2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 PCX138台目 【HONDA】

1 :774RR :2020/12/19(土) 20:17:54.56 ID:S8wgbZHn0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立てされる方は、上記を1行目に記入すること。


前スレ
【ホンダ】 PCX137台目 【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1607246271/


次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
即死回避のため20スレまで保守してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

647 :774RR :2021/02/17(水) 19:09:19.11 ID:e0t0sp6u0.net
>>646
その感じだと実際にバイク乗ってないよね?

648 :774RR :2021/02/17(水) 19:13:21.46 ID:e0t0sp6u0.net
急ぐとか急がないとかじゃ無く、車間取ってると強引に追い抜いて割り込まれるんだよ、
どうせ追い抜いても前の車との間にしか入れないのにね。
だから原2の時は自衛手段として割り込まれない程度に車間を開けすぎないことが重要なんだよ。
あと左に寄りすぎないこともね、1/3位左を走ってると50cmくらいのすれすれを結構な速度差で追い抜かれて怖い思いをすることが偶に有る。

649 :774RR :2021/02/17(水) 19:15:04.12 ID:flW+rKj50.net
>>636
動いてて左から抜かすことはまずないな

650 :774RR :2021/02/17(水) 19:35:43.12 ID:A4OcVE450.net
>>648
ラッシュ時とかにのってるんかね。土地柄かもしれんが(千葉)。
趣味で乗ってるからそこまで割り込まれることはあんまない気がする。
横50cmくらいですり抜けられることはたまにあるのは怖い。

651 :774RR :2021/02/17(水) 19:39:56.23 ID:2gKB2KRz0.net
前にバイクが走ってたら強引に追い越し
前に軽がはしってたら速度合わせてトロトロ


そんなに




バイクが

悪いんかい!!!!!💢

652 :774RR :2021/02/17(水) 20:04:43.64 ID:bvWFpzH90.net
クルマ運転中バイクは目の前ちょろちょろされるのがウザい、速いんだからサクッと抜いて居なくなって欲しい
そう思ってるから自分がバイク乗ってる時は、車の後ろをタラタラ走らない事にしてる

653 :774RR :2021/02/17(水) 21:25:52.42 ID:kxA6vRfg0.net
>>652
同じだな
真ん中走るバイクほど邪魔なものはないな
さっさと抜いていけと思う

654 :774RR :2021/02/18(木) 06:10:12.22 ID:9jwAK9vG0.net
車と同じペースに走ってる奴は下手糞認定だな
アメリカンとかリッター系ならまぁしょうがないけど
PCXクラスで車と一緒にトロトロ走ってるのは頭悪い
ガンガン前に行くべき

655 :774RR :2021/02/18(木) 09:27:00.23 ID:tBN5Bg420.net
ちょっと待って
おまえら教習所で何習ってたんだ?

656 :774RR :2021/02/18(木) 09:34:42.54 ID:89kfnKRf0.net
>>652-654
それは自動車乗りの時の自分としては俺も感じるところではあって前のバイクがうざいと思う事もあるけど
ただ車全体から見ればバイクで前に出ても結局後ろにはまた違う車が居るので同じことの繰り返しになる
ガンガン延々追い抜きするのか? って事だよね。
無制限にガンガン追い抜き割り込み横走りしてたらそれこそ無法者と思われてバイクイメージ悪くなるし。
小型バイクは上手に安全で良い場所をキープして走るのがけっこう気をつかう。

657 :774RR :2021/02/18(木) 10:37:28.72 ID:atjP6dil0.net
車を運転すると大なり小なり自分勝手になるからな、目の前ちょろちょろするより見えない所に消えた方がお互いの為
直ぐに居なくなればいちいち怒らないよ、目の前にいるからイラついて煽ったり幅寄せやの嫌がらせするんだから

658 :774RR :2021/02/18(木) 10:58:51.97 ID:vnyAT3Y/M.net
排気音が大きいバイクに車の横を併走されるのもイラッとくる
さっさとどっか行くか、法定内の排気音にしろよと思う
まあSSとかはさっさといなくなる傾向にあるが、アメリカンはずっと併走するから怒りマックス

659 :774RR:2021/02/18(木) 13:15:42.42
軽自動車かな

660 :774RR :2021/02/18(木) 14:04:11.25 ID:Evc/bnrS0.net
バイクしか乗らないからよくわからんけど、そんなに普段から周りのバイクやら車の挙動がウザいとかおもってるんか?
前の車についていくことくらいしか考えずに運転してたわ。マフラー改造のバイクや車の音がウザいくらいにしか思ってない。

661 :774RR :2021/02/18(木) 14:34:53.79 ID:atjP6dil0.net
大なり小なり個体差や気分もあるけどね、捕まるようなキチガイも常時イカレテるわけでもなく
何ぞ引き金があるのだろうげど、迷惑行為されるくらいなら信号待ちで先頭出た方が良い
突っ込まれて車と車に挟まれて死ぬリスクも無くなるぜ

662 :774RR :2021/02/18(木) 15:11:22.53 ID:89kfnKRf0.net
>>660
自分はバイクも好きなので嫌悪感は無いけど
バイクが前だと距離感がつかみにくいんだよね、特に小型車だと
あと追従クルコンも誤動作するんじゃないかと気になったりで使えなかったり

663 :774RR :2021/02/18(木) 16:16:43.86 ID:9jwAK9vG0.net
一般道でACC使うなよw
CCならいいけどw

664 :774RR :2021/02/18(木) 16:17:27.28 ID:UxnJzim50.net
朝246走って横浜から都内まで通勤してるけどホントバイク増えた みんな前に出ていくから車よりバイクに気遣うわ

665 :774RR :2021/02/18(木) 16:36:35.29 ID:atjP6dil0.net
咥えタバコしているようなキチガイが前に陣取るから臭いんだよなw 火の玉飛んできたらぶっ飛ばしてやるのに

666 :774RR :2021/02/18(木) 17:11:40.98 ID:Oau7MrGQ0.net
FIREBLADE

667 :774RR :2021/02/18(木) 19:22:12.15 ID:JUszpEGmM.net
FireBall

668 :774RR :2021/02/18(木) 21:10:41.50 ID:HVfoiJ+B0.net
10万km走るまで乗り換えんよ

669 :774RR :2021/02/18(木) 21:12:54.71 ID:g+6b4gmr0.net
10万乗る気とか強者だなー
自分は何キロだろうと2,3年で乗り換えてしまう飽き性ですわ…

670 :774RR :2021/02/18(木) 21:56:39.29 ID:HVfoiJ+B0.net
8年で三万キロぐらいしか乗ってなかったが、コロナで片道30km通勤しだしたら、10万キロもみえてきました。

671 :774RR :2021/02/18(木) 22:08:12.19 ID:vCTuZcltd.net
最近の125は10万走れるんだ凄いな

672 :774RR :2021/02/18(木) 22:20:56.24 ID:HVfoiJ+B0.net
まだ五万キロだ

この人は10万キロて乗り換えてるな
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/252016/car/666218/6051376/note.aspx

youtuberのなっとうごはんさんも10万キロ目指してるようだし

673 :774RR :2021/02/18(木) 22:38:56.22 ID:vaHBqcrM0.net
これPCXだっけ?
https://youtu.be/i1ZGBIrxUaE?t=546

674 :774RR :2021/02/18(木) 22:43:59.22 ID:j+RjumYH0.net
ジャイロキャノピーが10万キロ走るって聞いてから
125なら楽勝だろうと思うようになった

675 :774RR :2021/02/18(木) 23:15:30.15 ID:gXHxUbZNr.net
バイク板のPCXスレがやばい。旧型と新型で戦争が起きてる。燃費2,3キロの差で。スクーターだぜ? [228884425]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1613638342/1

676 :774RR :2021/02/18(木) 23:43:11.17 ID:Evc/bnrS0.net
あっちのスレはもう見てないが草w

677 :774RR :2021/02/19(金) 00:40:30.20 ID:bwP/zTY30.net
>>673
ダサっ声まで掛けて謝って欲しかったのかw

678 :774RR :2021/02/19(金) 07:05:23.88 ID:d4TS77ya0.net
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


ここは荒らし>>1が昨年の12月に勝手に乱立したまま削除もされず放置されている「138スレ」目の重複スレです


現行スレはすでに140スレ目でこちらです↓↓↓


【ホンダ】 PCX140台目 【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1611978853/l50


このスレは放置しましょう


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

679 :774RR :2021/02/19(金) 07:59:20.16 ID:IAbe2xs4r.net
嘘を言っちゃいけない

https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610323506/

↑のスレは本スレで長文垂れ流しで愛想尽かされたおじさんが建てた隔離スレ

独自理論の長文連投に嫌気が刺した住人達がNGし易いようにと敢えてワッチョイアリにしたのがこの本スレ

本スレより進んでいるのは毎日のようにその長文おじさんが連投するのとそれに対する生温かいツッコミによるものです

680 :774RR :2021/02/19(金) 08:49:47.69 ID:cPldyDUHd.net
10万キロ乗ろうと思うとオイル交換はやはりメーカー指定よりも早めにせんと駄目かね
メーカー指定の6000キロ毎でもそこまで保つのだろうか?

681 :774RR:2021/02/19(金) 10:23:52.52
以前乗ってた原2スクは8年で5000kしか乗らなかったな
オイルは半年または1年毎に交換、駆動ベルトは5年目に交換(走行3000k)

682 :774RR :2021/02/19(金) 09:50:33.39 ID:vfaBs2L9a.net
>>680
みんカラでE1を5,000km毎に交換で10万km以上乗ってた人ならいたよ
まあ乗り方にもよるだろうけど

683 :774RR :2021/02/19(金) 10:16:44.49 ID:4Qt3U+oOM.net
なぁ逆になんで壊れると思うんだ?
あとなにがどう壊れるから心配なんだ?
オイルは全能の神なのか?
壊れた話きいたことあるか?

684 :774RR :2021/02/19(金) 10:17:28.88 ID:NAsidt5T0.net
>>663
何時の時代の話だよ、
今は軽でも0km〜ACCだぞ
停止から機能するのに一般道で使わなくて何処で使うんだ?
高速の劇渋滞専用とでも?

685 :774RR :2021/02/19(金) 10:27:37.79 ID:NAsidt5T0.net
>>683
おれもそう思う、何が心配なんだろうって、
エンジンなんかメーカー指定のオイル管理してれば30万キロは全然問題ないでしょ、
これでは経験ないけど50ccで10万kmのが有るからそれから考えれば壊れる可能性なんて限りなく低いと思う。
せいぜい30万kmでリングが減って圧縮落ちるとか、カーボンかみで調子崩すくらいじゃないかな?
どちらにしても簡単に修理可能だしバイクの寿命なんて限りなく長いと思う、
PCXなら10年後でも程度のいい中古部品が入手できそうだしね。
車だとブッシュやリンク、ミッションなどの消耗で修理交換費用が大きくなったら実質的な寿命だろうけど。

686 :774RR :2021/02/19(金) 11:10:35.41 ID:3qTl4jgPd.net
とりあえず10万走れるなら有り難いわ

687 :774RR :2021/02/19(金) 12:18:26.24 ID:NAsidt5T0.net
あと短期オイル交換が良いと思ってる人はスクーターのエンジン構造を知らないんじゃないかな?
普通のミッションバイク(カブ含む)はエンジンオイルとギア・クラッチオイルが兼用と言うか同じプールだから
ギア等の摩耗粉が紛れる可能性はあるけど、スクーターのエンジンオイルが潤滑する範囲内はエンジン本体だけで
ギアやクラッチなどと分離されてるからね、
構造的に鉄粉などが入りにくい、というかほぼアルミ構造体だから鉄が削れる部分が殆どない

688 :774RR :2021/02/19(金) 12:30:56.70 ID:sVoi6z8a0.net
125のスレならキチガイが噛み付いてきそう

689 :774RR :2021/02/19(金) 12:41:00.65 ID:DtsMRpjUM.net
ウルトラE1が安いんで3000kmごとに換えてるが
このスレではそれさえも替え過ぎだ必要ないと言う奴がいる

690 :774RR :2021/02/19(金) 12:55:58.35 ID:vfaBs2L9a.net
HONDAドリームで
店員「2,000km毎にオイル交換してください」ゆわれたぞww
俺「取説には6,000km毎に交換とあるけど?」
店員「2,000km走るとオイルも真っ黒なので換えた方が良いです」
俺「そうなんですね……」

691 :774RR :2021/02/19(金) 13:00:10.51 ID:vfaBs2L9a.net
>>689
クリアランスがばがば昭和なエンジンなら3,000km毎ゆわれてたな
短距離使用のシビアコンディションの人も早めに換えた方が良いよね
毎回きっちりエンジン暖まるまで走る人は6,000km毎でエエんちゃうかな

692 :774RR :2021/02/19(金) 13:08:46.46 ID:cPldyDUHd.net
6000キロ指定は私の利用しているバイク屋も懐疑的だからなぁ
バイク屋オーナー曰くオイルフィルター無しオイル量0.9リットルの小排気量車が6000キロ毎交換で長期間(10万キロとか)乗れるかと聞かれると自信持って大丈夫ですよとは言えないと
あとアルミエンジンだから鉄粉出ないと書いてる人がいるけど、鉄粉は出てるよ擦れあう部分はアルミじゃないから、ドレンマグネットに目視で確認出来る程度には付着してる

693 :774RR :2021/02/19(金) 13:17:40.19 ID:JV3fyOTfM.net
6000キロでも問題はないかもしれんがお店の売り上げ的には問題あるんだろ

694 :774RR :2021/02/19(金) 14:27:04.53 ID:NAsidt5T0.net
>>692
> 鉄粉は出てるよ擦れあう部分はアルミじゃないから、
例えば何処?
クランクベアリングやカムシャフト等は金属だけどまあこれからは影響するほどは出ないよね、
カム支持等は柔らかいメタル側が消耗するので鉄の方の摩耗は無視できるレベルだしね。
根拠が有るならギア以外でミクロン以上の鉄粉の出何処を示してほしいな。

695 :774RR :2021/02/19(金) 14:28:29.77 ID:NAsidt5T0.net
>>692
あとフィルターが有るとはいえ軽自動車は660ccでオイル3L以下だよ、

696 :774RR :2021/02/19(金) 14:31:28.53 ID:NAsidt5T0.net
コンパクトカーだと1.5L車でオイルは4L弱、
これでメーカー指定は通常10000km
これでエンジン自体は30万キロとか余裕、30万超えたあたりからミッションが怪しくなって廃車のケースが多い。

697 :774RR :2021/02/19(金) 14:44:30.35 ID:NAsidt5T0.net
ちなみに微細な物質がシリンダー壁面にダメージ与えるなんてことは可能性としてはほぼないよ、
たとえ付着してもリングでワイプされるし。
それよりバルブやピストントップに蓄積されたカーボンデポジットが落ちて傷つける可能性の方が何万倍も高いと思う、
なのでオイル入れ替えるんだったらその金でFUEL1とかを毎回入れた方がエンジンコンディション維持には効果的だろう。

698 :774RR :2021/02/19(金) 15:01:24.85 ID:bwP/zTY30.net
初代ならもう10万overな人居るかな?居てもこのスレには来ないか

699 :774RR :2021/02/19(金) 16:11:44.02 ID:/02t1pKJ0.net
緊急時のメットイン開けるマグネットキー?って、同じ形状なら他の人のでも開いちゃうの?

700 :774RR :2021/02/19(金) 17:19:25.06 ID:P3GTeJZ2M.net
JF81の前はリードEX乗ってたけど普通に12万キロ走ってた オイル交換とかも3000ごとだったけど何も不具合無かったな

701 :774RR:2021/02/19(金) 18:28:57.47
〇〇〇〇kごとの交換で壊れた
そういう話しを聞きたい

702 :774RR:2021/02/19(金) 18:50:56.61
>>697
レガシィ4駆DOHC2.5lを13万キロ乗ってオイル交換は年1回だったな
12ヶ月点検時に交換、年間走行7000k、燃費は下道6k〜7k、高速14k
エンジン回りの不具合はヘッドカバーからのオイル滲み、
ミッションオイル漏れ、オイルポンプ詰まり(OH)くらいだった
いまはクルマ無し、PCXのみ

703 :774RR:2021/02/19(金) 19:16:28.75
↑の前はレガシィ4駆2リッターを7万キロ乗ってオイル交換は半年に年1回
不具合はでなかった

704 :774RR:2021/02/19(金) 19:22:28.24
↑年間走行10000kね

705 :774RR :2021/02/19(金) 17:48:33.55 ID:JV3fyOTfM.net
>>699
開くよ!だから気をつけてね!

706 :774RR :2021/02/19(金) 18:03:59.42 ID:bwP/zTY30.net
(・∀・)ヘーでもオイル交換3000キロは面倒ですね

707 :774RR :2021/02/19(金) 18:10:37.62 ID:cPldyDUHd.net
>>694
自分で非アルミ製の摺動部をそれだけ列挙出来るのに鉄粉は出ないと言うのかい?
それらの部品は摩耗しないの?
そしてアルミブロック製のエンジン内部から鉄粉が発生するかどうかの話で急に鉄粉サイズを指定して話を進めるのはどうしてですか?

708 :774RR :2021/02/19(金) 18:13:31.86 ID:JV3fyOTfM.net
好きに交換しろよ
馬鹿みたいに頻繁に交換しようがアホみたいに距離走って交換しようが大して変わらんし誰も分からん

709 :774RR :2021/02/19(金) 18:19:18.73 ID:vfaBs2L9a.net
>>699
マグネットのNSの組み合わせが違うと開かへんのとちゃうか?

710 :774RR :2021/02/19(金) 18:56:11.06 ID:E+quT1mWd.net
現行pcxでメットインに入るシステムヘルメットってある?

711 :774RR :2021/02/19(金) 19:23:21.61 ID:LaRtaEyj0.net
OGKのRYUKIのMは入ることは確認出来てる

712 :774RR :2021/02/19(金) 19:36:28.71 ID:NAsidt5T0.net
OGKはあの事件以来敬遠してるな、

713 :774RR :2021/02/19(金) 20:13:10.71 ID:kt12Mmmw0.net
>>651
それ。

714 :774RR :2021/02/19(金) 20:17:14.20 ID:kt12Mmmw0.net
>>656
正論。

715 :774RR :2021/02/19(金) 20:23:43.47 ID:3qTl4jgPd.net
どれほどジェントルに走ろうがバイクのイメージは変わらんよ、目の前走られるとウザイもん

716 :774RR :2021/02/19(金) 20:28:31.11 ID:LaRtaEyj0.net
あーだこーだうるさい奴出てくるかもしれないけど
周りの流れにはしっかり乗るようにしてる
流れのいい場所では70以上だし30のところも馬鹿正直に30で走ってたら後ろが詰まるし大迷惑

717 :774RR :2021/02/19(金) 20:45:20.94 ID:xcTn+bQn0.net
>>711
オレは>>710だけどレスありがとん
出来ればibukiが入れば良いんだけどなぁ

718 :774RR :2021/02/19(金) 20:46:46.52 ID:jD7di0yy0.net
オイルは鉱物油の安いのでもいいからバイクはマメに交換した方がいいな
100%合成とか高いのは無駄。すぐ汚れるから
ホンダ指定の一番安いのを3000毎に交換してればいい。それか半年な

719 :774RR :2021/02/19(金) 21:33:20.96 ID:jCVXTozP0.net
オイル交換頻度は個々の判断で良いんじゃねと結論が出てる。
結論は出てるのだが、あらためて考えるとふと疑問が浮かび上がった。

オイル馬鹿とは、
自己満足で過剰頻度でオイル交換する非エコロジスト行為に飽き足らず、
それを人に勧める困ったちゃんと定義していたが、どうやら違う。

オイルはエンジンを守る為、油膜切れを起こさぬ様に高温と高剪断に耐えに耐え、
けなげに頑張っているというのに、まだまだ頑張れるのにさっさと交換。

そうかオイル馬鹿はオイル愛があるんじゃなくて、エンジン馬鹿だったのである。

720 :774RR :2021/02/19(金) 21:37:16.64 ID:xcTn+bQn0.net
>>719
お前はただのバカだけどな

721 :657 :2021/02/19(金) 21:37:46.43 ID:/02t1pKJ0.net
>>705,709
少なくとも開けられる可能性は高いって事ですよね。
貴重品は入れておかないようにしてメットは持ち運ぶかロックタイプが安心って事ですね。

722 :774RR :2021/02/19(金) 23:02:23.55 ID:jCVXTozP0.net
ん? ヘルメット持ち歩くんじゃメットインの意味なくね?
エマージェンシーキーの六角は良く見ると位置決めの一辺がある。

磁石が3個か4個仕込まれているから、3個でも18通りのパターンがある。
まぁそんなに大事なヘルメットなら、別だけど。

000111
001110
011100
111000

001011
010011
100011

010110
100110

101100
001101

011001
011010

110001
110010
110100

101010
010101

723 :774RR :2021/02/19(金) 23:04:52.15 ID:mL+k85P70.net
>>1
一々ワッチョイなしのスレに出て来て意味不明な書き込みをするな
ワッチョイスレが良いならワッチョイスレから出てくるな

車種メーカー板のPCXスレのワッチョイなしのスレはコレ↓
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1611978853/

本スレもクソもない
ワッチョイスレが欲しければこのスレを消費した後、このお前が勝手にこの重複スレを立てる前からあるワッチョイスレ↓を消費しろ

【ホンダ】 PCX131台目 【HONDA】【ワッチョイ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1541063243/

スレを勝手に乱立するな
ワッチョイありならスレタイに【ワッチョイ】と入れて勝手にやってろ
放置されているのが悔しいからと言って、ワッチョイなしのスレに出て来て、ここが本スレですとか意味不明な書き込みをするな

724 :774RR :2021/02/19(金) 23:12:52.24 ID:2EusNQhA0.net
と、乱立させた本人が吠えてますw

そもそも長文おじさんが今となっては完全論破された妄想を発売前をいい事に垂れ流して
スレが埋まって行く事に嫌気が差した住民がその長文をまとめてNGし易いようにと
暫定的に本スレにワッチョイ導入したのが始まりで
その長文おじさんが正気になれば本スレにワッチョイを入れる必要もなくなるわけ

725 :774RR :2021/02/19(金) 23:22:54.26 ID:mL+k85P70.net
>>1
何度も言うが本スレもクソもない

もう何年もの間、ワッチョイスレとワッチョイなしのスレに車種メーカー板のPCXスレは分かれている

これが↓お前が勝手にこのワッチョイスレを立てる2年も前からあるワッチョイスレ

【ホンダ】 PCX131台目 【HONDA】【ワッチョイ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1541063243/

お前はPCXなど乗ったこともなく、5chのPCXスレに書き込んだこともなく、読んだことも無いからそんなことも知らなかった
そしてワッチョイスレがあるのに勝手にこのスレタイに「ワッチョイ」とも書かれていない重複スレを立ててますます混乱させた

お前がこんなスレを勝手に立てずに、上の【ホンダ】 PCX131台目 【HONDA】【ワッチョイ】に移動すれば良かっただけなのに勝手な事をした
二度と勝手にスレを立てるな
そしてワッチョイなしのスレに一々出て来て意味不明な書き込みをするな

726 :774RR :2021/02/19(金) 23:24:34.07 ID:xcTn+bQn0.net
>>723
誰だお前

727 :774RR :2021/02/19(金) 23:25:23.69 ID:mL+k85P70.net
>>1
お前はさっさとこのスレをコピペでも何でもいいから埋めるか、削除依頼を出せ
そして【ホンダ】 PCX131台目 【HONDA】【ワッチョイ】 に移動しろ
そして二度と勝手にワッチョイありの重複スレを立てるな
さらにワッチョイなしのスレに一切書き込んでくるな

728 :774RR:2021/02/19(金) 23:54:14.35
>>721
なぜリアボックスをつけるのか
理由がわかりました

729 :774RR :2021/02/20(土) 00:07:20.45 ID:hWtHqEfL0.net
長文オジサンがスレ誘導長文コピペ書き込んだ後、割とすぐアンチ長文オジサンも出てくるよな。

730 :774RR :2021/02/20(土) 05:40:47.51 ID:pTIc0S5wM.net
>>721
バイクも盗まれる可能性があるから持ち運んだほうが良いぞ

731 :774RR :2021/02/20(土) 08:19:44.15 ID:HOGPzUWt0.net
>>722に2パターン追加
100101 101001

磁石3ヶが20通り、磁石4ヶが15通りの合計35パターンあるかも。

001111 011110 111100
010111 100111 101110
011101 111001 111010
101011 011011 110011
110110 101101 110101

732 :774RR :2021/02/20(土) 10:13:26.31 ID:HOGPzUWt0.net
1 000000
6 1
15 11
20 111
15 1111
6 11111
1 111111
計64 (2^6=64)

何故、磁石3ヶと4ヶの組合せが20と15になるかは解けなかったが、
天気も良いし、でもちょっと風が強いなぁ。

733 :774RR :2021/02/20(土) 10:38:19.37 ID:42tUqPEM0.net
そんなことよりSEXしようぜ!!

734 :774RR :2021/02/20(土) 11:37:57.27 ID:fsFqpyhX0.net
>>729
新型出たばっかりだし、そのオーナーさんがそれまでの経緯を知らずに
例の隔離スレを本スレと勘違いしてPCXスレが荒れてるって思ったらお互い不幸だからな

735 :774RR :2021/02/20(土) 19:26:42.67 ID:k5keLvPL0.net
>>734
出鱈目を言い続けても無駄

新型買ってPCXスレを読みだしたばかりのガキ>>1が、PCXスレがワッチョイスレとワッチョイなしのスレに分かれていることも知らず、
ワッチョイなしのスレに勝手にやって来て、予約した新型を叩かれるのが不快で、
ワッチョイなしスレなのに「ワッチョイありにする」などと意味不明なことを言い出し、
「ワッチョイありのPCXスレならすでにあるからそっちに移動しろ」と言われたのに無視し、勝手に立てたのがこのスレ
その証拠にこのスレのタイトルには【ワッチョイ】の文字もない
バカが勝手にワッチョイなしのスレをワッチョイありのスレにすると言い出したからこういう意味の分からないことになったことの証拠である

このスレはPCXのワッチョイなしスレの後継でもないし、ワッチョイありのスレの正統なスレですらない

ワッチョイなしのPCXスレはコレ↓
【ホンダ】 PCX140台目 【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1611978853/

昔からあるPCXのワッチョイスレはコレ↓
【ホンダ】 PCX131台目 【HONDA】【ワッチョイ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1541063243/

PCXのワッチョイスレはすでにこのスレが立つ前の2018年からある
つまりここのワッチョイスレは勝手にバカが立てたワッチョイスレの重複スレでしかない
このスレが立てられる前、ワッチョイスレならあるからそのスレに移動しろと言われたのにバカが移動せず、勝手にワッチョイを付けたこのスレを乱立した
そして上のワッチョイなしスレを「隔離スレ」とか意味不明な事を勝手に言い出した
これが全ての経緯

上のワッチョイなしで140まで続いているスレは隔離スレでもなんでもなく、車種メーカー板のPCX本スレで間違いない

736 :774RR :2021/02/20(土) 19:34:27.62 ID:k5keLvPL0.net
このスレは新型PCXを予約した新参者のガキ>>1が勝手にPCXスレの住人を無視して勝手に乱立した重複ワッチョイスレで間違いない

PCXスレはバイク板にも同じようなスレが複数あり、スレの乱立が酷く減らそうという流れなのに>>1がまた余計な事をした

>>1は責任取ってこの重複スレを始末しろ

737 :774RR :2021/02/20(土) 20:08:32.16 ID:TcSFyt8p0.net
降りた時にアイストで止まってるの忘れて、降りて押してたらアクセル回しちゃった…。
右のフロントカウルブッ飛んだよ。
普段使ってないアイストを気まぐれで使ったらこれだよ。
新型事故日本最速かな?
新型のカウルなんて手に入らないだろうし夢に持ってくか

738 :774RR :2021/02/20(土) 20:19:26.47 ID:oc0uHN720.net
ときどき奴が誘導しにくるがワッチョイでNGしやすくていいな。

739 :774RR :2021/02/20(土) 20:32:32.20 ID:0nUsezTV0.net
観てると皆メーカーの交換時期6000kの実情を知らないんだな
もともとの前は2輪3000kまで4輪5000kまでが推薦値だった
京都議定書で温暖ガスを減らす為に廃油処理が問題に成って
国の要請で廃油を半分にする為に交換距離を無理に倍にしただけ
京都議定書の翌年から交換距離は倍に成り排気ガス規制が始まった

740 :774RR :2021/02/20(土) 20:57:03.59 ID:gbJXdD5m0.net
>>737
バカ発見

741 :774RR :2021/02/20(土) 20:57:53.24 ID:fsFqpyhX0.net
>>735
出鱈目もなにもそう言い続けてるのは長文おじさん一人だけだからw

ココがPCX本スレで長文おじさん避けのために暫定的にワッチョイ導入してるだけ
そもそもワッチョイアリのスレは発信者を特定して情報交換をしやすくするためで
特定の駄文を排除するという今の運用がイレギュラーだから十分住み分け出来てる

742 :774RR :2021/02/20(土) 20:58:00.15 ID:gbJXdD5m0.net
>>739
バカ発見

743 :774RR :2021/02/20(土) 20:59:34.96 ID:D86W2m7OM.net
降りる時は必ずスタンド出すから自分にはありえん話だわ

744 :774RR :2021/02/20(土) 21:28:04.81 ID:HOGPzUWt0.net
>>670
ふーん、でもまぁPCXのエンジンはタイカブベースで水冷だから平気でしょ。
自分はメンテナンスパックなんで、バイクも車もディーラーに勧められるまま
半年毎に替えてるけど、本意ではない。

745 :774RR :2021/02/20(土) 21:30:27.01 ID:HOGPzUWt0.net
>>744 アンカーミス スマソ
>>670 × >>739

746 :774RR :2021/02/20(土) 21:34:52.97 ID:naOhxFbI0.net
>>737シートに座らないとさエンジンかからないだろ
初期型はそうなんだが?

総レス数 1054
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200