2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】 ZX-25R Part32 【復活の直四】

1 :774RR :2020/12/23(水) 12:24:22.70 ID:h0ys3I27d.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
新スレを立てる際は上記コマンドを3行書き込んでください
主要諸元
■エンジン:水冷4ストローク並列4気筒/DOHC4バルブ
■排気量:249cc
■最高出力:45ps/15,500rpm(ラムエア加圧時46ps/15,500rpm) 
■最大トルク:21N・m(2.1kgf・m)/13,000rpm
■全長×全幅×全高:1,980mm×750mm×1,110mm
■軸距:1,380mm
■シート高:785mm
■車重:183kg(SE/SE KRT EDITION 184kg)
■燃料タンク容量:15 L
■価格:825,000円 SE/SE KRT EDITION:913,000円
■カラー:メタリックスパークブラック
      ライムグリーン×エボニー(KRT)
      メタリックスパークブラック×パールフラットスターダストホワイト(SE)
■発売日:2020年9月10日(国内)

>>980を踏んだらスレ建てお願いします
他の方が建てる場合は宣言してから建てるようにお願いします
次スレ立てた場合即死回避の20レス埋めお願いします
※前スレ
【kawasaki】 ZX-25R Part30 【復活の直四】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604763031/
【kawasaki】 ZX-25R Part31 【復活の直四】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1606283410/

【kawasaki】 ZX-25R Part29 【復活の直4】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1603940462/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

465 :774RR :2021/01/06(水) 14:30:22.49 ID:9yhHJJ/sp.net
>>464
一体何と闘ってるんだ?って感じよな

466 :774RR :2021/01/06(水) 14:34:42.95 ID:vTLxbj4k0.net
>>424
ヤンマシに載ってた、Overのハンドルキットは?

467 :774RR :2021/01/06(水) 14:40:29.02 ID:uGa3Duyx0.net
>>441みたいなのがツベの動画に上がってたりする。
迷惑なバイク乗りでwwwww

468 :774RR :2021/01/06(水) 15:32:32.67 ID:BBKad0zma.net
ネタにマジレスするのもどうかと思うけど
置いてく糞ならそもそも一緒に行かないよw

469 :774RR :2021/01/06(水) 15:41:14.12 ID:u1Ra21z/0.net
>>437
よく読んで理解してね、ホンダにスーパースポーツは存在しないってホンダは言ってるよ

470 :774RR :2021/01/06(水) 16:58:24.80 ID:fldiRVuy0.net
CBR250RR公式 デザインについてから抜粋

低く構えたロングノーズから高く跳ね上げたテールにわたる先鋭的なウェッジシェイプを実現。ライディングポジションは、ライダーとマシンが一体となれるスーパースポーツらしい設定とし、

スーパースポーツって文言を普通に使ってますけど・・・

471 :774RR :2021/01/06(水) 17:18:51.32 ID:nd2UUAqb0.net
ニホンゴムズイ
SSみたいな、っつことか
SSとしての、なのか

真正SSならこの表現はないと考える
(あくまでも個人的な見解です)

472 :774RR :2021/01/06(水) 18:23:21.96 ID:SM1qE/3r0.net
俺は現行の250フルカウルはSSで良いと思うよ
ぶっちゃけSSたる為の確たる定義なんか無いし

473 :774RR :2021/01/06(水) 18:23:31.47 ID:Wydh209g0.net
SSという表現は違和感もあるけど
AP250やJP250のベース車両になるんならいんじゃねーの

474 :774RR :2021/01/06(水) 18:31:26.87 ID:HE+vYtcHa.net
何にでも適切な距離を保ててない未熟な内は些細な事にイライラするもんだよSSの是非もソレ

475 :774RR :2021/01/06(水) 20:04:46.59 ID:vfm4Uzbua.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/2ta.gif
zx25r試乗したけど先導してたninja400に信号の度に距離開けられて回すのに苦労した
なお帰りのpcxの方が加速良かった模様
ninja400欲しくなった

476 :774RR :2021/01/06(水) 20:09:13.17 ID:u1Ra21z/0.net
>>470
枕詞の様なものです、だとさ
センダボだろうとなんだろうとそう言うこと

477 :774RR :2021/01/06(水) 20:11:18.73 ID:TFbMIMdGa.net
>>472
スズキとカワサキは自社で明確な定義があるらしい

478 :774RR :2021/01/06(水) 20:59:45.62 ID:9+IZpiWk0.net
>>475
出足おせー!けど回すの楽しかったーってならないといけないバイクだからね
俺もPCX持ってるけどもちPCXのが速いよ
このバイクはメインで大型持ってる人のサブだよ基本

479 :774RR :2021/01/06(水) 21:05:27.24 ID:d7NphvFXa.net
言葉には狭義と広義がある。
狭義ならSSではない、広義ならSS、いずれも真。
どちらをとるかは個々人の自由だけど、押しつけるのは幼稚だね。
ちなみに丸山さんはGSX250RすらSSと呼んでたよ。

480 :774RR :2021/01/06(水) 21:32:53.66 ID:Wydh209g0.net
スズキの実用性一本に絞ったOHC(それはそれで正解)を積んだGSRがSSか
それはそれで無理じゃね

481 :774RR :2021/01/06(水) 21:34:01.06 ID:SKp41r3O0.net
そもそも、レーサーレプリカと違ってSSには明確な定義などないのだからメーカーの呼称に委ねるしか無いんじゃないの

482 :774RR :2021/01/06(水) 21:35:41.48 ID:nDsFp6Zv0.net
セカンドのつもりで25r買ったけど、今ではこっちがメインですよ
乗りやすくて楽しい!

483 :774RR :2021/01/06(水) 21:35:59.95 ID:mDUiP6UG0.net
スーパースポーツという言葉がしっくりこないのはわかる。
250でスーパーは無理。
だから、単純にスポーツとか250フルカウルでいい。
そんなに拘りなさんな。

484 :774RR :2021/01/06(水) 21:40:20.37 ID:2+35De4t0.net
GSR250が貫禄あるGLボディで感心してたら25R似たような重量なんだよね
一寸ビビってたら真冬になったよ

485 :774RR :2021/01/06(水) 21:55:02.43 ID:TFbMIMdGa.net
排気量とssって関係なくね?
スポーツ走行に特化してれば小排気量でもss足りうると思ってるわ
メーカーがどういう解釈かとユーザーの解釈なんて違うしな

486 :774RR :2021/01/06(水) 22:17:56.05 ID:fldiRVuy0.net
>>479
その丸山さんって人の意見は絶対なん?なんかある度に丸山さんはー丸山さんはーってさあ。

487 :774RR :2021/01/06(水) 22:21:19.46 ID:vA8n//3Ea.net
100lvのミュウツーか25lvのミュウツーか。25lvの中では群を抜いて強いんだからSSだろ。回転数見てもわからんのか。こんなツアラーないだろ。

488 :774RR :2021/01/06(水) 22:47:00.65 ID:SM1qE/3r0.net
クラスの中で見れば間違いなくSSだわな各社共にね
250でのSS、600でのSS、1000でのSSという話なだけ

489 :774RR :2021/01/06(水) 22:59:48.11 ID:aeqUeBXKp.net
>>485
ということはZX-25RはSSではないな。
スポーツに特化してない。

490 :774RR :2021/01/06(水) 23:00:31.32 ID:aeqUeBXKp.net
>>486
ネタに本気噛み痛い。

491 :774RR :2021/01/06(水) 23:30:18.50 ID:d7NphvFXa.net
>>486
いや絶対はないっていう例なんだけどね
どう定義するかで答えが変わるんだから、定義無視してSSかどうか言うのは不毛でしょ

492 :774RR :2021/01/06(水) 23:37:54.33 ID:7sXw9i/f0.net
なにがスーパーやねんて

493 :774RR :2021/01/06(水) 23:38:48.94 ID:3tyFfCEZ0.net
プレミアムスポーツってのがしっくりくる
装備充実お値段高め

494 :774RR :2021/01/07(木) 00:29:12.16 ID:vUV3fhgP0.net
来週あたりに納車だわ

495 :774RR :2021/01/07(木) 00:47:11.48 ID:oXa44DQM0.net
おめいろ!SS()談義をうだうだ言ってる馬鹿どもを笑いながら楽しんでくれ

496 :774RR :2021/01/07(木) 01:14:33.12 ID:NVpKPuLj0.net
少なくともZX-25RはカワサキがSSだと明言しているのでメーカーより俺の意見の方が重要だ! とか思ってる馬鹿以外は頭を悩ます必要は無し! 以上! 閉廷!!!

497 :774RR :2021/01/07(木) 07:53:04.24 ID:LUsEB8hR0.net
大型持っててセカンド向きだとか書く奴が定期的に沸くが、本当にセカンド持ってるか怪しいヤツだぞ
デカいのから小さいのまで複数台持ってると一番手軽なのが楽だから自動的にファーストになるぞ
以前CBR1100XXとRZV500Rとジェベル125乗ってた時は8割がジェベルでRZVに至っては
コンディション維持の為に2週に1回近所をグルっと周るだけのバイクだったぞ

498 :774RR :2021/01/07(木) 08:04:05.49 ID:nuFG4ylea.net
セカンドだけに2台持ちなんじゃね?
ただ単に大型をもて余してる層。
回せないなら排気量下げた方が満足出来る可能性高いしな。

499 :774RR :2021/01/07(木) 08:15:53.71 ID:XiKRq1Rgp.net
>>497
セカンドの意味履き違えてて草

500 :774RR :2021/01/07(木) 08:25:23.10 ID:LUsEB8hR0.net
おう、時々「一番高価な車がファーストカー」という貧乏性のバカがいるが違うぞ
名前の通り本人にとって一番重要で大事な乗り物がファーストだぞ

501 :774RR :2021/01/07(木) 10:16:39.95 ID:amonRI2r0.net
うちもゲレンデあるけど
普段乗るのはほとんどヤリスみたいなのがセカンドカーだろ
バイクはパニガーレあるけど
Z900RSしか乗ってないしな
ラーメン屋行くようにグロム増やそうか思案中

502 :774RR :2021/01/07(木) 10:34:51.85 ID:9fzK/R/g0.net
>>501
すごーい任意保険全台入っているのですか?
私はNDだけです…

503 :774RR :2021/01/07(木) 12:53:18.08 ID:jGJGsfQ50.net
スーパースポーツと呼んでいいのはゼビオだけ

504 :774RR :2021/01/07(木) 13:24:04.60 ID:Qd8YrsKn0.net
このスレは買えないヤツの妬み僻み嫉みが面白い

505 :774RR :2021/01/07(木) 15:06:49.71 ID:ovs6mKVva.net
>>489
回さないと走らないエンジン特性とかフレーム周りの構成とかスポーツ走行前提の作りになってるのが分からんのかな
もしかしてポジションが楽に作られるからとか言っちゃう奴かな?

506 :774RR :2021/01/07(木) 15:29:23.08 ID:qR7JsBLOr.net
バイクでスポーツするというのが絶対的な速度によるものだけではないということだな

507 :774RR :2021/01/07(木) 17:43:40.98 ID:7e64MttG0.net
CB-Fコンセプト400が出ないことになったらしいからZ250RSに期待する。

さすがにこっちは出すよな?

508 :774RR :2021/01/07(木) 17:55:09.78 ID:BMlwrQHHd.net
ネットではなんとでも言えるからなw

509 :774RR :2021/01/07(木) 18:07:11.60 ID:Fj2tCfF9a.net
出せば売れるのは間違いないと思うがこっちの生産間に合ってないのにそんな余裕あるかね

510 :774RR :2021/01/07(木) 20:09:48.34 ID:/jRl4u450.net
作って欲しいな〜

511 :774RR :2021/01/07(木) 20:28:57.94 ID:2u/bIFBv0.net
要らない

512 :774RR :2021/01/08(金) 00:10:26.29 ID:6nnZEKrDa.net
ネイキッド中型なら新車よりも中古のバリオスとかゼファーとかに流れるだろうな。Zとかはナナハンとかそういう時代の大型ってイメージが強過ぎて乗ってる層もおじさんが多い。

513 :774RR :2021/01/08(金) 00:23:20.86 ID:sM6otlb90.net
一部フレーム変更しないとZ900RS風には出来んからどうだろうな、一部でもやっちゃうと専用フレームになるし
実際Z900RSも尻上がりだけはどうにもならずフレーム形状変更してるし

514 :774RR :2021/01/08(金) 01:04:54.76 ID:BwmsqPjY0.net
Austin RacingのGP3って自分でノーマルマフラー切る必要があるのか?
それか触媒の前でぶった切られたノーマルのエキパイが付属してくるのか

515 :774RR :2021/01/08(金) 01:21:34.45 ID:UdRMyije0.net
ネイキッド乗りたいならZ900RS乗れよ
貧乏くさいやつらだな

516 :774RR :2021/01/08(金) 03:52:48.70 ID:bbrLoyss0.net
>>515
普通二輪しかないんだよ。
言わせるな恥ずかしいw

517 :774RR :2021/01/08(金) 07:01:30.55 ID:HPflUwWm0.net
CB250Rが派手にコケたから尻込みするだろうな
レブルが大当たりだったからそっち方面か

518 :774RR :2021/01/08(金) 08:34:08.06 ID:GqlBexs10.net
>>504
MC51なんかは同額だし、先月それ買った(現行41PS QS付き&社外マフラーなんで総額90万超)俺は?

25Rは1時間チョイ乗ったが、思ったよりパワー感無かったんでやめといた
MC51はトルク感が気持ちよかったんで決め手となった

519 :774RR :2021/01/08(金) 08:51:59.43 ID:w76kM1vad.net
>>518
パワー感が欲しいならいっそNinja650でも買えばいいのに
値段同じくらいでしょ

520 :774RR :2021/01/08(金) 09:38:54.08 ID:HPflUwWm0.net
今ならMC51は安く買えるはずなのに何でそんなに高く買ったんだ??

521 :774RR :2021/01/08(金) 09:45:09.85 ID:p1B7emwmd.net
これめっちゃ遅いじゃん
リッターSS乗り俺の感想

522 :774RR :2021/01/08(金) 09:59:49.49 ID:HPflUwWm0.net
コーナー毎に遅すぎて追突しそうになるから道譲れよ、リッターSS
WRX STI乗り俺の感想

523 :774RR :2021/01/08(金) 10:56:35.44 ID:DVJbfTHpa.net
ピーキー過ぎてお前にゃ無理だよ

524 :774RR :2021/01/08(金) 11:06:03.52 ID:u60gqDMmM.net
>>522
わかった。

525 :774RR :2021/01/08(金) 11:10:08.11 ID:sP5dMRUm0.net
>>522
コーナー遅いのは人によるでしょ。

526 :774RR :2021/01/08(金) 11:21:55.08 ID:S5SLncxVM.net
モリワキからショートマフラー出る

527 :774RR :2021/01/08(金) 11:34:22.74 ID:u60gqDMmM.net
>>525
ブレーキキングとコーナースピードは負けないけど、立ち上がりはどうにもならないんですよ。

528 :774RR :2021/01/08(金) 12:01:31.90 ID:HPflUwWm0.net

二輪はブレーキングがどうすることも出来ない
四輪は慣性ドリフトでも電子制御トルクスプリット四輪駆動システムでも誤魔化せるけど
二輪はブレーキングに失敗したら死ぬ 四輪のようには突っ込めない

529 :774RR :2021/01/08(金) 13:29:06.24 ID:4QUwItn/0.net
ニュルとかのサーキットで2輪を追走する動画を見ると
ブレーキングとコーナーリングは4輪が優れていて立ち上がりは圧倒的に2輪が速いな

530 :774RR :2021/01/08(金) 14:20:43.56 ID:NZlYV6t80.net
まあタートルでは4輪の方が圧倒的に速いんだがな
F1とmotoGPのタイム比べたらいわずもがな

ダウンフォースと倍のタイヤ数の優位性がしっちょだ

531 :774RR :2021/01/08(金) 14:26:16.51 ID:PmRMtsJI0.net
>>530
そりゃ4輪は止まっても倒れないからな
でもラビットならバイクにワンチャンある

532 :774RR :2021/01/08(金) 15:59:32.68 ID:NClfccaRd.net
市販車ベースなら2輪の方が速いだろ
タイヤの数が少なくても車重は車が何倍も重いし

533 :774RR :2021/01/08(金) 16:12:02.30 ID:HPflUwWm0.net
ムリムリ
窮屈な筑波サーキットでさえ大差が開く
大場所ならもっと開く
「筑波 ラップ 市販車」で検索してみ

534 :774RR :2021/01/08(金) 16:18:39.90 ID:UdRMyije0.net
バイクが車に勝てるわけねえべ

535 :774RR :2021/01/08(金) 16:39:49.78 ID:HPflUwWm0.net
路地裏かスクーターレース用ミニサーキットにさえ誘い込めれば・・・

536 :774RR :2021/01/08(金) 16:46:10.94 ID:5tItqdrg0.net
四輪はレギュレーションも何も無い改造しまくりのショップデモカーでプロがアタックしたタイムだからな。
2輪コースはシケインあるし。

537 :774RR :2021/01/08(金) 17:10:12.91 ID:6KO6rKC5a.net
市販車同士なら大差はないじゃん

538 :774RR :2021/01/08(金) 17:39:54.92 ID:5yRCLsD4a.net
cbr250rrと峠はどっちが楽しいの

539 :774RR :2021/01/08(金) 17:40:54.19 ID:GfU1639Br.net
車は4脚なぶんコーナで有利だしね
スポーツ性はバイクの方が高そうだが

540 :774RR :2021/01/08(金) 17:58:37.66 ID:zqcPaCERa.net
峠で60km巡行してる車に道譲られるとそれなりのスピードで消えないといけない気分になって恐怖に心臓バクバクしながら必死にコーナー曲がってます

541 :774RR :2021/01/08(金) 18:32:56.43 ID:QtAvt7Rba.net
音はまじで速そうだからな、しかし実速度は遅い。まぁそこがいい。

542 :774RR :2021/01/08(金) 18:48:08.50 ID:sM6otlb90.net
>>521
リッターssからみたらなに乗っても遅い

543 :774RR :2021/01/08(金) 19:44:06.28 ID:HPflUwWm0.net
>>538
ただ峠で遊ぶだけならNinja250SLが一番オモロいだろう

544 :774RR :2021/01/08(金) 20:00:54.58 ID:1WHBglkJa.net
好きなバイクで走るのが面白さなら一番だから

545 :774RR :2021/01/08(金) 20:40:03.34 ID:eukXjoukM.net
>>513
トレリスフレームならそんなに難しい話でもないんでない?
H2シリーズもそれぞれフレーム形状違うし

546 :774RR :2021/01/08(金) 22:36:27.10 ID:yddXyVe70.net
単気筒並みに軽いけど音は四亀頭みたいな乙姫みたいなバイクありますか

547 :774RR :2021/01/09(土) 00:31:29.47 ID:2abw+k4N0.net
>>541
良いじゃん免許にも優しい

548 :774RR :2021/01/09(土) 03:44:42.01 ID:lLcZ++g+0.net
>>545
H2も基本フレームは同じよ
というかH2シリーズはフレームと呼べるものはエンジンハンガー部分のみでスイングアームピボットもなければシートレールも後から付けたようなもんだからな

549 :774RR :2021/01/09(土) 07:42:42.76 ID:YLqDUjyk0.net
>>358
小僧www 元気だな、童貞捨てたか?

550 :774RR :2021/01/09(土) 11:29:43.09 ID:VEkKx0lX0.net
いやー昨日久しぶりにzx25r乗ったけど
ホントに音だけでスピード出てないなぁw
素晴らしい!街なかで回せる回せる。
でも自分家から住宅街抜けて幹線道路出るまでは回すなよ。
そこは最低限のエチケット。そこからバカみたいに
吹かして出るヤツいるからバイク乗りは〜言われる。

551 :774RR :2021/01/09(土) 11:51:27.97 ID:OqP36urtd.net
今乗ってるが、久々のって最高。
そんなに遅いか〜?
普通に乗っても速いと思うが

552 :774RR :2021/01/09(土) 11:51:41.23 ID:a+pQQNsU0.net
連れと一緒に走ってるけど、BEETマフラーでさえ後ろ走っててもとくに音聞こえないみたい
乗ってる本人しか聞こえてないから大丈夫
レース用は知らない

553 :774RR :2021/01/09(土) 11:59:55.14 ID:9KPBbeL40.net
原付MTからZX25Rに乗り換え予定だけど、乗り換えたら幸せかな???

遅い遅いって言ってるけど、原付MTからの乗り換えでも、出足遅く感じるの??
何を基準に遅いと言ってるのか教えてもらいたい

554 :774RR :2021/01/09(土) 12:16:31.19 ID:vdwSHktl0.net
原付はともかくドラッグスターやエストレヤから乗り換えると死ぬほど速いよ
でも、2週間も乗り込めば慣れてそれが普通になる
600cc以上の四発から乗り換えると馬力よりトルクの無さが厄介に思えるけど
これまた2週間も乗り込めば慣れてそれが普通になる

555 :774RR :2021/01/09(土) 12:19:30.37 ID:XHKVUiFr0.net
遅いとか速いとか以前にもうこの気温はバイクは無理…
若い頃は今より装備とか貧弱だったのによく乗っていられたよな。

556 :774RR :2021/01/09(土) 12:37:14.87 ID:lLcZ++g+0.net
>>553
50から乗り換えならなに乗っても幸せになれる

557 :774RR :2021/01/09(土) 13:03:51.16 ID:XLITY1m9d.net
>>514
おそらく切らないとダメでしょうね
エキパイは付属してないですよ

558 :774RR :2021/01/09(土) 14:15:54.57 ID:fSAcVwgD0.net
極端に言えば250の4ストで速いバイクは存在しない
追い越し加速はダルいの一言
250でストレスなく追い越し出来るのは2ストしかない

559 :774RR :2021/01/09(土) 14:38:43.81 ID:vdwSHktl0.net
お前みたいな馬鹿が普通に流れてるのに無理な追い抜きかけてる
対向車と絡んでさっさとタヒねば?

560 :774RR :2021/01/09(土) 15:10:08.63 ID:fSAcVwgD0.net
このバイクで追い越し掛けたらダメだぞ
時間がかかりすぎて危険運転になるからな

561 :774RR :2021/01/09(土) 15:14:14.78 ID:zcMAAHkm0.net
ネイキッドの話出ないよな
開発中の話も出ないってことはださないつもりなのか

562 :774RR :2021/01/09(土) 15:21:01.98 ID:UBxEidqQd.net
車にしたら加速感どんくらい?
2LNAくらい?

563 :774RR :2021/01/09(土) 15:30:48.74 ID:XLITY1m9d.net
>>562
0-100が確か5.5とか5.8なんだけど、どこかで3.5Lのハイブリッドクラウンと同じと見たよ。

確かに、出だしのトロさはちょっとがっかりしたなぁ
ずっと390duke乗ってたから比べちゃうけど、ガッと行きたい時に、すごいもどかしさがありますよね。

564 :774RR :2021/01/09(土) 15:31:45.77 ID:a+pQQNsU0.net
出だしは遅いけど8000回転超えてたら峠でクルマの追い越しくらいならストレスなかった

565 :774RR :2021/01/09(土) 15:41:36.69 ID:lLcZ++g+0.net
追い越しでダルいって何キロで走ってるんだろうな
80巡行から追い越そうと思えばストレス感じるような時間かからず追い越し出来るけど
100巡行でも同じだし120でも同じだったぞ

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200