2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 PCX138台目 【HONDA】

1 :774RR:2020/12/20(日) 14:23:59.61 ID:UyY8t5wC.net
前スレ
【ホンダ】 PCX137台目 【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1607246271/

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
即死回避のため20スレまで保守してください

(注)
このスレはワッチョイなしのスレです
次スレを立てる時はワッチョイを入れないで下さい
ワッチョイスレはこちら
【ホンダ】 PCX131台目 【HONDA】【ワッチョイ】 
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1541063243/

102 :774RR:2020/12/27(日) 16:19:18.66 ID:i81acI8S.net
無免バイク無しが立てた重複スレはこちらですか?w

103 :774RR:2020/12/27(日) 17:29:22.93
年末〜年始は牛丼祭りだぜ!
ちなみにスーパーの牛丼ね
肉質が違うから○○屋よりぜんぜん美味い

104 :774RR:2020/12/27(日) 16:56:05.90 ID:aXzabAH8.net
3代目買っちゃったくん
もう来ないと言いつつ復活w

105 :774RR:2020/12/27(日) 17:07:53.89 ID:7dDttc2n.net
アホか

・本スレが長文親父の落書き場と化す
・次のスレはワッチョイアリにしようぜでスレ住民ほぼ同意
・既にワッチョイアリのスレはあるがそちらはほぼ使われていないので新スレが本スレの番号を引き継ぐ事に
・ワッチョイアリのスレが本スレとして建つ
・長文親父がワッチョイ無しのスレを立てる ← 今ここ

106 :774RR:2020/12/27(日) 17:12:07.17 ID:rrLwUplJ.net
>>102
このスレを立てたのは俺じゃないが
>>1にも書いてあるが、ここはワッチョイなしスレであり、ワッチョイなしの前スレの何の瑕疵もない後継スレ

お前らこそなぜ勝手に立てたワッチョイ重複スレから出てきて、このスレに書き込む?
ワッチョイスレが存在するのに「ワッチョイを入れろ」とか意味の分からないことを連呼して、勝手に立てたのが>>94の重複ワッチョイスレだろ
ワッチョイが欲しいならなぜそこに書き込まない?
なぜ>>94のバカのようにわざわざワッチョイスレから出てきて、ワッチョイなしのこのスレから誘導を催促する?
なぜこのスレに一々出てきてノイズをまき散らす?
新型PCXが叩かれるのが悔しければこのスレを見なければいい
まったく論理的に理解できない
頭が途轍もなく悪い連中がいて、自分の行動の矛盾にも気が付かない

107 :774RR:2020/12/27(日) 17:22:10.76 ID:rrLwUplJ.net
>>105
正解はこれ↓

新型がでてこれまでPCXをバカにしていたようなPCXに乗ったことも無いド素人連中までPCXスレに来るようになる

新型が現行型の劣化型に過ぎないと歴代PCX乗りに論破される

新型を予約したド素人のガキ共が悔しがって、NGにしろだのワッチョイを入れろだの騒ぎ始める

既にワッチョイスレが存在するのにそこに移動せず、ワッチョイを入れた重複スレを勝手に立てる

ワッチョイなしの前スレの後継スレである、ワッチョイなしのこのスレが立つ

勝手にワッチョイありの重複スレを立てた連中はPCXにも乗っていない新型を予約した連中
そいつらはPCXにも乗ったことがない連中で、予約した新型を叩かれて勝手に暴走し始めた幼稚なガキ共
歴代PCX乗りなら新型を叩かれてもムキになる訳もない
新型が発表されてから、明らかにPCXに乗ったこともない連中がPCXスレに書き込むようになり、そいつらが暴れ始め勝手に独断でスレまで立てた
つまりワッチョイのある方が隔離スレである

108 :774RR:2020/12/27(日) 17:27:17.60 ID:BpELZyHv.net
>>106
無免許バイク無しって認める?w

109 :774RR:2020/12/27(日) 17:40:56.47 ID:OtcGk5Rt.net
>>107
はぁ?
NMAXスレとPCXスレを対立煽り荒らし行為してたオマエと便乗してPCXスレを荒らす屁理屈蘊蓄語るキモいのを隔離するのがワッチョイ無しスレだろ

旧型になる3代目と来月の新型論争もスレ建ても関与してないが端からみてオマエと便乗してるハエやゴキブリみたいな部外者がウザイんだがな
オマエはPCX乗りからもNMAX乗りからも嫌われてるんだぞ

110 :774RR:2020/12/27(日) 17:45:08.49 ID:rrLwUplJ.net
新型は半殺しとまではいかないが確実に劣化している

すでに過去スレに書いたが、2型や3型PCX125がWMTC燃費50.7km/L走るのに、新型125は47.4km/Lしか走らない
リッターで3.3km/Lも劣化している

WMTC47.4km/LではPCX150の46km/Lと全く変わらないどころか、燃費が悪い可能性まである
なぜなら高速も走ることを前提としたPCX150のWMTC燃費の計測は80kmまでの加速を含んだ「クラス2」の数値であるのに対して、
新型125のWMTC47.4km/Lというのは、50km加速までしか含まない「クラス1」燃費の数値あるから

PCX125の燃費計測であるクラス1走行モード(50kmまでの加速しかしない)
https://motor-fan.jp/images/articles/10011495/big_1817513_201909121330190000001.jpg

PCX150の燃費計測であるクラス2モード(60km~80kmまでの加速も含む)
https://motor-fan.jp/images/articles/10011495/big_1817514_201909121330280000001.jpg


80kmまでの高回転の加速を含んでリッター46km走るPCX150に対して、50kmまでの加速しか含まない有利な計測で新型125は47kmしか走らない
PCX150を125tの50kmまでの加速した含まないクラス1モードで走らせれば、確実に新型PCX125と同レベル以上の燃費になる

つまりショートストローク化され、4バルブ化された新型PCX125は歴代PCX150レベルの燃費にまで悪化している

111 :774RR:2020/12/27(日) 17:45:53.90 ID:rrLwUplJ.net
新型PCX125は歴代PCX150並みの燃費に悪化し、新型PCX160は歴代最悪のクソ燃費のPCXになる

PCX150並みの燃費しか走らないならトルクもパワーも断然上の2型や3型PCX150を買った方が明らかに得であり、
新型125など燃費もパワーもないだけのゴミで選択肢にも入らない

また新型PCX160は歴代最悪のクソ燃費のPCXになることは明らかであり、
どうせ買っても高速道路など滅多に走るわけでもなく街乗りしかしなくなるのは自明であり、
そうなればただの「燃費が悪いだけの原付スクーター」という印象しか残らなくなる
それではPCXのメリットである、燃費の良さも航続距離の長さも感じられず、PCXを選ぶ理由すらなくなる

112 :774RR:2020/12/27(日) 17:56:32.62 ID:OtcGk5Rt.net
オマエは都合悪くなるとコピペ長文で独自の原付学理論を語るんやな

世の中不況や言っても身の丈に合ったので適当に車と有っても無くても支障無いけど有れば便利な足の二輪買ってやな、好きな物や衣服買って食いたいもん食ってみる生活してみ?

アホみたいにワレが持って無い物買わない買えない物をネガキャンする行為やめれるんちゃうか?

113 :774RR:2020/12/27(日) 18:02:22.74 ID:BpELZyHv.net
>>112
それすら出来ん底辺なんよw

匿名掲示板で原付の微々たる差くらいでマウントとるくらいしか能がないんよw

114 :774RR:2020/12/27(日) 18:03:48.95 ID:QihHolEW.net
>>55
それなりに

115 :774RR:2020/12/27(日) 18:09:34.00 ID:aXzabAH8.net
旧型(三代目)の特徴
1 旧世代エンジンの集大成
2 歌舞伎顔
3 アナログチックなコンビドラムブレーキ
4 タイヤ前後14インチ細め
5 abs トラコンはなし
6 シガーソケット
他は新型とさほど変わらないかな?
まあわざわざ旧型買う必要はないけど 3代目買っちゃったならそれはそれでそんなに違いもないと思う

116 :774RR:2020/12/27(日) 18:25:01.25 ID:OtcGk5Rt.net
>>113
うそやろ?マジなん?
原付学理論語る例の奴って何やらかしてそうなったんや
昼過ぎに車でショッピング行って来たけど、たいがい皆車で来てたしセール時期だからか好きな物買い物してたぞ
好きなブランドのは年中セール対象外だから普段と変わらない定価だったぜ…orz

117 :774RR:2020/12/27(日) 19:00:23.64 ID:BpELZyHv.net
>>116
10年以上前から存在してるバイク板の有名人や

NMAXが出た時はPCXのネガキャンして
NMAXに欠点がネットに上がるとNMAXのネガキャンして
新型PCXがユーロ5対応による燃費悪化等をネガキャン…

免許無い、もちろんバイクも無い
独自の理論でマウント取って、都合が悪くなったら逃げる
とにかく他人の弱みや揚げ足取ってマウントするのが好き
自演からネガキャンの流れを作るからワッチョイ有りだと都合が悪い

ADV150スレ見たら面白いもん見れるよw

118 :774RR:2020/12/27(日) 19:21:18.49 ID:q/zK/qeN.net
クソスレ一直線www

119 :774RR:2020/12/27(日) 20:11:40.92 ID:IVb/Z72o.net
>>115
>2 歌舞伎顔
イキった顔に最初は躊躇ったけど慣れると悪くない。
対四輪への被視認性でメリットあり。あと
狭い路地とか母親が子供の手を引き寄せる(笑)。

>4 タイヤ前後14インチ細め
原二スクーターにしては細くはないと思うけど、
ダブルクレードルフレームの置き土産が出来たし。

>5 abs トラコンはなし
150とHVはABSあり。トラコンはイラネ。

120 :774RR:2020/12/27(日) 20:23:36.91 ID:6XijBFKx.net
デザインなんて好みだろ。気に入らなければ買わなければ良いだけ。
バイク乗り同士で人が乗ってるバイクにレッテル貼りして卑下するのは人間としてどうかと思う。

121 :774RR:2020/12/27(日) 21:12:02.04 ID:pz5ITut4.net
e:HEVは高速乗られへんの?

122 :774RR:2020/12/27(日) 21:39:47.83 ID:y6XEI5g6.net
>>121
うん

123 :774RR:2020/12/27(日) 21:43:18.10 ID:5QZYfadr.net
>>117
例の荒らしって人様や人様の物にケチだけ付けるのが生き甲斐で生活してるのか…自分の原付学理論は完璧で他人の事は何一つ認めないって感じの奴だな

そいつやったら外人か誰かがヌッコロしちゃってもよさげやな?

124 :774RR:2020/12/27(日) 22:25:47.38
>>115
太いタイヤは乗り手に個性を求めるから難しいぞ
似合う似合わないが際立って目につくから

125 :774RR:2020/12/27(日) 22:18:03.27 ID:ywk3M1SK.net
>>123
生活保護受給者って噂もあるくらいやから

正直そう思われても仕方ないくらいの底辺

126 :774RR:2020/12/27(日) 22:45:28.35 ID:q/zK/qeN.net
中2じゃないの?

127 :774RR:2020/12/27(日) 22:49:22.08 ID:01eggANQ.net
気軽に買い換え出来る人間と、そうでない人間の
人生における所有感の差だから埋めようが無いわな。

128 :774RR:2020/12/27(日) 23:17:15.36 ID:7dDttc2n.net
そもそも、持ってすらいないんでしょ?

129 :774RR:2020/12/27(日) 23:19:35.22 ID:rrLwUplJ.net
新型PCXを買う価値がない理由

1.エンジンを4バルブ化したため、実燃費が悪化している
6000回転前後の燃焼効率しか反映しない60kmの定地燃費は歴代PCXとほぼ同じ数値であるが、
ストップ&ゴーを含み、低回転も使った街乗りを想定するWMTC燃費がPCX125で3.3km/L、PCX160で0.8km/L悪化している
これは4バルブ化で低回転の燃焼効率が低下したため、低回転時の燃料噴射量を2バルブの歴代PCXより増やしているからである
そのため街乗りで低回転を多用すると、燃費がカタログ燃費以上に急激に悪化することを意味する

新型PCX125に至っては50km/Lまでの加速しか含まないWMTCクラス1燃費で47.6km/Lと、
歴代PCX150のクラス2燃費46km/L(高速道路走行を想定60km〜80km加速を含んだ数値)と全く変わらない
これでは「トルクもパワーも上で、燃費の変わらない歴代PCX150を買った方がマシ」ということになる

また新型PCX160は歴代PCX150と大差無いように見えるが、街乗りで低回転を回し続けると燃費が急激に悪化し、
カタログ燃費など到底出ず、リッター30km代は確実で「歴代で最悪燃費のPCX」になる

つまり「新型PCX125は歴代PCX150並みの燃費に悪化」し、「新型PCX160は歴代最悪燃費のPCX」になっている


2.1.の理由で航続距離が短くなっている
WMTC燃費は気温25度の平坦な路面を想定した燃費に過ぎず、現実の道路環境ではWMTC燃費より急激に燃費が悪化する
つまり歴代PCXとの燃費差はリッター5km/L程度では収まらず、リッター10km/L程度まで差が開くことすら考えられる
燃費が悪くなるということは、8リットルタンクで40km〜80kmも航続距離が短くなることを意味する
これによってPCXの最大のメリットであった航続距離の長さが大幅に劣化している
これでは長距離通勤やツーリングスクーターとしてのPCX最大メリットが損なわれることになり、もはやPCXに乗る理由すらなくなる

3.ショートストローク化したせいで、低回転トルクが低下している
PCX125は現行の5000回転で12Nmから、6500回転で12Nmまで低回転トルクが低下している
新型は体重の重い男性ライダーが乗る場合や、坂道を上る場合、エンジンの回転数を上げまくらないと走らないことを意味する
必然的に加速力が悪く、燃費も急激に悪化することを意味する

130 :774RR:2020/12/27(日) 23:20:06.09 ID:rrLwUplJ.net
4.3.のせいで静粛性が低下している
低回転トルクの低い高回転型エンジンになったため、走行時の平均回転数が高くなり、走行時の振動・騒音が高くなっている
従来のPCXにあった静粛性の高いエレガントな走りから劣化している

5.加速力が「全く」上がっていない
プレスリリースのトルクカーブや総変速比の計算から、歴代PCXから全く加速力が上がっていないことが判明している
リアタイヤのサイズが小さくなった分、ハイギア化されているため、加速力は全く進化していない
それどころか加速力を犠牲にしてでも、カタログ定地燃費を良く見せるような「今時のセッティング」になっており、全く加速力など考慮されていない
歴代PCXと比べても燃費重視のハイギア設定で、スポーツ走行など全く向いていない

6.ABSや4バルブエンジンなどを搭載するために軽量化・コストダウン手段として、フレームが骨抜きにされている
2型PCXから3型PCXになった際にダブルクレードルフレームになり2400gの軽量化を達成しているが、
新型はそこからさらに760g鋼材を減らし、フレーム構造も2型PCXやリードなどと全く変わらない単純なフレームに劣化している
つまり歴代PCXでもっともフレーム材をケチっており、「歴代PCXで最も軟弱フレーム」の車体となっている
新型の車体価格が安いのはフレームで大幅にコストダウンしているからである

7.直進安定性が低下している
リアタイヤが13インチになり直進安定性が低下している
またフロントのキャスター角も小さくなり、ハンドルがぶれ易くなっている
高速走行時の直進安定性や乗り心地は前後14インチホイールの歴代のPCXの方が高い

8.タイヤが太すぎる
新型は特に海外の150tの走行環境を基本仕様として設計しているため、国内仕様の原付としてはタイヤが太すぎる
1型2型やよりフロント20mm、リアが30mmも太くなり、走行時の軽快な走りが劣化し完全にビクスク的な鈍重な走りに劣化している
これにより歴代PCXにあった軽快な走行感が完全にスポイルされている

9.新型(4型)はVTECが付くと想定される5型の未完成品に過ぎない
eSP2では可変バルブ機構であるVTECが付くと予想されている
4型はEURO5に対応するために4バルブ化しただけの代物であり、本命である5型発売前のお遊びに過ぎない

131 :774RR:2020/12/27(日) 23:21:21.31 ID:rrLwUplJ.net
新型PCXの改良点が全て無意味な理由

1.高出力化
一般道しか走れない原付でフルスロットルで最高速を出して走ることなど年に数えるほどもなく、高出力化しても全く意味がない
歴代PCX125でも100km/h以上の速度が出るため、それ以上最高出力を上げても文字通り何のメリットもない
一方で高回転化により、低回転トルクが低下しており、実用性能が明白に劣化している
PCX160においても高速道路でフル加速で走り続けられる訳もなく、結局は一般道ばかり走ることになり意味がない
160tに排気量アップしていても出力生かす機会もなく結局「ただ燃費が悪いだけの街乗り原付スクーター」に成り下がるのが目に見えている
そもそも高速道路を頻繁に走るなら素直にフォルツァを買った方が良い

3.ABS
新型PCXのABSはフロントだけにしか付いていない
もしも教習所で習った通りにリアブレーキを主として操作していれば、そもそも全く出番がないということになる
またPCXのフロントブレーキはあくまでも原付スクーター用の制動力の低いブレーキに過ぎず、ロックさせること自体が困難
さらに3型PCXからウエットグリップ性能の特に高いシティグリップを履いており、ますますロックし辛くなっているのでABSの存在価値がない
またバイク事故はブレーキも間に合わないような追突や横滑りがほとんどあり、これらの現実の事故に対してABSは全く効果がない
もしもバイク事故があったとしても、ABSが役に立って助かることなどまずない

132 :774RR:2020/12/27(日) 23:21:49.24 ID:rrLwUplJ.net
3.リアディスクブレーキ
新型PCXのリアディスクブレーキは1ポットキャリパーの制動力の低いものに過ぎない
これでは歴代PCXのドラムブレーキと大差ない制動力しかない
またコンビブレーキが廃止されているため、歴代PCXがリアブレーキをかけると前後タイヤで効率的に制動していたのに対して、
新型はリアでしか制動しようとしないので、結局制動距離が伸びる
歴代PCXと同じ制動距離で静止しようと思えば常にフロントブレーキも握らねばならず、操作が面倒になっているだけである
またリアにはABSが付いていない上にコンビブレーキもないため、雨の日などにリアだけブレーキをかけると、
リアタイヤをロックさせる可能性が著しく高くなっており、逆に危険になっている


4.拡張メットイン
メットインが広くなっているが現行27リットルから、30リットルになっただけである
3リットルしか増えておらず、ほとんど意味がない
広いメットインが欲しい人はリアボックスを付けると思われるし、メットインを使わない人はそもそも3リットル増えても意味がない

133 :774RR:2020/12/27(日) 23:31:29.93 ID:ywk3M1SK.net
>>128
そう、免許もバイクも無い。
だからどんな長文も中身が無い

134 :774RR:2020/12/27(日) 23:31:48.20 ID:01eggANQ.net
以上、全て乗ったことのない妄想でした

135 :774RR:2020/12/27(日) 23:43:30.38 ID:TwD48h7o.net
まだ売ってすらないからな。

136 :774RR:2020/12/28(月) 00:02:38.81 ID:OVgKQpvS.net
なるほど新型が異様に安いのはフレーム削ったりやフロントABSだけにしてコストダウンしてるからか
こりゃ考え物だな

137 :774RR:2020/12/28(月) 00:44:30.93 ID:mUpoc0Gd.net
自ら立てたスレを自ら荒らすスタイルw

138 :774RR:2020/12/28(月) 02:25:56.20 ID:0kk4A909.net
長文3代目買っちゃったおじさんはもう来ないと言ったが、当然ここを見ててやはり新型が出るの許せなくてまた無駄に頑張ってるから思った通りの動きで見てて笑えるww 2月には力尽きると見たw頑張れ長文3代目おじさん!

139 :774RR:2020/12/28(月) 07:38:03.25 ID:T9+zwF6v.net
>>138
根本的に間違ってる

何一つ買ってないからなコイツは

140 :774RR:2020/12/28(月) 09:11:54.57 ID:qFjS4z6P.net
デザインの好みは人それぞれ

141 :774RR:2020/12/28(月) 09:43:22.84 ID:Vqj6hZUm.net
皆、PCXに乗る前はどんなバイクに乗ってたの?
PCXの良いところを教えて下さい。

142 :774RR:2020/12/28(月) 11:01:34.92 ID:nK+w0agl.net
ベルトに関して質問です。
PCX jf56とリード125 jf45とでは、ベルトは同じサイズでしょうか?pcxのベルトをリードに代用できないかと思いまして。わかる方がいらっしゃいましたら回答宜しくお願い致します。

143 :774RR:2020/12/28(月) 11:28:29.64 ID:Ryt4e0oH.net
>>141
CB400SF
スクーターでオートマで楽

144 :774RR:2020/12/28(月) 11:31:28.77 ID:5akxXILX.net
>>141
ホーネット900
楽だし多少いじっても燃費が良い

145 :774RR:2020/12/28(月) 11:51:44.17 ID:5Aj3m+z1.net
>>141
うるせーバカ

146 :774RR:2020/12/28(月) 12:15:38.15 ID:Ryt4e0oH.net
>>141
CB1300SF
軽くて楽になった

147 :774RR:2020/12/28(月) 13:03:41.76 ID:z4HFhbaO.net
>>141
新型叩かれて騒いでる上の幼稚なバカ共はPCXなんか乗ったことも無い

なぜなら歴代PCXに乗っているなら、新型叩かれても痛くも痒くもないから騒ぐ理由が無い
旧型から乗り換え検討してる奴なら新型の欠点なら知りたいはず
つまりこいつらがPCXに乗ったことも無いないのは明白
おそらく3,4人しかいないが、こいつらはPCXになど乗ったことも無い連中で、
新型のCGデザインやらABSやリアディスク見て飛んできたド素人
こいつらは買おうと思ってた新型叩かれて勝手に大騒ぎしてるだけ
こいつらはPCXなど乗ったことも無いので何一つPCXについて語れず、ギャアギャア免許がどうとか幼稚なことをわめきたてるだけ
そしてスレを荒らしているのが自分たちであるということにも気が付かない
むしろ俺の方がワッチョイスレに移動してこいつらを片っ端からからNGにしたいと思っている

148 :774RR:2020/12/28(月) 13:16:20.36 ID:Tl3pYb1P.net
>>147
おまえはPCXどころか無免許で何にも乗ってないじゃんwww

どんなに長文並べても草しか生えんわwww

149 :774RR:2020/12/28(月) 13:19:08.92 ID:z4HFhbaO.net
>>129にデザインについて入れるのを忘れていた

・デザインは歴代から全く変わっていない
新型のデザインは歴代PCXから殆ど造形面に毛が生えた程度にしか変化していない
新しいカラーリングや、CG画像で新鮮味を出しているだけである
そのため、同カラー、同アングルの画像を並べてみるとほとんどデザインに変化などないと分かる
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org679138.jpg
https://i.imgur.com/qgdZmhz.png

こんなものPCXを見慣れている奴でも50メートルも離れれば判別困難
https://i.imgur.com/iPQa17T.png
https://9d2mmh7o.user.webaccel.jp/wp-content/uploads/2020/12/201211_sagawa_18.jpg
https://9d2mmh7o.user.webaccel.jp/wp-content/uploads/2020/12/201211_sagawa_12.jpg
https://9d2mmh7o.user.webaccel.jp/wp-content/uploads/2020/12/IMGP3381.jpg
まして何もしらない一般人からみれば全部同じ原付スクーターにしか見えない 1

150 :774RR:2020/12/28(月) 13:20:42.94 ID:z4HFhbaO.net
>>148
俺は免許も持ってるし、PCXにも乗っている
ところがお前はPCXに乗ったことも無い
そしてPCXに乗ったことも無いくせにこんなスレにやって来て、意味のない書き込みをしてスレを荒らす
さっさと消えろ

151 :774RR:2020/12/28(月) 13:33:28.12 ID:Tl3pYb1P.net
>>150
おまえ自ら136スレでの書き込み

https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1602257292/

898774RR2020/12/05(土) 22:13:54.92ID:G3BcffWL>>901
>>895
俺はバイクに乗っていないし、免許すら持ってないんだって
PCXなんか乗ってるわけないじゃん

今更何言ってんの?
おまえ口臭いからしゃべらないでくれる

152 :774RR:2020/12/28(月) 13:53:00.56 ID:z4HFhbaO.net
>>151
バカの相手なんかする意味もないが

他人が勝手に、「俺はバイクに乗っていないし、免許も持っていない」と言っているとしか書いていない

そんな下らないゴミのような意味のないクソ以下の書き込みを延々として、全くバイクの話をしない
お前が荒しなのは明白だからさっさと消えろ、二度と書き込むな

153 :774RR:2020/12/28(月) 14:00:42.15 ID:Tl3pYb1P.net
>>152
誰がどう見てもおまえ以外ありえんわwww

おまえこそもう来ないとか言って来てるじゃんwww

PCX乗ってるなら何型の何色をどれくらい乗ってんのよ?www

いつものように答えられないクセに偉そうにするなってwww

154 :774RR:2020/12/28(月) 14:05:13.67 ID:z4HFhbaO.net
新型PCX
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2018/08/002-8.jpg
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2018/10/MAIN-800x420.jpg
https://mc-web.jp/wordpress/wp-content/uploads/2018/04/th_B-660x400.jpg

https://cdn-image.as-web.jp/2018/09/18152350/MD_8686-1280x854.jpg
https://www.bikebros.co.jp/vb_img/eimpre/img/594/kumi06.jpg
https://clicccar.com/uploads/2018/04/img111.jpg

155 :774RR:2020/12/28(月) 14:08:22.76 ID:z4HFhbaO.net
>>153
1型から3型に2018年に買い替えた
2型は試乗しかしたことがない
スマートキーの9ケタのIDは236960061

156 :774RR:2020/12/28(月) 14:11:31.36 ID:z4HFhbaO.net
3型で困っているのはシートにハザードスイッチが当たって勝手に付くことぐらいである
その為乗る前に必ずハザードが付いていないか点検するようにしている

お前のようなPCXに乗ったことも無い部外者のバカには絶対分からないことである

157 :774RR:2020/12/28(月) 14:12:48.43 ID:Tl3pYb1P.net
色は?走行距離は?

158 :774RR:2020/12/28(月) 14:12:51.56 ID:z4HFhbaO.net
新型はハザードボタンの位置が現行と変わっていないように見えるが、
この皮肉な「オートハザード」点灯機能は解消されていないのだろうか

159 :774RR:2020/12/28(月) 14:15:19.66 ID:sJJwjWaI.net
JF28の出始めはデザインだけで気に入って買ったって話をよく聞いた。
他にないデザインで先進性があった。

160 :774RR:2020/12/28(月) 14:17:20.10 ID:5akxXILX.net
無免から小型限定にバージョンアップしたか

161 :774RR:2020/12/28(月) 14:20:45.94 ID:z4HFhbaO.net
あとこれは俺の車体だけかもしれないが、スマートキーの電池がまだまだ残っているはずなのに、
起動時にスマートキーの電池警告灯が5回点滅することがある
電波受信状態の問題なのか放っておいても問題なく使えているが、交換用電池(CR2032)を財布に放り込んでいる
一度練習で交換したことがあるが、スマートキーを開けるのにコインだけを使うと傷だらけになるので、
説明書に書いてあるように布か何かを挟んでこじ開けた方が良い
出来ればもっと簡単に開けられるような方式に改善して欲しいと思う

162 :774RR:2020/12/28(月) 14:33:20.21 ID:Tl3pYb1P.net
信憑性のある話にも聞こえなくもないが…

ネットで拾ってきただけの情報の可能性も高いからな

悪いけど具体的な証明には不充分

163 :774RR:2020/12/28(月) 14:34:08.13 ID:8DKdbB2i.net
思った通りの短命3型買っちゃったおじさんだったwww 隠してたけどついに喋ったのワロス

164 :774RR:2020/12/28(月) 18:44:49.11
>>161
寒い場所で同様の現象あったわ
ダイヤルでロック解除不可になりヤバかった

165 :774RR:2020/12/28(月) 16:33:10.98 ID:aOlgQy/F.net
このスマートキーの文章どっかでみたぞ
過去ログかな

166 :774RR:2020/12/28(月) 16:34:53.39 ID:oYn3VU8h.net
無免許バイク無し疑惑再燃www

167 :774RR:2020/12/28(月) 16:36:59.47 ID:5Aj3m+z1.net
3代目は正面のデザインが無理

168 :774RR:2020/12/28(月) 16:39:44.39 ID:5akxXILX.net
NMAXスレではスポーツバイク(?)に乗ってるって言ってたよ

169 :774RR:2020/12/28(月) 16:46:26.35 ID:Z0JCjeGl.net
>>143,144,146
それは増車じゃなくて乗り換え?

170 :774RR:2020/12/28(月) 17:09:24.91 ID:22d2ZJBQ.net
>>162
信じたくなければ信じなくていい
そもそも俺がPCXに乗っていようがいまいが、免許持っていようがいまいが、そんなことは何の関係もないから

俺が書き込むたびに、いつまでも延々と同じことを繰り返し言ってくる頭の悪い幼稚なバカがいて、
自分の書き込みがただのゴミの異物にすぎないということも考えず、スレを汚し続けている
なぜ免許も持っていないしPCXに乗ってない奴が、わざわざこんなスレに来て、新型の分析をしたりするわけがあるのか?
こいつらは頭が尋常じゃないぐらい悪い

このゴミクズ共はPCXなど乗ったことも無いし、バイクについて語る気もない
こいつらは一体何のためにこのスレに存在するのかも意味不明
免許がどうとか、バイクに乗ってないなどと延々と書き込み続けて何になるのか?
自分が予約した新型の欠点を指摘されて悔しければ反論すればいいのにそれもできない
こいつらは無知なバカ共でバイクなど全く理解しておらず、しかもPCXになど乗ったことも無いから
新型が出てCG画像やらABS、リアディスクに釣られてきたただの典型的なド素人に過ぎない
こいつらこそが荒しであり、このスレのゴミ
こいつらこそ消えるべき存在

171 :774RR:2020/12/28(月) 17:13:05.62 ID:22d2ZJBQ.net
>>168
そんなことは一言も書き込んでない
証拠があるなら出してみろ

こうやって延々と意味のない小学生のような出鱈目、幼稚な煽りを繰り返す
こいつらは知能指数の低いバカ共で、全くバイクなど分からない
ただの子供同然の連中で、「ボクのバイクをバカにするやつはゆるさない」という、猿同然の反応しかできない
精神年齢が幼稚で、会話にもならない

172 :774RR:2020/12/28(月) 17:22:06.98 ID:rLxHdKGb.net
スポーツバイク。
ないから。そんなもん。

173 :774RR:2020/12/28(月) 17:23:10.01 ID:rLxHdKGb.net
ちゃりやから。それ。

174 :774RR:2020/12/28(月) 17:25:51.68 ID:22d2ZJBQ.net
>>129にこれも追加

・電源ソケットがType-Cコネクタで汎用性がゼロ
新型は電源ソケットがType-Cコネクタを採用しており、バイクアクセサリーが全く使えなくなった
従来のType-AのUSB機器を接続するのにも、変換アダプタを噛まさねばならず、使い勝手が最悪である
しかもコネクターが一つしかないため複数の機器の接続ができない
歴代PCXはシガーソケット型だったため、そのままアクセサリーを繋いだり、USB変換アダプタを用いて、
Type-A、Type-C関係なく任意の機器を複数接続できたのに不可能になった

175 :774RR:2020/12/28(月) 17:29:01.83 ID:5Aj3m+z1.net
>>170
自ら荒らすスタイルw

176 :774RR:2020/12/28(月) 17:31:05.80 ID:22d2ZJBQ.net
新型は欠点まみれで、あげつらうのも一苦労する

全く意味のない飾りでしかないフロントABSやリアディスクブレーキ、3リットルしか増えていないメットインの代わりに、
2型3型より大幅に骨抜きにされたフレーム、タイヤ
ショートストローク化で悪化した実用トルク、燃費
まさにド素人の バ カ しか買わないのが新型

そして案の定バカどもが予約して、叩かれて大騒ぎしている

177 :774RR:2020/12/28(月) 17:40:56.65 ID:4SwRiL06.net
>>170
自分の書き込みがただのゴミの異物にすぎないということも考えず、スレを汚し続けている

おまえのことやんwww

178 :774RR:2020/12/28(月) 18:01:59.10 ID:4SwRiL06.net
>>176
自分の正当性を証明したけりゃワッチョイスレでやってこいってwww

下らないネガキャンしかできない癖に、
所詮無免許バイク無しの戯言なんぞ誰も聞かねーよwww

179 :774RR:2020/12/28(月) 19:29:26.75 ID:A7F3n3MS.net
>>174
いったい何を繋いどんの?
スマホならUSBの方がいい。Type Cなら高速充電になるしな。

180 :774RR:2020/12/28(月) 19:30:23.08 ID:mU1L3VPy.net
>>161
"愛してる"のサインではないのか?

181 :774RR:2020/12/28(月) 19:42:06.07 ID:wzlv18Li.net
あ・ら・し・お・つ
途中で出たけど結局丸2年持ったな。スペアは替えてない。
ひとつだけ分かった事は予備電池持ち歩く意味はない。

182 :774RR:2020/12/28(月) 20:04:06.22 ID:wzlv18Li.net
>>159
サイドビューでアンダーカウルまで塗装されてるのが目新しかった。
今思えば自分もデザインに惚れて購入した口だわ。

183 :774RR:2020/12/28(月) 20:10:51.61 ID:22d2ZJBQ.net
電池の接触の問題かと思ってたまに分解して接点を掃除しているが点滅するときがある
最初の頃は全くそういう事はなかったのだが
関係のないカギをジャラジャラ付けているせいかもしれない

184 :774RR:2020/12/28(月) 20:13:26.28 ID:22d2ZJBQ.net
あと焦ったのがボタン長押しでスマートキー自体の電源がオフになるのを知らずに
一度出先でスマートキーが反応しなくなり困ったことがあった
その時に分解して電池を入れ替えたら治ったが、たまに起こる
恐らくポケットに入れたままにしていると偶発的にボタンが長押しされてオフになるのだと思われる

185 :774RR:2020/12/28(月) 20:15:49.65 ID:EvpRBEHN.net
3型買っちゃったおじさん 毎回同じこと書いてすごい憤怒中wwちなみに2年前に買ったと書かれていたがそんなにたっていないwww

186 :774RR:2020/12/28(月) 20:16:32.61 ID:o/SPL2kl.net
ヤマハのヤツはなんか行き過ぎてつまらなくなってるんだよな
TMAXの様なデザインで責めたらyzfの例の様に復権できるんたが

187 :774RR:2020/12/28(月) 20:18:31.46 ID:4SwRiL06.net
ふーん

どっかの分コピペしたようにしか見えん

188 :774RR:2020/12/28(月) 20:23:13.99 ID:22d2ZJBQ.net
デザイン面は初代から殆ど方向性が変わっていない
https://i.imgur.com/nS5UE3J.png
流線形のデザインや、U字型ヘッドライト、原付スクーター最大の前後14インチタイヤ(4型除く)
遠くから見ると歴代PCXを見慣れている人間でも判別できない

中でももっとも優れているのが3型のデザインである
https://mc-web.jp/wordpress/wp-content/uploads/2018/04/th_B-660x400.jpg
https://cdn-image.as-web.jp/2018/09/18152350/MD_8686-1280x854.jpg
https://www.bikebros.co.jp/vb_img/eimpre/img/594/kumi06.jpg

そして歴代PCXでももっともダサいのがこの3型と2型をごちゃまぜにしたような4型である
https://i.imgur.com/iPQa17T.png

189 :774RR:2020/12/28(月) 20:32:41.33 ID:22d2ZJBQ.net
新型は単にCG画像や新しいグレーなどの新しいカラーリングで誤魔化しているだけで、
デザイン面は3型と2型を足して割ったような、中途半端なデザインでしかない

それはまるでリアタイヤが13インチであったり、フロントしかABSがついていなかったり、
2型よりも3kg、ダブルクレードルの3型よりも1kgも骨抜きにされた貧弱な構造のフレーム、
そしてなによりVTECを付ける前の実用性能が低下しただけの4バルブエンジンという性能面の中途半端さを象徴している

4型はまさに歴代PCXで 最 低 の出来で、まさに開発者すら赤面するレベルの歴代最低のPCX
もちろんEURO5が全て悪いのだが、敢えてこんなものを買うのはただのバカと結論せざるを得ない
環境保護団体の人間で「排気ガスのキレイなバイクでないと乗れない!」という人類愛の持ち主以外こんなもの買わない

190 :774RR:2020/12/28(月) 20:42:05.01 ID:lOWb1Nt5.net
いいぞ、もっとやれ!

191 :774RR:2020/12/28(月) 20:46:48.14 ID:wzlv18Li.net
方向性? 確かに方向性は全く変わってないけど、
何か耳が痛いなぁ…。
https://i.imgur.com/ebcFjB7.jpg
https://i.imgur.com/JLtE3CK.jpg

192 :774RR:2020/12/28(月) 20:49:07.53 ID:NZrJyaIa.net
バイク選びにとって一番重視されるのは
試乗レビューであって、3型応援想像レビューではない

193 :774RR:2020/12/28(月) 20:57:03.27 ID:22d2ZJBQ.net
この新型を予約したバカ共は自分達がまんまと騙されて劣化PCXを買わされるのだという事に気づかない

そもそもスマートキーやアイドリングストップを世界で最初に原付スクーターに導入したホンダが、
ABSやリアディスクを付けられれなかったわけがない
車体が軽く、制動力の高いブレーキも付ける必要がない原付に、ABSやリアディスクなど付けても意味がないという理由が大きいが、
わざと後で持ってきて、ド素人相手に訴求して売ろうという魂胆に他ならない
そしてまんまとフロントだけのABSやリアディスクにして、EURO5で劣化した商品価値を誤魔化すためのエサとして持ってきたわけだ

もしもABSやリアディスクが付いていなかったとすると、EURO5で燃費も悪化してフレームも骨抜きにされたようなPCXを誰が買うというのだ?
最初からABSやリアディスクというパワーワードを4バルブ化して劣化したEURO5仕様のPCXのためのエサとして取って置いたに決まっている

そして案の定ド素人のバカ共がそれに釣られて実用性能の劣化したエンジンを搭載されているとも気づかず買って大喜びする
ド素人のバカ共を一本釣りために作られたPCXが新型(4型)PCXである

194 :774RR:2020/12/28(月) 21:06:05.29 ID:mUpoc0Gd.net
3代目は失敗作だな

195 :774RR:2020/12/28(月) 21:23:43.82 ID:4SwRiL06.net
新型はホンダの回答やから
新型のネガキャンはホンダのネガキャンってことになるが…

覚悟は出来てるんだろうな?www

196 :774RR:2020/12/28(月) 21:23:53.47 ID:wzlv18Li.net
>>188のHVの写真は照明さんがかなり頑張ってる。
そんなに青く見える事は滅多にないから。

そう考えると新色のマットディムグレーメタリックは
実際の色映えが気になる所。

197 :774RR:2020/12/28(月) 21:28:46.34 ID:22d2ZJBQ.net
上の方にもあったが今後原付スクーター(バイク)は環境規制でますます劣化し、最後には市場から完全消滅する運命にある

その最初の大きな一発目がEURO5
この一発目を食らって本格的に劣化し始めたのが来年発売の4型PCX
明らかに燃費は悪化しているし、低回転トルクも下がっている
排ガス規制に対応するためにショートストローク化して実用性能を犠牲にせざるを得なかったからこうなった
つまり新型PCXはただの排ガス規制で劣化しただけのPCXでしかない
ABSやディスクブレーキなどただの規制で劣化した商品価値を誤魔化すための小道具に過ぎない
ド素人のバカ共は劣化している事にも気が付かないので、まんまと釣られる

一方3型PCXまではEURO5圏外だったので、実用性も極限まで高めることができた
実用性能に優れる2バルブのエンジンとして完成したのが2型からであり、3型になって装備面も完成した
つまり歴代最高のPCXが3型PCXである
歴代最高の燃費、最長の航続距離、前後14インチタイヤ、最適なタイヤ幅、ダブルクレードルフレーム、初のスマートキー
3型は走行性能、経済性、利便性、信頼性、安全性、全てが極限まで高められていいる最も完成度の高いPCXである

198 :774RR:2020/12/28(月) 21:35:08.33 ID:22d2ZJBQ.net
>>194
「バカ発見器」、「バカ専用チェア」こと4型の間違いな

4型PCXに乗っている奴は自分が「僕はバカなのでバイクなどわかりません」
「ド素人なのでデザイン面しか見ていません」と書かれたジャケットでも着ながら走っているようなもの

4型に乗るという行為自体が恥ずかしい
NMAXなどに乗っているのと同じレベルのバカを晒している

199 :774RR:2020/12/28(月) 21:44:53.83 ID:4SwRiL06.net
おまえの非生産的で後ろ向きな長文ネガキャンなぞゴミ

ただの荒らし以外何者でもない

200 :774RR:2020/12/28(月) 21:56:20.71 ID:ROUPsPDi.net
>>168
それNMAXスレでオレが原付学先生に何乗ってるんだ?と質問したら答えたやつだ
PCXスレとNMAXスレの両方で対立煽りでしてる先生に対して、俺はPCX乗っているが荒らしてる先生と呼ばれてるオマエは何に乗ってるんだ?みたいな感じで聞いた記憶がある
乗っているのは「スポーツバイク」←自転車を指してる意味かは不明?とか言ってたで

先生は自分で言った「スポーツバイク」って謎の乗り物の事は無かった事にしたいのか?

先生自身の境遇の設定が言う度にバラバラ?

先生は複数人格持ってる?糖質?記憶障害?

生まれつきや事故や病気で何かしらの障害とか?

先生自らスポーツバイク?乗っていると言った時に先生の口からNMAXにもPCXにも乗って無いって言って無かったか

201 :774RR:2020/12/28(月) 22:05:25.32 ID:22d2ZJBQ.net
ダブルクレードルフレームの3型PCXと、「骨抜き4型フレーム」の違いが良く分かる動画

3型PCXはリアサスの付け根から片側2本ずつフレームがエンジンの方まで伸びている
https://www.honda.co.jp/PCX/assets/images/performance/image-06.png
また下側のフレームには横棒も入っておりこれがメットイン内の段差部分となっているが、捩じり強度確保の役割を担っている

ところが新型は2型と同じく、片側一本ずつしかフレームがなく、しかもメットインを広くするために横棒まで撤去されている
結果的に文字通り「U字型に曲げた鉄パイプ一本」で車体を支えていることになる
https://www.honda.co.jp/PCX/assets/images/performance/image-06.png

フレーム重量が2型から3型になった時点で、ダブルクレードル化とフロント部分にあったメインフレーム以外の金属パーツを樹脂パーツに変えて2.3kgの軽量化をしているが、
4型はさらにメインフレームを骨抜きにして、700gの鋼材を減らしている
つまり歴代最も軟弱なフレームのPCXが4型

フレーム強度 3型>2型・1型>>>4型

それもこれもEURO5で導入した4バルブエンジンやエサとして追加したABS、リアディスクのせい
新型の値段が安いのはフレームを骨抜きにしてコストダウンしているから
ド素人には目に見えない部分を削りまくっているわけである

202 :774RR:2020/12/28(月) 22:06:38.36 ID:22d2ZJBQ.net
リンクミス

上の方の動画リンクは
https://www.youtube.com/watch?v=l3aBKs5qK54&feature=emb_title

3型PCXのフレーム構造の優秀性が良く分かる

総レス数 1038
339 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200