2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 PCX138台目 【HONDA】

1 :774RR :2020/12/19(土) 20:17:54.56 ID:S8wgbZHn0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立てされる方は、上記を1行目に記入すること。


前スレ
【ホンダ】 PCX137台目 【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1607246271/


次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
即死回避のため20スレまで保守してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

376 :774RR :2021/01/31(日) 01:42:11.18 ID:GQp14UcZd.net
4型は3型の劣化版である。
子供騙しの4バルブエンジン 笑
子供騙しのリアディスク 笑
子供騙しのワイドタイヤ 笑
こんなものを買うのは素人である。
4型は3型の劣化版である。
PCXは4型で終幕を迎えてしまうのであった。

377 :774RR :2021/01/31(日) 01:45:03.30 ID:GQp14UcZd.net
4型は3型の劣化版である。
意味の無い4バルブ化 笑
意味の無いリアディスク化 笑
意味の無いワイドタイヤ化 笑
4型へのモデルチェンジは劣化としか言いようがなく、PCXは4型で終幕してしまうのであった。

378 :774RR :2021/01/31(日) 01:47:59.11 ID:GQp14UcZd.net
4型は3型の劣化版である。
意味の無い4バルブ化により、歴代最低のPCXとなった4型 笑
意味の無いリアディスク化により、歴代最低となった4型 笑
偽物PCXとなった4型は闇に葬り去られてしまうのであった。

379 :774RR :2021/01/31(日) 01:51:41.11 ID:GQp14UcZd.net
4型は3型の劣化版である。
子供騙しの4バルブ化により、NMAXの二番煎じになった4型 笑
格下のNMAXをパクった4型は闇に葬り去られてしまうのであった。

380 :774RR :2021/01/31(日) 01:55:17.81 ID:GQp14UcZd.net
4型は3型の劣化版である。
NMAXのパクり劣化版4型は歴代最低なのである。
この歴史的な改悪と言えるモデルチェンジにより、PCXは終幕を迎えるのであった。
そして新型フォルツァ125により、新たなグローバルモデルの幕開けとなるのであった。

381 :774RR :2021/01/31(日) 02:06:35.19 ID:MulkmIR20.net
「〜であった」ばかりで文才がないのがモロバレ

382 :774RR :2021/01/31(日) 02:15:59.31 ID:2/XjMOeT0.net
牛丼は運営に通報しておきました

383 :774RR :2021/01/31(日) 02:55:22.97 ID:i+iQrnQNp.net
アライXD、ショウエイX14 一応シートロックできたけどそこそこ無理して入れた感じ
ちな、サイズは両方ともLね

https://i.imgur.com/7H4Pntl.jpg
https://i.imgur.com/HJ9K1jg.jpg

384 :774RR :2021/01/31(日) 06:22:12.04 ID:RzhsqWAr0.net
>>380
テメーは隔離スレに引篭もってろよ

385 :95 :2021/01/31(日) 08:05:39.34 ID:G6L0WqU90.net
新たなグローバルモデルの幕開けと言ってるフォルツァ125は、現行で4バルブのesp+、リアディスク、ワイドタイヤなんですが。

386 :774RR :2021/01/31(日) 09:07:58.13 ID:ziwFLKyG0.net
>>383
その龍のメットって…何か怖い(笑)。堅気じゃないみたい。

387 :774RR :2021/01/31(日) 09:48:45.10 ID:cjRhN4Ct0.net
>>386
童顔でも道開けてくれるから効果抜群だったりして
知らんけどw

388 :774RR :2021/01/31(日) 10:22:28.13 ID:OFJd6UBmF.net
>>383
rx7のxlが入りそうな動画があったから期待してたけど厳しそうだね
xlのフルフェイスは素直の箱付けろということか

389 :774RR :2021/01/31(日) 10:26:47.97 ID:wRtjOoum0.net
Lでも大きいのにXLとかってクマさんみたいな大きな人達なん?
もっと身体にあった大きなバイクに乗った方がいいんじゃ?

390 :774RR :2021/01/31(日) 10:52:51.31 ID:ziwFLKyG0.net
>>389
余計なお世話じゃね?

391 :774RR :2021/01/31(日) 11:14:42.70 ID:bOG2Z9K5M.net
PCXしか持ってないと思ってるのかね?
大型もあるけど通勤のために出すの面倒なのよ
さっと出してすり抜けして、さっとしまえて気を遣わなくていいスクーター最高なんだが

392 :774RR :2021/01/31(日) 11:59:52.83 ID:pgTEXTHI0.net
国道15号川崎-鶴見間で朝夕走ってるぞ、サーカスの熊みたいなのがアクセル全開でw

393 :774RR:2021/01/31(日) 12:43:08.80
俺は前傾姿勢で乗ってるから関係ないな

394 :774RR:2021/01/31(日) 13:03:20.39
Lサイズまでのフルフェイスは3型でも入ってた報告が多いから
ヘルメットの入るサイズに関しては余り変化がないってことなんだね

395 :774RR :2021/01/31(日) 13:29:11.06 ID:ziwFLKyG0.net
誰も見てないと思ったら、実は見られてるんだよね。
少なくとも同じPCX以外にも原二スクのユーザーから、
この時期はそれらオーナーの車の中から。

だから、変な走りはしてはいけないのだ(笑。

396 :774RR :2021/01/31(日) 14:20:39.69 ID:pgTEXTHI0.net
まー必死なのは原二で、信号変わる少し前にはダッシュしてるバカが多い

397 :774RR :2021/01/31(日) 15:12:21.95 ID:RzhsqWAr0.net
お前がPCXを覗き込む時、PCXもまたお前を見ているんだぜ…

398 :774RR :2021/01/31(日) 15:19:19.93 ID:813JCbCR0.net
新車や大型バイクの消耗を抑えるために買う下駄としてのPCXとはまた違うんかな。

399 :774RR:2021/01/31(日) 17:16:10.96
誰も見てないなんて嘘だから騙されるなよ
目を瞑って生きている奴なんて少数だからな

400 :774RR:2021/01/31(日) 17:17:21.07
遠くの交差点に止まってる原2の人と目が合ったことがある

401 :774RR :2021/01/31(日) 18:17:47.71 ID:rrvrFDfB0.net
新型で約200q走ってきた。
2型でこの時期に走るとデブなんで燃費46〜48q/lくらい
新型は49.7q/lとまぁまぁな成績
慣らし運転するマンなんで時速60q以下でしか走ってないから参考程度に考えてくれ

402 :774RR :2021/01/31(日) 18:26:28.34 ID:IDY0Ukfq0.net
燃費なんて走る環境でいくらでも変わるから気にするだけ無駄

403 :774RR :2021/01/31(日) 18:27:41.98 ID:fPljxDrZ0.net
流石に体重なんkgだよ。90kgの自分でもそこまで行かんと思うけど。

404 :774RR :2021/01/31(日) 19:20:13.04 ID:rrvrFDfB0.net
>>403
え?89kgだけど…。
埼玉の峠道ばっか走ってるからかな

405 :774RR :2021/01/31(日) 19:39:33.88 ID:pgTEXTHI0.net
3型41km/Lから動かぬぞ壊れてるのかな?

406 :774RR :2021/01/31(日) 19:51:38.67 ID:rrvrFDfB0.net
>>405
2型は通勤だけだとそんなもんだよ

407 :774RR :2021/01/31(日) 20:09:26.99 ID:pgTEXTHI0.net
冬電熱使うのに、アイドリングストップ切っても変わらんのよ

408 :774RR :2021/01/31(日) 22:20:06.68 ID:zyXyNZ7T0.net
わーいZ7のXLが入った
燃費は45k/Lくらい
冬場だしまずまずかな

409 :774RR :2021/01/31(日) 22:56:23.52 ID:mgBRHKoQ0.net
>>405
3型だけど200キロもツーリングなんかしなくても普通にリッター51km出てるわ
新型の燃費悪化は事実なんだね

410 :774RR :2021/01/31(日) 23:18:27.91 ID:lKLHr5dQM.net
>>409
この時期にそれはない
小人症か?

411 :774RR :2021/01/31(日) 23:21:30.61 ID:813JCbCR0.net
慣らしで200km走って49って人もいるし
ほぼほぼ3型と変わらん燃費に落ち着くんだろうよ。

412 :774RR :2021/02/01(月) 00:37:23.04 ID:2wb5V2YA0.net
>>409
3型って書いてあるの見えないの?
それとも現行への意図的なネガキャン?

413 :774RR :2021/02/01(月) 01:00:36.23 ID:x2Yp47OW0.net
200kmって書いてるから378へのアンカーミスじゃね?
っていうか、燃費でこんなに大騒ぎするのは長文(バカ)先生に踊らされてる。

新型の変更点で注目すべきは何といっても
・4バルブ化とスロットルバルブを大径化したエンジンの上の回りっぷり
・リアディスクブレーキのタッチ感とコントロール性
・前後幅ワイド化したタイヤの接地感、サスのクッション性、etc

個人的にはフューエルリッドの動きが動画だとソフトイジェクトっぽいから
その辺気になるのだが、ソフトイジェクト知ってる?
昔のラジカセとかカセットデッキに付いてたやつ(笑)。

414 :774RR :2021/02/01(月) 08:47:55.81 ID:rfGyXp0/0.net
燃費ぐらいしか新型を貶めることができないから
そればっかりコメントしててみっともない。
あとは個人の主観でしかないデザインか。
そこしかないから同じ文章のくりかえし。
書いてるの1人しかいないんじゃないか。

415 :774RR :2021/02/01(月) 09:18:51.14 ID:yPtHUPGGr.net
燃費はこれで充分だと言ってるのにな
他車種からの乗り換え組としてはむしろ大満足なのに前モデルの方が燃費ガー言われても前モデルならPCXは選ばなかったワケで。

416 :774RR:2021/02/01(月) 10:11:03.93
3型だが燃費最悪
街乗りで48しか走らん・・・

417 :774RR :2021/02/01(月) 11:24:14.77 ID:PtUNflS0M.net
>>415
それな

418 :774RR :2021/02/01(月) 11:42:50.61 ID:EqDJqBK90.net
>>404
峠道とかならそうなるか。どんだけ悪くても平野走ってJF52で50km/Lくらいは出ると思った。90kgで。

419 :774RR :2021/02/01(月) 11:57:10.37 ID:EqDJqBK90.net
自分がいうのもなんだが、燃費云々言うなら痩せて余計な荷物降ろしてアクセルゆっくり開けるとかした方がいい気がする。
50km/Lなら1~2km/L(2%くらい)燃費が向上するかもしれん。逆に言えば1~2km/Lは2%くらいだから新型燃費云々も誤差の範囲だろう。
5km/L(10%)くらい違うと差が出てると言えるかもしれん。

420 :774RR :2021/02/01(月) 11:57:31.23 ID:E+4xiu3id.net
まずはそこまでデブなことを問題視してくれ

421 :774RR :2021/02/01(月) 12:03:39.00 ID:s9yYEoFBa.net
だよねー
たかだか8Lしか入れないのに燃費は気にならないよね

422 :774RR :2021/02/01(月) 12:25:34.27 ID:ABekTl5EM.net
お前ら凄いな
俺とかリッター30kmしか走らんわ
まあ常にアクセル全開なわけだけど…
リッター50とかガソリン代とかどうでもいいレベルの世界だろw

423 :774RR :2021/02/01(月) 12:38:15.99 ID:EqDJqBK90.net
その加速度、年に一回くらい盛大にこけてそうだなw

424 :774RR :2021/02/01(月) 15:18:35.11 ID:Gcj4R7gn0.net
>>422
男前

425 :774RR :2021/02/01(月) 16:18:49.84 ID:Bj/MBwz80.net
オンとオフしか無い人間か、俺と同じで大型乗ると死ぬタイプ

426 :774RR :2021/02/01(月) 16:23:59.26 ID:ABekTl5EM.net
>>425
だな
大型下道で2xxキロ出すから時間の問題
友達は今まで二人死んだ、マジで

427 :774RR :2021/02/01(月) 16:28:36.73 ID:ABekTl5EM.net
なので今は出来るだけ大型には乗らないようにしてる!

428 :774RR :2021/02/01(月) 17:33:11.51 ID:yPtHUPGGr.net
早速雨に降られてしもーた(`Δ´)
拭き上げついでにマットでも使えると言うのでシュアラスターのゼロフィニッシユ掛けていく、これはマットグレーなんだけどマット風メタリックカラーみたいな感じなんで普通のワックスでもいけそうだな、表面はちょっとざらついてるのかな〜って感じだけど隣に停めてるCBRが映りこんでる。
半分ほど残ってたゼロフィニッシユ、空になってしもうた、また注文するけどバイク3台に施工するとあっちゅーまじゃのう(´-ω-`)

https://i.imgur.com/CqF5bSN.jpg

429 :774RR :2021/02/01(月) 19:18:45.44 ID:x2Yp47OW0.net
○新型PCXが納車された人の報告テンプレートはこちら>>355

今朝通勤の車窓から新型125(白)見掛けたよ。
信号待ちで左後方からちょっと見ただけだけど、
やべぇっす。マジかっちょえーっす。
マフラーのカチ上がり方とブラックの質感、楕円の形が新鮮。

テールランプ回りの見映えが3代目と違う。太いタイヤと相まって、
やべぇっす。マジかっちょえーっす。

430 :774RR :2021/02/01(月) 19:55:30.41 ID:x2Yp47OW0.net
ちと修正。>>429 信号待ちで左後方×→右後方○

おそらくバイク屋に見に行ったら一目惚れで衝動買いしそうだ。
次の点検は3月だし、うーん、160は世田谷店に灰が1台だけか、
ああ、住民票用意しとくか、どーしよー(笑)。

431 :774RR :2021/02/01(月) 20:55:32.91 ID:QUsu/LO00.net
JK05のサイドスタンドキャンセルの緑のカプラ、いつもの場所に見当たらないんだけどどこにいったか知ってる人おる?

432 :774RR :2021/02/01(月) 21:09:56.94 ID:+LVSHR770.net
キャンセルする必要がないので知らない

433 :774RR:2021/02/02(火) 04:25:22.34
アーバンコミューターで燃費どうでもいいとかすげえな
ホンダもわざと燃費落としてどこまで耐えきれるか試したらいいのに
リッター10kでもどうでもいいって言ってそう

434 :774RR:2021/02/02(火) 04:28:49.96
>>422
恥ずかしい奴
馬鹿丸出しw

435 :774RR:2021/02/02(火) 04:30:05.29
ブラックや貧乏自慢に似てるw

436 :774RR :2021/02/02(火) 09:10:29.54 ID:VVpzkF0A0.net
ちなみに何のためにキャンセルするんだろう?
新聞配達とかならすぐ隣の家までスタンド下げたままってあるから使い道ありそうだけど、

437 :774RR :2021/02/02(火) 09:18:18.76 ID:tcV4sPwLr.net
暖気運転すんのにわざわざセンタースタンドってのを嫌がるんだろうけどこれ軽いよな、おっと暖気運転の是非とか聞きたくないぜ、俺は少しでもやる派なんで。

438 :774RR:2021/02/02(火) 11:47:46.26
水温系ついてない意味ってなんだろ?

439 :774RR :2021/02/02(火) 12:44:19.69 ID:Xek4DWIOd.net
おっとこれは慣らし運転・暖機なんて必要無い派の私がぶつからねばならない案件かしら!?

440 :774RR :2021/02/02(火) 12:56:03.15 ID:d+b8oohaM.net
暖機運転自体を否定はしないが、流石に125のスクーターでは要らんやろw
足代わりの安物バイクを大事にし過ぎw

441 :774RR :2021/02/02(火) 13:08:39.19 ID:tcV4sPwLr.net
よく嫁

442 :774RR :2021/02/02(火) 13:36:19.33 ID:+nZPBpEPr.net
脊髄反射レスってやつかな?

443 :774RR :2021/02/02(火) 13:46:39.48 ID:lrZ37FiF0.net
極度でもないしものを大切にするのは大事よ
高級バイクも手入れしないやつより数段マシ

444 :774RR :2021/02/02(火) 14:17:57.64 ID:6TtcPObz0.net
目的地に付いたらとりあえずサイドスタンドをガシャンとやってエンジン止める派だからキャンセルは要らんな

445 :774RR :2021/02/02(火) 14:28:18.36 ID:Pqa4hOEFa.net
>>444
うっかりバッテリー上げるなよなww

446 :774RR :2021/02/02(火) 15:15:21.12 ID:mtk3Uo+pM.net
>>444
その止め方だめなんでしょ?

447 :774RR :2021/02/02(火) 15:25:09.69 ID:Y3Ydn+Wv0.net
>>446
あらそうなんですか

448 :774RR :2021/02/02(火) 15:34:28.75 ID:Xek4DWIOd.net
キルスイッチみたいなもんだから気にすんな
イグニッションOFFにすることだけは気を付けてね

449 :774RR :2021/02/02(火) 19:22:28.75 ID:vk5MblDa0.net
pcxってフロアがフレームのトンネルになってて足が当たりやすいじゃないですか?
そこで足が当たっても良いようにカバーみたいな養生みないなモノってありますか?

450 :774RR :2021/02/02(火) 19:45:43.90 ID:ZElyf/dw0.net
自動車試験所の飛び込み試験だと、下車する前にスタンド立てたら確か減点くらいはされたはず。
多少不安定になるからだろうか?

451 :774RR :2021/02/02(火) 19:51:38.88 ID:Xek4DWIOd.net
自身でバイクを支えてバランス良く乗降することが出来るってのがひとつの課題だしな(低身長だと免除あり)

452 :774RR :2021/02/02(火) 20:01:09.21 ID:Uw7bLRGn0.net
>>445
それだね!
サイドスタンド出してエンジン止めて、そのまま立ち去ったらバッテリー上がってる。
スマートキーだからうっかりやっちゃう人いるでしょ。
キャンセラー付けたらそれが防止できる。

453 :774RR :2021/02/02(火) 20:06:43.37 ID:MnLWwaB70.net
ハンドルロックしろよ

454 :774RR :2021/02/02(火) 20:07:44.44 ID:E3cA1zez0.net
サイドスタンド出すよりも先に、アイストでエンジン停止する。
今日は新型一台も見掛けなかったから、少し冷静に戻ったわ。

455 :774RR :2021/02/02(火) 20:11:47.22 ID:6TtcPObz0.net
>>446
別に駄目じゃないよ
その後ちゃんとオフにすれば
俺は初期型後期でキーレスじゃないからか忘れた事ないな

456 :774RR :2021/02/02(火) 20:12:14.22 ID:E3cA1zez0.net
>>449
車の後部座席の足元センター用のフローマットとか試せそうだけど、
擦ったら擦ったでその内に気にしなくても良くなるんじゃね?

自分のは2年半でまだまだ綺麗だが、回し蹴り乗りの
サイドスタンドから慎重な女降り(笑)。

457 :774RR :2021/02/02(火) 20:18:12.50 ID:MzYn+rd60.net
前のフォルツァと仕様が変わってたらごめんだけどオフにしなけりゃシート開けられないんじゃない?
ヘルメット被ったままウロウロする子ならしょうがないけど通常ならシート開けてヘルメット入れるよね?

458 :774RR :2021/02/02(火) 20:23:20.14 ID:ZElyf/dw0.net
JF56乗りだけど、ヘルメットが椅子の下に入らないから行先ではサイドミラーにかけてる。
家だとヘルメットを部屋に持ち帰ってる。シールド水洗いするし。

459 :774RR :2021/02/02(火) 21:14:11.07 ID:uWLX1iBS0.net
ヘルメットが当たるシート裏を丸く切ってやろうかな、直径5cmくらいの楕円形

460 :774RR :2021/02/02(火) 21:17:41.90 ID:Jb1Q0EbD0.net
>>459
ヒートガンで暖めて型どりすればいいかも

461 :774RR :2021/02/02(火) 22:26:49.17 ID:uWLX1iBS0.net
売っていても良さそうなのにね

462 :774RR :2021/02/02(火) 23:36:47.45 ID:ZElyf/dw0.net
シート丸ごと取り外して洗濯とか交換できるようにならんかなとか思う。

463 :774RR :2021/02/02(火) 23:59:55.96 ID:uWLX1iBS0.net
ボルト2本で外せると思うけど

464 :774RR :2021/02/03(水) 00:04:49.66 ID:X4t6Lcar0.net
え、マジで?まあ変えたい変えのシートとか売ってないからいいけど(今のシートに特に不満があるわけではないがなんとなく言ってみただけ)。

465 :774RR :2021/02/03(水) 08:59:28.73 ID:QulbnRW50.net
他モデルだけどメットが当たるからってグラインダーで
シート裏軽く削ったって人をNetで見た事あるわ、
強度は落ちるだろうけどね

466 :774RR :2021/02/03(水) 12:44:25.65 ID:cfpMMP+F0.net
俺もグラインダーでぐろぼ

467 :774RR :2021/02/03(水) 12:44:41.55 ID:cfpMMP+F0.net
の溝を作るわ

468 :774RR :2021/02/07(日) 14:50:02.21 ID:EzHUfLM70.net
天気の良い日曜日、如何にも慣らし中の新型の白を見掛けた。
アイストは停止3秒からそんなに変わってない感じがした。

真横から見ると重心が低そうだがそんなにオデブちゃんでもない。
ミラー越しの正面は、ほっそりしていて2型と同じには見えない。

469 :774RR :2021/02/11(木) 12:47:46.99 ID:+EbfMTwW0.net
バイク板の規制が掛かって日曜夕方から書き込めなくなった。
クッキー削除してもブラウザ変えてもIP変更してもダメ。

もし新型の納車時からハンドルが平行じゃない人が見ていたら、
参考にしてくれ。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1612850305/180
−−−−−−−−−−
初期型の時にハンドルが真っ直ぐじゃなかったので、
電柱に前タイヤをガンガン当てて真っ直ぐにして良いか?

と購入した夢店に聞いたら、預かるから待ってくれと、
メーカー調査が入って戻ってきたのは3週間後だった。

現地工場の組み上げ時か、輸送中か原因は知らんが、
フロントフォーク周りの部品が損傷して曲がってたらしい。
だから、ひとまず購入店に持って行く事を激しく勧める。
−−−−−−−−−−

470 :774RR :2021/02/12(金) 19:20:12.63 ID:zYrUfAvu0.net
新型PCX目撃情報その3
横浜環2外回り朝、125のマットディムグレーメタリック
曇ってたせいか、緑色っぽさは全く感じなかった。

装着してたキジマの50Lリアボックスが幅広過ぎて
折角のリアタイヤ周りが少し残念な感じだった。

その後を走ってたアド110の方が
全く同じリアボックスで似合ってたという不思議。

471 :774RR :2021/02/12(金) 19:47:19.06 ID:2BYFR9qL0.net
【開発者インタビュー】ホンダ新型「PCX」シリーズ誕生秘話/
わずか2年でフルモデルチェンジを果たした理由とは
https://www.autoby.jp/_ct/17427894

472 :774RR :2021/02/12(金) 19:53:03.54 ID:TXohSyhy0.net
リヤのディスクブレーキ移植出来ぬのか?

473 :774RR :2021/02/12(金) 19:57:38.26 ID:qvwfFmXH0.net
>わずか2年でフルモデルチェンジを果たした理由

歌舞伎顔でブサイクだったから

474 :774RR :2021/02/12(金) 20:21:11.34 ID:TXohSyhy0.net
3型海苔に虐められた?

475 :774RR :2021/02/12(金) 20:21:45.29 ID:ObWLCeuS0.net
4stのスクーターに始めて買ったけど、すげぇ遅せぇのな160もあるのに
通勤専用車両じゃ無ければ発狂するレベル

476 :774RR :2021/02/12(金) 20:32:09.37 ID:qvwfFmXH0.net
>>475
そこは通勤専用で買ってるんだから仕方なし
大型もあるけど通勤に使うのには色々と面倒なんでPCXは通勤に最適

総レス数 1054
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200