2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】Rebel レブル 1100/500/300/250 Part30【ホンダ】

1 :774RR :2020/12/19(土) 20:48:12.60 ID:egULG4V9d.net
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

【HONDA公式】
https://www.honda.co.jp/Rebel250/

前スレ
【HONDA】Rebel レブル 500/300/250 Part27【ホンダ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1600935334?v=pc
【HONDA】Rebel レブル 500/300/250 Part28【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604553391/
【HONDA】Rebel レブル 1100/500/300/250 Part29【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1606717439/

・次スレは>>950が立てる
>>950が踏み逃げた場合は>>980が立てる
・立てられない場合や代理で立てる時は宣言する
>>1は本文1行目に合計3行になるように
!extend:on:vvvvvv:1000:512を記述する VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

330 :774RR :2020/12/26(土) 23:04:45.52 ID:J2YTABxI0.net
>>329
詳しくまでは教えてもらえなかったですけど、3/11の発売日は遅れるものと思ってたほうが良いと…
もしかしたら自分が第2ロットなのかもですね!

私自身がまだ教習に通ってる身なのでゆっくり待ちます!

331 :774RR :2020/12/26(土) 23:20:26.16 ID:pGAfFGyO0.net
>>330
仮予約していて、本日本予約したの?
仮予約してなくて、初回分を入手できるなら凄いね。

332 :774RR :2020/12/27(日) 00:43:45.56 ID:gP3UyWcf0.net
仕事から深夜帰宅したらレベル1100のパンフが届いてたー!
イヤッホー!

333 :774RR :2020/12/27(日) 03:05:41.10 ID:rnDL71/l0.net
レブルくらいなら何とか買えるかなくらいな人はハーレーコンプレックス出てきがち
バイクくらい何でも買えるわって人ならそんなのない

334 :774RR :2020/12/27(日) 03:29:44.70 ID:GfAbZKaK0.net
俺も今250乗ってて大型も持ってるからハーレーも含めて色々見てるけどレブルほど欲しい!ってなったバイクはまだ見つからないねえ

335 :774RR :2020/12/27(日) 05:44:00.67 ID:Vis2UOP+0.net
人によって考え方違うんだから、それを色々難癖つけてる時点でね
そういう話が増える程バイク人口が減るのが分からないらしい
ただでさえ排ガス規制の強化で苦境に立たされてる業界なのにさ

336 :774RR :2020/12/27(日) 06:12:22.33 ID:Odn6iB/a0.net
バイク板って自分の考え方が一番(当たり前)て思うのが一定数いて
自分がハーレーがほしくて堪らない=皆もハーレーが羨ましい
て思う可哀想な奴で相手にされてるうちは絶対に改心しないから無視が一番よ

337 :774RR :2020/12/27(日) 06:19:03.77 ID:zw0TXDt+0.net
同じホンダのCB1300やGW,ドゥカティBMW勢がわざわざ他スレで値段マウント笑しにこないこと考えると民度の低さには驚かされる
ハーレーの重くて曲がらないバイクを半ヘル笑とかヴィンテージヘルメット笑とか被りたがるような
おつむ弱い層に売りつけるマーケティングの手腕には興味深いものを感じる

338 :774RR :2020/12/27(日) 06:29:42.19 ID:zw0TXDt+0.net
この記事は面白かった
腐った女みたいなハーレー乗りが大勢生まれるメカニズムをよく説明している笑

>>まず、ハーレーに乗っている人の多くが一見してタフな男性たちだったとします。
>>しかし、ここでまったく違う印象の人たち(外集団)が、タフに見られたいという動機からハーレーに乗り始める
>>やがてタフな男性たちがハーレーに乗らなくなると(外集団からの離反)、ハーレーは「タフな男に憧れを持つ男」「タフになりたい男」というアイデンティティのシグナルに変わってしまうのです

https://biz-journal.jp/2018/10/post_24993_2.html

339 :774RR :2020/12/27(日) 06:45:45.46 ID:zw0TXDt+0.net
1000~1300くらいで,車体は大きいけどGLみたいにバックついてて
DCTでフロントスクリーンも縦じゃなく横もでかいバイク欲しいなと思ったこともあるけど
冷静に最早車じゃんと気が付いてやはりレブル1100が楽しみだ

340 :774RR :2020/12/27(日) 07:36:25.50 ID:XDqxxzcK0.net
新車のワルキューレ欲しい

341 :774RR :2020/12/27(日) 07:56:52.46 ID:qW2enQli0.net
ハーレーって400万とかしょーもない値段で見かけるけど
エルメスとかグッチとかの高級ファッション特別価格みたいなものが
多分に含まれてるんだろうなぁ

部屋着はユニクロ、仕事着は寅壱の俺には
大量生産でコスパのいいバイクが一番さ

342 :774RR :2020/12/27(日) 08:25:00.70 ID:ahTIU11S0.net
気を抜くとすぐハーレーの地縛霊に取り憑かれてるな。
でもハーレースレでなく、ここにずっといるというのも
気になって仕方ないからなんだろ。
まあ、50以上の爺ーさん集団であることは確定だと思うが。

343 :774RR :2020/12/27(日) 08:27:31.31 ID:AuGraFafM.net
ハーレー脳の老害ジジイ

344 :774RR :2020/12/27(日) 08:41:26.64 ID:P5pMwUJo0.net
>>341
ハーレー意外とフルローンで貧乏人が乗ってるぞ

345 :774RR :2020/12/27(日) 09:27:57.08 ID:0hCj/+Nb0.net
ハーレー煽ってる奴はハーレーオーナーじゃないよw
ハーレーオーナーだったらレベルが低すぎて恥ずかしくてできない

346 :774RR :2020/12/27(日) 09:40:05.77 ID:xw/DsBt2r.net
そらそうだ
ハーレーのオーナーがレブルを叩く意味がない
よってハーレー乗りでない奴が煽ってるだけだぞ
下手すれば二輪すら持ってないかもな

347 :774RR :2020/12/27(日) 09:40:09.29 ID:HKhckseVd.net
しゃーない。意識しないような人格者でいくら意識せんようにしてもねぇ。
乗ってるうちに意識せざる得なくなるんよ。この手のバイクは。ツーリング先や街中では必ずハーレーと遭遇するでしょ?
バイク知らん人から見られてもあの車格だとハーレーと思われるしね。

250はいいと思うよ。軽量コンパクトで唯一性が確保されてるしアメリカンというより、レブルというジャンルを確率できている。
あれこれが正にレブルだよ。

でも1100は・・。言わなくても分かりますよね。

348 :774RR :2020/12/27(日) 10:12:34.74 ID:4uh55SlFr.net
ハーレーより電子制御モリモリだし外車じゃないから様々な価格も安い
特にハーレーに憧れなければレブルで正解

349 :774RR :2020/12/27(日) 10:13:03.42 ID:y6S6LRVb0.net
>>347
分からないから取り敢えずドリーム行ってくる。

350 :774RR :2020/12/27(日) 10:43:46.49 ID:xw/DsBt2r.net
極論バイクなんて自己満足の世界だからな
他人の目を気にしてたら自分が楽しめないぞ

最も、そういう老害は淘汰されつつあるから、若いライダーにはいい環境になってきている

351 :774RR :2020/12/27(日) 11:55:17.43 ID:bwMjWTTA0.net
バイク乗らない人は高いか安いか分からんし
乗ってる人はローンかな?と思われるからどうでもいいよ

352 :774RR :2020/12/27(日) 12:05:00.31 ID:ahTIU11S0.net
>>347
人からどう見られるかという話ばっかり。

353 :774RR :2020/12/27(日) 12:14:14.30 ID:5/GhCNhn0.net
>>348
クルーザーなんて足つき以外なんの利点もないのにな
マジでリッターバイク買うんなら別の車種を検討したほうがいいような

354 :774RR :2020/12/27(日) 12:24:17.14 ID:4VKIcA6zd.net
>>347
500が真のレブルというのが分からぬ愚民め

355 :774RR :2020/12/27(日) 13:45:31.43 ID:OnWJPiQv0.net
500いいよね
日本でも発売されるとわかってから大型免許取りに行って発売と同時に買った
でも東京近郊のツーリングだと左手が辛いのでDCT付きの1100に乗り換えることにしたよ

356 :774RR :2020/12/27(日) 13:59:14.67 ID:kmEFvSajd.net
いつになったらデイトナのサイトに1100のパーツリストうpされるんやろうか?

357 :774RR :2020/12/27(日) 14:17:42.28 ID:hWUCfqfk0.net
ここまでのハーレーに対する過敏な拒否反応の数々
やっぱりハーレーに対してものすごいコンプレックス持ってるんやなあ
っていうふうに見えることを自覚したほうがいいと思うぞ

358 :774RR :2020/12/27(日) 14:35:17.58 ID:cljRyMVH0.net
>>353
???
SSよりだいぶ安くて乗車姿勢も楽
アドベンチャーよりは取り回しが楽
ネイキッドは正直被ってるけどCB1300と比べるとだいぶ安い
無論,既存ツアラーと比べたらだいぶ軽いし安いし曲がる
メリット一杯あるじゃん

>>357
詳しくない人にハーレーと同類扱いされるのが嫌ってコンプレックスは抱えてるわ
女々しく集まって騒音だしてるようなのと一緒にされたくないww

359 :774RR :2020/12/27(日) 14:36:32.82 ID:cljRyMVH0.net
ハーレーお爺ちゃんには,音楽垂れ流しビクスク民と同じくらい「きつい」存在だって自覚してほしい

360 :774RR :2020/12/27(日) 14:37:38.02 ID:2f7M/dK+p.net
>>354
迷える子羊に500の素晴らしさを教えてください。

361 :774RR :2020/12/27(日) 14:39:22.43 ID:5/GhCNhn0.net
>>358
結局安いのが欲しいだけじゃん

362 :774RR :2020/12/27(日) 14:40:46.35 ID:cljRyMVH0.net
>>361
え?そりゃ安いほうがいいだろ
必要な性能備えてたらあとは安い方がいいに決まってるじゃん笑

363 :774RR :2020/12/27(日) 14:43:44.68 ID:cljRyMVH0.net
あと言うまでもなくCB1300よりだいぶ軽い
それと,サイドバックつけやすいのもいいよね
やはり積載があるといい
加えてDCTあれば左手も楽だしな
正直金出してもレブル1100よりいいバイクなんて,BMWの電子サスペンション付きくらいでは?
アドベンチャーは見た目が好みじゃないからあまり調べてないけど

364 :774RR :2020/12/27(日) 14:44:49.28 ID:FII6rzDYd.net
まあ明らかにバーゲンプライスだし、買う人がどう思ってようがプアマンズハーレーとかリッターバイク入門用みたいな見られ方するのはどうしようもないんじゃね

365 :774RR :2020/12/27(日) 14:46:13.53 ID:cljRyMVH0.net
>>364
あたま悪い奴がどう思うかはどうでもいいけどな
寄ってこないでくれとは思う笑

366 :774RR :2020/12/27(日) 14:50:06.97 ID:5/GhCNhn0.net
>>365
頭悪くなくてもそう思われるぜ

367 :774RR :2020/12/27(日) 14:52:19.30 ID:cljRyMVH0.net
>>366
自覚がある人なんて限定条件つけてないぞ

368 :774RR :2020/12/27(日) 14:55:32.57 ID:mNpIRMU1M.net
ハーレー老害が住み着いちゃったね

369 :774RR :2020/12/27(日) 15:09:36.41 ID:ahTIU11S0.net
だんだん笑えるスレになってきた。
ただなんでハーレースレにいかないで、ここにいるの?

370 :774RR :2020/12/27(日) 15:26:56.41 ID:3JSjzRhj0.net
ハーレースレでは話題にもならないのにね

371 :774RR :2020/12/27(日) 15:38:20.71 ID:5/GhCNhn0.net
だって自分からハーレーガーって言い出すからからかってるんだもん

372 :774RR :2020/12/27(日) 15:48:54.01 ID:S3DewhDH0.net
スーパーカブ1100みたいで良いな
年明けに大型免許取ってDCT注文しよっと

373 :774RR :2020/12/27(日) 15:52:24.40 ID:cljRyMVH0.net
>>372
今教習所激込みらしいぞ
地方の友人とか4月までは埋まってるとかいってたわ

374 :774RR :2020/12/27(日) 16:05:20.33 ID:5/GhCNhn0.net
>>373
来春入社の新人が大挙して自動車免許取りに行くからな
2輪の教官は繁忙期には四輪の方にかりだされることが多い

375 :774RR :2020/12/27(日) 16:24:58.61 ID:cljRyMVH0.net
いやそういうことじゃないよ...
確かにバカを相手にすると居つくといかんな
反省

376 :774RR :2020/12/27(日) 16:30:14.82 ID:y6S6LRVb0.net
ドリーム行ってきた。
初回入荷予定4台は契約済。
複数店舗経営の会社なんで他店舗の分から契約可能だった。
問合せは多いけど実車見てから決めたいって意見が多いらしい。
次回入荷は海外の反応&コロナ禍でいつになるか分からないからベストシーズンに乗りたいならお早めにって言われた。

377 :774RR :2020/12/27(日) 16:58:50.67 ID:OnWJPiQv0.net
ホンダドリーム 店舗数

378 :774RR :2020/12/27(日) 17:00:32.72 ID:OnWJPiQv0.net
多いから初回ロットもそこそこ数あるのかな
ゴメン途中で切れた

379 :774RR :2020/12/27(日) 17:29:49.05 ID:05fE84t7M.net
DCTってスクーターみたいに自分でギアチェンジしなくても乗れる物なの?

大型二輪免許は持ってるんだけど、
ギアチェンジ面倒くせーと思い始めた
短足な俺に最適かなーって思う今日この頃。

380 :774RR :2020/12/27(日) 17:42:10.47 ID:gP3UyWcf0.net
DCTを一度経験しちゃうと、MTって意外に面倒くさいだけのものだったんだなと気づくよ。
4輪でも、スポーツカーでもATでいいや、今さらMTなんてねぇ、ってのと一緒。
若い頃からバイクが大好きなアラフォーの俺がこんな感覚になるなんて自分でもビックリ。

381 :774RR :2020/12/27(日) 17:50:24.02 ID:GfAbZKaK0.net
まあバイクが好きっていうのにも色々なタイプがあるからねえ。自由でいいんじゃない?

382 :774RR :2020/12/27(日) 17:51:04.00 ID:j22pwyjV0.net
DCTは2020年12月現在、
二輪車ではHondaだけが採用している先進技術。
クラッチレバーとチェンジペダルによる
一連の変速操作を自動化することで、
ライダーは他の操作に集中でき、
より確実に安心感のある快適な
ファンライドを実現。

383 :774RR :2020/12/27(日) 17:55:36.52 ID:2f7M/dK+p.net
オートマはバイクでも前からあるよ。スクーターがね。でも、スクーターは大型では主流にならなかった。何でかな?

384 :774RR :2020/12/27(日) 18:05:31.19 ID:GfAbZKaK0.net
ビクスクはゴツいだけでカッコ悪いよな

385 :774RR :2020/12/27(日) 18:16:45.93 ID:gP3UyWcf0.net
>>383
スクーターのATと、DCTは面白みが全然違うよ。DCTはクイックシフター車+αの面白みかな。
わかりやすく言うと、125スクーターとカブじゃ、面白みがダンチみたいなもん。もちろん感じ方に個人の差はあるだろうけど。

386 :774RR :2020/12/27(日) 18:21:41.36 ID:7+fV0nBt0.net
好きなの乗れよ

387 :774RR :2020/12/27(日) 18:21:57.02 ID:7+fV0nBt0.net
頭悪いぞ

388 :774RR :2020/12/27(日) 18:29:15.92 ID:cljRyMVH0.net
人気なんて流行り廃りがあるだろ
あと走り屋文化笑とかすり抜け文化笑とマッチしてないのもあるのかな
電動化と合わせて再びブーム来るかと思うけど
おれは5年か10年かしたら電動ビクスク乗ってると思う

389 :774RR :2020/12/27(日) 18:49:11.41 ID:030aOjpGd.net
レブル1100と同等のレブル500上位グレード出してくれんかな。
装備重量200kg未満で。

390 :774RR :2020/12/27(日) 19:32:31.80 ID:hWUCfqfk0.net
レブルとハーレーは同じキャラクターのバイクなのに
ハーレーに嫌悪感を持つ一方でレブル最高ってのがあり得ないことになぜ気づかないのか

ハーレーもいいけどレブルのほうが好きって言えばなるほどねで終わる話なのに
頑なにハーレーなんてダメ!みたいなこと言うからはいはいコンプレックス乙ってことになるのよ

391 :774RR :2020/12/27(日) 19:32:56.18 ID:zsfkRgVR0.net
明日ドリーム行って相談してこよ。
セパハンが腰にクるようになった。

392 :774RR :2020/12/27(日) 19:48:14.91 ID:cljRyMVH0.net
>>390
似たようなキャラクターってどの車種よwストリートのこと?
ブランドを言うなら
ハーレー乗りがハーレーという「ブランドや文化」が好きなように
ハーレーという「ブランドや文化」が嫌いなもいるにきまってるだろ
半ヘル集団爆音とかすり抜け基地外並みに嫌いだわ

393 :774RR :2020/12/27(日) 19:48:35.25 ID:ahTIU11S0.net
ドリーム各店4台というのは
DCTとMT各2台ずつということ?

394 :774RR :2020/12/27(日) 19:49:25.53 ID:cljRyMVH0.net
ストリートじゃなくてハーレーの古いのならデカくて曲がらないのは嫌いだわ
レブルに全然似てないじゃんw

395 :774RR :2020/12/27(日) 20:03:49.98 ID:OIC8jmNP0.net
ホンダの技術が惜しげもなく入ってるハイコスパのレブルと、海外製で大した電子装備もなく、足元見られた値段のハーレーと比較するのはなんか違うわ
今はバブルじゃないんだぞ老害

396 :774RR :2020/12/27(日) 20:07:27.10 ID:v0y43HQbM.net
後ろから、走ってる姿見てみ
スポーツスターそっくりだぜ
あんなのあったかな?と思うとレブルっていうのはよくある

397 :774RR :2020/12/27(日) 20:11:18.60 ID:2f7M/dK+p.net
>>385
確かに乗らずに是非は言えない。今度レンタルしてみます。車ではDCTはダメでオートマが普及したけど、バイクは逆になるかも知れないね。その前に電動に呑まれるのかな。世界では電動へのシフトを強引に進めているからどうなるか分からんね。

398 :774RR :2020/12/27(日) 20:14:04.06 ID:T0S64X2N0.net
>>396
周りからの目しか考えないあたりの気持ち悪さが独特だよね、
老害ってなぜタフぶるくせに人一倍女々しいんだ?笑

399 :774RR :2020/12/27(日) 20:18:43.53 ID:FII6rzDYd.net
実用コスパバイクであるが故にマウント取ったの取られたのって話になる
大型ボバーと言う括りで見ても、ハーレー以外にもボンネビルボバーやR18なんかもあるが価格は言わずもがな
ホンダの技術と販売ボリュームはスゲーんだぞ!といっそ開き直ればいい

400 :774RR :2020/12/27(日) 20:23:58.35 ID:cljRyMVH0.net
いやHONDAにもゴールドウイングあるだろ
重いの乗ってるだけで偉いと勘違いしてスレに居座るのはなぜか特定車種の人だが笑
ハーレーはネットでもリアルでもユーザにネガキャンされてお先真っ暗だね
ショップが潰れる一方なのもしょうがない

401 :774RR :2020/12/27(日) 20:31:05.30 ID:qylgXD5gM.net
レブル普通にカッコいいし、コスパ良ければ車検前に新型に乗り換えられるし、良いことだらけだな。

402 :774RR :2020/12/27(日) 20:44:00.12 ID:xS0NZUwv0.net
ボンネビルボバーってあの後ろチョン切れてるやつだろ?
積載悪いってレベルじゃないぞ
R18に至っては345kgだぞw乗りたくなくなるわ

いやさ、好きな人は乗ればいいと思うよ?
でもレブル欲しい人がのっても低質な体験しか出来ないだろ
ほんと価格が高けりゃ皆憧れるはずっていう
オバサンみたいな思考回路生理的に無理w

403 :774RR :2020/12/27(日) 20:46:33.87 ID:kmwFf8yk0.net
ハーレーは稼ぎたいがためにおかしなモデル乱発し始めたのが間違いの始まりだな
やっぱり基本カスタムベースになるような車輌で、ノーマルで乗るとちょっとダサいのがいいんだよな
レブルはカッコいいけどカスタムする隙間というか無駄がないのな

404 :774RR :2020/12/27(日) 20:57:22.94 ID:cljRyMVH0.net
本当にレブル1100の上位互換のバイクあるなら,ドリームに頭下げて予約取り消してそれ買うから教えてくれ
積載・足回り・コーナリング・重量・電子制御・足つき・航続距離・見た目・ライディングの姿勢の楽さ
すべて互角以上な
DCTの有無の時点でほとんど消えるがw

405 :774RR :2020/12/27(日) 20:59:30.96 ID:FII6rzDYd.net
レブル”は”実用コスパバイクって書かないと伝わらなかったね
ユーザー層が似てるようで違うんだからマウントもクソもない
ハーレーはじめ価格が高ければ憧れるのかどうかは知らんけど、パッと大金積めるならそれはそれで当人的にはいいんでねーの

406 :774RR :2020/12/27(日) 21:02:37.33 ID:E81KGV7N0.net
実用って何笑
何も伝わらないしどうでもいいよ

407 :774RR :2020/12/27(日) 21:04:45.98 ID:v0y43HQbM.net
>>398
ほらひがみ根性満載だろwww
だからからかわれるんだわ

408 :774RR :2020/12/27(日) 21:05:36.19 ID:v0y43HQbM.net
ちなみにコスパとか言い出す時点で乞食確定だから

409 :774RR :2020/12/27(日) 21:07:55.89 ID:KcxN7X2b0.net
>>406
自分から積載性とか重量の話してきたの忘れた?

410 :774RR :2020/12/27(日) 21:08:08.93 ID:oEkAZX2B0.net
重量以外ならゴールドウィング(トップケース無し)かな
まさに上位互換
F6B乗ってるけど、このハーレー云々とかこのスクーターデカいすねとか時々言われるけど、そんなもん気にしちゃ負けよw

411 :774RR :2020/12/27(日) 21:11:42.60 ID:cljRyMVH0.net
>>410
ゴールドウイングはいつかは乗ってみようと思ってる
そのころには電動化してるかな
でも見た目はゴメンとても上に見えない...

412 :774RR :2020/12/27(日) 21:20:17.92 ID:pUtkGIjWa.net
ハーレーに乗ってる奴はハーレーの良さがわかってない。ほとんどがハーレーというブランド名に乗ってるだけだ。
俺が言ってるのだから間違いない。
ついでに俺は2輪免許を持っていない。

413 :774RR :2020/12/27(日) 21:22:25.17 ID:XDqxxzcK0.net
レブルスクランブラーも頼む

414 :774RR :2020/12/27(日) 21:30:10.98 ID:/qAhQoYir.net
以前スポ1200Sやダイナにも乗ってたけど、ハーレーとレブル1100の魅力は真逆すぎて比較対象にならんでしょ
パクリって言ってる人はバイク歴が浅いか、もしくは完全なるハーレー教信者かだな。外見がボバーならなんでもライバルなの?w

415 :774RR :2020/12/27(日) 21:32:28.97 ID:/qAhQoYir.net
1100と500の間をとって、800でバックステップの走り屋仕様レブル800Sを希望。ブレンボやオーリンズ装備はマストw

416 :774RR :2020/12/27(日) 21:45:32.49 ID:oEkAZX2B0.net
>>411
あぁそうか見た目もか
GLはボバーじゃないもんね

417 :774RR :2020/12/27(日) 21:59:03.36 ID:cljRyMVH0.net
>>416
ボバーに拘りはないんだけど,アドベンチャーとかスクーター系のフロントって好みじゃないんだよね〜
CBとかドゥカティのスクランブラーとかW800とかはかっこいいと思う(つまり,丸目w)

418 :774RR :2020/12/27(日) 22:02:37.53 ID:I7XYf5Vk0.net
ハーレーに200万出すならBMW買うわ

419 :774RR :2020/12/27(日) 22:32:35.69 ID:p9aKrG0m0.net
>>346
それな
大型乗ったことない、免許すら持っていない
ただ単に購買意欲をそぐためにハーレーを持ち出してスレ嵐してるしてるバカどもチネ

420 :774RR :2020/12/27(日) 22:34:23.34 ID:zEnfUB6j0.net
そのうち鈴木がレブル兄弟の対抗車種出してくるよな

421 :774RR :2020/12/27(日) 22:34:31.07 ID:Qf1HVtMY0.net
>>390
ほんとにレブル乗ったことあるなら分かるも思うが、ハーレーとは全く別の乗り物だぞ

422 :774RR :2020/12/27(日) 22:40:32.29 ID:ngaXZkpYd.net
ハーレーでも1100でもない話題で申し訳ないんだが
ブレーキペダルのカバーでオススメない?

ギザギザの▷に被せる何か在ればと思って。

423 :774RR :2020/12/27(日) 22:40:51.21 ID:p9aKrG0m0.net
>>390
おまえBOLTにも同じこと言えるの?
言えないだろ

BOLTスレもこんなんだったのかな?

424 :774RR :2020/12/27(日) 22:59:07.73 ID:gikHh8hr0.net
>>393
愛知の店では、DCTが赤2台、黒2台と言われた。
仮予約では黒のが人気だったらしいけど、
12月19日の時点では同じくらいと聞いた。

425 :774RR :2020/12/27(日) 23:33:11.13 ID:y99qOGgm0.net
BOLT乗りだけどかっちょいいから乗ってるぜー
たまにハーレー煽り来てたけど、大抵の人はハーレーも検討したうえで乗ってる印象だったなメンテ性とか諸々含めてね
BOLT買えるやつはハーレー買えるよ、値段では見てないと思うレブル1100も同じでしょ

いやーしかし赤かっちょいいし、コーナリング性能は確実に上だろうし、1100乗ってみたい気持ちはあります

426 :774RR :2020/12/27(日) 23:46:55.75 ID:8ZB+uJmzp.net
>>420
おっ!関係者かな?

427 :774RR :2020/12/27(日) 23:52:08.30 ID:Z4LC941W0.net
サイズ感はどんなものか 外国人がモデルだと分かりにくいかな 膝が窮屈だとちょっとね
ハーレーが高級見たいに書かれているがハレジャがボッタ あれだれかきたようだ

428 :774RR :2020/12/27(日) 23:52:18.06 ID:SExdQPrd0.net
>>420
SUZUKIのレブルっぽいのが出たら買うかも

429 :774RR :2020/12/28(月) 01:16:26.74 ID:6ZL8KF9S0.net
>>423
BOLT乗りだからBOLTスレもよく見るけどあそこはみんな温厚なのか、本当にBOLTが良いと思って乗ってる人が多いのか煽られても反応薄いから全然荒れないよ
やっぱ定期的に883との比較はよく出るけどほぼ単発て終わる

430 :774RR :2020/12/28(月) 01:33:52.45 ID:x8tezGOx0.net
だいたいどこも初回分は4台の枠らしい

総レス数 1001
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200