2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44/MD47】Part58

1 :774RR:2020/12/20(日) 10:25:27.79 ID:1yJ0Y7is.net
公式ページ
https://www.honda.co.jp/CRF250L/

前スレ
【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44】Part56
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1599863875/

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44/MD47】Part57
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1605450718/

408 :774RR:2021/01/19(火) 21:35:52.45 ID:ctGXnFyt.net
所詮CRFなのであんまりベタ褒めされるとそれは言いすぎだろ……と思ってしまう旧型乗り

409 :774RR:2021/01/19(火) 21:40:45.04 ID:13/RJ2I8.net
トルク特性を低回転に全振りした感じなのかね
ようつべでもバランス崩した時にアクセルでバランス取れてたし
betaが比較対象になるって話盛ってるとしても凄いよね

410 :774RR:2021/01/20(水) 00:33:07.62 ID:uVYkeKAG.net
Vストローム250みたいなもんか?

411 :774RR:2021/01/20(水) 01:09:19.79 ID:gI4QTVOA.net
軽くて細いVストロームでございます

412 :774RR:2021/01/20(水) 05:13:10.27 ID:uVYkeKAG.net
まぁ乗ってみて自分が満足するかしないかでいいんじゃない?イマイチなら乗り換えたらいい。旧ラリーからLに乗り換え予定

413 :774RR:2021/01/20(水) 05:56:22.13 ID:T0o2Rn/7.net
経済を回す為にも新型に乗り換えたほうが良い

414 :774RR:2021/01/20(水) 10:55:02.30 ID:W7CR5ya0.net
メーターバイザーとラジエターシェラウドを含めた
デザイン変更のため、だけではない
空力性能向上による風切り効果は
L モデルを高速道路で走らせてみて体感できた

ギヤ比の変更が、一般道での加速と
高速道路に入ってからの巡航に
6速が役立っていて

環境性能を備えた上での
尚且つ、軽量化

これはホンダデュアルパーパスモデルの
現代における完成形といって
よいのではないか

415 :774RR:2021/01/20(水) 12:01:52.52 ID:SlAWv2fW.net
ヘッドライトの形状を初期コンセプトモデルの頃のものにしてくれたら買い換えてもいいけどなぁ

416 :774RR:2021/01/20(水) 12:14:36.92 ID:Bmth9GIW.net
自称ガチ的な草レーサーみたいなのが鈍重だのといちいちケチつけるの見てると、そりゃオフの裾野は拡がらないよな ロードにも多いけどさ

417 :774RR:2021/01/20(水) 13:35:35.49 ID:5OahqP6q.net
CRFが重いなら6kg軽いKLX230買えばいいじゃない
どうせその2台以外に選択肢ないんだから、簡単な選択だろ?

418 :774RR:2021/01/20(水) 14:38:25.37 ID:Z6X1zl//.net
時期モデルのアシストスリッパークラッチは、そんなに変わるものですか?CRF250LかRALLYの購入を考えていますが、中古で前モデルか、いつ入るかわからない次期モデルのどちらがいいか悩んでます。今は、中古ラリーが自分の中で上位なんですが。

419 :774RR:2021/01/20(水) 15:23:29.86 ID:MkrANCu7.net
ん?ラリーはまだ第一便の在庫で買えるんじゃない?
今月末か来月以降かはわからんけど

旧ラリーは中古でも税込60万円弱、乗り出しでプラス数万円だから俺だったら旧ラリーの流通在庫か新ラリーかなぁ

420 :774RR:2021/01/20(水) 15:44:23.39 ID:Z6X1zl//.net
マフラーがモリワキで、忠男エキパイ付きラリーが、乗り出し60行かない位の中古があって、それを買おかなと思っておりますが、アシストスリッパークラッチ付きの新型とはどっちがいいのかと思いまして

421 :774RR:2021/01/20(水) 16:12:00.66 ID:axke+MvO.net
たかが250でスリッパークラッチなんて要るとは思えんのだが…

422 :774RR:2021/01/20(水) 16:26:36.63 ID:MvbbzCaF.net
いる要らないじゃなくて
なくても問題ないけどあるに越したことはない

423 :774RR:2021/01/20(水) 16:58:33.44 ID:Z6X1zl//.net
そもそもアシストスリッパークラッチとは、つまりクラッチが軽くなるだけですか?イマイチ効果が分からないのですが?

424 :774RR:2021/01/20(水) 17:10:35.86 ID:eR0HyZj9.net
分からん分からんじゃなくて調べろよ
それが面倒なら分からんまま気にするな

425 :774RR:2021/01/20(水) 17:17:24.15 ID:MvbbzCaF.net
人に聞くのも調べるうちだぞ
答えるのも面倒なのにレスはするのか

426 :774RR:2021/01/20(水) 17:21:58.18 ID:eR0HyZj9.net
??
>答えるのも面倒なのにレスはするのか
答えるの面倒てどこにかいてあるんだ?
引用してよ

427 :774RR:2021/01/20(水) 17:24:20.15 ID:Z6X1zl//.net
調べたんですが、クラッチダウンした時の力の逃しがスムーズになるとかあるんですが、所詮はエンブレかなと思うと、クラッチが軽くなるだけなんか?と思い質問しました。記事には戻れなくなるくらい素晴らしいシステムみたいに書いてあるんですが、実際に乗ってる人はどう感じるのかなと。

428 :774RR:2021/01/20(水) 17:26:47.21 ID:GKu0dgbO.net
へいお待ち!

https://motor-fan.jp/article/10013378

429 :774RR:2021/01/20(水) 17:31:22.16 ID:2AWCoU8v.net
>>426
自分で答えることができてないという事実以外に必要か?
反論するならお前が答えてることを引用しなきゃならん

430 :774RR:2021/01/20(水) 17:35:21.27 ID:eR0HyZj9.net
>>429
恥ずかしいからってなに誤魔化してるの?

431 :774RR:2021/01/20(水) 17:38:30.34 ID:eo9Nccby.net
>>429
読み間違えたんやろ?
もういいから引っ込んどけ、な

432 :774RR:2021/01/20(水) 17:42:50.70 ID:2AWCoU8v.net
お、反論できんか
そうかそうか
ちなみに今のカーストはこんか感じな
黙って貼った偉い奴>>諌める俺>>>>>>>>貼れもしないのに文句たれるアホ

433 :774RR:2021/01/20(水) 17:45:12.63 ID:2fUYU9aI.net
だめだこりゃ
マスク注意されたら暴れそうな人だ

434 :774RR:2021/01/20(水) 17:48:07.00 ID:2AWCoU8v.net
「おいおい自分で調べろよ」系のイキりで一番恥ずかしいのは誰かマトモな奴が説明しちゃうことだからなぁ
そりゃ誤魔化したくもなるわな
マスクで暴れたのもこうやって引っ込みつかなくなったんだろうな

435 :774RR:2021/01/20(水) 18:01:07.52 ID:c7n9CIAE.net
スリッパークラッチあるとドリフト捗るぞ

436 :774RR:2021/01/20(水) 18:17:47.21 ID:FyNT0Vze.net
ありとなし選べるならそりゃ有り選ぶな、後付け5万〜ぐらいだし、
今時のやつ乗るなら無いやつ乗りたくないし

437 :774RR:2021/01/20(水) 18:26:47.50 ID:wCCU1EZL.net
俺はバイクや車は自分で操りたいので全くよけいなお世話な装備だな
そう言う装備増やすと公道歓迎されないお客さん招いちゃうからやめてほしいところだが

438 :774RR:2021/01/20(水) 18:54:49.03 ID:Wnij8sEy.net
スリッパークラッチってあれだろ?
ジャンプで着地したときに駆動系の衝撃を緩和する装置のことだろ?
え?違うの?

439 :774RR:2021/01/20(水) 19:00:29.27 ID:VyrtzFHg.net
スリッパースリッパーうっせーよ
ケンジ歌うぞ

440 :774RR:2021/01/20(水) 19:10:24.35 ID:Z6X1zl//.net
>>437
自分で操れないとは、つまりオートマ級にクラッチ操作が楽になるんですか?

441 :774RR:2021/01/20(水) 19:11:24.50 ID:Z6X1zl//.net
>>436
後付できるんですか?

442 :774RR:2021/01/20(水) 19:14:43.62 ID:T0o2Rn/7.net
素足派の人もいるだろうけど、自分は家の中ではスリッパ使ってる

443 :774RR:2021/01/20(水) 19:24:45.69 ID:FyNT0Vze.net
>>441
ケーシングは変わらないだろしそのまま入るじゃない?保証しないけどね

444 :774RR:2021/01/20(水) 19:27:22.43 ID:FyNT0Vze.net
>>437
正立フォークで2stキャブの前後ドラムやつでも乗ってな

445 :774RR:2021/01/20(水) 19:51:27.82 ID:LUYXZJJJ.net
そういやL、オフ適性向上したのにアンダーガードオミットされたのはどういうこっちゃ
従来品みたいなのつけるくらいならいっそ外して清掃しやすさに寄せたのか

446 :774RR:2021/01/20(水) 19:57:10.27 ID:vmxY9buF.net
>>444
楽しそうじゃん

447 :774RR:2021/01/20(水) 19:59:35.90 ID:hPUUlSY9.net
>>420
信頼出来そうなショップならお買い得じゃない?
アシストスリッパークラッチについては>>421>>422に同意
メインで十数年モノの1200乗ってるけど現行(いやもう旧モデルか)のCRF250に乗り換えるとクラッチ軽くて感動モノだし

448 :774RR:2021/01/20(水) 20:38:43.68 ID:LtLlv1lB.net
オフ車のスリッパークラッチの利点はラフな路面でのシフトダウンに有ると思う
ラフだとクラッチミートを繊細にする余裕がなくなるから
速度落ちきって余裕できてからシフトダウンする必要があった訳で
つまりはタイトターンで差が出てくるって事

449 :774RR:2021/01/20(水) 20:54:07.55 ID:XX9AwnQQ.net
社外のスリッパー入れたレーサーモタード持ってるけどクラッチは軽くはなってないよ
高回転からシフトダウンしたときにリアが一瞬ロックするのを防ぐだけで
街乗り常用回転域ではほとんど無くても同じだと思う

450 :774RR:2021/01/20(水) 20:54:26.43 ID:wCCU1EZL.net
>>444
何に対して反応していきり立ってるのかわからねーけど
車を例にあげれば
クラッチ操作が苦手? じゃあオートマにしましょう
道がわからない? じゃあナビつけましょう
バックが苦手? じゃあバックモニターつけましょう
サイドの安全確認が苦手? じゃあサイドセンサーつけましょう
カーブのアクセルコントロールが苦手? じゃあトラクションコントロールつけましょう
よくひとにぶつかる? じゃあブレーキアシストつけましょう

こんなことをしてきた結果が今の恐ろしい道路状況だぜ
あんま余計なものつけると人間退化するよ

451 :774RR:2021/01/20(水) 21:12:35.37 ID:R4B4syVJ.net
今の道路状況恐ろしいか?交通事故死者のピークは1970年代で16000人だったが、去年は3000人を切ってる。運転者の高齢化が進んでいる中でだ。道路は安全になって来てるよ。

452 :774RR:2021/01/20(水) 21:19:07.06 ID:LtLlv1lB.net
ノア セレンって誰w
雨の日のインプレ
https://mr-bike.jp/mb/archives/18334

453 :774RR:2021/01/20(水) 21:36:24.25 ID:9ATpJRS9.net
>>447
背中後押しありがとうございます。ただ距離1万なんで、悩みどころです。

454 :774RR:2021/01/20(水) 21:38:04.57 ID:vmxY9buF.net
>>451
一番の理由は医療が進歩してるからだよね

455 :774RR:2021/01/20(水) 21:58:39.00 ID:axke+MvO.net
エンジン自体は1万キロなんて屁でもないから
チェーンとかバッテリーとかそのへんで4、5万余裕持ったとして
新車との差額がどうなのかだよな

456 :774RR:2021/01/20(水) 22:18:26.78 ID:CX7z14aM.net
>>455
新車との差額、約10マンですね。モリワキ付きで60で買えたらアリかな思いました

457 :774RR:2021/01/20(水) 22:32:44.62 ID:t6LZ9BBD.net
>>450
アシストスリッパーは言わばパワーステアリングだよ
重いより軽いほうがいい。それともパワステもパワーウィンドウも要らないとか強がっちゃう?

458 :774RR:2021/01/20(水) 22:54:38.61 ID:7nwUX1fb.net
バイクも車も昔より安全になってるでしょう
扱いにくいバイクを乗りこなすのがかっこいいのは30~40年前の価値観ですね
テクニックを披露するのはクローズドコースでお願いします

459 :774RR:2021/01/20(水) 23:00:23.00 ID:3vYyFUH/.net
>>453
>>419、445も俺だが、まー悩むよね
忠男&モリワキだけでも9万前後するし
どノーマルで暫く乗った後、自分でマフラーやリアフェンダーレスとかカスタムするのも楽しいし
だいたい情報出揃ったから後はもう自分の直感で

460 :774RR:2021/01/20(水) 23:16:33.27 ID:8JfEO18V.net
>>445
見てみぬフリをしとけば、カタログ値のうえで軽量化とか最低地上高のかさ上げができる
それと、言わずもがなのコストダウン

461 :774RR:2021/01/20(水) 23:44:35.02 ID:EUx/bTDb.net
そんな事よりモタードの用意をはよ。リムはフロントMT3.00、リアはMT4.00で頼みます。

462 :774RR:2021/01/20(水) 23:47:36.90 ID:t6LZ9BBD.net
OP用に取付部だけは残してるのが良心だよな
純正OPは従来型みたいな最低限の樹脂ガードも出してほしかったが

463 :774RR:2021/01/21(木) 01:37:45.37 ID:dL0ULuAy.net
>>458
結局公道上の上手い奴と下手くそな奴の割合なんて時代で変わるもんじゃ無いよな
技術革新で何かが楽になったら、自力で苦労してその制御方法を身につけた人からしたら面白くないってだけの話
過渡期はまだ自慢できるけど、それが過ぎたらただ無用な手間を誇る変な人になる
俺らだって今後MTが絶滅するとなれば平静ではいられないと思うし、そういう老害ムーブしちゃう気持ちは少し分かるんだよなー

464 :774RR:2021/01/21(木) 01:56:41.21 ID:uLrcsLxf.net
そういう話じゃなくてさ
ものを始める辞めるのにある程度のハードルがあるから選別ができるんであって
そのハードルが低くなればなるほど自分を行動の基準に合わせる気がない悪い意味でマイペースな奴が増えてくんだよ
安全確認は相手任せみたいなやつが多くなるから交差点でバイクを殺しに来てるような右折をする奴が増えるし
左右の確認もせず車線変更してきて、クラクション鳴らしてもはじめた動作をやめないみたいなやつが多くなる
田舎は知らないけど首都圏まじこえーから
飯塚みたいなジジババが運転やめないのもそういうところにあると思うがな

465 :774RR:2021/01/21(木) 02:00:27.26 ID:dL0ULuAy.net
選別とかねーよ変わらん
危険運転が多いってのも完全に主観じゃねーか
メディアの発達で色んな人がそういうヤバい運転に過敏になっただけで昔からキチガイなんぞそこらじゅうにいたよ
あとはドラレコもあるかな

466 :774RR:2021/01/21(木) 04:34:12.17 ID:0wNpnyqE.net
>>452
オンロードバイク試乗レビューでよく出てくる有名なイケメンライター
メーカーに媚びない記事には好感を持てるな

467 :774RR:2021/01/21(木) 05:30:17.82 ID:lMvo0Mf9.net
>>420
ラリー板のほうが参考になるのでは?

468 :774RR:2021/01/21(木) 09:43:48.79 ID:3xoIUyRa.net
サブフレームとメインフレームが一体化したように見えるけど、そんなことないよね?

469 :774RR:2021/01/21(木) 10:11:55.87 ID:Hp5S0whD.net
>>466
なるほど だから肘を広げてないのか
身長が185cmも有るから足が窮屈そうだし車体が小さく見える
それでもウェットコンディション&ノーマルタイヤで十分走れてるのは進化してる証拠かもね

470 :774RR:2021/01/21(木) 10:13:33.33 ID:Hp5S0whD.net
>>468
一体化したよ

471 :774RR:2021/01/21(木) 10:59:21.85 ID:3xoIUyRa.net
>>470
マジか
下手なウイリーはできないな
白バイの練習車もこれ使うだろうし
サブフレーム曲げたらメインフレームごと交換か

472 :774RR:2021/01/21(木) 11:17:27.74 ID:pCCzJXuU.net
>>471
修正すれば良いだけ

473 :774RR:2021/01/21(木) 12:26:19.02 ID:GMce1B+Z.net
>>378
もうメーカー出荷は終えて、輸送待ちだからバグは買ったお前らが責任持って洗い出せ…

474 :774RR:2021/01/21(木) 14:54:25.34 ID:H38PDHTf.net
寒いから乗るのイヤ

475 :774RR:2021/01/21(木) 14:59:31.22 ID:hjG9Y9EU.net
あっちで出来たバイクは雨ざらし?
納車早々サビポチポチ?

476 :774RR:2021/01/21(木) 15:56:46.32 ID:RT9j1Y5k.net
>>475
さすがにそれはないでしょ

477 :774RR:2021/01/21(木) 23:21:12.35 ID:zj9XfCjG.net
なんもかんも中国が悪い

478 :774RR:2021/01/23(土) 04:50:20.21 ID:Aw6FgxZW.net
バイオハザードが現実のものとなった

479 :774RR:2021/01/23(土) 07:07:58.36 ID:ugDkrP4M.net
新型CRF250ラリー 緊急ダート試乗

話題の 新型ホンダCRF250RALLYを、長身180の林道パトロール隊長が緊急試乗
ぐるんぐるん 回してます。

480 :774RR:2021/01/23(土) 07:42:12.49 ID:5siFLKEG.net
なんかさー、
雑誌やウェブ媒体のインプレって信用出来ない感じがしちゃう
素人ブログの私見を鵜呑みにする人が出てきてるのもなんかわからないでもない

481 :774RR:2021/01/23(土) 08:00:46.09 ID:vH1DcF0+.net
辛口バイク評論家って見た事ないな 車の徳大寺氏みたいな

482 :774RR:2021/01/23(土) 08:27:18.23 ID:l+er3zpH.net
掲載先にスポンサーがいるからポイズン

483 :774RR:2021/01/23(土) 09:23:42.73 ID:N05OAyEx.net
そりゃボロクソに叩いたら次の試乗会呼ばれないからね

484 :774RR:2021/01/23(土) 10:20:59.28 ID:mbgbXb2g.net
マイルドな言い方でそれとなく欠点伝えてくれるのが良い評論
こんな人には向いてないかなーとか

485 :774RR:2021/01/23(土) 12:13:19.40 ID:8+LgJgwN.net
何でもそうだけど、絶対的な評価をする人間は、信用できないよ。
金もらってする評価、レビューなら、なおさらだ

486 :774RR:2021/01/23(土) 12:23:21.16 ID:6dpxI/yY.net
飯の種として試乗会に呼んでもらえるから多少は甘くなるのは仕方がないと思う。
インプレを額面通りまに受けるのも見る側に問題があると思う。

487 :774RR:2021/01/23(土) 12:35:41.99 ID:/oEZJIgL.net
>>479
これでもかと車体揺するからサスの動きすげぇわかりやすかった

488 :774RR:2021/01/23(土) 12:53:30.42 ID:waR4EBkC.net
義丹が恨み節で新型の試乗してます
https://youtu.be/wBBl065mL2o

489 :774RR:2021/01/23(土) 13:59:14.71 ID:/oEZJIgL.net
まぁ千葉の林道でアフリカツインぶん回すのはどう考えても無理あるからね
かといって前モデルのCRF250LならOKかと言われりゃノーマルじゃ無理だし
いいなぁいいなぁの連呼になるのはしゃーないわ

490 :774RR:2021/01/23(土) 14:04:22.17 ID:v3CJ1TZZ.net
逆に酷評しまくりのインプレとか過去にあったら教えててくれ
是非見たいw

491 :774RR:2021/01/23(土) 14:26:42.51 ID:q+72MtFf.net
https://www.youtube.com/watch?v=1oSa_NI5C_Y
俺のお気に入りはこれ

492 :774RR:2021/01/23(土) 20:16:24.41 ID:Os5/DPSJ.net
旧モデルは下取り価格ガタ落ちかなー
そんなに高くないバイクだから、これから初めて買うなら新型だよな

493 :774RR:2021/01/23(土) 20:20:33.77 ID:5siFLKEG.net
目糞鼻糞だと思うが…

494 :774RR:2021/01/23(土) 21:16:21.26 ID:Aw6FgxZW.net
全くの別物だよ
乗れば感動する

495 :774RR:2021/01/23(土) 21:19:03.30 ID:vH1DcF0+.net
どう感動したのか具体的にお願いします 

496 :774RR:2021/01/23(土) 21:47:40.39 ID:q+72MtFf.net
そら予約しといてこんだけ焦らされれば、乗った時には感動で涙の一つも流れるだろ

497 :774RR:2021/01/23(土) 23:23:34.85 ID:vWRFBpQK.net
個人的にはオーバードライブの6速が高速走ってる時に感動しそう
メーター読み90後半でもやや回し気味になってしまっているところでまだまだ余力残しているように改善されていたらワクワクするね

498 :774RR:2021/01/24(日) 08:22:22.35 ID:Bg+/dgux.net
他のギア比上げて6速は下げたって話だけど
前モデルと比べると6速のギア比はそんな違うのかな

499 :774RR:2021/01/24(日) 09:07:43.20 ID:vUV4y1JH.net
>>485
提灯臭いよな
密林で大好評の中華商品と変わらない

500 :774RR:2021/01/24(日) 09:13:00.13 ID:tw0LRdos.net
バイクきてないのに可倒式ミラーやらスタックベルトみたいな凡庸パーツ買い集めてワクワクしてる。
レバーやペグは旧型と一緒やろかねえ?

501 :774RR:2021/01/24(日) 09:27:06.88 ID:x2G8BuY7.net
凡庸パーツより優秀パーツを買ったほうがいいぞ…

502 :774RR:2021/01/24(日) 10:59:46.46 ID:MV8QExmn.net
儒教の中庸思想にもあるけど平凡なほうが良いのさ( ー`дー´)キリッ

503 :774RR:2021/01/24(日) 11:23:17.51 ID:EgScSyqL.net
インプレ動画見たら明らかに排気音が良くなってるよなぁ
あとハンドルが少し手前に寄ったらしいから乗りやすくなってそう
手が長い大柄な人には改悪かもしれないが

504 :774RR:2021/01/24(日) 14:19:54.70 ID:ZgS9RsgK.net
パーツカタログ比較した感じだとちょこちょこ違うんだよな クラッチレバーは新品番だしオプションのフットペグは多分アフリカツインと共通

505 :774RR:2021/01/24(日) 14:26:53.13 ID:07i6gtFJ.net
フットペグは大本はCRF450の純正品だね
旧型にも普通に付く
画像はラリースレより
https://i.imgur.com/02BTiHc.jpg
https://i.imgur.com/TP4gOoR.jpg

506 :774RR:2021/01/24(日) 15:45:48.71 ID:3RHpxwHA.net
そのフットペグは旧型と比べて何が良くなってるんだ?
おしゃれ?

507 :774RR:2021/01/24(日) 15:53:36.50 ID:F46yEo8j.net
軽くなってるとか

508 :774RR:2021/01/24(日) 16:58:51.67 ID:0O17UILj.net
明らかに交通マナーが良くなっているし
車もバイクも安全性が増しているからだよ

総レス数 1003
179 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200