2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】 ZX-25R Part32 【復活の直四】

1 :774RR :2020/12/23(水) 12:24:22.70 ID:h0ys3I27d.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
新スレを立てる際は上記コマンドを3行書き込んでください
主要諸元
■エンジン:水冷4ストローク並列4気筒/DOHC4バルブ
■排気量:249cc
■最高出力:45ps/15,500rpm(ラムエア加圧時46ps/15,500rpm) 
■最大トルク:21N・m(2.1kgf・m)/13,000rpm
■全長×全幅×全高:1,980mm×750mm×1,110mm
■軸距:1,380mm
■シート高:785mm
■車重:183kg(SE/SE KRT EDITION 184kg)
■燃料タンク容量:15 L
■価格:825,000円 SE/SE KRT EDITION:913,000円
■カラー:メタリックスパークブラック
      ライムグリーン×エボニー(KRT)
      メタリックスパークブラック×パールフラットスターダストホワイト(SE)
■発売日:2020年9月10日(国内)

>>980を踏んだらスレ建てお願いします
他の方が建てる場合は宣言してから建てるようにお願いします
次スレ立てた場合即死回避の20レス埋めお願いします
※前スレ
【kawasaki】 ZX-25R Part30 【復活の直四】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604763031/
【kawasaki】 ZX-25R Part31 【復活の直四】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1606283410/

【kawasaki】 ZX-25R Part29 【復活の直4】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1603940462/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

702 :774RR :2021/01/12(火) 19:34:50.12 ID:q9c/AGfZ0.net
>>701
中低速トルク稼ぐのに昔からある手法だから何とも思わないが

703 :774RR :2021/01/12(火) 19:39:29.98 ID:nEVdAyg10.net
4気筒での集合管やエキパイ同士の中間連結パイプを考案したのはPOP吉村
マルチでエキパイが集合しないと、ブリュブチブリュビチみたいなビチグソみたいな音になる

704 :774RR :2021/01/12(火) 21:12:49.10 ID:AUwAnFVJ0.net
エキパイだよ?マルチで昔からあったか?

705 :774RR :2021/01/12(火) 23:24:32.08 ID:q9c/AGfZ0.net
排気脈動利用するために昔からあるでしょ
それがマルチに付いたって何も思わんけど

706 :774RR :2021/01/13(水) 01:18:32.14 ID:LF+HQL2/0.net
>>697
あーあーやっちまったなー
うるさいばっかで全然走らないやつやんw

707 :774RR :2021/01/13(水) 03:07:09.86 ID:atSdcRi70.net
>>697
どの組み合わせにしたの?
サイト見てみたけどいまいちよくわからない

708 :774RR :2021/01/13(水) 06:58:59.38 ID:ir2oFiZbr.net
>>701

普通じゃね?

709 :774RR :2021/01/13(水) 07:06:09.63 ID:/dcq6Abs0.net
連結されてないのは昔の空冷ZとかCBとかGSとかXJくらいまで遡らないとダメじゃねーかな

710 :774RR :2021/01/13(水) 07:30:49.41 ID:dVTo34Eo0.net
KOとかDか
何度も惚けるって事はやはり珍しいの?

711 :774RR :2021/01/13(水) 07:34:54.15 ID:1AXjtItc0.net
気になるなら社外にすればいい
まぁマフラーなんぞやるなら吸気系と足まわり、ポジション関係に金かける方がよっぽど幸せになれると思うが

712 :774RR :2021/01/13(水) 08:47:42.23 ID:ox47tF1td.net
親切にありがとうございます
いやとっくに議論されつくされたと思って結論知りたくて
排気順に並べて渦を作り排気速度を早めたのがPOPだよね
それが最新の車種ではエキパイを連結しちゃってるから不思議で
経験上ここの連結管の中は負圧だよね
カタログに原理記載されているのかな?

713 :774RR :2021/01/13(水) 08:49:13.18 ID:293oHHZG0.net
知り合いがグーバイクで検索して市内のバイク屋に一台あったから見に行ってそのまま契約してたよ
目当ての色だったみたいだし良かった

714 :774RR :2021/01/13(水) 08:51:03.55 ID:OF14SGew0.net
青はまだか

715 :774RR :2021/01/13(水) 10:32:14.99 ID:C7RRSvl4a.net
>>712
エキパイ連結のは80〜90年代のスズキ車が積極的に使ってたよ
枯れた技術

716 :774RR :2021/01/13(水) 10:43:57.22 ID:LSOaJPApa.net
>>712
詳しくは知らんし間違ってたらすまん
集合管によって排気が抜ける助けをすると本来充填され燃やされる混合気が引っ張られてトルクダウンする、連結して背圧低下、容量拡大させることによって引っ張られなくなり低速トルクがダウンしなくなる、高回転時は排気流量自体が増えるから連結の効果が薄まり集合管の抜けの良さがメリットとして出てくる
みたいな感じだった気がする

717 :774RR :2021/01/13(水) 10:44:58.60 ID:buStn5hv0.net
そういえばGSX-R1000Rなんかは連結パイプにバタフライバルブ付けてんな

718 :774RR :2021/01/13(水) 11:31:24.76 ID:4FSTJopqd.net
>>715
俺のGFsも1HXもハリケーンもついて無かったからそれ以降なのかもね
>>716
だんだん2stみたいになってきたんですね
上の世代のKHとかは普通に集合管あったし
>>717
小排気量の方がトルク欲しいからようやく最新のマルチで採用されたって事ですか
皆様親切にありがとうございます
250マルチが大好物なので教えて頂けて嬉しいです

719 :774RR :2021/01/13(水) 11:48:48.94 ID:HVMKfWwr0.net
高いなー CB350ぐらいしか買えねーわ いらんけど

720 :774RR :2021/01/13(水) 11:50:17.82 ID:X2t9AXim0.net
グロムかえよ

721 :774RR :2021/01/13(水) 11:53:45.80 ID:1AXjtItc0.net
空冷単発21ps車検ありとかいらね

722 :774RR :2021/01/13(水) 12:04:14.81 ID:gzwlBuNIa.net
連結のはデュプレックスサイクロンって言ってたな

723 :774RR :2021/01/13(水) 12:46:57.42 ID:ir2oFiZbr.net
道の駅で暖気してると見てくるやつ多いぞ
バイクに興味ないファミリー層もZX-25Rの音には感じるものがあるんだろな
ファミリーカーのオヤジや2気筒に乗ってるやつがじっと見てくるから
おすそ分けってことで軽くブリッピングしてやってるわ
そいつらがZX-25R買ったら俺が売り上げに貢献したってことになるなw

724 :774RR :2021/01/13(水) 12:49:03.54 ID:kGKAgu1g0.net
z900rsの純正LEDウインカー移設しますた
ウフフ

725 :774RR :2021/01/13(水) 14:51:52.40 ID:dW/CvAuYd.net
>>723
一般人A「なんかプラモデルみたいなバイクだな。」
一般人B「どうせ乗るならハーレーとか乗ってみたいよな。でも高そう。」
一般人C「そういえば同僚がホンダのそれっぽいの買ったらしい。レ…なんとかって250のやつ。」

726 :774RR :2021/01/13(水) 14:55:58.30 ID:xlmQuY6b0.net
バイク乗りあるある
道の駅で自分が注目の的になっていると自意識過剰になりがち

727 :774RR :2021/01/13(水) 15:27:32.40 ID:OuP4Jw3S0.net
珍走と同じ発想じゃねえか
うるさいなあと白い目で見てるだけなのに勘違いするアホ

728 :774RR :2021/01/13(水) 15:31:56.65 ID:/ywdm0ta0.net
さっき忍千スレでも見たコピペ

729 :774RR :2021/01/13(水) 15:35:37.22 ID:9RFIATRT0.net
道の駅で250がブリッピング?ネタだよね?

730 :774RR :2021/01/13(水) 15:44:25.30 ID:OF14SGew0.net
なんやなんや…速そうなバイクの音

おっそ!!!

731 :774RR :2021/01/13(水) 15:46:40.62 ID:OF14SGew0.net
https://youtu.be/Ct6Uj0gUAAI
これの1分辺りから見てみろよ

732 :774RR :2021/01/13(水) 15:54:00.47 ID:X2t9AXim0.net
>>731
180キロぐらい出てるな

クッソワロタw

733 :774RR :2021/01/13(水) 16:54:10.59 ID:vJhdXDs9a.net
遅い遅い遅い遅い遅い
速っ‼

…遅い


板尾か

734 :774RR :2021/01/13(水) 17:06:49.68 ID:IBkAZ/Idd.net
ninjaシリーズ一般人には全部同じに見えるからなあ・・・

735 :774RR :2021/01/13(水) 17:31:19.34 ID:1AXjtItc0.net
ブリッピング?レーシングの間違いでは・・・w

736 :774RR :2021/01/13(水) 17:52:37.49 ID:Aziz4ebSp.net
皆あるあるで1つ言わせて貰うと
バイク買ったばかりの皆自意識過剰になってるだろ

どのバイクでも皆が通る道

737 :774RR :2021/01/13(水) 17:57:33.40 ID:r4uN1neda.net
>>731
F1の音のするカブやな

738 :774RR :2021/01/13(水) 18:07:21.74 ID:buStn5hv0.net
むしろカブでF1の音がするなら乗ってみたい

739 :774RR :2021/01/13(水) 18:55:36.95 ID:cak04r/n0.net
V8のカブならF1サウンド出るかな

740 :774RR :2021/01/13(水) 19:49:19.27 ID:jSveythO0.net
ところで2人乗りはどんな感じ?
このシートに慣れちゃっているけど
最近のGPZRスタイルでも婆のお尻痛くならないで済む?苦情こない?持つとこある?
http://iup.2ch-library.com/i/i021129533515874311253.jpg

741 :774RR :2021/01/13(水) 20:08:09.80 ID:1AXjtItc0.net
当たり前だけど2ケツなんてしないのが前提位で作られてるから一応出来なくはない程度
掴むとこも殆ど無いな、タンデムの条件満たすために申し訳程度に付けられたらベルトがあるだけ
タンデムシートは固いし狭いし段付だからライダーとタンデマーの位置関係も悪しな

742 :774RR :2021/01/13(水) 20:23:42.36 ID:jSveythO0.net
>>741
ありがとうございますorz
まあ今も張り替えだからベルト無いけど…オッサンには困るなあ

743 :774RR :2021/01/13(水) 22:18:10.08 ID:mvJoLG7z0.net
>>740
いいなー

744 :774RR :2021/01/13(水) 22:52:52.47 ID:LF+HQL2/0.net
>>723
ネタで書いてるならいいけどマジで書いてるならお前相当痛いぞ
見てるのはお前がダサくて見てるんだよ
Twitterに「お、ZX-25Rだと思いチラみしたら、その後めちゃ自意識過剰な行動してる痛い奴がいた」
って書かれてけどお前のことだなw

745 :774RR :2021/01/13(水) 23:04:19.98 ID:jSveythO0.net
>>743
25R頭金に10万でどうよ
青白外装
予備ライト
整備書
カタログ
キャブ予備パッキン
自賠責保険三年弱
エア抜き整備工具付き

元気だけど人気無いのよね

746 :774RR :2021/01/14(木) 07:39:49.09 ID:y2tMGHzjd.net
>>739
F1サウンド求めるなら10気筒以上だろ

747 :774RR :2021/01/14(木) 10:01:35.15 ID:LfsLBu5d0.net
F1のV12とかマジで痺れるレベルだからな。
多気筒&大排気量からくる咆哮は他じゃ代用なんて出来んよ。

748 :774RR :2021/01/14(木) 10:08:48.97 ID:MQeJQnoQx.net
>>746
また、ひとりわけのわからんやつがわくwww

749 :774RR :2021/01/14(木) 15:44:25.65 ID:KUJ4SDgTd.net
V8のカブが発端なんだからネタとしとけ

750 :774RR :2021/01/14(木) 22:20:59.30 ID:218Coa280.net
VTEC搭載のカブ

751 :774RR :2021/01/15(金) 01:21:08.74 ID:oKH8CUQ60.net
ドリーム50思い出した。めっちゃいい音してたよ。
昔乗ってた。またほしいくらい。

752 :774RR :2021/01/15(金) 01:31:40.09 ID:Ouhpu7t6a.net
ピュルルンピュルルンってか
ドリーム50はちょっと特殊だからなぁ

753 :774RR :2021/01/15(金) 02:24:58.92 ID:IhNYIXed0.net
マフラーインプレよろしく

754 :774RR :2021/01/15(金) 07:50:30.06 ID:PNPyCOp30.net
>750
3ステージIVTECって知ってるかい?

755 :774RR :2021/01/15(金) 08:18:20.29 ID:i6RlLBksd.net
制限速度内で良い音かもしれんが周りからしたら五月蝿いバイクがトロトロ走ってるだけ。
あんでシフトアップしないで低いギアで引っ張ってるんだ?馬鹿か?と思われるだけ。

756 :774RR :2021/01/15(金) 08:25:52.70 ID:Htccq0Fza.net
VTECはスペースがある車だから出来る機構でスペースに制限がある二輪には無理だろ

757 :774RR :2021/01/15(金) 08:26:28.54 ID:pxZOdXima.net
妬み僻みで妄想の感想述べられてもな

758 :774RR :2021/01/15(金) 08:31:20.34 ID:Htccq0Fza.net
残念ながら25Rは周りから聞いたらうるさくないんだな、社外の認証取ってないマフラーなら別だけど
純正に至っては乗ってるライダーすら吸気とメカノイズで排気の音聞こえん
見たことすらないのバレバレやで

759 :774RR :2021/01/15(金) 08:34:28.85 ID:xn39q3R/0.net
1速40キロとかでぶん回して流れを妨害してるなら擁護出来ないけど法定速度内でぶん回せるって250マルチを買う理由になってる人多い要素だから…
深夜早朝に住宅地街でぶん回してる人はしらん

760 :774RR :2021/01/15(金) 08:35:37.27 ID:i6RlLBksd.net
バイク乗りフィルターで五月蝿くないんだなw
充分五月蝿いよ。

761 :774RR :2021/01/15(金) 08:43:37.87 ID:Htccq0Fza.net
数mくらいまで近付かないと音すら聞こえないって知ってた?
これでうるさいならハイブリッド車すらうるさいよ

762 :774RR :2021/01/15(金) 08:45:21.31 ID:f/bjBmtBr.net
>>756
無知なふりをしてるの?

763 :774RR :2021/01/15(金) 08:50:25.02 ID:Jtn8RrKlF.net
耳鼻科行けよw

764 :774RR :2021/01/15(金) 08:53:45.16 ID:cU/Pivjk0.net
国がこの音なら走っていいよって認めてるのにうるさいとか言われても説得力ない

765 :774RR :2021/01/15(金) 09:10:30.93 ID:QSLWM5Uh0.net
>>761
さすがに難聴だろそれw
今時の遮音性の高い車に乗ってても反対車線から来ると排気音聴こえるぞ。

766 :774RR :2021/01/15(金) 09:19:33.92 ID:qek9gN+30.net
試乗したけどうるさかったよ
キャンキャン鳴く仔犬になれそうだ笑

767 :774RR :2021/01/15(金) 10:13:28.59 ID:CRdrDYHQ0.net
パラツインの不等間隔爆発で集合管の排気干渉音が一番下品で耳につく
ゲリュゲリュゲリュゲリューーーーンって音

768 :774RR :2021/01/15(金) 10:47:11.40 ID:PNPyCOp30.net
>>758
完全ノーマルカブとその眷属&スクーターでさえ
早朝の閑静な住宅街では五月蠅く感じるよな

排気音はほぼ皆無なんだけど、車両全体から発する音はどうしようもない。
現在のある程度の価格帯の4輪なら回生音&ロードノイズ以外ほぼ無音レヴェルともいっていいけれども

769 :774RR :2021/01/15(金) 10:48:09.34 ID:PNPyCOp30.net
>>765
回転数アクセル開度次第。
控えてたら国道走行中の他車からしたら無音レベル

770 :774RR :2021/01/15(金) 11:48:01.46 ID:pxZOdXima.net
>>760
僻みフィルターではリーフすらうるさいと言いそうだな
周囲の生活音すら五月蠅そうだから生きるのも辛かろうにw

771 :774RR :2021/01/15(金) 12:26:34.66 ID:i6RlLBksd.net
AE86も音だけで前に進まないけど25Rも仲間だな。

772 :774RR :2021/01/15(金) 12:53:51.75 ID:vrmHqccq0.net
絶対的な速さはなくとも「快速」なんよ
自分の中で気持ち良くなれればいいの

773 :774RR :2021/01/15(金) 13:44:25.61 ID:cU/Pivjk0.net
ぶん回してれば別だけど普通に走ってるぶんには他車から聞こえるようなもんじゃないぞ
住宅街で周りが静かなら聞こえるだろうけど、そこまで言ったら乗り物全般の話やで

774 :774RR :2021/01/15(金) 15:40:39.03 ID:S9+uv0eir.net
>>771
低い速度域でスポーツできるなら結構なことじゃないか
免許にも安全性にも優しい

775 :774RR :2021/01/15(金) 15:47:45.83 ID:Lwjq3IpX0.net
>>760
せめて乗ってから喋りなよ
バイク乗った事無いのバレバレやぞ

運転手次第で音静かにも煩くも出来るんやで
君の意見はただ単にバイク煩いと大まかに言ってるだけww

典型的なクレーマーの素質だわ

776 :774RR :2021/01/15(金) 16:25:29.86 ID:i6RlLBksd.net
関西弁だよ。存在自体がやかましいからなw

777 :774RR :2021/01/15(金) 16:52:21.48 ID:RvgRNGjKd.net
訓練ヘリの爆音に比べたらバイクなんてかわいいもんよ。毎回毎回低空で同じルートを飛ぶからマジでかなわん。やっとあっちへ行ったと思ったらまた周回して戻ってきやがるからw

778 :774RR :2021/01/15(金) 17:17:28.50 ID:PNPyCOp30.net
>>777
わかる
空飛ぶ乗り物の方が圧倒的に爆音だよな
珍走の400cc程度しかない音とは種類からして違うw

779 :774RR :2021/01/15(金) 17:17:50.85 ID:cXzc9xcTd.net
今度は静音厨が暴れてんの?w

780 :774RR :2021/01/15(金) 17:34:39.32 ID:qek9gN+30.net
アイドリングは静かだけど回せばうるさいよ、しかも遅いからいつまでもうるさい

781 :774RR :2021/01/15(金) 17:52:17.55 ID:cU/Pivjk0.net
いやいや幾ら遅いっつっても快音響かせるような回転数だと1速でも法定速度オーバー行くから、いつまでも聞こえるなんてあり得んぞ

782 :774RR :2021/01/15(金) 18:26:10.57 ID:VNxl3LC6r.net
>>777
自分の実家も陸自の駐屯地の近くだったからわかるわw
あとラッパと男の集団の叫び声

783 :774RR :2021/01/15(金) 22:14:48.10 ID:cJaCQEaE0.net
>>781
ただただバカにしてるだけなんだから真面目に返しなさんな

784 :774RR :2021/01/15(金) 23:02:43.53 ID:vrmHqccq0.net
>>780
回さなきゃいいじゃん
バカなの?

785 :774RR :2021/01/15(金) 23:48:25.90 ID:qek9gN+30.net
回さなきゃ楽しくねーじゃん
ただ回したら五月蝿いって言ってるだけなのになんで必死なの?笑
ちなみに五月蝿いって悪い意味じゃないけどね🥺カリカリすんなよwお前の器は25Rのシリンダー並か😂

786 :774RR :2021/01/16(土) 00:09:23.03 ID:VLVILMJw0.net
自己紹介は簡潔に頼むわ

あ、簡潔の意味わかるかな?w

787 :774RR :2021/01/16(土) 00:16:46.09 ID:wrHfJmuE0.net
ニーハン乗りってやっぱりこの程度なんですね

788 :774RR :2021/01/16(土) 00:34:48.36 ID:mdteZIp90.net
頑固じじいばっかでしょ

789 :774RR :2021/01/16(土) 01:59:19.56 ID:JsU4f6Fe0.net
>>697
この人どっか行っちゃった?
その後どうなったか気になる
あのマフラーというかサイレンサーの取り付けってバイク屋さんではなく
板金屋かマフラー屋のお仕事だよなと思って。
だってノーマルマフラー切断して、切断部分加工して取り付けるんでしょ?
溶接も必要?その作業ってフルエキ買うよりも全然高額になるんじゃないの?
で、ド直管でしょ?どれくらい走らなくなるのか是非レポして欲しい
さらにマフラー切断して加工して取り付ける過程も動画撮ってYouTubeアップしたら
視聴回数いくと思うぞ。なので早くやれ!

790 :774RR :2021/01/16(土) 02:29:32.25 ID:I7xxf9t80.net
アクラのキャタライザー入ってない膨張室有りが最適解じゃない?

791 :774RR :2021/01/16(土) 02:44:21.68 ID:8Z/gHEI30.net
何がどう最適解なの?
トリックスターの動画データを信じる限り性能はトリックスターの認証マフラー以下のようだが。

792 :774RR :2021/01/16(土) 04:24:14.28 ID:XxRmSCy/0.net
いやトリックスター信じてるんかい
あれスプロケF4丁上げだぞ
元々余力自体あるんだから安全にずっと走ってられるあのコースならノーマルスプロケ変更のみでも200でるわ

793 :774RR :2021/01/16(土) 04:51:29.05 ID:8Z/gHEI30.net
>>792
最高速の話なんかしてねえよ。
アクラの認証、レース、トリックスターの認証、レースのダイノ計測値載せてただろがボケカスハナクソガイジ

794 :774RR :2021/01/16(土) 07:08:39.28 ID:sQiRkvuza.net
トリックスターのダイノって動画のやつでしょ?
あれトリックスタースペシャル仕様だからフルエキ+吸気解放+エアファンネル+ECUじゃん、それで後軸45psでアクラ公表がマフラー交換のみ後軸42ps
当たり前じゃね、吸気解放してる時点で両方ネシア仕様同等なんだからECUとかファンネルやられればマフラーポンだけのアクラが敵うわけないでしょ
つか4stなんてマフラー変えても2stみたいに劇的に変化しねーから、ほぼドレスアップ

795 :774RR :2021/01/16(土) 08:00:18.53 ID:XkmX4+iO0.net
改めて数字を羅列されると非力なバイクなんだな…
250って事で考えればいいんだろうけど大型バイクのインフレに慣れちゃったからな。

796 :774RR :2021/01/16(土) 08:14:55.71 ID:PHDBgCQv0.net
インフレwww

797 :774RR :2021/01/16(土) 08:16:30.90 ID:mdteZIp90.net
ロマンを求めて買うけど
そこにロマンは無いって感じだよ

798 :774RR :2021/01/16(土) 09:16:50.71 ID:sQiRkvuza.net
まぁ250なんて全部ぶん回して乗れるのが利点だからな
25R比較だからss系に限らせてもらうけど大型ssはミドルでも回せないからめちゃくちゃストレス感じる

799 :774RR :2021/01/16(土) 09:28:00.83 ID:VXOHyz2dd.net
ニーハンは非力であればあるほどいいってそれ一番言われてるから
R25とかジクサーなんか常にフルスロットルである意味楽しいぞ

800 :774RR :2021/01/16(土) 10:30:15.07 ID:SA5W7L+60.net
>>795
自分みたいな50過ぎたおっさんが筑波2000くらいのサーキット走るのには
後輪40psぐらいが一番ちょうどいい、それ以上のバイクだと楽しさをより怖さ
が勝ってくるから、ナンバー付きのL枠なら自分よりタイムの遅いSSたくさんいるし。

801 :774RR :2021/01/16(土) 10:33:04.23 ID:Pawf3uLW0.net
馬力って要らないといえば要らんね
20psちょっとのレトロ調バイクやアメリカンを流して走ってても楽しいし

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200