2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】Rebel レブル 1100/500/300/250 Part30【ホンダ】

1 :774RR :2020/12/19(土) 20:48:12.60 ID:egULG4V9d.net
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

【HONDA公式】
https://www.honda.co.jp/Rebel250/

前スレ
【HONDA】Rebel レブル 500/300/250 Part27【ホンダ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1600935334?v=pc
【HONDA】Rebel レブル 500/300/250 Part28【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604553391/
【HONDA】Rebel レブル 1100/500/300/250 Part29【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1606717439/

・次スレは>>950が立てる
>>950が踏み逃げた場合は>>980が立てる
・立てられない場合や代理で立てる時は宣言する
>>1は本文1行目に合計3行になるように
!extend:on:vvvvvv:1000:512を記述する VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

609 :774RR :2021/01/01(金) 16:46:05.37 ID:kSuzyFnx0.net
>>607
俺のところに届いたくまモンはCCだったわ
CBのくまモンステッカー欲しい

610 :774RR :2021/01/01(金) 18:52:10.77 ID:QRJZS4UaM.net
バイク新参だがレブル250買った後、最近CTX700の存在を知って自分のバイクの使い方に合致するやつこれだわーって思ったけど大型免許持ってないから諦めついた

パニア着いたクルーザーで燃費もいいし、かなりいいと思うんだけど、そんなに爆死するほどの出来なの?

611 :774RR :2021/01/01(金) 19:24:29.49 ID:J0GESnSE0.net
大きいのに颯爽と乗りたいって願望があるんじゃなかったら、
レブルは250が使い勝手や経済性からして一番良いんでない?

612 :774RR :2021/01/01(金) 19:28:13.83 ID:iQ1/RvgU0.net
>>610
あれはリアブレーキの位置が絶望的に遠い、とくにシート高で選ぶ組買う前にまたいで、あ、こりゃとどかん無理ってのが多かった。

613 :774RR :2021/01/01(金) 20:21:18.18 ID:9Tm3dpbB0.net
大型くらいとればいいじゃんか

CTX700は失敗したがNCのエンジンで現行のゴールドウイングっぽいの作ったら売れるんじゃないか
一番売ってほしいのはネオウイングだが

614 :774RR :2021/01/01(金) 20:39:41.96 ID:0AobdA6ad.net
レブルに限らないけど、純正のリアキャリアって皆耐荷重3kg程度だけど、なんでそんなに脆いんだろ。
ロングツーリングの時だけGIVI箱付けたいけど箱だけで重量オーバーなんだよな。

615 :774RR :2021/01/01(金) 20:56:09.32 ID:T3LkyjZl0.net
そういう耐荷重ってメーカーは余裕を見てカタログ値決めてるからね!3kgなら5kgまではいけるだろうけど純正のキャリアは箱に向いてないわな。

でもね、恐らく250/500と同じくエンデュランスが耐荷重8kgのキャリアを出すだろうから箱つけたいならそれを待った方が良い。
8kgならgiviのカッコいいモノキーケース付けれるからいいよね。ブラックのアルミケースとかならお洒落で
レブルにも合うと思うよ。
モノキー汎用アダプターのE251はデイトナから出てないけどヤフオクとかネット買えばok。

原付とかによくつけてるモノロックは安っぽくて糞ダサいからね。
たまにレブル250にモノロックつけてる人いるけど糞ダサすぎやわw

616 :774RR :2021/01/01(金) 21:08:18.65 ID:ifW2fL6Z0.net
検索したらどっちもダサかった。。。

617 :774RR :2021/01/01(金) 21:10:59.57 ID:6StnUgXX0.net
まあバイクは車と違って積載物が落ちるからねえ
自己責任よ

618 :774RR :2021/01/01(金) 21:37:01.17 ID:9Tm3dpbB0.net
左右のサイドバックじゃダメなんか?
バックも縛り付ければ簡単に積載UPできるじゃん
リアキャリア付ける時点で一気にダサくなるだろ...

619 :774RR :2021/01/01(金) 21:50:37.81 ID:xnO0nCRM0.net
>>612
なるほどね〜

>>613
3年ローン切れるタイミングで大型取って乗り換えようかなとか考えてるんだ
その頃にはNCベースの使いやすいクルーザー出てるといいなぁ

620 :774RR :2021/01/01(金) 22:00:39.73 ID:0AobdA6ad.net
>>615
エンデュランスはノーチェックだった。
ちなみに、箱はシルバー使ってるわ。
黒は最初カッコいいと思ったけど夏場に熱がこもるから...

621 :774RR :2021/01/01(金) 22:32:55.04 ID:Ql6xRNVy0.net
>>618
まぁリアキャリア+シートバッグはギリセーフだと思う。
ただし箱。てめーはダメだ。

622 :774RR :2021/01/01(金) 22:46:51.25 ID:0AobdA6ad.net
>>621
ロングツーリング中は気にしない。
利便性優先。
頑丈な鍵付き箱が有ると、日中短時間ならカメラしまえたりして便利。
シートバッグだと荷物あさられそうなんだよな。

623 :774RR :2021/01/01(金) 23:13:52.29 ID:9Tm3dpbB0.net
あー確かに,カメラとか高価なもの入れるなら怖いね
鍵つきのサイドバックもたかが知れてるし
サイドボックスつきのバガースタイルの扱いやすいバイクの登場が待たれる

CTX700みたいなネイキッドにカウルポン付けしたような無理くりなやつじゃなくて
レブルみたいにボバーをモダンに再定義しましたみたいなの作ったら絶対売れそうなんだけどなー

624 :774RR :2021/01/02(土) 00:52:58.55 ID:Rf4KoXT30.net
>>623
そういうのもあってヘプコのレザー系のハードケースがレブルに合うかなーって思ってるんだけど、付けてる人見た事ないから判断が着かんのよね

625 :774RR :2021/01/02(土) 01:41:07.20 ID:kghvuvF80.net
シートバッグは色々試行錯誤してゴールドウィンので落ち着いたわ。リュックになるし便利。

626 :774RR :2021/01/02(土) 08:59:01.47 ID:lhjf3qpb0.net
CTX700はNCが750になるタイミングで出たから売れなかった
誰もが750出ると期待してたのに北米の保険制度の関係で頑なに700のままだった
そりゃ売れんよ

627 :774RR :2021/01/02(土) 09:41:17.18 ID:Jw+ksnAM0.net
>>625
商品名教えて

628 :774RR :2021/01/02(土) 10:24:03.23 ID:3DsQyUEpr.net
>>626
そういう問題じゃないだろ
アレはカッコ悪すぎだ。
アレならまだNM4の方がマシ

629 :774RR :2021/01/02(土) 10:57:44.21 ID:FBk1JZSJ0.net
CTX1300にレブルの1100ツインエンジンを積んで最新の装備にアップデートしてくれればかなり惹かれる
あのV4エンジンは音が甲高すぎて、ツベを見て買う気を無くした想い出

630 :774RR :2021/01/02(土) 12:14:23.90 ID:vPa2sGLnM.net
>>622
なるほど盗難防止かぁ。
見た目も重視するなら、サイドのパニアケースしかないのかな。

631 :774RR :2021/01/02(土) 12:25:05.82 ID:5R/LhDV80.net
上から読んできたけど、
1100は初回入荷分
(ドリームjは現時点で111店舗らしいからx4台で444台?)は
確保していて、3/11前後に熊本から出荷できそう。
ただ、それ以降はいつ入荷するかはわからない、
遅ければ夏過ぎになるという状況だいということであってる?

632 :774RR :2021/01/02(土) 13:47:35.94 ID:dMOlQED60.net
>>631
大体合ってる
ただ店舗毎に4台入るわけじゃ無いみたいで、自分が契約した所は系列店でまとめて4台だって言われたから実際の台数はもう少し少ないはず

633 :774RR :2021/01/02(土) 14:27:49.31 ID:kghvuvF80.net
>>627
X-OVERってやつ。自分のは24lだけどいくつか容量違いがあるよ

634 :774RR :2021/01/02(土) 15:06:33.92 ID:dXJBETxV0.net
>>629
それ,カスタムパーツに期待する方が早くないか

635 :774RR :2021/01/02(土) 15:26:26.75 ID:Jw+ksnAM0.net
>>633
ありがとう

636 :774RR :2021/01/02(土) 15:53:29.31 ID:B/lG3MS3x.net
>>630
サイドパニアて薄っぺらいでしょ?

637 :774RR :2021/01/02(土) 16:27:45.26 ID:uGaUtawE0.net
>>610
NCシリーズなのにメットインがなかった.
タンク大きそうに見えるのに12Lしか入らない.
ヘッドライトの形が・・・
ここらへんかなぁ.
>>612
フォワードコントロールならあれぐらいが普通じゃないかな?

638 :774RR :2021/01/02(土) 16:59:36.15 ID:F9h8IvjAM.net
800のVFRから乗り換えを考えてるんだが、やっぱ山道とかつらいかな?

バイクの使用目的はキャンプツーリングばかりで、気持ち半分は移動手段くらいにしか思ってないから、走れば何でも良いのよね
スクーターだとたまにセンスタ擦るけど、スポーツバイクでアマリングが無くなるような走行はしない

639 :774RR :2021/01/02(土) 17:24:11.34 ID:AGCCN9s/0.net
ctx1300はDN1より見かけないんじゃないか?ってくらい見ない。快適装備山盛りになる前に出したやつだからクラッチも重いし需要に答える作りじゃなかったと思う。V4のリュリュリュって音は聞き慣れなかったわ。

640 :774RR :2021/01/02(土) 17:47:41.06 ID:FBk1JZSJ0.net
なんか考えるほど俺にはレブル1100より新NC750の方がいいのでは?って気がしてきたけど、NCは絶望的に色気がないのと、やはりリッターのパワーが欲しいから悩むわ。
適度な利便性+色気のある車体+リッターパワー vs 圧倒的な利便性、って考えるとやはりレブルかw

641 :774RR :2021/01/02(土) 18:15:07.36 ID:dXJBETxV0.net
NCは利便性はまあまあの派生が全滅したから
そろそろ見た目のいい派生が出ると信じてる

642 :774RR :2021/01/02(土) 19:25:43.22 ID:AGCCN9s/0.net
>>638
ガンガン攻めた走りしてなきゃレブルでもんだいなかろう。NCだと少しパワーが物足りないかもしれん。

XADVもありだろうし、何よりも燃費がかなり良くなるだろうからそれがでかいだろな。

643 :774RR :2021/01/02(土) 19:39:44.30 ID:Sq1sDgH50.net
>>639
ルックスは高級感あって好きなんだけど売れなかったよね
重さが軽ければ少し欲しかった

644 :774RR :2021/01/02(土) 20:06:25.29 ID:dXJBETxV0.net
ゴールドウイングF6Bあったしな

645 :774RR :2021/01/02(土) 20:33:33.11 ID:AGCCN9s/0.net
ctx1300よりglだろうし、これ誰が買うんだろ?って思って試乗したっけな。コロナなければ今年の夏前には試乗車でたろうけどなー。

646 :774RR :2021/01/02(土) 21:02:39.63 ID:0PtXovOad.net
CVTの操作について、クラッチが無い事からクラッチ切って惰性で進む事が出来ないと聞いたけど、CVT車でスロットル全閉にした時の動きって、
1 惰性で進む
2 エンジンブレーキがで減速する
...のどっちなんだろう?

647 :774RR :2021/01/02(土) 21:11:44.70 ID:dXJBETxV0.net
>>646
減速するが進むぞ
下り坂なら加速するが

648 :774RR :2021/01/02(土) 21:28:42.67 ID:0PtXovOad.net
>>647
ありがとう。
緩やかに減速しながら停止していく感じか。
ちなみに、急な下り坂等を走行する際に、車でいう「L」「2」に相当するモードって有るの?

649 :774RR :2021/01/02(土) 21:38:38.38 ID:cy3EFFtJ0.net
>>646
そりゃエンジンブレーキはかかるだろう

しかし、初代プントは自動車評論家どもが絶賛していたんで試乗したことあるが
あのCVTは絶望的なくらいエンジンブレーキが効かなかった
あの効かなさは恐怖でさえあった
それと比べたら現行の国産車は普通に効いている

650 :774RR :2021/01/02(土) 22:35:26.13 ID:kU2UmZg4M.net
せめてDCTの話してくれ

651 :774RR :2021/01/02(土) 22:41:02.96 ID:RvhAyHLz0.net
>>646
CVTじゃなくてDCTだろ?

652 :774RR :2021/01/02(土) 22:46:55.15 ID:0PtXovOad.net
>>651
ごめん。間違えた。

653 :774RR :2021/01/02(土) 22:51:55.52 ID:8cjr+80c0.net
>>647
下り坂加速するって怖いな
下りの峠道苦手で低めのギアに入れてエンブレしっかり効かせる俺には扱えないかも

654 :774RR :2021/01/02(土) 22:54:32.42 ID:naV/9zPS0.net
下りなんてそんなエンブレ効かせなくても、ちゃんとライン取りできてればたいして減速しなくてもはしれるよ

655 :774RR :2021/01/02(土) 23:00:35.51 ID:dXJBETxV0.net
>>653
おれは125スクしか経験ないからビクスクだとまた違うかもしれんが
ブレーキかければすぐ止まるし速度コントロールできるから怖くはない
エンジンの代わりに重力使うだけ
自転車だと制動距離がかなり長くなるかタイヤがロックしてぶっ飛ぶかの2択だから怖いけどな
長距離だとブレーキかけるの疲れるかもしれんが...

656 :774RR :2021/01/02(土) 23:27:10.91 ID:cy3EFFtJ0.net
>>653
CVTの話なんで安心しろ
DCTは普通のマニュアル車と同じだ

657 :774RR :2021/01/03(日) 07:17:47.84 ID:rSoFiBvR0.net
レブルで通勤してる人っていますか?
通勤距離ってどのくらい?
どんな装備つけてますか?

658 :774RR :2021/01/03(日) 08:19:12.70 ID:BtLmIdtr0.net
>>656
同じ物にプラス10万払うなんてアホなのか?

659 :774RR :2021/01/03(日) 10:48:06.53 ID:/OADtIcu0.net
1月になったけど、アメリカでは1100は
スケジュール通り発売できるのかね?
未だに実車レビュー無いみたいだけど。
日本の発売に影響しなければいいが。

660 :774RR :2021/01/03(日) 12:44:34.07 ID:t7nOGZVy0.net
こんな状況なんだし遅れても仕方がないと思うが

661 :774RR :2021/01/03(日) 13:08:59.84 ID:MoA/MNosM.net
>>659
ドリーム店員から聞いたけど、遅れるのは確定している。正直いつ納車できるか全く分からないってさ。

662 :774RR :2021/01/03(日) 14:03:21.84 ID:xl8rWHfx0.net
つーか250の新型アナウンスまるで無いな
一切変更なしのラインナップでもう1年行くのならそれを公式発表せにゃ

663 :774RR :2021/01/03(日) 17:13:07.76 ID:kSArlFAI0.net
126~250ccクラス3年連続1位&コロナ禍なのに1万台オーバー(13958台)達成おめでとうございます
今年は二輪免許取得者が大量に現れるので、更に無双状態に突入ですな

664 :774RR :2021/01/03(日) 23:13:29.77 ID:PsYrl19C0.net
パーツの供給のほうが追い付かんだろ
新型も,現行がこれだけ納期伸びてるんだからまずはそっちが先では

665 :774RR :2021/01/03(日) 23:15:57.48 ID:xl8rWHfx0.net
てことは、注文停止した所までのバックオーダーが片付かない事には来期モデルの発表は無しという事か

666 :774RR :2021/01/05(火) 00:42:24.00 ID:U5cUsWNC0.net
三年連続1位はすごいなぁ

667 :774RR :2021/01/05(火) 01:04:30.51 ID:oP3Hgy0y0.net
初詣で若者にカッケーって言われたわ。俺はアラフォーだけど若者にも刺さるデザインだから売れてるのかもね

668 :774RR :2021/01/05(火) 04:01:51.15 ID:ELvdboKB0.net
あんだけ話題になってるZX-25Rよりも売れてるんだから実力は本物だな
1100も気になるけど大型2台持ちはちょっとな…

669 :774RR :2021/01/05(火) 13:07:46.66 ID:36yrw80q0.net
Sエディションでリターンしようと思ってるアラフィフだけど
ちょっと待てば大量に中古に流れてきそうで新車契約するか悩んでる
今年中に納車無理らしいし

670 :774RR :2021/01/05(火) 13:15:50.41 ID:5enwp1m90.net
そんなあなたにホンダ認証保証中古車
入れ替わり激しいから掲載されると即売れちゃうけど毎日更新されてる

671 :774RR :2021/01/05(火) 13:19:53.56 ID:q3zwSCEl0.net
250から1100に買い替える人がそこそこ居るだろうしどうせ納車1年待ちするなら1100発売の3月〜6月辺りまで様子見しとくのが吉じゃないかな

672 :774RR :2021/01/05(火) 13:59:36.43 ID:AkoPGVXs0.net
>>669
新車と中古あんま値段変わらんのよね
それでもいいならご自由にだな

673 :774RR :2021/01/05(火) 14:32:04.06 ID:oP3Hgy0y0.net
一年も納車待ちしてたらその間に他のが欲しくなってしまうわ

674 :774RR :2021/01/05(火) 14:42:53.58 ID:vq0pXnTb0.net
ドリームって持ち込んだドラレコつけてくれる?

675 :774RR :2021/01/05(火) 15:32:27.04 ID:QoXm5tSx0.net
>>674
ドリームに尋ねるのが最も正確な回答が得られますよ。
私は取付けて貰ったが、貴方の近くのドリームが受け付けるとは限りませんので第三者は出来ると思われるとしか答えようがありません。

676 :774RR :2021/01/05(火) 15:39:15.22 ID:TatF02Ta0.net
Sエディションって何台くらい世に出たんだろうね

中古車が出たとしても人気車種ってことであまりお買い得感はないと思う
直ぐ乗れるってのがメリットなだけかと

最近、ヤフオクにもSエデが出始めたからね、
みんなより高値で手放したいんじゃないかと

677 :774RR :2021/01/05(火) 16:32:01.43 ID:bRYZMUXaa.net
レブルはデザインが独特だな。
アメリカンにしては派手さはないし、無骨な感じが良い。
アメリカンという枠組みでもなく、レブルはレブルな気がする。

678 :774RR :2021/01/05(火) 16:33:38.11 ID:0lUk3gOL0.net
レブルはレブルだよ
無理矢理ハーレーと同じ土俵に上げたがる人もいるけど、レブル買う人はそんな目で見てないし、それはハーレーオーナーも同じ

679 :774RR :2021/01/05(火) 16:55:34.89 ID:3/XGSudGr.net
もう納車1年待ちなんて情報あるんか
ひゃー

680 :774RR :2021/01/05(火) 17:51:12.54 ID:EmSONSQR0.net
レブル250ってそんな待つほどか?
スクーター買えばいいのに

681 :774RR :2021/01/05(火) 17:54:28.68 ID:Ue371VyDd.net
俺は5年待ってやっすい中古を買うつもりだ!

682 :774RR :2021/01/05(火) 18:18:35.57 ID:oP3Hgy0y0.net
レブル欲しくて普通二輪取ってそのまま大型も取ったからいずれ大型乗りたいけどレブル以上に欲しいのがないわ。全然違うのに乗ってみたいからカワサキとか気になるんだけどね

683 :774RR :2021/01/05(火) 18:28:05.45 ID:EmSONSQR0.net
軽くて足つきがいいってなると,結構選択肢減っちゃうからね
立ちごけ考えると,やぱり重心は低ければ低い方がいい
NCとかレブルとか,ホンダさんはわかってらっしゃる

684 :774RR :2021/01/05(火) 18:32:25.22 ID:UGCA8o3Rd.net
レブルじゃなきゃ行けないほどそんなに短足が多いの?

685 :774RR :2021/01/05(火) 18:33:22.73 ID:0lUk3gOL0.net
日本人の体型は殆どが短足だぞ

686 :774RR :2021/01/05(火) 18:34:35.86 ID:EmSONSQR0.net
乗れると快適に乗れるじゃ大違いだからな
特にレブル1100なんて,ニュートラルに入れる手間すらなく信号で両足べたつきでだらっとできるとか楽しみだなあ

687 :774RR :2021/01/05(火) 18:56:33.65 ID:8mB3KJPz0.net
>>686
へぇー、DCTって便利だなぁ

688 :774RR :2021/01/05(火) 19:11:40.37 ID:A+eVdQCj0.net
それ別にスクーターでよくね?

689 :774RR :2021/01/05(火) 19:16:34.33 ID:0lUk3gOL0.net
リッターオーバーでスクーター???
ゴールドウイングの事を言ってるのか?

690 :774RR :2021/01/05(火) 19:19:23.79 ID:UGCA8o3Rd.net
違うよな!
ホンダの1100のエンジンとアメリカンなスタイルのバイクをスクーター感覚で気軽に楽して乗りたいってだけなんだよな?
楽したいけどちゃんとおバイクしてる感出したい!
スクーターだとバカスクという名の偏見があるし、
ツーリング先でヤエーしてくれないし単なる日常の足としかみられないもの。

それだけなんだよ。わかってくれ。

691 :774RR :2021/01/05(火) 19:19:33.01 ID:V5sEvKHe0.net
>>688
考え方は人それぞれだから否定はしないけど
さすがにスクーターとは異なる存在だと思う。

692 :774RR :2021/01/05(火) 19:22:48.73 ID:DFxn96Yw0.net
フォアコンのアメリカンとスクーターは乗車ポジション似てるから大丈夫.

693 :774RR :2021/01/05(火) 19:23:35.98 ID:yVkGXonYd.net
1100初回入荷分契約してきた
俺で3人目で、まだ数台分余裕あるみたい

694 :774RR :2021/01/05(火) 19:54:26.15 ID:EmSONSQR0.net
自分はスクータースタイルでも別にいいし,なんならゴールドウイングもいずれ買うつもり(3輪の商品化期待待ち)
ただ,他の人も指摘してるようにリッタークラスのパワーを快適に楽しめむには軽さも条件に入れたら現状レブル1100一択

695 :774RR :2021/01/05(火) 19:57:03.92 ID:EmSONSQR0.net
>>692
ただスクーターと違って,足の置き場の自由度低いよね
GLみたいにMT切って左手リアブレーキにした800〜1300くらいの軽いの出たら嬉しいんだけど
フロント2輪ならなおよし

696 :774RR :2021/01/05(火) 21:08:46.63 ID:0lUk3gOL0.net
もうそんなの自分で作ればいいじゃん…
需要全く無いわ

697 :774RR :2021/01/05(火) 21:13:59.76 ID:EmSONSQR0.net
>>696
そんなことない
X-ADVとゴールドウイングベースで3輪化計画走ってるみたいだぞ
https://kojintekibikematomeblog.com/archives/77249380.html

698 :774RR :2021/01/05(火) 22:42:32.30 ID:f5O91qzY0.net
もうそんなの望むなら車の方が快適だよ
バイクに快適を求めんのか

699 :774RR :2021/01/05(火) 23:05:04.63 ID:EmSONSQR0.net
バイクに快適求めないの?
冬は電熱ベスト使うし長距離は振動が少ない大型がいいしみんな快適な方が好きだろ

700 :774RR :2021/01/05(火) 23:33:38.15 ID:74Ecf8m10.net
もうCan-Am Spyderでも乗ってれば?

701 :774RR :2021/01/05(火) 23:50:34.74 ID:EmSONSQR0.net
トライクは曲がらないから論外
それにリーンとDCTは欠かせんな

702 :774RR :2021/01/06(水) 00:45:51.56 ID:7DvQ0Gg40.net
それこそX-ADVでいいやん
クルーザーにそこまで速度期待できるとも思えんし、リッターオーバーにこだわる理由って見栄以外になんかあんの?

703 :774RR :2021/01/06(水) 01:09:07.45 ID:wuIHdQfJ0.net
一度でもMTバイクに乗ってたらめんどくさいとも思えないけどな、体が勝手に動くんだから
老人は無理しないでカブでも買えばいいのに

704 :774RR :2021/01/06(水) 02:16:05.93 ID:nOK/EHqK0.net
>>693
あんま売れそうにないな
リッターにしてはボディが細すぎるんだよな
バイク単体だとかっこいいけど、人が乗るとしょぼくなる
他のクルーザーはその点でかいからはったりがきいて迫力ある

705 :774RR :2021/01/06(水) 04:15:01.67 ID:FWfJZybz0.net
快適性求めてバイク乗るやつなんかいないだろ
それならオープンカーの方が断然いい

ライダーってのはそういう生き物じゃない
文章見てるとライダーですら無さそうだけど

706 :774RR :2021/01/06(水) 06:05:21.87 ID:nOK/EHqK0.net
ライダー笑
生き物笑

707 :774RR :2021/01/06(水) 06:47:49.60 ID:LsB1AbPV0.net
俺も昔は、先輩達がBMWは楽でいいぞ〜なんて言うのを楽がいいなら4輪にしろよなんて思っていたけど、中年になると楽で楽しいのが良いと思うようになった
全身に風を浴びて、とかもう無理。レブルを買っても絶対にバイザーは付ける

708 :774RR :2021/01/06(水) 08:29:30.00 ID:5rbQJeaH0.net
>>702
X-ADVは足つきよくないだろ
それにすぐ擦りそうだし

>>703
左手が疲れる
それに,足のポジション自由に変えられるのって快適だぞ
逆に,ギアをガチャガチャするって行為自体別にどうでもよくなるぞ
鍵をさして回すのと一緒だ

709 :774RR :2021/01/06(水) 08:33:59.27 ID:5rbQJeaH0.net
レブル1100はタンクのサイズもあるしひざ使いやすいんじゃないかと期待してる
X−ADVとかTMAXとかスポーツスクーター系は膝使わずにカーブするために足つき悪くなっちゃうんだよね
GB350のスクランブラーの見た目が思ったよりよくなかったらX-ADV買うかもしれん

総レス数 1001
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200