2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】 ZX-25R Part32 【復活の直四】

676 :774RR :2021/01/12(火) 10:07:48.42 ID:7Xz5AICgr.net
>>668>>669
自動化システムがスタンドアローンとは限らんわな
車輌自体にセンサーやAIが搭載されてるのは当然として、公道を走る他の車輌や施設、人工衛生、スマホ等のデバイスなんかとデータリンクして運用されるのは当然かと
そうできなきゃバイクは公道から追い出される運命になるかと

>>670
それはなんとも言えんね
色々な進歩が速いから、10年後は厳しくとも20年後くらいには実現し始めてるのでは?
そうなると、年齢にもよるけど、全く無関係の話とも言えなくなるかと

677 :774RR :2021/01/12(火) 10:23:06.28 ID:UHIlbTrU0.net
>>535
カート「なんか言った?w」

678 :774RR :2021/01/12(火) 10:24:45.88 ID:zSn2LPp8d.net
>>676
交通システムのネットワーク化とか、ハッカー大歓喜の予感。
数百万台の車が同一のタイミングでアクセルフルスロットルとかされたら、大層笑える事態になるよ。
この手の話は、対策してもしきれないだろうし。

679 :774RR :2021/01/12(火) 10:36:52.43 ID:wrXmM5JQ0.net
ZX25の話よりバイク世界の未来を憂えるような話ばかりしてて草

680 :774RR :2021/01/12(火) 11:03:04.23 ID:q9c/AGfZ0.net
>>676
実現し始めても完全に切り替わる、もしくは法的にアウトになるのは数十年じゃきかんだろ
だから乗れなくなる前にみんないない、さすがに原動機は消えてるかもしれんけど

681 :774RR :2021/01/12(火) 11:39:09.45 ID:7Xz5AICgr.net
>>678
その問題に関してはこれからの自動運転化社会に移行するにつれて危惧されている部分ではあるので、今も研究されているようだね
てか、今売られている車でもそういうハッキングの危険性は孕んでいるんだけどね
https://youtu.be/MK0SrxBC1xs

682 :774RR :2021/01/12(火) 11:40:50.70 ID:7Xz5AICgr.net
>>680
そうかな?
法規についても色々話し合われているようだし、
世の中の流れを見てると意外とそんなもんでは?

683 :774RR :2021/01/12(火) 12:10:10.61 ID:SWxEtARl0.net
交差点がない&一定のスピードの条件で高速なら完全自動運転はあり得るけど
下道は絶対無理
電車の無人運転が全然普及しないのも同じ理由

684 :774RR :2021/01/12(火) 12:39:49.60 ID:7Xz5AICgr.net
そりゃ現時点、今現在での話でしょう

685 :774RR :2021/01/12(火) 12:41:00.58 ID:G840Vmm+a.net
ちうごくのパルス兵器で全て暴走して大事故の悪寒

686 :774RR :2021/01/12(火) 12:42:09.35 ID:obt22lea0.net
高速も極稀に現れるジジorババ逆走特攻機を自動運転が上手くかわせる事が出来るだろうか?

687 :774RR :2021/01/12(火) 12:45:57.25 ID:SLc2usld0.net
ジジババこそ自動運転だろう

688 :774RR :2021/01/12(火) 12:47:13.36 ID:G840Vmm+a.net
自動運転の操作系叩き壊しそうw

689 :774RR :2021/01/12(火) 12:55:08.19 ID:7Xz5AICgr.net
>>685
中国の企業がレクサスハッキングするデモンストレーションしてた記憶があるわ

690 :774RR :2021/01/12(火) 12:57:24.57 ID:7Xz5AICgr.net
>>686
むしろ車が必要な高齢者はより自動運転車に切り替わるだろ
そのうち自動運転車限定免許とかできるんじゃないか?
高齢化社会にぴったりだからね

691 :774RR :2021/01/12(火) 14:18:31.10 ID:q9c/AGfZ0.net
フルオートで免許が必要か?w

692 :774RR :2021/01/12(火) 14:30:59.81 ID:7Xz5AICgr.net
必要だよ
まあ、ほとんど管理の為みたいなもんだろうけど
緊急時の非情停止の責務は負わされるかもね

693 :774RR :2021/01/12(火) 14:34:40.18 ID:t2tZAwDK0.net
https://humitubusi.cocolog-nifty.com/blog/

694 :774RR :2021/01/12(火) 15:18:43.18 ID:PRYYvqOX0.net
ここは25Rスレ

695 :774RR :2021/01/12(火) 16:41:02.13 ID:obt22lea0.net
隙を見せるとすぐに交通インフラスレになったりCBR250RRスレになったり

696 :774RR :2021/01/12(火) 17:00:14.11 ID:q9c/AGfZ0.net
ニダボなんてどうでもいい、つかパラツインに興味ない

697 :774RR :2021/01/12(火) 18:10:43.98 ID:oN9OM5350.net
オースティンレーシングのマフラー発注したぞぉぉぉ
フルエキでも無いのに13諭吉はたけーよな、、、
一体どこで取り付けしてもらおうか

698 :774RR :2021/01/12(火) 18:34:20.14 ID:SLc2usld0.net
アイドリングが純正並みで、中高回転域から良い音するマフラーはないよね?
マフラー変えて、暖気で近所に気を使いたくないなぁ

699 :774RR :2021/01/12(火) 18:47:50.18 ID:Mz+PyxfSd.net
自分で取り付けたらいいじゃん

700 :774RR :2021/01/12(火) 19:13:49.15 ID:+3j7a9Lux.net
>>697
4500rpmでの近接の音量100dBか
ほぼ直管じゃん

701 :774RR :2021/01/12(火) 19:19:36.74 ID:AUwAnFVJ0.net
皆様折角の四発エキパイが連結されている事に違和感無いの?

702 :774RR :2021/01/12(火) 19:34:50.12 ID:q9c/AGfZ0.net
>>701
中低速トルク稼ぐのに昔からある手法だから何とも思わないが

703 :774RR :2021/01/12(火) 19:39:29.98 ID:nEVdAyg10.net
4気筒での集合管やエキパイ同士の中間連結パイプを考案したのはPOP吉村
マルチでエキパイが集合しないと、ブリュブチブリュビチみたいなビチグソみたいな音になる

704 :774RR :2021/01/12(火) 21:12:49.10 ID:AUwAnFVJ0.net
エキパイだよ?マルチで昔からあったか?

705 :774RR :2021/01/12(火) 23:24:32.08 ID:q9c/AGfZ0.net
排気脈動利用するために昔からあるでしょ
それがマルチに付いたって何も思わんけど

706 :774RR :2021/01/13(水) 01:18:32.14 ID:LF+HQL2/0.net
>>697
あーあーやっちまったなー
うるさいばっかで全然走らないやつやんw

707 :774RR :2021/01/13(水) 03:07:09.86 ID:atSdcRi70.net
>>697
どの組み合わせにしたの?
サイト見てみたけどいまいちよくわからない

708 :774RR :2021/01/13(水) 06:58:59.38 ID:ir2oFiZbr.net
>>701

普通じゃね?

709 :774RR :2021/01/13(水) 07:06:09.63 ID:/dcq6Abs0.net
連結されてないのは昔の空冷ZとかCBとかGSとかXJくらいまで遡らないとダメじゃねーかな

710 :774RR :2021/01/13(水) 07:30:49.41 ID:dVTo34Eo0.net
KOとかDか
何度も惚けるって事はやはり珍しいの?

711 :774RR :2021/01/13(水) 07:34:54.15 ID:1AXjtItc0.net
気になるなら社外にすればいい
まぁマフラーなんぞやるなら吸気系と足まわり、ポジション関係に金かける方がよっぽど幸せになれると思うが

712 :774RR :2021/01/13(水) 08:47:42.23 ID:ox47tF1td.net
親切にありがとうございます
いやとっくに議論されつくされたと思って結論知りたくて
排気順に並べて渦を作り排気速度を早めたのがPOPだよね
それが最新の車種ではエキパイを連結しちゃってるから不思議で
経験上ここの連結管の中は負圧だよね
カタログに原理記載されているのかな?

713 :774RR :2021/01/13(水) 08:49:13.18 ID:293oHHZG0.net
知り合いがグーバイクで検索して市内のバイク屋に一台あったから見に行ってそのまま契約してたよ
目当ての色だったみたいだし良かった

714 :774RR :2021/01/13(水) 08:51:03.55 ID:OF14SGew0.net
青はまだか

715 :774RR :2021/01/13(水) 10:32:14.99 ID:C7RRSvl4a.net
>>712
エキパイ連結のは80〜90年代のスズキ車が積極的に使ってたよ
枯れた技術

716 :774RR :2021/01/13(水) 10:43:57.22 ID:LSOaJPApa.net
>>712
詳しくは知らんし間違ってたらすまん
集合管によって排気が抜ける助けをすると本来充填され燃やされる混合気が引っ張られてトルクダウンする、連結して背圧低下、容量拡大させることによって引っ張られなくなり低速トルクがダウンしなくなる、高回転時は排気流量自体が増えるから連結の効果が薄まり集合管の抜けの良さがメリットとして出てくる
みたいな感じだった気がする

717 :774RR :2021/01/13(水) 10:44:58.60 ID:buStn5hv0.net
そういえばGSX-R1000Rなんかは連結パイプにバタフライバルブ付けてんな

718 :774RR :2021/01/13(水) 11:31:24.76 ID:4FSTJopqd.net
>>715
俺のGFsも1HXもハリケーンもついて無かったからそれ以降なのかもね
>>716
だんだん2stみたいになってきたんですね
上の世代のKHとかは普通に集合管あったし
>>717
小排気量の方がトルク欲しいからようやく最新のマルチで採用されたって事ですか
皆様親切にありがとうございます
250マルチが大好物なので教えて頂けて嬉しいです

719 :774RR :2021/01/13(水) 11:48:48.94 ID:HVMKfWwr0.net
高いなー CB350ぐらいしか買えねーわ いらんけど

720 :774RR :2021/01/13(水) 11:50:17.82 ID:X2t9AXim0.net
グロムかえよ

721 :774RR :2021/01/13(水) 11:53:45.80 ID:1AXjtItc0.net
空冷単発21ps車検ありとかいらね

722 :774RR :2021/01/13(水) 12:04:14.81 ID:gzwlBuNIa.net
連結のはデュプレックスサイクロンって言ってたな

723 :774RR :2021/01/13(水) 12:46:57.42 ID:ir2oFiZbr.net
道の駅で暖気してると見てくるやつ多いぞ
バイクに興味ないファミリー層もZX-25Rの音には感じるものがあるんだろな
ファミリーカーのオヤジや2気筒に乗ってるやつがじっと見てくるから
おすそ分けってことで軽くブリッピングしてやってるわ
そいつらがZX-25R買ったら俺が売り上げに貢献したってことになるなw

724 :774RR :2021/01/13(水) 12:49:03.54 ID:kGKAgu1g0.net
z900rsの純正LEDウインカー移設しますた
ウフフ

725 :774RR :2021/01/13(水) 14:51:52.40 ID:dW/CvAuYd.net
>>723
一般人A「なんかプラモデルみたいなバイクだな。」
一般人B「どうせ乗るならハーレーとか乗ってみたいよな。でも高そう。」
一般人C「そういえば同僚がホンダのそれっぽいの買ったらしい。レ…なんとかって250のやつ。」

726 :774RR :2021/01/13(水) 14:55:58.30 ID:xlmQuY6b0.net
バイク乗りあるある
道の駅で自分が注目の的になっていると自意識過剰になりがち

727 :774RR :2021/01/13(水) 15:27:32.40 ID:OuP4Jw3S0.net
珍走と同じ発想じゃねえか
うるさいなあと白い目で見てるだけなのに勘違いするアホ

728 :774RR :2021/01/13(水) 15:31:56.65 ID:/ywdm0ta0.net
さっき忍千スレでも見たコピペ

729 :774RR :2021/01/13(水) 15:35:37.22 ID:9RFIATRT0.net
道の駅で250がブリッピング?ネタだよね?

730 :774RR :2021/01/13(水) 15:44:25.30 ID:OF14SGew0.net
なんやなんや…速そうなバイクの音

おっそ!!!

731 :774RR :2021/01/13(水) 15:46:40.62 ID:OF14SGew0.net
https://youtu.be/Ct6Uj0gUAAI
これの1分辺りから見てみろよ

732 :774RR :2021/01/13(水) 15:54:00.47 ID:X2t9AXim0.net
>>731
180キロぐらい出てるな

クッソワロタw

733 :774RR :2021/01/13(水) 16:54:10.59 ID:vJhdXDs9a.net
遅い遅い遅い遅い遅い
速っ‼

…遅い


板尾か

734 :774RR :2021/01/13(水) 17:06:49.68 ID:IBkAZ/Idd.net
ninjaシリーズ一般人には全部同じに見えるからなあ・・・

735 :774RR :2021/01/13(水) 17:31:19.34 ID:1AXjtItc0.net
ブリッピング?レーシングの間違いでは・・・w

736 :774RR :2021/01/13(水) 17:52:37.49 ID:Aziz4ebSp.net
皆あるあるで1つ言わせて貰うと
バイク買ったばかりの皆自意識過剰になってるだろ

どのバイクでも皆が通る道

737 :774RR :2021/01/13(水) 17:57:33.40 ID:r4uN1neda.net
>>731
F1の音のするカブやな

738 :774RR :2021/01/13(水) 18:07:21.74 ID:buStn5hv0.net
むしろカブでF1の音がするなら乗ってみたい

739 :774RR :2021/01/13(水) 18:55:36.95 ID:cak04r/n0.net
V8のカブならF1サウンド出るかな

740 :774RR :2021/01/13(水) 19:49:19.27 ID:jSveythO0.net
ところで2人乗りはどんな感じ?
このシートに慣れちゃっているけど
最近のGPZRスタイルでも婆のお尻痛くならないで済む?苦情こない?持つとこある?
http://iup.2ch-library.com/i/i021129533515874311253.jpg

741 :774RR :2021/01/13(水) 20:08:09.80 ID:1AXjtItc0.net
当たり前だけど2ケツなんてしないのが前提位で作られてるから一応出来なくはない程度
掴むとこも殆ど無いな、タンデムの条件満たすために申し訳程度に付けられたらベルトがあるだけ
タンデムシートは固いし狭いし段付だからライダーとタンデマーの位置関係も悪しな

742 :774RR :2021/01/13(水) 20:23:42.36 ID:jSveythO0.net
>>741
ありがとうございますorz
まあ今も張り替えだからベルト無いけど…オッサンには困るなあ

743 :774RR :2021/01/13(水) 22:18:10.08 ID:mvJoLG7z0.net
>>740
いいなー

744 :774RR :2021/01/13(水) 22:52:52.47 ID:LF+HQL2/0.net
>>723
ネタで書いてるならいいけどマジで書いてるならお前相当痛いぞ
見てるのはお前がダサくて見てるんだよ
Twitterに「お、ZX-25Rだと思いチラみしたら、その後めちゃ自意識過剰な行動してる痛い奴がいた」
って書かれてけどお前のことだなw

745 :774RR :2021/01/13(水) 23:04:19.98 ID:jSveythO0.net
>>743
25R頭金に10万でどうよ
青白外装
予備ライト
整備書
カタログ
キャブ予備パッキン
自賠責保険三年弱
エア抜き整備工具付き

元気だけど人気無いのよね

746 :774RR :2021/01/14(木) 07:39:49.09 ID:y2tMGHzjd.net
>>739
F1サウンド求めるなら10気筒以上だろ

747 :774RR :2021/01/14(木) 10:01:35.15 ID:LfsLBu5d0.net
F1のV12とかマジで痺れるレベルだからな。
多気筒&大排気量からくる咆哮は他じゃ代用なんて出来んよ。

748 :774RR :2021/01/14(木) 10:08:48.97 ID:MQeJQnoQx.net
>>746
また、ひとりわけのわからんやつがわくwww

749 :774RR :2021/01/14(木) 15:44:25.65 ID:KUJ4SDgTd.net
V8のカブが発端なんだからネタとしとけ

750 :774RR :2021/01/14(木) 22:20:59.30 ID:218Coa280.net
VTEC搭載のカブ

751 :774RR :2021/01/15(金) 01:21:08.74 ID:oKH8CUQ60.net
ドリーム50思い出した。めっちゃいい音してたよ。
昔乗ってた。またほしいくらい。

752 :774RR :2021/01/15(金) 01:31:40.09 ID:Ouhpu7t6a.net
ピュルルンピュルルンってか
ドリーム50はちょっと特殊だからなぁ

753 :774RR :2021/01/15(金) 02:24:58.92 ID:IhNYIXed0.net
マフラーインプレよろしく

754 :774RR :2021/01/15(金) 07:50:30.06 ID:PNPyCOp30.net
>750
3ステージIVTECって知ってるかい?

755 :774RR :2021/01/15(金) 08:18:20.29 ID:i6RlLBksd.net
制限速度内で良い音かもしれんが周りからしたら五月蝿いバイクがトロトロ走ってるだけ。
あんでシフトアップしないで低いギアで引っ張ってるんだ?馬鹿か?と思われるだけ。

756 :774RR :2021/01/15(金) 08:25:52.70 ID:Htccq0Fza.net
VTECはスペースがある車だから出来る機構でスペースに制限がある二輪には無理だろ

757 :774RR :2021/01/15(金) 08:26:28.54 ID:pxZOdXima.net
妬み僻みで妄想の感想述べられてもな

758 :774RR :2021/01/15(金) 08:31:20.34 ID:Htccq0Fza.net
残念ながら25Rは周りから聞いたらうるさくないんだな、社外の認証取ってないマフラーなら別だけど
純正に至っては乗ってるライダーすら吸気とメカノイズで排気の音聞こえん
見たことすらないのバレバレやで

759 :774RR :2021/01/15(金) 08:34:28.85 ID:xn39q3R/0.net
1速40キロとかでぶん回して流れを妨害してるなら擁護出来ないけど法定速度内でぶん回せるって250マルチを買う理由になってる人多い要素だから…
深夜早朝に住宅地街でぶん回してる人はしらん

760 :774RR :2021/01/15(金) 08:35:37.27 ID:i6RlLBksd.net
バイク乗りフィルターで五月蝿くないんだなw
充分五月蝿いよ。

761 :774RR :2021/01/15(金) 08:43:37.87 ID:Htccq0Fza.net
数mくらいまで近付かないと音すら聞こえないって知ってた?
これでうるさいならハイブリッド車すらうるさいよ

762 :774RR :2021/01/15(金) 08:45:21.31 ID:f/bjBmtBr.net
>>756
無知なふりをしてるの?

763 :774RR :2021/01/15(金) 08:50:25.02 ID:Jtn8RrKlF.net
耳鼻科行けよw

764 :774RR :2021/01/15(金) 08:53:45.16 ID:cU/Pivjk0.net
国がこの音なら走っていいよって認めてるのにうるさいとか言われても説得力ない

765 :774RR :2021/01/15(金) 09:10:30.93 ID:QSLWM5Uh0.net
>>761
さすがに難聴だろそれw
今時の遮音性の高い車に乗ってても反対車線から来ると排気音聴こえるぞ。

766 :774RR :2021/01/15(金) 09:19:33.92 ID:qek9gN+30.net
試乗したけどうるさかったよ
キャンキャン鳴く仔犬になれそうだ笑

767 :774RR :2021/01/15(金) 10:13:28.59 ID:CRdrDYHQ0.net
パラツインの不等間隔爆発で集合管の排気干渉音が一番下品で耳につく
ゲリュゲリュゲリュゲリューーーーンって音

768 :774RR :2021/01/15(金) 10:47:11.40 ID:PNPyCOp30.net
>>758
完全ノーマルカブとその眷属&スクーターでさえ
早朝の閑静な住宅街では五月蠅く感じるよな

排気音はほぼ皆無なんだけど、車両全体から発する音はどうしようもない。
現在のある程度の価格帯の4輪なら回生音&ロードノイズ以外ほぼ無音レヴェルともいっていいけれども

769 :774RR :2021/01/15(金) 10:48:09.34 ID:PNPyCOp30.net
>>765
回転数アクセル開度次第。
控えてたら国道走行中の他車からしたら無音レベル

770 :774RR :2021/01/15(金) 11:48:01.46 ID:pxZOdXima.net
>>760
僻みフィルターではリーフすらうるさいと言いそうだな
周囲の生活音すら五月蠅そうだから生きるのも辛かろうにw

771 :774RR :2021/01/15(金) 12:26:34.66 ID:i6RlLBksd.net
AE86も音だけで前に進まないけど25Rも仲間だな。

772 :774RR :2021/01/15(金) 12:53:51.75 ID:vrmHqccq0.net
絶対的な速さはなくとも「快速」なんよ
自分の中で気持ち良くなれればいいの

773 :774RR :2021/01/15(金) 13:44:25.61 ID:cU/Pivjk0.net
ぶん回してれば別だけど普通に走ってるぶんには他車から聞こえるようなもんじゃないぞ
住宅街で周りが静かなら聞こえるだろうけど、そこまで言ったら乗り物全般の話やで

774 :774RR :2021/01/15(金) 15:40:39.03 ID:S9+uv0eir.net
>>771
低い速度域でスポーツできるなら結構なことじゃないか
免許にも安全性にも優しい

775 :774RR :2021/01/15(金) 15:47:45.83 ID:Lwjq3IpX0.net
>>760
せめて乗ってから喋りなよ
バイク乗った事無いのバレバレやぞ

運転手次第で音静かにも煩くも出来るんやで
君の意見はただ単にバイク煩いと大まかに言ってるだけww

典型的なクレーマーの素質だわ

776 :774RR :2021/01/15(金) 16:25:29.86 ID:i6RlLBksd.net
関西弁だよ。存在自体がやかましいからなw

777 :774RR :2021/01/15(金) 16:52:21.48 ID:RvgRNGjKd.net
訓練ヘリの爆音に比べたらバイクなんてかわいいもんよ。毎回毎回低空で同じルートを飛ぶからマジでかなわん。やっとあっちへ行ったと思ったらまた周回して戻ってきやがるからw

778 :774RR :2021/01/15(金) 17:17:28.50 ID:PNPyCOp30.net
>>777
わかる
空飛ぶ乗り物の方が圧倒的に爆音だよな
珍走の400cc程度しかない音とは種類からして違うw

779 :774RR :2021/01/15(金) 17:17:50.85 ID:cXzc9xcTd.net
今度は静音厨が暴れてんの?w

780 :774RR :2021/01/15(金) 17:34:39.32 ID:qek9gN+30.net
アイドリングは静かだけど回せばうるさいよ、しかも遅いからいつまでもうるさい

781 :774RR :2021/01/15(金) 17:52:17.55 ID:cU/Pivjk0.net
いやいや幾ら遅いっつっても快音響かせるような回転数だと1速でも法定速度オーバー行くから、いつまでも聞こえるなんてあり得んぞ

782 :774RR :2021/01/15(金) 18:26:10.57 ID:VNxl3LC6r.net
>>777
自分の実家も陸自の駐屯地の近くだったからわかるわw
あとラッパと男の集団の叫び声

783 :774RR :2021/01/15(金) 22:14:48.10 ID:cJaCQEaE0.net
>>781
ただただバカにしてるだけなんだから真面目に返しなさんな

784 :774RR :2021/01/15(金) 23:02:43.53 ID:vrmHqccq0.net
>>780
回さなきゃいいじゃん
バカなの?

785 :774RR :2021/01/15(金) 23:48:25.90 ID:qek9gN+30.net
回さなきゃ楽しくねーじゃん
ただ回したら五月蝿いって言ってるだけなのになんで必死なの?笑
ちなみに五月蝿いって悪い意味じゃないけどね🥺カリカリすんなよwお前の器は25Rのシリンダー並か😂

786 :774RR :2021/01/16(土) 00:09:23.03 ID:VLVILMJw0.net
自己紹介は簡潔に頼むわ

あ、簡潔の意味わかるかな?w

787 :774RR :2021/01/16(土) 00:16:46.09 ID:wrHfJmuE0.net
ニーハン乗りってやっぱりこの程度なんですね

788 :774RR :2021/01/16(土) 00:34:48.36 ID:mdteZIp90.net
頑固じじいばっかでしょ

789 :774RR :2021/01/16(土) 01:59:19.56 ID:JsU4f6Fe0.net
>>697
この人どっか行っちゃった?
その後どうなったか気になる
あのマフラーというかサイレンサーの取り付けってバイク屋さんではなく
板金屋かマフラー屋のお仕事だよなと思って。
だってノーマルマフラー切断して、切断部分加工して取り付けるんでしょ?
溶接も必要?その作業ってフルエキ買うよりも全然高額になるんじゃないの?
で、ド直管でしょ?どれくらい走らなくなるのか是非レポして欲しい
さらにマフラー切断して加工して取り付ける過程も動画撮ってYouTubeアップしたら
視聴回数いくと思うぞ。なので早くやれ!

790 :774RR :2021/01/16(土) 02:29:32.25 ID:I7xxf9t80.net
アクラのキャタライザー入ってない膨張室有りが最適解じゃない?

791 :774RR :2021/01/16(土) 02:44:21.68 ID:8Z/gHEI30.net
何がどう最適解なの?
トリックスターの動画データを信じる限り性能はトリックスターの認証マフラー以下のようだが。

792 :774RR :2021/01/16(土) 04:24:14.28 ID:XxRmSCy/0.net
いやトリックスター信じてるんかい
あれスプロケF4丁上げだぞ
元々余力自体あるんだから安全にずっと走ってられるあのコースならノーマルスプロケ変更のみでも200でるわ

793 :774RR :2021/01/16(土) 04:51:29.05 ID:8Z/gHEI30.net
>>792
最高速の話なんかしてねえよ。
アクラの認証、レース、トリックスターの認証、レースのダイノ計測値載せてただろがボケカスハナクソガイジ

794 :774RR :2021/01/16(土) 07:08:39.28 ID:sQiRkvuza.net
トリックスターのダイノって動画のやつでしょ?
あれトリックスタースペシャル仕様だからフルエキ+吸気解放+エアファンネル+ECUじゃん、それで後軸45psでアクラ公表がマフラー交換のみ後軸42ps
当たり前じゃね、吸気解放してる時点で両方ネシア仕様同等なんだからECUとかファンネルやられればマフラーポンだけのアクラが敵うわけないでしょ
つか4stなんてマフラー変えても2stみたいに劇的に変化しねーから、ほぼドレスアップ

795 :774RR :2021/01/16(土) 08:00:18.53 ID:XkmX4+iO0.net
改めて数字を羅列されると非力なバイクなんだな…
250って事で考えればいいんだろうけど大型バイクのインフレに慣れちゃったからな。

796 :774RR :2021/01/16(土) 08:14:55.71 ID:PHDBgCQv0.net
インフレwww

797 :774RR :2021/01/16(土) 08:16:30.90 ID:mdteZIp90.net
ロマンを求めて買うけど
そこにロマンは無いって感じだよ

798 :774RR :2021/01/16(土) 09:16:50.71 ID:sQiRkvuza.net
まぁ250なんて全部ぶん回して乗れるのが利点だからな
25R比較だからss系に限らせてもらうけど大型ssはミドルでも回せないからめちゃくちゃストレス感じる

799 :774RR :2021/01/16(土) 09:28:00.83 ID:VXOHyz2dd.net
ニーハンは非力であればあるほどいいってそれ一番言われてるから
R25とかジクサーなんか常にフルスロットルである意味楽しいぞ

800 :774RR :2021/01/16(土) 10:30:15.07 ID:SA5W7L+60.net
>>795
自分みたいな50過ぎたおっさんが筑波2000くらいのサーキット走るのには
後輪40psぐらいが一番ちょうどいい、それ以上のバイクだと楽しさをより怖さ
が勝ってくるから、ナンバー付きのL枠なら自分よりタイムの遅いSSたくさんいるし。

801 :774RR :2021/01/16(土) 10:33:04.23 ID:Pawf3uLW0.net
馬力って要らないといえば要らんね
20psちょっとのレトロ調バイクやアメリカンを流して走ってても楽しいし

802 :774RR :2021/01/16(土) 10:44:09.18 ID:5QorvG2Ka.net
馬力あればあるほど楽しいってわけではないのは確か

803 :774RR :2021/01/16(土) 11:56:02.17 ID:8Z/gHEI30.net
>>794
トリックスターのパワーチェック大会で同日にアクラとトリックスターの比較出てるんだよアホボケハナクソガイジ
ポン付け同士でアクラレーシングがトリックスター認証に負けてんだよ
https://i.imgur.com/0c20GPf.jpg

まあここまで書いといてなんだけどこれくらいは個体差だろうな。
kawasakiは個体差でかいからな。

804 :774RR :2021/01/16(土) 12:31:27.44 ID:XxRmSCy/0.net
フルエキ入れて後輪40ならわざわざダサいストレート構造のはいらないな、ツイでフルノーマルで38.9の人もいたし
吸気いじった方が手っ取り早く後輪40行くでしょ

805 :774RR :2021/01/16(土) 12:35:01.68 ID:8Z/gHEI30.net
確かにマフラーなんて費用対効果最悪だわな。

806 :774RR :2021/01/16(土) 12:38:07.15 ID:19pJC/320.net
ストリートなら吸気解放とラピッドバイクイージー入れるのが最適解じゃないかね

807 :774RR :2021/01/16(土) 12:40:35.51 ID:XxRmSCy/0.net
25Rは特にな、殆ど吸気だけで国内仕様に落とされてるからマフラー変えてもそんなに変わらないのは分かってた話だし

808 :774RR :2021/01/16(土) 12:45:54.78 ID:8Z/gHEI30.net
>>806
ラピッドバイクイージーはO2センサーにかまして薄くされてる低速を濃くするだけだからオススメしないよ。
ピークパワーは変わらない。
はっきり言ってZX-25Rで低速なんかどうでもいいし。

809 :774RR :2021/01/16(土) 14:43:56.79 ID:mdteZIp90.net
そんな改造してパワー上げたいなら
400でものってろよ
ほんま250は珍走脳ばっかやのう

810 :774RR :2021/01/16(土) 14:52:48.06 ID:6pKUlBgEa.net
排気量関係ないな、弄る奴はリッターでも弄るし弄らん奴は50だろうと125だろうと弄らん

811 :774RR :2021/01/16(土) 14:57:31.29 ID:19pJC/320.net
>>808
全域で燃調を変えてるし、他車種のパワーグラフでは上でもしっかりパワー上がってたよ
まぁ25Rの高回転域の燃調が最初から濃い目に振られてたら、濃すぎて上がらない事もあるね

812 :774RR :2021/01/16(土) 15:03:51.98 ID:fiCB0CqvM.net
愛知某所で25R放置を発見
一見綺麗だから駐車してるだけかと思ったら(周り何もない場所なんだが)
ハンドルの所のトップブリッジが真っ二つに割れてた。フォークとか曲がってないように見えたんだが何があった?

813 :774RR :2021/01/16(土) 15:24:10.92 ID:UCHTA2Tc0.net
記憶が曖昧なんで真に受けないで欲しいんだけど、エンジンを1レースで使い潰す前提なら60馬力出ると何かの記事で見た
それだけ出る、もしくはそれしか出ないと捉えるかは各々の感性に委ねられるけど、少なくとも目を点にしてパワーを求めるバイクではない事は確かだな

814 :774RR :2021/01/16(土) 15:58:34.01 ID:JsU4f6Fe0.net
メーター読みで202km出ましたとか自慢しているトリックスターなんて全く興味ないわ草
あの長方形の変なデザインのマフラーとか250ccの車体にはデカすぎてダサいし
どういうセンスしてるとトリックスターのマフラーを買うのか小一時間問い詰めたい

815 :774RR :2021/01/16(土) 16:21:24.56 ID:8Z/gHEI30.net
>>811
withmeの神永さんもイージーではパワーは上がらないとはっきり言ってるよ。
街乗りで乗りやすくなるだけってね。

816 :774RR :2021/01/16(土) 17:13:59.92 ID:XkmX4+iO0.net
>>814
やっぱノーマル最高だな。

817 :774RR :2021/01/16(土) 19:22:50.90 ID:PHDBgCQv0.net
O2センサーを弄るだけのギミックだと
全域で空燃比を薄くするか濃くするかしかの制御しかできないな

818 :774RR :2021/01/16(土) 20:13:27.21 ID:J3K+jtSWp.net
>>817
そもそも今売ってるのはストリート向けの商品だからそんなもんだし丁度いい塩梅

それ以上になるとサーキット専用とかのレベルになるから用途に合わせてコスパいいものに合わせて出してるだけやろ

819 :774RR :2021/01/16(土) 20:24:52.88 ID:PHDBgCQv0.net
>>818
ストリート向けとか意味不明だが今のバイクは常用域は排ガス規制のせいで理論空燃比よりで
高回転域はエンジン保護のため濃いめだから、O2センサーだけを誤魔化すってのはイージー過ぎじゃね?

820 :774RR :2021/01/16(土) 21:30:14.53 ID:6pKUlBgEa.net
リッチ傾向にもってくだけならO2センサー誤魔化せばいけるだろ、実際サブコンも仕組み自体はそうかわらん
O2センサーとECUの間に噛ましてパルス偽装するのがアドコンでECUとインジェクターの間に噛ましてダイレクトに操作するのがサブコンってだけ

821 :774RR :2021/01/16(土) 22:25:30.35 ID:PHDBgCQv0.net
全域でのリッチとリーンのギミックならO2センサーだけでいいけど
それだけでは無理だな、全てのセンサーからのフィードバックを誤魔化さないと色々とできない
それがサブコンマジック

822 :774RR :2021/01/16(土) 22:34:09.55 ID:BuzR5JPp0.net
シングルシートで小物入れが付いてるようなテールカウル無いかな?

823 :774RR :2021/01/16(土) 23:50:38.30 ID:J3K+jtSWp.net
>>819
低中速域の走りメインって謳ってるからストリート向けでなくて何になるんだよ
そもそもイージーのは高回転域や高速域がUPってどこも謳ってないがな

イージーって名前付ける辺り誰がどう見ても必要最低限が付いてコスト抑えた商品と見るのが妥当だろうよ

824 :774RR :2021/01/17(日) 02:24:24.25 ID:j7r3glX50.net
実際にJAMと共同開発して販売もするwithmeがイージーではパワー上がらんって言ってんだから俺はそっちを信じるね。

825 :774RR :2021/01/17(日) 02:31:24.86 ID:uJnJxXHSa.net
パワーあがるかなんてどうでもいいって
ラピッドバイクイージー入れる一番の目的はリーン気味の燃調をリッチに振ってエンジン保護することだから

826 :774RR :2021/01/17(日) 03:57:57.11 ID:j7r3glX50.net
いまどきバイクも車もみんな薄いだろ。何がエンジン保護だよw

827 :774RR :2021/01/17(日) 10:12:36.54 ID:gmpQZ0Y+d.net
後から保護する必要があるとか現代の工業製品とは思えんなw

828 :774RR :2021/01/17(日) 10:26:38.00 ID:ZFwSLV5ld.net
吸気解放でさらに薄くなった燃調をラピッドバイクイージーで補正してあげるのよ
それがマフラーより費用対効果あるよって話

829 :774RR :2021/01/17(日) 10:31:20.15 ID:/A2t0GOop.net
マフラーにパワーアップ効果求めてる奴なんているの?
9割9分見た目とサウンドのドレスアップ目的じゃね。

830 :774RR :2021/01/17(日) 10:48:48.09 ID:9hjwWo9+0.net
マフラーやエアクリを交換してシャシダイで空燃比測定した事ある人なら知っていると思うが
現代のFIは吸気圧センサーやO2センセーからのフィードバックで常に空燃比を調整するから
吸気だけ換えて燃調が純正設定より薄くなるとかないぞ

831 :774RR :2021/01/17(日) 11:43:54.05 ID:uJnJxXHSa.net
環境性能優先して薄いから保護するんだろ

832 :774RR :2021/01/17(日) 11:47:11.12 ID:GfRS4cCw0.net
でもマフラー以外のパーツで何キロ軽量化できるトコって、一つでスクーターが買えてしまうくらい
クソ高いマグネシウム鍛造ホイールくらいじゃねーかな

833 :774RR :2021/01/17(日) 12:00:27.94 ID:SONzH6WS0.net
全部チタンボルトに換装すりゃ3キロぐらい落ちんじゃね

834 :774RR :2021/01/17(日) 12:00:57.70 ID:CimvGGEbd.net
>>789
まだ全然届いてませんよ笑笑
イギリスは今大変な状況だから、受注生産な時点で納期はお察しです
届いたら、報告します

835 :774RR :2021/01/17(日) 12:02:17.04 ID:67QuZzhe0.net
ビール腹凹ますのが一番だな

836 :774RR :2021/01/17(日) 17:09:19.80 ID:jji5gHck0.net
>>835
ほんそれw
乗り手がまずダイエットしろよおっさん達と思うw

837 :774RR :2021/01/17(日) 19:34:00.79 ID:SONzH6WS0.net
YouTubeのコメ欄みてもこれ乗ってんの
おっさんばっかだもんな
ほんとショウウインドウとかで自分がバイクに跨がってる姿を客観的にみたほうがいい
死にたくなるだろ

838 :774RR :2021/01/17(日) 20:46:58.61 ID:ZygE9lvN0.net
そんなに自分を責めないであげて

839 :774RR :2021/01/17(日) 21:05:43.69 ID:9hjwWo9+0.net
(笑)

840 :774RR :2021/01/17(日) 22:50:58.21 ID:j7r3glX50.net
>>836
まずはあなたからバキバキに絞れたシックスパックを晒してどうぞ

841 :774RR :2021/01/17(日) 23:02:01.53 ID:67QuZzhe0.net
明日から痩せる

842 :774RR :2021/01/17(日) 23:30:29.75 ID:7ifs7kO/0.net
デブ云々は置いといて
確かに身長180超えだと400クラスでも見た目がなーw

843 :774RR :2021/01/18(月) 01:20:05.58 ID:at/YbSRKa.net
逆に160前半だとリッター乗ったらちんちくりんだわ

844 :774RR :2021/01/18(月) 02:28:36.05 ID:3X3sii9X0.net
身長190だけど頑張って乗ってるよ!

845 :774RR :2021/01/18(月) 03:10:33.52 ID:iY7lnP8r0.net
身長180cmもある恵まれた身体なら迷わずリッターSS乗れよ
俺170cmだから羨ましいわ

846 :774RR :2021/01/18(月) 06:43:08.89 ID:zH9Wx2oz0.net
この身長はこのバイク乗れ!とかあのバイク乗れ!って余計なお世話もいいとこだろう

847 :774RR :2021/01/18(月) 08:48:40.41 ID:l37IHHBOd.net
SSじゃ無いけど1400乗ってるよw

848 :774RR :2021/01/18(月) 09:08:59.50 ID:z4VXxb9w0.net
チビはバイク似合わんからな

849 :774RR :2021/01/18(月) 09:43:46.03 ID:3WiTbCt9a.net
チビの方がバイクには向いてるんだぞ、ちいさめちさめが言ってたろ

850 :774RR :2021/01/18(月) 10:21:29.76 ID:pYn2j5o0p.net
ZX 25R SE 乗り出し100万超える?

851 :774RR :2021/01/18(月) 10:43:56.41 ID:Ecnc+q5Qd.net
100万出して鉄スイングアームはなぁ

852 :774RR :2021/01/18(月) 10:44:40.80 ID:oQRgRRnQ0.net
>>849
マモラよりスペンサーの方が速かったからそれはない

853 :774RR :2021/01/18(月) 10:52:05.67 ID:ZRfiFmdaa.net
>>850
プラザじゃないけど、乗り出し91万だった

854 :774RR :2021/01/18(月) 10:52:23.01 ID:SV8yNSQUa.net
100万出してツインのダサい音を聞くよりはマシ

855 :774RR :2021/01/18(月) 11:00:28.26 ID:hpAL3QaAd.net
身長高いと多少太ってようが痩せてようがそれなりに見栄えが良いのが理不尽。
チビだとデブ・ガリだと言うまでもなく普通の体型でも何かサマにならない。

856 :774RR :2021/01/18(月) 11:08:49.27 ID:A24/T21H0.net
ゆえにレブル250が爆発的に売れたんだろな。
あれならちっちゃいやつが乗っても絵的に変にならないから。

857 :774RR :2021/01/18(月) 11:19:32.46 ID:z4VXxb9w0.net
レブルは女の子ちゃんを巻き込んでるのがデカいと思うんだ
オタク臭する25R
おっさん臭いZ900RS
いくら大人気でも絶対に越えられない壁がある

858 :774RR :2021/01/18(月) 11:27:45.25 ID:9prV3Z8AM.net
女性はフルカウルが多いけどな

859 :774RR :2021/01/18(月) 11:33:01.96 ID:zH9Wx2oz0.net
お前、古いな
今は女子大生とかはレブルやドラスタみたいなメリケンブームだぞ

860 :774RR :2021/01/18(月) 11:38:30.97 ID:hpAL3QaAd.net
>>859
昔からだろ。
よほどの変人じゃない限りフルカウルなんて女は見向きもしない。
ネイキッドやクルーザーの人気は不変。

861 :774RR :2021/01/18(月) 12:29:21.19 ID:Ecnc+q5Qd.net
革ツナギ着たねぇーちゃんが25Rなら体重軽くて加速も良いだろうな。

現実はサーカスの熊みたいなオヤジが多いな。

862 :774RR :2021/01/18(月) 12:44:47.80 ID:GMtofxLB0.net
この前コンビニでオレンジファイヤーパターンのカスタムCBR600RRが停まっていて、どんな奴が乗ってるんだろう?って思ってたら綺麗な姉ちゃんだった

863 :774RR :2021/01/18(月) 12:48:51.82 ID:xLfGeC6d0.net
そういう人見てどう思う?
俺は彼氏の幻影が見えて萎える

864 :774RR :2021/01/18(月) 12:51:56.87 ID:SV8yNSQUa.net
バイク乗りじゃない女からの人気、というかウケだな
それは確かに丸目ネイキッドやクルーザーみたいないかにもバイクってイメージのやつだな
バイク乗りの場合はそうでもないぞ、普通にフルカウル車乗ってる奴の方が多い
レブル人気は単に新車で買える400cc以下の国産クルーザーが無いだけや
実際大型になるとハーレーあるからそこまで売れとらんやろ、500っていう中途半端な排気量のせいもあるだろうが

865 :774RR :2021/01/18(月) 12:55:04.21 ID:GMtofxLB0.net
>>863
俺はフル勃起しそうになった

866 :774RR :2021/01/18(月) 13:08:35.48 ID:z4VXxb9w0.net
YouTubeみりゃ女でレブル乗ってるやつめちゃくちゃいるわ
25R乗ってる女モトブロガーは一人も見たことない

867 :774RR :2021/01/18(月) 13:17:04.74 ID:Vl3ZJJVaa.net
そりゃ高いからだろ、男と違って性能求める事があまりないから似たような見た目なら安くても妥協じゃないんよ女は

868 :774RR :2021/01/18(月) 13:50:58.82 ID:rdGH62a7p.net
そもそも男子と女子のカッコいい可愛いの基準が全く違うやろ後実用性や機能性とか

男子は最新とかに憧れるが女子はピンとも来ない

869 :774RR :2021/01/18(月) 14:37:59.37 ID:zH9Wx2oz0.net
昔の2stは分りやすかったな
燃費が極悪なのは男しか乗らない

870 :774RR :2021/01/18(月) 15:32:38.95 ID:un7Rn76g0.net
燃費で言うなら新車で買える250で一番悪いんじゃないの
競技用とかは知らん

871 :774RR :2021/01/18(月) 16:33:39.78 ID:Re7r+t230.net
リッタークラス並の燃費だぞ!
リッタークラス並と書くといいことのように思えてくるだろ。

…正直6速だけでももう少しロングにしてほしかったな。
高速ツーリングでもリッター20くらいしか走らん。

872 :774RR :2021/01/18(月) 17:19:29.47 ID:ERGPGwkia.net
スプロケイジる人が出るだろうな
いい方向か悪い方向かはともかく

873 :774RR :2021/01/18(月) 17:54:04.90 ID:IK5pcs3kM.net
≫862
俺もロクダボに乗りたい ってなるな〜
でも
ロクダボ(160万ちょい) 高くて買えないけど…

874 :774RR :2021/01/18(月) 18:16:54.78 ID:pgCsBo2c0.net
新しい600RRの顔あんまり格好良くないよね
型式は分からないけど、旧型の方が好みだった

875 :774RR :2021/01/18(月) 18:55:05.88 ID:U0FU+bPu0.net
女受けでバイクは決めないだろJK…

876 :774RR :2021/01/18(月) 18:56:28.19 ID:U0FU+bPu0.net
>>868
性別って言うか人によるでしょ
憧れる人は憧れるし、そうできなきゃそうならないというだけ

877 :774RR :2021/01/18(月) 18:57:17.11 ID:U0FU+bPu0.net
>>863
何も思わない
思ってもCBRだとくらいかな

878 :774RR :2021/01/18(月) 18:58:26.40 ID:U0FU+bPu0.net
>>851
鉄がダメなんて言っちゃうようじゃあなあ

879 :774RR :2021/01/18(月) 18:59:37.34 ID:U0FU+bPu0.net
>>870
そりゃ悪いだろうが、このバイク買う人がそこを気にするとは思えない

880 :774RR :2021/01/18(月) 19:22:29.85 ID:rdGH62a7p.net
>>870
燃費気にする人はそもそも用途が違うからバイクそのものを楽しむ点で言うなら比較にもならんよ

881 :774RR :2021/01/18(月) 21:16:42.03 ID:B/Q+DQxga.net
>>871下道19高速24くらいいくよ?

882 :774RR :2021/01/18(月) 22:25:38.64 ID:qlq9Jp480.net
Twitterで納期22ヶ月とか見たけどま?

883 :774RR :2021/01/18(月) 22:38:00.40 ID:14AhVBBh0.net
お店によるか桁が違ってるんじゃね?

884 :774RR :2021/01/18(月) 22:44:51.02 ID:BYG8Mc9G0.net
>>882
先週聞いたら7月て言われた

885 :774RR :2021/01/18(月) 23:40:03.15 ID:Z1J5PS74a.net
プラザなんじゃね、プラザって入荷できる確約出来るまで仮予約までしかさせてくれんみたいだし

886 :774RR :2021/01/18(月) 23:41:50.99 ID:lmGiX8GYp.net
昨日バロンで四月って言われた。

887 :774RR :2021/01/19(火) 01:15:18.29 ID:En/BXrdl0.net
正確な納期なんてこの世界的なコロナ禍の中で誰もわからんって
プラザもあくまでも目安と言ってるし
その目安より早くなることはないだろうなぁ今のコロナ見てると

888 :774RR :2021/01/19(火) 01:50:40.44 ID:bF0ZWNFZa.net
平時でも普通に1年待ち位はいくでしょ、バックオーダー抱えてるわけだし

889 :774RR :2021/01/19(火) 03:02:04.12 ID:vBwyg8QK0.net
去年の11月に予約して3月に納車だ

890 :774RR :2021/01/19(火) 03:31:58.80 ID:NSKnculK0.net
>>845
190cmのもんだが900SSに大事に乗ってるよ
25Rは完全に懐かしさで買ったけど楽しいよ

891 :774RR :2021/01/19(火) 04:30:03.37 ID:En/BXrdl0.net
>>889
と思うやん
ところがタイの情勢悪化してるよね。コロナ感染拡大急増、過去最多
ロックダウン、夜間外出禁止、労働者は自宅待機である意味日本より厳しい
さらに若者の反政府デモも激化している。
カワサキタイも予定生産数大きく下回っていて(目標の半分以下)
どうなることやら。恨むならプラザを恨んだらあかんよ!コロナと無能な政府を恨め

892 :774RR :2021/01/19(火) 04:48:25.40 ID:UTdhwR3ya.net
7月の正式発表と同時に予約した奴ですらまだ納車出来てない奴いるからな

893 :774RR :2021/01/19(火) 06:01:24.56 ID:F2WyhV800.net
>>892
そんな奴おらんやろ〜

894 :774RR :2021/01/19(火) 07:24:17.56 ID:4vQuOlRgd.net
バロンの人いわくバイクはあるけど船がでないらしい

895 :774RR :2021/01/19(火) 07:40:06.77 ID:ZDqD50ZV0.net
>>893
いるいる、俺が

896 :774RR :2021/01/19(火) 08:30:12.69 ID:zPwN9Ofip.net
ninja400 ですら納期未定の回答がカワサキからバロンに入ってるらしい。

897 :774RR :2021/01/19(火) 10:10:41.89 ID:ePOki+CId.net
部品も結構出ないのあるようだな。
下手にコケて修理できないとか笑い話にもならん。

898 :774RR :2021/01/19(火) 10:42:32.30 ID:1Vh18E7+0.net
バリオス3(仮称)は随分後になりそうだな

899 :774RR :2021/01/19(火) 10:47:17.28 ID:vQFW8+Ssa.net
バリオスという名前のZ2テールな見た目になるんだろうな

900 :774RR :2021/01/19(火) 10:59:03.44 ID:ggwOhEkW0.net
発売日注文で純正オプションは二月になるって聞いてて最近入ってきたけど船が原因だって聞いた
積荷が集まるまで動かないだと、部品自体は既に出来ててもそこで遅れてると
多分工場が予定通り動かなくて全体的に遅れてるから船に荷物も集まらない悪循環が起きてるのかも

901 :774RR :2021/01/19(火) 11:05:49.27 ID:OIRYOTnT0.net
>>894
思うんだけど
錆びるよな

902 :774RR :2021/01/19(火) 12:19:53.37 ID:U0araId4x.net
>>901
錆びるわけないだろwww

903 :774RR :2021/01/19(火) 12:27:06.80 ID:U0araId4x.net
>>901
https://ogiyama.co.jp/import/
これをみろ、これで安心したか?
脆弱もんwww

904 :774RR :2021/01/19(火) 14:31:14.02 ID:GkFAYSTia.net
12月の中頃注文したQSは一体いつになるやら

905 :774RR :2021/01/19(火) 14:41:41.79 ID:9zGfotGJ0.net
うっせーなAQUOS作ってんだよ!

906 :774RR :2021/01/19(火) 16:16:40.97 ID:WzLR3Qyva.net
バイク全般の生産数えげつないほど落ちてるね
特に前年度不振だった車種とかほんまに。。。

907 :774RR :2021/01/19(火) 16:43:29.43 ID:FHh17zEBd.net
コロナ強すぎやな。ガースーが言うには7月には討ち勝つらしいけどw

908 :774RR :2021/01/19(火) 17:19:20.66 ID:OIRYOTnT0.net
>>903
これで港に何ヶ月も置いてたら潮風で錆びそうだが
ninjaとかもサビサビだったし

909 :774RR :2021/01/19(火) 17:21:23.14 ID:gRpneC+P0.net
>>904
夏にバイクと一緒に注文した自分も届いてないんだから慌てないで待て。
2月予定とは聞いてはいるけど寒くて乗る気も無いから春先でもいいけどな。

910 :774RR :2021/01/19(火) 17:26:26.63 ID:WBIpZ5ada.net
まあオレも今来られるくらいなら税金見て4月まで来なくてもと思う

911 :774RR :2021/01/19(火) 17:27:50.89 ID:YbbbPNNgM.net
寒いから冬は乗らないし
納車は4月すぎ いやGW明けでもいいかな

912 :774RR :2021/01/19(火) 17:59:10.66 ID:WD1f0xg+a.net
SE買わずにスタンダードにクイックシフター付ける人多いんだな、その意図は如何に?

913 :774RR :2021/01/19(火) 18:03:35.41 ID:EVtnjyEY0.net
色が気に入らないから以外に理由ないだろ

914 :774RR :2021/01/19(火) 18:08:19.27 ID:Z6fTgi4B0.net
黒のSE出たら買う

915 :774RR :2021/01/19(火) 18:25:07.49 ID:C90IG5w30.net
黒とか無難だしな
そんな俺はKRTなんだけど

916 :774RR :2021/01/19(火) 20:49:35.64 ID:MWkJAnRH0.net
もう納車済んでる人
走ってる時にスプロケット真後ろから見てみ。
俺のは歪んで回ってた。即修理しましたとさ。
100万もする新車のスプロケがクニャクニャ回ってるとか
悲しすぎるゾ。要確認。

917 :774RR :2021/01/19(火) 22:13:26.71 ID:up6bwMHu0.net
>>916
走りながらスプロケを真後ろからってどうやって見るの?

918 :774RR :2021/01/19(火) 22:13:29.40 ID:SnX4OPYcr.net
黄ばみ・曇り除去ジェルA液、スーパークリアコートB液

919 :774RR :2021/01/19(火) 22:15:06.06 ID:SnX4OPYcr.net
眠い、ネバク

920 :774RR :2021/01/19(火) 22:23:05.39 ID:AtRSCqMBr.net
>>916
?走ってる最中にどうやって見るんだ?

921 :774RR :2021/01/19(火) 22:38:57.87 ID:2IOHjFNwp.net
8月半ばにSDとクイックシフター注文、クイックシフターは2月といわれる。
車体は10月半ばに納車、クイックシフターは音沙汰無し。

922 :774RR :2021/01/19(火) 22:44:40.83 ID:ZwOkSVfOa.net
つかスプロケ汎用品だし

923 :774RR :2021/01/20(水) 01:02:01.84 ID:Z2AdbCWA0.net
>>916
ハズレ引いただけでしょ。それよりもKawasakiの弱いところはチェーンな
超ショボいチェーンついてるから即交換でおk

924 :774RR :2021/01/20(水) 01:06:49.94 ID:MrQH5ZnAa.net
EK自体はいいと思うぞ〜純正はしょぼいけど

925 :774RR :2021/01/20(水) 02:04:10.50 ID:SoxRY03u0.net
そもそもそんな重要な部分に当たりハズレがあっていいのか?スプロケが歪んでるなんて事実ならかなりヤバくないか?

926 :774RR :2021/01/20(水) 02:18:40.96 ID:iDNeaGGBa.net
>>925
輸送もあるしメーカー組み付け時に歪んだとは断定出来んからヤバくはない、むしろ納車整備時に見抜けないバイク屋のほうがヤバい

927 :774RR :2021/01/20(水) 04:03:20.90 ID:Z2AdbCWA0.net
>>926
>むしろ納車整備時に見抜けないバイク屋のほうがヤバい
完全に同意
新車の納車整備手抜かれたちゃいますか?

928 :774RR :2021/01/20(水) 07:22:04.81 ID:f++nhbNI0.net
実際ダメバイク屋って多いよ
ブレーキフルードが白濁してても、チェーンも錆び錆びでも平気で引き渡しちまうトコ知ってる
ちなみにソコもカワサキ特約店
昔からカワサキ車は雑でも客は文句言わないと思い込んでるかのう

929 :774RR :2021/01/20(水) 08:22:14.76 ID:5PpMdf8g0.net
>>913
SEの二択があの二色ってのが問題なんだよな・・・
以前のホンダ車かよって突っ込みたくなるほどのゴチャゴチャ感。
バイクのカラーなんてシンプルな単色に控えめにエンブレムが有る程度でいいんだよ。

930 :774RR :2021/01/20(水) 08:42:15.04 ID:iDNeaGGBa.net
デカール剥がせば?黒白ならデカール剥がしたらサイドカウル以外真っ黒やん、フレームは赤いが

931 :774RR :2021/01/20(水) 08:49:58.49 ID:2Rq6gVw2d.net
普通にスタンダード買って必要なオプション付けた方が楽だろ。
形状の変わらんスクリーンとか効果が疑問なスライダーとか使いにくいUSB電源とかイランって人も多いだろうし。

932 :774RR :2021/01/20(水) 08:58:22.80 ID:5PpMdf8g0.net
個人的にはリムテープも要らんな。いまだに何が格好いいのかわからん。
それにプレクサスの白濁汁をぶっかけてコスコスと磨いていると剥がれるから正直邪魔。

933 :774RR :2021/01/20(水) 09:23:09.99 ID:iDNeaGGBa.net
楽かもしれんけどシフターつけたい人はいるやろ、現状シフター納期めちゃ長いし
あとはスライダーか、あれ純正のスライダー取り付けベース買わないといけないのが多々あるからSTD買ってスライダー付けようと思ったらベースなくてすぐにつけれなかったってのもチラホラ聞いてるぞ

934 :774RR :2021/01/20(水) 09:41:54.68 ID:5PpMdf8g0.net
>>933
スライダーは罠だな。
トリックスターやモリワキのとかを買えばベースがアルミ製になったりで逆に質感も良くなって満足だが、
Kファクトリーのとか買っちゃうと部品取り寄せが出来なく何時までも付けられないw
しかしシフターもそうだけどここまで納期が読めなくなるなんて契約時には想像できなかったわ。
今コケたりしても部品とか揃わず修理も出来ず乗れるようになるまで時間も掛かりそうだな。

935 :774RR :2021/01/20(水) 10:04:04.46 ID:WCYdOFGo0.net
社外スライダーとQS付けるとSEと同じ値段位になるんだけど
STDは本当にスライダーもシフターもいらんから安くしてって人かどうしてもカラーが嫌で高くなってもいいから黒がいい人だけでしょ

936 :774RR :2021/01/20(水) 10:09:17.60 ID:2Rq6gVw2d.net
このバイクを買う時点で値段はあまり気にはしないんだろうから色が余程気に入らないんだろうな

937 :774RR :2021/01/20(水) 10:41:29.51 ID:I4BPLOV3a.net
個人の好みだけどみんなKRTとかが嫌なんだろうな

938 :774RR :2021/01/20(水) 11:27:03.12 ID:2Rq6gVw2d.net
カワサキのブランドを理解してる分には抵抗が無いだろうが一般的に緑ってのはちょっとね

939 :774RR :2021/01/20(水) 11:55:42.15 ID:ScewtKInd.net
俺はライムグリーン大好きだからよかった
嫁のパンティもライムグリーンで統一してもらってる

940 :774RR :2021/01/20(水) 12:17:43.68 ID:P9h/ZYU7a.net
現物がスタンダードしかなくて買った後KRTと見比べてみたが、すっきりしててこっちのがええわって印象だったかな。

941 :774RR :2021/01/20(水) 12:19:59.56 ID:+XheSCyP0.net
krtというか蛍光色はずっと見てると疲れる差し色くらいならカッコイイんだけどな

942 :774RR :2021/01/20(水) 12:37:44.60 ID:GgvuuqSDa.net
普通に黒白一択だったわ、赤フレームヤバい

943 :774RR :2021/01/20(水) 13:06:28.69 ID:x/WMR6XAa.net
黒白買う気だったけど納期やばいからもう黒でいいかと思ってきた。クイックシフターはあとから付ける。

944 :774RR :2021/01/20(水) 13:12:49.90 ID:M02Il9uP0.net
赤白買ったけど、今思うと黒買って
デカールとかさり気なくやってった
ほうが良かったかなとも思う。

945 :774RR :2021/01/20(水) 13:21:07.02 ID:JqdKOmmsa.net
黒白を黒にするという選択肢
https://i.imgur.com/L60YVJB.jpg

946 :774RR :2021/01/20(水) 13:32:44.67 ID:cqHDYbKhd.net
デカデカとした車名がいらん

947 :774RR :2021/01/20(水) 13:36:15.89 ID:JqdKOmmsa.net
はがせば?

948 :774RR :2021/01/20(水) 15:09:44.16 ID:TNo5NztB0.net
剥がせるとでも?

949 :774RR :2021/01/20(水) 15:42:58.76 ID:E2o7qpe4a.net
似たようなライムグリーンはモデルチェンジしてもまた出るだろうから黒白にした
満足してる

950 :774RR :2021/01/20(水) 17:28:20.35 ID:Z2AdbCWA0.net
黒白?黒赤?はいかにもキッズが好む色
KRTはカワサキグリーンが好きな親父が好む色
実際購入者年齢が物語っている

951 :774RR :2021/01/20(水) 17:29:16.45 ID:oH88z7Sm0.net
赤フレームキレイだから俺も白黒にすれば良かったとやや後悔してるわ。

952 :774RR :2021/01/20(水) 18:57:14.46 ID:WVWe1qp/0.net
>>948
KRTしかわからんけど
タンクのkawasaki以外はクリアで封じ込められてないと思うが?

953 :774RR :2021/01/20(水) 19:50:27.24 ID:HyLFkrpp0.net
先週契約してきたけど、黒ならまだ在庫が数台あるって言われたわ
思ったより売れてないんかね

954 :774RR :2021/01/20(水) 20:08:09.54 ID:87Y8rWk/0.net
>>953
やめろよ
今日は仕事でイライラしてるから欲しくなるじゃないか

どうせ買っても今は寒くて乗らんし
夏は暑くて乗らんのわかってるのに

955 :774RR :2021/01/20(水) 20:12:58.32 ID:OW0kozPZ0.net
俺が聞いたプラザじゃ5月製造分までバッグオーダーで埋まってて
それ以降は未定で受付すらしてないって回答

956 :774RR :2021/01/20(水) 20:44:09.13 ID:zEYIXBlf0.net
黒なら多分普通に買えそうだな、クイックシフターの製造が遅れてる感じか

957 :774RR :2021/01/20(水) 20:55:14.51 ID:HIZwUZrOa.net
>>948
カウルのデカールは普通に剥がせる

958 :774RR :2021/01/20(水) 22:11:49.72 ID:4C9iONPC0.net
今Twitterで、8ヶ月前の妄想記事に添付されたCBR250四気筒妄想画像が拡散されて、ホンダも250四気筒出すって話題になってて滑稽

959 :774RR :2021/01/20(水) 22:17:35.28 ID:SoxRY03u0.net
何が滑稽なの?

960 :774RR :2021/01/20(水) 22:33:43.95 ID:mbjn7Ctpp.net
8ヶ月も前の妄想記事の画像引っ張ってきて新型出るって踊らされてたら滑稽やろ

961 :774RR :2021/01/20(水) 22:58:20.99 ID:HIZwUZrOa.net
それどこかの噂ブログで会議程度は進行してるって出たからじゃね

962 :774RR :2021/01/20(水) 23:09:04.21 ID:SoxRY03u0.net
出たらいいねとは思うけど別に滑稽とは思わないけど?

963 :774RR :2021/01/21(木) 00:54:55.82 ID:DpeHyynqa.net
むしろコロナが無ければ本当にあったかもな、ニダボで集金して吸い尽くしたところに投入、如何にもホンダがやりそうなやり口じゃね

964 :774RR :2021/01/21(木) 03:10:51.82 ID:cko7h4k60.net
周回遅れのホンダはもう無理だよ。
値段も高いし勝負できないだろ。
ユーロ4に滑り込みで出せたkawasakiは賢明だった。
これからユーロ6も待ってるのに今開発してますじゃ遅すぎる。

965 :774RR :2021/01/21(木) 03:38:08.81 ID:DpeHyynqa.net
>>964
水面下で研究位はしてたと思うよ、コロナが無ければってとこだとおもう
まぁもう手遅れなのは同意、仮に出せても今からじゃEURO4準拠の海外仕様にEURO5準拠の国内仕様、それじゃインパクトに欠ける
25Rの場合ネシア仕様50psってところの印象があったし、EURO3準拠でエンジン作れたことがデカい。実際吸気解放してやるだけでネシア仕様に近いとこまで持ってけるし

966 :774RR :2021/01/21(木) 06:33:19.16 ID:Lm8+J0pE0.net
吸気開放ってどうやるの?

967 :774RR :2021/01/21(木) 06:46:55.57 ID:xj1BICu60.net
>>945
いいねコレ

マフラーは社外ならモリワキが一番良さそうだね

968 :774RR :2021/01/21(木) 07:02:47.90 ID:eGFrn3bHa.net
>>966
ダクト切る

969 :774RR :2021/01/21(木) 08:36:23.64 ID:KhYs3pJ40.net
>>964
ホンダ的には出す出さないなんてのはどうでもいいんじゃね?
ホンダも出すかもしれないよ?とかって噂だけでも他社への抑制にはなるからな。
それにレブルとPCXに力を入れてた方が儲かりそうだし。何気に新型のCRFシリーズも良さそうだ。

970 :774RR :2021/01/21(木) 08:39:19.93 ID:vZS0vZzBa.net
Twitterだから貼らないけど純正とtricksterのダクト比較してる画像があったけど純正なんだのこれって吸気抑えてる部分あるな

971 :774RR :2021/01/21(木) 09:38:43.48 ID:/0QdML+Fr.net
しかも回転のトップエンドでアクセル全開でもスロットルバルブは開き切ってないんだってね
排ガス規制に合わせるためにかなり色々絞ってるんだな

972 :774RR :2021/01/21(木) 09:40:34.91 ID:zWQ+viFD0.net
EURO5対応時に触媒追加等でパワーダウンするのに対して
その吸気制限を解除して「馬力は変わりません」と辻褄合わせするためだったりして

973 :774RR :2021/01/21(木) 12:32:46.91 ID:cko7h4k60.net
トップエンドで絞ってるのは排ガス規制じゃなくてエンジン保護のためだよ。
ガス検査でトップエンドでなんか計測しない。
インドネシア仕様でもトップエンドは絞られてる。

974 :774RR :2021/01/21(木) 13:02:26.20 ID:j8JIEehiM.net
>>968
ゴムだけ?

975 :774RR :2021/01/21(木) 13:24:32.26 ID:OvGSW0fY0.net
スロットル開けきれないのは草
めっちゃコスパいいパワーダウンやん

976 :774RR :2021/01/21(木) 13:31:36.33 ID:3wUf1FYja.net
>>975
いや常識、てかトップエンド絞ってもパワーダウンしねーからね

977 :774RR :2021/01/21(木) 18:32:14.56 ID:Rp48zRfH0.net
ホンダはぼこぼこ売れてるし
別にいいやって感じでしょ
レブルグロムカブで大儲けだし

978 :774RR :2021/01/21(木) 21:14:14.97 ID:3wUf1FYja.net
>>977
だからこそスペック負けが許せないのがホンダ脳

979 :774RR :2021/01/21(木) 22:32:50.15 ID:msuE78xs0.net
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4179345.html

ローリング族 逮捕。

980 :774RR :2021/01/21(木) 23:01:15.06 ID:X45VAIxH0.net
>>979
日本全国のローリング族全てが捕まればいいのになぁ
たった5人じゃなぁ

981 :774RR :2021/01/21(木) 23:33:51.62 ID:3wUf1FYja.net
ローリング族なんて言葉残ってたのか、珍走に一括りにされてると思ってた

982 :774RR :2021/01/22(金) 00:24:11.78 ID:blnHqMOS0.net
グル珍だな

983 :774RR :2021/01/22(金) 01:58:04.53 ID:8u0l12kea.net
グル珍は昔ながらのダサい族車で奥多摩とかグルグルしてる奴じゃね
ローリング族は走り屋だ
どっちも爆音撒き散らしてるけどローリング族は危険運転常習犯だからもっとダメな奴

984 :774RR :2021/01/22(金) 02:43:20.77 ID:PdmEQ0+hM.net
グル珍でいいんだよ。
恥ずかしいもんだってわからせないと。

985 :774RR :2021/01/22(金) 06:02:25.64 ID:7xaxtD7Aa.net
捕まってるのは現行犯以外は動画あげてるヤツが多いのになんで学習しないのか。

986 :774RR :2021/01/22(金) 06:14:29.66 ID:WrgzJ7y00.net
サーキットは行かない峠は攻めないじゃ何のためにスポーツバイクに乗ってるのか、
コスプレなのかな。

987 :774RR :2021/01/22(金) 07:29:48.49 ID:OQNvRTwsa.net
サーキットにも行かない峠も攻めない(走らないではない)けどスポーツ車両に乗ってる奴が8割くらいだけど少数派が何ほざいてんの?

988 :774RR :2021/01/22(金) 07:35:18.56 ID:tepDJUSW0.net
暴走はもちろんダメだけど世の中あちこち監視カメラだらけで走りにくい世の中になっちまったなあ・・・

989 :774RR :2021/01/22(金) 08:13:39.36 ID:WrgzJ7y00.net
>>987
せっかくスポーツバイクに乗るならサーキットとかでちゃんと走らせないと勿体ないと思うよ。
でないとどんなに長く乗っててもバイクの楽しさのほんの一部しか知らないで終わってしまうから。

990 :774RR :2021/01/22(金) 08:20:42.76 ID:kIl9hhLn0.net
つってもサーキットは金掛かるからな。基本的にスポ走は平日ばかりだし。
普通に仕事してたら厳しいわ。若い頃はそれでも無理して行ってたけど40過ぎたら面倒になった。
かといって公道で飛ばしたりなんてのは考えもしなかったな。捕まったり事故ったりしたら生活に支障が出るしさ。
そのままスポーツ系のバイクから遠のき今に至ると。25Rはどっちかというとガチで走る系じゃないから購入したがw

991 :774RR :2021/01/22(金) 08:21:07.61 ID:RTa0gdlC0.net
カワサキが25R乗りにサーキット走行用意してくれてるのになんで使わないの?チケットは革のつなぎ買うだけじゃん
街中でブンブンいわせるだけのイキリオタクがほとんどだろうけど
サーキット行ったら600以上欲しくなるだろうけどな

992 :774RR :2021/01/22(金) 08:51:36.85 ID:kIl9hhLn0.net
それ以前に今は部品の取り寄せも満足に出来ないから転倒の可能性が高い事はしたくないけどな。
何か軽くコケただけでも部品が無いって事で走行不能になりそう。

993 :774RR :2021/01/22(金) 09:16:02.85 ID:WrgzJ7y00.net
>>992
素人がサーキット走っても物理的限界の遥か手前でビビッてしまいペースを上げられないから
そうそうコケることは無いよ。
余程おかしな乗り方したら分からないけど。

994 :774RR :2021/01/22(金) 10:03:33.95 ID:UuAbOrpa0.net
その、おかしな走りがヤバかったりする。

995 :774RR :2021/01/22(金) 11:12:56.17 ID:sIPEO75Pa.net
そろそろ次スレあたりで統合しないか

【Kawasaki】ZX-25R Part19【クォーターマルチ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1596199492/
【Kawasaki】ZX-25R Part18【クォーターマルチ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1595565823/

↓は放置で良いとして
【kawasaki】 ZX-25R Part31 【キッズバイク】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1606275104/

996 :774RR :2021/01/22(金) 12:04:00.04 ID:YC5PxbzD0.net
>>989
ZX-25Rはそこらの公道でサーキット気分を味わうための小僧バイクだからな

997 :774RR :2021/01/22(金) 12:06:16.33 ID:YC5PxbzD0.net
しかも高回転に回して音だけ楽しむバイク

そこらの道でバイクの挙動やコーナリングも楽しみ実質的な技量を駆使するなら250ccだったら軽量シングルスポーツがいいよ

998 :774RR :2021/01/22(金) 12:08:11.23 ID:YC5PxbzD0.net
そういう実質的なバイクで腕を磨いて
サーキットだったら400cc、600cc、1000ccとかがいい

999 :774RR :2021/01/22(金) 12:09:52.75 ID:YC5PxbzD0.net
ZX-25Rは別にスポーツバイクって感じじゃないな
言ってみれば250cc四気筒で超高回転に回せるってだけのツアラーだ
Ninja250Rが四気筒になっただけ
そんなにスポーツ走行に適してないしコーナリング性能もしょぼい

1000 :774RR :2021/01/22(金) 12:10:25.23 ID:IhcWDKZyM.net
黙れコロ鍋

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
207 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200