2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 PCX138台目 【HONDA】

1 :774RR:2020/12/20(日) 14:23:59.61 ID:UyY8t5wC.net
前スレ
【ホンダ】 PCX137台目 【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1607246271/

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
即死回避のため20スレまで保守してください

(注)
このスレはワッチョイなしのスレです
次スレを立てる時はワッチョイを入れないで下さい
ワッチョイスレはこちら
【ホンダ】 PCX131台目 【HONDA】【ワッチョイ】 
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1541063243/

2 :774RR:2020/12/20(日) 14:25:38.33 ID:UyY8t5wC.net
関連スレ
【二輪車世界初】 PCXハイブリッド Part4 【125cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1560417496/
【ホンダ】PCX ELECTRIC 1台目【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1543473475/
HONDA PCX150 Part40
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1595948862/
HONDA PCX150 Part38
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1533095817/

3 :774RR:2020/12/20(日) 14:25:58.77 ID:UyY8t5wC.net
3

4 :774RR:2020/12/20(日) 14:26:18.48 ID:UyY8t5wC.net
4

5 :774RR:2020/12/20(日) 14:26:37.72 ID:UyY8t5wC.net
5

6 :774RR:2020/12/20(日) 14:26:58.77 ID:UyY8t5wC.net
6

7 :774RR:2020/12/20(日) 14:27:18.53 ID:UyY8t5wC.net
7

8 :774RR:2020/12/20(日) 14:27:38.36 ID:UyY8t5wC.net
8

9 :774RR:2020/12/20(日) 14:27:59.94 ID:UyY8t5wC.net
9

10 :774RR:2020/12/20(日) 14:28:18.63 ID:UyY8t5wC.net
10

11 :774RR:2020/12/20(日) 14:28:38.36 ID:UyY8t5wC.net
11

12 :774RR:2020/12/20(日) 14:28:58.48 ID:UyY8t5wC.net
12

13 :774RR:2020/12/20(日) 14:29:18.43 ID:UyY8t5wC.net
13

14 :774RR:2020/12/20(日) 14:29:38.35 ID:UyY8t5wC.net
14

15 :774RR:2020/12/20(日) 14:29:58.40 ID:UyY8t5wC.net
15

16 :774RR:2020/12/20(日) 14:30:18.46 ID:UyY8t5wC.net
16

17 :774RR:2020/12/20(日) 14:30:38.32 ID:UyY8t5wC.net
17

18 :774RR:2020/12/20(日) 14:30:58.54 ID:UyY8t5wC.net
18

19 :774RR:2020/12/20(日) 14:31:18.42 ID:UyY8t5wC.net
19

20 :774RR:2020/12/20(日) 14:31:40.64 ID:UyY8t5wC.net
20

21 :774RR:2020/12/20(日) 20:20:47.08 ID:YFoIS5Rl.net
3型のメーターまわりで無塗装部分って紫外線劣化しませんか?

22 :774RR:2020/12/20(日) 20:41:36.01 ID:xtfVUDoN.net
2年と3ヶ月、今のところ大丈夫だ。
長持ちされたければ洗いざらしは避けるこった。
洗車しないとも言う(笑)。

23 :774RR:2020/12/20(日) 20:51:33.34 ID:YFoIS5Rl.net
まさか目のつくところに樹脂を使うとは。

24 :774RR:2020/12/20(日) 21:01:31.54 ID:xtfVUDoN.net
一応、樹脂には耐候劣化防止剤が配合されてる。
製造コストを考えると全部を塗装とはいかんな。

酸性雨や水洗車で表層が洗い流されて紫外線の劣化で白化して汚らしくなる。
バーナーで炙れば黒く再生する事も出来るし、自分は年3〜4回のフクピカで
台風以外は無洗車で5年後も綺麗に保ってる自信がある。

25 :774RR:2020/12/21(月) 12:12:21.14 ID:r2xJMBFL.net
>>21
っアーマオール

26 :774RR:2020/12/21(月) 12:40:34.89 ID:5iNLIlQV.net
>>21
染めqブラックで半永久

27 :774RR:2020/12/21(月) 15:32:02.63 ID:cd66QRYG.net
ありがとうございます。
症状出たら使ってみます。

28 :774RR:2020/12/21(月) 19:35:47.21 ID:r5JN7DrP.net
小林ゆきの足付きチェック
https://www.youtube.com/watch?v=RO3Cbs-oKIA

JK05 マットコスモシルバーメタリックの車体は、やや青みがかって見える。
旧型(現行)と同じシート高764mmだが、サスの沈みこみ(サグ)が若干増えて、
足付きはより楽になってそう。取り回しは2kg増えた分が影響あるか否か。

29 :774RR:2020/12/22(火) 21:24:16.82 ID:LT4savr3.net
2kg程度ではさほど影響はないんじゃね

30 :774RR:2020/12/23(水) 02:40:40.44 ID:CPkCWrTl.net
タイヤが太いせいでハンドル切りにくそう

31 :774RR:2020/12/23(水) 03:26:42.90 ID:1FCF8cNb.net
細ければ細いで文句言ってたくせに太くなったらまた別の文句言うのか

32 :774RR:2020/12/23(水) 03:27:34.73 ID:7qIrpVZl.net
スマートキーと連動するリアボックスいいな これも付けようかしら

33 :774RR:2020/12/23(水) 08:36:59.90 ID:bkL3zyPi.net
>>32
付けなはれ

34 :774RR:2020/12/23(水) 09:43:11.79 ID:AUrmnCVV.net
店から出て
スイッチをごそごそ探して
ボタンを手探り押さなくても
近付くだけで開けれるとな!?

35 :774RR:2020/12/23(水) 12:20:34.66 ID:XubGzVkk.net
>>32
5マンの価値があるかどうか

36 :774RR:2020/12/23(水) 12:43:10.38 ID:a5xaLlwv.net
無くても困らないけどあったら便利

37 :774RR:2020/12/23(水) 13:19:22.15 ID:VumVbhUI.net
55,000円は貧乏な我が家では無理

38 :774RR:2020/12/23(水) 18:06:20.41 ID:EaeeNCYU.net
3型乗りの方でDAYTONA national cycle VStream ウインドシールド クリアー トールをつけた方いませんか?
つけようと思ってるのですが感想など聞ければ幸いです。

39 :774RR:2020/12/23(水) 20:18:13.11 ID:pMrwgGvN.net
>>29
とこらがどっこい、増えた2kgは全部バネ下重量に加算される。
4バルブ化シリンダヘッド、マフラー触媒追加、リアディスク。
運動性能が大きく変わる訳ではないだろうけど。

40 :774RR:2020/12/23(水) 20:36:21.02 ID:RR8AUb+S.net
>>32
俺は付けたぜ

41 :774RR:2020/12/23(水) 20:38:43.43 ID:pMrwgGvN.net
>>37
そんだけお高いんだから、EUのSH125i/SH150iみたいに
純正カラー色も用意して欲しかったな。
SHADのOEMでカラーパネル付もその内に出ないかなぁ。

ボタンを下からまさぐって押して開くのは四輪の
トランクと同じだけど、スマートキーのスイッチで
直接開ける機能はないみたいね。

紹介ビデオでは両手を使って開け閉めしてるのが気になった。
立て付けがそんなにはしっかりしてないの鴨。
https://www.honda.co.jp/bike-accessories/PCX/topbox/

42 :774RR:2020/12/23(水) 22:01:02.15
市販のリモコン開閉ケース
https://www.bikebros.co.jp/vb/feat/coocase/

43 :774RR:2020/12/23(水) 23:34:49.02 ID:MU8npTNp.net
気になるような開け方には見えないが
GIVIとかのと変わらないんじゃね?

44 :774RR:2020/12/24(木) 01:33:33.11 ID:3NeGZCD/.net
なんか先に乗られたらムカつくわー✊💢

45 :774RR:2020/12/24(木) 02:34:39.88 ID:FUDi0PFJ.net
>>31
3がちょうど良かった

46 :774RR:2020/12/24(木) 09:10:58.30 ID:OGVmcK2M.net
>>45
3て前モデル?

47 :774RR:2020/12/24(木) 12:23:10.15 ID:/65waPka.net
タイヤの太さはNMAXと同じでしょ

48 :774RR:2020/12/25(金) 05:17:47.99 ID:n2buuA1O.net
新型PCXを買う価値がない理由
1.燃費が悪くなっている
EURO5規制に対応するためにエンジンを4バルブ、ショートストローク化しているため燃費が悪化している
現行PCXがリッター50キロ〜60kmも余裕で走るのに対して、5km/L以上悪化している可能性が高い
EU版のWMTC燃費47km/Lでは現行PCX150(46km/L)と殆ど変わらず、トルクもパワーも20パーセント以上上の現行PCX150を買った方が良い

2.1.の理由で航続距離が短くなっている
リッター5km/L燃費が悪くなるということは、8リットルタンクで40km前後も航続距離が短くなる
PCX160に至っては高排気量化と高回転化でさらに大幅に燃費が悪化する
これによってPCXの最大のメリットであった航続距離の長さが大幅に劣化している

3.低回転トルクが低下している
現行の12Nm(5000回転)から、11.8Nm(6500回転)まで低回転トルクが大幅に低下している
新型は体重の重いライダーが乗る場合や、坂道を上る場合、エンジンの回転数を上げまくらないと走らない
必然的に加速力が悪く、燃費も急激に悪化する

4.静粛性が低下している
低回転トルクの低い高回転型エンジンになったため、走行時の平均回転数が高くなり、走行時の振動・騒音が高くなっている
従来のPCXにあったエレガントな走りから劣化している

5.直進安定性が低下している
リアタイヤが13インチになり直進安定性が低下している
またフロントのキャスター角も小さくなり、ハンドルがぶれ易くなっている
高速走行時の直進安定性は前後14インチホイールの現行型の方が高い

6.タイヤが太すぎる
新型は特に海外の150tの走行環境を基本仕様として設計しているため、国内仕様の原付としてはタイヤが太すぎる
1型2型やよりフロント20mm、リアが30mmも太くなり、走行時の軽快な走りが劣化し完全にビクスク的な鈍重な走りに劣化している

7.新型(4型)はVTECが付くと想定される5型の未完成品に過ぎない
eSP2では可変バルブ機構であるVTECが付くと予想されている
4型はEURO5に対応するために4バルブ化しただけの代物であり、本命である5型発売前のお遊びに過ぎない

49 :774RR:2020/12/25(金) 05:18:17.70 ID:n2buuA1O.net
新型PCXの改良点が全て無意味な理由

1.高出力化
4バルブになって出力が0.5馬力上がっているが、現行の12馬力から4パーセントも上がっていない
しかも最高出力発生回転数は微増している
原付でフルスロットルで最高速を出して走ることなど、年に数えるほどもなく、高出力化しても全く意味がない
一方で高回転化により、低回転トルクが低下しており、実用性能が明白に劣化している
PCX160においても高速道路でフル加速で追い越し車線を走り続けられる訳もなく、結局は一般道ばかり走ることになり意味がない
高速道路を頻繁に走るなら素直にフォルツァを買った方が良い

2.リアディスクブレーキ
そもそもリアのブレーキはミッションケースやマフラー、サスペンションに囲まれているために、大型のブレーキを設置できない
その為新型PCXのリアディスクもフロントに比べると大幅に小径な上に、1ポットキャリパーで制動力が低い
そのためリアだけドラムブレーキからディスクに変わっても、制動力に全く有意な差など生じ得ない

3.ABS
新型PCXのABSはフロントブレーキだけである
もしも教習所で習った通りに普通にリアブレーキを主として操作していれば、そもそも全く出番がない
一方現行PCXのコンビブレーキはフロント2+1ポットの極めて合理的で優秀なブレーキングシステムであり、ABSなど付ける必要性がない

4.拡張メットイン
メットインが広くなっているが現行27リットルから、30リットルになっただけである
3リットルしか増えておらず、ほとんど意味がない
またPCXはリアボックスを付けることが多く、メットインを僅かに増やしても全く意味がない

50 :774RR:2020/12/25(金) 06:28:52.19 ID://v7OotG.net
3型買っちゃったおじさんの遺言か?w

51 :774RR:2020/12/25(金) 07:47:11.35 ID:8Wsey9xW.net
>>49
2項に異議あり(笑)。リアディスクブレーキの
ローター径はフロントと同じ220mmだから
折角コーナーでのコントロール性が上がりそうなのに、
2ポットになったらロックしまくりじゃね?

52 :774RR:2020/12/25(金) 13:40:54.34
ならしの新型が81にちぎられココで悔しがる未来が見える

53 :774RR:2020/12/25(金) 14:03:38.32
>>50
2ポットだとロックしまくりなんて話し
2輪に乗ったことがない初心者か下手糞しか
心配しないと思うんだけど

54 :774RR:2020/12/25(金) 14:06:07.90
w←つけ忘れた

55 :774RR:2020/12/25(金) 14:29:34.85 ID:/6Z+dKGM.net
トラクションコントロールってどのくらい効果あんのかね。

56 :774RR:2020/12/25(金) 15:04:59.40 ID:bI/Tw8xy.net
雨の日や160は高速で発揮しそう

57 :774RR:2020/12/25(金) 16:50:35.47 ID:Qzzlelai.net
PCX160って高速で100km/h巡行可能?
90km/hは余裕だよな?

58 :774RR:2020/12/25(金) 17:06:26.49 ID:5+f1BbyL.net
PCXの立ち上がり画面
https://twitter.com/HondaBike_hmj/status/1342380538355597313
(deleted an unsolicited ad)

59 :774RR:2020/12/25(金) 17:17:50.48 ID:IRqHvRsE.net
リミッターの解除の仕方
教えて下さい。

60 :774RR:2020/12/25(金) 17:34:54.82 ID:9A4Rmq4Z.net
>>59
エニグマとか

61 :774RR:2020/12/25(金) 18:43:08.84 ID:cQmzclfD.net
>>57
HONDA PCX150 Part40
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1595948862/

62 :774RR:2020/12/25(金) 21:19:02.76 ID:v3HWvBsH.net
>>48
>>49
を過去スレに書き込んだ者だが

これは国内仕様が発表される前の書き込みで、現在では一部訂正しなければならない部分もあるが大方当たってる
また判明した新たな問題も多数あるので近日中に訂正する

63 :774RR:2020/12/25(金) 21:21:44.96 ID:bIKlXF4v.net
エンジン車はユーロ6で半殺しにされるから
今回がエンジン仕様の最終形態と言っていいでしょう

64 :774RR:2020/12/25(金) 21:38:40.92 ID:iH3fqF2x.net
>>62
もう来ないんじゃなかったの?w

65 :774RR:2020/12/25(金) 22:07:42.73 ID:D6TNxc/0.net
容量3リットル違うと全然ちゃうやろ

66 :774RR:2020/12/25(金) 22:13:50.94 ID:bIKlXF4v.net
3Lの容量の差と言うよりも、フルフェイスが入るか入らないかの差はデカい
新型にフルフェイスが入るかどうかは知らんけど

67 :774RR:2020/12/25(金) 22:18:51.77 ID:PA1c2gLQ.net
>>62
自演見苦しくて草

68 :774RR:2020/12/25(金) 22:43:37.34 ID:1XS82iBv.net
3リットル差は少なくないな

69 :774RR:2020/12/26(土) 02:48:11.54 ID:ywLiB6PA.net
広いメットインが欲しいならリアボックス付けるし、荷物積まない人は現行でもスカスカだろ
箱要らないぐらい増えないと意味ないよ

70 :774RR:2020/12/26(土) 03:07:45.39 ID:ocea4ChD.net
メットインに入るヘルメットの選択肢が増える。
箱付けるの嫌いなフルフェイス派やから大歓迎。

71 :774RR:2020/12/26(土) 06:55:26.64 ID:ywLiB6PA.net
そもそも現行ですらZ7とか一部のフルフェイス入ること知らないって
やっぱりPCXに乗ってない奴なんだろうなって
乗ったことなくて勝手にPCXはフルフェイス入らないと思い込んでんだろうな

72 :774RR:2020/12/26(土) 08:12:32.93 ID:JhWksaqS.net
>>63
新型がEURO5で半殺しにされてる可能性は考えてないんだね。

73 :774RR:2020/12/26(土) 08:35:31.37 ID:ocea4ChD.net
>>71
現行は通勤愛用のカムイ3Lサイズは入らん。
入るフルフェイスが限られてるなら意味無し

74 :774RR:2020/12/26(土) 08:37:44.49 ID:NUvyc7jC.net
>>72
されてたら、金もらってるとはいえ試乗した人がみなこんなにも向上した向上したと絶賛しないだろう 

75 :774RR:2020/12/26(土) 08:46:01.34 ID:4y765fnI.net
Z-7のMサイズが入るならなんでもいいぞ頭のデカいお前らのことなんざ知ったこっちゃない

76 :774RR:2020/12/26(土) 08:56:17.97 ID:ocea4ChD.net
中身が少ないから頭も小さいわなw

77 :774RR:2020/12/26(土) 10:01:42.77 ID:KVwlQwdo.net
シート下トランク容量が27L→30Lがピンと来ない人向けに、
恒例のトイレットペーパーでシミュレーションしてみよう。

長さ2倍巻ダブルロール1ヶの寸法はΦ12cm×h11cm
体積は(12cm/2)^2*3.1416*11cm/1000≒1.244L

現行(旧型)は27/1.244=21.7ヶ 新型は30/1.244=24.1ヶ
その差2.4ヶ

トランク容量公称値が整数丸めで上限下限を加味すると、
27.4/1.244=22.0ヶ 29.5/1.244=23.7ヶ
26.5/1.244=21.3ヶ 30.4/1.244=24.4ヶ
その差1.7〜3.1ヶ

つまり、2倍巻ダブルロール2〜3ヶの差があるという事で、
ますますピンと来ないのであった…。

78 :774RR:2020/12/26(土) 10:24:34.66 ID:mtRSxtO+.net
時刻がだんだんズレてくるの
修正されてるのかな
笑うわ

79 :774RR:2020/12/26(土) 21:47:53.45 ID:7oW3ViqU.net
週刊少年ジャンプが入るか入らないかぐらいの差。

80 :774RR:2020/12/26(土) 23:34:23.87 ID:bpJvS/GX.net
>>76
横から悪いけどさ、やはりOGK買う客層は頭悪そうwww

知能は脳の大きさ関係なくないか

知能高い人間の脳はシワの数が多いんだぜ
Oお金が無いし
G顔面偏差値低いから
K韓国や中国のパチもん商品大好き人種

81 :774RR:2020/12/27(日) 03:32:16.46 ID:HOvgKoSp.net
こういう文章読んでると争いは同じレベル同士で起こるってわかるわ

82 :774RR:2020/12/27(日) 08:34:35.96 ID:kBY9J96w.net
>>80
自己紹介乙w

83 :774RR:2020/12/27(日) 12:20:02.74 ID:4FNzQ2Q9.net
知能が低いことを証明しちゃってるよね

84 :774RR:2020/12/27(日) 12:22:59.50 ID:H5VVfdoc.net
こいつら知能低いヘタレだからワッチョイスレで会話出来ないんだよな 草生える

85 :774RR:2020/12/27(日) 12:31:49.07 ID:CkiHj67B.net
重複して同じレスしてるとか頭膿んでるだろ。

86 :774RR:2020/12/27(日) 12:35:05.23 ID:H5VVfdoc.net
>>83
知能が低いヘタレってお前も含めて言ってるからね

87 :774RR:2020/12/27(日) 12:40:02.68 ID:H5VVfdoc.net
ワッチョイスレに来てレス出来ないヘタレが何言っても無駄
単発IDで自作自演や自己レスに援護したりさ
ワッチョイスレ来ないの?

知能低いヘタレだから来れないの?

88 :774RR:2020/12/27(日) 12:49:07.78 ID:H5VVfdoc.net
単発IDで自己レス援護の知能低いヘタレはワッチョイスレに来れないなら

晒しアゲしとこう

89 :774RR:2020/12/27(日) 12:52:48.46 ID:C72QcX91.net
猿しかおらんのかここは
まともに話せるスレどこかない?

90 :774RR:2020/12/27(日) 13:18:03.58 ID:RuCCSWCh.net
>>75
アライが好きなんです

91 :774RR:2020/12/27(日) 14:05:07.59 ID:VrS0+P9p.net
隔離スレ、いい感じで荒れてるやんw

92 :774RR:2020/12/27(日) 15:33:57.94 ID:rrLwUplJ.net
>>72
新型は半殺しとまではいかないが確実に劣化している

すでに過去スレに書いたが、2型や3型PCX125がWMTC燃費50.7km/L走るのに、新型125は47.4km/Lしか走らない
リッターで3.3km/Lも劣化している

WMTC47.4km/LではPCX150の46km/Lと全く変わらないどころか、燃費が悪い可能性まである
なぜなら高速も走ることを前提としたPCX150のWMTC燃費の計測は80kmまでの加速を含んだ「クラス2」の数値であるのに対して、
新型125のWMTC47.4km/Lというのは、50km加速までしか含まない「クラス1」燃費の数値あるから

PCX125の燃費計測であるクラス1走行モード(50kmまでの加速しかしない)
https://motor-fan.jp/images/articles/10011495/big_1817513_201909121330190000001.jpg
PCX150の燃費計測であるクラス2モード(60km~80kmまでの加速も含む)
https://motor-fan.jp/images/articles/10011495/big_1817514_201909121330280000001.jpg

80kmまでの高回転の加速を含んでリッター46km走るPCX150に対して、50kmまでの加速しか含まない有利な計測で新型125は47kmしか走らない
PCX150を125tの50kmまでの加速した含まないクラス1モードで走らせれば、確実に新型PCX125と同レベル以上の燃費になる

つまりショートストローク化され、4バルブ化された新型PCX125は歴代PCX150レベルの燃費にまで悪化している

93 :774RR:2020/12/27(日) 15:39:00.01 ID:rrLwUplJ.net
新型PCX125は歴代PCX150並みの燃費に悪化し、新型PCX160は歴代最悪のクソ燃費のPCXになる

PCX150並みの燃費しか走らないならトルクもパワーも断然上の2型や3型PCX150を買った方が明らかに得であり、
新型125など燃費もパワーもないだけのゴミで選択肢にも入らない

また新型PCX160は歴代最悪のクソ燃費のPCXになることは明らかであり、
どうせ買っても高速道路など滅多に走るわけでもなく街乗りしかしなくなるのは自明であり、
そうなればただの「燃費が悪いだけの原付スクーター」という印象しか残らなくなる
それではPCXのメリットである、燃費の良さも航続距離の長さも感じられず、PCXを選ぶ理由すらなくなる

94 :774RR:2020/12/27(日) 15:44:18.49 ID:7dDttc2n.net
こちらのスレは本スレをワッチョイ有りにした後に
長文親父が建てた隔離スレです

本スレはこちら
【ホンダ】 PCX138台目 【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1608376674/

95 :774RR:2020/12/27(日) 15:48:06.03 ID:DOEKq90y.net
>>94
重複スレに誘導するな>>1

96 :774RR:2020/12/27(日) 15:49:56.38 ID:rrLwUplJ.net
(何度も「燃費が悪化している」といっても定値燃費など意味のない数字を見て燃費が良くなっているというバカが出るのでこれも補足する)

前スレに書いたが新型は60kmの定値燃費だけ見ると2型や3型と殆ど変わっていないように見える
これは当たり前で、60km巡行時には6000回転前後の回転数しか使っておらず、4バルブ化による低回転の燃焼効率の低下の影響がでないから

4バルブ化にすると吸気面積が増えるので、燃焼室に入ってくる混合気の流速が下がるので低回転で混合器気の混ざりが悪くなる
特に低速時には吸気速度が下がるので、悪影響が大きくなる
混ざりが悪くなると燃えやすい所、燃えにくいところのムラができるので、同じ燃料を噴射しても燃え残りが出る
そのため同じトルクを出そうと思えば、燃え残り分も想定して燃料を大目に吹かないと同じトルクを維持できない

新型はトルクカーブを見ると2バルブの3型と殆どトルク特性が変化していない
つまり新型は低回転のトルクを維持するために低回転領域の燃料噴射量を増やしている
だから60km前後の巡行では3型と殆ど変わらない燃費が出ると思われるが、街乗りで低回転を多用すると燃費が劇的に悪化することになる
その証拠がWMTC3.3km/Lの燃費悪化である

新型はクソ田舎の信号のない道路を時速60km程度の回し続けるなら現行125と大差ない燃費が出るが、
街中で低速低回転、ストップアンドゴーを繰り返すと、歴代PCX150よりも悪い燃費しかでなくなる

97 :774RR:2020/12/27(日) 15:57:31.33 ID:7dDttc2n.net
>>95
こっちが重複なんだよw

1 名前:774RR (ワッチョイ 1b8f-YQWf)[sage] 投稿日:2020/12/19(土) 20:17:54.56

こっちが本スレで

1 名前:774RR[sage] 投稿日:2020/12/20(日) 14:23:59.61

これがこのスレ
建てた日時をよく見てみろw

98 :774RR:2020/12/27(日) 15:57:48.56 ID:rrLwUplJ.net
>>94
お前が貼ってるそのスレが歴代PCXに乗っていないニワカのハエ共が勝手に立てた重複ワッチョイ隔離スレ

PCXに乗ったこともないド素人共が予約した新型を叩かれて、ワッチョイスレなどすでにあるのに、
勝手にワッチョイなしの重複スレを立てたのがそのスレ
前スレを読めば火を見るよりも明らか

歴代PCXに乗っていないバカド素人共が新型のCGデザインやリアディスク、ABSなどに釣られてのこのことPCXスレにやって来て、
予約した新型の欠点を歴代PCX乗りに叩かれて、悔しさのあまり「ワッチョイを入れろ」などとほざき始めた
「すでにワッチョイスレがあるからそこに行けば?」と何度言っても出て行こうとせず、
勝手に立てたスレがそのスレ

このスレは歴代PCXスレの正統な後継スレであり、歴代PCX乗りのためのスレ

99 :774RR:2020/12/27(日) 16:00:49.70 ID:rrLwUplJ.net
>>97
ここは「ワッチョイなし」スレ
お前が必死で貼ってるのは「ワッチョイあり」スレ

PCXスレ137はワッチョイなしスレであり、ここはワッチョイなしスレの正統なスレである

ワッチョイスレなどすでにあるのに一部のバカ共が勝手に立てたのがもう一つのワッチョイありの重複スレである

100 :774RR:2020/12/27(日) 16:00:51.50 ID:DOEKq90y.net
>>97
このスレの方が先だろ?
【ホンダ】 PCX131台目 【HONDA】【ワッチョイ】 
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1541063243/
1 名前:774RR (ワッチョイ 8ed3-xVJs)[] 投稿日:2018/11/01(木) 18:07:23.87 ID:58/CKmt00 [1/21]

総レス数 1038
339 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200