2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 PCX138台目 【HONDA】

767 :774RR :2021/02/23(火) 09:42:16.57 ID:8XjfkyZ/a.net
>>766
E1から換えた直後はスゲー滑らかって感じたけど多分プラシーボだなww
燃費はとくに変わらずで粘度の低下は緩やかで5,000kmで交換しても新油と変わらんくらいの体感だった

768 :774RR :2021/02/23(火) 13:31:48.12 ID:BmvpCKxg0.net
オイルは単純に入れる前抜いた後の変化見ればいいんじゃね?と思う。
2000km時も3000km時もドス黒いオイル出てきたらもっと早めに換えた方が良いんだろうし、まだ小麦色の透明なオイルが出てきたなら替え時としては早いのだろうし。
毎回2,3kmしか乗らない人と10km以上乗る人のオイルの汚れ方は全然違うから、気になるなら個々で抜いた廃油の観察するしかないと思うよ?

769 :774RR :2021/02/23(火) 15:02:03.52 ID:GI31RkP90.net
>>767
オイルの劣化は使い方で変わるしなぁ
一度に10km以上乗ってればシビアコンディションではないだろうけど
5km未満ばっかりじゃ高価なオイルはやめてE1みたいな最低限ので3000km以内で交換した方がいいし

770 :774RR :2021/02/23(火) 16:02:41.39 ID:dWnAm4sM0.net
>>768
オイルなんて100qも走ったら真っ黒だろ

771 :774RR :2021/02/23(火) 16:06:03.12 ID:5Mf3zqAX0.net
車だと早めに交換したら小麦色ってことはあるが、バイクはオイル量が少ないからか黒以外見たことないな

772 :774RR :2021/02/23(火) 16:21:04.46 ID:ineKyEVgM.net
いや数キロ走れば色はすぐに黒くなるよ
中に不純物等が沢山入ってるかは別

773 :774RR :2021/02/23(火) 16:56:22.62 ID:BmvpCKxg0.net
何年も毎日毎日色んな車両のオイルを交換してたらわかるんだけど、抜いてる最中に向こうの景色がどれだけ透けて見えるか全く透けずに墨汁みたいなものなのか、やっぱり程度みたいな物ははあるんだよね。
実際に一度自分の車両で100kmの時の色と3000kmの時の色比べてみたらよくわかると思うよ?
100kmの時は綺麗な容器で受けて、抜いたオイルはそのまま再利用で入れ直したら勿体なくないし。

774 :774RR :2021/02/23(火) 17:05:10.89 ID:BmvpCKxg0.net
もっと分かりやすくて簡単な方法あったわ。
100km,500km,1000km,3000kmとか言う感じで区切って、オイルレベルゲージについたオイルを白いウェスで拭き取ったのを比べてみたら変化が良くわかると思う。
最初はブラウン系の色でネトっとした粘度があったものが、墨のように黒くなりながらガソリンのようなサラッとした物に変化していく。

775 :774RR :2021/02/23(火) 18:00:18.98 ID:GI31RkP90.net
PCX160の説明書には6000kmまたは1年で交換してください!
って書いてるからサラサラでも気にするなって暗に言いたいんだろう

776 :774RR :2021/02/23(火) 18:09:52.48 ID:jih14IBzM.net
>>774
交換後200キロのレベルゲージでやってみたけど真っ黒だわ

777 :774RR:2021/02/23(火) 19:08:14.79
オイルって直ぐに汚れる物だから
色だけで劣化を見分けるのは難しい

778 :774RR :2021/02/23(火) 19:24:38.43 ID:R1+m2Ekx0.net
>>773
あれ? プロの整備士の方っすか? ちなPCX乗り?

779 :774RR:2021/02/23(火) 20:10:52.47
間違いだらけのオイル判定w

780 :774RR :2021/02/23(火) 21:03:02.92 ID:E8s993Ut0.net
>>775
その6000kは地球温暖化対策の廃油処理を半分にする為に京都議定書以降
3000kから6000kに無理に引き上げただけだから、外車なんか今でも2000〜3000k交換
同じ理由で2輪の排ガス規制も翌年スタート

781 :774RR :2021/02/24(水) 08:17:05.33 ID:VGT90rnWM.net
バイク店員「錆びた油混ぜてっと」
「お客さん真っ黒ですぜ」

782 :774RR :2021/02/24(水) 10:25:07.55 ID:7oXoNObb0.net
極論言うとJF28でエンジンオイル交換10,000km交換サボって、
いざ交換しようと思ったらエンジンオイルがからだった事が2度ある。
それでも106,000kmは走った。
普通の人だったらそんな走らないだろうから交換距離気にしなくても良いと思う。
次は200,000km走るのが目標だから反省してもう少しこまめにオイル交換するつもり。

783 :774RR :2021/02/24(水) 12:03:57.07 ID:8vMwIFjJr.net
フォルツァ初期型18年乗ってたが燃費も最後まで30kオーバー
オイル交換はちゃんとやってたけど
ホンダエンジンを舐めたらアカンよ

784 :774RR :2021/02/24(水) 12:32:05.08 ID:gQo4epeLM.net
自分の意見をここで押し付けたいだけだよ。あーでもないこーでもないってのをこんな足スクでやることに意味があるのさ

785 :774RR :2021/02/24(水) 13:39:14.69 ID:b5Ymtzwh0.net
ちな、メーカーの開発の人間にオイル交換のメーカー推奨距離の根拠について聞いたことがある。
商売でやってるわけだから仕方ないよねって内容の答えだったわ。

786 :774RR :2021/02/24(水) 14:15:02.99 ID:C+lPt97pa.net
オイル交換はまあ宗教みたいなもんだからそれぞれ信じるやり方で良いと思うぞ

787 :774RR :2021/02/24(水) 14:26:11.60 ID:3E1LjtWz0.net
PCXスレでは1000キロまでに5回交換がスタンダードだと結論が出てるから笑

788 :774RR :2021/02/24(水) 14:51:25.52 ID:Xt3UpXfsM.net
そうだぞ!
鉄粉がほんのちょっとでも混ざるとエンジン内部が傷だらけでぶっ壊れちゃうらしいからオイル交換は超頻繁にやるんだぞ!
もちろん高回転には一切するんじゃないぞ!

789 :774RR :2021/02/24(水) 19:53:40.82 ID:xuzeJ7Zl0.net
ワッチョイ無しスレは完全無視してるが長文連投馬鹿のせいで140になってるけど次スレどうするの?139にすると過去ログとごっちゃになるし奴のスレの次番にしたほうがいいのか。

790 :774RR :2021/02/24(水) 22:00:38.69 ID:cUhaFPvn0.net
PCXスレ(バイク車種メーカー板)

ワッチョイなし137台目→ワッチョイあり138台目※当スレ

ワッチョイなし138台目(長文バカ先生と戯れる)

ワッチョイなし139台目(長文以下同)→×140台目(長文以下同)

↓970の意志によりワッチョイありに合流

※ワッチョイあり138台目(>>354より)←イマココ

ワッチョイあり139台目(次スレ)
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610311810/l50

ワッチョイなしに戻るか、ワッチョイありで継続するかは状況次第、に一票!

791 :774RR :2021/02/24(水) 22:16:04.08 ID:cUhaFPvn0.net
新型目撃情報@横浜 合計5台/4週間弱
白×3 通勤時間帯の同じ奴(from車窓)
白 ホムセンから出てきた所
黒 ラーメン屋前に並んで駐輪
艶消灰 通勤時間帯(from車窓)×1 休日チラ見×1

792 :774RR :2021/02/24(水) 22:18:05.57 ID:cUhaFPvn0.net
ちな全部125で160とe:HEVは未遭遇。

793 :774RR :2021/02/25(木) 00:57:52.58 ID:JlO2bwUo0.net
まぁPCX160滅茶苦茶いいのに125買うとか頭おかしいよね
昨日は寒かったからあんまり乗れなかったけど
振動も20k/hくらいまであるけどそれ以上は全くなくなって快適

794 :774RR :2021/02/25(木) 03:11:33.75 ID:Rn8D+9f70.net
少なくとも俺は原2じゃなきゃ買わないな
自動二輪のスクータならtmaxでも買う

795 :774RR :2021/02/25(木) 03:29:38.03 ID:JlO2bwUo0.net
ビクスクは維持費かかるぞ
タイヤの減り方が尋常じゃない+ブレーキパッドの摩耗も早い+燃費も悪い
タイヤとパッドは5〜7000Kmでダメになる
スクーターってタイヤの径が小さいから減りやすい上にビクスクは重いから更に早い
メインで乗る人間には向かない物だぞビクスクは
PCXは軽いからタイヤもパッドも減らない&160はパワーもあるし燃費もいい、そしてカッコイイ!
PCX160は欠点探すのが難しい究極のスクーターだなw

796 :774RR :2021/02/25(木) 04:52:02.72 ID:JlO2bwUo0.net
まぁ弱点といえばあのショートスクリーンだな
あれはダメ、風がモロに来る。これからは虫アタックもあるもんな
純正ロングスクリーンOPで出すなら標準で付けろよ
それか購入時点で選べる様にしないとな

797 :774RR :2021/02/25(木) 06:12:22.65 ID:ukczOb440.net
ロングスクリーンいらん人もおるのですよ

798 :774RR :2021/02/25(木) 06:29:59.25 ID:rG88GmAJ0.net
ADVのような社外の可変スクリーンでも出ないか

799 :774RR :2021/02/25(木) 06:51:13.49 ID:ihD7u0zd0.net
PCXがメインバイクの人は160でいいのかもだけど、大型持ってて足に買うには125で十分なんよ

800 :774RR :2021/02/25(木) 07:48:19.42 ID:tj/u768L0.net
プレミアムな原二スクの立ち位置では初代デビュー時と変わらん。
一般消費者が125を買うのは至って普通、頭おかしい事は全くない。

160はパワー曲線の通り、出力upが体感できるのかな?
FI燃調マップのレブリミット9200rpmは変わらん様だが。

801 :774RR :2021/02/25(木) 08:17:19.73 ID:L/MeFTJw0.net
>>795
ビクスク乗りですがおっしゃる通り
買い替え考えててPCXだと
タイヤ、パッドは、おおよそどの位走れるの?

802 :774RR :2021/02/25(木) 09:00:18.74 ID:2G9Rwyhs0.net
グローブボックスって何入れてっる?

803 :774RR :2021/02/25(木) 09:07:47.79 ID:7HwhUnQ+M.net
160なんて250買えんやつが買うだけやんw

804 :774RR :2021/02/25(木) 09:32:56.09 ID:7cSXcFsQa.net
>>803
え?マジで言ってる?

805 :774RR :2021/02/25(木) 10:05:16.75 ID:roQ8iAsY0.net
>>802
タオルとか?

806 :774RR :2021/02/25(木) 10:14:12.93 ID:8MX6r4t2M.net
>>802
>グローブボックスって何入れてっる?
お守り

807 :774RR :2021/02/25(木) 11:12:00.57 ID:HbHCMbS5M.net
>>805-806
なるほど
ミラー拭いたりシート拭いたりするときに使う感じかな
ペットボトルなんていれることあるんかな

808 :774RR :2021/02/25(木) 12:28:14.24 ID:roQ8iAsY0.net
ジェット型のヘルメとかなら飲み物とか入れて少し遠出とか出来るけど、フルフェイスだからタオル以外思いつかんね

809 :774RR :2021/02/25(木) 12:44:51.69 ID:XydXfyiOM.net
>>802
予備電池

810 :774RR :2021/02/25(木) 12:47:23.24 ID:regQ7ifGa.net
俺は大型持ってても160が欲しいな、近くに自動車専用道路があるかどうかで変わるんだろうけど

811 :774RR :2021/02/25(木) 13:14:57.84 ID:8MX6r4t2M.net
しまなみ海道の島に住んでたら160は必須かもな

812 :774RR :2021/02/25(木) 13:45:05.74 ID:BSYTT8ZpM.net
しまなみ海道なら絶対125だわw
勘違い?

813 :774RR :2021/02/25(木) 15:10:46.26 ID:WnV136HAM.net
しまなみ圏民だけど125以外あり得ない

814 :774RR :2021/02/25(木) 17:01:12.90 ID:JlO2bwUo0.net
>>801
15000kmもつよ
タイヤは一番固いゴム使う奴履けば問題ない
シティグリップとかエンジェルは柔らかいからやめた方がいい

815 :774RR :2021/02/25(木) 17:05:35.72 ID:dGO0WWRud.net
固いと滑るけどな
誰かの頭見たいに

816 :774RR :2021/02/25(木) 17:29:06.28 ID:JlO2bwUo0.net
今ちょっと見たら適合するの少ないな
エンジェルが前後あるが純正が1年以上もつだろうから、まだ気にする事無さそうだ

817 :774RR :2021/02/25(木) 17:32:54.79 ID:zYpaTPhpM.net
>>808
鍵もかかんないからねぇ
空気入れとか入れてもいいんだけど、とりあえず充電ケーブルだけ

818 :774RR :2021/02/25(木) 17:59:27.17 ID:4aTeUwzyM.net
>>812
高速乗れないと島から出るのに船乗るんじゃないの?

819 :774RR :2021/02/25(木) 18:04:46.05 ID:VDYmBuRma.net
ある人がいいました
「バイクが欲しいんじゃない。PCXが欲しいんだ」


820 :774RR :2021/02/25(木) 18:08:54.86 ID:WnV136HAM.net
>>818
しまなみ海道の橋は高速道路・歩道・原付道全てを兼ねておる

821 :774RR :2021/02/25(木) 18:24:48.90 ID:4aTeUwzyM.net
>>820
バスでしか行った事なかったから知らなんだ

822 :774RR :2021/02/25(木) 18:26:11.89 ID:c0WxFs4z0.net
旅行で展望台から見てたら歩いてる人いるのな
島と島の間と言えども何キロあるんだ、って距離を

823 :774RR :2021/02/25(木) 19:12:42.69 ID:9u5N3iGF0.net
しまなみ海道は125でゆっくりトコトコ進みたいな

824 :774RR :2021/02/25(木) 21:07:18.44 ID:ES+AeqBu0.net
3型はシート開けるとホーンやハザードスイッチに当たったけど
4型はどうなったの?

825 :774RR :2021/02/25(木) 21:43:33.71 ID:SRA5wCwD0.net
>>795
燃費はあまり良くないけどな

826 :774RR :2021/02/25(木) 21:46:21.99 ID:SRA5wCwD0.net
>>824
まだ慣れてないから毎日ホーンに当ててる笑

827 :774RR :2021/02/25(木) 22:07:16.88 ID:iaHD9aW00.net
しまなみじゃなくて、淡路島に住んでたら160必須なんじゃない?
二輪で島を脱出できない。

828 :774RR :2021/02/25(木) 22:35:46.74 ID:k5HNb7670.net
>>827
船あるで

829 :774RR :2021/02/25(木) 23:53:41.37 ID:IEbu8EKw0.net
きつねうどん食べたい

830 :774RR :2021/02/26(金) 00:03:13.14 ID:ENUaI5dp0.net
PCX160カタログ燃費は3型よりいいのに実質燃費は3型より落ちるのは本当なんかね
2バルブから4バルブにしたのが起因なのかな?
エンジンが馴染んでから色々リッター50行く様に頑張ってはみるけど

831 :774RR :2021/02/26(金) 00:18:43.06 ID:jWpsTdDq0.net
ん? WMTC燃費は46.0から45.2だから、良くはなってないかと。

ホンダWEBのライダーズボイスに新型125の投稿が一人あったな。

832 :774RR :2021/02/26(金) 04:22:51.77 ID:glR4JDvLd.net
4型は失敗作である。
こんなものを買うのは素人のクソガキだけである。
4バルブ化により著しく低下したエンジン性能
それを誤魔化すために無駄なワイドタイヤ化にリアディスク化
これにより更に燃費は悪化し、リッター40kmを切る始末に成り下がった4型
こんなものはシグナス以下であり、能無しのクソガキが乗り回すオモチャに過ぎない
ましてや良い大人が普段使いに乗り回すなど有り得ないほどにまで落ちぶれた4型
これは正に歴史的な改悪であり永久に語り継がれる失敗なのである。
もはや4型の存在価値はなくPCXは終わりを迎えるのであった。

833 :774RR :2021/02/26(金) 04:31:02.52 ID:9XnyzfKRM.net
短命旧世代2バルブ3型買っちゃったオジサン、オハヨw
これから寒い中50キロの通勤かな?
出っ張りpcxプライドについては書かないの?キツイよねww

834 :774RR :2021/02/26(金) 04:32:12.84 ID:glR4JDvLd.net
4型は失敗作である。
今回のモデルチェンジにより4バルブ化されたesp+エンジン
これにより著しく実用性を下げたエンジンは実質的にesp-エンジンである。
125スクーターに4バルブエンジンは必要などないのである。
あのNMAXでさえ可変バルブ機構をつけ、実用性を確保している。
4型はNMAX以下のウンコスクーターに成り下がったのである。
こんなものを欲しがるのは頭の悪いクソガキだけで、実質的にはシグナスユーザーと同等のレベルまで下がってしまっている。
この最悪なモデルチェンジによりホンダブランドは著しく低下してしまったのである。

835 :774RR :2021/02/26(金) 04:35:28.48 ID:9XnyzfKRM.net
3型買っちゃったオジサンのpcxプライド守らねば!

3型PCXまでにあった「段差メットイン」はまさにPCXの存在価値を象徴しているといっていい
もしもリアタイヤを小さくすれば後ろ側の段差部分は取れて、メットインの使い勝手は確かに上がるが、
タイヤが小径化してしまっては直進安定性も乗り心地も悪化して、巡行安定性が下がる
敢えてこれをしなかったのは「走行性能を妥協しない」という強い意志表明だったのだ
タイヤを小径化してしまえばもはやただの原付スクーターに過ぎずPCXではない
3型の段差メットインはまさに「PCXプライド」の表現である
新型のメットインが広くなったとか言って喜んでいるのはPCXの価値を分かっていないバカド素人に過ぎない

836 :774RR :2021/02/26(金) 04:36:57.05 ID:glR4JDvLd.net
4型は失敗作である。
今回のモデルチェンジにより著しく実用性を下げた4型は、PCXを名乗る資格などなくなってしまったのである。
トルクのない125エンジンに4バルブ化は致命的で、あのNMAXですら可変バルブが搭載されている。
つまり4型はNMAX以下の存在に成り下がったのである。
これは正に歴史的な改悪でありPCXシリーズの終幕を意味しているのである。

837 :774RR :2021/02/26(金) 04:43:51.33 ID:glR4JDvLd.net
4型は失敗作である。
意味の無い4バルブ化
子供騙しのワイドタイヤ化
無駄なリアディスク化
不細工なエイリアン顔
これら全てが3型からの劣化であり、改悪である。
これほどまでに悲惨なモデルチェンジが未だかつてあっただろうか。
4型は世紀の大失敗であり、存在価値など無いに等しいのである。
こんなものを買うのは頭の悪いクソガキか、見栄っ張りの頭の悪いオッサンだけなのである。

838 :774RR :2021/02/26(金) 04:50:03.75 ID:glR4JDvLd.net
4型は失敗作である。
3型からの大幅な劣化
これはもはや改悪としか言いようがなく、ゴミである。
NMAX以下のゴミスクーターと化した4型は世紀の大失敗作である。
PCXと呼べるのは1、2、3型までで4型はウンコスクーターである。
こんな臭いウンコスクーターで走り回るのは頭の悪いクソガキかオヤジ臭いオッサンだけなのである。
4型はもはやPCXを名乗る資格はなく、気色の悪いゴキブリスクーターなのであった。

839 :774RR :2021/02/26(金) 04:57:16.22 ID:glR4JDvLd.net
4型は失敗作である。
実質的なespマイナスエンジンとなった4型は失敗作であり、頭の良いマトモな大人は皆スルーしている。
こんなものを欲しがるのはクソガキか頭の悪いオッサンだけなのである。
4型は歴史的な失敗作であり、次のモデルチェンジまでの撒き餌なのである。
こんなものに釣られるのは雑魚だけであり、頭の良い大人は皆スルーしている。
1型、2型、3型乗りのエリートは4型には見向きもせず、新型PCX発売に備えているのであった。

840 :774RR :2021/02/26(金) 06:46:06.86 ID:DxSS/9bJ0.net
3型おじさんのワッチョイはea-って事で良いの?

841 :774RR :2021/02/26(金) 08:37:32.81 ID:ZLte/FFOa.net
>>832
プロのUberイーツ配達員さんは買わなくて結構です

842 :774RR :2021/02/26(金) 08:46:40.91 ID:lrcGOeB0r.net
>>836-839
あなたがそういうので売れ残ってるだろうと余裕綽々でお店に向かい4型を買おうとしたのですが何処にも有りません、
実は余命僅かの祖母が居りまして新しくなったPCXを一目見たいと言うのであなたの書き込みを見せてこんなに評判が良くないからすぐに手に入るから大丈夫と言い聞かせたんです、
病床で楽しみにしている祖母にどう言い訳すれば良いですか?何処のお店もあなたの称える3型ばかり売れ残ってるじゃないですか、余りに酷い、酷すぎます。

843 :774RR :2021/02/26(金) 09:28:27.81 ID:JzGEcFDhM.net
>>842
酷すぎます。まで読んだ。

844 :774RR :2021/02/26(金) 10:04:04.17 ID:lrcGOeB0r.net
>>843
ありがとうございます、祖母もあの世で喜んでます。

845 :774RR :2021/02/26(金) 10:26:23.45 ID:HfK2eSfN0.net
もう死んだんか〜〜〜いw

846 :774RR :2021/02/26(金) 10:28:01.54 ID:HfK2eSfN0.net
燃費やコスト気にする人は新型Dio110が良さそうだぞ、
価格もPCXより10万以上安いし、なにより大好きなロングストロークw

847 :774RR :2021/02/26(金) 10:31:52.17 ID:AMOq9dci0.net
CARVIEWより
PCX160:軽二輪版は排気量アップ![新型]
新型PCXをベースにボアを拡大して156ccに。
先代150より0.8psパワーアップしたにもかかわらず
新開発のeSP+エンジンによって従来型より燃費が向上し
高速道路を使う長距離ツーリングでも威力発揮!
赤/黒/白/ツヤ消しグレーの3色。

848 :774RR:2021/02/26(金) 12:26:29.95
バイク乗りって変な常識を語るんだよな
高速道路の走り方でも偏った思い込みを語ってることが多い

849 :774RR :2021/02/26(金) 17:32:35.99 ID:UsrKVphGa.net
3型が失敗作っていう誰にも論破できない証拠言ったろか?

一言。「スペシャルモデルありません」

初代、事実上最優秀2代目はスペシャルモデルが作られた

3型はカラバリも新しいのがでることもなく消え去った

ホンダも察しろよって言ってんだよ

わかった?

850 :774RR :2021/02/26(金) 17:54:12.68 ID:uzGpcQYR0.net
次のスレはIP有りでお願いします

851 :774RR :2021/02/26(金) 18:17:17.37 ID:lrcGOeB0r.net
>>846
今しがた初回オイル交換+点検+グリヒ取り付けでPCX預けて代車に過走行アドレス125借りてきたけどめちゃくちゃ速いわ、かるさは正義だなと思った。

852 :774RR :2021/02/26(金) 18:47:29.33 ID:Ae2GGAei0.net
>>850
出たよ、どこにでも湧くIP厨が。

853 :774RR :2021/02/26(金) 18:55:12.00 ID:uzGpcQYR0.net
IP有りで、どこ住まいのアフォなのかは特定できるぞ

854 :774RR :2021/02/26(金) 19:14:30.78 ID:+SK3Gjmd0.net
昔、しまなみ海道近くに住んでたが、橋を渡りきるなら150/160cc、そうでないなら125ccだわな。
125ccだと尾道まで往復して3時間くらいかかる。

855 :774RR :2021/02/26(金) 20:33:14.18 ID:g0O/wK5w0.net
>>849
期間限定色が出てたの知らんのか?自爆テロもいいとこ。

856 :774RR :2021/02/26(金) 20:59:15.93 ID:AkRB5cd60.net
>>832
うるせーバーカ笑

857 :774RR :2021/02/26(金) 20:59:57.05 ID:AkRB5cd60.net
ID:glR4JDvLd

NG登録するから何も見えない

858 :774RR :2021/02/27(土) 07:28:11.49 ID:RhoEDqYm0.net
一応ホンダのinfoには通報してある。

859 :774RR :2021/02/27(土) 08:22:32.12 ID:izW0kNGBd.net
>>857
いやそのはワッチョイng登録しようよ

860 :774RR :2021/02/27(土) 09:49:17.87 ID:CdToD10Na.net
明け方4時に荒らしカキコ連投なんてまともな常人がやることじゃないだろ。抗精神薬飲まないと不眠で体を壊すレベル。

861 :774RR :2021/02/27(土) 10:40:25.62 ID:hF6YxJfa0.net
>>849
1型SE(125のみ設定)はそこそこプレミアム感があって売れた。
グラフィックラインとフロアーサイドカバーにツートンと金ホイール。

2型SEはグラフィックラインとリアサス色のみ変更で、
ツートンを追加したのはSEではない。知ってた?

https://www.bikebros.co.jp/catalog/1/192_1
https://www.bikebros.co.jp/catalog/1/192_2

862 :774RR :2021/02/27(土) 10:41:08.86 ID:dN7OGRQw0.net
長文をNGにしてくれる機能が有れば助かる、どうせ大した事は書いてないから

863 :774RR :2021/02/27(土) 10:51:24.36 ID:hF6YxJfa0.net
>>852
IPアドレスもプロバイダの割当なのか知らんが、
横浜なのに東京や尼崎や名古屋になる事があるよ。

バイク板に2/10を最後に規制で書き込めないので
ルーター再起動、ブラウザ変えたりキャッシュ削除したり
してもダメ。もうあっちに書くなって事かも(笑。

864 :774RR :2021/02/27(土) 11:31:14.29 ID:dN7OGRQw0.net
それ何処のプロバイダ?

865 :774RR :2021/02/27(土) 11:48:55.94 ID:hF6YxJfa0.net
アットニフティ。旧NIFTY SERVE時代のInfowebのリモートホスト名で
分かる人なら神奈川って識別できるけど、判別サイトだと他の地方になったりする。
http://keiromichi.com/

東京ならまだしも、兵庫の尼崎にやたら割り当てられるから、
当てにならんなぁと最近思った(笑。

866 :774RR :2021/02/27(土) 12:26:49.16 ID:7fwpeOy70.net
>>863
うちは犬だけど同じく書き込めない

867 :774RR :2021/02/27(土) 12:35:07.56 ID:dN7OGRQw0.net
もう日商岩井(ni)でも富士通(f)でもないのにnifty名乗ってるんだw 早く退会した方が良いですよ。

868 :774RR :2021/02/27(土) 14:16:19.64 ID:hF6YxJfa0.net
>>866
何のこっちゃと思ったら、お父さん犬か。先代16歳で死去で今のCMは2代目らしい。
>>867
面倒臭いんで放ったらかし、電気も東京電力のまま…(汗)。

さぁ、バイクの話をどうぞ(笑)。

869 :774RR:2021/02/27(土) 17:47:26.23
今日の寒さで市街地40キロ走って燃費49.9kだった
やっぱ3型燃費いいわ

870 :774RR :2021/02/27(土) 18:20:35.25 ID:omp7rSWt0.net
>>850
スレの乱立はもう止めましょう
次スレはこちらです

【ホンダ】 PCX131台目 【HONDA】【ワッチョイ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1541063243/

871 :774RR :2021/02/27(土) 18:59:17.30 ID:gGlgrPSLd.net
まだツーリング馬鹿いるんだ?

872 :774RR :2021/02/27(土) 19:07:53.01 ID:7fwpeOy70.net
>>870
長文おじさんの立てた隔離スレを本スレと勘違いした人が
やっぱりワッチョイありじゃないとダメだわと
勘違いして立てられてしまったこっちの消化が先

【ホンダ】 PCX139台目 【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610311810/

…長文おじさんをなんとかしない限り歴史は繰り返すんだな

873 :774RR :2021/02/27(土) 19:39:20.78 ID:XOdBFkiy0.net
>>851
独りよがりのスレ乱立はもう止めましょう
次スレはこちらです

【ホンダ】 PCX131台目 【HONDA】【ワッチョイ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1541063243/

874 :774RR :2021/02/27(土) 19:39:45.05 ID:XOdBFkiy0.net
>>872

875 :774RR :2021/02/27(土) 19:45:15.58 ID:XOdBFkiy0.net
>>872
なぜスレが埋まってもいないのにスレを乱立するのですか?いい加減にしてください
あなたはもうスレを立てないでください

876 :774RR :2021/02/27(土) 20:32:57.49 ID:7fwpeOy70.net
>>873
>>875

アンカーミスに連投とか動揺してるなw

スレは俺が立てたんじゃねーよw

長文おじさんに嫌気が刺した人があっちを本スレと勘違いして
次スレはワッチョイは必要だからと立てたんだよ

つまり、彼をなんとかしない限り新しいワッチョイスレは立ち続けるんだよ

877 :774RR :2021/02/27(土) 22:58:47.64 ID:kuD6c9ihM.net
これ以上ワッチョイありのスレはいらない

878 :774RR :2021/02/28(日) 07:20:41.44 ID:fgonq17Ua.net
散々悩んだ結果CB250Rを買うことにしたわ

お前らじゃーな

879 :774RR :2021/02/28(日) 09:15:02.18 ID:qxRue8t0a.net
CBとかカブと見分けつかんし
積載ゼロだし無駄に高いし燃費わるいし
ダサいし小さいし煽られまくるし
風まともにくるから夏も冬も走れんし
知的障害なの?

880 :774RR :2021/02/28(日) 10:15:13.81 ID:+8RV880B0.net
CB250Rを所持しててもPCXは便利だと思うぞ
俺は現行のCBR600RRあるけど通勤はPCX
通勤にCBR使うのは面倒だし、色んな意味でコスパ悪い

881 :774RR :2021/02/28(日) 10:15:21.15 ID:8PudI73b0.net
B250Rは欲しいバイクだな。水冷DOHC4バルブ単気筒のネイキッド。
中古で増車ならと思ってるけど、タマが出ないね。

882 :774RR :2021/02/28(日) 10:20:37.43 ID:oCMe5bUw0.net
スクーターはオッサンとオバサンの乗り物だからCB250R良い選択だよ、知り合いなら中古ででも400勧めるが

883 :774RR :2021/02/28(日) 10:21:09.72 ID:8PudI73b0.net
頭ちょん切れた。>>881→CB250R

884 :774RR :2021/02/28(日) 10:27:43.60 ID:8PudI73b0.net
>>882
400重くね? 足付き考えるとスーフォアしか選択肢がない。

885 :774RR :2021/02/28(日) 11:13:42.26 ID:RAVUKnxf0.net
両方買ったわ、Rいっこ多いけどな
https://i.imgur.com/k1y81yl.jpg

886 :774RR :2021/02/28(日) 11:29:12.33 ID:oCMe5bUw0.net
4発も無くなりそうだし、sfは乗りやすくて良いバイクだからな

887 :774RR :2021/02/28(日) 14:49:51.53 ID:6kvFY91yd.net
>>879
https://youtu.be/Owv-l2d_aZo

888 :774RR:2021/02/28(日) 17:29:55.89
道幅の狭い峠ではジクサーSF250の方が速い現実
ただっ広いサーキットではRRだね

889 :774RR :2021/02/28(日) 18:15:32.58 ID:+8RV880B0.net
折角なんだから大型乗れよ
もちろんPCXも所持した上でな

890 :774RR :2021/02/28(日) 18:35:52.69 ID:9S7WRElj0.net
>>885
PCXって車体のでかさは中型バイク並にあるのか・・・?

891 :774RR :2021/02/28(日) 19:07:48.88 ID:MZh1crZH0.net
>>887
4発250懐かしいね
乗ってたぞ89年式CBR250R
滅茶苦茶乗りやすいバイク、4ストなんで加速はあれだが180くらいまでは伸びたな
ベースはその辺のだな

892 :774RR :2021/02/28(日) 20:55:42.92 ID:qxRue8t0a.net
>>890
いつも道の駅とかで止めてると
大型バイク乗りがやってきて
「これなんていうやつ?リッター?100万以上するやろ」
っていわれる

893 :774RR :2021/02/28(日) 20:57:32.81 ID:UbsNJjUgr.net
おもろい事言うね

894 :774RR :2021/02/28(日) 20:59:05.45 ID:JKX5mpVu0.net
>>889
大型バイクこそ無用の長物だろ

895 :774RR :2021/02/28(日) 21:36:39.78 ID:+8RV880B0.net
>>894
大型は趣味の世界な
PCXは足代わりの実用品
電車やバスと同じ
面白くもなんともないからね

896 :774RR :2021/02/28(日) 21:57:02.42 ID:Nti3IdENd.net
>>892
馬鹿にされてるのよ

897 :774RR :2021/02/28(日) 22:06:13.38 ID:JKX5mpVu0.net
>>895
だから無用の長物

898 :774RR :2021/02/28(日) 22:44:28.89 ID:v3bdQ5P0d.net
高速道路フォルツァでも非力で怖かったのに、PCXで真ん中走るとギリギリ脇を猛スピードで走られそうで嫌だな

899 :774RR :2021/02/28(日) 23:14:59.10 ID:FyiLDOKfM.net
猛スピードで走る奴がお前の命と共に人生終わらせる気は無いだろう

900 :774RR :2021/02/28(日) 23:55:02.57 ID:w0A6WV7YM.net
>>897
買えないやつ乙w

901 :774RR :2021/02/28(日) 23:56:23.84 ID:+8RV880B0.net
>>900
買えないんじゃなくて買わないんだ、とか言い出すからそっとしておいてやれ

902 :774RR :2021/03/01(月) 00:18:48.83 ID:jjQdDKt70.net
これが大型バイクと云う無駄なものにロマンを求めるバカの本性

903 :774RR :2021/03/01(月) 00:46:29.22 ID:MVw7KJL2M.net
貧乏って辛いね

904 :774RR :2021/03/01(月) 01:06:05.99 ID:EOIiqloM0.net
大型ならアホな車も秒で抜けるのに

905 :774RR :2021/03/01(月) 01:13:37.04 ID:6NLNFKT90.net
秒で抜ける笑
おじさん無理してアホな若者言葉使わなくてもいいのに

906 :774RR :2021/03/01(月) 04:39:07.78 ID:SByvfQ7Or.net
大型は大変だよ
重いから融通効かない
PCXなら街中でもスリ抜け仕放題の神バイク
車と併用してるがPCX来てから楽しいからPCXばっかり乗ってる

907 :774RR :2021/03/01(月) 05:09:06.11 ID:Qu+mfdNwM.net
大型の趣味で乗るのと実用で乗るのは違うやん、初めてのPCXかw

908 :774RR :2021/03/01(月) 06:35:40.78 ID:jjQdDKt70.net
バイクの大きさでマウント取れると勘違いしている悲しいバカ達w

909 :774RR :2021/03/01(月) 06:36:28.31 ID:SByvfQ7Or.net
なんかPCXが高貴な乗り物でもある様な発言だなぁPCXしか持ってないド底辺は
スクーターなんぞなんでも乗ってるから

910 :774RR :2021/03/01(月) 06:52:11.36 ID:MVw7KJL2M.net
お金なくてPCXしか買えない学生なんだろ
大切にしろよ

911 :774RR :2021/03/01(月) 07:14:52.77 ID:h85n6isDM.net
たかが2〜300万のバイク買ってお金持ち気取りとか底辺かよ

912 :774RR :2021/03/01(月) 07:48:08.64 ID:/V4UkLY20.net
>>908
たかだか200万円くらいの買い物でマウントとか(笑
お前どんだけ低収入なんだよ
学生だったらしょうがないけどな

913 :774RR :2021/03/01(月) 07:57:34.30 ID:h85n6isDM.net
>>912
自覚無いのかマウントおじさんw

914 :774RR :2021/03/01(月) 08:18:28.59 ID:HquPJHorr.net
底辺だよ
必死なんだよ
死ねよ

915 :774RR :2021/03/01(月) 08:38:56.81 ID:1BDJ7jG1a.net
チンコカス臭い連呼馬鹿チョンがいる模様。死ね

916 :774RR :2021/03/01(月) 09:29:18.88 ID:MVw7KJL2M.net
たかが300万のバイクが買えない人が日本には沢山いるわけで…
もはや国民総中流階級時代ではないしな
貧富の差がはっきり出て来てる

917 :774RR :2021/03/01(月) 09:34:39.85 ID:xyxeQJZl0.net
今の働き盛りがちょうど氷河期世代だからな
かく言うワシも氷河期世代で膝に矢を受けてしまってな・・・

918 :774RR :2021/03/01(月) 10:08:00.90 ID:EpUgFOIJM.net
>>916
買えない?
いらないんですがw

919 :774RR :2021/03/01(月) 10:09:02.93 ID:6gHLKAHZM.net
貧困層言うても流石に年収200万台や300万台はおらんやろ

920 :774RR :2021/03/01(月) 10:16:45.56 ID:MVw7KJL2M.net
>>918
貧困層乙

>>919
沢山いるらしいよ

921 :774RR :2021/03/01(月) 10:29:58.19 ID:WL+iC3aB0.net
まるで他人事みたいに言うw

922 :774RR :2021/03/01(月) 10:37:50.92 ID:irCyXZPga.net
全労働者の75%が年収500万未満なんだぜ

923 :774RR :2021/03/01(月) 10:43:44.79 ID:EpUgFOIJM.net
>>920
おまえ「みんなが俺の大型バイク見てるぅ〜」とかマジで思ってるタイプだろ?

下駄でしか使わない乗り物に大型なんざ300万もらってもいらんわw

924 :774RR :2021/03/01(月) 10:46:22.06 ID:HquPJHorr.net
貧乏が憎い、俺もPCXが欲しい人生だった

925 :774RR :2021/03/01(月) 10:53:36.52 ID:EOIiqloM0.net
心折れない貧乏人は無敵だなw

926 :774RR :2021/03/01(月) 11:00:20.67 ID:PIoRu9V3d.net
排気量マウントおじさんもあれだが大型バイク全否定の奴も似たようなもんだ

927 :774RR :2021/03/01(月) 11:37:36.82 ID:EpUgFOIJM.net
貧乏だから買えないと本気で信じてるからバカみたいな優越感を感じてマウントを取りに来る。
発想が貧困層w
貧乏して育ったのかな?

928 :774RR :2021/03/01(月) 11:40:38.43 ID:EpUgFOIJM.net
>>904
あーあと、こんなバカが今週の日曜日にトラックに突っ込んで圏央道通行止めにしてたな。

929 :774RR :2021/03/01(月) 12:15:47.21 ID:b0fO/qvcr.net
通行止めって死者出たんか
リッターバイクはホント無駄
600位のCBRでも十分カッケーやん
スポーツタイプも400辺りまではショボいけど750前後はカッケーよ

930 :774RR :2021/03/01(月) 12:23:20.18 ID:mUY9qTALd.net
免許ないと乗れないからな大型は、知らん間にマウントになってしまう
ここ小型スクータースレだからなw

931 :774RR :2021/03/01(月) 12:58:06.55 ID:iRIEaFRla.net
貧乏や
みんな貧乏が悪いんや😭

932 :774RR :2021/03/01(月) 13:27:05.98 ID:EpUgFOIJM.net
>>931
大型バイク程度でマウント取れると思ってる貧困層が悪いんだと思います。

933 :774RR :2021/03/01(月) 13:40:27.78 ID:sbMANkeTd.net
>>932
大型程度?
じゃあ何なら良いの?船か?
ここPCX程度でマウント取ってる人多いけど

934 :774RR :2021/03/01(月) 13:41:37.57 ID:EpUgFOIJM.net
>>933
そもそもマウント取ろうとする性格が貧乏臭い

935 :774RR :2021/03/01(月) 15:02:36.58 ID:bv8fVSB+H.net
>>913
自慢されてると思ってるお前の収入がヤバイぞ

936 :774RR :2021/03/01(月) 15:10:45.03 ID:rr0yFeLmM.net
>>929
600も大型だぞw
誰もリッターに乗れとは言ってない

937 :774RR :2021/03/01(月) 15:31:56.29 ID:EpUgFOIJM.net
>>935
自覚しようずw

938 :774RR :2021/03/01(月) 15:50:02.91 ID:EOIiqloM0.net
クルーザー欲しい(免許含む)わぁ〜

939 :774RR :2021/03/01(月) 16:39:33.32 ID:bDbdeZPad.net
>>929
デザインより排気量なんですね

940 :774RR :2021/03/01(月) 16:48:22.26 ID:bw0+04Hmd.net
持つものと持たざる者の違いはあると思うが大型持ってるからといってマウント取れるとか、取られるとかそういう発想はないな

941 :774RR :2021/03/01(月) 16:50:25.17 ID:5d4sagWyd.net
ぶん回せば600や750も楽しいけど.急坂がある峠ではリッターのほうが爽快感もあるし面白いんだよねえ

942 :774RR :2021/03/01(月) 17:00:53.32 ID:EpUgFOIJM.net
>>940
残念ながら
大型がちょっとネガられると「貧乏人w」とか言う人が少なからずいるんですよ。

943 :774RR :2021/03/01(月) 17:36:56.45 ID:bv8fVSB+H.net
>>937
お前ヤバイな
キッズなのは分かるがヤバイぞ

944 :774RR :2021/03/01(月) 17:46:29.46 ID:rr0yFeLmM.net
峠でリッターじゃないとダメとかSSかそうじゃないかで全然違う
リッターSSだと1速で150km以上出るから完全に持て余すんだけどな

945 :774RR :2021/03/01(月) 17:57:31.19 ID:EpUgFOIJM.net
>>943
人に言う前にご自身のヤバさを自覚しましょう。

946 :774RR :2021/03/01(月) 18:00:02.55 ID:mobDhX7OM.net
大型免許持ちの小型乗りだからどんなマウントにも負けない(気持ち)

947 :774RR :2021/03/01(月) 18:01:28.64 ID:bw0+04Hmd.net
>>942
お前も被害妄想ハゲしいというか大概残念な奴だと思うが

948 :774RR :2021/03/01(月) 18:08:59.53 ID:b0fO/qvcr.net
今日ロンスクの160で中央道走ったが風は来ないが90位で巡航が丁度いいな

949 :774RR :2021/03/01(月) 18:13:18.49 ID:jjQdDKt70.net
>>947
ほっとけないお前も大概だけどな

950 :774RR :2021/03/01(月) 18:30:02.09 ID:bw0+04Hmd.net
>>949
ブーメラン投げたん?

951 :774RR :2021/03/01(月) 18:39:55.25 ID:jjQdDKt70.net
>>950
ううん。ブーメラン避けただけ

952 :774RR :2021/03/01(月) 18:42:45.37 ID:xyxeQJZl0.net
>>938
船舶免許なんかボンボンか漁師でもない限り一般人には一生縁無いだろ

953 :774RR :2021/03/01(月) 18:59:03.04 ID:bv8fVSB+H.net
>>945
キッズは内容がないよね笑

954 :774RR :2021/03/01(月) 19:01:07.78 ID:jjQdDKt70.net
>>953
自己紹介?

955 :774RR :2021/03/01(月) 19:18:42.95 ID:54wPwCD90.net
自覚がないキッズもう1人増えたな

956 :774RR :2021/03/01(月) 19:27:40.65 ID:fijj3EmT0.net
盛り上がってるね。
PCXスレ的には、大型バイクは「無用の長物」か否か、
ちと検証してみるか。
「むようのちょうぶつ=あっても役に立たないもの」

957 :774RR :2021/03/01(月) 19:32:27.25 ID:Iujw4bZV0.net
バイクをずっと乗り継いできて大型ずっと乗ってたのに車買った途端に全然乗らなくなった…
でもなんとなく二輪車は持っておきたかったのでPCXを買う

958 :774RR :2021/03/01(月) 19:40:38.49 ID:fijj3EmT0.net
公道で全開に出来ないバイクに乗ってて、却ってストレスにならんかなぁと、
ちょっと吹かすとすぐに違反というか一発免停領域だろうし。

まぁ自分は中免しかないのと体格にも恵まれてないんだけどさ。

一時、DCTのインテグラいいなぁと思って、大型取ろうかなぁと
スペック見ると、車重238キロとシート高さ790mmから、
絶対足届かんやんかーってな感じで。

959 :774RR :2021/03/01(月) 19:48:23.62 ID:gkqpSwHXr.net
>>956
無用の長物で良いと思うよ、実際遊びでしか使えんのだし、でもそれを敢えて持つのが贅沢であり、色々頑張れるワケで、まぁ俺はその前にPCXも買えんのだけどな。

960 :774RR :2021/03/01(月) 19:49:28.96 ID:teUpgJ9AM.net
>>956
去年、リッター2回しか乗れなかった
秋に売ってしまった

そのうちまた買うか、160cc1台にしちゃうかも
保険20等級だから2万しないし

961 :774RR :2021/03/01(月) 20:08:11.87 ID:fijj3EmT0.net
>>957
自分は車通勤とPCXは休日だけだけど、ジジイになってもバイクには乗り続けたい。
バイクに乗ってるだけでも大したもんだと思いたい。

>>959
大型バイクの維持保有が頑張れる糧とは、それは羨ましいかも。

>>960
乗らないとどんどん傷んでくだけだから、しゃーないっすね。
160は配車が滞ってる様で。週末に点検なんで夢店で情報仕入れまする。

962 :774RR :2021/03/01(月) 20:09:45.09 ID:DpYb5xv00.net
車はあるけど大型は別物だからな〜
車と同列に語れるとかエアプなんじゃないかね

963 :774RR :2021/03/01(月) 20:26:12.73 ID:gkqpSwHXr.net
>>958
延々全開は確かにキ◯ガイだが一瞬だけ味わうのを高速でってのだけでも気持ちいい、余裕のある馬力は何処からでもガツンと加速出来るという楽さが魅力よな、ま、俺PCXも持ってないビーノ乗りだけど。

964 :774RR :2021/03/01(月) 20:27:20.41 ID:gkqpSwHXr.net
>>961
だな、俺も買えるように頑張るわ(涙)

965 :774RR :2021/03/01(月) 20:55:14.27 ID:czV2Di+U0.net
4/1~自賠責安くなるみたいだね、自賠は長く入ると得だぞ

966 :774RR :2021/03/01(月) 21:05:15.04 ID:bw0+04Hmd.net
PCXとCBR1000RR持ってるがPCXは主に通勤用としてとても重宝してる。CBRは峠、ツーリング用。長距離、高速使う場合ある程度の排気量がないと楽しめない。

967 :774RR :2021/03/01(月) 21:38:18.32 ID:jjQdDKt70.net
>>966
それに理解が無いと「貧乏人w」とか「買えないんだろ?w」と言う輩が出る異常性

968 :774RR :2021/03/01(月) 21:42:59.00 ID:fijj3EmT0.net
>>966
ファイヤーブレードは201キロに218馬力か。
前モデルRRで195キロに192馬力かな。
PCXは新型が132キロに12.5馬力、PCX160で15.8馬力だぜ(笑。

まぁ楽しみ方は人それぞれ、事故って死ぬなよとしか。

969 :774RR :2021/03/01(月) 22:16:18.09 ID:qZpv7GHT0.net
やけに大型の話があるからPCX600でも出るのかと思った

3月納車もう少しだ…

970 :774RR :2021/03/01(月) 22:20:43.58 ID:BUUFJJC8a.net
もうすぐPCXR125RR-Rが出るから待て

971 :774RR :2021/03/01(月) 22:21:41.83 ID:avBeEiD90.net
230kgで125馬力
167kgで41馬力
で、この132kgで12.5馬力だ
そんで今日159kgで12馬力を注文してきた
今日からモヤシ三昧で生活だ。

972 :774RR :2021/03/01(月) 22:27:27.88 ID:CJ97PpU9d.net
>>966
お前のバイクの使い方が正解だ!
PCでロンツーとか言ってる奴がいるから
おかしくなる

973 :774RR :2021/03/01(月) 22:28:11.97 ID:/V4UkLY20.net
>>967
キッズだなぁ笑

974 :774RR :2021/03/01(月) 22:33:19.66 ID:jjQdDKt70.net
>>973
まだ起きてんのか?学校大丈夫か?

975 :774RR :2021/03/01(月) 22:49:42.99 ID:U5YY2SS2M.net
>>972
そういう狭い視野がおかしくなる原因だよ

976 :774RR :2021/03/01(月) 23:58:23.82 ID:/V4UkLY20.net
>>974
このスレに何時間張り付いてんだよ
働かないからたかだか200万円くらいのモノに嫉妬しちゃうんだよお前は笑

977 :774RR :2021/03/02(火) 00:18:41.66 ID:f7hYuOWl0.net
たかだか200万ってことは年収3000万以上は確実に貰ってるってことだよね??
年収1500万でもたかだか200万とは思いませんが…

978 :774RR :2021/03/02(火) 01:04:35.91 ID:6lQm7oG60.net
ちゃんと貯金や運用しているので子供3人いて持ち家で1000万円行ったり行かなかったりでもたかだか200万円とオレは言える

979 :774RR :2021/03/02(火) 01:05:21.71 ID:6lQm7oG60.net
都会に住んでないので物価が安いのよね

980 :774RR :2021/03/02(火) 01:15:12.39 ID:Eqq/bhvK0.net
>>976
新型発売直前にPCXスレに書いたけど億り人なんでねw
そんときもデカイの買えとか言ってた奴がいたな

981 :774RR :2021/03/02(火) 01:40:47.33 ID:Y6GVTN4D0.net
しかし慣らしを早く終わらしたいが1000kて結構長いなw
高速でやるのが手っ取り早いかw

982 :774RR :2021/03/02(火) 01:43:45.67 ID:Eqq/bhvK0.net
>>981
500じゃないの?

983 :774RR :2021/03/02(火) 01:56:20.94 ID:Y6GVTN4D0.net
ん?慣らし走行は1000kmやるのが普通じゃないん?
500kmで終わらせる派かな?

984 :774RR :2021/03/02(火) 01:57:30.10 ID:Eqq/bhvK0.net
>>983
500qってマニュアルに書いてあるからさ

985 :774RR :2021/03/02(火) 06:29:54.86 ID:f7hYuOWl0.net
ホンダは500kmだね
あと負荷掛けない慣らしにあまり意味はない
レースエンジンの慣らししたことある人なら知ってると思うけど、負荷掛けながら回転数上げていくのが正しい慣らし

986 :774RR :2021/03/02(火) 06:33:45.09 ID:f7hYuOWl0.net
田舎は物価安くていいのう
土地建物買うだけで親の遺産(総額2億)のうち結構使ったわ…
普通の時に使ってるとあっという間になくなるから、それ以外では基本使わずにとってあるけど

987 :774RR :2021/03/02(火) 06:57:29.88 ID:pAApl4PEM.net
>>985
レース用エンジンは負荷かけないで、車走らせず一定回転で回して、時間たったら、回転数上げててまた一定時間同じ回転でまわしっぱなしが、本来のやり方
今は環境問題にうるさくなりできなくなっただけ
なので、仕方なく軽い負荷で走らせながら慣らしする形を取らざるを得なくなった

988 :774RR :2021/03/02(火) 07:22:11.47 ID:Y6GVTN4D0.net
500kmだったのか
それならあと100kmくらいおとなしく乗ってればokだなw
もう結構普通には乗ってるけどアクセルはまだ50%以上捻ってない
捻んなくてもモリモリスピード出るぞ〜PCX160

989 :774RR :2021/03/02(火) 08:26:16.96 ID:gdu7AAzaa.net
スクーターは駆動系の馴染む100kmくらいまででエエねんで

990 :774RR :2021/03/02(火) 08:33:55.44 ID:AQ3+GOpkd.net
フォルツァ125まだかな?
NMAXに勝つにはコレしかない
早くしてくれホンダさん!
4型とか出してる場合ちゃいまっせ!
可変バルブに前後15インチ、60Lトランク
足つきなんかどうでもいいわ!
名前は FORZA 125 SP でお願いします!

991 :774RR :2021/03/02(火) 09:11:43.08 ID:JGxfGq3Zr.net
初代PCXが売れまくってるという風聞がその当時バイクやスクーターにほとんど興味の無い俺の元にも届いた
即ち売れるってのはこういう事かと

992 :774RR :2021/03/02(火) 10:25:08.35 ID:A5+ssgeS0.net
アドレス派は固定客、残りの通勤スクーターの大半をPCXが取れたから一人勝ちだね

993 :774RR :2021/03/02(火) 11:50:20.11 ID:VTjB6hrj0.net
>>990
フォルツァ125ccの国内予想価格が60万近くなんだろ?
流石にその価格帯になると250ccの方がいい気がする。

994 :774RR :2021/03/02(火) 12:07:18.70 ID:gZukas9Wa.net
>>993
pcxが売れまくってるからフォルツァ125の国内導入は無いよ
pcxが売れてないヨーロッパ向けだ

995 :774RR :2021/03/02(火) 13:12:28.86 ID:A5+ssgeS0.net
フォルツァ125ってベルファイアみたいに、125に250のどんがら載せたアレ?

996 :774RR :2021/03/02(火) 14:26:48.27 ID:oite7PEEM.net
朝日が差し込む
俺はPCXに火を入れ
朝の静寂にさながら
オーケストラのオーバーチュアのような
エグゾーストノートに耳を傾けながら
その傍らでいつものお気に入りの
コーヒーをドリップし始める
程なくその咆哮が周辺の空気を震わせるのを楽しんだ後
愛用のライディングジャケットに身を包み
輝く朝日の中、
PCXは俺を無限の高みに誘ってくれる
「いつかはPCX」
その感動を今君に…
Powered by HONDA

997 :774RR :2021/03/02(火) 16:41:33.93 ID:8A0xLc2M0.net
原付二種のCMってあったっけ?

998 :774RR :2021/03/02(火) 19:06:42.64 ID:BaW0kqhl0.net
こんなん出てきたけど、TVCMで見た憶えは全くない。>トリシティ
https://www.youtube.com/watch?v=AZwIOAGbffo

999 :774RR :2021/03/02(火) 19:21:41.35 ID:BaW0kqhl0.net
>>998の公式動画があった。コメント欄がウケる。
https://www.youtube.com/watch?v=H5CJCzid52U

1000 :774RR :2021/03/02(火) 19:37:05.99 ID:DGSSCI/DM.net
いつかわ?こんなん手取の給料でかえるわw

1001 :774RR :2021/03/02(火) 20:10:00.49 ID:yB4xJGrXd.net
高校生が50ccでツーリングは可愛く思うけど30過ぎたおじさんが小型でツーリングって恥ずかしいぞ 本人は分からんか?

1002 :774RR :2021/03/02(火) 20:14:55.33 ID:NTnIWp2d0.net
歳とったから何言われても自分はこれでいいや…

1003 :774RR :2021/03/02(火) 20:28:03.70 ID:Eqq/bhvK0.net
>>1001
いい歳したおっさんがツーリングしてる事自体恥ずかしいんだが

1004 :774RR :2021/03/02(火) 20:43:45.53 ID:+RDsnpteM.net
こつこつ十年かけて貯めた
虎の子の50万円で憧れの
PCX160買った。
僕の宝物です

1005 :774RR :2021/03/02(火) 20:45:58.21 ID:fYtxspkXr.net
いんだよ本人楽しけりゃ
道の駅に250のフルカウルでミラーシールドの集団入ってきて会釈してくるもんだから
わけーのに愛想良いんだなと見てたらヘルメット取ったらもう還暦過ぎたようなじーさんの集団でビックリしたわ、
談笑してるの見てたらすげー楽しそうだったぞ、もう重たいバイク要らないんだろうな、ああいうじーさんになりたいわ。

1006 :774RR :2021/03/02(火) 21:00:36.95 ID:Eqq/bhvK0.net
道の駅とか高速のSAとかバイクに乗ってるのは白髪のジーさんしかいねーもんな。
家で孤立してんのかと心配になる

1007 :774RR :2021/03/02(火) 21:02:41.06 ID:A5+ssgeS0.net
知り合いの大型ジジイ温泉チームは元気良いよ、電熱ウェアの話したら(゚Д゚)何ソレ必要ないって言われた
ジジイ元気過ぎて、冬に電熱無しで箱根とか行ってたからビビった

1008 :774RR :2021/03/02(火) 21:04:59.03 ID:Eqq/bhvK0.net
>>1007
いい歳してみっともないな

1009 :774RR :2021/03/02(火) 21:06:08.63 ID:6lQm7oG60.net
>>980
なんだただの嘘つきか笑
キッズらしいな

1010 :774RR :2021/03/02(火) 21:06:52.98 ID:Eqq/bhvK0.net
>>1009
嘘だと思わないとアイデンティティーが保てないもんなw

1011 :774RR :2021/03/02(火) 21:16:23.06 ID:WrnpPQl/M.net
バイクに乗って徘徊してるだけ

1012 :774RR :2021/03/02(火) 21:20:39.67 ID:BaW0kqhl0.net
>>970 次スレ準備済につき、新たなスレ立てはしないで下さい。

【ホンダ】 PCX139台目 【HONDA】ワッチョイあり
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610311810/

1013 :774RR :2021/03/02(火) 21:33:14.99 ID:6lQm7oG60.net
>>1010
証拠も見せずに信じろって無理だろ笑
キッズには理解出来ないだろうけどな

ところでタイのpcxはなんで自転車みたいなタイヤなんだ?オプションる

1014 :774RR :2021/03/02(火) 21:33:45.09 ID:BaW0kqhl0.net
そもそもツーリングって一括りじゃなくて、往復距離でいうと

ロンツー 200km〜
フツー 〜200km
プチツー 〜100km
近所ツー 〜50km

自分はPCXでプチツーを年2回位、近所ツーは年30回位か。

1015 :774RR :2021/03/02(火) 21:42:03.38 ID:Eqq/bhvK0.net
>>1013
別に信じようが疑おうがどうでもいいw
好きに思えばいいさ
お前も大型エアプだしなw

1016 :774RR :2021/03/02(火) 21:47:09.50 ID:A5+ssgeS0.net
片道50は125だから嫌だな、サスノーマルだから乗り心地最悪

1017 :774RR :2021/03/02(火) 21:53:32.89 ID:BaW0kqhl0.net
初期型は150km以上でケツが死んでゲルザブ必須だったが、
3型はゲルザブなしでも平気だ。新型はもっと良くなってるのでは?

但しギャップではスタンディング・スルー前提。

1018 :774RR :2021/03/02(火) 21:53:45.75 ID:/hTFiBSt0.net
>>1001
恥ずかしいと思うから恥ずかしいのであって恥ずかしいと思わなければ恥ずかしくないのである

1019 :774RR :2021/03/02(火) 22:03:37.45 ID:NTnIWp2d0.net
もうすぐ200キロ到達だわーそろそろオイル交換しないと鉄粉先生に怒られちゃうわー

1020 :774RR :2021/03/02(火) 23:10:21.26 ID:9w3R2KM50.net
PCXでのツーリングは100Kmが限界かな
あんま行かねーけど

1021 :774RR :2021/03/02(火) 23:17:26.53 ID:Y6GVTN4D0.net
4型のアイドルストップしか知らんけど
セルの音もせずに自然に加速と一緒にエンジン再始動するのかなり高品質なアイストだよね
ハイブリッド車みたいでカッケ〜
最初のエンジンかける時もキュルキュルってのも無いしなぁ

1022 :774RR:2021/03/02(火) 23:39:15.69
5キロ程のジョギングが日課になった今は300キロ走ってもケロっとしてる
ツーリングは体力(筋力)に左右されるみたいだね

1023 :774RR :2021/03/02(火) 23:45:25.18 ID:Os1+LxvnM.net
定食屋で牛丼食うためだけに往復160km走ることが時々ある

1024 :774RR :2021/03/03(水) 00:21:39.36 ID:H0x4El2s0.net
PCXで300kmくらいツーリングしたけど、超デカい風防つけてるから乗ってて楽。
まあ見た目ちょっとダサいが。

1025 :774RR :2021/03/03(水) 00:22:13.18 ID:Wb140Xt+0.net
>>550
仮にpcxで日本一周したとして、フェリー以外はどの瞬間を切り取っても「近所の人だ」と見られるから人目を気にする必要は一切ない

1026 :774RR :2021/03/03(水) 00:22:46.30 ID:Wb140Xt+0.net
変な安価ついたわ、>>550すまん

1027 :774RR :2021/03/03(水) 00:48:40.94 ID:SPEBL/LZ0.net
PCXで日本1周、期間にもよるけど腰痛持ちになりそう

1028 :774RR :2021/03/03(水) 05:48:04.46 ID:O5SZ1Tre0.net
PCXに乗っていると
腰と尻が痛いよ。
通勤には良いが
ツーリングバイクじゃないな。

1029 :774RR :2021/03/03(水) 07:46:40.00 ID:mxv8j2vTM.net
>>1017
リアショックを変えろ
純正はホンダの伝統で
使い物にならん
社外のにしたら乗った瞬間に
「あ。すごい」ってなる
PCXの性能を解放するには
リアショック交換は
真っ先にやること
これ常識

1030 :774RR :2021/03/03(水) 07:48:33.69 ID:G1D6WpGQa.net
やっぱCB250R買うことにするわ

じゃーなお前ら

1031 :774RR :2021/03/03(水) 08:51:09.66 ID:enwVvV0M0.net
ご一緒にPCXもいかがですか

1032 :774RR :2021/03/03(水) 09:54:05.06 ID:mxv8j2vTM.net
今やるべきは
PCX最後の最強限定モデル
PCX-Rをだすこと

アクラボビッチマフラー
15psエンジン
ターボ+スーパーチャージャー
フルカーボンボディ
前後カーボンディスクブレーキ

これで40万なら売れる

1033 :774RR :2021/03/03(水) 10:24:17.10 ID:mbsuQRN10.net
改行からキ…が滲み出てる
ブーイモもNG推奨かな

1034 :774RR :2021/03/03(水) 10:29:00.29 ID:SPEBL/LZ0.net
フルカーボンだけで100万超えるよ

1035 :774RR :2021/03/03(水) 10:48:35.14 ID:VNvlQKOEH.net
>>1032
お前相変わらずつまんねーな

1036 :774RR :2021/03/03(水) 11:16:25.98 ID:vQMAvTMFa.net
>>1032
アクラ【ポ】ビッチやろが

1037 :774RR :2021/03/03(水) 14:08:05.72 ID:H8bVVLfxd.net
>>1025
ナンバーみたら近所じゃないのバレる
小型でここまで来てるの?と思われ
恥をかく

1038 :774RR :2021/03/03(水) 14:17:43.10 ID:SPEBL/LZ0.net
人に迷惑かけてない趣味に、他者がごちゃごちゃ言うのは不愉快だからヤメロ
もう遅いが幼稚な人だと思われるぞ

1039 :774RR :2021/03/03(水) 17:52:48.53 ID:4NwDGVr70.net
道の駅なんで小型ロンツー見るけど素直に尊敬するな
年取ったらトコトコロンツーしてみたい

1040 :774RR :2021/03/03(水) 17:59:38.01 ID:Hrrnh2EW0.net
>>831
燃費の数値に関しては今モデルはよく分からんのだよね
今までと違ってカタログスペックが海外の仕様まんま載せるやり方に変えてるから
KF30は海外のWMTC値は確か44q超で46qだったのは日本の記載スペックのみ
JF81も海外のWMTC値は47q超だったしね

騒音規制の関係で初期型は明確に日本と海外の仕様を分けてたけど2型以降は構成は
特に変わらないはずだが何故か日本の方が良い数値になってる事が多かった
日本のは今までアイスト考慮したのを出してる分少し良い数値になってるんだと思ってるけど
実際の所どうなのかは分からんな

1041 :774RR :2021/03/03(水) 18:51:59.06 ID:H0x4El2s0.net
遠方のナンバープレートとか見てもなんとも思わないというか自分も引っ越したので地元じゃないし。
ご当地プレートだなとかしか思わん。

1042 :774RR :2021/03/03(水) 19:29:11.78 ID:ZXip/MOU0.net
>>1040
自分も計測時のアイスト有無は知らん。

でも160で年間平均40〜45km/Lもいけば十分じゃね?
他にこんな燃費の軽二輪スクーターなんてないし。

1043 :774RR :2021/03/03(水) 19:32:48.21 ID:ZXip/MOU0.net
>>1041
原付二種のナンバープレートは、引っ越したら変えるぞ?

1044 :774RR :2021/03/03(水) 19:42:10.80 ID:H0x4El2s0.net
変えないといけないのはわかってるんだけど、元の役所に言ったら税金の納付書送付先だけ変えて税金払ってれば(ry

1045 :774RR :2021/03/03(水) 20:05:25.25 ID:ayBWGOFy0.net
>>1041
車庫飛ばしかよ

1046 :774RR :2021/03/03(水) 20:47:43.91 ID:ZXip/MOU0.net
>>1044
ふるさと納税ってやつだな。

1047 :774RR :2021/03/04(木) 07:14:09.58 ID:pmTO46jn0.net
https://www.zurich.co.jp/-/Media/jpz/zrh/car/useful/bike/cc-pay-moped-taxtime/img_re/main_cc-pay-moped-taxtime.png
https://www.zurich.co.jp/car/useful/bike/cc-pay-moped-taxtime/

1048 :774RR :2021/03/04(木) 07:22:06.37 ID:pmTO46jn0.net
>>1042
ジクサーや3型の方が燃費が良いからね
スクーターで良いなら3型、ジクサーに箱付けた方が長距離走れるし燃費も良い
使わないときは箱外しゃいいだけだし
どうしても新型は選ぶ理由が全く無い

1049 :774RR :2021/03/04(木) 07:27:08.07 ID:pmTO46jn0.net
ジクサーは燃料タンク12リットルでリッター50も走るから新型PCXの倍は走る
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx150rlzm1/?page=style
30リットルの箱付けたら良いだけ

1050 :774RR :2021/03/04(木) 07:57:24.84 ID:cxnZXZla0.net
次スレ(>>790)
【ホンダ】 PCX139台目 【HONDA】ワッチョイあり
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610311810/

1051 :774RR :2021/03/04(木) 08:00:03.54 ID:cxnZXZla0.net
>>1048
分かった。じゃあ先生は生涯4型には乗りかえないって事でOK?
ワッチョイスレには書き込まない宣言も見た気がするけど(笑。

1052 :774RR :2021/03/04(木) 08:30:06.63 ID:Lq8sOmlNr.net
質問いいですか?

1053 :774RR :2021/03/04(木) 08:31:10.16 ID:GbYkMON50.net
先生!熱血講義ありがとうございましたwwww

1054 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1054
228 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200