2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 PCX138台目 【HONDA】

788 :774RR:2021/01/07(木) 16:15:40.98
ブレーキフルード4年、冷却水3年、ブレーキパッド3年以上、プラグ3年
ブレーキヤリパー分解整備は3年後、走行年3000でタイヤ3年

3年間の整備は「エンジンオイル交換」と「最低限の法定点検」のみ

789 :774RR:2021/01/07(木) 16:22:34.11
>>788追加
バッテリー3年余裕、2年間はメーカー保証あり
バイクは3年超えるとお金のかかる整備が必要になる
そこを避けて3年単位で新車を乗り換えるのが最もお得

後のことは中古車販売店と中古車ユーザーにお任せ

790 :774RR:2021/01/07(木) 16:53:13.76
参考サイトhttps://car-kurukuru.com/bike/bike-honda-pcx.html

791 :774RR:2021/01/07(木) 17:43:00.04
すまん、3年間15万の間違い、PCX新車乗出し33万で計算

792 :774RR:2021/01/07(木) 18:10:40.39 ID:HcrUpxvR.net
新型買うつもりですが新型は燃費が悪くなっているのは本当なんでしょうか?
リアブレーキがディスクになったりエンジンが4バルブになったり今までのPCXとはコンセプトが違いすぎると思い心配です。
新型に乗り換える皆さんは何から乗り換えるのでしょうか?私はjf56から乗り換えを考えています。ぜひ参考にさせて頂きたいと思います。宜しくお願いします。

793 :774RR:2021/01/07(木) 18:50:36.17 ID:TmdRRR1G.net
誰も寝てはならぬ持ってないのにわかるのか?

794 :774RR:2021/01/07(木) 19:21:52.59 ID:jpNbsMUT.net
誰だよ召喚呪文を唱えてるのは・・・

795 :774RR:2021/01/07(木) 19:47:57.55 ID:zyYbmEh6.net
自演じゃね?w

796 :774RR:2021/01/07(木) 20:02:56.09 ID:ZamBR41Y.net
金はまだ払ってないがハンコは押してきたけどマジェSから嫁の練習用にCBR250買ったのでPCX125の新型を増車って感じだな、
燃費はリッター30前後走りゃ充分なんで気にならん、初物に手出すんだからどうなるかはわからんけどそれが気になって夜も眠れんなら人柱報告待てば良いんじゃない?
所詮125のスクーターだしな、ダメだこりゃってなれば買い替えるさ。

797 :774RR:2021/01/07(木) 20:32:20.73 ID:Xuu0Md4K.net
ほーん

798 :774RR:2021/01/07(木) 20:46:02.93 ID:R0xcbXuA.net
燃費悪くなると言っても53km/Lが52km/Lとかだろ。

5万km乗るとして20L×130円=2,600円

型遅れ買うのがアホ臭いな。

799 :774RR:2021/01/07(木) 20:58:34.01 ID:jXGybSSd.net
WMTC燃費は125の低下がやや顕著だが、
JF81 50.7 → JK05 47.4 クラス1
JF84 51.9 → JK06 51.2 クラス1
KF30 46.0 → KF47 45.2 クラス2-1

実燃費で1割低下したとしても、初代の燃費に戻るだけだ。
気にする程ではない。

800 :774RR:2021/01/07(木) 21:12:48.46 ID:o/kSdAS4.net
ホンダは燃費が改善してると言ってたはずだし
大人しく乗ると実際そうなのかもしれん
納車報告があるまで不明だな

801 :774RR:2021/01/07(木) 21:51:53.76
改めて計算、やっぱりPCXはお得だね

1年目:新車33万購入
3年目:買取20万、新車33万購入、追金13万
6年目:買取20万、新車33万購入、追金13万
9年目:売却20万
--------------------------------------------
新車3台乗り継いで車体合計39万円(自賠責含む)

※自動車税、オイル、定期検査、燃料、任意保険を除く

802 :774RR:2021/01/07(木) 21:43:35.04 ID:iyDJA36s.net
88774RR2020/12/27(日) 15:33:57.94ID:rrLwUplJ
>>72
新型は半殺しとまではいかないが確実に劣化している

すでに過去スレに書いたが、2型や3型PCX125がWMTC燃費50.7km/L走るのに、新型125は47.4km/Lしか走らない
リッターで3.3km/Lも劣化している

WMTC47.4km/LではPCX150の46km/Lと全く変わらないどころか、燃費が悪い可能性まである
なぜなら高速も走ることを前提としたPCX150のWMTC燃費の計測は80kmまでの加速を含んだ「クラス2」の数値であるのに対して、
新型125のWMTC47.4km/Lというのは、50km加速までしか含まない「クラス1」燃費の数値あるから

PCX125の燃費計測であるクラス1走行モード(50kmまでの加速しかしない)
https://motor-fan.jp/images/articles/10011495/big_1817513_201909121330190000001.jpg

PCX150の燃費計測であるクラス2モード(60km~80kmまでの加速も含む)
https://motor-fan.jp/images/articles/10011495/big_1817514_201909121330280000001.jpg


80kmまでの高回転の加速を含んでリッター46km走るPCX150に対して、50kmまでの加速しか含まない有利な計測で新型125は47kmしか走らない
PCX150を125tの50kmまでの加速した含まないクラス1モードで走らせれば、確実に新型PCX125と同レベル以上の燃費になる

つまりショートストローク化され、4バルブ化された新型PCX125は歴代PCX150レベルの燃費にまで悪化している

803 :774RR:2021/01/07(木) 21:46:20.17 ID:R0xcbXuA.net
>>800
タイヤサイズが違うから一概に比較できないよな

804 :774RR:2021/01/07(木) 22:06:02.63 ID:iyDJA36s.net
89774RR2020/12/27(日) 15:39:00.01ID:rrLwUplJ
新型PCX125は歴代PCX150並みの燃費に悪化し、新型PCX160は歴代最悪のクソ燃費のPCXになる

PCX150並みの燃費しか走らないならトルクもパワーも断然上の2型や3型PCX150を買った方が明らかに得であり、
新型125など燃費もパワーもないだけのゴミで選択肢にも入らない

また新型PCX160は歴代最悪のクソ燃費のPCXになることは明らかであり、
どうせ買っても高速道路など滅多に走るわけでもなく街乗りしかしなくなるのは自明であり、
そうなればただの「燃費が悪いだけの原付スクーター」という印象しか残らなくなる
それではPCXのメリットである、燃費の良さも航続距離の長さも感じられず、PCXを選ぶ理由すらなくなる

805 :774RR:2021/01/07(木) 22:17:23.98 ID:ZQJshpHX.net
短命3型買っちゃったオジサンキターッ!

806 :774RR:2021/01/07(木) 22:19:40.04 ID:zyYbmEh6.net
墓穴に死ぬまで入ってろw

807 :774RR:2021/01/07(木) 22:26:24.33 ID:iyDJA36s.net
>>197
>>309

808 :774RR:2021/01/07(木) 22:30:46.41 ID:7PqOLg5f.net
ガマン出来んみたいこの長文アホ
またボコボコやな

809 :774RR:2021/01/08(金) 00:49:06.61 ID:fGk2FQ9C.net
ケニーさんのノリ比べ見ちゃったら160欲しくなるな、

810 :774RR:2021/01/08(金) 03:34:45.88 ID:2Uc9BzHa.net
新型買うなら160のがいいだろうな。125は誰が見ても失敗作だし。

811 :774RR:2021/01/08(金) 03:45:45.37 ID:2Uc9BzHa.net
やはりそうですか。四型マイナーまで待つかな。
可変バルブ、リア14インチ復活してくれたら良いんですがね。

812 :774RR:2021/01/08(金) 03:52:16.55 ID:2Uc9BzHa.net
さすがにそれくらいの改良はしてくるだろうな。
このままではPCXは四型で終幕して160だけが生き残る事になる。

813 :774RR:2021/01/08(金) 03:59:19.09 ID:2Uc9BzHa.net
そうですか。しかし何故ホンダはNMAXに寄せて行くのか?不思議でならない。
最悪な評判のNMAXのマネをして一体何になるのか。私には理解出来ない。

814 :774RR:2021/01/08(金) 04:06:38.33 ID:2Uc9BzHa.net
ヤマハの迷走は有名だがホンダまでもがこのザマでは話にならない。
ホンダが何を考えているのか分からないがこのままではお先真っ暗ですな。

815 :774RR:2021/01/08(金) 04:13:25.63 ID:2Uc9BzHa.net
そうですね。とりあえずは新型フォルツァ125に期待ですね。四型PCXは発売前から爆死確定だし。

816 :774RR:2021/01/08(金) 06:11:17.90 ID:nbcNiUus.net
出た出た

817 :774RR:2021/01/08(金) 06:32:58.54 ID:xRt/IBKw.net
新型PCXを申し込んできました。
昨年、PCXを買いに行ったら「新型出るよ〜」と教えてもらったので待っていました。

818 :774RR:2021/01/08(金) 06:49:19.19 ID:hwl6TYg0.net
>>815
現地価格60万だぞ。

819 :774RR:2021/01/08(金) 07:12:02.19 ID:T0Zhp1U1.net
自演クソワロタ、しかもID変えずとか雑すぎる

820 :774RR:2021/01/08(金) 07:29:21.36 ID:dyEeQCBa.net
悪霊退散!w

821 :774RR:2021/01/08(金) 07:34:11.67 ID:KXEBTlWp.net
これはひどい

822 :774RR:2021/01/08(金) 07:46:33.03 ID:nbcNiUus.net
自演むなしく昨日ハンコ押した店でも初回入荷分全部売れたらしいぞ、もっとネガキャンしないとどんと売れていくぞ〜。

823 :774RR:2021/01/08(金) 08:21:30.05 ID:07DtjgWG.net
NMAXによせてて寄せてて何か問題でも?

824 :774RR:2021/01/08(金) 08:29:24.82 ID:59SdqVWn.net
寄せて(より高みに)上げる

825 :774RR:2021/01/08(金) 08:31:36.12 ID:RYB0A2+1.net
HONDAの技術力は世界一イイイイィィィィ〜って事をYAMAHAに見せつける為だぞww

826 :774RR:2021/01/08(金) 09:41:30.11 ID:hwl6TYg0.net
>>823
フレームはあっちのほうが出来良かったしね。
メイン地域の東南アジアだとフロアフラット&前後14インチのVarioやらclickがあるからその差別化でしょ。

827 :793:2021/01/08(金) 09:45:55.09 ID:+VUaEr/e.net
×よせてて寄せてて

◯寄せてて

の間違いです、失礼しました

828 :774RR:2021/01/08(金) 09:55:39.29 ID:PfC+COeD.net
>>777
自演失敗続きの爺さん?
スポーツバイクってなんですか?
スポーツバイクなんて言葉を使うの5ちゃんねるで連呼馬鹿長文爺さんと呼ばれて笑われてる名物キチガイぐらいだよ
今度はPCX乗っている設定でPCX乗りに成り済ます作戦?

スポーツバイクってなんですか?

829 :774RR:2021/01/08(金) 09:55:51.25 ID:yaRchMq3.net
夜中の3時にあの長文アホ
何書いてんだ

どうしようもないんだろうな
自分の感情が押さえきれない異常者

830 :774RR:2021/01/08(金) 11:29:48.55 ID:aByq+AMQ.net
TMAX乗りの俺がロムってきたけど
一言いうわ

お前らなにやってんのwww

小指でなでただけで
一瞬で200km/hまで
ふけあがる世界では
お前らハエだからwww

同じ道はしるなら
なんぼでも上があることを
しれよ

831 :774RR:2021/01/08(金) 11:41:40.30 ID:59SdqVWn.net
どこのコピペかと思って検索したけど出てこなかったぞ
まさかお前・・・・・

832 :774RR:2021/01/08(金) 11:42:31.14 ID:OQ5EisGr.net
続々と変なの湧いてくるな

833 :774RR:2021/01/08(金) 13:22:04.73
直線番長まで登場w

834 :774RR:2021/01/08(金) 13:24:41.74
>>830
リミッター知らんらの?

835 :774RR:2021/01/08(金) 12:21:38.60 ID:eyopFMAJ.net
https://lifewithmotorcycles.com/archives/7858

他にも調べてみたが、よく出てもメーター読み180だそうな。

変なのが次から次へと…w

836 :774RR:2021/01/08(金) 12:23:23.21 ID:V8RQH5L6.net
類はホモを呼ぶからなw

837 :774RR:2021/01/08(金) 12:31:03.72 ID:hwl6TYg0.net
530のパラツインならメーター読み180ぐらいだろうな。

うちのVストローム650でメーター読み200km行くかいかないかぐらい

838 :774RR:2021/01/08(金) 12:38:24.97 ID:ZxfdVHpb.net
なんでカタログ燃費で揉めてんの?

839 :774RR:2021/01/08(金) 13:21:07.97 ID:w6LEqagg.net
揉めてないよ楽しんでるのよ
ひとりのぞいて

840 :774RR:2021/01/08(金) 15:45:58.02 ID:nbcNiUus.net
ニャマハってハッピーメーターなんでしょ?
でもTMAXは格好いいよね、あれの現行乗りたくて大型免許取りに行ったわ、結局別の買ったけど。

841 :774RR:2021/01/08(金) 19:50:14.81 ID:qEPluj8H.net
速度計はあくまで目安でしか無い

そんなものの精度なんかエンドユーザーとしてはどうでもいいわけで

842 :774RR:2021/01/08(金) 20:14:40.66 ID:booKDA2a.net
メーター周りほんと豪華だな
下手な車より情報量多いよ

843 :774RR:2021/01/08(金) 20:47:24.91 ID:vrzX/fFC.net
ほぼ全ての市販車が大なり小なりのハッピーメーター

844 :774RR:2021/01/08(金) 21:27:20.35 ID:1rw1km+l.net
pcx欲しいけど盗難が心配で踏み切れずに迷ってる
うち大きめのマンションでバイク置き場から盗まれた人が何人かいる
おれも以前ディオを持ってかれた

地球ロック+カバー+盗難保険も付けるつもりだけど保険金で買った
2台目まで持ってかれたなんて話も聞くし怖すぎる
盗まれるかなんて誰にも判らん話だけど皆どんな感じなの?

845 :774RR:2021/01/08(金) 22:38:07.79 ID:9KYGH6+z.net
フロント回りが81のがいい

846 :774RR:2021/01/08(金) 22:55:48.89 ID:c/VQVuUy.net
>>844

そんな治安の悪い地域に住んでいるお前が悪い!
10数年バイクに乗っているが、イタズラや盗難されたことなど一度もない。
さっさと引っ越せ!

847 :774RR:2021/01/08(金) 23:15:23.87 ID:T0Zhp1U1.net
防犯カメラ付けるしかないんじゃね

848 :774RR:2021/01/08(金) 23:16:58.49 ID:ZO1Ted2Q.net
新型の入荷連絡来たわ〜 乗り出せるのは発売日以降みたいだけど楽しみだぜ

849 :774RR:2021/01/08(金) 23:44:13.78 ID:UNm25xt5.net
>>844
もう玄関に入れるしかないんじゃね?

850 :774RR:2021/01/09(土) 01:17:21.05 ID:phITXdIj.net
今回は色で迷っているので現物まち
マットは見たで思ったより違うことが多いので

851 :774RR:2021/01/09(土) 05:54:51.53 ID:Wussap6D.net
新型ってシート下にフルフェイス入る様になったの?
カムイ3のXL入ったらスゲー嬉しい。

852 :774RR:2021/01/09(土) 07:43:33.07 ID:Pc56iBHE.net
>>851
エンジンのパーツが増えたのにメットインが広くなるわけなイベ

853 :774RR:2021/01/09(土) 07:51:24.38 ID:Wussap6D.net
>>852
凹凸が減って入りやすくなったって聞いたから
期待しちまったよ…
残念(泣)

854 :774RR:2021/01/09(土) 09:26:27.02 ID:/ME3asOA.net
水平配置エンジンで4バルブ化とボア径upでショートストローク化したのだから、
上下方向の体積占有率は増えた。
最低地上高とシート高は変えないまま、フレームを変えてリア13インチに下げて、
シート下トランク容量とクッション性を確保した。

一部のフルフェイスは当たらずに入る様になったと予想するが、その程度は知らぬ。

855 :774RR:2021/01/09(土) 10:23:29.45 ID:0LdIeeaj.net
初代>粘土で作りかけのような微妙なラインの未熟なデザイン

2代目>完成された造形美
3代目>中の若手が勘違いしてイキがった最悪の黒歴史
新型>2代目に回帰。が、完成度は至らず

結論。
JF56は神

856 :774RR:2021/01/09(土) 10:49:45.41 ID:GP08CPoK.net
3型はいろいろな意味で黒歴史になってしまいそうだな

857 :774RR:2021/01/09(土) 11:04:23.80
3代目初代GSX750S刀
4台目GSX750E4

歴史に残ったのは刀

858 :774RR:2021/01/09(土) 11:16:29.81
イタリアの超大型スクリーンが届いた
これでやっと遠出ができる

859 :774RR:2021/01/09(土) 10:58:53.79 ID:+uKRKo2H.net
3型込み30万で買えるなら買うぞ

860 :774RR:2021/01/09(土) 11:00:05.28 ID:/ME3asOA.net
ランボー
ランボー2 怒りの脱出
ランボー3 怒りのアフガン
ランボー4 最後の戦場

ロッキー
ロッキー2
ロッキー3
ロッキー4 炎の友情
ロッキー5 最後のドラマ
ロッキー ザ・ファイナル

PCX 初代
PCX 初代後期eSP
PCX 二代目 怒りのLED化
PCX 三代目 炎のスマートキー
PCX 四代目 eSP+ 最後のPCX(?)

861 :774RR:2021/01/09(土) 11:01:36.70 ID:4xH+N8iS.net
召還すなすな

862 :774RR:2021/01/09(土) 13:02:20.62 ID:vt8tgcks.net
>>859
高いです

863 :774RR:2021/01/09(土) 13:28:38.47 ID:+uKRKo2H.net
今もっと安く買えるんか

864 :774RR:2021/01/09(土) 13:33:44.82 ID:z1aRuyvW.net
>>856
確かに4型はPCX史の中で最悪の存在だからな

・歴代最悪の燃費
・歴代最悪の航続距離
・歴代機種で最も骨抜きされたコストダウンフレーム
・軽量化のためにリアホイールまで13インチ化
・海外走行環境用の太すぎるタイヤ
・コストダウンでCBSを排除され、フロントだけのABSという中途半端な仕様
・電源ソケットは使い物にならないType-Cコネクタ

燃費も良く、フレームもタイヤ設定も優秀な3型PCXはあと5年は乗れるな

865 :774RR:2021/01/09(土) 13:49:44.18 ID:Wussap6D.net
>>859
近くのはとやで限定黒150新車が33万で残ってた。

866 :774RR:2021/01/09(土) 14:37:51.65 ID:kkCt7gD9.net
>>864
こういう必死な3型乗りが多いところも含めての
黒歴史だな

867 :774RR:2021/01/09(土) 14:45:04.69 ID:fVJ9N528.net
>>866
自分がどれだけ痛いのかも気付けないからな

868 :774RR:2021/01/09(土) 14:46:44.73 ID:RE9FZn/8.net
22日には販売店に入荷するってさ
楽しみ!

869 :774RR:2021/01/09(土) 15:01:44.45 ID:z1aRuyvW.net
>>866
ド素人のバカでデザインしか見てないから、3型の何が一体悪いのか全く説明できなくて残念だったな

見ての通り、3型が短命とか黒歴史とか繰り返し言ってるこのバカは、
性能面など何も見えないで、表面しか見ていないただのド素人
だから燃費も車体も劣化している4型が3型未満の劣化品だとも気が付かない
こういうバカなド素人しか4型など買わない

870 :774RR:2021/01/09(土) 15:46:31.15 ID:EXwo/sqs.net
人気車種はいろんな意味で楽しそうでいいなぁ

871 :774RR:2021/01/09(土) 15:56:02.57 ID:HEYl3e46.net
>>846 >>849
なるほどー ありがとう

872 :774RR:2021/01/09(土) 16:05:39.04 ID:Nk+G+OKM.net
>>864
全部妄想だけだから逆に凄いなw

873 :774RR:2021/01/09(土) 16:19:57.36 ID:z1aRuyvW.net
>>872
どのあたりが妄想なの?
全て事実だが?

874 :774RR:2021/01/09(土) 17:00:09.36 ID:kEw4yaBt.net
連呼馬鹿乙

875 :774RR:2021/01/09(土) 17:11:29.19 ID:/ME3asOA.net
本日のテーマ/三代目が黒歴史である理由
・イキった歌舞伎顔でDQNと思われる。
・スレに必死な奴が一人居る。

他に何かある?

876 :774RR:2021/01/09(土) 17:32:33.47 ID:z1aRuyvW.net
これは酷い
中身が全くなく「自分は外観しか見ていないアホです」と言っているだけ

見ての通り
3型を短命とか黒歴史とか、意味の分からないことを言っているこのバカは外観しか見えないただのド素人
すでに散々論証されたようにエンジンの実用性能、フレーム、タイヤ、ブレーキ、全て3型の方が優れている

新型のCG画像を見て飛んできただけの、ド素人が4型のような劣化品を予約している
こいつらはPCXにも乗ったことのないド素人の部外者で、NMAXなどの典型的なド素人向けのクソバイクから、
ABSやリアディスクなどに釣られて買い替えるだけの雑魚
バイクなど何も理解しておらず、デザインや外観的なことしか見てない
だから4型PCXが2型や3型の劣化品であることにも気が付かない

877 :774RR:2021/01/09(土) 17:36:20.66 ID:kEgLy7g5.net
>>872
まさにホンダ・ドリーム…。

878 :774RR:2021/01/09(土) 17:40:16.07 ID:/iJJLePk.net
>>875
通勤で使うと人間性を問われるレベルの下品さ
俺が上司なら一発で首にするレベル
フォーマルさにおいて2型にかなうモデルなし
PCXといえるのは2型のみ
大人が乗るのは2型のみ

879 :774RR:2021/01/09(土) 17:44:48.92 ID:TOCwT7iN.net
なぁ今ホームページみてきづいたんだが…

https://www.honda.co.jp/PCX/assets/images/top/image-04.png

4型って、キックついてね?
これすごくね?

880 :774RR:2021/01/09(土) 17:50:00.59 ID:z1aRuyvW.net
>>798
お前は何にも分かっていない
新型の燃費は125も160も5km/L以上燃費が悪化している

WMTC燃費が125は3.3km/L3型から悪化し47.6km/L、160は1km/L程度悪化し45.2km/Lに下がっただけに見える
しかしこれはウソである

WMTC燃費は測定気温25度、しかも平坦なローラーの上で、リアタイヤを転がして測るだけである
日本の平均気温は15前後で測定気温よりも大幅に低く、山岳地が多く、坂やカーブも多い
だから実際の燃費に近いと言われるWMTC燃費ですら、実燃費とは大きく乖離してしまい、
WMTC値より5km/L〜10km/Lも悪くなる

特にWMTC値との燃費差が広がり易いのは、低回転の燃焼効率悪い高回転型エンジンである
ただでさえ街乗り低回転時の燃焼効率が悪いのに気温が下がると、更に燃費が悪くなりやすく、冬場の燃費がガタ落ちする
新型PCXは4バルブ化してさらにショートストローク化していている
もはや歴代PCXのような安定した高燃費は絶対に出ない
気温25度の高温状態の計測でリッター3.3km/L~1km/L差ということは、その倍は悪くなると思っておけば間違いない

881 :774RR:2021/01/09(土) 17:50:32.29 ID:/ME3asOA.net
>>878
そうか下品ね〜、そう思う人がいても別に構わないんじゃね?
デザインは人それぞれ好みが違って当然だし。
自分はどちらかというとNMAXの顔が無理って感じなんだよね。

NMAXスレから引っ張って来ると、
https://motor-fan.jp/article/10017877

スペックからして3代目よりNMAXの運動性能が良いのは分かってる。
新型PCXはNMAXと比べられる事になる。

882 :774RR:2021/01/09(土) 17:51:11.90 ID:z1aRuyvW.net
>>879
センタースタンド

PCXに乗ったことがないのでそんなことも分からない
全く恥ずかしいにも程がある

883 :774RR:2021/01/09(土) 17:54:27.72 ID:YytBHCtS.net
どうぞ蹴っ飛ばしてみてください

884 :774RR:2021/01/09(土) 18:01:15.24 ID:YytBHCtS.net
前回のMCでは、あまり目につかないフレームまで手を入れて、
売れている車種はお金掛けてもらえるなあと思っていたが、
一代限りでまた手を入れるとは、
流石になにか不具合があっての事じゃないかと勘繰りたくなるよね

885 :774RR:2021/01/09(土) 18:01:39.09 ID:z1aRuyvW.net
説明するのを忘れていたので説明する

PCX160はPCX150から1km/LしかWMTC燃費が悪化していないように見える

PCX150 46.0km/L
PCX160 45.2km/L

しかしこれも完全にまやかしである
なぜなら150tクラスであるPCX160はPCX125と違って、60km〜80kmまでの加速を含むWMTCクラス2燃費で計測される
https://motor-fan.jp/images/articles/10011495/big_1817514_201909121330280000001.jpg

一方、PCX125の計測に用いるクラス1の計測は50km/Lまでの加速しか含まない計測方法である
https://motor-fan.jp/images/articles/10011495/big_1817513_201909121330190000001.jpg

クラス2燃費の方が明らかに高回転で回し続けるので、4バルブ化ショートストローク化の影響が出にくい
だからPCX160は燃費が大して悪化していないように見えるだけである
もしもPCX160と旧PCX150を、PCX125と同じ、街乗りの現実に近いWMTCクラス1燃費で計測して差を見ると、
新型PCX125と旧125との燃費差3.3km/Lと同じか、それ以上の燃費差になる

886 :774RR:2021/01/09(土) 18:15:41.17 ID:z1aRuyvW.net
新型PCX160やPCX150をPCX125と同じクラス1燃費で計測すると、
PCX160はリッター46km前後、旧PCX150はリッター48km/L程度になると思われる
(カタログに乗っているクラス2燃費より良くなるのは、当たり前だが、クラス1燃費は50kmまでの加速しか含まないため燃費で有利だからである)

街乗りの実燃費に近いクラス1燃費でPCX160からPCX125を横並びにすると

新型PCX160 46km/L
新型PCX125 47.6km/L
3型PCX150 48km/L
3型PCX125 50.7km/L

これが全て同じクラス1燃費で計測した時の現実的な燃費差である

3型PCX150のカタログ燃費は80kmまでの加速を含むクラス2燃費なので悪く見えるだけで、
125tと同じクラス1燃費で計測すれば確実に48km/L前後出る
つまりPCX150は新型PCX125の47.6km/Lと同レベルの燃費が、より高いトルク、馬力で出るということである
またPCX160の街乗りの実燃費はPCX150よりも2km~3km/L以上悪くなる

WMTC燃費の計測は緩いので、現実の燃費はこれよりもさらに5km/L〜10km/L悪くなる
新型PCXは旧型PCX150レベルの燃費しかでず、ただのトルクもパワーも劣っているだけの買う価値の全くないゴミ
新型PCX160は街乗りではリッター40kmも出ないことすら多発する

あれもこれもすべてEURO5で4バルブ化、ショートストローク化してエンジンの実用性が劣化したから
4型PCXなど買う奴はただの阿呆である

887 :774RR:2021/01/09(土) 18:17:40.57 ID:/ME3asOA.net
>>884
EURO5対応で4バルブ化してエンジン太った分、
シート高を上げない様に>>854になったとしか。

888 :774RR:2021/01/09(土) 18:19:26.43 ID:TOCwT7iN.net
https://www.youtube.com/watch?v=sz6QlJ4g8-0

これが現実

889 :774RR:2021/01/09(土) 18:28:53.12 ID:z1aRuyvW.net
どこにも「フルフェイスが入り易くなった」などと書かれていない
妄想もほどほどにしろ

メットインの拡張具合をみても、リアフレームにあった横棒まで骨抜きして、
メットインの後部にあった段差が無くなっただけにしか見えない
高さ方向には全く変化などない

勝手に都合の良い解釈で新型はフルフェイスが入り易くなったなどと書くと、勘違いするバカが出てくる

また2型や3型PCXでもZ7など一部のフルフェイスのLサイズぐらいまでなら入った
「XLは入らないのか」という話でも、そもそもフルフェイスのXLが入るようなスクーターなど、ビクスクでもない限り存在しない
XLサイズのフルフェイスを入れたければ、そもそもリアボックスを付ければいいだけ

890 :774RR:2021/01/09(土) 18:31:40.28 ID:z1aRuyvW.net
>>888
なんども貼らなくていい

新型は全く速くなっていないこと
ABSも付いていないリアタイヤがロックして滑りまくること
ケニー佐川はカタログの棒読みしかしないこと

それしか分からない

891 :774RR:2021/01/09(土) 18:37:46.23 ID:Yp8FJ7Js.net
正義感で雑誌やメーカーの息の掛からない立ち位置から正しい情報を書き込みしているのだろうけど




キモイ(笑)

892 :774RR:2021/01/09(土) 18:49:18.58 ID:Y5P3eHr9.net
無免バイク無しが偉そうに何を吠えてる

とりあえず、墓穴に戻れ

893 :774RR:2021/01/09(土) 18:53:06.15 ID:4xH+N8iS.net
お、スレ伸びとるな〜と思ったらやはり涌いてたか、ご苦労ご苦労、取り敢えず予約した店は初回入荷分は完売したらしいぞ、
それ以降は月に2台づつしか入ってこないんだってさ、欲しいなら躊躇わずに予約しといた方がええぞ。

894 :774RR:2021/01/09(土) 19:02:53.44 ID:/ME3asOA.net
>>889
妄想ではなく予想だ。以下の様に反論する。

フルフェイスヘルメット(ジェット派だけど)が新型は入れ易いのか、
ホンダ・プレスインフォメーションからの検証。

初代P12
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/PCX/201003/P12.pdf
フルフェイスヘルメット(※一部を除く)

3代目P10
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/PCX/201803/P10.pdf
記載なし

4代目P17
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/PCX/202012/P17.pdf
フルフェイスヘルメット1個※2
※2. ヘルメットのサイズや形状によっては収納できない場合があります。

検証結果:初代でフルフェ入ると嘘ついてたので削除していたが、
新型では多少入る様になったので再度記載したと予想。

おまけ:スロットルバルブ径が新型ではφ26→28になったが、
125の初代と2代目はφ24だった事を発見した。上が伸びる訳だ。
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/PCX/201803/P08.pdf

895 :774RR:2021/01/09(土) 19:15:24.61 ID:z1aRuyvW.net
>>894
その 4代目P17 の画像で入れているのは2代目や3代目でも入るSHOEI Z7
https://www.shoei.com/products/helmet/fullface/z-7/
Z7はLサイズまで2代目や3代目にも入る
4型だから入る訳ではない

3型のプレスリリースには書いていなかったなどは何の根拠にもならない
単に書き忘れただけ

896 :774RR:2021/01/09(土) 19:21:09.20 ID:z1aRuyvW.net
どうしてもフルフェイス被ってスクーターに乗りたければ、Z7のような小型のフルフェイスを買う事
これはスクーターを買う上で暗黙のルールといっても良い

大型のフルフェイスなど無理に原付に入れようとすること自体が間違っている
入れたければリアボックスを付ければよいだけ
リードのように無理やりメットインを広げて、フレームやタイヤ、シート厚を削られるぐらいなら、メットインを狭くされる方が100倍マシである

新型はそれを行いフレーム削って、タイヤを小径化した
そんなものはただの改悪であり、「PCXのリード化」といってもいい
新型PCXなど乗るぐらいならリードにでも乗れば良いのである

897 :774RR:2021/01/09(土) 19:26:01.33 ID:/ME3asOA.net
>>895
うむ、そう書かれると特に反論の余地はない。

#何かパワーアップして戻ってきた!?

898 :774RR:2021/01/09(土) 19:27:38.16 ID:z1aRuyvW.net
新型のようにメットインを広げるためにフレームを削られ、タイヤを小径化されたものを喜んでいるのは、バイクの価値を分かっていないド素人だけである

メットインなどおまけに過ぎない
メットインと引き換えにフレームを削られたり、タイヤを小径化されるぐらいならメットインなど狭い方が良い
メットインが広い実用性重視の「お買い物バイク」が欲しければリードでも乗っていればよいのである
新型PCXのメットインなど何の価値もないどころか、デメリットしか生じていない

2型や3型PCXでもメットインなど十分すぎるぐらいだった
そもそもリアボックスを付けるのにメットインなどほぼ必要がない
たまに買い物袋を入れるぐらいである

メットイン拡張(たった2Lしか増えていないが)など喜んでいる連中はリードでも乗っていればいい

899 :774RR:2021/01/09(土) 19:30:06.26 ID:Y5P3eHr9.net
>>896
通勤用こそインナーバイザー付きフルフェイス。
それくらいも入らんメットインなんぞ使えん。

個人的な意見なので異論は認めるが、
箱を付けた時の見た目が嫌いなんでね。

900 :774RR:2021/01/09(土) 19:31:33.11 ID:Y5P3eHr9.net
>>898
それよりもおまえ

免許も無いしバイクに乗ってないじゃんwww

901 :774RR:2021/01/09(土) 19:39:54.79 ID:z1aRuyvW.net
PCXの価値は原付スクーターでありながら、前後14インチという大口径タイヤを採用しつつ、
十分なメットインの広さを確保していることにもある

歴代PCXにあったメットイン内の段差はむしろ、合理的な選択だったのだ
あの段差はPCXの存在価値の絶妙さを示している
もしも新型のようにリアのフレームを骨抜きにしてリアタイヤを小径化すれば、メットインの段差はなくなるが、
リアのフレーム剛性も、直進安定性も犠牲になる

歴代PCXはメットインを段差にすることで、走行安定性確保しつつ、メットインの十分な広さも維持していたのだ
歴代PCXの段差型メットインは「走行性能を妥協しない」「PCXはスクーターに成り下がらない」という強い意志表明だったのだ

902 :774RR:2021/01/09(土) 19:40:07.73 ID:vt8tgcks.net
>>873
では、具体的な実測値を教えて下さい

903 :774RR:2021/01/09(土) 19:49:18.30 ID:z1aRuyvW.net
>>899
お前の書き込みはバイク乗りとして幼稚過ぎる

そもそもマニュアルバイクにはメットインなどない
なのにお前は「バイクにはメットインは当たり前」だと勝手に思い込んでいる
そのバイザー付きヘルメットもそれを買った大半の奴もメットインなどに入れていない
バイクではミラーにかけたり、メットホルダーに引っ掛けるのが当たり前
カブにもメットインなどない
スクーターしか乗ったことがないことが、書き込みから丸わかりで恥ずかしい

「リアボックスが恥ずかしい」とか言うくせに、原付スクーターに乗っていることを恥ずかしいと思わないのも理解不能
リアボックスを付けることも原付スクーターに乗っていることも全く同じである
ただの慣れであり、一度リアボックスを付けるとそれが当たり前になる
自分が原付スクーターに乗っていて恥ずかしいとも思わなくなったのと同じで

904 :774RR:2021/01/09(土) 19:53:16.20 ID:Z05lvVTW.net
3型が短命だっただけでこれだけ人を狂わせる

905 :774RR:2021/01/09(土) 20:09:18.15
今日給油したら燃費55kいったw
走行375km、消費6.8リットル

906 :774RR:2021/01/09(土) 20:03:01.93 ID:EoPJmUVY.net
3型乗りってかわいそうだね
本当

907 :774RR:2021/01/09(土) 20:07:31.94 ID:Y5P3eHr9.net
>>903
はぁ?
おまえこそ免許もバイクも無いくせに何言ってんの?
そのくせに原付スクーターのスレに張り付いて、乗ってるのが恥ずかしいとかバカ丸出しか。
さっさと墓穴に戻れ!

通勤用途の原付二種ならマニュアルよりメットインの有るスクーターの方が便利やろが
原付スクーターに乗るのが恥ずかしいなら最初から乗ってないわアホ
箱の有無は個人的な好みの問題で無免許バイク無しのおまえには関係無い。
メットホルダーは使っても最小限、昔ヘルメットが盗まれた経験があるからな

908 :774RR:2021/01/09(土) 20:11:45.75 ID:Y5P3eHr9.net
>>903
箱が恥ずかしいのではなくて、個人的に付けたくないだけ。
誤解を招く言い方をしないでくれるかな。

箱付けたい方はどうぞご自由に。

909 :774RR:2021/01/09(土) 20:12:53.61 ID:z1aRuyvW.net
>>907
何処にも新型PCXはバイザー付きフルフェイスが入るなどと書かれていないし確実に入らない

バイザー付きフルフェイスを被りたいので新型PCXにする

全く論理的におかしい

バカなので勝手にフルフェイスがなんでも入ると思い込んでいるだけ

910 :774RR:2021/01/09(土) 20:15:25.09 ID:z1aRuyvW.net
>>901
我ながら良い事を書いた

そう、リアのフレームを骨抜きにして、リアタイヤを小径化して、メットインを拡張したPCXなどPCXではない
そのコンセプトはリードである

リードのメットインが広いのはリアタイヤを10インチに抑えて、しかも燃料タンクをステップフロアに押し込んでいるからである
お陰でメットイン自体も後ろに広く、深さもある
一方リアタイヤが小さく、リアフレームもメットインを囲うような貧弱なフレームになっている

これは新型PCXと全く同じである
メットインの拡張という利便性を重視して、走行安定性を犠牲にしているのである
走行性能を重視しているのがマニュアルスポーツバイクなら、これがただの原付スクーターの定義である
メットイン広げて、リアタイヤ小径化して、フレーム骨抜きしている新型PCXはただの原付スクーターに過ぎない
おまけに歴代PCXから燃費も悪化し、実用性もない

こんな中途半端な代物を喜んでいるのはただのアホだけ

911 :774RR:2021/01/09(土) 20:17:49.27 ID:Y5P3eHr9.net
無免許バイク無しには分からんやろうけどな、

今の時期やと出勤時は日差しが眩しく、帰宅時は真っ暗。

インナーバイザー付きに慣れると便利やからな。

無免許バイク無しには理解できんやろうけどなwww

912 :774RR:2021/01/09(土) 20:19:20.95 ID:Y5P3eHr9.net
フレーム剛性も分からんヤツがフレーム剛性を語るwww

913 :774RR:2021/01/09(土) 20:30:17.75 ID:vt8tgcks.net
>>910
で、まだ発売してないバイクをどうやって「事実だ!」って言い切れるだけの実験したの?

914 :774RR:2021/01/09(土) 20:32:35.96 ID:z1aRuyvW.net
>>901
ここはインナーバイザーのスレじゃないんで
何独り人でバイザーの宣伝をしているのか意味不明

勝手に新型PCXはバイザー付きフルフェイスが入るなどと勝手に思い込んで予約してるバカで、
納車されてから入らず、リアボックスでも付けるのだろうが

915 :774RR:2021/01/09(土) 20:34:27.07 ID:/ME3asOA.net
>>911
確かに朝の通勤(四輪だが)は今の時期サンバイザーが欠かせないね。

自分ASAGIのL持ってて、OGKは平たい顔属の日本人には合わないのか
チークパッドをそのままL、インナーをMにしてる。
これ初期型より3代目の方がよりシート下に入りにくくなって、
重たいから出番は少ないけど使う時はリア箱に納めてる。

夏のビーチに行きたいなぁ…。\☆バキッ

916 :774RR:2021/01/09(土) 20:36:18.24 ID:z1aRuyvW.net
見ての通りここで新型を予約したと言っているのはPCXに乗ったことも無い、PCXの価値も分かっていない頭の悪いド素人だけ
こういった無知なド素人連中が新型のCG画像や意味のないリアディスク、ABSに釣られて予約している
こいつらはド素人でしかも頭が悪く、外観的なことしか理解できないので、新型が3型PCXから大幅に劣化したゴミであると気付かない

何度も過去スレにも書いたように新型PCXは「車輪付きのバカ発見器」である
これに乗ることになるのはド素人だけである
歴代PCXに乗っている奴でこんな125tの癖に歴代PCX150と同レベル以下の燃費で、トルクもパワーも劣っているPCX125などだれも買わない>>886

PCX160など歴代PCXで最悪の燃費で街乗りではリッター40もろくに出ず、PCXの癖にアドレスやリードと同じレベルの航続距離しか走れない
これではPCXのメリットであった長距離通勤やツーリングにも向いておらず、ただの燃費の悪い使い勝手の悪い原付スクーターに成り下がる

NMAXなどから乗り換える特にレベルの低いド素人共はリアにABSが付いていないことも考慮せず、リアタイヤを滑らし、
歴代PCXでももっとも低回転トルクがなくて加速力も下がっていることも分からず、買って「遅い」などと言うことになる

新型PCXは3型PCXから燃費が悪化し、フレーム骨抜き・リアタイヤ小径化で走行性能が低下し、加速力もさらに無くなった歴代最低のPCXである
もっともこれに乗るのは歴代PCXに乗ったことも無いド素人連中なので気づきもしないだろうが

917 :774RR:2021/01/09(土) 20:50:51.30
つべの動画で気が付いたけど
新型はハンドル周りが前後に動くんだね
ラバーマウントってやつみたい

918 :774RR:2021/01/09(土) 20:52:16.28 ID:KJOa27FK.net
ほんと牛丼屋ってどうしようもないバカだな

919 :774RR:2021/01/09(土) 21:00:53.90 ID:gxjpnNh+.net
>>873
お答えまだー!?

920 :774RR:2021/01/09(土) 21:20:41.30 ID:3rHSMDrP.net
歴代PCXなんざ乗ったことねーや
ケツから見たらほとんどカブじゃん
燃費が良いのか何か知らんがそこまで燃費燃費燃費燃費燃費言うならカブ乗るわ
ケツのタイヤ太くなって見られるよーになったから買っただけのおめーのいういわゆるバカだよ、動力性能とか喚いとるがリッターとニダボ持っとるんでそういうのこれに期待してねーから。

921 :774RR:2021/01/09(土) 21:23:25.90 ID:PP8rHwDh.net
>>916
ねぇねぇレンタルで乗った経験だけでPCX乗りに成りきってる自称玄人の自作自演失敗連呼バカの長文先生が乗っていると言ってたスポーツバイクって何なの?

この前もPCX乗っている設定でPCX乗りに成り済ましてる時にスポーツバイクって謎な言葉を使ってたよね?

連呼バカ長文先生がNMAXスレでPCXとの対立煽り荒らししてる時から使っているスポーツバイクって何なの?

922 :774RR:2021/01/09(土) 21:24:58.07 ID:cO+kEhEf.net
>>916
そもそもおまえはPCXはおろか無免許バイク無しやろがwww

しかもバカ丸出しのド素人のド下手クソwww

923 :774RR:2021/01/09(土) 21:28:32.75 ID:z1aRuyvW.net
そもそも150tというクラスは、メイン市場である東南アジアなどの仕様車を国内に持ち込んだだけのものに過ぎない

「110t」という排気量クラスがあるが、これは海外では110tが国内の50tと同じで免許なしで乗ることができるからである
そして150tは、国内の125tと同じ扱いであり、免許が必要になる国が多い
海外では150tが最も一般的なバイクなのであり、国内の150tクラスというのはこれを日本に輸入しただけのものである

しかも海外の道路の制限速度は一般道でも80kmが当たり前である
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%84%E5%9B%BD%E3%81%AE%E6%9C%80%E9%AB%98%E9%80%9F%E5%BA%A6
一般道の制限速度が60kmと低いのは日本ぐらいであり、海外では市街地を除いて一般道でも80km制限の道路が多い

150tのバイクとはつまり、このような海外の80km制限の道路を快適に走ることを前提として作られている
日本の道路なら高速道路のようなものである
必然的に国内の60km制限の低速な道路を走るには、不適切なエンジン特性、車体やタイヤサイズのバイクになるのである

924 :774RR:2021/01/09(土) 21:29:42.24 ID:z1aRuyvW.net
新型PCXはその典型である
新型PCXは海外の150tクラスとして設計されたPCX160の排気量を落としただけのものである

新型PCXのタイヤサイズは原付スクーターとしては明らかに太すぎる
まるで大型のビクスクと変わらないタイヤサイズになっており、これも海外の高速な道路を走るために最適化されているからである
日本の低速な道路を走るには太すぎて、ハンドリングが悪くなるだけである

また新型の4バルブ化された高回転化エンジンも国内仕様として不適切である

海外の道路を走る時と違い、国内道路では平均エンジン回転数が低くなるため、重要なのは低回転のトルク特性であり4バルブ化やショートストローク化はデメリットでしかない
端的に言って、燃費の悪化、燃焼不良から来る故障率が増えるだけである
日本の道路環境に於いては、歴代PCXの2バルブのロングストロークエンジンの方が確実に向いているのである

またスクーターのメイン市場である東南アジアは熱帯地域のため、年中平均気温が25度以上である
https://www.travel-zentech.jp/world/kion/Temperature_of_Eastern_Asia.htm
外気温が高い場合、多少低回転の燃焼効率が悪くても燃費が悪化することはなく、燃焼不良でカーボンが溜まって故障を起こすことも無い
ところが日本は平均気温が15度前後と低く、しかも年間の気温差が非常に激しい
冬には10度以下にまで下がる
そのため、ただでさえ低回転の燃焼効率の悪い4バルブのショートストロークエンジンで冬場に走ると燃焼不良を起こしやすく、
燃費は急激に悪化し、故障率も劇的に増えることになる

新型PCXが4バルブ化、ショートストローク化されたのはEURO5対策であるが、
これは海外の道路環境(気温・制限速度)では大したデメリットとはならないが、日本の道路環境(低温・低速)では想定外の問題を起こす可能性が高い

925 :774RR:2021/01/09(土) 21:31:00.17 ID:z1aRuyvW.net
日本の国内の道路環境に合っているのは2バルブのロングストロークエンジンを搭載していた3型PCXまでである

この組み合わせが最も低回転の燃焼効率に優れ、燃費も良く、エンジンが汚れにくく、信頼性が高くなる
スーパーカブも2バルブのロングストローク空冷エンジンを積んでいるので、壊れにくい
真冬でも郵便配達のカブが年中走って、高燃費でしかも壊れない
これは日本のような低温、低速道路環境にエンジンの特性が良くマッチしているからである

一方新型PCXの4バルブ・ショートストロークエンジンはただの3型の劣化エンジンとならざるを得ない
低温、低速の日本の道路環境で乗り続けると、燃費が悪く壊れやすいだけである

今後2バルブに戻らないのであれば、PCXとして乗る価値があるのは3型PCXまでであり、4バルブ化されたPCXなど乗るべきでない
4バルブ化されたPCXなど国内の道路環境に合っておらず、理想的なスクーターとは到底言えない

PCXが理想的なスクーターと呼べたのは2バルブのロングストロークエンジンを積んでいた3型PCXまでである

926 :774RR:2021/01/09(土) 21:31:33.99 ID:vt8tgcks.net
>>924
逃げてないで聞かれた事に答えろよ

927 :774RR:2021/01/09(土) 21:31:41.24 ID:3rHSMDrP.net
問題起こしゃ2年も保障付いてるんだわ、だから新車買うんよ、盗難保険も2年付けられるからな。

928 :774RR:2021/01/09(土) 21:32:55.68 ID:z1aRuyvW.net
新型PCXが4バルブ化、ショートストローク化されたのはEURO5対策であるが、
これは海外の道路環境(高温・高速)では大したデメリットとはならないが、日本の道路環境(低温・低速)ではデメリットしかなく、
想定外の問題を起こす可能性が高い

929 :774RR:2021/01/09(土) 21:40:10.01 ID:z1aRuyvW.net
>>927
現実にNMAXやマジェスティSがエンスト問題を起こしまくっているが、それもこれも4バルブエンジンが原因である

低回転の燃焼効率が悪いので、特に冬場など、街乗りで低回転で転がすとカーボンが溜まりまくってエンストする
カーボンとは燃料のガソリンの燃え残りである
低回転では混合気が混ざりにくいので、燃え残りがでる
それが燃焼室に黒い燃えカスとなってのこり、それが堆積されて行き、バルブに噛みこんでエンジンがかからなくなる

NMAXの本国、年間気温25度以上のインドネシアでは全く問題を起こさないエンジンでも、国内の気温10度以下の環境では燃焼不良を起こす
その実例がNMAXやマジェティSである
ヤマハが新型NMAXを国内に持ち込みたくないのは、これが原因ではないかと考えている

930 :774RR:2021/01/09(土) 21:41:03.16 ID:PP8rHwDh.net
それとさぁ
連呼バカ長文先生は最近3代目のPCXを誉めちぎって謎理論で蘊蓄語るけど行く荒らす手口変える時と別の車種のスレによって時々乗っている車種や型の設定をコロコロ変えて荒らしてるけど何したいの?

乗っている車種や型をコロコロ変えて荒らしてるけど自作自演自己レスとの会話する時に同じIDのままで自作自演失敗を何回もやっているみたいだけど自演失敗した時の気持ちってどんな気分なの?
そこまでしてPCXとPCX乗りに嫌がらせっぽい作戦で荒らしても失敗続きで皆呆れて失笑もの扱いだよ


先生もいつかPCX買えるといいね

931 :774RR:2021/01/09(土) 21:42:56.36 ID:cO+kEhEf.net
朝3時にキモい自演でもしてろってw

932 :774RR:2021/01/09(土) 22:20:44.08 ID:3rHSMDrP.net
>>929
マジェS乗ってて何事もなく6年で売ったよ
今度のPCXもそのくらい乗れりゃ上出来
なぁ、125のスクーターだ、肩の力抜けよ。

933 :774RR:2021/01/09(土) 23:06:10.29 ID:oPq/y2sE.net
以前は3型乗りもレスしてくれてたのに、今は見る影もないな。

934 :774RR:2021/01/09(土) 23:16:37.59 ID:Ec86ykFk.net
>>929
新型NMAXは日本より寒い欧州で発売されてますが?

海外生産車が日本に来ない、又は予定が延期されてるのは世界的なコンテナ不足が理由

もっとも、新型NMAXは国内導入するかも怪しい空気があるけどな。

935 :774RR:2021/01/10(日) 00:13:25.14 ID:kvo+Uj7E.net
>>932
1.住んでいる地域が暖かい
2.冬に乗らない
3.地方の道路で高回転を回し続けられる
どれかしかない

NMAXのレビューやマジェスティスレにも散々エンストについて書かれている
そもそもNMAXの燃費が悪いのは低回転の燃焼効率が極端に悪いからである
低回転は吸気速度が遅いので、特に混合気の混ざりが悪くなりパワーが落ちる
100の燃料を吹いても全て燃え切らずパワーがでないから、120の燃料を噴射して対処しているのである
だから燃費が悪いのである
大目に燃料を噴射するので燃えカスも多くなり、エンジンが汚れやすくエンストし易くなる

これは新型PCXも同じである
WMTC燃費が明白に悪化している
PCX125など歴代PCX150と同レベルの燃費しか出なくなってしまった
それだけ4バルブ化とショートストローク化で燃焼効率が落ちているということである
つまりエンジンが汚れやすくなっており、燃費だけでなく信頼性も歴代PCXで最も低い

936 :774RR:2021/01/10(日) 00:34:26.61 ID:kvo+Uj7E.net
日本の気候、道路環境に適したPCXは3型PCXまでである

スクーターでは任意にローギアを選択して高回転を回すことすらできない
日本の信号だらけ、車だらけの道路ではスクーターはチンタラ低回転を回し続けることしかできず、
低回転の効率だけがものを言い、最高出力など出す機会もない
日本の道路は60kmの制限の世界であり、精々80km程度までしか出さないため、排気量など100t、10馬力もあれば十分である
新型PCXの4バルブ化、ショートストローク化は低回転トルクを低下し、全く意味のない最高出力が上がっただけである
新型PCXは海外の道路環境に適合するように設計されている

3型PCXまでの2バルブのエンジンは国内の道路環境にも適したエンジン特性をしていた
2バルブエンジンは低回転の燃焼効率が高く、低回転トルクもあり、街乗りでも燃費も抜群に良かった
このエンジンの特性だったからこそPCXは国内でも売れたと言える
PCXが至る所を走りまくっているのは、何よりその優れたエンジン特性のおかげである
PCXのeSPエンジンとカブのエンジンには共通点が多い
カブのエンジンをそのまま水冷化して、高性能化したのが歴代PCXのeSPエンジンである
PCXは「カブのスクーターバージョン」とでも言うべき存在だった
新型のエンジンはそのエンジンを、EURO5に適合させるために劣化させただけの欠陥品に過ぎない

937 :774RR:2021/01/10(日) 00:37:09.11 ID:8QPKBFa7.net
自分に都合のいい事だけを
つらつらとこの長文アホは

938 :774RR:2021/01/10(日) 00:43:02.40 ID:kvo+Uj7E.net
何度もいうが、新型(4型)PCXなどを買う奴はPCXの価値を何も分かっていないド素人だけである

バカなド素人がCG画像やら、リアディスクやABSに騙されているだけである
こいつらは表面しか見えないバカなので、いとも簡単に騙される
EURO5で劣化した性能を誤魔化すためのエサとして、意味のないリアディスクやABSを取り付けただけである
もしもABSもリアディスクも付いていなかったら、誰が燃費が悪くなっただけの新型など買うのか?
新型の125は歴代150並みの燃費に悪化、160は歴代PCXで最悪のクソ燃費に悪化している
明らかに3型PCXの方がエンジンの性能が高く優れていた

939 :774RR:2021/01/10(日) 00:57:03.66 ID:kvo+Uj7E.net
エンジンの性能が劣化し、フレームは骨抜き、リアタイヤは小径化し、バイクとしての走行性能も低下している

一体だれがこんな劣化品をありがたがるのか?

それはこのスレを読めば明らかである
散々中身のない書き込みをしまくって、反論した気になっているようなバカな連中
こいつらはバイクなど何も理解しておらず、CG画像を見てカッコ良いからなどと言っているだけの頭の悪い連中
エロ本を読んでドーパミンを出して喜んでいるような中学生と同じ
全く理性的にバイクを理解していないので、デザインがどうとか幼稚なことしか書き込めない
こいつらにはバイクが趣味などと言う資格もない
子供が自転車を選んでいるのと同じレベルであり、こんな掲示板に書き込む資格もない

940 :774RR:2021/01/10(日) 01:00:05.97 ID:EbrWfpnW.net
>>936
低回転って何千回転くらいのことを指してるの?

941 :774RR:2021/01/10(日) 01:15:06.11 ID:kvo+Uj7E.net
>>940
君の頭の回転数ぐらいだよ

942 :774RR:2021/01/10(日) 01:29:20.54 ID:49dio0fQ.net
>>936
PCXが売れたのは、2バルブのエンジン特性もあるだろうけど、
装備と仕様に対して価格が安かったからだな。
当初の予想は35万超だったが、海外(タイ)生産の
グローバルモデル化により、国内は30万以下で販売された。

当時の国産スペイシー125が税別\329,000,前後10インチで
空冷10PSだったのに対し、PCXは前後14インチで水冷12PS
と来れば大注目だ。

943 :774RR:2021/01/10(日) 01:30:17.30 ID:49dio0fQ.net
PCXのリリースの経緯と価格・装備

−−2010/03/16−− 5% −−発表年月日 消費税
JF28 285,000 299,250
水冷,14インチアルミ,IS

−−2012/04/20−− 5% −−−−eSP
JF28 285,000 299,250
KF12 314,000 329,700
※定価ベース 変更ナシ

−−2014/04/11−− 8% −−−−LED
JF56 305,000 329,400
KF18 334,000 360,720
※定価ベース +\20,000 オールLED 8Lタンク

−−2018/03/15−− 8% −−10%−−
JF81 317,000 342,360 348,700
KF30 346,000 373,680 380,600
KF30 366,000 395,280 402,600 ABS
JF84 400,000 432,000 440,000 ABS
※定価ベース +\12,000
euro4,スマートキー,ダブルクレードル,ミシュラン(125)
ABS差は+20,000
(ABSモジュレータ単体 \80,000)

−−2020/12/9−− 10% −−−−eSP+
JK05 325,000 357,500
KF47 370,000 407,000
JK06 408,000 448,800
※定価ベース +\8,000
euro5,4バルブ,ABS,HSTC,リア13インチ,アンダーボーン

944 :774RR:2021/01/10(日) 01:39:05.15 ID:49dio0fQ.net
今度の新型でさえ2004年最終モデルの国産スペイシーより
定価は安いという(笑)。……寝る。

945 :774RR:2021/01/10(日) 06:08:13.99 ID:7wWMJfHN.net
まあ、旧型でも新型でも買うか買わないかはその人の自由やな。俺は買うが。

946 :774RR:2021/01/10(日) 06:12:39.55 ID:7wWMJfHN.net
たかが、スクーターでこんなに熱くなれる人って凄いな

947 :774RR:2021/01/10(日) 06:38:56.48 ID:lC2BMwip.net
>>935
現在マイナス5度
通勤で年中乗ってた(今度買うPCXも乗る)
政令指定都市で朝夕はノロノロ渋滞もあり

みんな何色買ったんだろ?俺はマットグレーにした。

948 :774RR:2021/01/10(日) 07:19:23.37 ID:ARWJqlwY.net
9500回転ぐらいが上限のエンジンでクラッチイン3000回転、60km/hで6000回転まで回るので、そんなに低回転で走ってないと思いますが。

949 :774RR:2021/01/10(日) 08:06:51.83 ID:2d3ps7aC.net
6






950 :774RR:2021/01/10(日) 09:48:39.27 ID:hscwsjEw.net







951 :774RR:2021/01/10(日) 10:56:29.95 ID:lFWypDBn.net
あまり適当なことばかり書いてると、ホンダどヤマハに営業妨害で訴えられるぞ

952 :774RR:2021/01/10(日) 11:07:11.40 ID:EbrWfpnW.net
>>941
やっぱり答えられないんだ

953 :774RR:2021/01/10(日) 11:35:17.37 ID:LUA6xd47.net
今は3型と新型の過渡期でこの状態だが、数年後に3型を説明しろとなったら、短命とアジアンなフロントフェイスしか浮かばないだろう

954 :774RR:2021/01/10(日) 11:43:22.60 ID:aXHkIF0o.net
>>935
また妄想爆発かw

955 :774RR:2021/01/10(日) 13:27:43.67 ID:22aEM8hc.net
>>947
走行距離も書けないのには理由があるんだろうな
残念だったな

気温−5度の冬場に通勤で片道10kmも走れるわけもない
そもそも−5度になる地域で冬場にバイクに乗るわけがないのである
のっても精々片道2、3キロしか走るまい

956 :774RR:2021/01/10(日) 14:11:34.20 ID:u1B1f3ci.net
なんで連呼バカ長文先生はスポーツバイクって何なの?という質問に答えてくれないの

同じIDで自作自演自己レス会話失敗してた事を指摘しても話そらすし

スポーツバイクって言葉を使っているのも自作自演失敗していたのも触れたら何で逃げるんだよォ!

スポーツバイクって何なの?
自作自演失敗した時の気持ちってどんな気分なの?

957 :774RR:2021/01/10(日) 15:10:31.95 ID:hscwsjEw.net
>>956
都合の悪い事はいつでもスルー
よくてトンデモ理論を唱えて終了

無免許バイク無しやから答えられない

958 :774RR:2021/01/10(日) 15:37:33.26 ID:EjBSqDt7.net
スポ乙バイク(o^^o)

959 :キットカッと:2021/01/10(日) 16:10:17.67 ID:Sx0gnWSK.net
新型たのしみや

960 :774RR:2021/01/10(日) 16:35:07.38 ID:ZrMkjTUz.net
書き込みないときは怒りながら劣化劣化言いながら3型磨いてそう

961 :774RR:2021/01/10(日) 16:43:06.97 ID:LNaRQspn.net
ここは発達障害の自由帳です

本スレはこちら
【ホンダ】 PCX138台目 【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1608376674/

962 :774RR:2021/01/10(日) 17:42:12.62 ID:i1RlgLZp.net
>>961
こっちに来るな

963 :774RR:2021/01/10(日) 17:50:04.87 ID:ZGjFV0Rc.net
ベトナム便も遅れる(T_T)

964 :774RR:2021/01/10(日) 18:06:30.47 ID:UaMKhZkI.net
>>961
隔離スレから出てくんな

965 :774RR:2021/01/10(日) 18:35:48.52 ID:u1B1f3ci.net
ワッチョイ有りが本スレでコチラのワッチョイ無しは連呼バカ長文先生を隔離するスレだろ

PCX持って無い連呼馬鹿長文先生が蘊蓄語るのを観察して遊ぶスレみたいな

はやく先生が言うスポーツバイクって言葉は何なのかを教えてくれよ

先生はフロントブレーキ使わないとかスポーツバイク乗っているとか言ってたけど意味わからないんだよ

IDコロコロ変えて自己レスの援護レスとか自己レスとの会話とかやらなくて良いからさ

はやくスポーツバイクって何なのか言ってよ

966 :774RR:2021/01/10(日) 18:43:37.11 ID:D07ux/uY.net
5型が出たら4型など一瞬でゴミになる

4型は単にEURO5対策で4バルブ化、ショートストローク化しただけの品に過ぎない
既に5型の「eSP2」エンジンの構想があるから、4型はただの「eSP+」に過ぎないわけである
もしも本格的な進化のつもりなら、新型のエンジンも「eSP2」という名前になっていたはずである
ところが新型はeSP+に過ぎない

すでに5型に載せる「eSP2」構想が出来上がっており、それには間違いなく可変バルブ機構が付く
可変バルブ機構を付けることで、4型でガタ落ちした実用性能を取り戻すつもりである
一気に可変バルブまで付けると今後新型PCXとして出すモデルのネタが無くなるので、
4バルブ化しただけのものを4型(eSP+)として出してきたのである
4型はeSP2エンジンを搭載する5型PCX発売前のただのお遊びに過ぎない
4型は可変バルブを搭載すれば燃費も最高出力も両立できるのに、わざと付けなかったのである

それはABSも同じで、わざと前後ABSを付けずに、後日出す5型や6型PCXで前後ABSを付けることで乗り換え喚起するために、
わざと付けなかったのである

つまり4型PCXほど未完成で出来の悪いPCXはない
4バルブ化しただけでは実用性能がガタ落ちで、3型にも完全に性能面で負けている
4型は5型発売前のただの捨て駒のような存在に過ぎず、完成度も中途半端で歴代PCXで最も短命なモデルになる
4型はもっとも買う価値のないスルーすべき存在

967 :774RR:2021/01/10(日) 18:54:23.79 ID:Llvow2+h.net
>>966
空想や妄想はいらん

スポーツバイクとはなんぞや?

968 :774RR:2021/01/10(日) 18:56:48.70 ID:D07ux/uY.net
5型PCXでは可変バルブ機構付きのeSP2エンジンに、前後ABSが付く
もしくは2024年のEURO6まで燃費が悪くなっただけの新型のクソエンジン(eSP+)を引っ張りなが、
前後ABSを付けたりなどマイナーチェンジを繰り返し、3年後にEURO6で可変バルブ機構付きのPCX5型を出してくる

そもそも4型を買うようなバカ共は、今後ますます厳しくなる環境規制で劣化しているだけという認識すらない
それをまんまとメーカーの宣伝のとおり、「4バルブ化で進化!パワーアップした!」などと騙されている
EURO5で性能が劣化していることにも気が付かない
まさにド素人、バカ丸出しである

今後環境規制でますますガソリン車は首を絞められ性能が下がり、バイクも電動バイクに強制的に移行させられる
内燃エンジンのPCXも6型か7型まで

969 :774RR:2021/01/10(日) 18:57:15.09 ID:u1B1f3ci.net
なんやコイツ
連呼馬鹿長文先生って都合悪い事聞いたりしたら壊れたボイスレコーダーみたいになりやがる

まるで大して経験無いのに女を語る性風俗に金注ぎ込む様な素人童貞君レベルみたいなものか?

連呼馬鹿長文先生はやくスポーツバイクって何なのか言ってみてくれよ

970 :774RR:2021/01/10(日) 19:05:19.67 ID:D07ux/uY.net
4バルブ化しただけの4型PCXは5型が出た瞬間にゴミになる
すでに3型よりも燃費が悪く、実用性能で明白に劣っている
フロントだけのABSしか付いておらず、マイナーチェンジか5型で前後ABSを付けてくるのは明らかであり
フロントにしかABSのついてない、おまけに歴代最も燃費の悪いPCXなど「中途半端で最低のPCX」として葬り去られる
中古に出てきても誰も買わないだろう

971 :774RR:2021/01/10(日) 19:14:10.55 ID:u1B1f3ci.net
連呼馬鹿素人童貞レベル長文先生って色んな車種スレ荒らす時に乗っている持ち主とかにバイク素人って言うけど、長文先生が素人童貞レベルでネットや雑誌とかの記事で得た情報と独自の理論で語る連呼馬鹿素人童貞レベル長文先生じゃん

972 :774RR:2021/01/10(日) 19:17:53.58 ID:gRjPKkOy.net
ブレーキもフレームも論破されて
5型が出たらww
だって

頭が悪いとしんどそうだな…

973 :774RR:2021/01/10(日) 19:28:39.85 ID:49dio0fQ.net
スポーツバイクとは?

スーパースポーツ(フルカウル)
アドベンチャー
クローオーバー
デュアルパーパス
ロードスポーツ(ネイキッド) ←コノヘンマデ?
ツアラー
クルーザー(アメリカン)Rebel
レジャー Monkey DAX
ビジネス(カブ系)CC110 C125 CT125
スポーツスクーター X-ADV ADV150
スクーター FORZA PCX LEAD DIO etc

974 :774RR:2021/01/10(日) 19:39:16.91 ID:iaJ1hkNO.net
在庫処分の3型を格安で買ってきた

975 :774RR:2021/01/10(日) 19:52:20.88 ID:u1B1f3ci.net
0421 774RR 2021/01/10 19:19:30
>>424
公共交通機関が整って無いところに住んでてクルマ持って無い人もいるんだよ
1
ID:/Ees0MFT(2/2)
0422 774RR 2021/01/10 19:27:57
>>433
オマエ頭悪いな
緊急事態宣言出てから風俗営業時間短縮なってるの知らねーの?
ID:F757rnEr

バイク板の150スレであったけど、糞寒い中を緊急事態宣言出ても必死に性風俗に通う素人童貞か…

連呼馬鹿素人童貞レベル長文先生って荒らすのと風俗通うのが生き甲斐か?

976 :774RR:2021/01/10(日) 20:02:58.39 ID:49dio0fQ.net
↑からくりが分からん。

>>973 誤記訂正と追記
クローオーバー× クロスオーバー○
スクーター FORZA PCX LEAD DIO etc ←イマココ

977 :774RR:2021/01/10(日) 20:45:02.98 ID:Ynof3m6B.net
>>975
✖素人童貞

◯真性童貞

978 :774RR:2021/01/10(日) 21:10:43.76 ID:lC2BMwip.net
>>955
めんどくせ
片道10kmだけどおめーがそう思いたいならお好きにどうぞ、往復20kmが約20日、それが6年で手放すときは三万キロ足らず、大体計算合うだろ。

979 :774RR:2021/01/10(日) 21:23:06.44 ID:u1B1f3ci.net
そりゃ糞寒い中でも二輪乗って尚且つ緊急事態宣言出ても性風俗に通うぐらいだから素人童貞レベル先生と呼ぶ方ががあってるだろ

散々色んな車種のスレでバイク素人が!って言って荒らしてるアホが自身は必死に風俗通う素人童貞レベルとか笑わしてもらったわ

980 :774RR:2021/01/10(日) 21:49:36.09 ID:70xF2l7z.net
3型買っちゃったオジサン辛いよねえ 2年足らずでフルモデルチェンジとは

981 :774RR:2021/01/10(日) 22:04:52.77 ID:D07ux/uY.net
>>980
何十篇同じことを書き込んでも無駄
4型がただの劣化品だから買い替えないだけ
4型を買うのは無知なド素人だけ
PCXに乗ったことも無い連中、お前のような雑魚しか買わない

現にPCXに乗っている連中はEURO5で劣化しただけの4型はスルーが正しい
そして5型が出た時に買い替える
4型は買い替える価値のないゴミなので、3型PCXあと3年は最高のPCXでいられる

982 :774RR:2021/01/10(日) 22:08:24.65 ID:D07ux/uY.net
1型2型に乗っている奴は出来の悪い4型を無視して、3型に乗り換えるべし
3型乗りはエンジンも車体も劣化した4型をスルーして、3年後のEURO6で出る5型に買い替えるだけ
5型が4型以上のゴミなら3型に5年でも乗り続けて、電動バイクの時代を迎えるだけ
歴代PCXで最高傑作は3型
以降は環境規制で劣化しただけの沈み行く太陽のようなもの

983 :774RR:2021/01/10(日) 22:09:16.33 ID:1Nuge5Vj.net
はいはい、5型が出るまでに免許が取れたらいいですね〜

984 :774RR:2021/01/10(日) 22:10:37.68 ID:kZFxfnWj.net
3型はあっという間に旧モデルだしデザインも好きじゃないからなあ 頑張って3年乗っててよ

985 :774RR:2021/01/10(日) 22:11:13.74 ID:kZFxfnWj.net
まあ5型は3型のように短命にはならないだろうけどね

986 :774RR:2021/01/10(日) 22:11:32.69 ID:kZFxfnWj.net
あ、4型だったww

987 :774RR:2021/01/10(日) 22:13:05.27 ID:kZFxfnWj.net
3型は旧世代モデルで買っちゃったならともかくわざわざこれから買うのはキツイよ デザインも一般的には不評だったしねえ

988 :774RR:2021/01/10(日) 22:17:10.69 ID:D07ux/uY.net
・デザインなど歴代から全く変わっていない

新型のデザインは歴代PCXから殆ど造形面に毛が生えた程度にしか変化していない
新しいカラーリングや、CG画像で新鮮味を出しているだけである
そのため、同カラー、同アングルの画像を並べてみるとほとんどデザインに変化などないと分かる
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org679138.jpg

https://i.imgur.com/qgdZmhz.png


こんなものPCXを見慣れている奴でも50メートルも離れれば判別困難
https://i.imgur.com/iPQa17T.png

https://9d2mmh7o.user.webaccel.jp/wp-content/uploads/2020/12/201211_sagawa_18.jpg

https://9d2mmh7o.user.webaccel.jp/wp-content/uploads/2020/12/201211_sagawa_12.jpg

https://9d2mmh7o.user.webaccel.jp/wp-content/uploads/2020/12/IMGP3381.jpg

まして何もしらない一般人からみれば全部同じ原付スクーターにしか見えない

989 :774RR:2021/01/10(日) 22:19:19.54 ID:D07ux/uY.net
>>987
いつまでもデザイン、デザインとか中身の無いレベルの低い事を言い続けていろ
4型など全く何一つデザインなど変わっていない
ただのCG画像に誤魔化されているだけ
一般人から見たら全て同じ

990 :774RR:2021/01/10(日) 22:19:49.82 ID:kZFxfnWj.net
3型買っちゃったオジサンは変わってないと思うならそれでいいんじゃない? 自分はあまり好きじゃないんだよね3型の顔

991 :774RR:2021/01/10(日) 22:20:58.12 ID:D07ux/uY.net
https://i.imgur.com/nS5UE3J.png

992 :774RR:2021/01/10(日) 22:22:46.77 ID:D07ux/uY.net
バカなので何も変わっていないことにも気が付かない
延々と「デザインが、デザインが」などと言っているが、全く変わっていない
こいつらはエンジンや車体について全く理解できないバカなので、表面しか見えない

993 :774RR:2021/01/10(日) 22:26:11.07 ID:ifRW+wQW.net
別に一般人なんてどうでもいいじゃん 少なくともpcx乗ってる人はだいたい違いわかるし 買っちゃったオジサンもわかってるからムキになってるじゃんwww

994 :774RR:2021/01/10(日) 22:27:36.69 ID:ifRW+wQW.net
表面はすごく大事でしょ そう思わないなら黙ってたら? 短命3型買っちゃってムカつくのはわかるけどさあww

995 :774RR:2021/01/10(日) 22:28:41.90 ID:u1B1f3ci.net
一応免許は持っているみたいだぞ
糞寒い中を二輪運転して緊急事態宣言出て営業時間短縮になった風俗に通っているんだと

何かしらの二輪免許は持っている
緊急事態宣言出ているとこに在住


以前車無しを馬鹿にされてた時に言い分は都会だからって説明していたから車は持って無いのか糞寒いのに移動手段は二輪

二輪乗って風俗通う素人童貞レベル

連呼馬鹿素人童貞風俗先生と呼ぶべきか

996 :774RR:2021/01/10(日) 22:33:06.96 ID:ifRW+wQW.net
その画像好きだねww 似てるように見える角度のみ上げていくスタイル好きだよwww 悲しいねえ

997 :774RR:2021/01/10(日) 22:47:34.15 ID:6qsXZiI3.net
デザイン的には、3型は無かった事になってるな。
奇をてらったデザインに回帰する事は二度とない。
4バルブ化のように必然への過渡期にありがちな短命モデルで
海外でNMAXに急遽対抗するため生産、実用双方で非効率なフレームが急造され
同時進行していた4型で、デザイン、エンジン、フレームが本来あるべき所に落ちついた。

998 :774RR:2021/01/10(日) 22:50:16.59 ID:ifRW+wQW.net
>>997
確かに2型と4型は似てるね

999 :774RR:2021/01/10(日) 22:52:51.42 ID:6qsXZiI3.net
3型は成り立ち的には2.5型で
真の3型は開発時期から逆算しても今度出る新型 やね。

1000 :774RR:2021/01/10(日) 22:55:47.45 ID:aXHkIF0o.net
2型が最も洗練されてるから戻したんだろうね。
3型は冒険しすぎた夏休みデビューの中2

1001 :774RR:2021/01/10(日) 22:56:06.39 ID:1Nuge5Vj.net
あれか?3型はアジアンテイスト押し出すために歌舞伎顔になったのか?
短命でも海外で在庫処分出来るように

1002 :774RR:2021/01/11(月) 00:14:20.64 ID:W5k/75Os.net
四型は間違いなく出来損ないである。
誰が好き好んでヤマハの猿真似スクーターを買うというのか。

1003 :774RR:2021/01/11(月) 00:15:56.50 ID:W5k/75Os.net
子供騙しの4バルブ 笑
素人が喜ぶリアディスク 笑

1004 :774RR:2021/01/11(月) 00:18:51.07 ID:W5k/75Os.net
こんなヤマハの猿真似スクーターを買うホンダ乗りが一体何人いるというのだろうか。

1005 :774RR:2021/01/11(月) 00:20:16.04 ID:W5k/75Os.net
今ここに断言する。四型は間違いなく失敗作である。

1006 :774RR:2021/01/11(月) 00:21:55.83 ID:W5k/75Os.net
今ここにいる1、2、3型乗りのみんな!
絶対に4型には手を出してはいけない!

1007 :774RR:2021/01/11(月) 00:24:25.89 ID:W5k/75Os.net
1、2、3型乗りのみんな!
4型には手を出してはいけない!
一生後悔する事になる!

1008 :774RR:2021/01/11(月) 00:27:33.57 ID:W5k/75Os.net
ああ神様。どうか早く5型を発売して下さい。
4型は黒歴代なのです。

1009 :774RR:2021/01/11(月) 00:30:34.34 ID:W5k/75Os.net
5型の発売まであと◯年。
それまでの我慢だな。

1010 :774RR:2021/01/11(月) 00:33:38.21 ID:W5k/75Os.net
いいかみんな。
四型はスルーするべきだ。
アホが喜んで買うようなスクーターが四型だ。
良い子のみんなは5型を買うように。

1011 :774RR:2021/01/11(月) 00:37:54.24 ID:W5k/75Os.net
5型は可変バルブ確定か。
もしくは新型フォルツァ125へと生まれ変わるのか。
どちらにしても四型のような失敗はない事が断言出来るのである。

1012 :774RR:2021/01/11(月) 00:42:41.33 ID:W5k/75Os.net
四型の歴史的惨敗は誰が見ても明らかであり、闇に葬り去られる事は確実である。
1、2、3型までの栄光に泥を塗る4型は正に黒歴代となるのであった。

1013 :774RR:2021/01/11(月) 00:45:59.24 ID:W5k/75Os.net
PCXの完成形である3型からの歴史的惨敗のモデルチェンジ。
これは正にホンダの黒歴史である。

1014 :774RR:2021/01/11(月) 00:50:01.23 ID:W5k/75Os.net
今ここに断言する。
四型の改悪により、歴代最強のPCXは三型に決定する事を。

1015 :774RR:2021/01/11(月) 00:54:06.59 ID:QGiEnahG.net
ただの営業妨害じゃん
この長文アホ

1016 :774RR:2021/01/11(月) 00:54:10.55 ID:W5k/75Os.net
三型で頂点を極めたPCXは四型への改悪により終幕してしまう運命である。
そして新型フォルツァ125へと生まれ変わり、四型は闇に葬り去られてしまうのは明白である。

1017 :774RR:2021/01/11(月) 00:56:15.90 ID:lR+y9HBM.net
相当暇人なんだろな
吉野家の夜勤は辞めたのか

1018 :774RR:2021/01/11(月) 00:57:45.63 ID:W5k/75Os.net
可変バルブ搭載のVTECエンジンに生まれ変わる新型フォルツァ125は正に歴史の頂点である。
これにより四型は世紀の大失敗作として語り継がれるであろう。

1019 :774RR:2021/01/11(月) 01:02:49.17 ID:W5k/75Os.net
125スクーターに子供騙しの4バルブエンジンは無用の産物だと言う事はヤマハが既に証明している。
四型は失敗作である。新型フォルツァ125に期待しましょう。

1020 :774RR:2021/01/11(月) 01:04:59.93 ID:6QfLyy1n.net
そろそろ飽きたから次スレは要らんだろう。
先代も現行も新型も、良いPCXライフを!

1021 :774RR:2021/01/11(月) 01:06:07.05 ID:W5k/75Os.net
四型は歴代最強の三代目の劣化版である。
まさしくこれは失敗作である。
そして四型は消え去り、新型フォルツァ125へと生まれ変わるであろう。

1022 :774RR:2021/01/11(月) 01:21:16.78 ID:170Iwf11.net
これ違う人だな

1023 :774RR:2021/01/11(月) 01:28:53.66 ID:jfQvXNm0.net
>>982
何でも良いけど3型が一番ダサいよね
性能も大切だけどオレには見た目の方が大事

1024 :774RR:2021/01/11(月) 01:32:06.77 ID:jfQvXNm0.net
>>991
やっぱり2型が一番カッコよく見えるけど、4型のタイヤが太くなった所も見所だなぁ
特にリアタイヤは後ろから見られた時のカッコよさが数段上がったよな
まぁ顔面は変態エイリアン顔の3型が一番ダサいけどな

1025 :774RR:2021/01/11(月) 02:38:09.63
>>991
見れば見るほど3型フェイスはいいな
新型は2型そっくりだし印象は大人しい
死んだ目をしたリーマンみたい

1026 :774RR:2021/01/11(月) 02:09:32.42 ID:wFcCRG76.net
>>1007
たかが40万程度の買い物で一生後悔ってド底辺か?w

1027 :774RR:2021/01/11(月) 03:53:08.99 ID:W5k/75Os.net
10

1028 :774RR:2021/01/11(月) 03:54:04.50 ID:W5k/75Os.net
9

1029 :774RR:2021/01/11(月) 03:54:45.66 ID:W5k/75Os.net
8

1030 :774RR:2021/01/11(月) 03:55:19.60 ID:W5k/75Os.net
7

1031 :774RR:2021/01/11(月) 03:56:09.65 ID:W5k/75Os.net
6

1032 :774RR:2021/01/11(月) 04:19:04.88 ID:W5k/75Os.net
5

1033 :774RR:2021/01/11(月) 04:20:24.88 ID:W5k/75Os.net
4

1034 :774RR:2021/01/11(月) 04:21:09.48 ID:W5k/75Os.net
3

1035 :774RR:2021/01/11(月) 04:22:06.89 ID:W5k/75Os.net
2

1036 :774RR:2021/01/11(月) 04:22:38.92 ID:W5k/75Os.net
1

1037 :774RR:2021/01/11(月) 04:23:37.95 ID:Kldmk1U6.net
質問があるんですけど

1038 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1038
339 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200