2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom1050/1000/XT Part14【DL1000/DL1050】

1 :774RR:2020/12/21(月) 13:39:22.95 ID:EvgMI8hF.net
他に類を見ない独特な外観と、惜しげもなく投入された数々の新技術。
それでも旅道具としての本質は変わらない、V-Strom1050/1000/XTのスレです。
旧1000オーナーも遠慮無くどうぞ。

公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/dl1050rcm0/

専用ページ
https://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/v-strom1050_xt/

Moto Map
http://www.motomap.net/

前スレ
【SUZUKI】V-Strom1050/1000/XT Part13【DL1000/DL1050】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1593435893/

339 :774RR:2021/02/20(土) 09:48:04.69 ID:13hnLiU7.net
今回1050に乗り換えたがこのバイクは
暴力的な加速感とかある訳じゃないけど
気付くととんでもない速度出ていてビビる

340 :774RR:2021/02/20(土) 11:08:12.53 ID:KiTFBtw9.net
>>338
一番大らかじゃないのがお前なんだけどな。

なんでいちいちジジイとかバカとかチビとかハゲとか言うの?

341 :774RR:2021/02/20(土) 11:13:39.90 ID:62jrH0fk.net
>340が早速釣られてて草
ガチで気が小さいw落ち着けよwww

342 :774RR:2021/02/20(土) 17:29:02.68 ID:FzwWL5P+.net
これはひどい

343 :774RR:2021/02/20(土) 21:21:54.74 ID:dKS07R1j.net
>>329
正論

344 :774RR:2021/02/20(土) 21:59:01.39 ID:L58Mrj7Y.net
そんな事よりハイスロキットが欲しいんだが
どっか出してくれんかな
これって自作したりできるもんなんですかね?

345 :774RR:2021/02/20(土) 22:08:40.99 ID:9H4kmBA9.net
>>344
スロットルコーンが流用できる車種がありそうだけどな

346 :774RR:2021/02/20(土) 22:15:45.74 ID:L58Mrj7Y.net
>>345
え?あるんですかね?
電スロだから無いかと思ってたけど
流用でハイスロ化出来るならマジでやりたい

347 :774RR:2021/02/20(土) 22:39:28.22 ID:9H4kmBA9.net
>>346
ごめん1050か、無理ですねー
クルマみたいにスロコン出てるといいけど

348 :774RR:2021/02/20(土) 23:26:31.27 ID:L58Mrj7Y.net
>>347
スロコン…そういうのもあるのか!(初耳)
EF11MはOBD着いてるみたいだし、もう少ししたらその辺の情報とかも出てきそうですね

つーか検索してたらスズキのパーツリスト出てきたわ
スズキって自社サイトでパーツリスト公開してたのね
知らんかったわ

349 :774RR:2021/02/21(日) 18:37:06.73 ID:+HtKdmSl.net
エンブレの効きに違和感を感じているのは私だけじゃなかったのか

350 :774RR:2021/02/23(火) 17:40:03.20 ID:U6i0zN3b.net
泥よけ?スプラッシュガードみたいなの付けてる?

351 :774RR:2021/02/24(水) 23:07:18.59 ID:F2dQikYE.net
修ちゃん引退記念あげ

352 :774RR:2021/02/25(木) 07:40:45.14 ID:RHQc47Vw.net
引退して大丈夫なん?

353 :774RR:2021/02/25(木) 09:35:13.43 ID:i0B3mfo1.net
ちょうど俺もVストオーナーを引退

354 :774RR:2021/02/25(木) 12:21:03.67 ID:RHQc47Vw.net
相談役やな

355 :774RR:2021/02/26(金) 11:47:33.42 ID:lFcFuAST.net
これからVストオーナーになろうか迷ってる自分からすると
引退した人の理由が気になるところ
相談役に相談したい

356 :774RR:2021/02/26(金) 11:56:27.91 ID:/EcTpprs.net
>>355
・足つきが不安で立ちゴケしそうだった
・少し重いので峠道などの走りがイマイチ
・気がついたらあまりロンツーしてない
高速でバビューンと遠出するなら、いまでも良いバイクだと思うよ。

357 :774RR:2021/02/26(金) 12:09:37.06 ID:p4CE0CIW.net
超神バビューン超神バビューン赤い星〜赤い星♪

358 :774RR:2021/02/26(金) 13:28:22.23 ID:lFcFuAST.net
>>356
あ〜やっぱりそんな感じですか
3つとも漠然と感じてるVストのネガな部分 まさにそこで迷ってんですよ

359 :774RR:2021/02/26(金) 16:55:15.23 ID:rvmQehks.net
>>358
自分もその辺が不安で少し高かったが一日レンタルして試して購入に踏み切った。
ただレンタルバイクがほとんど無いんだよね

360 :774RR:2021/02/26(金) 17:09:13.11 ID:z+dtpeXU.net
リッタークラスのアドベンチャーにしては軽くて小さいと思うが。

361 :774RR:2021/02/26(金) 17:28:00.92 ID:/EcTpprs.net
>>358
まあ、楽だし便利だから、そういうの求めるなら良いと思う。
俺は「バイクってそうじゃないだろ?」と思ってしまった。
表現が難しいんだけど、自分がバイクの上に乗るのではなく、バイクと一体化する感じ。

362 :774RR:2021/02/26(金) 20:06:23.49 ID:TR/qZ5ES.net
>>359
乗ってみたら不安は払拭されたってことですね。

>>361
なんとなくわかる気がします。
今現在の自分は純粋に便利さ楽さを求めてますが、乗り始めて時間が経てばいろいろ変わってくるかも。
いずれにせよ実際に買って乗ってみなきゃわからないことでしょうね。

なんか踏ん切りつきそうです。

363 :774RR:2021/02/26(金) 23:10:27.30 ID:HLTtOd1b.net
俺も今一歩踏み切れない
まぁ普段乗りは車でロンツーだけVストでもいいかと思うけど
それだと年に何回乗るかわからん

364 :774RR:2021/02/27(土) 08:03:56.08 ID:3qOGSLWB.net
そこなんですよね〜
Vストみたいにロンツーに全振りのバイクってなかなか難しい
自分の場合も普段使いは車でロンツーはVスト、しかしそれだと年に数回しか乗る機会は無い
逆に軽く小さなバイクで近場ツーを楽しみ、ロングは車というのもありかなと思ってみたり

365 :774RR:2021/02/27(土) 08:21:43.07 ID:6SV4WfZA.net
Vスト250でいいんじゃないの

366 :774RR:2021/02/27(土) 08:48:50.51 ID:E0lauW+4.net
人生で1台じゃないんだから、そんなに悩まないで乗っちゃえよ。

367 :774RR:2021/02/27(土) 10:06:15.60 ID:E6Ao5ZI7.net
vst1050でも重量に慣れれば街乗りや近場ツーリングも億劫にならないよ。

近所のコンビニまでってのはさすがにやらんけど、それすらバイクでしたいならやっすい原ニやカブでも増車すればよろしい。

368 :774RR:2021/02/27(土) 13:13:41.47 ID:aZLm9MWp.net
通勤で使用しているけど、楽だし早いし乗ってる間はずっと楽しい。
このバイクで、あーだこーだ言ってる方はどんなバイク乗っても同じ事言いそう。
もしくは、持ってない。
あくまで個人の感想です。

369 :774RR:2021/02/27(土) 13:24:25.16 ID:Fqbaehh8.net
まあ持ってない人があーだこーだ言ってるんだからその通りなわけだが

370 :774RR:2021/02/27(土) 13:34:02.66 ID:3qOGSLWB.net
あーだこーだ言うのは
あーだこーだ考える頭と口があるから 要するに貪欲なんだよ
足るを知るのはいいことだけど貪欲さが無いのは枯れてるともいえる コインの裏表だ

371 :774RR:2021/02/27(土) 14:01:08.00 ID:4tfm4Rf7.net
なんか急に偉そうになったぞ

372 :774RR:2021/02/27(土) 15:54:15.05 ID:aZLm9MWp.net
ロングツーリング全振り…草

373 :774RR:2021/02/27(土) 16:08:28.81 ID:YBqm7Bzb.net
このバイクは楽だとは思うけど楽しいと思ったことはほとんど無いな。刺激はまるで無いがそういうバイクだと思って乗ってる。

374 :774RR:2021/02/27(土) 16:25:11.37 ID:3qOGSLWB.net
>>372
それこそお前が>>368で言ってるのと同じ”あくまで個人の感想”だろ
自分で言っといて バカかよ

375 :774RR:2021/02/27(土) 16:37:16.89 ID:aZLm9MWp.net
所持して書いてるのは感想
所持していないで書いてるのは妄想
学べ

376 :774RR:2021/02/27(土) 16:50:25.35 ID:3qOGSLWB.net
そんな言葉遊びはどうでもいい
お前がバカなのはよくわかったから それくらいにしとけ

377 :774RR:2021/02/27(土) 17:09:55.65 ID:aZLm9MWp.net
バイクも買えずに反論も中途半端…
しまいには、人を威嚇…
緊急事態宣言中ですが、たまにはネットでイキってないで外に出ましょう。
なんか可哀想で泣けてくる…

378 :774RR:2021/02/27(土) 18:08:15.24 ID:GJyTSbHY.net
「これに乗りたい!」
そう思って購入し、もうすぐ66,666km(明日かな?)

379 :774RR:2021/02/27(土) 18:10:13.47 ID:aZLm9MWp.net
素晴らしい(≧∇≦)b

380 :774RR:2021/02/27(土) 18:34:35.50 ID:ZvaiYW9d.net
一度旅に出ると1万キロくらい乗ってしまうのですが

381 :774RR:2021/02/27(土) 18:55:06.74 ID:OV3n6rSE.net
>>377
>バイクも買えずに
なにを根拠に言ってるんだ?
それこそお前の思い込み、ただの妄想じゃないか
だからお前はいつまでたってもバカだと言われるんだよ

382 :774RR:2021/02/27(土) 19:00:22.13 ID:OV3n6rSE.net
あ、ついついバカ相手にはしゃいでしまったw
スレ汚しすまん あとはよしなに

383 :774RR:2021/02/27(土) 19:11:26.24 ID:/JUMnvAx.net
俺も今週赤にしたよ。緑も饐えたおっさんみたいでいいけど、気分転換に赤にした。
娘と思ってデート気分でツーリングするつもり。

384 :774RR:2021/02/27(土) 19:25:02.22 ID:L4fWz9xY.net
今年は娘に車買ってやらなきゃならねーからやっぱバイクは無理だ〜〜〜
Vストが遠くなっていく

385 :774RR:2021/02/27(土) 19:31:01.27 ID:aZLm9MWp.net
>>381
wwwww
人をバカ呼ばわりしか出来ない低能なあなた。

何の論破も出来ていません。

とりあえず、Vスト買ってから出直してください。
お願いします。

386 :774RR:2021/02/27(土) 19:32:32.99 ID:aZLm9MWp.net
おしまい

387 :774RR:2021/02/27(土) 20:38:21.15 ID:qbbwyxD8.net
冬眠してっから混ざれない
来週は乗れるかな

388 :774RR:2021/02/28(日) 10:00:40.57 ID:KTEPYZmO.net
このバイクはランクルだと思えば判りやすいな。

特定の状況では抜群の実力だけど、ちょい乗りでも使えるし、普通に乗り心地が良い。
ほとんどの人は恰好に憧れて買っている。
周りから、もっと運転が楽しめたり、気楽に乗れる車もあるのに高い金出してアホだと思われる。
「キャンプに行くから必要」とか言い訳するけど、あまり言い訳になっていない。

389 :774RR:2021/02/28(日) 17:33:37.30 ID:oqs9fRe5.net
そんなに頭ひねって理由考えないと乗れないバイクかね
前車のカナダ仕様VP型から通算10年目、他に欲しいバイクがないからこのまま乗り続ける

390 :774RR:2021/03/01(月) 12:08:30.75 ID:0q6QMJrC.net
そりゃ大型乗るようなオッサンの過半数は『乗らない理由』を探してる生き物だからな

391 :774RR:2021/03/01(月) 12:24:19.12 ID:mWZf2vhH.net
実用性だけ考えたら400Xぐらいで十分だよな
さすがに250クラスは非力で不便な事もあるけど

392 :774RR:2021/03/01(月) 14:02:12.42 ID:Z0x9qzir.net
高速巡航や追い越す時の瞬発力を考えたら650は欲しいな

393 :774RR:2021/03/01(月) 15:31:10.29 ID:WIC43v8/.net
>>390
これはよく分かるw

394 :774RR:2021/03/01(月) 17:06:10.34 ID:cd615OJf.net
>>392
650と迷って1000にした俺。
決め手はクラッチの軽さだったw

395 :774RR:2021/03/01(月) 17:36:15.52 ID:34LrKGkI.net
650も1050も積載性にたいした違いはないよね

396 :774RR:2021/03/01(月) 17:49:45.59 ID:mWZf2vhH.net
Vストの650は大きさが1000とほぼ一緒だし、重さも少ししか変わらないんだよな。
あれが400Xぐらいの車格なら爆売れなのに。

397 :774RR:2021/03/01(月) 19:55:57.95 ID:QrrML0Qb.net
かかとのところがやたら擦れて白くなってきちゃった。対策のパーツってなにかないかな。

398 :774RR:2021/03/01(月) 20:05:32.00 ID:/GBXPghD.net
>>397
靴墨

399 :774RR:2021/03/01(月) 20:12:59.15 ID:8aKk0/pE.net
>>397
ステップのところですか?
ポリメイト塗り込んでごまかしてます。

400 :774RR:2021/03/01(月) 20:56:12.88 ID:6gwHaooo.net
>>397
マッキー

401 :774RR:2021/03/01(月) 21:07:11.17 ID:XSIIX7K3.net
>>389
子供の学費があと三年で仕送り込みで700万
それが終わったら下の子が都市部私立大行った日にゃあと1000万
子供が終わったら家のリフォーム
そしたら親の介護費
保険やなんや入れても持ち出しが結構あるなぁ
ハンターカブがやっとだな

て感じじゃね?

402 :774RR:2021/03/01(月) 21:17:33.40 ID:Uzr/GYIn.net
>>390
これだなw

403 :774RR:2021/03/01(月) 21:19:27.17 ID:8aKk0/pE.net
何の為に、このスレにいるのか?
大型への憧れですかね?

404 :774RR:2021/03/01(月) 22:03:33.81 ID:jiQflynE.net
大型への憧れってw
そんなのでわざわざVストのスレは覗かないだろう。
Vストのよさがわかるのはある程度大型を乗り継いできた人間だと思うぞ。
少なくとも俺の場合はそう。

405 :774RR:2021/03/01(月) 22:39:10.82 ID:8aKk0/pE.net
なるほど、そうですよねw

406 :774RR:2021/03/01(月) 23:53:14.84 ID:/vn2HerU.net
>>396
カタログスペック上は寸法はほぼ同じ、車重は30kgほど1000の方が大きいけど、実際に乗ってるみるとこれがまた結構違ってびっくりするよ。
650は一つ一つの部品が小さく手の内に収まるような感じで、車体こそは大きいけど中型バイクを扱ってる感覚になる。
1000は跨った時点で大きく、重心が高いバイクの30kgの違いは数値以上に重さを感じ、やはりリッターバイクそのものの迫力がある。
乗り味もネイキッドバイクとGTツアラーを比べるみたいな感じで全然違うし。

407 :774RR:2021/03/02(火) 08:04:49.55 ID:q2qCx6Q/.net
実際乗ると引き起こしからハンドリングから何から650の方がカタログ値以上に軽く感じるよね。
俺もこれ買うとき650は乗ってみたから、あの軽さは確かに魅力だった。
けどどうにもセミカムギアのエンジンに惚れちゃったんで結局は1000一択だったけどね。

408 :774RR:2021/03/02(火) 13:32:26.52 ID:Mj7092Sk.net
>>406
1050が前のバイクより軽くて細いのに
何か取り回しがしにくいと思ってたが
この説明が原因なような気がしてスッキリした。

409 :774RR:2021/03/02(火) 13:40:50.83 ID:T44YgATg.net
そういえば自分は650が欲しかったのだけど、試乗車上がりが安くて1000を買ったのだった。
1000の方が良い所もあるけどね。

410 :774RR:2021/03/02(火) 16:04:29.49 ID:SRSFZIOG.net
Vスト650買おうかな〜と思ってたところに追突されてあぶく銭が手に入ったから、小躍りしながら1050買ったぜ。

411 :774RR:2021/03/02(火) 17:42:41.10 ID:r7uje4MM.net
当たり屋乙

412 :774RR:2021/03/02(火) 19:22:16.73 ID:xciPBkNK.net
事故成金ってやつね

413 :774RR:2021/03/02(火) 19:40:20.65 ID:99qMJfHb.net
1050買えるって事は人身だな
俺も経験あるけど、後遺症考えると微妙

414 :774RR:2021/03/02(火) 22:25:17.90 ID:qjh1QpCW.net
そんな一発収入に賭けるぐらいなら、しこしこ働いた金で買った方が愛着も沸くし良いよな
つーか事故って買ったバイクってなんか縁起悪くてイヤだわw

415 :774RR:2021/03/02(火) 22:40:41.80 ID:UEQ3hTaH.net
金は金

416 :774RR:2021/03/02(火) 23:28:32.59 ID:6QpeRSmu.net
横領した金も金だし・・

417 :774RR:2021/03/03(水) 10:26:44.76 ID:DvX5BzoQ.net
悪銭身に付かず、とか言うしあぶく銭は所詮あぶく銭だと思うけど、
>>410の場合はある意味体を張って得た金wだから、それはそれで愛着もあるかもね。
知らんけど。

418 :774RR:2021/03/03(水) 12:48:28.81 ID:D3rniKgK.net
【製品リリース情報:Vストローム1050/XT】
市街地での走行から、ロングツーリングまで幅広く楽しめる快適なパフォーマンスを実現。
V-STROM1050カラーチェンジして登場。
軽快なハンドリングとツーリングでの高い快適性を備えたスポーツアドベンチャーツアラー。
V-STROM1050XTカラーチェンジして登場。
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/dl1050rcm1/

419 :774RR:2021/03/03(水) 14:54:57.16 ID:9vvCMONg.net
>>417
まあゆうても半分以上は手出しですしおすし
保険金40+バイク売却30+手出し100って感じで

420 :774RR:2021/03/03(水) 16:24:56.11 ID:DvX5BzoQ.net
>>410の感じだと全額保険で賄ったようにみえたけど、そら難儀やったね。
身体がなんともないんならラッキーだったんちゃう。
なんにしても追突は自分じゃどうもならんから、気いつけんと。

421 :774RR:2021/03/03(水) 20:08:11.70 ID:6P1i/+ZE.net
今から買うとすると>>418の色になるんかな?
これなら黄色がいいな
20年モデルなら赤白なんだけど

422 :774RR:2021/03/03(水) 20:13:32.32 ID:6P1i/+ZE.net
あ、赤白は残るのか
でもグレー/青もなかなかいいなぁ
3色で迷うわ

423 :774RR:2021/03/03(水) 20:37:15.06 ID:0gHNKphq.net
かっこいいんだけどもうちょっと大人っぽい配色も用意してほかった
文字やラインによる装飾無しで2014年式みたいな造形のみで勝負してる感じ

424 :774RR:2021/03/03(水) 20:58:11.79 ID:6P1i/+ZE.net
まぁそこがスズキなんだろうね
ジムニーだってオプションでいろんなデカールが取り揃えられてるし
あんなもん貼る奴いるのかなと思ったら割と好む人がいるみたい

425 :774RR:2021/03/03(水) 21:14:03.46 ID:R4kY/tPb.net
好みだろうが、個人的には今回の黄色はハリボテ感があってイマイチだなw
色だけで言ったら無印の赤黒がいいね。

426 :774RR:2021/03/04(木) 04:19:33.13 ID:ghz8XtFO.net
XTにキャストホイールがあればなあ

427 :774RR:2021/03/04(木) 08:04:45.33 ID:nu4XKL+/.net
デザインも性能も価格もいいんだが、
フル液晶とクイックシフターは採用してほしかったなぁ。

428 :774RR:2021/03/04(木) 08:18:37.41 ID:Cydq5Mhk.net
そこまでやったらさすがに160万超えて乗り出し180万レベルになるけど

429 :774RR:2021/03/04(木) 09:55:28.15 ID:37ZRot6g.net
機能が少ないと文句言う
機能が増えて価格が上がっても文句言う

430 :774RR:2021/03/04(木) 11:52:04.38 ID:eRjSQCsq.net
いやー言うてこのクラスのライバルは
既にほとんどフル液晶採用してるし、
アダプティブサス、アダプティブヘッドライトも採用が進むからね。

現状は装備に対して、価格が少し高い気がするのよ。
BMWのF900XRなんて、上記装備を揃えてVストより全然安いからね。

431 :774RR:2021/03/04(木) 12:04:36.08 ID:5ahIxfZK.net
F900XR買えば解決する話じゃん

432 :774RR:2021/03/04(木) 12:06:36.57 ID:dp1XyBcb.net
>>430
スタイルが嫌いだから買わんけどBMWは素直に凄いと思う

433 :774RR:2021/03/04(木) 12:16:47.93 ID:PAGwgBUo.net
1050は高いのによく買うと思うわ
俺がこれから買うならF900XRかTracer9買うと思う

434 :774RR:2021/03/04(木) 12:38:36.29 ID:dp1XyBcb.net
>>433
Tracer9とは悩んでるw

435 :774RR:2021/03/04(木) 12:44:41.92 ID:BkVcFuWF.net
いくら車両価格が安くても寺へのお布施ですぐトータル費用は逆転するけどね

436 :774RR:2021/03/04(木) 13:27:17.72 ID:k78AxpkP.net
撒き餌みたいなもんか

437 :774RR:2021/03/04(木) 13:28:27.18 ID:xYBhzwnc.net
そんな見え見えの戦略にまんまと乗っちゃうのがスレにもいそうですねw

438 :774RR:2021/03/04(木) 13:28:52.90 ID:PAGwgBUo.net
>>435
経験した話?
俺は国内メーカーと大して変わらんと思うけど

総レス数 1001
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200