2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 PCX138台目 【HONDA】

1 :774RR :2020/12/19(土) 20:17:54.56 ID:S8wgbZHn0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立てされる方は、上記を1行目に記入すること。


前スレ
【ホンダ】 PCX137台目 【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1607246271/


次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
即死回避のため20スレまで保守してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

749 :774RR :2021/02/20(土) 21:41:33.79 ID:HOGPzUWt0.net
>>746
それJF28後期型で撤廃、自分のも一時効かなくなった。
しかしアクセル捻って暴走なんて、2ストの大昔の気が…。

750 :774RR :2021/02/20(土) 21:43:20.13 ID:3WRhdjOZ0.net
長いよ

751 :774RR :2021/02/21(日) 09:12:15.12 ID:GGDUY1id0.net
>>724

何度も言うが、このスレが本スレで長文おじさんの駄文をNGし易いように
暫定的にワッチョイを導入してるだけ

長文おじさんがウザイのでワッチョイアリで運用始める
長文おじさんがそれを無視してワッチョイ無しで後出しスレを立てる(正規の流れじゃないので隔離スレ)
長文おじさんが大人気なので隔離スレが本スレよりも進んでしまった

図星過ぎて何度も長文で(笑)反論してるが事実は覆らないw

752 :774RR :2021/02/21(日) 09:44:47.53 ID:vTfvMiW40.net
新型購入組は絶好の慣らし日和だな。って事で報告テンプレ再度貼っておくな。

○新型PCXが納車された人の報告テンプレートv1.2

※160はPCX160/150スレへ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1613275855/l50

※e:HEVはPCXハイブリッドスレへ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1560417496/l50

※長文(バカ)先生と議論・バトルしたい香具師は別スレ(ワッチョなし)へ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1611978853/l50

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
型 125 160 e:HEV
色 白 黒 赤 マット銀 マット灰

オプション 純正・社外
シールド アラーム グリヒ リアボックス ETC

車体値引:

前のバイク:

乗った感想:

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

753 :774RR :2021/02/22(月) 08:35:16.99 ID:PC95+nBM0.net
たかが125ccのスクーターに「新参者」とかアホかと‥‥

754 :774RR :2021/02/22(月) 19:52:48.18 ID:oGhDz6Pla.net
新型はしってんのみたことないぞまだ
つうかさ
こいつ夜のライトの見え方が気になる
フロントとリア
3型のリアの光り方はかっこよかった
ワイドで光る位置も高いから
後ろから見たら大型バイクに見える


新型はどうだ?写真ないか?

755 :774RR :2021/02/22(月) 20:32:00.56 ID:YwSbvS3Q0.net
>>754
相変わらずLEDが白過ぎるのとデイライトとウインカーまでの区切りがない為Uの字がピカーンって光ってる感じだったよ。
昼間はカッコいいと思うけど夜のヘッドライトは自分は好みじゃなかったかなー

756 :774RR :2021/02/22(月) 21:03:31.01 ID:kivOmqPn0.net
買ってから150km走ったけどやっぱリッター40はすげーね。pcx160
納車されてから一回満タンにして減ったのまだメモリ2つだけ
日に日に燃費良くなってるのが分かる
今日は多分43くらい走ってる、暖かかったってのもあるけど
1000km時にはリッター50行くぞこれ、オイルもS9入れるし

757 :774RR :2021/02/22(月) 21:16:17.75 ID:LPK6ulnwM.net
S9なら10w-30だな10w-40は燃費悪くなるかも

758 :774RR :2021/02/22(月) 21:18:17.27 ID:kc5KIq/00.net
リッター50とかどんな走り方したら出るんだ笑

759 :774RR :2021/02/22(月) 21:23:23.67 ID:+aw+NDxy0.net
しみったれた走り

760 :774RR :2021/02/22(月) 21:25:40.32 ID:+7JkzxwC0.net
前から見ると2型と似てるし後から見ると3型と似てるし
マフラー見ないと判別できん

761 :774RR :2021/02/22(月) 21:56:10.86 ID:kivOmqPn0.net
バイク用だと無いんだけど四輪用の5W-30でも良さげじゃない?PCX160

762 :774RR :2021/02/22(月) 23:24:28.08 ID:MuoEYPB50.net
俺はa.s.hのvfs10w-30愛用してるぜ

763 :774RR :2021/02/22(月) 23:40:39.43 ID:UQTaZOah0.net
>>754
>後ろから見たら大型バイクに見える

ないない(笑。

764 :774RR :2021/02/22(月) 23:57:47.10 ID:+arnigz30.net
>>763
前にも書いてたよ、ビックスクーターってw

765 :774RR :2021/02/23(火) 00:24:01.94 ID:iSkuvs720.net
大型持ってないやつに限って憧れで「大型並み」とか「ビッグスクーター並み」とか言っちゃうんだろうなw

766 :774RR :2021/02/23(火) 07:38:08.99 ID:GI31RkP90.net
>>762
それ良さそうだよな100%合成ぽいけど
燃費とかどう?あとエンジンの静粛性とか

767 :774RR :2021/02/23(火) 09:42:16.57 ID:8XjfkyZ/a.net
>>766
E1から換えた直後はスゲー滑らかって感じたけど多分プラシーボだなww
燃費はとくに変わらずで粘度の低下は緩やかで5,000kmで交換しても新油と変わらんくらいの体感だった

768 :774RR :2021/02/23(火) 13:31:48.12 ID:BmvpCKxg0.net
オイルは単純に入れる前抜いた後の変化見ればいいんじゃね?と思う。
2000km時も3000km時もドス黒いオイル出てきたらもっと早めに換えた方が良いんだろうし、まだ小麦色の透明なオイルが出てきたなら替え時としては早いのだろうし。
毎回2,3kmしか乗らない人と10km以上乗る人のオイルの汚れ方は全然違うから、気になるなら個々で抜いた廃油の観察するしかないと思うよ?

769 :774RR :2021/02/23(火) 15:02:03.52 ID:GI31RkP90.net
>>767
オイルの劣化は使い方で変わるしなぁ
一度に10km以上乗ってればシビアコンディションではないだろうけど
5km未満ばっかりじゃ高価なオイルはやめてE1みたいな最低限ので3000km以内で交換した方がいいし

770 :774RR :2021/02/23(火) 16:02:41.39 ID:dWnAm4sM0.net
>>768
オイルなんて100qも走ったら真っ黒だろ

771 :774RR :2021/02/23(火) 16:06:03.12 ID:5Mf3zqAX0.net
車だと早めに交換したら小麦色ってことはあるが、バイクはオイル量が少ないからか黒以外見たことないな

772 :774RR :2021/02/23(火) 16:21:04.46 ID:ineKyEVgM.net
いや数キロ走れば色はすぐに黒くなるよ
中に不純物等が沢山入ってるかは別

773 :774RR :2021/02/23(火) 16:56:22.62 ID:BmvpCKxg0.net
何年も毎日毎日色んな車両のオイルを交換してたらわかるんだけど、抜いてる最中に向こうの景色がどれだけ透けて見えるか全く透けずに墨汁みたいなものなのか、やっぱり程度みたいな物ははあるんだよね。
実際に一度自分の車両で100kmの時の色と3000kmの時の色比べてみたらよくわかると思うよ?
100kmの時は綺麗な容器で受けて、抜いたオイルはそのまま再利用で入れ直したら勿体なくないし。

774 :774RR :2021/02/23(火) 17:05:10.89 ID:BmvpCKxg0.net
もっと分かりやすくて簡単な方法あったわ。
100km,500km,1000km,3000kmとか言う感じで区切って、オイルレベルゲージについたオイルを白いウェスで拭き取ったのを比べてみたら変化が良くわかると思う。
最初はブラウン系の色でネトっとした粘度があったものが、墨のように黒くなりながらガソリンのようなサラッとした物に変化していく。

775 :774RR :2021/02/23(火) 18:00:18.98 ID:GI31RkP90.net
PCX160の説明書には6000kmまたは1年で交換してください!
って書いてるからサラサラでも気にするなって暗に言いたいんだろう

776 :774RR :2021/02/23(火) 18:09:52.48 ID:jih14IBzM.net
>>774
交換後200キロのレベルゲージでやってみたけど真っ黒だわ

777 :774RR:2021/02/23(火) 19:08:14.79
オイルって直ぐに汚れる物だから
色だけで劣化を見分けるのは難しい

778 :774RR :2021/02/23(火) 19:24:38.43 ID:R1+m2Ekx0.net
>>773
あれ? プロの整備士の方っすか? ちなPCX乗り?

779 :774RR:2021/02/23(火) 20:10:52.47
間違いだらけのオイル判定w

780 :774RR :2021/02/23(火) 21:03:02.92 ID:E8s993Ut0.net
>>775
その6000kは地球温暖化対策の廃油処理を半分にする為に京都議定書以降
3000kから6000kに無理に引き上げただけだから、外車なんか今でも2000〜3000k交換
同じ理由で2輪の排ガス規制も翌年スタート

781 :774RR :2021/02/24(水) 08:17:05.33 ID:VGT90rnWM.net
バイク店員「錆びた油混ぜてっと」
「お客さん真っ黒ですぜ」

782 :774RR :2021/02/24(水) 10:25:07.55 ID:7oXoNObb0.net
極論言うとJF28でエンジンオイル交換10,000km交換サボって、
いざ交換しようと思ったらエンジンオイルがからだった事が2度ある。
それでも106,000kmは走った。
普通の人だったらそんな走らないだろうから交換距離気にしなくても良いと思う。
次は200,000km走るのが目標だから反省してもう少しこまめにオイル交換するつもり。

783 :774RR :2021/02/24(水) 12:03:57.07 ID:8vMwIFjJr.net
フォルツァ初期型18年乗ってたが燃費も最後まで30kオーバー
オイル交換はちゃんとやってたけど
ホンダエンジンを舐めたらアカンよ

784 :774RR :2021/02/24(水) 12:32:05.08 ID:gQo4epeLM.net
自分の意見をここで押し付けたいだけだよ。あーでもないこーでもないってのをこんな足スクでやることに意味があるのさ

785 :774RR :2021/02/24(水) 13:39:14.69 ID:b5Ymtzwh0.net
ちな、メーカーの開発の人間にオイル交換のメーカー推奨距離の根拠について聞いたことがある。
商売でやってるわけだから仕方ないよねって内容の答えだったわ。

786 :774RR :2021/02/24(水) 14:15:02.99 ID:C+lPt97pa.net
オイル交換はまあ宗教みたいなもんだからそれぞれ信じるやり方で良いと思うぞ

787 :774RR :2021/02/24(水) 14:26:11.60 ID:3E1LjtWz0.net
PCXスレでは1000キロまでに5回交換がスタンダードだと結論が出てるから笑

788 :774RR :2021/02/24(水) 14:51:25.52 ID:Xt3UpXfsM.net
そうだぞ!
鉄粉がほんのちょっとでも混ざるとエンジン内部が傷だらけでぶっ壊れちゃうらしいからオイル交換は超頻繁にやるんだぞ!
もちろん高回転には一切するんじゃないぞ!

789 :774RR :2021/02/24(水) 19:53:40.82 ID:xuzeJ7Zl0.net
ワッチョイ無しスレは完全無視してるが長文連投馬鹿のせいで140になってるけど次スレどうするの?139にすると過去ログとごっちゃになるし奴のスレの次番にしたほうがいいのか。

790 :774RR :2021/02/24(水) 22:00:38.69 ID:cUhaFPvn0.net
PCXスレ(バイク車種メーカー板)

ワッチョイなし137台目→ワッチョイあり138台目※当スレ

ワッチョイなし138台目(長文バカ先生と戯れる)

ワッチョイなし139台目(長文以下同)→×140台目(長文以下同)

↓970の意志によりワッチョイありに合流

※ワッチョイあり138台目(>>354より)←イマココ

ワッチョイあり139台目(次スレ)
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610311810/l50

ワッチョイなしに戻るか、ワッチョイありで継続するかは状況次第、に一票!

791 :774RR :2021/02/24(水) 22:16:04.08 ID:cUhaFPvn0.net
新型目撃情報@横浜 合計5台/4週間弱
白×3 通勤時間帯の同じ奴(from車窓)
白 ホムセンから出てきた所
黒 ラーメン屋前に並んで駐輪
艶消灰 通勤時間帯(from車窓)×1 休日チラ見×1

792 :774RR :2021/02/24(水) 22:18:05.57 ID:cUhaFPvn0.net
ちな全部125で160とe:HEVは未遭遇。

793 :774RR :2021/02/25(木) 00:57:52.58 ID:JlO2bwUo0.net
まぁPCX160滅茶苦茶いいのに125買うとか頭おかしいよね
昨日は寒かったからあんまり乗れなかったけど
振動も20k/hくらいまであるけどそれ以上は全くなくなって快適

794 :774RR :2021/02/25(木) 03:11:33.75 ID:Rn8D+9f70.net
少なくとも俺は原2じゃなきゃ買わないな
自動二輪のスクータならtmaxでも買う

795 :774RR :2021/02/25(木) 03:29:38.03 ID:JlO2bwUo0.net
ビクスクは維持費かかるぞ
タイヤの減り方が尋常じゃない+ブレーキパッドの摩耗も早い+燃費も悪い
タイヤとパッドは5〜7000Kmでダメになる
スクーターってタイヤの径が小さいから減りやすい上にビクスクは重いから更に早い
メインで乗る人間には向かない物だぞビクスクは
PCXは軽いからタイヤもパッドも減らない&160はパワーもあるし燃費もいい、そしてカッコイイ!
PCX160は欠点探すのが難しい究極のスクーターだなw

796 :774RR :2021/02/25(木) 04:52:02.72 ID:JlO2bwUo0.net
まぁ弱点といえばあのショートスクリーンだな
あれはダメ、風がモロに来る。これからは虫アタックもあるもんな
純正ロングスクリーンOPで出すなら標準で付けろよ
それか購入時点で選べる様にしないとな

797 :774RR :2021/02/25(木) 06:12:22.65 ID:ukczOb440.net
ロングスクリーンいらん人もおるのですよ

798 :774RR :2021/02/25(木) 06:29:59.25 ID:rG88GmAJ0.net
ADVのような社外の可変スクリーンでも出ないか

799 :774RR :2021/02/25(木) 06:51:13.49 ID:ihD7u0zd0.net
PCXがメインバイクの人は160でいいのかもだけど、大型持ってて足に買うには125で十分なんよ

800 :774RR :2021/02/25(木) 07:48:19.42 ID:tj/u768L0.net
プレミアムな原二スクの立ち位置では初代デビュー時と変わらん。
一般消費者が125を買うのは至って普通、頭おかしい事は全くない。

160はパワー曲線の通り、出力upが体感できるのかな?
FI燃調マップのレブリミット9200rpmは変わらん様だが。

801 :774RR :2021/02/25(木) 08:17:19.73 ID:L/MeFTJw0.net
>>795
ビクスク乗りですがおっしゃる通り
買い替え考えててPCXだと
タイヤ、パッドは、おおよそどの位走れるの?

802 :774RR :2021/02/25(木) 09:00:18.74 ID:2G9Rwyhs0.net
グローブボックスって何入れてっる?

803 :774RR :2021/02/25(木) 09:07:47.79 ID:7HwhUnQ+M.net
160なんて250買えんやつが買うだけやんw

804 :774RR :2021/02/25(木) 09:32:56.09 ID:7cSXcFsQa.net
>>803
え?マジで言ってる?

805 :774RR :2021/02/25(木) 10:05:16.75 ID:roQ8iAsY0.net
>>802
タオルとか?

806 :774RR :2021/02/25(木) 10:14:12.93 ID:8MX6r4t2M.net
>>802
>グローブボックスって何入れてっる?
お守り

807 :774RR :2021/02/25(木) 11:12:00.57 ID:HbHCMbS5M.net
>>805-806
なるほど
ミラー拭いたりシート拭いたりするときに使う感じかな
ペットボトルなんていれることあるんかな

808 :774RR :2021/02/25(木) 12:28:14.24 ID:roQ8iAsY0.net
ジェット型のヘルメとかなら飲み物とか入れて少し遠出とか出来るけど、フルフェイスだからタオル以外思いつかんね

809 :774RR :2021/02/25(木) 12:44:51.69 ID:XydXfyiOM.net
>>802
予備電池

810 :774RR :2021/02/25(木) 12:47:23.24 ID:regQ7ifGa.net
俺は大型持ってても160が欲しいな、近くに自動車専用道路があるかどうかで変わるんだろうけど

811 :774RR :2021/02/25(木) 13:14:57.84 ID:8MX6r4t2M.net
しまなみ海道の島に住んでたら160は必須かもな

812 :774RR :2021/02/25(木) 13:45:05.74 ID:BSYTT8ZpM.net
しまなみ海道なら絶対125だわw
勘違い?

813 :774RR :2021/02/25(木) 15:10:46.26 ID:WnV136HAM.net
しまなみ圏民だけど125以外あり得ない

814 :774RR :2021/02/25(木) 17:01:12.90 ID:JlO2bwUo0.net
>>801
15000kmもつよ
タイヤは一番固いゴム使う奴履けば問題ない
シティグリップとかエンジェルは柔らかいからやめた方がいい

815 :774RR :2021/02/25(木) 17:05:35.72 ID:dGO0WWRud.net
固いと滑るけどな
誰かの頭見たいに

816 :774RR :2021/02/25(木) 17:29:06.28 ID:JlO2bwUo0.net
今ちょっと見たら適合するの少ないな
エンジェルが前後あるが純正が1年以上もつだろうから、まだ気にする事無さそうだ

817 :774RR :2021/02/25(木) 17:32:54.79 ID:zYpaTPhpM.net
>>808
鍵もかかんないからねぇ
空気入れとか入れてもいいんだけど、とりあえず充電ケーブルだけ

818 :774RR :2021/02/25(木) 17:59:27.17 ID:4aTeUwzyM.net
>>812
高速乗れないと島から出るのに船乗るんじゃないの?

819 :774RR :2021/02/25(木) 18:04:46.05 ID:VDYmBuRma.net
ある人がいいました
「バイクが欲しいんじゃない。PCXが欲しいんだ」


820 :774RR :2021/02/25(木) 18:08:54.86 ID:WnV136HAM.net
>>818
しまなみ海道の橋は高速道路・歩道・原付道全てを兼ねておる

821 :774RR :2021/02/25(木) 18:24:48.90 ID:4aTeUwzyM.net
>>820
バスでしか行った事なかったから知らなんだ

822 :774RR :2021/02/25(木) 18:26:11.89 ID:c0WxFs4z0.net
旅行で展望台から見てたら歩いてる人いるのな
島と島の間と言えども何キロあるんだ、って距離を

823 :774RR :2021/02/25(木) 19:12:42.69 ID:9u5N3iGF0.net
しまなみ海道は125でゆっくりトコトコ進みたいな

824 :774RR :2021/02/25(木) 21:07:18.44 ID:ES+AeqBu0.net
3型はシート開けるとホーンやハザードスイッチに当たったけど
4型はどうなったの?

825 :774RR :2021/02/25(木) 21:43:33.71 ID:SRA5wCwD0.net
>>795
燃費はあまり良くないけどな

826 :774RR :2021/02/25(木) 21:46:21.99 ID:SRA5wCwD0.net
>>824
まだ慣れてないから毎日ホーンに当ててる笑

827 :774RR :2021/02/25(木) 22:07:16.88 ID:iaHD9aW00.net
しまなみじゃなくて、淡路島に住んでたら160必須なんじゃない?
二輪で島を脱出できない。

828 :774RR :2021/02/25(木) 22:35:46.74 ID:k5HNb7670.net
>>827
船あるで

829 :774RR :2021/02/25(木) 23:53:41.37 ID:IEbu8EKw0.net
きつねうどん食べたい

830 :774RR :2021/02/26(金) 00:03:13.14 ID:ENUaI5dp0.net
PCX160カタログ燃費は3型よりいいのに実質燃費は3型より落ちるのは本当なんかね
2バルブから4バルブにしたのが起因なのかな?
エンジンが馴染んでから色々リッター50行く様に頑張ってはみるけど

831 :774RR :2021/02/26(金) 00:18:43.06 ID:jWpsTdDq0.net
ん? WMTC燃費は46.0から45.2だから、良くはなってないかと。

ホンダWEBのライダーズボイスに新型125の投稿が一人あったな。

832 :774RR :2021/02/26(金) 04:22:51.77 ID:glR4JDvLd.net
4型は失敗作である。
こんなものを買うのは素人のクソガキだけである。
4バルブ化により著しく低下したエンジン性能
それを誤魔化すために無駄なワイドタイヤ化にリアディスク化
これにより更に燃費は悪化し、リッター40kmを切る始末に成り下がった4型
こんなものはシグナス以下であり、能無しのクソガキが乗り回すオモチャに過ぎない
ましてや良い大人が普段使いに乗り回すなど有り得ないほどにまで落ちぶれた4型
これは正に歴史的な改悪であり永久に語り継がれる失敗なのである。
もはや4型の存在価値はなくPCXは終わりを迎えるのであった。

833 :774RR :2021/02/26(金) 04:31:02.52 ID:9XnyzfKRM.net
短命旧世代2バルブ3型買っちゃったオジサン、オハヨw
これから寒い中50キロの通勤かな?
出っ張りpcxプライドについては書かないの?キツイよねww

834 :774RR :2021/02/26(金) 04:32:12.84 ID:glR4JDvLd.net
4型は失敗作である。
今回のモデルチェンジにより4バルブ化されたesp+エンジン
これにより著しく実用性を下げたエンジンは実質的にesp-エンジンである。
125スクーターに4バルブエンジンは必要などないのである。
あのNMAXでさえ可変バルブ機構をつけ、実用性を確保している。
4型はNMAX以下のウンコスクーターに成り下がったのである。
こんなものを欲しがるのは頭の悪いクソガキだけで、実質的にはシグナスユーザーと同等のレベルまで下がってしまっている。
この最悪なモデルチェンジによりホンダブランドは著しく低下してしまったのである。

835 :774RR :2021/02/26(金) 04:35:28.48 ID:9XnyzfKRM.net
3型買っちゃったオジサンのpcxプライド守らねば!

3型PCXまでにあった「段差メットイン」はまさにPCXの存在価値を象徴しているといっていい
もしもリアタイヤを小さくすれば後ろ側の段差部分は取れて、メットインの使い勝手は確かに上がるが、
タイヤが小径化してしまっては直進安定性も乗り心地も悪化して、巡行安定性が下がる
敢えてこれをしなかったのは「走行性能を妥協しない」という強い意志表明だったのだ
タイヤを小径化してしまえばもはやただの原付スクーターに過ぎずPCXではない
3型の段差メットインはまさに「PCXプライド」の表現である
新型のメットインが広くなったとか言って喜んでいるのはPCXの価値を分かっていないバカド素人に過ぎない

836 :774RR :2021/02/26(金) 04:36:57.05 ID:glR4JDvLd.net
4型は失敗作である。
今回のモデルチェンジにより著しく実用性を下げた4型は、PCXを名乗る資格などなくなってしまったのである。
トルクのない125エンジンに4バルブ化は致命的で、あのNMAXですら可変バルブが搭載されている。
つまり4型はNMAX以下の存在に成り下がったのである。
これは正に歴史的な改悪でありPCXシリーズの終幕を意味しているのである。

837 :774RR :2021/02/26(金) 04:43:51.33 ID:glR4JDvLd.net
4型は失敗作である。
意味の無い4バルブ化
子供騙しのワイドタイヤ化
無駄なリアディスク化
不細工なエイリアン顔
これら全てが3型からの劣化であり、改悪である。
これほどまでに悲惨なモデルチェンジが未だかつてあっただろうか。
4型は世紀の大失敗であり、存在価値など無いに等しいのである。
こんなものを買うのは頭の悪いクソガキか、見栄っ張りの頭の悪いオッサンだけなのである。

838 :774RR :2021/02/26(金) 04:50:03.75 ID:glR4JDvLd.net
4型は失敗作である。
3型からの大幅な劣化
これはもはや改悪としか言いようがなく、ゴミである。
NMAX以下のゴミスクーターと化した4型は世紀の大失敗作である。
PCXと呼べるのは1、2、3型までで4型はウンコスクーターである。
こんな臭いウンコスクーターで走り回るのは頭の悪いクソガキかオヤジ臭いオッサンだけなのである。
4型はもはやPCXを名乗る資格はなく、気色の悪いゴキブリスクーターなのであった。

839 :774RR :2021/02/26(金) 04:57:16.22 ID:glR4JDvLd.net
4型は失敗作である。
実質的なespマイナスエンジンとなった4型は失敗作であり、頭の良いマトモな大人は皆スルーしている。
こんなものを欲しがるのはクソガキか頭の悪いオッサンだけなのである。
4型は歴史的な失敗作であり、次のモデルチェンジまでの撒き餌なのである。
こんなものに釣られるのは雑魚だけであり、頭の良い大人は皆スルーしている。
1型、2型、3型乗りのエリートは4型には見向きもせず、新型PCX発売に備えているのであった。

840 :774RR :2021/02/26(金) 06:46:06.86 ID:DxSS/9bJ0.net
3型おじさんのワッチョイはea-って事で良いの?

841 :774RR :2021/02/26(金) 08:37:32.81 ID:ZLte/FFOa.net
>>832
プロのUberイーツ配達員さんは買わなくて結構です

842 :774RR :2021/02/26(金) 08:46:40.91 ID:lrcGOeB0r.net
>>836-839
あなたがそういうので売れ残ってるだろうと余裕綽々でお店に向かい4型を買おうとしたのですが何処にも有りません、
実は余命僅かの祖母が居りまして新しくなったPCXを一目見たいと言うのであなたの書き込みを見せてこんなに評判が良くないからすぐに手に入るから大丈夫と言い聞かせたんです、
病床で楽しみにしている祖母にどう言い訳すれば良いですか?何処のお店もあなたの称える3型ばかり売れ残ってるじゃないですか、余りに酷い、酷すぎます。

843 :774RR :2021/02/26(金) 09:28:27.81 ID:JzGEcFDhM.net
>>842
酷すぎます。まで読んだ。

844 :774RR :2021/02/26(金) 10:04:04.17 ID:lrcGOeB0r.net
>>843
ありがとうございます、祖母もあの世で喜んでます。

845 :774RR :2021/02/26(金) 10:26:23.45 ID:HfK2eSfN0.net
もう死んだんか〜〜〜いw

846 :774RR :2021/02/26(金) 10:28:01.54 ID:HfK2eSfN0.net
燃費やコスト気にする人は新型Dio110が良さそうだぞ、
価格もPCXより10万以上安いし、なにより大好きなロングストロークw

847 :774RR :2021/02/26(金) 10:31:52.17 ID:AMOq9dci0.net
CARVIEWより
PCX160:軽二輪版は排気量アップ![新型]
新型PCXをベースにボアを拡大して156ccに。
先代150より0.8psパワーアップしたにもかかわらず
新開発のeSP+エンジンによって従来型より燃費が向上し
高速道路を使う長距離ツーリングでも威力発揮!
赤/黒/白/ツヤ消しグレーの3色。

848 :774RR:2021/02/26(金) 12:26:29.95
バイク乗りって変な常識を語るんだよな
高速道路の走り方でも偏った思い込みを語ってることが多い

849 :774RR :2021/02/26(金) 17:32:35.99 ID:UsrKVphGa.net
3型が失敗作っていう誰にも論破できない証拠言ったろか?

一言。「スペシャルモデルありません」

初代、事実上最優秀2代目はスペシャルモデルが作られた

3型はカラバリも新しいのがでることもなく消え去った

ホンダも察しろよって言ってんだよ

わかった?

総レス数 1054
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200