2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】 ZX-25R Part32 【復活の直四】

1 :774RR :2020/12/23(水) 12:24:22.70 ID:h0ys3I27d.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
新スレを立てる際は上記コマンドを3行書き込んでください
主要諸元
■エンジン:水冷4ストローク並列4気筒/DOHC4バルブ
■排気量:249cc
■最高出力:45ps/15,500rpm(ラムエア加圧時46ps/15,500rpm) 
■最大トルク:21N・m(2.1kgf・m)/13,000rpm
■全長×全幅×全高:1,980mm×750mm×1,110mm
■軸距:1,380mm
■シート高:785mm
■車重:183kg(SE/SE KRT EDITION 184kg)
■燃料タンク容量:15 L
■価格:825,000円 SE/SE KRT EDITION:913,000円
■カラー:メタリックスパークブラック
      ライムグリーン×エボニー(KRT)
      メタリックスパークブラック×パールフラットスターダストホワイト(SE)
■発売日:2020年9月10日(国内)

>>980を踏んだらスレ建てお願いします
他の方が建てる場合は宣言してから建てるようにお願いします
次スレ立てた場合即死回避の20レス埋めお願いします
※前スレ
【kawasaki】 ZX-25R Part30 【復活の直四】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604763031/
【kawasaki】 ZX-25R Part31 【復活の直四】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1606283410/

【kawasaki】 ZX-25R Part29 【復活の直4】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1603940462/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

316 :774RR :2021/01/02(土) 09:34:42.60 ID:wRgiFKmN0.net
>>314
エンジンにコーティングなんかやめとけ。

317 :774RR :2021/01/02(土) 09:41:20.48 ID:eV+51toba.net
>>315
大型より高いバイクを使い捨ては無いわ

318 :774RR :2021/01/02(土) 10:02:55.78 ID:bXVMv2Tw0.net
youtubeでインドネシアから買ったエキパイとヤフオクサイレンサー組み合わせてそれにキャタライザーつけたって動画あったけど、キャタライザーつけても認証無いと違反だよな?
作業した店とかもバッチリ名前出てたけどいかんでしょ

319 :774RR :2021/01/02(土) 10:54:27.07 ID:Sfs+xiti0.net
>>318
そう思うなら晒せよ

320 :774RR :2021/01/02(土) 10:59:47.43 ID:Ghymc9ura.net
>>318
認証かどうかと違反かどうかは別
認証無くても騒音規制クリアしてれば違反じゃないし認証取っても劣化等で規制クリア出来なくなれば違反
認証なんて出荷時は少なくとも規制クリアしてるよって証明するだけで法的効力は元々無いぞ

321 :774RR :2021/01/02(土) 12:56:41.60 ID:bXVMv2Tw0.net
>>320
それ昔の話でしょ。
現行車は認証無いマフラーつけてたらアウトよ。
調べてみ?
じゃなきゃ社外マフラーメーカーがわざわざ高い金かけて認証取得しないよ。

322 :774RR :2021/01/02(土) 13:35:09.38 ID:0nb246a+0.net
認証と違反は関係ないよ

323 :774RR :2021/01/02(土) 14:15:55.64 ID:4QdCZzf0M.net
加速時騒音だったっけ?
個人レベルでは到底調べられない基準のせいで認証ないと違反になるらしいけど、

逆に街頭車検や警察署にいって調べたところでわからないという、、、、

324 :774RR :2021/01/02(土) 14:19:24.11 ID:29wqI/vl0.net
250にも車検適用するか
全ての排気量に車検撤廃するかどちらかにすればいい
250にも車検適用がベストだろう
バカは少しでも減らした方がいい

325 :774RR :2021/01/02(土) 14:20:15.22 ID:bXVMv2Tw0.net
https://www.yamamoto-eng.co.jp/exhaust/
施行日以降に生産された全ての国産車および通関された並行輸入車のマフラー交換は認証マフラーしか出来ません。

そもそもガス検も音検もしてないマフラーでどうやって規制適合を証明するの?

326 :774RR :2021/01/02(土) 14:21:15.00 ID:Xr2RE4jpa.net
>>321
今も昔も変わってないから、世に浸透して認証とってないと違反だと勘違いしてる無知なポリが認証無いだけで止めるだけ

327 :774RR :2021/01/02(土) 14:27:14.78 ID:Zfj5VvGt0.net
認証制度と騒音規制混同してて草

328 :774RR :2021/01/02(土) 14:28:03.91 ID:bXVMv2Tw0.net
>>326
そう言い張るならソース出してね
認証関係ない連呼するだけじゃ説得力ゼロ

329 :774RR :2021/01/02(土) 14:30:03.43 ID:Xr2RE4jpa.net
>>325
JMCAを国の機関かなにかと勘違いしてないか?ただの二輪関係の有志で作られた民間のものだぞ?
認証と違反は全く関係ない、個人で作って測定できないからまずクリア出来ないだろうがそこと認証無し=違反は関係ない

330 :774RR :2021/01/02(土) 14:30:46.21 ID:Xr2RE4jpa.net
ソースもなにも常識だぜ・・・?

331 :774RR :2021/01/02(土) 14:47:20.03 ID:bGikbl9t0.net
平成22年4月1日以降に生産された車両は、車検のない250ccクラスや原付・原2についても
政府認証マフラー以外での公道走行は法的にアウト。「車検がないからOK」なんて侮っていると
速攻で取り締まられる可能性もあるのだ。だとさまあ殆どは検挙されんと思うが

ttps://young-machine.com/2020/04/09/89003/

332 :774RR :2021/01/02(土) 15:07:15.56 ID:bXVMv2Tw0.net
>>329
え?もしかして認証イコールJMCA認証と思ってたの?
その程度の知識で関係ないとか連呼してたんだw

333 :774RR :2021/01/02(土) 15:52:19.44 ID:wRgiFKmN0.net
また正義マンか。
別に車検も無いんだからほっとけよw

334 :774RR :2021/01/02(土) 15:56:46.84 ID:Pmg2Edilp.net
>>332
苦しまぎれにも程がありすぎて草

335 :774RR :2021/01/02(土) 16:29:33.21 ID:qrILPaD1a.net
むしろJMCAと政府認証別だと思ってることに驚きだw

336 :774RR :2021/01/02(土) 16:38:04.54 ID:3CL7czAPr.net
JMCAは国交省の認可を受けているから
ただの民間の有志じゃないぞ

337 :774RR :2021/01/02(土) 16:48:10.10 ID:4QdCZzf0M.net
もみじロードで有ったらしい街頭車検
https://youtu.be/CwHf-JM2aFM

排気量関係無く、ノーマルマフラーでない奴を片っ端から調べて規定値を超えてたら整備不良で違反切符らしいよ

ここでは認証がなかったらいきなり違反ではなくて騒音計でしらべて規定値を大幅に超えてる奴が違反だったらしい。もちろん加速は調べてる事はできないから不問っぽい

338 :774RR :2021/01/02(土) 16:48:53.28 ID:q4wxhKop0.net
んなもん雰囲気でうるさくなけりゃ良いんだよ。住宅街で煩いやつは将来ハゲ

339 :774RR :2021/01/02(土) 17:13:27.87 ID:1Py3NHTkM.net
>>337
法改正以降の現行車は規制適合を証明できないマフラーついてたら即違反切符切れるよ。
取り締まりしやすくするための法改正だからね。

340 :774RR :2021/01/02(土) 17:45:35.64 ID:J/+3gB2y0.net
アクラポのバッフル外してたけどお咎め無しだったな

341 :774RR :2021/01/02(土) 17:48:35.24 ID:4QdCZzf0M.net
>>339
その辺はよくわからんけど、街頭車検で動画にあがってる奴は、

ノーマルマフラーで無い奴は全部しらべてて認証無い奴はいきなり違反ってことは無いみたいよ

342 :774RR :2021/01/02(土) 18:05:13.17 ID:29wqI/vl0.net
結局は認証あるやつつけてりゃいいんだよ
珍走じゃあるまいし

343 :774RR :2021/01/02(土) 18:31:44.63 ID:4QdCZzf0M.net
>>342
認証マフラーも調べられるみたいよ。
まぁ街頭車検だとギリギリアウト程度の数値なら注意されるだけみたいだけど

臓の心にわるいわ、、、、

344 :774RR :2021/01/02(土) 18:43:04.43 ID:bGikbl9t0.net
街頭検査とか一斉検問な

345 :774RR :2021/01/02(土) 19:09:04.76 ID:sMbDSQMap.net
>>342
だが現実は小僧からおっさんまで非認証マフラーだらけの25R。
スリップオンがないために価格の安い非認証に群がる貧乏人だらけ。

346 :774RR :2021/01/02(土) 19:09:04.80 ID:bGikbl9t0.net
ちな2014年以降で型式認定を取得する際、定常と近接は廃止されて加速騒音だけになった
だが、車検や街頭検査で加速騒音は計測できないので、実は車種毎に型式認定時に近接の音量が測定されていて
250以上の車検の時はそれより+5dB以上でアウト、街頭検査ではそれよりかなり緩く測定される

347 :774RR :2021/01/02(土) 19:11:15.27 ID:y1xMnGOla.net
うるさ過ぎなきゃいいんだろ、アホみたいにうるさいマフラーとか捕まって当然だろ

348 :774RR :2021/01/02(土) 19:24:06.70 ID:4QdCZzf0M.net
>>347
おれもそう思う。

がバッフルでノーマル程度まで落としてる奴は許して欲しい。今はボルト固定じゃだめなんだよな

349 :774RR :2021/01/02(土) 19:39:17.81 ID:qxdqt9qax.net
バッフルとは要はただの蓋で、強引に排圧を抑えて消音してるだけで
サイレンサーとしての容量や排気管長の長さ短いからバッフルというマジックで辻褄合わせてるだけな

350 :774RR :2021/01/02(土) 19:56:22.81 ID:qrILPaD1a.net
まぁ実際のとこノーマルがかっこよすぎて変える気も起きないからどうでもいい

351 :774RR :2021/01/02(土) 20:39:58.83 ID:7s9PAf2T0.net
>>348
アルミのリベットでカシメとけば良いじゃねーか

352 :774RR :2021/01/03(日) 04:26:42.59 ID:h8yFM64m0.net
R9とかプロライナーをつけてるジジイって恥ずかしくないのかな?
アホみたいにTwitterで爆音自慢?してるの見るけど、あらゆる角度から痛い
金ない、違法自慢、ジジイなのに爆音?...etc
あと電飾つけてるキッズ?(ジジイかもだけど)がくそ痛い。何年前のセンスだよ

353 :774RR :2021/01/03(日) 06:11:26.52 ID:xoOgbok60.net
そもそもジジイが250乗ってる時点で痛いわ
大学生かよ

354 :774RR :2021/01/03(日) 06:32:14.37 ID:t5WuafIO0.net
じじいだけど乗ってるよ。
生活の足用で買い足したんで雨の日も容赦なく乗ってる。
五月蠅いのは嫌いなのでその辺は同意。

355 :774RR :2021/01/03(日) 07:47:16.33 ID:3X5n+KRV0.net
いま納期ってどれくらいかなぁ

356 :774RR :2021/01/03(日) 08:52:45.91 ID:Wt5/WUOF0.net
250は大学生以下しか乗ったらだめなんか
理不尽すぎる

357 :774RR :2021/01/03(日) 09:04:26.66 ID:5dD348ma0.net
>>353が恥ずかしいだけ

358 :774RR :2021/01/03(日) 09:06:18.06 ID:xoOgbok60.net
ええ歳こいたオッサンが250フルカウルとか恥ずかしくないんか

359 :774RR :2021/01/03(日) 09:20:29.15 ID:2WaDIQ/d0.net
バイク乗ってる奴が恥ずかしい言われる世界で何言ってんだって感じ

360 :774RR :2021/01/03(日) 09:29:55.47 ID:6hCkiXbcM.net
アラフィフですが フルカウル乗りたいし
NSRにも乗りたい

361 :774RR :2021/01/03(日) 09:31:51.09 ID:VN7sV2fFa.net
ネイキッドが原付女子グループの側でブォンブォン猛ってたけど端で見てて恥ずかしかったな
まあネイキッドの方も女意識しているというより世間に怒りをぶつけてそうなコールの切り方だったけど

362 :774RR :2021/01/03(日) 09:46:47.31 ID:sh4APjd0a.net
おっさんに似合うバイクってなんだよ

363 :774RR :2021/01/03(日) 10:05:53.89 ID:D2nnw0B10.net
W800とかじゃね

364 :774RR :2021/01/03(日) 10:17:09.05 ID:ygjkUs9x0.net
W650も持ってる

365 :774RR :2021/01/03(日) 10:21:00.53 ID:5dD348ma0.net
恥ずかしくないぞ
頭デッカチのニワカの方が恥ずかしいw

366 :774RR :2021/01/03(日) 10:50:06.96 ID:xoOgbok60.net
必死な>>365が哀れ
周りから痛い奴扱いされてるの自覚しちゃったんだろうな
可哀想に

367 :774RR :2021/01/03(日) 11:21:17.54 ID:5dD348ma0.net
買えないから僻むのは分かるよ
カワイソウw

368 :774RR :2021/01/03(日) 11:22:30.82 ID:aCaQ5PAP0.net
ジジイもセローとか乗ってると無理してる感が無くなって格好良いけどな。

369 :774RR :2021/01/03(日) 11:27:24.07 ID:sh4APjd0a.net
レプリカ全盛期の人が今おっさんなんだから普通にフルカウルじゃね?
おっさん=ネイキッドはおっさん通り越してジジイの発想

370 :774RR :2021/01/03(日) 12:08:24.34 ID:P/lY4kBx0.net
こういう検問て見つけたらUターンして帰ればいいんじゃないの

371 :774RR :2021/01/03(日) 12:17:52.62 ID:5dD348ma0.net
ニワカほど型にハマりたがるんだよなぁ
自分がないからな
好きなの乗ったらいいんだよ

372 :774RR :2021/01/03(日) 12:23:39.42 ID:9Z3SoEFS0.net
俺レプブーム全盛期時代のオッサンだが
子のエンジン流用したZ900RS外観の250ccNKが欲しい

現行250フルカウルはMC51の方が全方位完成度&スポーツ性高いと思う
250cc4気筒は速さ追求するバイクでは無く、ふいんき、快適性、気持良さ重視でいいよ

373 :774RR :2021/01/03(日) 13:01:39.80 ID:4O7EiXW10.net
好きなのをそれぞれ乗れば良いだけの話やん

それを恥ずかしいだの何とか言ってる奴が1番痛い奴って事に気付かないんよな

自分やってる事がカッコイイって勘違いする奴
コレが特徴

374 :774RR :2021/01/03(日) 13:05:53.36 ID:x6v+yl9k0.net
オッサンがこれ乗ってるの普通にかっこいいじゃん、ロマンの塊ぞ

375 :774RR :2021/01/03(日) 13:20:21.11 ID:sh4APjd0a.net
>>370
逃げたら公務執行妨害で逮捕されるし白バイとカーチェイスすることになるぞ

376 :774RR :2021/01/03(日) 13:46:16.50 ID:gx7TaJLnM.net
いろんなバイクを乗り回した結果として戻ってくるのが250ccだとおもう。
じじいでフルカウルスポーツバイクに乗れるなんて羨ましいことだと思うようになるよ。
歳をとると肩や首が痛くなるから乗ってられなくなる。
むしろ若いのに250ccや小型にのってるほうが寂しい。

377 :774RR :2021/01/03(日) 14:03:20.54 ID:jFstQGiL0.net
>>337
騒音測定する環境やら方法が法律で決まっていて
道端で測定しても条件満たしてないから無効だと思う。
俺がノーマルマフラーなのに止められて改造していないものを
改造していると執拗に自白を迫られたことがあったが、そんなやり方で
自白を元に違反切符を作って取り締まりしてるのではないかと思う。

378 :774RR :2021/01/03(日) 14:03:38.72 ID:4aUYpOvP0.net
なんか歳とれば取るほど赤とか緑とか派手な色に乗ったほうが脳の活性化に良いらしいよ

379 :774RR :2021/01/03(日) 14:23:47.54 ID:P/lY4kBx0.net
>>375
逃げる?検問でしょ
検問ゾーンに入る前に遠目から目視できるし、家に忘れ物したから帰るのと何が違うんだ?

380 :774RR :2021/01/03(日) 14:33:21.74 ID:9Z3SoEFS0.net
検問、ネズミ取りどちらも
ポリから おいでおいでされてから逃げると猛追されるが
その前(おいでおいでされる前に察知して)からUかまして逃亡した場合、向こうは何もする事が出来ない

もうかれこれ5回以上実践済み。

381 :774RR :2021/01/03(日) 14:39:45.58 ID:9Z3SoEFS0.net
たとえばネズミの場合、
レーダー計測地点から、サイン会場までは少なくとも数百メートルあるよね。

計測された時点で普通は気づくよね。(それさえ気づいてない注意力三万な阿呆は、もうバイク乗らん方が、ええ。)
計測地点からそのままサイン会場へいくと、おいでおいでされるけど、
計測された時点でUしたら(計測員の目の前でするのがオヌヌメ。奴らの表情がなんとも楽しい)
何も問題無い是

382 :774RR :2021/01/03(日) 14:40:35.02 ID:9Z3SoEFS0.net
検問の場合、目が良くないとおいでおいでされる前に視認するのは多少むずいかもね。

まあ、普通に走行してたら検問で問題発生するのはないけどさ。

383 :774RR :2021/01/03(日) 14:50:08.04 ID:P/lY4kBx0.net
自分のバイクが違法パーツ付けてる自覚あるなら検問レーンに並ぶなんて頭おかしいとしか言えない
検問ゾーンからさらに手前にパトカーが止まってる。これ見えた時点でUターンすれば何も起こらない

384 :774RR :2021/01/03(日) 14:52:02.71 ID:kAUJv0oVa.net
>>379
検問見つけてUターンしたら怪しさ満点だろ、そうなったら職務質問っていう名目で抑えれるんだよ

385 :774RR :2021/01/03(日) 14:56:12.16 ID:P/lY4kBx0.net
>>384
337の動画見てみ?検問見つけたこの距離でUターンして誰が追いかけて来るんだ?

386 :774RR :2021/01/03(日) 15:02:58.94 ID:VLn4cgNE0.net
ビクビク検問に怯えながらバイク乗るって馬鹿じゃねえのw

387 :774RR :2021/01/03(日) 15:03:32.00 ID:9Z3SoEFS0.net
>>383
検問は違法改造取り締まるためにやるケースはレアですけど。

検問してる場合、あちらさんの目的はそれ(違法改造)以外の場合の方が圧倒的に多いっす。
無論、その手の検問で検問で違法改造指摘&検挙される事はほぼありもはん。

388 :774RR :2021/01/03(日) 15:05:22.00 ID:VN7sV2fFa.net
良心の呵責。涙ぐむ孫の顔は振り切れないよ
素直に罪を受け入れよう

389 :774RR :2021/01/03(日) 15:08:27.93 ID:9Z3SoEFS0.net
そもそも、ハンドルやマフラ替えただけで取っ捕まる数十年前じゃあないんだからさ、
今なんか多少音量規制から逸脱してる程度の違法改造じゃ、取り締まられることすら滅多に無い。
止められるのには他の要因がある。(マフラだけが目立っているのではなく、走行の仕方、バイク全体のふいんき)7

そもそも、完全ノーマル&完全整備状態状態のフルカウル車を 「はい。玉切れね。 整備不良w」 と思い込むアホポリすらいるんだからさw
(ロービームが片目点灯の車両。先代R25とか)

390 :774RR :2021/01/03(日) 18:53:54.47 ID:H4DQNsuK0.net
逃げなきゃならないバイクなんて乗るなよ
犯罪者かよw

391 :774RR :2021/01/03(日) 19:00:38.14 ID:D2nnw0B10.net
確かに

392 :774RR :2021/01/03(日) 20:22:57.56 ID:p/8r/vJ30.net
ノーマルマフラーの後ろから見えない感じがすこ
フェンダーレスにすると、かなりスッキリしたお尻になる

393 :774RR :2021/01/03(日) 20:46:07.32 ID:RLjvjtJW0.net
捕まらなければいいって発想が小僧と一緒なんだよ。
遵法精神養えよ。
他人の迷惑やバイクのイメージ悪化とかよく無いことしかないだろ。
丸山さんもいつも言ってるだろ。マフラーは認証使え。

394 :774RR :2021/01/03(日) 21:14:53.33 ID:P/lY4kBx0.net
謎の圧力で見逃されるハーレーにも言ってやれ

395 :774RR :2021/01/03(日) 21:40:59.71 ID:xwOhxXFK0.net
4stなんてマフラー変えても大して性能かわんねーんだからノーマルでいいわ

396 :774RR :2021/01/03(日) 21:44:44.89 ID:hcPvIjnD0.net
ここの連中は随分とお行儀が良いんだなw

397 :774RR :2021/01/03(日) 21:51:51.77 ID:xwOhxXFK0.net
>>396
って言うよりわざわざ糞ダサい社外ストレート構造のマフラーにするのがカッコ悪い
ニダボとかR25ならノーマルがダサいから変えるのは分かるけど、純正カッコいいのに変える意味がわからん

398 :774RR :2021/01/04(月) 04:51:20.95 ID:0tAgSWQu0.net
納期ってどんなもんかしら

399 :774RR :2021/01/04(月) 10:34:59.27 ID:cKLsF02Ra.net
>>398
買えないくせに喚くんじゃねーよ

400 :774RR :2021/01/04(月) 10:50:15.15 ID:0tAgSWQu0.net
>>399
分かった。買わない

401 :774RR :2021/01/04(月) 11:05:39.10 ID:gwsHlqbUM.net
買わない奴が納期聞くとか意味不w

402 :774RR :2021/01/04(月) 11:48:27.88 ID:04dET9hh0.net
まぁしょうもないバイクだし
やめとけやめとけ
大型いっとけ

403 :774RR :2021/01/04(月) 12:35:38.84 ID:aNTlvKGi0.net
>>393
速度超過1q/hもした事無いの?すごいね

404 :774RR :2021/01/04(月) 12:54:53.60 ID:dzF7n5zd0.net
まぁこだわり無いなら25Rは金の無駄だわな、ものによるけどミドルクラスの新車より高いし中古だったらリッター買ってもお釣りくるし

405 :774RR :2021/01/04(月) 12:55:44.58 ID:xUMGq3Srp.net
>>403
ゴミがいた笑

406 :774RR :2021/01/04(月) 13:19:05.48 ID:IyumnSAc0.net
貧乏くさい話はやめろ

407 :774RR :2021/01/04(月) 13:32:12.57 ID:d+NZP9Ri0.net
大は小を兼ねないのがバイクであって、25Rと大型を比べるのはナンセンス

408 :774RR :2021/01/04(月) 15:29:04.90 ID:aNTlvKGi0.net
>>407
ニンジャ650と比べるのは少なからず居るんだけどねえ

409 :774RR :2021/01/04(月) 15:52:44.07 ID:fEDXK8m3a.net
騒音は迷惑、場違いなんだよ。
速度超過とは全く別。
周りが60キロで走ってるなら40キロ道路だろうが60キロに合わすし30キロ道路でも周りが20キロで走ってるならそれに合わせる。
公道にサーキット用マフラーは煩いからやめてって言われてるのに音がいいとか形が良いとかわがまま言うから荒れるんだよ。人の嫌がることはするなって教わらなかったか?分かったら認証マフラーつけろよ。

410 :774RR :2021/01/04(月) 16:12:00.41 ID:1We/la060.net
スクーター軍団のアホみたいにうるさいヤツに慣れちまっておかしくなってるやつ多そう、夜勤で昼間寝てるやつもいるし日中夜間問わず爆音マフラーは害悪でしかない

411 :774RR :2021/01/04(月) 16:14:42.31 ID:vIVUxxExa.net
ニンジャ650と比べられてもなぁ
ショートマフラーのデザインもダサいし所詮ツインだからな、値段が近いからってツアラーと比べられてもジャンルが違うとしかいえねぇ

412 :774RR :2021/01/04(月) 17:35:43.11 ID:UdFatWDA0.net
>>401
むしろ買わない奴がここにいる事自体が意味不

413 :774RR :2021/01/04(月) 20:29:25.42 ID:bCYIH+XU0.net
25rってツアラーかストファイだよね

414 :774RR :2021/01/04(月) 20:44:54.86 ID:abk4OXk00.net
これをツアラーやストファイといえる感覚って凄いなwww

415 :774RR :2021/01/04(月) 21:02:49.04 ID:0v2+khDbx.net
>>413
また知ったか発生www
ちゃんとお勉強しましょっ

416 :774RR :2021/01/04(月) 21:12:43.60 ID:v01uT3yga.net
ストファイは論外www
よくツアラーポジでツーリングで疲れないって記事にされてるけどフルカウルスポーツ車の中ではってだけだからな
はなからツアラーとして作られた車種と比べると全然違う

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200