2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】 ZX-25R Part32 【復活の直四】

1 :774RR :2020/12/23(水) 12:24:22.70 ID:h0ys3I27d.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
新スレを立てる際は上記コマンドを3行書き込んでください
主要諸元
■エンジン:水冷4ストローク並列4気筒/DOHC4バルブ
■排気量:249cc
■最高出力:45ps/15,500rpm(ラムエア加圧時46ps/15,500rpm) 
■最大トルク:21N・m(2.1kgf・m)/13,000rpm
■全長×全幅×全高:1,980mm×750mm×1,110mm
■軸距:1,380mm
■シート高:785mm
■車重:183kg(SE/SE KRT EDITION 184kg)
■燃料タンク容量:15 L
■価格:825,000円 SE/SE KRT EDITION:913,000円
■カラー:メタリックスパークブラック
      ライムグリーン×エボニー(KRT)
      メタリックスパークブラック×パールフラットスターダストホワイト(SE)
■発売日:2020年9月10日(国内)

>>980を踏んだらスレ建てお願いします
他の方が建てる場合は宣言してから建てるようにお願いします
次スレ立てた場合即死回避の20レス埋めお願いします
※前スレ
【kawasaki】 ZX-25R Part30 【復活の直四】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604763031/
【kawasaki】 ZX-25R Part31 【復活の直四】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1606283410/

【kawasaki】 ZX-25R Part29 【復活の直4】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1603940462/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

220 :774RR :2020/12/29(火) 18:43:17.24 ID:vy5oc4f90.net
寒いなあ
多分信号待ちでシリンダーに手を当ててもマルチじゃ暖まれ無いんだろうな
初中型のホークは暖くありがたかった

221 :774RR :2020/12/29(火) 18:47:40.19 ID:GmNO+8G4d.net
>>220
パンツの中に手突っ込むと暖かいよ。

222 :774RR :2020/12/29(火) 18:49:02.53 ID:05znMu9Rd.net
各方面で脱炭素社会へって既に流れは始まってるでしょ。自動車の祖、メルセデスさえも新規のガソリンエンジン開発は完全にやめたし。

223 :774RR :2020/12/29(火) 18:53:46.17 ID:wkShlJEOa.net
今気にしてもしゃーないやろ、ガソリン車走行禁止とかそういう法律が仮に出来たとしても現行車なんてどう考えても廃車になってるくらい先の話だぞ

224 :774RR :2020/12/29(火) 19:07:34.97 ID:n8YzN6+p0.net
>>210
いろいろ情弱すぎんぞw

225 :774RR :2020/12/29(火) 19:47:01.56 ID:d0CvC+5T0.net
ここ2,3年の生産終了バイクでさえ
中古価格が上がっているんだから

他社の追随も無ければ、プレプレミアも確定

226 :774RR :2020/12/29(火) 19:58:11.75 ID:05znMu9Rd.net
まあ今あるガソリン車は100年後でも公道は走れてるとは思う。100年前のバイクも現在の公道を車検受けて走れてる訳だから。そして後50年くらい経てばZX25RもCBR250RRもかなりプレミア付いてるんじゃない?ガソリン車末期の証として。

227 :774RR :2020/12/29(火) 20:41:49.97 ID:Q9sap0FY0.net
100年後はガソリン車はあってもガソリンが手に入りづらくなってるかもしれんな
いまあるガソスタのほとんどが充電スタンドに変わってて
ガソリン扱ってるのは一部だけとかになってるかも

228 :774RR :2020/12/29(火) 21:44:51.14 ID:wkShlJEOa.net
むしろユーロ6でプレ値付きそう、まぁ間違いなく通らんからな

229 :774RR :2020/12/29(火) 22:15:44.02 ID:NB3wusLB0.net
プレミア化喜ぶのは勝手やけどメーカーからしたら赤字なんでな

230 :774RR :2020/12/29(火) 23:34:25.20 ID:bPwbw1eL0.net
https://toyokeizai.net/articles/amp/399328?display=b&amp_event=read-body

ガソリン車が無くなるとかねえから

231 :774RR :2020/12/29(火) 23:38:38.44 ID:wkShlJEOa.net
>>230
それはここ10年20年先の話な

232 :774RR :2020/12/29(火) 23:43:29.33 ID:bPwbw1eL0.net
電気作ってるのが火力発電所なのに脱炭素とか片腹痛いわけで
全世界が原発推進して高速増殖炉とか推進すんの?
笑えるわw
電気自動車とか無理に決まってんだろw

233 :774RR :2020/12/30(水) 00:30:37.96 ID:tJdrk1Hza.net
しかしそれが現実
排ガス規制を作ってる奴らも自動車産業全体も、車が出す排ガスだけ綺麗にすればいい。発電は発電所がやれよと本気で思ってるからな
そこも考えてるのはトヨタだけやろ

234 :774RR :2020/12/30(水) 01:07:42.43 ID:jJ+J9MQna.net
電動化が非現実的でも中国は日本の息の根が止まるまで締め上げてくるからな

235 :774RR :2020/12/30(水) 01:14:55.42 ID:tJdrk1Hza.net
まぁ実際に無くなるのは50年先か100年先かって話だわ
そもそも石油製品を精製する過程でガソリンが出来ちまうんだし

236 :774RR :2020/12/30(水) 05:03:25.39 ID:LRoQh07X0.net
ショート管はモリワキとSP忠夫だけか(JMCA)
しかしレーシングをBEETとアクラしか出さないね
触媒が無い分レーシングの方が簡単だろ
モリワキも変なサブサイレンサー?とかつけないでレーシング出してええんやで

237 :774RR :2020/12/30(水) 07:50:55.41 ID:BuBt+hhzp.net
アクラのレーシングマフラーが売上1位。
あんなやかましいマフラーつけた25Rが公道に溢れてる現実。恥ずかしいわww

238 :774RR :2020/12/30(水) 08:50:42.90 ID:ploH1Nxja.net
純正かっこよすぎて変える気も起きない

239 :774RR :2020/12/30(水) 10:15:04.30 ID:RHKGPshPr.net
>>238
見た目もいいし音もかなり作り込まれてるから俺は公道なら純正から変えないなあ
サーキットならやっぱトリスタがいいのかな?

240 :774RR :2020/12/30(水) 10:44:04.93 ID:sHiohZVb0.net
2気筒の250tに負けたバイクのスレはここですか?

241 :774RR :2020/12/30(水) 11:14:46.17 ID:+wfU+s2ja.net
なにに負けたか分からないですがあなたはこちらです
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1606275104/

242 :774RR :2020/12/30(水) 11:50:59.39 ID:RHKGPshPr.net
2気筒が相手といえば来年のJP250はどういうレース形式になるのかねえ
単気筒、2気筒、4気筒混走で表彰が単気筒2気筒と4気筒別々って感じだろうか?

243 :774RR :2020/12/30(水) 12:17:44.80 ID:Z6mBEFg10.net
結局昔のZXR250とどっちが速いんだろうな
聞いた話では初期バリオスより25Rは遅いらしいから
ZXR250にも勝てないんかな?
となると音だけ速いと言われた昔と変わらんということか

244 :774RR :2020/12/30(水) 12:25:37.23 ID:w68EEoCi0.net
フレームアルミだぜ?
183kgが勝てるわけ無いじゃんか

245 :774RR :2020/12/30(水) 12:30:57.53 ID:e44Riv4H0.net
>>216
ヤマハに貰ったTMAXを公道で乗ってた某レーサーは・・・

246 :774RR :2020/12/30(水) 13:22:26.82 ID:PRl5MCoU0.net
新型バリオスはまだか

247 :774RR :2020/12/30(水) 13:25:58.26 ID:RHKGPshPr.net
それもこれも来年レースが始まってみりゃ分かるよ
特に筑波2000は今でもN250Fという250四気筒のレースがあって
ZXRや四気筒CBRが走ってるから25Rと比較が出来るだろう

248 :774RR :2020/12/30(水) 14:02:54.14 ID:Z6mBEFg10.net
モーターステーションはZXR250持ってるはずなのに
25Rと戦わせずにCBRとばっかり戦わせてるよな
ZXR250と競わせたらあまりに悲惨な結果になって25Rがボロ負けして売れなくなる可能性あるから
まだ競わせないのかな?
すでに動画とかは撮ってる可能性はあるけど
差が出すぎて公開に躊躇してるとか

249 :774RR :2020/12/30(水) 14:22:57.42 ID:WoZXH+qed.net
>>246
今年の秋頃発表、来年発売じゃないの?
ただ、バリオスじゃなくてZシリーズになりそう。

250 :774RR :2020/12/30(水) 14:24:55.16 ID:iaxS7scS0.net
去勢された国内仕様そのままじゃ規制無かった時代のバイクに勝てるわけない

251 :774RR :2020/12/30(水) 14:25:37.80 ID:K0mqSr4z0.net
>>241
0→100m加速、ゼロヨン加速、サーキットラップやで。


>>243
そんな事より
40PS4気筒CBR250RR(後期MC22)と41PSの2気筒CBR250RR(現行MC51)ではどっちが速いのかと考えると
昼寝も1時間しか眠れなくなる


>>246
そんなもん要らん
次期Z250かZ250RS(フレームがタンク下で見えないつくり)が欲しい

252 :774RR :2020/12/30(水) 15:00:03.10 ID:Z4TZYna0a.net
>>243
それ常用域の100キロまでの街乗り高速比較だぜ
街乗り重視したセッティングのバリ相手じゃ当時のZXRでも無理や

253 :774RR :2020/12/30(水) 15:34:22.00 ID:LTc3F2ol0.net
暇さえあれば年中速い遅いとか勝ち負けとか言ってる池沼見ると羨ましくなるな
ツベに上がって忠男の完成マフラーだがサイレンサーの角度と出口どうにかならんかったんかスイングアームのすぐ真下だろもうちょい外に向けろよ

254 :774RR :2020/12/30(水) 17:18:39.38 ID:FDAzrG8n0.net
なんちゃってスーパースポーツの宿命よ

255 :774RR :2020/12/30(水) 17:42:17.12 ID:tIrWiJSYp.net
見た感じJmcaトリスタマフラーが1番出来がいい感じだな弁当箱無いの好感持てる
ショートマフラーは。。。レース用で無い限り終わった感ある純正最強って感じ




アクラポレース用マフラーよりパワー出てるって何かトリスタ吸気系でも弄ってるんかあれ

256 :774RR :2020/12/30(水) 18:12:55.92 ID:gtTVZEks0.net
予約してきた
青来ないかな〜!SOXあたり輸入してくれんのだろうか

257 :774RR :2020/12/30(水) 19:50:56.59 ID:rf0DVQekp.net
>>63
長々と書いてるが日本市場はオワコン。アジア重視の時代に突入してる。
日本での販売はオマケみたいなもの。タイの国内事情に沿って250ccが登場した現実を見てよ。
2気筒云々てのもアジア市場を見据えた結果なんだよね。
ある意味日本のバイク4大メーカー神話が終焉に近付きつつある。
規制が切り替わる間際に捻り出したこれは秀逸だとは思うよ。

258 :774RR :2020/12/30(水) 20:09:38.85 ID:egMhkcVt0.net
>>257
日本メーカー以外のどこがバイクで覇権取れると思ってんの?
まさかアジア臭のキツい電動スクーターが主流になるとか思ってる?

259 :774RR :2020/12/30(水) 20:11:03.62 ID:OZOQHfmhd.net
BMに追突される動画見たけど加速力がないと怖いな

260 :774RR :2020/12/30(水) 20:23:02.03 ID:jDAKL9R7a.net
ホワイトベースの二宮が初期型は手を出すなって言ってた
初期型は耐久性も無いし故障も多いから
メリットは改造
マイチェンされたら改造できなくなるん?

261 :774RR :2020/12/30(水) 20:25:09.41 ID:fgC5VmxLa.net
>>258
市場の話でしょ?

262 :774RR :2020/12/30(水) 20:26:26.78 ID:fgC5VmxLa.net
>>260
WBの言ってることなんて鵜呑みにしたらダメだろ

263 :774RR :2020/12/30(水) 20:28:03.71 ID:w68EEoCi0.net
>>260
あの人のつべは面白い

264 :774RR :2020/12/30(水) 20:33:26.82 ID:f7/rGYXX0.net
ホワイトベースは嫌いだけど動画は面白いよね

265 :774RR :2020/12/30(水) 21:08:11.35 ID:J52xFXgz0.net
あれは笑いで見るもので
決して知識を仕入れるとこじゃないからな
あんなの有難がるのはコロ鍋位の初心者だけだぞ

266 :774RR :2020/12/30(水) 21:17:32.33 ID:zq4o7ubg0.net
どれより早いとか遅いとか
どの排気量がいいとかどうでもいい。
わざと遅い速度域での音、高回転を楽しバイクだから。

267 :774RR :2020/12/30(水) 22:43:51.42 ID:a6Vhph3k0.net
>>248
利益を出す為に検証してるのに旧車を出しても勝ったとしても負けたとしても儲からないだろ
仕事でやってるんだぞ

268 :774RR :2020/12/31(木) 03:15:34.03 ID:/QVCq7s10.net
今まで現行車対旧車レプリカ企画なんて何度もやってたが?

269 :774RR :2020/12/31(木) 03:37:49.46 ID:7/poyQqx0.net
JMCAマフラー規制範囲だとぶっちゃけノーマルと変わらんという話は
メーカーやプラザやカスタムメーカーと話すけど、そりゃそうだよね。
規制前の99デシ時代ならわかるけど今94デシでしょ?ノーマルと同じやん。
マフラー屋さんは売る為に低音重視にするよね。高回転域より低・中間域を
厚くする。その音だけでシロートキッズやボケ老人は騙されて高額で買う。
中間以上は全く変わらんのに。
せっかくのショートデザインをアップにしてる人は好みでやってるんだと
思うけど、なぜわざわざ250のサイズにバカでかいアップマフラーバッフル付き
で高い金出して買ってるのかまるで理解できない。好きなんだからいいでしょ、
とかじゃなくて、単にアホだろ?としか思えない。

270 :774RR :2020/12/31(木) 04:03:11.53 ID:MfynQMm60.net
>>268
それは現行車種と比較してやる事なくなった後の企画ででしょ
最初に比べられるのは現行車種同士だろ企業的にも売り上げ的にも

271 :774RR :2020/12/31(木) 04:20:34.14 ID:kiEWC6gB0.net
>>269
茶筒のカチ上げマフラーはジジイの琴線に触れるんじゃよ…

272 :774RR :2020/12/31(木) 06:54:14.61 ID:/QVCq7s10.net
>>270
後出しの言い訳乙です

273 :774RR :2020/12/31(木) 07:00:22.73 ID:t6G7H7tr0.net
旧車と比較されても旧車買おうとはならん

今更ABSとFIが無くて乗りこなせにくいバイクはいらない

274 :774RR :2020/12/31(木) 07:02:16.08 ID:/QVCq7s10.net
まあボロばっかりだしね

275 :774RR :2020/12/31(木) 07:38:29.76 ID:58HWXcD40.net
>>269
まあノーマルとほぼ変わらないのはその通りですが、騙されてではなく、見た目、音質変更、一部ですが軽量化のために買っているのでは? 外装パーツと同じで、お金がある人が、経済回してくれるんだから良いじゃない。
あと、ショートデザイン、規制内できれいなパワーカーブにするほうが難しいはずなので、アップが多いんでしょう。
MT-09でもショートタイプはほとんどないです。

276 :774RR :2020/12/31(木) 08:02:36.67 ID:8JX5eLQH0.net
>>275
アフターパーツ開発なんて純正部品と比べると時間もコストも微々たるもの。そりゃクオリティなんて比べるべくもないくらいショボいのしか出来ないよ。純正捨ててまで選ぶ代物じゃない。

277 :774RR :2020/12/31(木) 08:07:08.19 ID:iOGALSoc0.net
>>276
純正至上主義乙
純正マフラーのデザインがいいのは認める

278 :774RR :2020/12/31(木) 08:34:43.48 ID:58HWXcD40.net
>>276
純正で何も不満はない人が多いのでは。個人的には、純正そのまま材質チタンのものがあれば欲しいかな。
けど、JMCA品マフラーの中で、デザインが好きで変えている人を否定しても、好みの問題なので仕方ないよ。

279 :774RR :2020/12/31(木) 08:49:06.44 ID:pbEVez4od.net
>>276
OEMって知ってる?
純正パーツ全てが自社製だと思ってるのかな?

280 :774RR :2020/12/31(木) 09:19:18.13 ID:t6G7H7tr0.net
ショートマフラーじゃないと
車体設計との説得感が薄くなるのが嫌

281 :774RR :2020/12/31(木) 09:27:21.97 ID:/63vT1Y20.net
OEMじゃなくてサプライヤーに委託してんだろ

282 :774RR :2020/12/31(木) 10:21:38.54 ID:Hu/EpyOGa.net
マフラーのOMEなんてないだろ
サスとかなら分かるけど

283 :774RR :2020/12/31(木) 10:38:24.48 ID:G3aDF2Gtx.net
国内ならカワサキにマフラーを納入してるのは榛葉鉄工所
インドネシアは知らん

284 :774RR :2020/12/31(木) 10:59:11.37 ID:MMEh8aZ9d.net
認証マフラーまで文句言わんでよくない?
純正デザインが嫌な人もいるし

285 :774RR :2020/12/31(木) 11:22:07.74 ID:/63vT1Y20.net
今はプラザでも認証マフラーの購入・取り付けが可能だしな

286 :774RR :2020/12/31(木) 11:43:39.98 ID:yqKNj1rJ0.net
だが現実は価格が安い非認証マフラー勢が溢れてる
小僧からおっさんまで

287 :774RR :2020/12/31(木) 12:24:27.09 ID:PxktvbGq0.net
イキリ小僧ならまだしもジジイやオッさんが爆音マフラー付けて嬉々として動画とかあげてるからなぁバイク乗りってだけで一般から見たらこんなドクズと同類扱いつれぇわ

288 :774RR :2020/12/31(木) 14:36:01.69 ID:Hu/EpyOGa.net
今なんて認証撮ってないと入庫すらさせてくれんのによくやるわ

289 :774RR :2020/12/31(木) 15:15:30.70 ID:3MmupnIX0.net
犯罪者だらけだな
いや容疑者かw

290 :774RR :2020/12/31(木) 17:43:48.96 ID:wvLTOhkHa.net
予備軍だろ

291 :774RR :2020/12/31(木) 19:57:22.28 ID:0jZUqsBWa.net
カラーチェンジは必ず来るよな?

292 :774RR :2020/12/31(木) 20:09:26.82 ID:wvLTOhkHa.net
さぁ?KRTは変わると思うが

293 :774RR :2020/12/31(木) 20:44:47.46 ID:exoUp6fx0.net
>>288
店による。この前、プラザ行った時にM4の爆音マフラー付けてた6Rが居たけどプラザクルーが普通に応対していた。そういう社内規範に反する仕事は大体併設してる別名義工場に投げてる。そんなもんだよ。

294 :774RR :2020/12/31(木) 21:10:57.29 ID:/63vT1Y20.net
プラザといっても別にカワサキ自体が経営している訳ではなくて
地場の会社が正規取り扱いの販売店としてるだけだしな

295 :774RR :2021/01/01(金) 03:58:21.36 ID:IgGkwKyc0.net
純正の弁当箱錆びるの早くない?飛び石でついた傷のとこもう錆びてた

296 :774RR :2021/01/01(金) 04:09:46.32 ID:2Vlkuf7W0.net
エキパイはさびるもの。気にならんだったら耐熱塗料で防錆ヌリすればいい

297 :774RR :2021/01/01(金) 07:26:52.46 ID:+KMJfBf2a.net
焼けて茶色にはなるけどサビは無いな、ステンやし

298 :774RR :2021/01/01(金) 13:33:13.09 ID:J0UFoccip.net
>>293
これマジでそう。
うちとこのプラザも道挟んだ反対側に看板出してない他メーカー売ってる店があって経営はプラザと一緒。
販売網再編でプラザに変わった時に新しく店作りますーって。そっちで違法車両も当たり前のように整備してるわw
プラザに来る営業さんも知らない筈ないからカワサキも暗黙の了解と思われ。

299 :774RR :2021/01/01(金) 13:36:37.18 ID:TNV9DEgJ0.net
カワサキから指示された数百万から数千万かの投資をしないとカワサキプラザを名乗れないらしいからね

300 :774RR :2021/01/01(金) 14:21:35.63 ID:vqOIIP3Fa.net
うちの近くのプラザも業務形態としてはそうだけど、そこの有名な常連でもうちじゃダメって言われてたな

301 :774RR :2021/01/01(金) 16:17:14.25 ID:UnnjmOjA0.net
社外マフラーにしたけどマフラー側のウインカーだけ黄ばんできた
何かキレイに出来る洗剤みたいなのあるかな?
シュアラスターのゼロフィニッシュは効かなかった

302 :774RR :2021/01/01(金) 16:23:36.93 ID:FAuoSLPJd.net
>>301
ピカール

303 :774RR :2021/01/01(金) 19:47:45.10 ID:OwdGXVwEa.net
プラとかの黄ばみは洗浄系じゃとれない、コンパウンドで削る

304 :774RR :2021/01/01(金) 19:51:08.53 ID:o+OOWkT80.net
普段からプレクサスとかバリアスコートでケアしとかないとね

305 :774RR :2021/01/01(金) 21:21:24.54 ID:0HWxM2Hca.net
>>301
それってマフラー関係あんの?たまたまそっち側だけ日に当たる向きで駐車してるとかじゃない?

306 :774RR :2021/01/01(金) 23:41:39.21 ID:xtf8fmvR0.net
CR-1って費用対効果どうなん?

自分でワコーズバリアスコートをたまにやった方がいいんじゃないか?あんまり変わんないんじゃないか?
と思いだしてきたんだが、、、、

307 :774RR :2021/01/01(金) 23:56:37.82 ID:g0lMpNje0.net
塗装面ならスムースエッグプラチナムリキッドがバリアス並の手軽さで艶も滑らかさも断トツだったぞ

308 :774RR :2021/01/02(土) 00:09:47.37 ID:210RQw2Ya.net
>>306
外装とかタンクならな
CR1はエンジンとかマフラーみたいな高温にさらされるところでも大丈夫

309 :774RR :2021/01/02(土) 00:37:37.03 ID:MD9YuD640.net
やっぱバリアスコートは耐熱性ないの?エンジンとかマフラーダメなんかね?

手軽なコーティング剤知りませんか?

310 :774RR :2021/01/02(土) 01:03:23.12 ID:29wqI/vl0.net
バリアスコートでも問題ないよ

311 :774RR :2021/01/02(土) 01:15:48.08 ID:210RQw2Ya.net
バリアスコートは耐熱300℃だからエンジンなら平気だけどマフラーは速攻で焼き切れるね

312 :774RR :2021/01/02(土) 05:31:27.40 ID:/UyVIq0I0.net
エンジンやマフラーにコーティングしようとしてるの?
色々な意味で凄いなw
盆栽バイクにやるならわかるけど

313 :774RR :2021/01/02(土) 06:10:25.51 ID:Sfs+xiti0.net
もう真空パックにでもして冷蔵庫に保存しとけよw

314 :774RR :2021/01/02(土) 08:18:14.45 ID:eV+51toba.net
汚れの落ち方違うからな
無駄だったら各コーティングショップがフルコートなんてプラン出さない

315 :774RR :2021/01/02(土) 08:56:46.89 ID:W4ob9oBl0.net
ぶん回して遊んで使い捨てるバイクでしょ
オイル交換はマメにするけど洗車なんてドロドロになってからだし汚れも傷も気にしないわ

316 :774RR :2021/01/02(土) 09:34:42.60 ID:wRgiFKmN0.net
>>314
エンジンにコーティングなんかやめとけ。

317 :774RR :2021/01/02(土) 09:41:20.48 ID:eV+51toba.net
>>315
大型より高いバイクを使い捨ては無いわ

318 :774RR :2021/01/02(土) 10:02:55.78 ID:bXVMv2Tw0.net
youtubeでインドネシアから買ったエキパイとヤフオクサイレンサー組み合わせてそれにキャタライザーつけたって動画あったけど、キャタライザーつけても認証無いと違反だよな?
作業した店とかもバッチリ名前出てたけどいかんでしょ

319 :774RR :2021/01/02(土) 10:54:27.07 ID:Sfs+xiti0.net
>>318
そう思うなら晒せよ

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200