2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 PCX138台目 【HONDA】

1 :774RR :2020/12/19(土) 20:17:54.56 ID:S8wgbZHn0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立てされる方は、上記を1行目に記入すること。


前スレ
【ホンダ】 PCX137台目 【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1607246271/


次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
即死回避のため20スレまで保守してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

579 :774RR :2021/02/15(月) 12:43:04.12 ID:o/7FHpol0.net
250までのスクーターならどんなブレーキでも良いんじゃね

580 :774RR :2021/02/15(月) 18:07:19.67 ID:OQFvJRfTa.net
PCXはハイパワーすぎるので最低でも
bremboのダブルカーボンディスクラジアルマウント10ポットキャリパーがいる

581 :774RR :2021/02/15(月) 18:26:48.31 ID:uScK5P8q0.net
こういう誰も笑わないつまらない事を平気で書き込める精神力は凄いね
まったく面白くないのにね

582 :774RR :2021/02/15(月) 19:08:48.80 ID:jHvPeiHe0.net
>>581
同意

583 :774RR :2021/02/15(月) 19:21:09.97 ID:UPrHzpAv0.net
対立煽り(雑魚の小物荒らし)よりゴミ撒き君の方がマシかな。
「もののけ姫」の木霊(こだま)みたいに無害だし、騒がしいと集まってくるみたいな。

584 :774RR :2021/02/15(月) 19:23:22.01 ID:UPrHzpAv0.net
新型PCX目撃情報4台目
土曜のラーメン屋、自分のHVに並んで止められたポセイドン黒メタ。
何かぱっと見同じだった…(笑。

585 :774RR :2021/02/15(月) 19:32:37.56 ID:LF+MQZHr0.net
まあマジでコンビブレーキが有能ならもっと多くの車種に採用されてるよね、
コンビ採用されてる車種見ればどんな人間向けかは一目瞭然。
つか50ccですら一度採用されて次期モデルで廃止されてる現状考えれば如何に無駄な装備だったかって事だよね。
ハッキリ言ってコンビが必要と思う人はバイク乗っちゃいけないと思う。

586 :774RR :2021/02/15(月) 19:38:42.84 ID:UPrHzpAv0.net
こだま関係で笑えるページ発見
https://togetter.com/li/816397

まぁでもPCXのコンビブレーキはそんな致命的に干渉する程でもなかった気がする。
スペイシー100のコンビは只のワイヤー引きで、ドライでも前輪いきなりロックして
ステーンだった。その後は学習したけど1年ちょっとでV125が出たから乗り替えた。

587 :774RR :2021/02/15(月) 20:11:14.94 ID:OQFvJRfTa.net
おまえらアホだろ

ホンダの戦略はいつでも
「いま一番流行ってる機能を取り入れて、上の下より、中の上で天下とること」
だから下のモデルでも上のモデル並みの装備でカテゴリキラーなモデルが
バイクでも車でも多くて、それがホンダの強みなんだよ

PCXにトラクションコントロールがついた!これが殺し文句。
故にコンピブレーキはいらなくなっただけ

PCXはいつでも原二カテゴリでは異次元のスペックを誇示するモデル
ハイブリッドがあったりするのもそれ。今はe:hevってつけてるのもそれ。

588 :774RR :2021/02/15(月) 20:21:43.81 ID:U3+/xl1w0.net
>>578
前後ブレーキを上手く使うのと、前後ブレーキが同時にかかるのはまったく意味合いが違うと思うんだが
むしろ前後ブレーキを一定にしか使えないコンビブレーキじゃ早くは曲がれんだろ

589 :774RR :2021/02/15(月) 21:11:41.92 ID:o/7FHpol0.net
昔乗っていたフォルツァもコンビだったような…
止まれば良いでしょ、スクーターで無理は禁物だよ

590 :774RR :2021/02/15(月) 21:48:31.36 ID:AFTBDJps0.net
新型コンビブレーキなのか
フォルツァもそうだったけど別に普通に止まるよ
PCXは軽いから扱い易いと思う

591 :774RR :2021/02/15(月) 22:56:46.38 ID:jHvPeiHe0.net
?

592 :774RR :2021/02/16(火) 04:02:46.66 ID:4U6iFiiLM.net
>>573
悪いところはないけど、1型から続いていたプラットホームが4型で一気に斬新されたので、2年で旧世代となってしまった3型乗りの一部が怒ってるだけ

593 :774RR :2021/02/16(火) 07:31:48.49 ID:em5HY+140.net
ホント大した話じゃないのにね
さっさと3型を高値で売って乗り換えればいいだけ

594 :774RR :2021/02/16(火) 09:38:49.99 ID:OkX53fqH0.net
>>587
> PCXにトラクションコントロールがついた!これが殺し文句。
> 故にコンピブレーキはいらなくなっただけ
トラコンは加速時、コンビは減速時でぜんぜん用途が違うんだが・・

595 :774RR :2021/02/16(火) 09:42:04.22 ID:OkX53fqH0.net
ABSで減速時のフロントロックを防止して最大限の制動力とコントロール性を確保
さらにリヤディスクで意図的にスライドコントロールして障害物をよけたりあえて安全なリアスライド転倒したり。
トラコンで滑りやすい路面や濡れたマンホール等、砂の乗った路面での加速時等での滑り抑制で転倒防止

596 :774RR :2021/02/16(火) 09:59:12.92 ID:RHk3P2GI0.net
>>560
>>561
3型買って悔しいんだろうな‥‥
哀れだな‥‥

597 :774RR :2021/02/16(火) 10:22:45.50 ID:ICtXcFsk0.net
3型はホンダも認める失敗作

598 :774RR :2021/02/16(火) 11:04:25.24 ID:TuFxoa52M.net
1型「こっちこいよ」
2型「高みの見物」
4型「まぁ最新なんで(笑)」

3型「死にたい」

599 :774RR:2021/02/16(火) 14:28:48.40
高速使いたくて160検討してるが(夏頃をターゲットに)
燃費性能は3型が上と分かってかなり迷ってる
長距離目的だから

600 :774RR:2021/02/16(火) 14:34:25.46
誤爆w

601 :774RR :2021/02/16(火) 13:46:45.10 ID:/s/0WQ3jM.net
3型はPCXの黒歴史

602 :774RR :2021/02/16(火) 13:55:24.11 ID:BsQV66bl0.net
何じゃコレ?3型海苔は全て悪者かwww
コンニャロー(*´∀`*)

603 :774RR :2021/02/16(火) 14:10:19.17 ID:OkX53fqH0.net
3型も4が出るまでは最高傑作だったと思うよ、スマートキーは革新的だったし。
ただコンビは余計なお世話だったと思う。 バイク初心者を取り込む為だったのかもしれないが誤ったね。

で、4は絶対お得、 ABSやトラコン付けて新設計エンジンで本当は5万位UP位位なはずだろうけど
N-MAXを意識してか価格が据え置かれた、次5が出たら良くなってるだろうけど値段は今回分も合わせて5万以上上がるだろう。
もしかしたら2年後くらいに大したことない軽いマイナーで値上げしてくるかもしれない。

604 :774RR :2021/02/16(火) 15:03:36.01 ID:/PQeMib20.net
コンビでなんか困ることあんの?
姿勢制御でリリースなんか
どうせできない奴ばっかりやろ?
コンビでいいやん。制動短くなるし。
まさかリアがロックで転けるとか
くそ技量勘弁な。

605 :774RR :2021/02/16(火) 15:11:11.36 ID:OkX53fqH0.net
困らないでメリットしかないならスクーターは全部コンビになってるだろうね、
でも少ないし、コンビ廃止の車種もある、これが答えでしょ。

むしろコンビになれちゃうとくそ技量になると思うよ。 コンビ=くそ技量量産システム でしょ

606 :774RR :2021/02/16(火) 16:13:14.11 ID:BsQV66bl0.net
糞技量で乗れるなら進化とは思わんかね? スクーターで限界走行する奴は稀だから

607 :774RR :2021/02/16(火) 17:04:40.19 ID:AGNl5/HXM.net
PCXなら命預けられる
毎日極限でグリップの限界でな戦ってる

608 :774RR :2021/02/16(火) 18:26:13.22 ID:OkX53fqH0.net
>>606
逆だよ、
コンビはくそ技量でも乗れる妥協した仕組み、
セパレート&ABS&トラコンの方が安全性が高いに決まってる。

限界とか関係なくて、横から急な飛び出しとかあったときにコンピだとフロント滑ってガッシャンでしょ
ABS+セパレートなら技量無くても多少はよけられる
もちろんコンビでも前後ABS付きなら大丈夫だろうけどね。

609 :774RR :2021/02/16(火) 18:29:24.97 ID:OkX53fqH0.net
ABS体験したことない人は安全な場所や体験会とかでやってみるといいよ、
安心してブレーキ強めに掛けられるから全然余裕度がちがうし距離も短く停止できる。

610 :774RR :2021/02/16(火) 18:30:25.88 ID:6noTrOPad.net
3型だからとか4型だからとか小せーなーとしか思わない
おまいら仲良くしろ
pcxはpcxだろ

611 :774RR :2021/02/16(火) 18:43:44.10 ID:O00kVdDKa.net
事の発端は長文バカのせい

612 :774RR :2021/02/16(火) 19:03:39.43 ID:q46wZFAo0.net
フロントABSがなけりゃポンピングブレーキだが
それってもはや死語らしい。教習科目にないのかも。
https://mc-web.jp/topics/20507/

でも二輪の急制動ではポンピングした様な、遠い記憶。

613 :774RR :2021/02/16(火) 19:03:58.27 ID:OkX53fqH0.net
PCX買うときにNMAXとで悩んだ人いないのかな?

614 :774RR :2021/02/16(火) 19:04:44.00 ID:OkX53fqH0.net
個人的にはスマートなPCXなんだけど新型NMAXもかなり良いよね。

615 :774RR :2021/02/16(火) 19:19:15.40 ID:M3Eyl+km0.net
>>614
NMAXの新型は国内では当分発売される気配がない件について‥‥

616 :774RR :2021/02/16(火) 19:23:46.02 ID:BsQV66bl0.net
どうせ発電量少ないヤマハ、冬に役立たずな通勤スクーターなんて要らぬわ

617 :774RR :2021/02/16(火) 19:33:09.26 ID:q46wZFAo0.net
NMAXは顔とパイプハンドルじゃないのとメーター周りが好みじゃない。
でも、今回は競合他社モデルとしてPCXの価格据置きに貢献してくれた。

618 :774RR:2021/02/16(火) 21:30:27.08
>>612
第一段階でしょうかね
ブレーキングに慣れない内はそうしろと教わります
慣れてきてそれをやると叱られますw

619 :774RR:2021/02/16(火) 21:38:54.59
>>613
1.好みのデザインかどうか
2.値段が見合ってるかどうか(価値感)
3.燃費含む性能や機能とデザインの好き嫌いで取捨選択

私の場合、1でNMAXは無くなりました

620 :774RR :2021/02/16(火) 21:39:34.41 ID:7U/u2Inaa.net
>>613
我が家は代々、車もバイクもホンダ党なので

621 :774RR :2021/02/16(火) 21:47:47.77 ID:tc46vm9/0.net
バイクはずっとホンダだけど車はね〜

622 :774RR :2021/02/16(火) 21:54:21.47 ID:VQdcjefQ0.net
19年式NMAX155乗ってたけどハンドルにエンジンの微振動が来て疲れる
新型PCXはラバーマウントになって抑えられてるっていうが振動来ない?

623 :774RR :2021/02/16(火) 22:05:51.03 ID:gCux9yd/M.net
うちも車もバイクもホンダで統一してるわ 意識してそうなった訳では無いけど

624 :774RR :2021/02/16(火) 22:12:14.13 ID:sPTHvQOZ0.net
小型限定で免許取ろうと教習所行ってみたら、卒業シーズンとコロナの影響で4月まで新しい教習生募集なしですと。
またPCXの夢遠のく。

625 :774RR :2021/02/16(火) 22:12:47.89 ID:oaPve18O0.net
スマートDIO、フォルツァときて、次は別メーカにしようかな?と思っていたが、PCXにほぼ確定になりつつあるw

626 :774RR :2021/02/16(火) 22:53:17.92 ID:jWoDrNIL0.net
前の車が指示機出さず突然左のコンビニ入って急ブレーキかけたら
前輪滑ってコケるかと思ったから前輪ABSの方が絶対良いよ。
コンビだけではいざという時役に立たない。

627 :774RR :2021/02/16(火) 23:27:54.25 ID:NXecS7M90.net
走ってるとこが悪い

628 :774RR :2021/02/16(火) 23:32:10.57 ID:dXhslqDS0.net
そういう状況でABS効いたらコケずに巻き込まれっぞ

629 :774RR :2021/02/16(火) 23:38:31.35 ID:pVNril3h0.net
ABSの有用性ってフルブレーキングした時にロックせずに少しだけ曲がれるって所なんだぜ
その少しが精子を分ける事もあるからな

630 :774RR :2021/02/17(水) 00:14:25.36 ID:4KIoZiFV0.net
つーか舵が効くかどうかだから、フロントだけでもABSあれば。
リアは滑ると制動距離が伸びるけど、その辺はテクで何とかせい。

631 :774RR :2021/02/17(水) 00:26:32.65 ID:bvWFpzH90.net
>>627が正解、そもそも論で事故る奴のシチュ

632 :774RR :2021/02/17(水) 07:59:33.51 ID:FpgyjT2Q0.net
>>626
車はもちろん悪いがアンタも車間距離詰めすぎ

633 :774RR :2021/02/17(水) 08:46:52.29 ID:Bd8zQFjF0.net
信号が赤から青になって交差点のすぐ横がコンビニだったんだ。
速度は20km/hちょいだったと思う。
前も誰かこのシチュエーションでバイクがオカマ掘ってたの思い出して良い勉強になった。

634 :774RR :2021/02/17(水) 08:56:10.22 ID:A4OcVE450.net
あるある。
まあでも交差点の角にあるコンビニの駐車場に入るときってどのタイミングでウインカー出せばいいのか微妙なことがなくはないか。
大体は交差点中央ちょっと超えたところから出してるけど。

635 :774RR :2021/02/17(水) 09:28:27.72 ID:QEYlhpbj0.net
こういう話出ると安全運転してないとか突っ込む人いるけど
そういう人は自分が安全に気を付けてれば絶対に事故に巻き込まれないって信じてるのかな?
もしそうなら免許持ってないかむしろ逆に自分は安全運転だと思いこんでリスク管理できてない人なんだろう
公道で100%安全な車間やスペース取ってたら走れないし渋滞メーカーになっちゃう現実的に無理
世の中には信じられないような運転するバカも結構いることを理解した方がいいよね
そういう時にイザというときに役立つのが各種安全装置。

636 :774RR :2021/02/17(水) 09:38:27.75 ID:WbSBjkPoa.net
なんで動いてる車を左から抜かすの?って話しだよ

637 :774RR :2021/02/17(水) 10:13:24.29 ID:A4OcVE450.net
一般論で言えば車間距離開ければいいという話だろうが、そもそも事故ったとは書いてないし、左から追い抜こうとしたなんて一切書いてないような気がするが。
事故ってないならそれでいいだろ。

638 :774RR:2021/02/17(水) 11:37:24.35
>>634
交差点のすぐ先に路駐車があるときは交差点内でウインカーをだして
避けますがそれと考え方は一緒ですね
クルマの路上教習で教わります


>>635
事故を招く思想

639 :774RR:2021/02/17(水) 11:54:25.03
公道での前車との車間距離は安全マージンを考えると少なくとも50mは必要かな
追突回避、路面把握、道路脇からの飛び出し(人・車・バイク)を注意するため
割り込みは寛容に対応、交差点で停車するときはクルマ1台分空けて停止
走行は制限速度未満で走ると渋滞の原因になる
制限速度+10k以内(メーター誤差勘案)で走ればほぼ問題なし

スピード違反の常習者はイエローカットしてでも抜いてくから
それに合わせるのではなく放っておくこと

640 :774RR:2021/02/17(水) 12:04:45.85
>>626
2度経験ありますがリアタイヤを一瞬ロックさせてハンドルを横に切ると
真横にスライドして回避できますよ

641 :774RR:2021/02/17(水) 12:09:17.41
ちなみに2度目はコンビブレーキで回避しました

642 :774RR :2021/02/17(水) 12:36:07.29 ID:QEYlhpbj0.net
まあ現実的にそこそこ交通量が有る50km/hの道路でどれだけ車間やスペースを開けられるかだな、
30mとかしっかり安全車間開ければ絶対に後ろの車が煽ってくるし幅寄せや無理な追い抜きされそうになって危険な目にあうだろうね
2輪乗らないドライバーは、車間開けてる=へたくそ=邪魔なので追い抜いて良い という思考の人が多いよ。
個人的には多少短くても他に合わせた常識的な車間やスペース取った方が事故に巻き込まれるリスクは少ないと思う。

643 :774RR :2021/02/17(水) 12:38:14.59 ID:QEYlhpbj0.net
まあ大型やハーレーだと見られ方も違って煽られも少ないけどスリムなPCXは原付の仲間だからね

644 :774RR :2021/02/17(水) 14:53:58.62 ID:bvWFpzH90.net
前の車が急に左折した程度では、フルブレーキかけるような位置で走らないよ前見てたら分かるでしょ

645 :774RR:2021/02/17(水) 15:37:12.04
ロードサイド店が多い道だと急左折とか急右折に遭遇しやすいね
流れが遅く車間も短いのでヒヤっとすることがある
逆走、ウインカーなしも目にする

646 :774RR :2021/02/17(水) 18:53:11.36 ID:A4OcVE450.net
別に急いでなかったら追い抜かれてもいいだろw
あんまり気にしてないけど、前の車を追ってたら気が付いたら後ろに車がいないことが多いので、遅い前の車と合わせて追い抜かれてるのかもしれん。
後から信号待ちで横すり抜けたら、前みたような車をよく見かけるし。複数回同じ車を抜いてるかもとか思うこともある。

647 :774RR :2021/02/17(水) 19:09:19.11 ID:e0t0sp6u0.net
>>646
その感じだと実際にバイク乗ってないよね?

648 :774RR :2021/02/17(水) 19:13:21.46 ID:e0t0sp6u0.net
急ぐとか急がないとかじゃ無く、車間取ってると強引に追い抜いて割り込まれるんだよ、
どうせ追い抜いても前の車との間にしか入れないのにね。
だから原2の時は自衛手段として割り込まれない程度に車間を開けすぎないことが重要なんだよ。
あと左に寄りすぎないこともね、1/3位左を走ってると50cmくらいのすれすれを結構な速度差で追い抜かれて怖い思いをすることが偶に有る。

649 :774RR :2021/02/17(水) 19:15:04.12 ID:flW+rKj50.net
>>636
動いてて左から抜かすことはまずないな

650 :774RR :2021/02/17(水) 19:35:43.12 ID:A4OcVE450.net
>>648
ラッシュ時とかにのってるんかね。土地柄かもしれんが(千葉)。
趣味で乗ってるからそこまで割り込まれることはあんまない気がする。
横50cmくらいですり抜けられることはたまにあるのは怖い。

651 :774RR :2021/02/17(水) 19:39:56.23 ID:2gKB2KRz0.net
前にバイクが走ってたら強引に追い越し
前に軽がはしってたら速度合わせてトロトロ


そんなに




バイクが

悪いんかい!!!!!💢

652 :774RR :2021/02/17(水) 20:04:43.64 ID:bvWFpzH90.net
クルマ運転中バイクは目の前ちょろちょろされるのがウザい、速いんだからサクッと抜いて居なくなって欲しい
そう思ってるから自分がバイク乗ってる時は、車の後ろをタラタラ走らない事にしてる

653 :774RR :2021/02/17(水) 21:25:52.42 ID:kxA6vRfg0.net
>>652
同じだな
真ん中走るバイクほど邪魔なものはないな
さっさと抜いていけと思う

654 :774RR :2021/02/18(木) 06:10:12.22 ID:9jwAK9vG0.net
車と同じペースに走ってる奴は下手糞認定だな
アメリカンとかリッター系ならまぁしょうがないけど
PCXクラスで車と一緒にトロトロ走ってるのは頭悪い
ガンガン前に行くべき

655 :774RR :2021/02/18(木) 09:27:00.23 ID:tBN5Bg420.net
ちょっと待って
おまえら教習所で何習ってたんだ?

656 :774RR :2021/02/18(木) 09:34:42.54 ID:89kfnKRf0.net
>>652-654
それは自動車乗りの時の自分としては俺も感じるところではあって前のバイクがうざいと思う事もあるけど
ただ車全体から見ればバイクで前に出ても結局後ろにはまた違う車が居るので同じことの繰り返しになる
ガンガン延々追い抜きするのか? って事だよね。
無制限にガンガン追い抜き割り込み横走りしてたらそれこそ無法者と思われてバイクイメージ悪くなるし。
小型バイクは上手に安全で良い場所をキープして走るのがけっこう気をつかう。

657 :774RR :2021/02/18(木) 10:37:28.72 ID:atjP6dil0.net
車を運転すると大なり小なり自分勝手になるからな、目の前ちょろちょろするより見えない所に消えた方がお互いの為
直ぐに居なくなればいちいち怒らないよ、目の前にいるからイラついて煽ったり幅寄せやの嫌がらせするんだから

658 :774RR :2021/02/18(木) 10:58:51.97 ID:vnyAT3Y/M.net
排気音が大きいバイクに車の横を併走されるのもイラッとくる
さっさとどっか行くか、法定内の排気音にしろよと思う
まあSSとかはさっさといなくなる傾向にあるが、アメリカンはずっと併走するから怒りマックス

659 :774RR:2021/02/18(木) 13:15:42.42
軽自動車かな

660 :774RR :2021/02/18(木) 14:04:11.25 ID:Evc/bnrS0.net
バイクしか乗らないからよくわからんけど、そんなに普段から周りのバイクやら車の挙動がウザいとかおもってるんか?
前の車についていくことくらいしか考えずに運転してたわ。マフラー改造のバイクや車の音がウザいくらいにしか思ってない。

661 :774RR :2021/02/18(木) 14:34:53.79 ID:atjP6dil0.net
大なり小なり個体差や気分もあるけどね、捕まるようなキチガイも常時イカレテるわけでもなく
何ぞ引き金があるのだろうげど、迷惑行為されるくらいなら信号待ちで先頭出た方が良い
突っ込まれて車と車に挟まれて死ぬリスクも無くなるぜ

662 :774RR :2021/02/18(木) 15:11:22.53 ID:89kfnKRf0.net
>>660
自分はバイクも好きなので嫌悪感は無いけど
バイクが前だと距離感がつかみにくいんだよね、特に小型車だと
あと追従クルコンも誤動作するんじゃないかと気になったりで使えなかったり

663 :774RR :2021/02/18(木) 16:16:43.86 ID:9jwAK9vG0.net
一般道でACC使うなよw
CCならいいけどw

664 :774RR :2021/02/18(木) 16:17:27.28 ID:UxnJzim50.net
朝246走って横浜から都内まで通勤してるけどホントバイク増えた みんな前に出ていくから車よりバイクに気遣うわ

665 :774RR :2021/02/18(木) 16:36:35.29 ID:atjP6dil0.net
咥えタバコしているようなキチガイが前に陣取るから臭いんだよなw 火の玉飛んできたらぶっ飛ばしてやるのに

666 :774RR :2021/02/18(木) 17:11:40.98 ID:Oau7MrGQ0.net
FIREBLADE

667 :774RR :2021/02/18(木) 19:22:12.15 ID:JUszpEGmM.net
FireBall

668 :774RR :2021/02/18(木) 21:10:41.50 ID:HVfoiJ+B0.net
10万km走るまで乗り換えんよ

669 :774RR :2021/02/18(木) 21:12:54.71 ID:g+6b4gmr0.net
10万乗る気とか強者だなー
自分は何キロだろうと2,3年で乗り換えてしまう飽き性ですわ…

670 :774RR :2021/02/18(木) 21:56:39.29 ID:HVfoiJ+B0.net
8年で三万キロぐらいしか乗ってなかったが、コロナで片道30km通勤しだしたら、10万キロもみえてきました。

671 :774RR :2021/02/18(木) 22:08:12.19 ID:vCTuZcltd.net
最近の125は10万走れるんだ凄いな

672 :774RR :2021/02/18(木) 22:20:56.24 ID:HVfoiJ+B0.net
まだ五万キロだ

この人は10万キロて乗り換えてるな
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/252016/car/666218/6051376/note.aspx

youtuberのなっとうごはんさんも10万キロ目指してるようだし

673 :774RR :2021/02/18(木) 22:38:56.22 ID:vaHBqcrM0.net
これPCXだっけ?
https://youtu.be/i1ZGBIrxUaE?t=546

674 :774RR :2021/02/18(木) 22:43:59.22 ID:j+RjumYH0.net
ジャイロキャノピーが10万キロ走るって聞いてから
125なら楽勝だろうと思うようになった

675 :774RR :2021/02/18(木) 23:15:30.15 ID:gXHxUbZNr.net
バイク板のPCXスレがやばい。旧型と新型で戦争が起きてる。燃費2,3キロの差で。スクーターだぜ? [228884425]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1613638342/1

676 :774RR :2021/02/18(木) 23:43:11.17 ID:Evc/bnrS0.net
あっちのスレはもう見てないが草w

677 :774RR :2021/02/19(金) 00:40:30.20 ID:bwP/zTY30.net
>>673
ダサっ声まで掛けて謝って欲しかったのかw

678 :774RR :2021/02/19(金) 07:05:23.88 ID:d4TS77ya0.net
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


ここは荒らし>>1が昨年の12月に勝手に乱立したまま削除もされず放置されている「138スレ」目の重複スレです


現行スレはすでに140スレ目でこちらです↓↓↓


【ホンダ】 PCX140台目 【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1611978853/l50


このスレは放置しましょう


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

総レス数 1054
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200