乗り換えた人っている?
1250じゃ都内だと全然回せずアクセルあけられないから250にと
でも今の250は昔の125レベルとも聞くし

755 :774RR :2021/03/07(日) 14:28:23.05 ID:vmoOVPs3d.net
svはフラットトルクで回さなくても楽しいよ

756 :774RR :2021/03/07(日) 14:57:31.04 ID:YezDcvrWM.net
主観だが、グラディウス650から乗り換えたけど、街乗りならジクサーの方が回せるし軽いから楽しいよ。
でも上の人も書いてるけど、sv系は低回転で流すだけで気持ちいい良いエンジンだったな

757 :774RR :2021/03/07(日) 21:01:38.09 ID:1it0Fsb0a.net
ホイール塗装ひどいなー 跳ね石とワイヤーロックの先が当たるだけでアチコチ剥げた

758 :774RR :2021/03/07(日) 21:15:10.31 ID:vQvkhZel0.net
>>757
個体差かな?
自分のはまだ禿げてないが…

759 :774RR :2021/03/07(日) 22:22:43.56 ID:Wjc1wrknM.net
走る場所によるんじゃね?

760 :774RR :2021/03/07(日) 22:29:46.65 ID:84RpEyPF0.net
>>757
一便で買ったが、そんな事全然ないんだが……
どんなハードな道走って過酷なワイヤーロックの使い方してるんだ?と思ってしまった

761 :774RR :2021/03/07(日) 22:58:42.38 ID:7JPrchrvd.net
SFのほうにタナックスのカウリングミラーリブラ2がポン付けできたので報告しとく
三軸調整だから位置調整が純正より上
ただし見える範囲は純正と同等くらい
ちなみにリブラ1はピッチ足りなくて付かん
https://i.imgur.com/3k7OtRH.jpg
https://i.imgur.com/fectErc.jpg
https://i.imgur.com/ER5DrpL.jpg

タナックスの回し者じゃねえからな🥺

762 :774RR :2021/03/07(日) 23:06:52.02 ID:5nOF8r910.net
クッソかっこええな

763 :774RR :2021/03/07(日) 23:14:05.38 ID:HK0Zoqwz0.net
ウサギの耳みたい

764 :774RR :2021/03/07(日) 23:28:18.59 ID:84RpEyPF0.net
>>761
二枚目綺麗だね。ミラー変えようかと思ってたけど参考にしよう
防振についてはあんまり変わらない?

765 :774RR :2021/03/07(日) 23:31:14.36 ID:W8X+ftdy0.net
変態ミラーのスズキっぽいw

766 :774RR :2021/03/07(日) 23:37:06.31 ID:7JPrchrvd.net
>>764
剛性が結構あって揺れは殆ど無いと言っていいんじゃねえかな
純正だと揺れるどころか勝手に収納される有様だったけどそれが解消されたので安心して走れるようなった

767 :774RR :2021/03/07(日) 23:41:57.18 ID:84RpEyPF0.net
>>766
ふむふむ、それはいいな。純正は畳んで開いて繰り返すとヤワヤワになる
右と左で振動に差があったから、左だけ取り替えてもらってそっちは畳むことしなかったからか未だにカチカチ
でも振動でぼんやりとしか後方の車認識出来ないから取り替えようと思ってたもんで

768 :774RR :2021/03/08(月) 00:25:35.13 ID:RvfLzJWO0.net
やっぱ他のSSと比べてバック良さそう

769 :774RR :2021/03/08(月) 00:40:23.40 ID:AXbat/g80.net
>>761
2枚目のやつ、スズキに送ればPV用として採用されそうなレベルだね

770 :774RR :2021/03/08(月) 00:41:26.31 ID:AXbat/g80.net
>>763
俺はモンハンのガウシカを思い出した

771 :774RR :2021/03/08(月) 01:24:56.48 ID:yLjhTHSf0.net
>>757
本当に跳ね石が当たったなら普通に塗装なんて剥げると思うよ、塗装の良し悪しなんてレベルじゃないかな

772 :774RR :2021/03/08(月) 05:58:25.01 ID:W15iwiEfa.net
雨ざらしで保管状態激悪なのもあるのでは?

773 :774RR :2021/03/08(月) 08:35:33.86 ID:9O+axPLY0.net
塗装前の下地処理が甘い個体があるのかもね

774 :774RR :2021/03/08(月) 09:26:41.93 ID:eF6CoVeB0.net
>>761
二枚目、カッコ良すぎる.....
サイドバックは何を??

775 :774RR :2021/03/08(月) 10:12:17.65 ID:wHTXWte4a.net
>>774
>>415あたりから追うと良い

776 :774RR :2021/03/08(月) 12:07:07.42 ID:+4AmAcfia.net
>>758-
あれ俺だけなんかなホイル塗装剥げてるの メーター初期不良あったし所謂ハズレ個体引いたのかね
普段ワイヤーロックしない後輪も剥げてたし走行時異物接触あったのは間違いないからなあ 

777 :774RR :2021/03/08(月) 12:10:02.00 ID:+4AmAcfia.net
>>771
そんなもんかね 鍍金処理じゃない焼き付け塗装のバイクは初なんだ

778 :774RR :2021/03/08(月) 15:08:00.19 ID:Gdonazlc0.net
CB250Rとジクサー250で迷って、最終的にはリアボックス付けても違和感が少ないであろうジクサー250に決めた。
SFにサイドバッグ付けるのもアリだったな…

779 :774RR :2021/03/08(月) 17:45:38.51 ID:eF6CoVeB0.net
775 755 756

ありがとう
玉が出始めるまで悩んでみます

780 :774RR :2021/03/08(月) 19:44:50.29 ID:HfwVd3Yfa.net
4000回転くらいまでバタバタバタバタみたいな音立てながらら加速してくんだけど、これでいいの?
まだ慣らし運転中だからあんまり回せてないけど、慣らしが終わる頃には変わってくるのかな
友達のジクサー150があんまりスムーズに回るから、ちょっと心配になってきた

781 :774RR :2021/03/08(月) 19:53:51.16 ID:cGRRGweHa.net
>>780
6速で2000回転から持っていったらそーなるよ
それに慣らし前は結構エンジン内ヤンチャな感じだったりする。オイルも慣らし専用のバシャバシャしたやつだし

とりあえず、時速10キロプラスする毎に一速づつ上げて、巡航速度になったら5−6速でのんびり走ったら?
そのうちどの辺でギア変えればいいか分かってくるし、エンジンも落ち着いてくる

782 :774RR :2021/03/09(火) 01:32:52.86 ID:lO62CBxGd.net
最近TwitterでGSX250Rのスクリーン付けてるのをよく見かける

783 :774RR :2021/03/09(火) 02:15:56.48 ID:ccHtyUUq0.net
つけられるのかい?

784 :774RR :2021/03/09(火) 03:15:42.41 ID:wL4qbmKC0.net
>>782
俺も気になってるけどガッツリ伏せた時にヘルメットに当たらないかだけ心配

785 :774RR :2021/03/09(火) 03:44:01.42 ID:jpkZAFUmr.net
これか、ボルトナットの向き逆だろ、とか高させめて揃えろとか思うことはあるが結構スマートに収まってるな
https://twitter.com/anzu_amane/status/1368435051411636231?s=19
(deleted an unsolicited ad)

786 :774RR :2021/03/09(火) 06:57:30.54 ID:UrGj2Dr70.net
ロングスクリーン付けたいけど、やっぱりジクサーは純正のが1番見栄えいいよね

787 :774RR :2021/03/09(火) 07:26:38.84 ID:4HFsAH2lM.net
本当に中古の玉が消えて新車が軒並み値上げ、注文販売になってきたね。
インドで作るから安いのが売りだったとしたら本末転倒だな。

788 :774RR :2021/03/09(火) 07:48:16.09 ID:wL4qbmKC0.net
他のバイクも軒並みそんなもんでしょ?

789 :774RR :2021/03/09(火) 08:59:03.31 ID:jpkZAFUmr.net
あくまで主観だがジクサーの一番の不満点は短すぎるスクリーン
防風的なのじゃなくて見た目が、いや防風性能も低いけどさ

790 :774RR :2021/03/09(火) 09:42:54.53 ID:g70RlwV/M.net
>>785
支持する

791 :774RR :2021/03/09(火) 12:28:56.60 ID:8aOTLJsNM.net
えー、あの役立たないスクリーン、かっこはいいと思うけどなあ。

角材スイングアームとかブレーキペダルとか、不満点なんて他にあるでしょうw

792 :774RR :2021/03/09(火) 16:54:42.56 ID:S3ilp7Taa.net
角材スイングアームなんて今じゃ逆に普通になっちゃったからなぁ・・・
角材じゃない車種の方が少ないから気にしなくなった

793 :774RR :2021/03/09(火) 16:57:49.07 ID:pQflwkvi0.net
角材の無骨感好きだけどね
ブレーキペダルも質実剛健な感じで俺は好きだし、気になるなら塗装し直すなりブレーキペダルカバー付けるなりすれば良いし
タンデムステップ溶接だけは許せないけど

794 :774RR :2021/03/09(火) 17:16:55.33 ID:yQ/zznFVa.net
SUZUKIはコストダウンで切り捨てるところが極端だから角材は残当

795 :774RR :2021/03/09(火) 21:32:23.94 ID:UrGj2Dr70.net
このバイクってほかのバイクと比べて、エンジンブレーキが強めだったりする?

796 :774RR :2021/03/09(火) 22:01:14.15 ID:ccHtyUUq0.net
コロナのせいで現車が少なくなってるから展示車両売ってる個人店でも値引きは難しいかなあ

797 :774RR :2021/03/09(火) 22:15:27.94 ID:D5eFoB6q0.net
>>795
単気筒はエンブレ強い

798 :774RR :2021/03/10(水) 02:35:53.02 ID:zy9VTFqmM.net
ジクサーは単気筒なのにエンブレ弱いけどな

799 :774RR :2021/03/10(水) 06:29:00.01 ID:7rU4G6MX0.net
どっちだよ!!

800 :774RR :2021/03/10(水) 07:23:38.32 ID:x3G1srQnd.net
まるでニュアンスがわからんのかw?

801 :774RR :2021/03/10(水) 12:15:28.44 ID:BLIk+ejX0.net
>>795だけど、
個人的に強めに感じてて、一般的にはどうなのかなって。
他のバイクは古い250の4発しか乗ったことなくて。

アクセルオフだけで十分減速できちゃう……
(ブレーキあまり使わない)

802 :774RR :2021/03/10(水) 12:58:35.02 ID:lUL8K1on0.net
>>801
うーん、中庸だと思うな
排気量少ないジクサー150の方がガツンと効くし、GSX250Rは二気筒だけどジクサー250より効く
ブレーキ多用してエンブレは1速を使うので、参考になるかは分からんけど

803 :774RR :2021/03/10(水) 13:32:57.18 ID:Ei74QvQ+0.net
>>801
>>798にあるようにジクサーはシングルの割にエンブレ弱めだよ

804 :774RR :2021/03/10(水) 19:49:50.74 ID:r35Peobx0.net
>>802
>>803
これでもエンブレ弱めなんですね、
教えてくれてありがとう!

805 :774RR :2021/03/10(水) 20:38:31.31 ID:nuhXYoHYa.net
丁度良くない?排気制動 低ギア時のトルク太いからカブ的なニュアンスで乗れてるけどなあ
5-6速中程度回転ならエンブレ効かないけど低速低ギア回転上がってる時グワーンと効くぜよ じんわり繋ぎで超スムーズで扱い易い!慣れたら自在だと思う
ただ回しまくって万キロ遊んだ時の耐久性には不安を抱くこの感じ判る人いるかな…異音じゃないけど高負荷に厳しそうなガラ音は単気ではなんか嫌なんだよな 
インジェクションなのにアイドル安定しないし 春になったら全合成オイルにかえてみるけど

806 :774RR :2021/03/10(水) 20:53:27.53 ID:UxUZYN4u0.net
ウォータージャケットもといオイルジャケットの経路が水冷とは違うから
音だけでは単純に判断できないとは思うぞ
これまでにない構造のエンジンなんだしね

807 :774RR :2021/03/10(水) 21:26:33.82 ID:r35Peobx0.net
長持ちさせたいなら、4000回転までのトコトコバタバタ音で走った方がいい?

6000超えたあたりから音が頑張ってる感ある

808 :774RR :2021/03/10(水) 22:40:09.07 ID:UxUZYN4u0.net
極低回転のスナッチ(ガクガク)が一番エンジンに悪いよ
高回転で振動が出るのは構造上の問題だから気にしないでおk
基本的にシングルってのは一つ一つの部品がマルチシリンダーと比べて大きいので丈夫に作る事ができる。
常にレブに当てるような馬鹿な走り方さえしなけりゃ問題ないはずだよ

809 :774RR :2021/03/10(水) 22:52:49.95 ID:lbGCt6wa0.net


810 :774RR :2021/03/10(水) 22:53:27.31 ID:lbGCt6wa0.net
DAT落ちって表示してるけど落ちてないよね。

811 :774RR :2021/03/10(水) 22:58:29.68 ID:r35Peobx0.net
>>808
スムーズに回して普通に乗れば大丈夫なんですね。
極低回転のガクガクがダメなの知らなかった……

色々教えて貰えてありがたや

812 :774RR :2021/03/11(木) 01:02:55.41 ID:U483BNu/a.net
車だってある程度回した方が寿命長いだろ、それと似たようなもん

813 :774RR :2021/03/11(木) 02:18:23.20 ID:T+oMQF4o0.net
>>807
ジクサー150のレッドまでの本当にキツそうな音と比べれば、250はまだ余裕ありそうなとこでレフ当たるんで心労なくていいよ
7500回転以降もいい意味で頑張ってる感があるから俺は好き

814 :774RR :2021/03/11(木) 06:04:01.69 ID:F7ptEWeFM.net
レブ当たるとか、レフ当たるとか、それ何語なんですか。

815 :774RR :2021/03/11(木) 07:04:55.71 ID:6oe2GqO3a.net
日本語

816 :774RR :2021/03/11(木) 07:33:23.56 ID:9tcuwoL+a.net
レフ板

817 :774RR :2021/03/11(木) 12:47:47.63 ID:XGw+LYQAM.net
レフ板に当てるのは光です

818 :774RR :2021/03/11(木) 14:55:49.05 ID:oYbDHx/sa.net
>>781
低回転でギア上げすぎなだけか…
もうしばらく言われたとおりに走ってみることにする

サンクス!

819 :774RR :2021/03/11(木) 20:59:09.54 ID:WzS8d9kla.net
車バイク多くの車種を乗り倒してようやく解るエンジンの調子と安全運転の両立
どんな操作とメンテをすれば永く事故せず楽しく扱えるか判断するのに30年かかった ようやく無違反無転倒金免許だわ

820 :774RR :2021/03/13(土) 18:02:17.68 ID:5iHCTpHq0.net
azオイルから純正オイルに戻して数回乗ってみたけどギア抜けの症状が出なくなった
同じ粘度でも相性ってあるんだな

821 :774RR :2021/03/13(土) 18:33:50.99 ID:aIcE8g/J0.net
エクスターr9000?てのにしたら明らかにトルクが増えた気がする。
アイドリングもなんかエンストしそうだったのに、元気になった

822 :774RR :2021/03/13(土) 19:56:01.11 ID:Rnqk0Gf8a.net
そりゃAZはね、あれは投機保管の捨てオイルでも入れたくない

823 :774RR :2021/03/13(土) 22:56:26.01 ID:txm5+FIY0.net
AZオイルは品質が悪い

824 :774RR :2021/03/14(日) 00:36:48.68 ID:xCcnf5kp0.net
油冷で変に安いのはやめとけ水冷みたいに誤魔化しきかんし

825 :774RR :2021/03/14(日) 11:44:32.89 ID:/+uexze8d.net
カストロールはおk?

826 :774RR :2021/03/14(日) 14:06:24.53 ID:zrASroKWp.net
>>824
ネットでエクスターでいいやん

827 :774RR :2021/03/14(日) 17:12:45.83 ID:JjjWL9ew0.net
スズキワールドで、オイル交換断られた。
平行輸入車「zixxer-sf250」は対応出来ないと
国内販売だけ対応なら、スズキローカルじゃね。

828 :774RR :2021/03/14(日) 23:27:55.37 ID:8J76RlZb0.net
ステップの位置が低すぎてあんまりバンクさせてないのに爪先擦るね。
バックステップ入れるべきかなぁ。

829 :774RR :2021/03/15(月) 19:50:53.29 ID:0VYWf5zQM.net
やっと時間できたからプリーザーホースのリコール見てもらってきた。
抜けてなかったわ。

830 :774RR :2021/03/15(月) 21:00:49.98 ID:es7Zg+zSa.net
>>828
悪い事は言わん ヤメときなさい タイヤ端まで使う乗り方は転倒への近道ですぞ
バンクセンサーを信じるのです まじでバクステは長距離ツーだと脚疲れるよ
寝かす時土踏まず下げる癖つけたほうが安全かと

831 :774RR :2021/03/15(月) 21:42:47.57 ID:ObsWAXi40.net
45万円で買えるオープンカーだと思って法定速度+10kmぐらいで流してるわ
まあコーナーを攻める?若いって良いよね

832 :774RR :2021/03/15(月) 22:03:15.08 ID:sI1Opyii0.net
>>830
バックステップ入れるようなバイクじゃないのは重々承知なんだけど、あともうちょっとだけバンク角取れるとなーとね。

833 :774RR :2021/03/15(月) 22:22:06.31 ID:es7Zg+zSa.net
>>831
わしも安全マンだがこれ低速小旋回が楽だからつい遊んでしまうのよね 倒したくなる気持ちは解る
>>832
タイヤ圧下げればそれなり倒れるしバンクセンサー速攻無くなる それでも膝閉じてフルロックで小指や肘削れるなら寝かせすぎだわ そのうち絶対こけます

834 :774RR :2021/03/15(月) 22:31:35.85 ID:uCL/4Jm40.net
バンクセンサーより先に爪先が擦るなら、バクステより先に
足の置き方をなおすのがいいんじゃなかろうか

835 :774RR :2021/03/15(月) 22:41:32.22 ID:Kn2AMYcB0.net
ステップが擦る程傾けれるとか、みんな上手いんだな……
理由は違うけど、自分も少しバックステップさせたい

836 :774RR :2021/03/16(火) 01:11:36.13 ID:k6tqz6w1a.net
つま先擦るってシフトの下に足入れてるの?楽かもしれんけど危ないしバランス悪いから普通にステップ上にした方がいいよ
もっと言うなら拇指球辺りにステップバーで使うときだけ足出す

837 :774RR :2021/03/16(火) 06:20:51.63 ID:gSaCopIo0.net
若い頃はアマリング消すために峠行って必死に寝かせてたな
アホなことしてたわ

838 :774RR :2021/03/16(火) 10:07:24.07 ID:oKlsw5z+a.net
空き缶を潰してガムテープで膝にぐるぐるとですね

839 :774RR :2021/03/16(火) 13:57:09.10 ID:UZWXi0afM.net
アマリングは運転の上手い下手以前に見栄えが良くないのがね

840 :774RR :2021/03/16(火) 14:51:38.16 ID:DQck/qM+a.net
アマリングないと危ない奴だなって思われる時代に何言ってるんだか

841 :774RR :2021/03/16(火) 16:13:37.46 ID:zGRAgE910.net
バックステップのほうがポジション楽になる俺みたいな奴もいるし結局相性やろ?

842 :774RR :2021/03/16(火) 16:35:20.62 ID:a6mFmV1p0.net
街乗りならノーマルで良いんだけど、60km以上で巡航するならバックステップ欲しくなる
流石に値段するから悩んでるけど

843 :774RR :2021/03/16(火) 18:26:14.32 ID:4ZF/CUbt0.net
アマリングどうしても見た目の問題で消したいならクリームクレンザーと靴用タワシで磨いとけ
皮剥きになるから新品のタイヤにもオススメ

844 :774RR :2021/03/16(火) 20:01:51.65 ID:E7PX5TlX0.net
純粋にシートの後ろの方に座るとステップの位置が悪いんだよね
もう少し後ろに欲しい

845 :774RR :2021/03/17(水) 07:32:52.73 ID:/VTBia0sM.net
プロじゃないので、アマリング上等!

846 :774RR :2021/03/17(水) 18:57:40.60 ID:ixXOX0Moa.net
>>844
傾ける=上手い訳じゃない 長期間毎日乗って無事故無違反の奴が上手いんだよ
危険予知が高レベルで出来てりゃ死なない 永く車バイク運転してりゃ自動的に上手くなる 感覚的というか賢くセンスある奴はこけない怪我しない
座り位置だが一日500kmとか20時間超える様なロンツー経験すればケツ位置調整は勝手に身につくよ ノーマルが至高
そゆふに出来てるからな 万人に合う様に完成されてんの 脚位置変えるなら車両かえろまである

847 :774RR :2021/03/17(水) 19:27:52.33 ID:xTBvO+7pM.net
すげえ極論ww

848 :774RR :2021/03/17(水) 19:29:07.48 ID:ldo/PR/Ia.net
そりゃシート高やな
ステップは万人受けする場所にあるからこそ個々に合わせてセッティングするもの

849 :774RR :2021/03/17(水) 20:05:23.51 ID:jYU6qjI90.net
バイクの乗り方自体が昔と違ってステップ荷重に重きを置く考え方になってるから
そこまでバックステップの必要性は感じないな
ハンドルがトップブリッジより下にあるようなら話は別だけどさ

850 :774RR :2021/03/17(水) 20:53:24.49 ID:4cgeo8wB0.net
シフトの下に爪先入れてるわけでもないし、極端に体入れてバンクさせようとしてるわけでもないんだけどさ。
小指の横あたりが接地する時があるのよね。

爪先が無意識に開いてるのかしら?
意識して乗ってみるわー。

851 :774RR :2021/03/17(水) 21:10:36.48 ID:jYU6qjI90.net
それってバックステップの問題ではなくて
単に車体の安全マージンのほぼいっぱいまで使ってるだけかと。

背が高かったり足が長い人は膝の曲がりがきつくなるから上げて後退したステップは実用性がガタ落ちだし
シートカウルを交換するなりしてステップ位置に相応したケツポジが確保出来なきゃ踏ん張れないと思うぞ〜

852 :774RR :2021/03/18(木) 09:14:20.96 ID:FBk0qo2br.net
ジクサー250は振動が凄いらしいですが、高速道路を100km/hで巡行するのもキツイ感じですか?

853 :774RR :2021/03/18(木) 10:06:16.51 ID:BtebI0FWa.net
振動はSRの1/3位です

854 :774RR :2021/03/18(木) 10:25:22.46 ID:iyq/Gs+IM.net
>>852
250cc単気筒エンジンとしては振動が少ない方です。
高速道路を頻繁に利用するならNC750などの大型バイクを勧めます。

855 :774RR :2021/03/18(木) 12:35:41.20 ID:+G3u9pJjr.net
>>853-854
レスありがとうございます
大型は日常使いとコストを考えると視野にないです
ジクサーは250cc単気筒としては振動は少ない方なんですか
100km/h巡行が可能な小さな排気量(大きいと取り回しが。メインはあくまで下道ですし)を考えたら250ccが
いいかな、と思ったのですが
YouTuberのインプレとかみると、割と振動がありノイジー、って意見が多く見受けられたので、質問してみました

250ccの二気筒を買うなら、ninja400やZ400が欲しくなりますね
コスパを考えると250ccなら単気筒になっちゃう、って感じです

856 :774RR :2021/03/18(木) 12:57:22.14 ID:yoECo4k9M.net
>>855
そりゃ250の単気筒でも高速巡航は問題なくできるよ
快適性にこだわるなら一番不利ってだけ

857 :774RR :2021/03/18(木) 13:29:59.14 ID:F5a4tVKKd.net
>>855
GSX250Rは?

858 :774RR :2021/03/18(木) 14:21:52.99 ID:tZn6LflI0.net
>>855
ジクサー250の時速100キロ巡航は、それまで単気筒に乗ったことあるなら快適レベル
本当に振動が出てくるのは時速120キロくらいから
それも運転困難ってものではないけど

高回転型二気筒の方がそりゃ振動少ないけど、プラグ一本で済んで燃費も良い
空冷より冷えて水冷みたいに二年に一回冷却水変えなくていいのが個人的に決め手だった

859 :774RR :2021/03/18(木) 14:33:29.79 ID:iyq/Gs+IM.net
>>855
400ccが選択肢に入るなら
ジムカーナA級の作田選手も使用している現行Ninja400を勧めます
軽い、ハイパワー、フルカウルなので高速道路が楽
と三拍子揃っているのでオススメです
レンタルしたら気にいると思います。

860 :774RR :2021/03/18(木) 15:05:56.27 ID:BeuTNfMh0.net
高速乗れるけど100km時に6速7000回転くらいになって、ちょっと余裕が無いと個人的には感じる。(決して高速が辛い訳では無い)
高速よく乗るなら400がいいと思う。

861 :774RR :2021/03/18(木) 16:20:20.07 ID:UNj4n6B5r.net
>>856-860
レス感謝です
GSX250Rは重いので遠慮したいです(ninja400やZ400より重いので、それなら400買います)

400ccはあくまで250ccの二気筒を買うなら数万出してninja400やZ400が欲しくなる、という話です。
車重も250ccの二気筒と比べ、ほとんど差がないから、取り回しも不便なさそうですし

なるほど、あくまでジクサー250での100km/h巡行は可能ですか
下道がメインなんですが、一応高速道路を走る事も考えてしまいます

基本、下道は車が流れてる速度で。高速は100km/h以上出す気はないんで
車体価格・燃費・イニシャルコストを考えるとジクサー250で正解っぽいですね
400はパワーあって憧れはしますが、いま125のスクーター乗りには豚に真珠な気も致しますので、ジクサー250の購入を検討したいと思います
コスパも大事ですしね

助言を下さった方々、感謝です

862 :774RR :2021/03/18(木) 17:16:41.59 ID:tZn6LflI0.net
>>861
一応自分のジクサーSF250だと150kmは出る
頭打ちになってもまだエンジンに余裕感じるから、時速100km以下で走るなら不愉快さはないとあんまり思うよ
もしくはすぐ慣れる

863 :774RR :2021/03/18(木) 21:36:29.20 ID:RctDEaff0.net
長距離 ノーマルシートはどうです?辛い?

864 :774RR :2021/03/18(木) 22:42:17.31 ID:hbn9/BfJa.net
>>863
SFのハンドルにスペーサー入れたから前の感覚だけど
速度によって座る位置変えると疲れない。逆に合わないとこ座るとキツかった
個人的には町中ではシートの一番前、高速道路とかならシート傾斜し出すちょい真ん中側使うと楽だったな

865 :774RR :2021/03/19(金) 06:40:59.72 ID:9SvEWBHjM.net
そんなに辛いのが嫌なら、でかいスクーターにでも乗ってろよ。

866 :774RR :2021/03/19(金) 08:15:06.16 ID:VYFNkZFq0.net
このバイクかなり乗りやすい部類だと思いますよ
シート柔らかくて、おしり痛いと思ったことないな。
ただ、タンクに大事なものが当たって痛い時はある

867 :774RR :2021/03/19(金) 09:14:18.61 ID:Lrgbcihn0.net
俺もケツ痛くなるな、まぁ人によるってことで

868 :774RR :2021/03/19(金) 18:48:27.42 ID:arNKWLos0.net
午後休んでジクサー250でコーナーをちょっと攻めてみた
安定感は昔のバイクよりいいような気がする。ラジアルタイヤだからか?
ジクサー250はデザインとかタイヤとかLEDライトとかちょっといいパーツが付いてるのがいいよね。

869 :774RR :2021/03/19(金) 19:05:09.17 ID:QdC+j/3ba.net
>>868
タイヤが一番進化してるからな 今のツーリングタイヤが昔のハイグリ位食う 今のハイグリは雨でも大丈夫
純正17インチ素晴らしいよコスパたけえわ

870 :774RR :2021/03/19(金) 21:32:30.76 ID:tU+i0trf0.net
オーナーの皆さん燃費どれくらい出ます?
5000以下で走っても、7000位まで回して加速して走っても、いつも燃費が38〜42くらい……
乗り方が下手なのか、こんなもんなのか。。

871 :774RR :2021/03/19(金) 21:55:57.17 ID:zQTdcZAa0.net
>>870
俺、同じような走り方でほぼリッター35なんだが
住んでる場所に依るんじゃない?

872 :774RR :2021/03/19(金) 22:30:46.01 ID:K7diwq4p0.net
>>870
基本日帰りショートツーリング使用で、リッター42km〜46kmくらい。
5000回転あたりで走ってる。

873 :774RR :2021/03/19(金) 22:37:20.09 ID:zQTdcZAa0.net
>>872
羨ましいわ。走ってるとこは都内?それとも郊外が主だったり?

874 :774RR :2021/03/20(土) 06:16:38.50 ID:DJISUwam0.net
去年の9月下旬に、信号機が非常に少ない幹線道路を6速4500〜5000回転で走行し、最高48km/Lを記録しました。
停車せずにひたすら走行しないと、44km/Lより上は厳しいと思います。

875 :774RR :2021/03/20(土) 09:07:51.37 ID:xeFxfOPq0.net
一番燃費が低かったときは?

876 :774RR :2021/03/20(土) 13:40:38.05 ID:6Ey3EVena.net
峠で遊んでたら32-35だわ 高速移動が別計上なら30キロ/L程度だと思われる
2-4速メインだがブレーキまじ弱いなー パッド換えた人おるんかな

877 :774RR :2021/03/20(土) 14:09:51.25 ID:xeFxfOPq0.net
サーキット走るともっと燃費悪いかな

878 :774RR :2021/03/20(土) 18:05:35.84 ID:289vZNKb0.net
スズキがWEBモーターサイクルショーやってるけど、250は現行カラー続投で確定っぽいね

879 :774RR :2021/03/20(土) 18:18:55.97 ID:t9cOuvvU0.net
え?100周年カラーはないの?

880 :774RR :2021/03/20(土) 18:26:55.12 ID:289vZNKb0.net
>>879
あーいや、展示してあるの黒のネイキッドとエクスターのSFだから、もしかしたら日本仕様もインド版と同じラインナップになるかもしれん
早とちりした

881 :774RR :2021/03/20(土) 18:34:37.66 ID:4GEjWVM30.net
2021年カラーの現地レビュー動画が
最近アップされ始めたばかりだから
日本はもう少し後かな

882 :774RR :2021/03/20(土) 19:44:42.67 ID:8yQhlpfO0.net
>>873
走るのは渋滞避けて専ら郊外よ。

883 :774RR :2021/03/20(土) 20:13:02.95 ID:TiueT8Xf0.net
ジクサー購入前に150ccとあまり燃費が変わらない!みたいな記事を見ましたが(48位と見た気が)
実際はこんなもんなんですね。

884 :774RR :2021/03/20(土) 20:22:34.14 ID:4GEjWVM30.net
メーカー公表のWMTCモード値が実燃費に近いんだから
13km/lは差があるでしょ

885 :774RR :2021/03/20(土) 20:41:33.51 ID:vprOpvhJM.net
150乗りなんだが、ここ一か月で愛知から23号〜名阪国道で往復300km位で使用した時が52km/L。
愛知〜高山の下道ツーリングの時で48km/Lだったよ。
特に燃費走行は心がけていない。

886 :774RR :2021/03/20(土) 20:56:34.09 ID:dKin2V2ha.net
>>883
250が燃費走行最大値の値と、150の平均的な?値とで変わりないって言うことだと思う
紛らわしいけど、250が150と変わらない燃費だったらスズキ凄すぎだぜ

887 :774RR :2021/03/20(土) 21:45:41.24 ID:TiueT8Xf0.net
>>886
そりゃそうですよね。
みなさんも大体同じくらいの燃費で安心しました。
勢いよく加速して60〜80程度で走っても40程でますし、
ジクサー最高です!

888 :774RR :2021/03/21(日) 00:17:14.45 ID:pKpbKN97a.net
安いから値段なりだろうと期待はしていなかったが わりと回る、軽いし倒れる 燃費良い点で悪くないよなこれ
リアサスとブレーキがチープなのは不満だがこれで耐久性の実証とアフターパーツが揃えばカブ250の地位あるで

889 :774RR :2021/03/21(日) 08:41:10.34 ID:e6p1dJ2P0.net
ステッカーの貼れる面積がでかいからSFにしようと思ったけど、スクリーンが短いのがいただけないな。
ハンドルが高いのとデザインのおかげでスクリーン高くできないでしょあれ

890 :774RR :2021/03/21(日) 11:12:04.47 ID:b+XmJpSv0.net
>>888
そんなあなたにSV60

891 :774RR :2021/03/21(日) 11:34:17.46 ID:+PMO/GEAd.net
>>889
GSX250Rのスクリーン付けてる人いるよ

892 :774RR :2021/03/21(日) 17:22:46.96 ID:SRshQEE30.net
カッコ悪いの覚悟なら旭風防なんでもつければいいよ。

893 :774RR :2021/03/21(日) 17:49:06.49 ID:V+Y2zTs10.net
旭風防はかっこいいよ!!!!!!!!

894 :774RR :2021/03/21(日) 19:42:59.72 ID:zS5wXbCUa.net
珍走アイテムやん(バッサリ

895 :774RR :2021/03/21(日) 20:44:58.71 ID:L2zIQiohd.net
珍走だよな

896 :774RR :2021/03/21(日) 21:04:16.90 ID:zS5wXbCUa.net
ライダー100人に「あなたにとっての珍走アイテムは?」て聞いたら90人が
挙げるヤツやん。

897 :774RR :2021/03/21(日) 21:06:46.06 ID:e6p1dJ2P0.net
それなら無印ジクサー買ってつけるよ

898 :774RR :2021/03/21(日) 22:45:13.86 ID:o+H3DogQa.net
スクリーンに関してはネイキッドだと思って乗るしかない

899 :774RR :2021/03/22(月) 00:58:38.95 ID:Jb35A4HR0.net
ネイキッドよりは風は防げてるからSFでいい。と旧ジクサー持ってたから言えるわ

900 :774RR :2021/03/22(月) 06:53:26.86 ID:oatfmePr0.net
溶接ステップ改善されてるかどうかWEBモーターサイクルショーで確認したけど何も変わっていなかった

901 :774RR :2021/03/22(月) 11:32:52.50 ID:MF6uZoxw0.net
本家が変わってないから当然でしょ

902 :774RR :2021/03/23(火) 20:46:09.05 ID:e27qR8Aga.net
250ネイキッドバーハンのハンドル外径を教えて下され
22.2oですかね?

903 :774RR :2021/03/23(火) 20:56:04.45 ID:sgRSwZnK0.net
>>902
22.2mmで合ってます。

904 :774RR :2021/03/23(火) 21:00:55.42 ID:e27qR8Aga.net
>>903
即レスthanks!MRAのスクリーンマウントぽちります

905 :774RR :2021/03/24(水) 00:01:45.57 ID:DqpsPi+S0.net
このバイクおりこうさんやなぁ
勝手に一番楽しい回転数のとこにきてくれる
だいたい5000から6000くらいが一番楽しいねんな
うまいことできとるわ

906 :774RR :2021/03/24(水) 13:53:40.65 ID:W7Pfd0to0.net
ネイキッドを SFのセパハン仕様にしてる人いる?

907 :774RR :2021/03/24(水) 19:03:25.35 ID:sje+oU0Z0.net
やるならハリケーン付けたらんかい

908 :774RR :2021/03/24(水) 20:40:55.25 ID:f6wm1Opsa.net
形成前のスクリーンを入手(無料)
養生…https://i.imgur.com/VdxmEFx.jpg

909 :774RR :2021/03/24(水) 20:43:47.97 ID:f6wm1Opsa.net
採寸…
https://i.imgur.com/HoxgDGT.jpg
アシンメトリー 今日はここまで

910 :774RR :2021/03/24(水) 23:05:05.68 ID:FSgLoR3Z0.net
アクションカムを手に入れたんだけど
制限速度以上でヒャッハーした動画をUPしたら捕まるんだっけ?

911 :774RR :2021/03/24(水) 23:31:58.10 ID:2p+do8xK0.net
2021モデルマダー?

912 :774RR :2021/03/25(木) 02:51:33.63 ID:CK4AGxLza.net
>>910
余程悪質じゃないと捕まることは無いけど低評価付いたり米蘭荒れたり広告剥がされたりする可能性がある

913 :774RR :2021/03/25(木) 07:18:27.20 ID:OaPVXC3dx.net


914 :774RR :2021/03/25(木) 07:18:32.29 ID:OaPVXC3dx.net


915 :774RR :2021/03/25(木) 07:18:38.67 ID:OaPVXC3dx.net


916 :774RR :2021/03/25(木) 07:18:45.29 ID:OaPVXC3dx.net


917 :774RR :2021/03/25(木) 08:11:59.97 ID:32V2KTYEa.net
レンズとメーターに偏光板でも付けとけば?

918 :774RR :2021/03/25(木) 11:06:42.74 ID:kZQ7qyu0M.net
スピード違反する気が見え見えですな。

919 :774RR :2021/03/25(木) 12:03:20.10 ID:HXm+0Q4ia.net
はい恐喝罪

920 :774RR :2021/03/25(木) 15:30:20.47 ID:qrF6N2jqM.net
脅迫と恐喝の区別もつかないんですかww

どっちでもないけどな。

921 :774RR :2021/03/25(木) 15:39:10.21 ID:pYKKwiWk0.net
>>919
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

922 :774RR :2021/03/25(木) 19:42:11.59 ID:OaPVXC3dx.net


923 :774RR :2021/03/25(木) 19:42:17.38 ID:OaPVXC3dx.net


924 :774RR :2021/03/25(木) 19:42:23.56 ID:OaPVXC3dx.net


925 :774RR :2021/03/25(木) 19:42:29.48 ID:OaPVXC3dx.net


926 :774RR :2021/03/26(金) 01:26:18.66 ID:9vLPcbIwx.net


927 :774RR :2021/03/26(金) 01:26:26.63 ID:9vLPcbIwx.net


928 :774RR :2021/03/26(金) 01:26:31.62 ID:9vLPcbIwx.net


929 :774RR :2021/03/26(金) 01:26:36.65 ID:9vLPcbIwx.net


930 :774RR :2021/03/26(金) 14:42:07.94 ID:Oump/3WIa.net


931 :774RR :2021/03/26(金) 14:42:13.14 ID:Oump/3WIa.net


932 :774RR :2021/03/26(金) 14:42:19.06 ID:Oump/3WIa.net


933 :774RR :2021/03/26(金) 14:42:23.77 ID:Oump/3WIa.net


934 :774RR :2021/03/26(金) 17:17:36.29 ID:RDaj9K1M0.net
埋めてもいいけどコロ鍋スレとの合流はしないと思うぞ?

935 :774RR :2021/03/26(金) 18:26:19.27 ID:9Xj4STSv0.net
なんでそんなに埋めようとしてんの

936 :774RR :2021/03/26(金) 18:37:31.33 ID:QnlCLWmpa.net
重複スレは必要ないし

937 :774RR :2021/03/26(金) 18:37:46.47 ID:QnlCLWmpa.net


938 :774RR :2021/03/26(金) 18:37:50.82 ID:QnlCLWmpa.net


939 :774RR :2021/03/26(金) 18:37:55.63 ID:QnlCLWmpa.net


940 :774RR :2021/03/26(金) 19:35:29.94 ID:RDaj9K1M0.net
なんだ。コロ鍋が馬脚を表しただけか

941 :774RR :2021/03/26(金) 21:51:17.46 ID:xVXH8wDWx.net


942 :774RR :2021/03/26(金) 21:51:23.73 ID:xVXH8wDWx.net


943 :774RR :2021/03/26(金) 21:51:29.41 ID:xVXH8wDWx.net


944 :774RR :2021/03/26(金) 21:51:34.62 ID:xVXH8wDWx.net


945 :774RR :2021/03/26(金) 22:59:11.93 ID:RDaj9K1M0.net
重複スレは必要なしと言うのに、こっちより寂れてるスレの方を落とそうと思わないところがまた……
そしてワッチョイありとなしで別れてるんだから、せめて無しの方落としに行きなさい
無しだと話辛いっていっても、無しの方が全然書き込みないんだし

【SUZUKI】GIXXER ジクサー 25台目【ジクオジスレ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1587594969/
【SUZUKI】とにかくジクサー13台目【園芸好きも集まる】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1616106497/
【SUZUKI】GIXXER ジクサー【ワッチョイなし】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1581162644/
【行け荒野を】 おいらGIXXER ジクサー 【力石徹13人目】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1534307299/
【SUZUKI】GIXXER ジクサー150専用 19台目【INDIA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1585049501/
【油冷】GIXXER ジクサーSF250 6台目【ジクオジの追っかけ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1608261016/
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 25台目【油冷】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1587698767/

150スレ含め、これだけあるんだからさー

946 :774RR :2021/03/26(金) 23:11:22.44 ID:RJOc9/m10.net
こんなにあったのかいw

947 :211 :2021/03/26(金) 23:49:45.29 ID:KHXWb/vL0.net
2021年モデルはもう少し待たされますが
現行シルバーが欲しい人は即動いた方が良いですね

948 :774RR :2021/03/26(金) 23:57:02.75 ID:xVXH8wDWx.net


949 :774RR :2021/03/26(金) 23:57:08.62 ID:xVXH8wDWx.net


950 :774RR :2021/03/26(金) 23:57:13.24 ID:xVXH8wDWx.net


951 :774RR :2021/03/26(金) 23:57:17.63 ID:xVXH8wDWx.net


952 :774RR :2021/03/27(土) 00:04:55.59 ID:0+cSBHm9x.net
>>945
落とせるところから落とすんだよ(笑)

953 :774RR :2021/03/27(土) 00:13:54.48 ID:0+cSBHm9x.net
次スレは
【油冷】GIXXER ジクサーSF250 6台目【INDIA】かな?

954 :774RR :2021/03/27(土) 00:34:21.62 ID:lXnilNMC0.net
で、どれ残すんだ?

955 :774RR :2021/03/27(土) 00:37:00.53 ID:ahayfRhe0.net
>>954
ここでしょ

956 :774RR :2021/03/27(土) 00:59:38.24 ID:nW25CZJw0.net
バイク屋さんにジクサー250sfの2021年国内モデルの話聞いた

シルバーなくなる →インドの2021年と同じ?
スクリーンデザインが変更 ラインが入る?
価格据え置き
発売4月
納車は6〜8月

100周年カラーかブラックか悩む

957 :774RR :2021/03/27(土) 01:05:11.14 ID:DsptsnNY0.net
スクリーンデザインマジ?
インドのやつは既存のと変わりない気がしたけど

>>953
そのスレと同じく後ろは【ジクオジ出禁】でいいんじゃん?

958 :774RR :2021/03/27(土) 01:38:49.35 ID:0+cSBHm9x.net
ジクオジって最近は見ないね

959 :774RR :2021/03/27(土) 01:41:47.93 ID:0+cSBHm9x.net
次スレは、普通の250とSFを統合で
【油冷】GIXXER ジクサー250 7台目
どうかな。

960 :774RR :2021/03/27(土) 02:42:16.72 ID:Jb2a0Ogl0.net
>>959
ジクサー250は元々ここだけのスレ
ジクサー150のスレ以外は荒らしが立ててる
【GIXXER】ジクサー250総合 7台目【ジクオジ出禁】
分かりやすくするにはこう書いた方が良いと思う

961 :774RR :2021/03/27(土) 05:51:13.27 ID:Segtzd2f0.net
ジクオジじゃなくてコロ鍋にしとけ

962 :211 :2021/03/27(土) 06:08:33.84 ID:6gRLtK6t0.net
>>956

マットブラックだとリアフェンダーの様なプラスチック感が安っぽいから
100周年カラーで決まり

963 :774RR :2021/03/27(土) 06:20:36.24 ID:sg+ZAYCL0.net
>>959
次スレたてるのなら何のために落とそうとしてるの?

964 :774RR :2021/03/27(土) 07:11:14.04 ID:52qLNqlE0.net
出禁って書いたら来なくなるの?
どうせ来るんだからスレタイで構ってあげる必要ないんじゃ?

965 :774RR :2021/03/27(土) 07:57:42.71 ID:yyF1Qx7a0.net
シンプルにいこうぜ

966 :774RR :2021/03/27(土) 09:20:50.34 ID:DoK0M83e0.net
ジクオジ出禁落として喜ぶのはジクオジだけやろ

967 :774RR :2021/03/27(土) 09:56:39.66 ID:0+cSBHm9x.net
どこが本スレかわからん。

968 :774RR :2021/03/27(土) 10:18:49.03 ID:DsptsnNY0.net
>>967
1番活気があるここが本スレ
コロ鍋が複数立ててる荒らしスレは落としていいスレ

969 :774RR :2021/03/27(土) 11:54:43.46 ID:xafKFXJkM.net
ツーリング先で最近割と見るようになってきた

970 :774RR :2021/03/27(土) 12:14:39.44 ID:yyF1Qx7a0.net
>>969
ほんと増えてきてると思いますね。
初めて会う人とかに、今1番欲しいバイクが、それ(ジクサーsf)なんですよね!
ってよく言われる。

971 :774RR :2021/03/27(土) 17:17:00.42 ID:MTohqZhn0.net
https://youtu.be/aHAXqzJjJ10

動画作ったよ

972 :774RR :2021/03/27(土) 18:00:22.17 ID:mMA4XLaZM.net
じゃあワイも

https://youtu.be/lZv0acUzrKU

973 :774RR :2021/03/27(土) 20:29:56.82 ID:AUIw6jllM.net
>>909
続き気になる

974 :774RR :2021/03/27(土) 21:16:32.47 ID:3oc5RuIJa.net
>>973
レス付いてた 有難うございます 昨日はここまでやった
https://i.imgur.com/CMOhQat.jpg
今日はビワイチしたので触ってない 慎重派なので一気に加工できない…来週中には完成させます

975 :774RR :2021/03/27(土) 23:19:56.38 ID:lS2BawU3a.net
>>972
あ、一番気になってたマフラーだわ
よければインプレ頼む。全然買った人の詳しいやつ上がってないみたいでね……

976 :774RR :2021/03/28(日) 10:30:19.06 ID:KtTR+Glb0.net
>>971 広角レンズで寄りすぎてるからか無茶苦茶ふっくらとしたバイクだな。・・・社外のスリムなシュラウドは出ないもんかね

977 :774RR :2021/03/28(日) 11:56:00.54 ID:BimzJ+pNM.net
変速がない分、普通にのるならバーグマン200より加速力が弱いってマジ?
速さを求めるバイクではないんだろうが、PCX160やらよりスムーズに加速しない、ならちょっと遠慮したい

そりゃ、フルスロットルで加速したらジクサーが勝つのは分かってるが
町乗りしてて、いざって時に格下のスクーターに負けるのは嫌だ

978 :774RR :2021/03/28(日) 12:00:51.29 ID:3tOGxh6N0.net
>>977
出足でスクーターに勝てるバイクの方が珍しい

979 :774RR :2021/03/28(日) 13:06:03.69 ID:KtTR+Glb0.net
確かにスクーターに勝ったことないな。車輪が小さいから加速が速いのか?

980 :774RR :2021/03/28(日) 13:08:17.40 ID:K6o0oW5D0.net
バーグマンは置いとくとして、PCXに中間加速で置いていかれる、ってのは言い過ぎじゃね?

981 :774RR :2021/03/28(日) 14:32:38.01 ID:EICya3qQa.net
125スクーターが速いのは30km/hまでやで
その後はもっさりしてるから余裕で抜ける

982 :774RR :2021/03/28(日) 14:42:12.17 ID:HxsrvBZAM.net
>>975
詳しく語れるほど自分がカスタムに詳しくないけどそれでよければ

買った決め手は見た目が好みっていうのが大きい、ヨシムラのR-77Sと迷った末に決めた
低速のトルクが少し痩せる分シフトダウン時のエンブレがマイルドになったり自分の好みには合ってる、低速が苦手な自分はコーナーで曲がりやすくなった
音はさすがに純正よりだいぶうるさい
洗車の時に気になってたフレーム下の弁当箱が無くなったのが個人的には大きい

こんな感じかな
自分は満足してるで

983 :774RR :2021/03/28(日) 14:47:48.83 ID:ng8jIuO80.net
しもけんさんのサイトで0-30kmまではNINJA400を抑えての速さってなってたよ。
スクーターってそんなに出だし早いの?

984 :774RR :2021/03/28(日) 14:47:57.83 ID:HxsrvBZAM.net
ここに泥とかめっちゃたまるんや
https://i.imgur.com/9irSFhv.jpg

985 :774RR :2021/03/28(日) 15:47:22.69 ID:3hT1gLcd0.net
スクーターとチェーンじゃ構造上向こうが早いだろ
スクーターが無理やり横抜けてイラついた車に巻き込まれるのが一番怖い

986 :774RR :2021/03/28(日) 16:47:01.79 ID:Cz6IqC5nM.net
スレッド立て不能!

987 :774RR :2021/03/28(日) 16:59:47.66 ID:/m430lp/0.net
【油冷】GIXXER ジクサーSF250 7台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1616918162/

988 :774RR :2021/03/28(日) 19:16:26.02 ID:68beiTCb0.net
じゃあ埋めようか

989 :774RR :2021/03/28(日) 19:35:04.06 ID:ZbS7SmuJ0.net
>>979、983
アクセルを開けた時の負荷に応じて自動的にトルクを有効に使えるギヤ比(の遥か手前)に変えてくれるのがVベルト。
あの構造を考えた人は天才だと思うが、出来上がった乗り物はストレスの塊でもある

990 :774RR :2021/03/28(日) 22:48:33.78 ID:WtQa1K8t0.net
>>979
下手なだけだぞw

991 :774RR :2021/03/29(月) 19:12:13.22 ID:4N2tHL+xa.net
きちゃあああああああああメイドインジャマン
https://i.imgur.com/MOffXlX.jpg
ボール部に凸凹加工あったり芸が細かいやないけ…と思たが取付け部材はユニクロ鉄ボルトという罠クオリティ
ええよ別に錆びたら千ョン切って捨てるから…

992 :774RR :2021/03/29(月) 22:50:29.25 ID:xUyAV9o4M.net
最初からホムセンでステンレスのネジに換えればいいやん

993 :774RR :2021/03/30(火) 06:40:46.89 ID:bwc7kDQy0.net
そのMRAのマウンティングキットのクランプ部分のネジの受け側はプラ製の六角形の穴にナットが埋まって固定される仕組みだけどネジを強く締めるとナットが穴を抉って壊れる

994 :774RR :2021/03/30(火) 09:41:35.05 ID:+oy77Qwrp.net
beamsのマフラーってネイキッドにも付きますか
ホームページみたら写真がsfしか載って無くて

995 :774RR :2021/03/30(火) 10:03:48.61 ID:DHTN2IeIa.net
>>993
人柱乙です 緩み止め剤かロックナット必須ですな 
しかしクソデカスクリーンにすると角度が肝だな目の位置に干渉しそう

996 :774RR :2021/03/30(火) 16:44:51.07 ID:jQynhQkfr.net
初MTバイクにジクサー250はありですか?
初めてなんで、重いのは嫌だし、ランニングコスト・価格でジクサー250が気になってるんですけど
用途は主に下道を週末に2時間ほど当てもなく走る(ツーリングは計画をたてなきゃだから当面は考えない)です
あと、ちょっとしたお出かけに

原二スクーター乗りですが、125ccのスクーターに飽きてるような人間だと
250ccのシングルはすぐ飽きちゃうでしょうか?
かといって、いきなり400ccとか買うのもコストを考えると手がでないし

近くに試乗車があればいいのですが、無いので試せないのが悩みです

997 :774RR :2021/03/30(火) 17:14:51.30 ID:DHTN2IeIa.net
>>996
安いは正義で軽いも正義ですよ わしは週末頻繁に400kmツーしとるが概ね満足
3〜5年乗ってみる予定ではあるがきみが若い人なら400CC以上欲しくなるだろうな 一度でかいの数年乗って戻ってきたらいいじゃないか
近い未来250の四発ましん増えるからそれまでこの軽量安価なやつで慣れとくと捗るとおもうよ

998 :774RR :2021/03/30(火) 17:39:12.43 ID:YX1U0fwEa.net
むしろ他で聞いたらジクサー薦められるレベルでしょ
CBRやYZFほど走らなくてもいいけどそれなりのパフォーマンスは欲しい、でも気を抜いて楽に走ることもしたい、安いのがいい、ランニングコストも安いのがいい、なんてめたくそわがままな要望に応えるナイスマシンやで

999 :774RR :2021/03/30(火) 18:02:12.95 ID:MxX3LdNc0.net
軽量で燃費が良くて冷却水の交換もいらず
ズボラなシフトチェンジでもなんとかなり
0〜60km/hの加速が良くライトも明るい

下道ツーリングには最適

1000 :774RR :2021/03/30(火) 18:02:34.45 ID:qTaAmemg0.net
>>996
その使い方だとジクサーはドンピシャだと、自分は思いますよ。
私も同じ感じで探してこのバイクに出会って、思った以上に満足してますよ。
お財布に優しいのに楽しめて助かりますね。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
211 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200