2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】Rebel レブル 1100/500/300/250 Part30【ホンダ】

713 :774RR :2021/01/06(水) 10:43:29.74 ID:bObNgIb90.net
>>712
250じゃなくて1100で一年待ち?
私の行った九州のドリーム店では1100初回分であと1台発注可能って言ってたよ。

714 :774RR :2021/01/06(水) 11:03:20.07 ID:DPQHfJvrd.net
>>708
X-ADV最低地上高165mm、レブル1100最低地上高120mmらしい
マフラーも上向いてる分X-ADVのが擦りにくいのでは?
ただシート高は820mmと平均的なバイク並みにあるから足付き性欲しければレブル一択か
至れり尽くせりで介護車両の域に達してるな

715 :774RR :2021/01/06(水) 11:11:56.58 ID:9Q5ZCkk/M.net
500乗ってる方に質問です。
右足置く所のトランスミッション?の出っ張り気になりませんか?

716 :774RR :2021/01/06(水) 11:13:00.18 ID:ijO2GbyX0.net
介護車両?最強車両の間違いだろw
色物クルーザー連発の果て、ついに出たシンプルイズベスト
これでいいんだよねぇ笑

717 :774RR :2021/01/06(水) 12:00:45.33 ID:JDIA2Aued.net
>>710
おう、俺達レブル友達だよな
もう一台1100買おうぜ

718 :774RR :2021/01/06(水) 12:02:31.52 ID:xr6buT0z0.net
ゴテゴテしててやたらデカくて太いのが好きなライダーもいるからね

719 :774RR :2021/01/06(水) 12:31:29.26 ID:a8jk+EgjM.net
だんだんカワサキがバルカンの一番デカイやつ投入して来そうな気がしてきた
ちなみにバルカンの600はどうなの?
走ってるのほとんど見たことないけど、良さげな感じはする

720 :sage :2021/01/06(水) 12:37:20.33 ID:coA5Z7CJp.net
>>713
九州では、まだ1100初回入荷分購入できるんだね。
驚いた。
購入出来ないというは
実は関東、関西圏くらいなのかな?

721 :774RR :2021/01/06(水) 13:21:42.19 ID:ZOG83EoKd.net
>>720
東海地区某店は12/18の時点で4台埋まってた

722 :774RR :2021/01/06(水) 13:46:19.70 ID:ijO2GbyX0.net
ところでクルーザーにスピード期待出来ないって、なんの話???

723 :774RR :2021/01/06(水) 15:09:31.51 ID:Stz4esLi0.net
>>722
スレ合ってます?

724 :774RR :2021/01/06(水) 15:14:24.34 ID:w6Fc2Hyxa.net
>>719
バルカンの一番でかいやつって2000のやつ?

725 :774RR :2021/01/06(水) 16:09:04.49 ID:U3vDA3W6p.net
>>719
バルカン600はバランスの取れた良いバイクだと思うよ。ただ全ての面で上位互換のレブル1100が出たら太刀打ちできないだろうね。1100のコスパは異常だから、勘違いして2000を出すような愚は犯さないと思う。

726 :774RR :2021/01/06(水) 17:40:42.25 ID:H21wxWJYx.net
650だろ??
あれエンジン特性もネイキッドのままやんけ

727 :774RR :2021/01/06(水) 17:53:10.36 ID:Kvp7qm8G0.net
レブル250の昨年の国内販売台数14000台だって。

軽二輪カテゴリでこれに続くADV150が6700台だから圧倒的だな。
たしかにこのところPCX並によく見掛けるバイクという感じだ。

728 :774RR :2021/01/06(水) 18:08:42.35 ID:bRSqUVyq0.net
近所では全く見かけないけどツーリング先行ったら違うのかな?やっぱスクーター系は当たり前に見かけるけど

729 :774RR :2021/01/06(水) 18:11:17.55 ID:1xiX5VGe0.net
>>717
もう一台はもっと軽くするわw
登山ツーリングとか最近行き始めたから,スクランブラー系の発売待ってる

730 :774RR :2021/01/06(水) 18:20:59.32 ID:IgqskNFG0.net
1100のオーナーズマニュアル見てたけど、メーター内の操作は実際に触らないとよくわからん

731 :774RR :2021/01/06(水) 18:30:36.92 ID:abw/sIBX0.net
>>715
なれるよ

732 :774RR :2021/01/06(水) 18:57:26.06 ID:JDIA2Aued.net
>>729
登山ツーリング、ええやん

733 :774RR :2021/01/07(木) 11:23:24.59 ID:ZjHooLfx0.net
>>732
ええぞ
峠もわざわざ飛ばさんでもゆっくり楽しめるぜ

734 :774RR :2021/01/07(木) 13:01:14.03 ID:858KGwI10.net
>>733
それ魅力(大泉洋)
ホントわざわざ飛ばさなくても良いよな
自分のペースで走るのが気持ちいいんよ

735 :774RR :2021/01/07(木) 20:49:52.25 ID:bGi9csX00.net
台湾は納車されたのか?
www.youtube.com/watch?v=Qnfk2kJFOIY

736 :774RR :2021/01/07(木) 20:50:45.29 ID:+dIS3a5o0.net
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい会長
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |

737 :774RR :2021/01/07(木) 20:52:30.51 ID:Q4uFVb67r.net
>>707
バイザーは虫よけになる

738 :774RR :2021/01/07(木) 21:13:58.12 ID:lNC4UHD10.net
なんとか初回入荷分に入れたぜ
夏までに乗れるといいなあ

739 :774RR :2021/01/07(木) 22:05:03.63 ID:fGQg4X2m0.net
車検までにマットシルバー出してくれ

740 :774RR :2021/01/08(金) 01:32:17.79 ID:HvVD28Obd.net
sエディションのカウルに干渉せずに付けれるスクリーンはないかのう?

741 :774RR :2021/01/08(金) 02:49:00.36 ID:nc4mOLZf0.net
>>740
見つかったら教えて

742 :774RR :2021/01/08(金) 11:45:20.40 ID:0icVIUDI0.net
>>735
昨日台湾で発表会があったらしく、ツベに複数アップされてるね
日本メーカーなんだから、価格は仕方ないにしても発表日や発売日はジャパンファーストにして欲しいよ、、、

743 :774RR :2021/01/08(金) 12:00:52.56 ID:YVJdo9NGd.net
>>742
コロナのせいじゃないか?
この時期に発表会とか言って人集めようもんなら炎上不可避。

744 :774RR :2021/01/08(金) 15:01:25.48 ID:wTRPFCpQp.net
うわーん!1/11以降の納期回答があったレブル250はコロナの影響で未定だって
年末になんとか免許取れたのに、乗れるまでに随分開いちゃうなぁ

745 :774RR :2021/01/08(金) 15:13:11.40 ID:9KUZRCtL0.net
250 Sエデ 走行距離2000ちょいだと下取りいくらくらいかなぁ。。。

746 :774RR :2021/01/08(金) 15:43:44.86 ID:UdRMyije0.net
レブルあほみたいに売れとるのう
やっぱ女を取り込めたのが勝利要因か

747 :774RR :2021/01/08(金) 15:58:53.43 ID:3yX5Ty/q0.net
ほぼ14000台か、昨年と比べて売れ過ぎじゃないか?

748 :774RR :2021/01/08(金) 16:19:20.88 ID:Oxr4h9lq0.net
コロナで免許取る人も増えたて言うからね
コロナが収束しなかったらバイクの時代が来るのかも

749 :774RR :2021/01/08(金) 16:22:16.91 ID:dMbn1QFpr.net
コロナで気分転換がてら
車買うよりバイクって感じなのか?
通勤手段を電車、バスからバイク?
よーわからんな

750 :774RR :2021/01/08(金) 16:26:34.21 ID:0vZL4ujA0.net
>>697
X-ADVのリバーストライクって……

原作版ヴィナス戦記をなんとなく思い出したwダート走ってるし。

751 :774RR :2021/01/08(金) 16:30:07.64 ID:iO9IndqP0.net
バイクが欲しいけどあまりガチなのはいらない、という人たちに刺さったのだろうな。
しかし「足が届く」という要素がここまで重要なことに驚く。
短足が増えてるのか?今まで無理してカッコつけていたのか?

752 :774RR :2021/01/08(金) 16:45:41.84 ID:7z7bUqu6a.net
身長170でも踵が浮くバイクばかりなのに160前後の女性ならレブルは余裕だろう

753 :774RR :2021/01/08(金) 16:46:10.99 ID:EltPtSHL0.net
開発も笑いが止まらんだろな

754 :774RR :2021/01/08(金) 16:47:41.31 ID:6l/p0r8fp.net
シート高もそうだけど
これなら倒しても起こせると思わせたところが成功の要因かと
教習所のCB400を起こすのに難儀しても、これなら大丈夫て感じするじゃん

755 :774RR :2021/01/08(金) 16:49:34.66 ID:a+WXX4rK0.net
>>751
バイク本体が趣味のメインじゃない、ってことかなぁ。
旅や通勤なら到着すればいいだけとか、カジュアルなファッションにこそこだわりがあるのでは。
普段着出来ないライダース着るために ハーレーに乗るって人もいる。
あと、取り締まり厳しいんで無理したくないとか。

756 :774RR :2021/01/08(金) 16:57:06.63 ID:0icVIUDI0.net
>>751
前にドラマ見てFTRとかに乗ってたのと同じようなライト層だろうね
初心者だけどカッコよくて足つきよくてこれなら私でも乗れそう!イケてる私!ってなるんだろう
初心者は足つきがよくないと不安だしね

757 :774RR :2021/01/08(金) 17:04:54.30 ID:iO9IndqP0.net
ADV150に限ってちっちゃいおっさんが爪先ツンツンで跨がってたりするのが面白いよな。

「おっさん、無理すんな」

みたいな。

758 :774RR :2021/01/08(金) 17:08:47.39 ID:UdRMyije0.net
女はあまり質感には拘らないし
パッと見の印象はレブル良さそうだしな

759 :774RR :2021/01/08(金) 17:13:48.09 ID:YVJdo9NGd.net
>>751
見た目がカッコいいからでは。
あと、足付きは当たり前に重要でしょう。

760 :774RR :2021/01/08(金) 17:48:45.47 ID:wC7v7pxg0.net
逆にガチなバイクって何よ苦笑
前から公道走行可能なバイクが売れてるけど笑

761 :774RR :2021/01/08(金) 17:51:56.67 ID:wC7v7pxg0.net
ガチなバイク笑と勘違いした馬鹿な危険SSや騒音ハーレーよりレブルが選ばれるなんて、いい世の中だよね

762 :774RR :2021/01/08(金) 17:59:02.90 ID:jkatlmOK0.net
本気って、取り敢えず公道で膝すり目指す勢じゃない?w

763 :774RR :2021/01/08(金) 18:09:16.46 ID:/5jIU9IXx.net
バイク倒して曲がるの怖いんだけどどうすりゃいいの

764 :774RR :2021/01/08(金) 18:10:32.44 ID:ibZ0BcVp0.net
自転車時代にある程度は倒しこんで曲がらなかった?

765 :774RR :2021/01/08(金) 18:42:36.04 ID:k8O7FoJM0.net
ガチとガキを勘違いして育っちゃった人ってことか笑

766 :774RR :2021/01/08(金) 18:44:44.92 ID:6l/p0r8fp.net
>>763
半ケツずらせ

767 :774RR :2021/01/08(金) 18:56:46.59 ID:BLuKos/za.net
>>331
めちゃ遅レスだけど、気になっている人多いみたいなんで、ドリームに聞いてみたわー!
・工場は熊本
・コロナによる部材入荷遅れの面で納期は遅れ気味
・自分は仮予約なしで12/26に本契約(黒DCT)
・店舗ごとに初回配給数は事実
・上記契約で初回分の契約に入った
・店舗は神奈川。この店舗では初回3台

ご参考までー

768 :774RR :2021/01/08(金) 19:50:56.70 ID:EltPtSHL0.net
バイクはレブルが売れ、車もNBOXが売れホンダ調子良いな

769 :774RR :2021/01/08(金) 19:53:57.19 ID:aQvYmfkw0.net
このスレ読むと初回分で予約したのに3月11日に納車出来ないっぽい流れに動揺してる。

770 :774RR :2021/01/08(金) 20:13:36.58 ID:Ai4e4nx30.net
レブル、ADV、今月新型出るPCXは既に予約だけで1万台超え
バカ売れ

771 :774RR :2021/01/08(金) 20:50:52.08 ID:CgjDfNt/r.net
もうすぐ日本公式発表のNCもかなりよくなったみたいだし、ホンダはノリノリだな
鈴木さんが長いこと息してないのが気になる。隼なんて時代お…ry

レブル1100の試乗記事まだかなー?

772 :774RR :2021/01/08(金) 21:10:28.77 ID:NO7Iplum0.net
>>771
新型カタナの有り様を見るともうね。

773 :774RR :2021/01/08(金) 21:15:52.88 ID:NWK/X71+0.net
赤刀なんて100台限定だぜ
狂気の沙汰。頭おかしい

774 :774RR :2021/01/08(金) 21:50:05.52 ID:Oxr4h9lq0.net
バイクの売れ行き好調なら250の四気筒も作ってくれるんじゃないかと期待している

775 :774RR :2021/01/08(金) 21:54:12.86 ID:Pt0daF27M.net
ホンダのメイン事業は二輪だからねぇ。 N-BOXとかあんな売れてても四輪は赤字なんだから分からんよねぇ
近くのドリームもレブルとか展示すらされてないから相当売れてんだろな

776 :774RR :2021/01/08(金) 21:55:34.25 ID:NWK/X71+0.net
うちの近くのドリームはレブル500が2台展示されてる
やはりエンジン詰まってると良いな

777 :774RR :2021/01/08(金) 22:24:05.60 ID:w+Sv5CzA0.net
スズキのバイクのモデルチェンジはカラーリングが変わるだけだからな
カッコ悪いし配色も悪いしな
安いだけが取り柄だな

778 :774RR :2021/01/08(金) 22:35:00.10 ID:2ynvbXmH0.net
CB400でいいじゃん

779 :774RR :2021/01/09(土) 03:43:34.88 ID:US6zUG7F0.net
>>757
悪かったな(´・ω・`)

780 :774RR :2021/01/09(土) 05:35:34.86 ID:/Et9dymk0.net
>>779
気にしないで。
ここは高身長が異常に多い仮想世界だから。

781 :774RR :2021/01/09(土) 06:56:32.96 ID:VhNOI4Iv0.net
>>742
海外で造るバイクは先に現地で出してテストすることが多いだろ
それだけ日本人は品質にうるさいから

782 :774RR :2021/01/09(土) 07:01:33.16 ID:0szgWNvX0.net
レブル1100のカタログようやく届いた
やっぱり女性意識してんのか、ってのが最初の感想だったわ

783 :774RR :2021/01/09(土) 07:35:28.78 ID:0szgWNvX0.net
室内だけど、まともなマフラーサウンド収録した最初の動画になるのかな?

https://youtu.be/EOc8XcXbPso

784 :774RR :2021/01/09(土) 07:37:36.00 ID:EtON4LbD0.net
う〜む

785 :774RR :2021/01/09(土) 07:52:47.20 ID:s2Np83rV0.net
🤔

786 :774RR :2021/01/09(土) 07:54:50.10 ID:YHRQyYbK0.net
>>774
ZX-25Rに引きずられてCBR250とGSX250が四気筒化される夢を見てる。

787 :774RR :2021/01/09(土) 08:03:45.79 ID:qxPG447Y0.net
規制もあるし元がアフツイパラツインだから耕運機サウンドなのはしゃーない。
俺は静かな方が好きだけど。

ジェントルながらもうるさくしたいのなら違法フルエキマフラー作るしかない。
モリワキ程度のJMCA対応スリップオンなら大して変わらないだろうし。

788 :774RR :2021/01/09(土) 08:56:51.63 ID:s61Z3YAc0.net
やはりアフリカツインと変わらないね、1100の排気音

789 :774RR :2021/01/09(土) 09:03:02.68 ID:nqY+3iQw0.net
こういうのも出てきたね。
www.youtube.com/watch?v=SQAQ6zPJZlY

790 :774RR :2021/01/09(土) 09:22:37.57 ID:XLITY1m9d.net
アフリカツインってこんなバツンバツン言うの?

791 :774RR :2021/01/09(土) 09:27:06.83 ID:wPE7hRvw0.net
>>745
2020年モデル ブルー 2000キロ
50万で取ってもらったぞ

792 :774RR :2021/01/09(土) 09:41:25.16 ID:nAPqLalbr.net
流石売れてるだけあって買取額も高いな
今後買い替え需要で弾数増えても安くはならなさそうだな…

793 :774RR :2021/01/09(土) 09:44:52.18 ID:Ad7P1O3l0.net
>>791
下取り額だよね、買取じゃなくて?

794 :774RR :2021/01/09(土) 09:48:00.38 ID:0iVZZA640.net
>>783
レブルではサウンドチューニングしたっていうから期待していたけど、やはりアフツイと変わらないか…なんでホンダってこんな高音サウンドになるんだろ…

795 :774RR :2021/01/09(土) 09:51:52.40 ID:qxPG447Y0.net
言っちゃ悪いけど、需要がありすぎて500より査定額高いかもなw

通常の査定は店頭中古車両価格の5割〜6割が基準で、7割行けば御の字だけど、
人気車両で低走行だと8割以上になるからね。

796 :774RR :2021/01/09(土) 09:55:31.38 ID:7Ngi3Q5Y0.net
つまりレブル500の中古はお買い得って意味か。

バロンでいくらくらいかな?w

797 :774RR :2021/01/09(土) 09:58:01.40 ID:qxPG447Y0.net
最近のホンダの大型4気筒車は純正でも、社外に変える必要ないくらい音めっちゃいいんだけどなぁ。

798 :774RR :2021/01/09(土) 10:01:43.80 ID:qxPG447Y0.net
>>796
そうはならないんじゃないかなw
500の中古が買取40万だとしても店頭は75万以上じゃね?
250で買取45万だとしても50万台で売るだろうね。
すぐ売れるから。

799 :774RR :2021/01/09(土) 10:08:29.43 ID:P7SjtDGE0.net
売れるバイクは利幅減らしてもすぐ売れるのが分かってるから強気でいける
売れない&微妙なバイクは大体買取額+15~20万で売ってる事が多いね

800 :774RR :2021/01/09(土) 10:29:30.32 ID:EtON4LbD0.net
てことは安いSエデの中古買おうと思ったら1万キロくらい走っちゃってる個体を狙うしかない?

801 :774RR :2021/01/09(土) 10:40:42.27 ID:Q3b+KPYuM.net
>>799
先月ドリームに下取りに出したやつ
俺が付けたパーツ諸々そのままで30万増しになってたわ
ちと強欲じゃね?って思ったわ

802 :774RR :2021/01/09(土) 11:02:03.10 ID:OjiFIWc30.net
250の4発とかいらねえわ
25Rとかはっきりいってゴミだし

803 :774RR :2021/01/09(土) 11:08:31.03 ID:P7SjtDGE0.net
>>801
車もそうだけど、一番高値でつくのは完全に純正の状態な
カスタムする毎に評価額下がるのは一般的だよ

唯一カスタム車専門店なら評価してくれる

804 :774RR :2021/01/09(土) 11:17:27.20 ID:yDh4sNjDM.net
>>794
高音サウンドは頭痛が痛くなりそう

805 :774RR :2021/01/09(土) 11:36:25.48 ID:Z3SWGDu1M.net
>>803
それは分かるんだけど
買取評価下がるんなら店頭価格も標準車より安くならなきゃおかしいんじゃね?って話し

806 :774RR :2021/01/09(土) 11:40:50.47 ID:P7SjtDGE0.net
>>805
違うよ
販売する時はそのカスタムを評価し値段を上げてる
買取時にはマイナス査定するのにな
それが当たり前のようにされてるから売却前に純正に戻して、パーツはメルカリで売るのがいいよ

807 :774RR :2021/01/09(土) 11:49:37.06 ID:jUS9gAbBa.net
女性が買うバイクにはおっさんが群がる
よーしおっさんもレブル買っちゃうぞ!

808 :774RR :2021/01/09(土) 12:40:13.66 ID:iVEb7zXXM.net
>>806
儲けるためとはいえ納得できん話しやね
まあそういう現状だと理解するしかないか

809 :774RR :2021/01/09(土) 13:06:04.70 ID:+Eki5RuCr.net
>>808
カスタム車はハマる人にはハマるけど一般的には敬遠されるから売れ残る可能性が高いので価格を高くするんだよ
外車も同じ。買い取りは二束三文、店頭で売るときは高値。ハマる人は高くても遠方からでも買いに来る。

810 :774RR :2021/01/09(土) 16:23:27.37 ID:/Et9dymk0.net
動画観たけど国内モデルはサイレンサーにガード付かないよね?
あれは好みと違う。

811 :774RR :2021/01/09(土) 18:24:40.47 ID:El7GMtSd0.net
500は10年は乗るつもりだから売らないよー。まじで何もかもちょうどいい。
カスタムっていってもマフラー交換しただけかなー。

812 :774RR :2021/01/09(土) 21:06:42.76 ID:nqY+3iQw0.net
世界中がこんな状況で
台湾で、1100の発表会できるというのも
台湾だからこそ出来た技だね。
羨ましい。

813 :774RR :2021/01/09(土) 21:13:52.84 ID:HAO2zY160.net
台湾って一日の感染者数、数名程度なんだな。
そりゃ納得だわ。

814 :774RR :2021/01/09(土) 21:59:17.67 ID:C6YZObk/a.net
ジャップは不潔で馬鹿だから感染拡大が止まらない

815 :774RR :2021/01/09(土) 22:08:52.13 ID:o9mn5xG4a.net
シナコロはこんなとこまで出張って来てるのか、死ねよ

816 :774RR :2021/01/09(土) 22:41:56.62 ID:OjiFIWc30.net
台湾綺麗にしたの日本だけどな
植民地時代に下水道整備してやったお陰
台湾が親日なのはそういう所だよ

817 :774RR :2021/01/09(土) 22:50:10.72 ID:sO5zkD/z0.net
さも自分がやってきた見てきたみたいな奴ダサいよな

818 :774RR :2021/01/09(土) 22:53:34.26 ID:C6YZObk/a.net
早くコロナでジャップたくさん死ねばいいのになあ

819 :774RR :2021/01/09(土) 22:55:20.54 ID:sO5zkD/z0.net
くだらねー

820 :774RR :2021/01/09(土) 23:27:34.82 ID:2hAgxxXH0.net
>>810
同じ動画だと思うけど、排気口のところも中のパイプ部分が少し長くない?
中の構造も多少違うのかな?

821 :774RR :2021/01/09(土) 23:57:54.21 ID:Ll2fJ+3mr.net
レブル1100かXSR900で迷ってる。XSRは今年モデルチェンジするらしいし、三気筒好きなんだが、そろそろ違うタイプのも欲しくなってきた

822 :774RR :2021/01/10(日) 00:03:40.93 ID:xWMM7B4P0.net
レブルのマフラーって交換前提だよな

823 :774RR :2021/01/10(日) 09:24:58.49 ID:Mvg8SPZ30.net
納車が遅れてカスタムパーツの値崩れが始まって来たな

824 :774RR :2021/01/10(日) 09:40:39.99 ID:5SQAw/Vh0.net
>>791
赤男爵?

825 :774RR :2021/01/10(日) 09:49:49.58 ID:0muHrn/6d.net
>>818
お前が満たされないのは社会じゃなくてお前に問題が有るんやぞ、社会不適合者君。
来世で、ガンバ!

826 :774RR :2021/01/10(日) 11:47:26.52 ID:3n2XZzqT0.net
XSRは直ぐ出るとは限らないでしょ
全く個性が違うけどこの2台で迷うことはないな

827 :774RR :2021/01/10(日) 12:00:12.14 ID:+okPmGhPa.net
バッテリー充電しようとしてサイドカバー開けたら
割れたorz
下から外さんとやばいね
正しい外し方とかあるんかな?

828 :774RR :2021/01/10(日) 13:45:05.05 ID:dTITMMuS0.net
>>824
近所のドリームで

829 :774RR :2021/01/10(日) 16:53:08.04 ID:R2S085za0.net
青レブルでガソスタ行ったらコヨーテレブルもいて親近感

830 :774RR :2021/01/10(日) 21:17:16.00 ID:ijv8jbsa0.net
レブルはカフェやネイキッドとも比較されるバイクだろう
それくらい総合力が高い
流石に,オフやSSと悩んでたら正気か?って思うけど

831 :774RR :2021/01/10(日) 21:39:07.36 ID:sEBucX020.net
ボバーもネイキッドもカフェレーサーもネオクラって括りに入るからだろ

832 :774RR :2021/01/10(日) 22:15:50.55 ID:ijv8jbsa0.net
いや,ネオクラかとかではなく単純に走行性能が高いから
クルーザーの括りで比較する人もいれば,近い排気量とネイキッドやカフェと比較する人もいるだろ

833 :774RR :2021/01/10(日) 22:26:34.97 ID:PwVaSi2r0.net
>>816
それは日本人のしてんだろ
台湾を侵略した歴史は変わらない

834 :774RR :2021/01/10(日) 22:56:05.43 ID:B5BGZRl9a.net
尖閣の所有権主張しだしてから大嫌いだわ 台湾
雑魚のくせに調子乗りやがってよ

835 :774RR :2021/01/10(日) 22:59:38.42 ID:ufBRH/Bk0.net
日本が停滞してる隙に周りのアジア各国が裕福になって来たからひがみと取られそう

836 :774RR :2021/01/10(日) 22:59:59.73 ID:sEBucX020.net
レブルの走行性能自体はボバーとかクルーザーの中ではマシって程度だし、スペック優先ならまず選ばんやろ
バイクは見た目が9.9割

837 :774RR :2021/01/10(日) 23:00:47.30 ID:XeLoI1QZ0.net
バイクの話するところだぞ五毛

838 :774RR :2021/01/10(日) 23:03:09.61 ID:ijv8jbsa0.net
>>836
ネイキッドやカフェをスペック優先?で買う奴なんておらんわな...
逆に,ハーレーやインディアンのボバーとネイキッドで悩むやつ多いと思うか?笑
レブルとネイキッド比較する奴は多いが

839 :774RR :2021/01/10(日) 23:09:32.39 ID:sEBucX020.net
ならなんで走行性能の話出したのか…
レブルは価格と見た目と使いやすさがウリだろうし、ハーレーやらとはユーザー層違うと思うよ

840 :774RR :2021/01/10(日) 23:14:18.75 ID:ijv8jbsa0.net
その「使いやすさ」に含まれる車両重量やバンク角の点が従来クルーザーと一線を画すから
ネイキッド買う層にとっても比較対象になるって話だよ
走行性能っていっただけで,SS張りとか早合点したのか?アスペかよ...

841 :774RR :2021/01/10(日) 23:30:23.12 ID:sEBucX020.net
走行性能って言ったら普通はカタログスペックと考えるし、条件を後付けするなよ
レブルの車重やらエンジンスペックは同排気量帯のネイキッドに劣るからスペックが欲しければ選ばれないし、その他の要素を優先するなら選ばれる
結局は見た目の近いネオクラ同士で比較検討されやすいってだけの話になる

842 :774RR :2021/01/10(日) 23:32:18.23 ID:ijv8jbsa0.net
ダメだこりゃ,なんでこんな思い込みが激しいんだろう?
「普通は」とか「9.9割」とか...
リアルで出会わないことに感謝

843 :774RR :2021/01/10(日) 23:34:47.36 ID:pyZMAXYfp.net
>>811
ほんと500はちょうどいいのに不人気だな。気楽に乗れて、軽快で、そこそこパワーもあって、めり楽しい。乗れば乗るほど手放せなくなるはずが、その前に手放す人が多いんだな。

844 :774RR :2021/01/10(日) 23:36:58.18 ID:ijv8jbsa0.net
しかし,ネオクラだから見た目が近いのでXSR900とレブル1100の見た目は似てるっていうパワー理論は初めて見たわ
そのうちタイヤ2つだからSSとオフ車は同じとかいう人も出てくるのかな
バイク興味ない人から見たら,そうかもしれんがww

845 :774RR :2021/01/10(日) 23:58:15.27 ID:ijv8jbsa0.net
あと正直レブルの車重やらエンジンスペックは同排気量帯のネイキッドに劣る
ってのがよくわからんのだが
同じホンダのCB1100より2周り軽くて(ビックネイキッド自体少ないから他との比較になるが)
バカ売れ中のカワサキのNINJA1000,Z1000,Z900RS当たりと比較しても重量差10s以内でほぼ同じ(NINJAはやや重い)

エンジンスペック???に関しては,ちょっと何言ってるかわからんのでスルー(馬力???)

846 :774RR :2021/01/11(月) 00:12:48.51 ID:jMs18ao10.net
(レブル250と比べて)重いって言われてるの見て勘違いしちゃったのかな
1100ccで220kgってかなり軽いぞ
オフロードのアフリカツインと互角の軽さで
その上車高も低いし取り回しも跨ったままでいけるしこりゃ強い

847 :774RR :2021/01/11(月) 00:22:22.56 ID:lR+y9HBM0.net
レブル初めて見た時はホンダ車だとは思わなかったな 1100見ると改めてそう思う

848 :774RR :2021/01/11(月) 00:38:08.42 ID:pmSu8LmY0.net
https://youtu.be/HOyQlnuriKM
こっちの方がエンジンの音いいかも、実車はもっと低音効いてるとは思うけど

849 :774RR :2021/01/11(月) 02:35:36.95 ID:ybKfFLqE0.net
220kgは1100クラスとしては軽いがバイクとしては普通に重い
500がバランス最高

850 :774RR :2021/01/11(月) 02:38:05.45 ID:Rm8qoGXp0.net
250乗ってるけど多少バランス崩しても足の踏ん張りで立て直せるから軽いのはやっぱいいよ

851 :774RR :2021/01/11(月) 02:48:43.45 ID:FGaPajwT0.net
バイクは軽ければ良いかと言われると一概にそうとも言えないのがね
だからその人の考え方次第でベストは変わる

ただ、一般的な視点で考えるとレブル500の年間生産台数はレブル250よりも遥かに少ないので、需要は無いと言える
レブル1100と同等の装備になれば評価も変わるかもな

852 :774RR :2021/01/11(月) 03:12:04.25 ID:c8BDlIYp0.net
400ccなら丁度いいというかそもそもなんで500ccなんだ?

853 :774RR :2021/01/11(月) 03:40:40.90 ID:JD98WPnu0.net
確かに強風のときとか250の軽さが怖いことあるなあ
500や1100だとどれくらい違うのかはわからんけども

854 :774RR :2021/01/11(月) 06:32:23.45 ID:PHAolqB+0.net
>>843
車検がーとか大型乗るなら排気量大きくしないともったいない
という貧乏くさい考えの人が多いから

855 :774RR :2021/01/11(月) 07:15:18.02 ID:UQZN23/S0.net
そもそも、500は豊富なミドル級がライバルになるから
SV650とかMT-7なら取り回し楽だしレブルの優位性が少ない

その点250は排気量的に手軽さがより重視されるし
1100なら周りが重い分レブルの優位性が目立つように思える

856 :774RR :2021/01/11(月) 07:24:43.53 ID:EcTcPySjd.net
>>849
俺も最近500の方が良いんじゃないかって思えてきた

857 :774RR :2021/01/11(月) 07:25:15.41 ID:YSHgO+V/0.net
街乗りや峠なら軽い方がいいけど、ロンツーだと重い方が安定感あって楽なのも事実。
それに冬のアクアラインなんて風が強くて200kg以下のバイクでは泣きそうになるよ。個人的な経験では装備重量220kgくらいがベストバランス。

858 :774RR :2021/01/11(月) 07:25:18.85 ID:bJebcP4I0.net
純正でスプリングシート出して欲しいわ
シート高750くらいで頼む

859 :774RR :2021/01/11(月) 07:37:42.61 ID:FGaPajwT0.net
単純に早く走るだけなら中型のCB400系で必要十分…は流石にナンセンスか
確かに500ccって中途半端なんだよな

860 :774RR :2021/01/11(月) 08:21:02.00 ID:YbRnKB8d0.net
500にDCTとクルコンつけば
1100じゃなくても買うけどな。
750になればもっといい。
少しでも軽いバイクの方がいいので。

861 :774RR :2021/01/11(月) 08:25:58.97 ID:it+fZjSOd.net
>>857
人間を重くしてはどうか。

862 :774RR :2021/01/11(月) 09:35:53.81 ID:CLigmkXz0.net
>>852
400区切りなんて日本だけだから

863 :774RR :2021/01/11(月) 10:20:16.93 ID:L7VktOyNd.net
>>862
タイも400cc何だけど知らないの?

864 :774RR :2021/01/11(月) 10:24:58.91 ID:EcTcPySjd.net
400出てほしいわ

865 :774RR :2021/01/11(月) 10:59:44.07 ID:YbRnKB8d0.net
ま、残す気があるなら
400ccに抑えるだろうけど、
残す気があるかだね。
ホンダはすぐ生産完了にしちゃうから。

866 :774RR :2021/01/11(月) 11:52:01.90 ID:fjssULdfd.net
>>863
タイは400から大型だろ

867 :774RR :2021/01/11(月) 11:53:43.36 ID:heRZU+gS0.net
おまえらの要望を総合するとVT400Sなんだが
大して売れてなかったろ。すぐに消えた。

868 :774RR :2021/01/11(月) 12:01:18.57 ID:YSHgO+V/0.net
>>867
あれはパクリがあからさますぎなのに、質感がかなり低いという救いようのないモデルだったからなw
あのコンセプトは好きなので当時実車を見に行ったけど、あれはさすがに売れないし乗っていて恥ずかしいだろうなと思ったわ

869 :774RR :2021/01/11(月) 12:07:33.19 ID:I/DbOuVY0.net
>>848
最後の方の左ハンドルの付け根がパカパカしてんの何

870 :774RR :2021/01/11(月) 12:27:07.57 ID:EcTcPySjd.net
>>866
マジか

871 :774RR :2021/01/11(月) 13:19:01.43 ID:vYqeEbDx0.net
ここのドリームがバイク別の納期まとめてるね
1100については特に遅延について言及なし
https://honda-dream.net/sendai6/2021/01/10/車両入荷状況/

872 :774RR :2021/01/11(月) 13:23:07.25 ID:Az7UbWJu0.net
>>860
250買えばいいじゃん
フォルツァ250もええぞ,乗ったことないけど

873 :774RR :2021/01/11(月) 13:28:37.32 ID:Az7UbWJu0.net
レブル400って500を性能劣化させたうえに日本限定だから割高になるだけだろ
絶対出ねえわ

874 :774RR :2021/01/11(月) 14:11:07.43 ID:+/9qrRjh0.net
>>869
http://www.mr-bike.jp/?p=23180

875 :774RR :2021/01/11(月) 14:17:11.86 ID:/YFwwE5jd.net
>>869
車で言うところのサイドブレーキ

876 :774RR :2021/01/11(月) 15:37:58.38 ID:LnkBRuJUM.net
現在新規注文不可ってのは、モデルチェンジ間近ってこと?

877 :774RR :2021/01/11(月) 16:14:59.68 ID:6DGs+1Ood.net
違う
生産が追い付かないから
去年の10月の時点で新規注文不可になってて、最後の発注の納期は早くて6月以降という事になってた
さらにコロナの関係でもっと遅れる可能性もあるから、そんな状態で新規注文受け付けたりは出来ない

878 :869 :2021/01/11(月) 16:41:45.81 ID:6dsK///qM.net
パーキングか、ありがとう
レジ袋でもかけるのかと思ったぜw

879 :774RR :2021/01/11(月) 18:02:35.24 ID:TAP3IVHQ0.net
カウルほしいから1100のSエデ待ちだなー
でる・・・よね?

880 :774RR :2021/01/11(月) 18:10:40.50 ID:pBv6UBGL0.net
https://youtu.be/2O2CLOc7r4w
最初のほうに1100の排気音がはっきりアップされてる

881 :774RR :2021/01/11(月) 18:19:42.92 ID:Az7UbWJu0.net
>>879
Sエデも何も,カウルはオプションで出てるぞ

882 :774RR :2021/01/11(月) 18:21:08.23 ID:DQfpjMem0.net
やっぱ純正の音は微妙そうだなあ
実際に聞いてみないとわからないけど二気筒250の音とあんまり変わらん

883 :774RR :2021/01/11(月) 18:24:28.63 ID:Az7UbWJu0.net
静かでおとなしい方が品があっていいよ
やかましいのが好きな人はマフラー替えればいい

884 :774RR :2021/01/11(月) 18:31:08.31 ID:I+pZ97wL0.net
>>852
欧州の大型が35kw超え レブル500は34kw

885 :774RR :2021/01/11(月) 18:37:45.46 ID:OmCJWLvk0.net
1100のスクリーンカウルどうしよっかなー・・・

ヘッドライトカウルと超迷う

886 :774RR :2021/01/11(月) 18:49:09.44 ID:qTHCpIQw0.net
両方買って要らなくなったら売るんだよ.

887 :774RR :2021/01/11(月) 19:27:56.24 ID:2al3ZD9or.net
>>862
400XとかCBR400Rとかあるじゃん

888 :774RR :2021/01/11(月) 19:29:49.39 ID:bJebcP4I0.net
タンクは1100と250で共通だったりしないよな
シルバーが欲しいんやけど

889 :774RR :2021/01/11(月) 19:34:31.98 ID:HYmMYZjer.net
>>883
音量じゃなくて、低音の効いた音質が欲しいんだよ
ホンダはいつも高音で耳障りなんよな。250でモリワキマフラーに換えたのはなかなか低音で良かった

890 :774RR :2021/01/11(月) 19:36:27.59 ID:EcTcPySjd.net
レブルのタイヤに適合するタイヤチェーンってあんのかな?
それとも結束バンドみたいなタイヤチェーンでやるしかないかね?

891 :774RR :2021/01/11(月) 20:13:38.47 ID:Az7UbWJu0.net
>>889
重低音ってやつ?あれ一番迷惑だろ
まあトラブルのないようにな

892 :774RR :2021/01/11(月) 20:48:45.74 ID:2wC7oyQCr.net
>>891
だから音量じゃないって何度言えばw
同じ音量なら高音の方が耳について迷惑大だぞ?2ストの音を想像してみ?

893 :774RR :2021/01/11(月) 20:51:12.09 ID:FGaPajwT0.net
音域と音量を勘違いしてるだけだな
個人的には低音好きなので、マフラー交換で良くなるといいな

894 :774RR :2021/01/11(月) 21:20:49.38 ID:fBMP2rigr.net
>>853
先週の強風では500でも車線の半分は横にスライドしたよ。でも昔のってたバルカン900もそうなったことある

895 :774RR :2021/01/11(月) 21:28:19.07 ID:Sqxy5/9Ip.net
>>887
最初から400出さなかったのは250と食い合いになるだけで商売上の旨味がないからだろうね。それにバイクとしても面白みが減るからじゃないか。たかだか72ccでも、このクラスだとCBR400Rや400xとはトルク感が結構違って、登坂でギアを落としたくなるシーンが出てくるようになる。500はぎりぎりそれがないんだよね。

896 :774RR :2021/01/11(月) 23:33:51.61 ID:Az7UbWJu0.net
>>892>>893
???
周波数の話じゃなくて?
低周波音は防ぎにくいから周囲の住宅に迷惑と思ってたが,違うの?

897 :774RR :2021/01/11(月) 23:41:33.14 ID:1xdHO5NF0.net
いきなりすり替えはじめなくていいからw

898 :774RR :2021/01/11(月) 23:45:08.81 ID:Az7UbWJu0.net
え?低音の話だろ???周波数の話じゃないの???
まじでわからんのだが

899 :774RR :2021/01/12(火) 00:09:18.72 ID:HihwhX7e0.net
ちなみにその静かになるマフラーてどこのなん?
本当に静かで周りへの影響も少なくなるってなら導入したいんだが

900 :774RR :2021/01/12(火) 02:19:11.26 ID:GWkb83sV0.net
欧米だと500が区切りでちょうど良いんだろうけど日本だと1番ちょうど悪い排気量
日本人としては600ぐらいが助かるんだが商売だからな

901 :774RR :2021/01/12(火) 02:19:42.39 ID:LckkWOTJ0.net
勝手に混乱してる馬鹿はほっとけ
自分の理解の無さを他人に押し付けるな

902 :774RR :2021/01/12(火) 03:23:25.74 ID:XNP3YjWO0.net
>>892
高音は距離で減衰するから、低音の方が響いて迷惑なんだよ
なんもわかってねえな

903 :774RR :2021/01/12(火) 03:24:14.08 ID:XNP3YjWO0.net
>>896
馬鹿には低周波音が迷惑なのわからんのだろうな

904 :774RR :2021/01/12(火) 03:29:53.54 ID:LckkWOTJ0.net
話すり替えてる奴を擁護してどーするのよ
そもそも低周波音の話なんて一つもしてないだろ

905 :774RR :2021/01/12(火) 07:29:49.38 ID:lRl5kt1u0.net
音の高い低いって周波数のことだぞ
義務教育でやらなかったか?

906 :774RR :2021/01/12(火) 07:30:57.10 ID:j0RIISTc0.net
アメリカでの1100の発売日っていつなの?
間もなく?
レビューが全然でないね。
このご時世なので延期になってないことを願うが。

907 :774RR :2021/01/12(火) 08:11:36.49 ID:MeGQ2teS0.net
ガソリンエンジンのバイクがなくなる日も遠くないから
せいぜい今のうちに排気音にこだわっておくのは悪くない

908 :774RR :2021/01/12(火) 08:58:21.30 ID:GVPAAhj8p.net
>>904
音の高低は周波数(ヘルツ)で表現するんだよ

909 :774RR :2021/01/12(火) 08:59:00.01 ID:HihwhX7e0.net
DCTなら発進時の空ぶかしとかブリッピングとかできない分,少し騒音まともなのかな?
結構ガンガンシフトアップするから低回転維持してくれるっていうし

910 :774RR :2021/01/12(火) 09:03:08.92 ID:XNP3YjWO0.net
なんだ音の周波数も理解してない奴が話すり替えって喚いてるんかよ
同じ音量(dB)でも、低い周波数(Hz)の音の方が遠くでも聞こえる傾向だし壁も貫通するから騒音になりやすいってことぐらい最低限理解してからレスしてくれ
話にならん

911 :774RR :2021/01/12(火) 09:51:08.14 ID:KafZWA4ir.net
だからー、どっちが遠くまで伝わるか?なんて科学実験的に言ってるんじゃない。そんなの常識。
高音と低音、同じ音量でどっちが頭に響く不快な音と認識するか?の話。

お爺ちゃんだから高音が聞こえないのか。

912 :774RR :2021/01/12(火) 09:56:00.65 ID:lYA7TJ9t0.net
夜中にドンドンドンドンとハーレーが走ってるのと、ペーンペンペンペンとNSRが走ってるの、どっちが耳障りよ?





…どっちもうるさい、アッチ行け!かw

913 :774RR :2021/01/12(火) 09:56:53.14 ID:DrCZLr+Yr.net
一般人からすればどっちも不快だから関係ないわな

914 :774RR :2021/01/12(火) 09:59:03.28 ID:W6KsZhzo0.net
オートマで音も静かとかもう車乗れよてなるじゃん
何の為にバイク乗るの?

915 :774RR :2021/01/12(火) 10:05:06.95 ID:UhFaMz6s0.net
>>911
周りへの迷惑の話してるんやぞ
ついでに、運転者にとって低音の方が聴こえにくいといっても
しっかり耳は傷んでるからな

916 :774RR :2021/01/12(火) 10:08:14.79 ID:TBnP5fOmM.net
少なくとも自己満で他人に不快な思いをさせるために乗るわけじゃないな。
形は違えど騒音撒き散らすバイクなんて族車と同じ。

917 :774RR :2021/01/12(火) 10:13:31.35 ID:vWhUazQYr.net
今なんてインカムつけて音楽聴いてるライダーも多くなってるし、マフラー音重視する意味も無くなってきてる
本人が聴いてないならただ迷惑にしかなってない

918 :sage :2021/01/12(火) 10:14:53.02 ID:E1d8QJ4Sp.net
DCTでも「N」のままなら
空吹かし出来るのだが・・

919 :774RR :2021/01/12(火) 10:22:25.20 ID:T5MAN+xo0.net
お前らなんでこの板におるん?
タクシー乗ればシフトも追従もやってくれるし騒音もないぞ

920 :774RR :2021/01/12(火) 10:31:00.30 ID:lYA7TJ9t0.net
まあまあ、スレチな話題だしコレでお口直ししてくれw

https://i.imgur.com/HvKDXgl.jpg

1枚買ってみたけど、まあ1000円強だったし満足。到着まで3週間だった。

921 :774RR :2021/01/12(火) 10:31:00.75 ID:Zwowvwlo0.net
腹に響く低音なんか一般人に取ってはただの騒音だろ
近隣の迷惑にならない様に空吹かしは止めるとか家に着いたらすぐにエンジン切るとかそういう気遣いは必要
確かにあのドコドコさした鼓動は心地良いけどね

922 :774RR :2021/01/12(火) 10:33:59.37 ID:iLuOhJDJ0.net
なんで低音にしたいのか?

ディスるわけじゃないホンダのスポーツ車やアドベンチャー向けパラツインのエンジンを低音にしたところで、
残念ながらDQNビッグスクーターみたいなダサい音か、250CC〜400CCまでのスポーツ車の社外マフラーみたいなラッパ音しかしないよ。

残念ながらみんなが期待してるようなハーレーやドゥカティやトライアンフ見たいな重厚なドカドカサウンドにはならない。
せめてヤマハのボルトくらいな音だとよかったんだけどね。

923 :774RR :2021/01/12(火) 10:39:12.35 ID:HihwhX7e0.net
ホンダはバイク界の王者だからな
下品な騒音マシーンなんて作ってほしくないし,そんな風に改造してほしくもないなぁ正直

924 :774RR :2021/01/12(火) 11:09:12.88 ID:Yr+V7aYiM.net
うるさいのは勘弁、控えめでいい

925 :774RR :2021/01/12(火) 11:37:13.19 ID:RziN375Nd.net
889は高音が耳障りだから低音寄りにしたいと個人の希望を言ってるが、騒音問題の話にいつのまにかされてて
しかも遮蔽物がある状態かつラウドネス曲線とか無視した、自説に有利な前提だけ付けて低音だけが迷惑って話にされてんだよなw
これが議論のすり替えでなかったら何なんだろうね

926 :774RR :2021/01/12(火) 11:49:32.72 ID:Pj50Wjno0.net
ここもやっぱり批判エンターテイメント好きの集まりになっちゃった
所詮掲示板はワイドショーと一緒だね
同類が集まる

927 :774RR :2021/01/12(火) 11:58:27.07 ID:ZdpCMs730.net
このバイクのカテゴリー自体が二輪歴史的に人気ない
それでもたまぁーに売れてしまう機種が稀に出てしまうから必然的に叩かれるだけ

928 :774RR :2021/01/12(火) 12:06:24.16 ID:HihwhX7e0.net
被害妄想が逞しいな
趣味を追求するのもいいけど,周りへの迷惑も考えようねってだけだろ...

929 :774RR :2021/01/12(火) 12:09:01.77 ID:EUSGwkVOr.net
バイクの趣味性は高いから、周りの事気にするなら乗るなとしか

930 :774RR :2021/01/12(火) 12:09:45.71 ID:nBm7KWm1d.net
CB1100ベースのクルーザーも欲しいな

931 :774RR :2021/01/12(火) 12:10:38.29 ID:HihwhX7e0.net
>>929
1か0かしか考えられないバカはそうするべきだと思う
免許あるし好き放題やればいいやとか考えてるやつに公道出てほしくないわ

932 :774RR :2021/01/12(火) 12:56:44.40 ID:TDV01cgXr.net
昔のVTR1000SP1だったかアレはいい音だった
ただのんびり走りたい時に刺激が強すぎるのはしんどいのよね

933 :774RR :2021/01/12(火) 12:59:05.52 ID:scekabWYd.net
>>920
欲しいけどモデルのせいでいかつさが半端ないんですけどww
そんなワイルドキャラじゃなくていいんです
自分はマイルドなんです

934 :774RR :2021/01/12(火) 14:13:24.40 ID:AKQoxKbar.net
意外とちっさいの?
https://i.imgur.com/oMKjLA1.jpg

935 :774RR :2021/01/12(火) 14:23:22.16 ID:ywMBTW+E0.net
全体のサイズは250とかと変わらないんじゃないの

936 :774RR :2021/01/12(火) 14:25:46.15 ID:X+4V9QCYa.net
アメリカで1100なんか買う奴いないだろ
むこうはハーレーの本場だぜ?

937 :774RR :2021/01/12(火) 14:51:32.64 ID:HihwhX7e0.net
ハーレー有難がってるの、日本くらいだろ

938 :774RR :2021/01/12(火) 15:14:07.00 ID:P9vrArNx0.net
ハーレーの顔はスポーツスターで
次の顔はストリートでしょw
レブル1100との勝負が楽しみだな

939 :774RR :2021/01/12(火) 15:15:30.44 ID:T5MAN+xo0.net
値段がぜんぜん違うじゃん

940 :774RR :2021/01/12(火) 15:27:47.93 ID:QPUNj0f+0.net
ところが、1割ちょっとしか変わらない
性能が低く、人気も落ちて安売りに出たところにレブルが出たらから
面白いことに

941 :774RR :2021/01/12(火) 15:36:14.75 ID:QPUNj0f+0.net
あ、北米価格ね
日本ではETCとグリヒついてるから

942 :774RR :2021/01/12(火) 15:42:30.93 ID:UDR4WRuN0.net
緊急事態宣言のせいで納車までに大型免許が間に合わないんだが

943 :774RR :2021/01/12(火) 15:44:54.45 ID:j2NYALQqa.net
空冷と違って水冷は圧縮比が高い分排気音も高音になるのかな?
空冷CBのドロドロしたこもった低音とか好きだけど
ハーレーの地響きするような爆音は自分には合わないわ

944 :774RR :2021/01/12(火) 16:22:54.53 ID:UXIeqZw3M.net
>>934
ハーレーとかもさほど大きくないよ、パーツがデカイだけで
そう見えるだけ
あと跨がってるおっさんはたぶん180cmくらいある

945 :774RR :2021/01/12(火) 16:26:21.59 ID:5oOJW+0Hp.net
水冷ハレ乗ったらまるでジャメリカンだったというw
空冷だからあのフィーリングなんだろ
空冷という時点でオワコンだけどねー

946 :774RR :2021/01/12(火) 16:36:36.97 ID:ppq7UBZi0.net
近くを走ってる四輪に認識してもらえる程度の排気音はした方が安全

947 :774RR :2021/01/12(火) 16:47:19.61 ID:j2NYALQqa.net
欧州の規制に合わせて行こうとすれば空冷は厳しくなるし
水冷で排気音も静かにせざるを得なくなるしね
旧型の空冷エンジンでないと味のある排気音は出ないよ

948 :774RR :2021/01/12(火) 17:25:48.70 ID:nBm7KWm1d.net
電動バイクになったら死人が増えるんやろか

949 :774RR :2021/01/12(火) 17:36:34.86 ID:T5MAN+xo0.net
>>948
轢き逃げも増えるだろう

950 :774RR :2021/01/12(火) 19:20:58.78 ID:CJvrFvqod.net
クルーズテック履いた感想

軽い
柔らかい
ペタペタ寝る
切れ込まない

切れ込まないのは逆に外に逃げると感じる人もいるかも。
バネ下でばたつく感じがなくなってコーナリング途中の段差も安心感あって
好感触でした。

一皮剥けたらグリップどんなもんか楽しみ。

951 :774RR :2021/01/12(火) 19:50:51.05 ID:NwAks6fia.net
音最高やん
https://youtube.com/shorts/tTqQxq_wJXI

952 :774RR :2021/01/12(火) 20:17:02.18 ID:E05LY0Rz0.net
このタイミングで500めっちゃ欲しくなってきた

953 :774RR :2021/01/12(火) 20:17:49.56 ID:ZYaCJ7hur.net
まあ何だかんだで500最強だな

954 :774RR :2021/01/12(火) 20:24:04.15 ID:IurfxJCz0.net
レブル500買ってやってくれ
意外と在庫多いから難なく納車できるかと
250と1100はいつになるか分からんからな

955 :774RR :2021/01/12(火) 20:47:19.35 ID:blf3Iqst0.net
電動レブル
これは将来あるで

956 :774RR :2021/01/12(火) 21:49:00.21 ID:E05LY0Rz0.net
よっしゃ明後日ホンダドリーム行って跨りと見積もりとるわ

957 :774RR :2021/01/12(火) 22:47:22.95 ID:HihwhX7e0.net
現物ないだろ?

958 :774RR :2021/01/12(火) 23:34:22.42 ID:/iPGQYQb0.net
DCTついた750でたら100台買うんだけどな

959 :774RR :2021/01/12(火) 23:37:33.48 ID:UX1IYl//r.net
>>958
NCじゃダメなの?

960 :774RR :2021/01/12(火) 23:48:19.16 ID:WhWRHOMr0.net
CTX700の新型を出してくれねーかなー
フルパニヤなクルーザーが欲しいんや

961 :774RR :2021/01/12(火) 23:59:12.22 ID:cXJXdRI+0.net
>>934
だから人が乗ったらダメなんだよレブルは
人乗ってもかっこいいのはハーレーとかでかいクルーザーだけ

962 :774RR :2021/01/13(水) 01:13:48.98 ID:d3kEnLPQ0.net
今年入ってから1100のパンフレットを取り寄せたら、
今もくまモンステッカー付いてたわ。

ちょっと嬉しい

963 :774RR :2021/01/13(水) 04:25:01.38 ID:JCy/IkLA0.net
次スレたててくる

964 :774RR :2021/01/13(水) 04:27:52.33 ID:JCy/IkLA0.net
スレ立てミスった。
建て直すので、保守なさらず落として。

965 :774RR :2021/01/13(水) 04:39:21.55 ID:OIhKd6gEM.net
【HONDA】Rebel レブル 1100/500/300/250 Part31【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610479593/

有能じゃん 誇っていいぞ

966 :774RR :2021/01/13(水) 07:18:36.47 ID:JCy/IkLA0.net
次スレ使いたいなら、止めませんが・・・

967 :sage :2021/01/13(水) 08:59:27.43 ID:Zugq37rnp.net
>>959
750ccの話しが出ると
必ずNCじゃダメかという話になるけど、
こういう人はNCでもX-ADVでもフォルツァ750でも
NM4でも、みんないっしょという認識なのかな。
バイクの区別はエンジンの違いだけ?

968 :774RR :2021/01/13(水) 09:08:49.67 ID:Dneg5Q1ir.net
>>967
だって750欲しいと連呼したり出たら100台買うとか、意味のない勝手な理想論を繰り返すより現実的な代替案じゃん

969 :774RR :2021/01/13(水) 10:25:59.82 ID:ZQMbZD0x0.net
初老世代はナナハンと言う響きが特別なんだろう

970 :774RR :2021/01/13(水) 11:01:34.83 ID:gi85+oHqd.net
>>969
「ナナハン」が一番でかいバイクの総称と思ってる可能性。

「このバイク、ナナハン?」
「900ccですよ。」
「なんだ、ナナハンじゃないのか(落胆)」

971 :774RR :2021/01/13(水) 11:47:47.41 ID:X2t9AXim0.net
ハーレーてもう中国のバイクだろ

972 :774RR :2021/01/13(水) 11:48:18.83 ID:N3wU0isl0.net
ハレ珍www
こいつレブルはクルーザーだからネイキッドより重くてエンジン性能低いとかアホいってたやつだろw

973 :774RR :2021/01/13(水) 12:18:45.27 ID:41QnfSdTp.net
構うやつもアホ

974 :774RR :2021/01/13(水) 12:30:53.09 ID:pd8ncFH3d.net
音再考やん

https://www.youtube.com/watch?v=EOc8XcXbPso

975 :774RR :2021/01/13(水) 13:02:09.26 ID:n7e4/Zk3d.net
うーん
キュルルルって高音が気になる
その高音が無ければ良い音なんだが

976 :774RR :2021/01/13(水) 14:18:15.78 ID:IU+rJ6Yo0.net
>>974
俺はダメだなぁ。やっぱり甲高い。
鉄マフラーならもっと低音になるのだろうか。ワイバンあたりに期待するしかないか。

977 :774RR :2021/01/13(水) 14:19:19.16 ID:NhcHliyD0.net
1100の音、ほぼアフリカツインだな
アフ乗ってた時は
じつはアメリカンっぽい音だと感じて
けっこう気に入ってた

978 :774RR :2021/01/13(水) 14:21:54.08 ID:mQwo3W++r.net
アフツイもパルスがあるのは良いけど、音自体は高音だからな。目を瞑って聞くとNC750と変わらん。
ホンダって、こういう数値にでないところの作り込みが下手だね

979 :774RR :2021/01/13(水) 14:25:44.98 ID:tqjlz4Z50.net
だってヲタ向けに作ってねーもん

980 :774RR :2021/01/13(水) 14:36:47.42 ID:ZQMbZD0x0.net
誰もお前の排気音なんか気にしないんだからスマホでハーレーの排気音聞きながら乗れよ

981 :774RR :2021/01/13(水) 15:24:07.91 ID:c5KaMPLe0.net
あのノイズみたいな高音は好きだわ
好みの問題だな

982 :774RR :2021/01/13(水) 15:50:07.55 ID:H+JeO+6Hd.net
ドリーム浜松でレブル500の中古車が出るよ。
距離は130q足らず。
新車よりも14万円ほど安い。
気になったら、問い合わせして見て下さい。

983 :774RR :2021/01/13(水) 15:52:07.48 ID:q7Qyge88a.net
騒音規制で排気音抑えられてるからエンジン音(メカノイズ?)が目立つよな

984 :774RR :2021/01/13(水) 17:23:06.00 ID:0gcH84vlr.net
むしら500が最高峰なことに気付かされたわ

985 :774RR :2021/01/13(水) 17:27:56.05 ID:N3wU0isl0.net
歳とると、思い込みが激しくなるからやーね

986 :774RR :2021/01/13(水) 17:32:22.80 ID:51Fixg68r.net
おう、どんどんレブル500買ってやってくれ
店側も助かるだろうし

987 :774RR :2021/01/13(水) 17:57:05.71 ID:1vPidpcS0.net
ホンダのエンジン音って何発だろうと
音がかん高いよね
BMWのボクサーツインがメカニカルなカチャカチャ音で
しばらく乗ってたら飽きちまった
というか改めてホンダ音の良い味ってものがわかったよ

988 :774RR :2021/01/13(水) 17:58:01.80 ID:juzF4KUf0.net
500を2台買って1100オーナーに自慢しようぜ

989 :774RR :2021/01/13(水) 17:58:23.52 ID:51Fixg68r.net
個人的にホンダはVTECが至高だと思う。
あれに勝るものを見てみたい。

990 :774RR :2021/01/13(水) 18:30:55.74 ID:9I2KPguT0.net
性能的にはVTECは素晴らしいけど、音だけなら初代CBXのが良くない

991 :774RR :2021/01/13(水) 18:31:09.70 ID:9I2KPguT0.net
かひ?

992 :774RR :2021/01/13(水) 19:21:24.10 ID:nlTrI4HId.net
VTECレブルが出て欲しい人生だった…

993 :774RR :2021/01/13(水) 20:12:58.97 ID:UyXS9Jn30.net
台湾?の写真の人が180位なら自分もあんな感じか
サーカスのくまだな

994 :774RR :2021/01/13(水) 20:25:45.30 ID:pDTJYesUa.net
太りすぎやろ

995 :774RR :2021/01/13(水) 20:27:21.82 ID:JLRsZl7S0.net
あの身長と肉付きだとステップの位置が後ろ過ぎる

996 :774RR :2021/01/13(水) 20:29:13.93 ID:pVL3ASPQ0.net
やたら存在感笑と大きさ笑に拘ってたやつって,デブだったん?
いくら,バイクが大きくてもデブはダサいで

997 :774RR :2021/01/13(水) 21:05:06.37 ID:bivrfD2F0.net
レブル500を売った方は、レブル1100に買い替え予定だそうです。

998 :774RR :2021/01/13(水) 21:07:16.11 ID:QSK+A95W0.net
500の崇高さに気づかぬ愚かなる民どもめ

999 :774RR :2021/01/13(水) 21:12:47.39 ID:nlTrI4HId.net
最近気付いてきたから俺は愚民じゃないな
てか早く埋めろ

1000 :774RR :2021/01/13(水) 21:18:24.57 ID:QSK+A95W0.net
我は500ネ申
愚民共よ我にひれ伏すのじゃ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
203 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200