2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44/MD47】Part58

1 :774RR:2020/12/20(日) 10:25:27.79 ID:1yJ0Y7is.net
公式ページ
https://www.honda.co.jp/CRF250L/

前スレ
【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44】Part56
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1599863875/

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44/MD47】Part57
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1605450718/

109 :774RR:2021/01/03(日) 13:38:37.31 ID:IpEsUvSN.net
>>108
カバー取れただけで、そんなにお金かけたくないし、両面テープでくっつけといた。
将来的には、マグネットテープにして、メンテフリーにしようと思う。
ビッグタンク仕様にして、ZETAキャップつけるのも魅力的だけど、
やはりアクラボビッチの呪いが怖い。。

110 :774RR:2021/01/04(月) 14:54:31.75 ID:zgFIRbMq.net
>>103
20年タンク鍵無しのバイクに乗ってるがイタズラなんか無いけど

111 :774RR:2021/01/04(月) 16:46:33.22 ID:kNpeE2s8.net
自分がそうだからといって相手もそうという根拠にはならない
住んでる場所の地域性や住民同士の関係性なんてお互いさっぱり知らないんだから
俺も鍵なしビッグタンクで5年使っててイタズラされたことはないけどされる可能性はあるわけで

112 :774RR:2021/01/04(月) 17:35:43.68 ID:oCyB32bO.net
そのいたずらがエンジンかかってからだと最悪の場合 エンスト/エンジンブローだからな
しかもカーブ走行中なら終了だよ

113 :774RR:2021/01/04(月) 18:22:51.79 ID:qvWwZOM6.net
つーか、鍵のカバーの話が、鍵自体の話になってて草

114 :774RR:2021/01/04(月) 19:33:45.03 ID:HBIUK8gP.net
鍵のカバーがザリガニの話になってるんだよ

115 :774RR:2021/01/04(月) 21:15:04.95 ID:kpAPUBgE.net
ハーレーでも純正は鍵はついていないからな
世界でもほとんどの地域で必要がないってことだよ
ザリガニはネタだろうけどね

116 :774RR:2021/01/04(月) 21:46:13.23 ID:/56ZVurY.net
そういや小物入れってザリガニ入れるのに丁度いいサイズしてんな
タンクはかわいそうだからこっちにしないか?

117 :774RR:2021/01/04(月) 22:20:25.86 ID:2Zv5iw1a.net
そもそもオイルフィラーキャップが鍵無しなんだから
チョチョイと砂糖入れられて焼き付くとかそんなリスクは結局あるんだわ
ブレーキのリザーバーだって単なるプラスネジだし

ザリガニの嫌がらせよりは単純にガソリン盗みたい人の方がまだ多いだろ

118 :774RR:2021/01/04(月) 22:26:46.18 ID:kNpeE2s8.net
オイルキャックやリザーバータンクにはザリガニ入らないだろ!(そうじゃない)

119 :774RR:2021/01/05(火) 00:37:15.31 ID:AdyY5pkg.net
オイルキャック

120 :774RR:2021/01/05(火) 06:53:32.90 ID:jlN9xKFM.net
リザーバータンクでアクアリウムしたら癒されそう(小並感)

121 :774RR:2021/01/05(火) 13:46:43.88 ID:rDVY6QE5.net
ちゃんと中見えるように小窓もあるしな

122 :774RR:2021/01/05(火) 15:05:39.52 ID:Gf1aotUU.net
中学生の会話みたい

123 :774RR:2021/01/05(火) 16:32:10.95 ID:8kypfu5S.net
良いでしょ(^^)

124 :774RR:2021/01/07(木) 10:17:49.31 ID:kDwaicgB.net
新型では持病の謎エンスト解決してるんかなあ
やたら売れてるレブルでも使われてるエンジンだし、解決されてると良いなあ…

125 :774RR:2021/01/07(木) 10:37:47.89 ID:V2ZafTX/.net
>>124
それリコールレベルだよね
なぜ治されないんだろ

126 :774RR:2021/01/07(木) 12:06:32.95 ID:7KYEXaJ/.net
FI特有の症状だからなぁ

127 :774RR:2021/01/07(木) 14:19:48.68 ID:M1HjgVnv.net
>>124
15型から変わったろ

128 :774RR:2021/01/07(木) 16:04:44.69 ID:bPF+uzQt.net
排気量で15%のアップ カムシャフトも新設計
並行で来ないのかな?

2021 CRF300L & Rally Walk Around
ttps://www.youtube.com/watch?v=HfW-eFfgZCo

129 :774RR:2021/01/07(木) 17:48:21.86 ID:0DbOtb/B.net
スパークプラグの交換頻度どんなもん?
最近4万km越えてて交換時期なの気づいたから変えてみたんだけどそう痛んでなかったのか変化が感じられない
CRF250Lのプラグ交換記事なんか見ると、いつも5000kmぐらいでエンスト病が起きるから変えるとスッキリ!みたいに書いてあってなんだそのポンコツ……

130 :774RR:2021/01/07(木) 18:27:26.31 ID:rcKgd7aP.net
38最初期モノだけど、走1万5千キロで先日7年ぶり2回目のエンストした
暖機が完全でない時にも全閉で燃料カットしちゃうからすとんと落ちるだけだなって
再確認

131 :774RR:2021/01/07(木) 18:28:01.55 ID:rcKgd7aP.net
イリジウム+水冷なのにプラグなんかそうそう変えなくて良いよ

132 :774RR:2021/01/07(木) 18:50:15.11 ID:UhfrFXma.net
そろそろ七万キロみえてきたうちのMD38だが、
オイル交換はしてるけど、冷却水とプラグはそれぞれ一回しか交換してないわ…
チェーンがいい加減寿命どころの騒ぎではないので、次乗るまでには交換するとして…
サスもかなり悪くなってるけど、まぁ街乗り程度なら別に…って感じだし…

もう壊れるまで乗って、壊れたら新型にする気だから、あまり金かけて維持する気もないしなぁ…

133 :774RR:2021/01/07(木) 18:55:40.61 ID:LeHggEnt.net
>>132
チェーンとスプロケ換えるだけでも(´・ω・`)

134 :774RR:2021/01/07(木) 19:39:51.76 ID:Enpr/WfF.net
ブリスクプラグ良いぞ!騙されたと思って一度試すとびっくり

135 :774RR:2021/01/07(木) 19:50:18.77 ID:7KYEXaJ/.net
>>132
チェーン切れて足無くなれば

136 :774RR:2021/01/07(木) 20:13:14.63 ID:1YPsP7nm.net
ブリスクは空冷のには使ってるが
こいつとは合うと思わない
安いものから試したいんなら止めないけど

137 :774RR:2021/01/07(木) 20:20:17.13 ID:CwkUbxhx.net
520LMX、次入れてみようと思うんだが使ってる人いる?
http://www.enuma.co.jp/product/motor/entry-235.html

138 :774RR:2021/01/07(木) 20:21:42.45 ID:UhfrFXma.net
>>133
あー。スプロケは山行く時と街乗りで丁数変えたりしてるから、七万キロ純正ママってわけではないわ。
ただ、チェーンはリアスプロケ変えてコマ数足りない時は延長してるから、良くないんだよね。
片伸びひどすぎて、いくらチェーンガイドあるとはいえダメだなぁと流石に反省してます。

139 :774RR:2021/01/07(木) 20:39:39.80 ID:l1yLjkGU.net
>>134
くれたら試してやるよ

140 :774RR:2021/01/07(木) 21:11:54.37 ID:W1HlrFav.net
初めてのバイクに考えてるんですがどう思います?
街乗りしかしないです

141 :774RR:2021/01/07(木) 21:18:01.69 ID:1YPsP7nm.net
迷わず買いたまへ

142 :774RR:2021/01/07(木) 21:27:14.64 ID:W1HlrFav.net
本当に素人な質問で申し訳ないんだけど
街乗りだといわゆるモタードって言われる
CRFでいうと新型では存在しないCRF250Mみたいな普通のタイヤ履いてるのがいいのかな

143 :774RR:2021/01/07(木) 21:35:04.76 ID:0DbOtb/B.net
街乗りならダンロップのD604履いとくのがいいよ
オフ車のヒラヒラ感は街乗りでも有用だしいずれ林道ツーなんかもしたくなったときに行けるからいい

144 :774RR:2021/01/07(木) 22:07:22.72 ID:clul6t7L.net
>>140
CRFに限らず、通勤や通学の街乗りメインに使うにはオフ車は最適だと思うよ

145 :774RR:2021/01/07(木) 22:29:18.33 ID:ISnSz6gw.net
>>144
町乗りメインならスクーターだと思うが
メットインだし

146 :774RR:2021/01/07(木) 22:50:33.71 ID:AHdURD3p.net
>>140
オフ車は視線が高くライトの位置が高いので車に発見されやすく安全性は高め
車重も軽いからカーブも楽だし ロード向けタイヤも出てるから安心
街乗りの弱点は立ち気味の運転姿勢で風をモロに受けるから寒いって所と買い物した時の事を考える必要があるところかな

147 :774RR:2021/01/07(木) 23:11:43.27 ID:85n2tihk.net
モタードが欲しいなら来年までばいいんじゃね?(適当)

148 :774RR:2021/01/07(木) 23:28:38.08 ID:8MfPyr+b.net
町乗りメインでもスクーターは絶対イヤだ!個人的に

149 :774RR:2021/01/07(木) 23:32:16.70 ID:W1HlrFav.net
みなさんありがとう
初めはスクーター考えたんですがやっぱりギア付きがいいのと
あと教習所で思ったのが降りて押してる時の取り回しが下手で少しでも軽い方がいいなって思ったんです
それでオフ車気になって調べて実際見に行ったらどんどんカッコよく見えてきてしまって

私でも街乗りならゴツゴツしたものより普通のタイヤの方がいいよなくらいはわかるものの
そんなにタイヤって簡単に変えたりするもんなんですね

150 :774RR:2021/01/07(木) 23:37:04.85 ID:W1HlrFav.net
来年まで待てばっていうのは
来年とかモタード仕様が出るかもよってことですかね
聞いてばっかですみません

初めてのバイクって言ってますが
実家にあったモンキーは乗ってました

151 :774RR:2021/01/07(木) 23:43:09.52 ID:eZJzsUip.net
>>148
同感
スクーターは無いわ
あんなの乗るぐらいなら自動車乗るわ

152 :774RR:2021/01/08(金) 00:17:34.77 ID:ZbkIaJ6f.net
>>149
純正タイヤは5000kmぐらいで結構減るから そのタイミングで変えれば良いよ
D604は超ロングセラーの名作だけど 純正タイヤもアスファルト6ダート4ぐらいの性能だから普通に走れるから安心して

153 :774RR:2021/01/08(金) 00:58:02.44 ID:XlTpSX4n.net
箱一つ着ければいい話だからなぁ
もちろんスクーターにも箱つくから積載じゃ負けるけど一つでも買い物には充分
あと残ってるスクーターの利点って気軽さくらいだし
外にほっといておけたり普通のカッコで乗れたりってのは意識の問題でしかない

拘りはMTくらいかな?趣味もこなせる通勤車両としては結構メジャーな部類だと思う

154 :774RR:2021/01/08(金) 05:53:48.71 ID:V5DMANL5.net
日常的にスクーターに乗ってると両手ブレーキに慣れてしまって、いざMT車に乗ったときに、咄嗟の瞬間に癖でクラッチを切ってしまってヤバいと、両方乗ってた知り合いが言ってた

155 :774RR:2021/01/08(金) 07:01:34.80 ID:Ew8vfPLl.net
VESPAも乗ってるとクラッチレバー
握ったまま左グリップ捻る

156 :774RR:2021/01/08(金) 08:53:05.23 ID:B2wSMR4K.net
新型でモタード仕様がでたら買いたいな

157 :774RR:2021/01/08(金) 09:13:15.88 ID:H4uXj3bT.net
昔Dトラ乗ってたけど、結局オフ走りたくなってKLXに乗り換えた
モタード買うならオフ車にロード寄りタイヤ履かせた方が二度おいしいのでは?
違うのは足回りとFディスクくらいでしょ?
見た目はモタードの方が断然好きだけどね

158 :774RR:2021/01/08(金) 09:47:03.02 ID:4k5QkucI.net
250のモタードは停まってる時は格好いいけど
人が乗るとチンチクリンだからなぁ
160cmくらいの人だと様になるかも

159 :774RR:2021/01/08(金) 10:11:28.06 ID:1LUSGvPh.net
それ人間がチンチクリン…

160 :774RR:2021/01/08(金) 10:39:30.62 ID:vAZyXKfI.net
なるほどそんなに街乗りっていうのは違和感ない 最初のタイヤ交換でロード仕様にすれば良しみたいなイメージなんですね
なんか週末契約しちゃいそうな気持ちです

ところで都内に住んでると オフ走るって皆どこに行くんですか?
街乗りしか考えてなかったというか 興味あるけど敷居が高くて…

161 :774RR:2021/01/08(金) 10:56:21.24 ID:jCrZxAu6.net
>>160
ちょっとした疑問なんだけど、スペース入れるぐらいなら、なんで句読点使わないの?

162 :774RR:2021/01/08(金) 11:56:29.77 ID:rIifzL/R.net
>>157
ホイールは小さいほうがハンドリングがクイックになる
21インチにオンタイヤ履かせてもハンドリングはモッサリだし、
オンしか走らないなら17インチのモタードの方が絶対に楽しい

163 :774RR:2021/01/08(金) 11:59:08.72 ID:Rizkzpxl.net
モタードの方がイキれるしな

164 :774RR:2021/01/08(金) 12:41:34.45 ID:a3O6oJ3r.net
しっかし納期に関してうんともすんとも言ってこないな

165 :774RR:2021/01/08(金) 12:43:21.72 ID:0xX2AtQj.net
客「まだですか?」
店「うん」

166 :774RR:2021/01/08(金) 14:11:53.31 ID:XlTpSX4n.net
読みやすいからでしょ
読点ならまだしも句点は使う意味ないし
スペースを使ってはいけない理由もまた無い

167 :774RR:2021/01/08(金) 14:39:21.59 ID:gn5jf1XP.net
>>166
ごめんね、君には聞いてないの
それにスペースを使うのがダメと言いたい訳でもないし、読みやすいようにだろうとも理解してるよ

168 :774RR:2021/01/08(金) 14:53:35.42 ID:o7SxVPar.net
自分でもわからない
思いのほか長文になって改行多いの嫌で戻したら読みにくいからスペース入れた?かな?
でもなんかそんなに気になるかな
君には聞いてないとか言われた方ゴメンね

169 :774RR:2021/01/08(金) 14:53:48.97 ID:/Lp0vnvN.net
2月に入ってくるという言い伝えが・・・

170 :774RR:2021/01/08(金) 14:57:59.39 ID:zrinVLVr.net
勝手に喋っておいて君には聞いてないは草
半年ROMってろ、ももう死語か……

171 :774RR:2021/01/08(金) 15:00:57.07 ID:H4uXj3bT.net
>>162
でもそのうちこうなるぞ
・仲間のオフ車やブログ見てるとオフ楽しそう
・モタで林道走ってみたらめっちゃ楽しいじゃん
・17インチのブロックタイヤがなくて失望
・フラットダート走ってたらガレ場にぶつかって泣く泣くUターン
・21インチに乗り換え

172 :774RR:2021/01/08(金) 16:03:46.52 ID:BiYmUp+G.net
F17のブロックタイヤは見た目ゴツゴくて雰囲気かわって良いんだけど
ちょっとでも深い泥濘に入った途端地獄をみる

173 :774RR:2021/01/08(金) 21:48:14.53 ID:tQ4QWfVG.net
こうも寒いとエンジン始動1発目がなんか弱いわ

174 :774RR:2021/01/08(金) 21:58:44.99 ID:Rizkzpxl.net
リチウムバッテリーだと儀式必須だしね

175 :774RR:2021/01/09(土) 07:51:11.79 ID:frY8+BbJ.net
儀式を要した事が無い
@東京、タフスターリチウム

176 :774RR:2021/01/09(土) 08:27:50.98 ID:Sq3LIIZ/.net
儀式って?あたためるとか?

177 :774RR:2021/01/09(土) 08:45:29.67 ID:frY8+BbJ.net
リフェバッテリーは低温時に眠るから
ライトを点灯させるなどして少々待ち
活性が戻ったらセルを回せるようになるのだという
通称、儀式

俺は実際やらなくても掛かってるけど

178 :774RR:2021/01/09(土) 09:41:56.08 ID:CsaQJbQH.net
え?少し通電してから本領発揮するってこと?
初めて聞いた!

179 :774RR:2021/01/09(土) 10:14:50.39 ID:f5Q5UIPu.net
バッテリーの話は程々にな
おかしなの湧くから

180 :774RR:2021/01/09(土) 10:56:41.38 ID:Sq3LIIZ/.net
しかし早く、新型納車しました!
のレスが見たいぜ!

181 :774RR:2021/01/09(土) 12:57:59.89 ID:yt3uZ/+7.net
はやく納車になってくれないと浮気の虫がわいてしまう〜

182 :774RR:2021/01/09(土) 22:00:00.30 ID:X5+5d3Vw.net
crf300rarryでモトクロスコース
Lより重いのに案外走れるね
https://youtu.be/TsN7poWFUZg

183 :774RR:2021/01/09(土) 22:05:37.12 ID:4l0eJ5LT.net
これは……まあこんなもんかな……

184 :774RR:2021/01/10(日) 11:33:31.38 ID:knxOjDYg.net
でも300ccあると色々余裕が出て面白いだろうなぁ

185 :774RR:2021/01/10(日) 12:55:04.02 ID:mTOI2ASn.net
300でモタードの導入なさそうだからこのバイク候補から外しました。

186 :774RR:2021/01/10(日) 12:58:27.18 ID:UvB8Obym.net
250Lと450Lの差が激し過ぎるんだわ

187 :774RR:2021/01/10(日) 13:17:14.35 ID:JUoU8nSi.net
メンテサイクルが長ければ450Lを買うんだけどな。
G45oXもそれで買うのを諦めたし。

188 :774RR:2021/01/10(日) 14:44:32.70 ID:uVWSMqP3.net
トレールで450なんか出しても売れないだろうしな

189 :774RR:2021/01/10(日) 15:18:35.38 ID:qPlJcD1d.net
アドベンチャーが売れてる以上方向性は間違ってないと思うぞ
徹底的にオフルックな400付近のツーリングマシンが欲しい人というのは居るだろう

190 :774RR:2021/01/10(日) 20:23:42.00 ID:knxOjDYg.net
居るは居るだろう。少ないだけで

191 :774RR:2021/01/10(日) 21:46:28.55 ID:SpEvvIJh.net
その少ないかどうかが分からんだろ
オフ(特にトレール)・アドベは軽いかクソ重いか、排気量でかいか250かで二極化してるからな
ちょうどいいポイントを探る検討はあるだろうしテネレ700もそのクチじゃないの?
それの中免で乗れるバージョンって考えたらいけそう
450が爆死したのは450だったから

192 :774RR:2021/01/10(日) 21:51:48.64 ID:HI/QME8z.net
いやあれが400じゃないからって理由でやめた奴はそう多くないだろ……
メンテサイクルがガチレーサーよりマシ程度でめんどくさいのと、カタログスペックの数字の低さよ
250Lユーザーの俺的にほしかったのは400Xのエンジンを積んだ重いけど前21後18のスタイルだけオフ車

193 :774RR:2021/01/10(日) 21:56:31.70 ID:UvB8Obym.net
馬力は多少落ちても良いから
魔改造しなくても良いように出して欲しかった
それだけだな

194 :774RR:2021/01/10(日) 22:47:35.73 ID:knxOjDYg.net
>>191
おじさん、それ20年前の理論だ
現実を見てごらんよ

195 :774RR:2021/01/10(日) 23:36:10.21 ID:nnkx0TNa.net
250Lに乗ってる人に450Lに乗るほどの熱量はないんじゃないか
オレがそうだけど

196 :774RR:2021/01/11(月) 00:07:48.04 ID:1FRAwk7J.net
モタード欲しいけど出ないんだろうな
旧のはクソデカヘッドライトが嫌だわ

197 :774RR:2021/01/11(月) 00:11:18.60 ID:Q8qhpi0d.net
>>196
新型の流用しようぜ! 5万するけどw

198 :774RR:2021/01/11(月) 00:13:50.54 ID:2UkIjRlL.net
MT-03だってソコソコ受け入れられたんだから300ccって容認できると思うんだけどな。
モタードで300フルパワーだったら是非欲しいよ。

199 :774RR:2021/01/11(月) 00:16:40.73 ID:1FRAwk7J.net
klx300が日本にも入ってきてくれたらいいなと

200 :774RR:2021/01/11(月) 00:18:22.80 ID:Q8qhpi0d.net
>>198
ロードバイクなMT03と違ってオフロード、ましてやニッチなモタードの300ccなんて一般受けする訳無いよw

201 :774RR:2021/01/11(月) 00:38:41.26 ID:2UkIjRlL.net
>>200
モタードだけじゃなく300ラリーや300Lもだよ。

202 :774RR:2021/01/11(月) 00:47:56.26 ID:1FRAwk7J.net
インスタとか見てると海外人気はあるけど
国内はお察し

203 :774RR:2021/01/11(月) 00:54:48.36 ID:2UkIjRlL.net
少しの余裕がプラスされた300ラリーとか良い旅バイクになると思うけどな。

204 :774RR:2021/01/11(月) 01:20:21.48 ID:yzlkM8Df.net
普通免許600ccにしてもらう方がまだ早いな

205 :774RR:2021/01/11(月) 02:19:22.17 ID:FADans5m.net
>>195
その通りだと思う
250Lはオンロード志向のトレール、450Lはガチレーサーをデチューンして保安部品を付けただけのほぼレーサー
逆車のレーサーを登録して乗ってる層が買うバイクだよね

206 :774RR:2021/01/11(月) 04:34:23.06 ID:v1TkDPx4.net
Lにするかラリーにするか悩んでるんだけど、どう乗り分けするの?

207 :774RR:2021/01/11(月) 07:01:45.80 ID:HxjAC4Di.net
ラリーは空力が素晴らしい
高速道路も快適楽チンバイクだよ

208 :774RR:2021/01/11(月) 09:36:38.87 ID:XvzW1+W2.net
>>206
大まかにはオフ走るかどうかじゃない?

総レス数 1003
179 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200