2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆157台目【旧/ヌ/FI/18/FE】

1 :774RR :2020/12/24(木) 18:02:19.68 ID:62H4E+ZB0.net
YAMAHA セロー総合スレです

【セローの呼び名】
FEセロー:250セロー ファイナルエディッション(最終型・2021/9販売終了)
18セロー:250セロー 第3次排ガス規制対応車(現行型)
FIセロー:250セロー FI車
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/serow/

TOURING SEROW
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/touring/

※次スレは>>980を踏んだ人が立ててください
 立てられなかった時は他の方に依頼してください
 スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvv:: を入れるのを忘れずに
 スレ立て後の即死防止のため15秒以上間隔あけながら20レス迄書込してください

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆155台目【旧/ヌ/FI/19/FE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1605011469/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

299 :774RR :2021/01/10(日) 00:14:35.21 ID:/PGeLBzx0.net
「新東名で流れをリードしていい?」

300 :774RR :2021/01/10(日) 00:21:17.99 ID:FXn/c4xN0.net
>>299
セロー1200Turbo「ええよ」

301 :774RR :2021/01/10(日) 00:23:54.84 ID:N9thS/tQd.net
「いや…それはちょっと…」

302 :774RR :2021/01/10(日) 00:29:10.72 ID:3j5Q0QZH0.net
オフ走ってる人にとってはオフ車で舗装路走っても退屈だけど舗装路しか走った事がない人にとってはそれでも十分楽しいんだと思うよ
オフ走らないと決めちゃうのは勿体ないとは思うけど装備揃えたり仲間探したり怪我の心配があったりで躊躇うのも分かる

303 :774RR :2021/01/10(日) 00:47:51.70 ID:6FCk/bPAa.net
ただ単に興味無いんでないかな?
と思うけど

304 :774RR :2021/01/10(日) 02:01:23.83 ID:N9thS/tQd.net
スポーツバイク買ったってサーキット行く人ばかりじゃないしね

305 :774RR :2021/01/10(日) 07:45:37.13 ID:/y/6V0hI0.net
林道をセローで走るときはマッタリゆっくり走るから、林道未経験者が考えるほど危険は少ないと思う。
私が最近危険だと考えるのはオンオフ関係なく、高齢者が運転されている車です。

306 :774RR :2021/01/10(日) 08:00:23.46 ID:oQBZEr8A0.net
PIAAの警報機に替えたら音デカ過ぎた
ブピーから、プワアァァアッッ!!て鳴き声になった。
高齢者にはよく聞こえるようにはなったな

307 :774RR :2021/01/10(日) 08:05:27.07 ID:oQBZEr8A0.net
警報機じゃねえ警音器だわ
もちろん標識のあるところでしか鳴らさないよ

308 :774RR :2021/01/10(日) 08:52:11.37 ID:xkezWmhh0.net
>>302
軽量空冷単気に惹かれた
マージャンにありそうだけど軽量空冷単気待ち

309 :774RR :2021/01/10(日) 09:34:40.02 ID:bswf+nyW0.net
セローだからマッタリゆっくりって事は無いなぁ
乗り方って人それぞれじゃね?

310 :774RR :2021/01/10(日) 09:52:44.61 ID:/PGeLBzx0.net
日帰り林道ツーの最初の高速が辛い

311 :774RR :2021/01/10(日) 10:10:49.91 ID:/y/6V0hI0.net
セローファイナル。
もうスポークが…
フロントのステンレススポークは売ってるけど、リアが見つからないのはチューブレスだから?

312 :774RR :2021/01/10(日) 10:55:54.12 ID:Xsl5YOly0.net
スポーク折れたの?

313 :774RR :2021/01/10(日) 11:20:50.07 ID:9P0PsJ/4d.net
>>307
標識無くても危ない場面では躊躇なく鳴らそうぜ

314 :774RR :2021/01/10(日) 12:38:22.36 ID:lbWGdoaK0.net
最近安全確認は人任せで進路変更や右左折する奴がおおすぎて
初動でホーン鳴らせるようになっちゃったよ
でもそういう人たちってホーンならされても一度始めた行動やめないんだよ
もう頭おかしい

315 :sage :2021/01/10(日) 13:11:50.42 ID:ZE3j7yngd.net
>>308
空冷いいよね。
今後はオフなら選択肢がKLX230、ALP200ぐらいになる。

316 :774RR :2021/01/10(日) 15:49:52.48 ID:VOrKCuXx0.net
>>290
マチを、駆け抜けろ。 マチを駆け抜けるヨロコビを、知りたくはないか。 思うがままにギアを駆使するタノシサを、モノにしたくはないか。 スリムでスタイリッシュな、そのフォルム。シンプル&アーバンイメージのカラーリング、が街に映える。軽快できびきびした走りが、コーナーでキマる。 いつものストリートで、お気に入りのスポーツを楽しむように。思いのままに、自由自在にマシンを操る、その快感。毎日、自然体でつきあえる。もっと、気軽にスポーツできる。 ストリートスポーツ、XT250X。そう、きっとこれが、自分にいちばんジャストなスポーツなんだ。 キマリ。今日からXT250Xが、新しい日課になる。

317 :774RR :2021/01/10(日) 20:38:00.05 ID:/y/6V0hI0.net
ハンドル角度を水平くらいに調整しました。
角度を少し変えるだけでノーマルハンドルでもスタンディングが楽になりました。
最終的には変えちゃうんだろうけど、、ハンドル。
しばらくは、この状態で乗ってみます。

318 :774RR :2021/01/10(日) 21:33:06.14 ID:gG2THpZxd.net
この時期に乗れるのが羨ましい
自衛隊が要請されるほど降って参ってる

319 :774RR :2021/01/10(日) 22:21:31.41 ID:Ydn977x40.net
自分の住んでる所は降らないかちょっと積もる程度で近くの山に行ったらたっぷり雪で遊べるのが理想だな
俺の所は雪全くないからつまらん
かと言ってこの寒い中遠出はしたくない

320 :774RR :2021/01/10(日) 22:49:05.50 ID:5WGDiOY6a.net
電熱ベストだけでも買ってみ世界が変わるから
モバイルバッテリーで5時間くらいもつしUSBでバイクのバッテリーから直接取ってもいいし
全身までやる必要ない

321 :774RR :2021/01/10(日) 23:44:14.32 ID:O66sKmDdp.net
>>320
USBで給電できるタイプでおすすめある?

322 :774RR :2021/01/11(月) 01:09:06.91 ID:gMktmQPLM.net
みんなシートってツーリングシートに
変えてるのか?
オンロードからの乗り換えだから
ケツイタ気になるが
オフはこんなもんなのかな?

323 :774RR :2021/01/11(月) 01:15:08.86 ID:Zm5yMF2kd.net
2〜3時間なら全く問題ない
それ以上は連続で乗った事ないからわからん

324 :774RR :2021/01/11(月) 01:37:09.23 ID:P5ahj4r1a.net
>>321
Amazonで電熱ベスト調べると出てくる中国製のやつ

大体どこのメーカーも一緒だよ多分名前変えて売ってるだけ

325 :774RR :2021/01/11(月) 01:52:58.08 ID:PeKrBJ7g0.net
ツーリングシート快適だよ
足つき問題なければツーリングシートに変えるべき

326 :774RR :2021/01/11(月) 09:35:14.56 ID:QiFa7T22d.net
ツーリングシートはオススメだけど防水対策は必須

327 :774RR :2021/01/11(月) 10:35:33.66 ID:Xmgh7LI60.net
オレは胸元ハクキンカイロと背中に貼るカイロで頑張るぜ@千葉北東部

328 :774RR :2021/01/11(月) 10:45:58.00 ID:RUPP98rld.net
おしゃれは我慢とはよく言ったもので。

329 :774RR :2021/01/11(月) 11:41:04.02 ID:VcK6AhD80.net
ワークマンのイージス
ハンドルカバー
靴下ホッカイロで
問題ナッシング

330 :774RR :2021/01/11(月) 11:48:42.01 ID:j5y2p8Eep.net
プロテクターは身体だけじゃ無く
寒さからも守ってくれる。

331 :774RR :2021/01/11(月) 11:56:12.90 ID:Fyjb25Vh0.net
https://imgur.com/y2pW9YJ.jpg
これつかえば何処行っても暖かいよ

332 :774RR :2021/01/11(月) 11:58:34.06 ID:PeKrBJ7g0.net
>>331
ノーヘルで草

333 :774RR :2021/01/11(月) 12:33:41.91 ID:GLfDUsl+p.net
ダートバイクプラスにあるコンフォートシート使ってる人いる?

334 :774RR :2021/01/11(月) 13:30:18.90 ID:Fyjb25Vh0.net
4万もするなら丸直でアンコ盛ジェルザブ注入つけた方がマシ

335 :774RR :2021/01/11(月) 14:44:21.60 ID:gMktmQPLM.net
純正シートのがツーリングシートより
好きな俺は異端

336 :774RR :2021/01/11(月) 14:58:26.14 ID:QGiEnahG0.net
ツーリングシート固いわ
失敗したかと思ったけど、ボディドクター括り付けたら
無限おバイクできるようになった

337 :774RR :2021/01/11(月) 16:17:34.45 ID:VcK6AhD80.net
>>331
冬季北海道ツーリングをするなら、それ買うわ〜

338 :774RR :2021/01/11(月) 16:53:06.09 ID:SYv6ukW9d.net
ちょっと着てみたい気もするけど 正直車でよくねって言いたくなる

339 :774RR :2021/01/11(月) 19:00:24.01 ID:uPgxpLiId.net
それを言い始めるとバイク不要説が出てくる(笑)
寒いし暑いし雨や雪は最悪だし糞不便な乗り物

340 :774RR :2021/01/11(月) 20:14:19.07 ID:VcK6AhD80.net
セローじゃないときはジムニーシエラもしくはハイラックスで林道にゴー!二輪も四輪もオフだけ…。
若いときは稼いだらポルシェやドカティのスーパースポーツを買いたいな〜なんて夢みてたのに…。
全然違うの買ってる…。
(´・ω・`)う〜ん

341 :774RR :2021/01/11(月) 20:26:50.76 ID:Mer6CWn80.net
車もバイクも、公道じゃスーパースポーツの性能を発揮できる場所なんてないからねえ
ま、見栄ははれるが、高級車に引かれてよってくる女なんてろくなもんじゃないしな

342 :774RR :2021/01/11(月) 20:41:19.39 ID:xxqG3FWYx.net
セローの慣らし運転って5速だと何km/h位まで大丈夫かな
タコメーター無いから勝手がわからん

343 :774RR :2021/01/11(月) 20:54:52.35 ID:2ssR8vTy0.net
>>342
今時慣らしなんていらんよ

344 :774RR :2021/01/11(月) 21:02:49.14 ID:4vNCuYcqa.net
>>342
取説に書いてないかい?

345 :774RR :2021/01/11(月) 21:28:45.21 ID:VcK6AhD80.net
>>342
現在ならし中。

346 :774RR :2021/01/11(月) 21:30:24.10 ID:VcK6AhD80.net
あっ、途中書き込みしてしまった(汗)
私は70キロくらいまでに抑えています。
交通の流れに乗ろうとすると60ではきびしいから、、

347 :774RR :2021/01/11(月) 21:31:20.18 ID:/ARHz4Sga.net
右に3回左に5回倒したら、慣らしは終わりだ

348 :774RR :2021/01/11(月) 21:37:11.52 ID:xxqG3FWYx.net
>>344
まだ納車してないから分からんけど最近のヤマハのは急発進急停止を避けてくださいとしか書いてないみたいよ

349 :774RR :2021/01/11(月) 22:58:19.80 ID:hsYJ3j+L0.net
5速70キロだとカーボン溜まりそうでこわい
80kmくらいでいいんじゃないかなぁ

350 :774RR :2021/01/11(月) 23:13:49.71 ID:DIoTHYr20.net
急発進と急停止を避ければいいんだよ。どうせ工場の完成検査でレッドまで回してるし。

351 :774RR :2021/01/11(月) 23:56:26.71 ID:GiVcBCpza.net
5速80kmでおよそ5000rpm
出しても70〜80kmくらいかねぇ
あまり神経質にならずに大雨の中で運転してるつもりくらいで良いのでは?

352 :774RR :2021/01/12(火) 00:01:30.17 ID:wtvBxY3Xa.net
>>351
大雨の中ってめちゃくちゃ神経使うじゃない笑

353 :774RR :2021/01/12(火) 06:56:59.28 ID:OBdlKZ1U0.net
新車受け取っていきなり新名神伊勢湾岸線の合流車線で加速しても壊れないよ

354 :774RR :2021/01/12(火) 08:04:51.64 ID:lsWUp6SD0.net
普通に回しても壊れないと思うけど
質問者さんは大切に長く、良い状態を保つために
慣らし運転について質問してるんじゃないかなぁ〜

355 :774RR :2021/01/12(火) 09:43:27.12 ID:Yx4WABws0.net
伊勢湾岸道は風すごくて怖いよな

356 :774RR :2021/01/12(火) 10:13:00.70 ID:qd60pnaja.net
>>348
納車してないなら書類一式手元にあるだろ???
取り扱い説明書見てみろよ。
バイク素人だったら、ちゃんと説明して納車してやれよ!

357 :774RR :2021/01/12(火) 11:22:06.68 ID:pX85qFYxM.net
セローはちゃんとまめにオイル交換とか定期点検してれば、5万キロくらいは大したトラブルもなくいけますかね?

358 :774RR :2021/01/12(火) 12:07:47.20 ID:tGoToPTd0.net
乗り方によると思う
1万5千キロでクラッチプレート交換コレは滑ったので必須だった
ブレーキパッドは1万キロで交換コレはもう少し粘っても良かった
タイヤは1万3千キロでツーリストに交換
オイルは1000キロ目安に交換
林道によく行くのでこんな感じの整備で特にトラブルも無く現在2万キロ
春前にはまたタイヤ交換だなぁ

359 :774RR :2021/01/12(火) 12:08:43.75 ID:rIPW+eWF0.net
下手に慣らしするより初めから気にせず回した方が後々回るエンジンになる

360 :774RR :2021/01/12(火) 12:44:58.41 ID:pH9dM03+a.net
17セローを街乗りから走りっぱなしツーリングまで使用、舗装路中心たまに林道で3年4万km
故障と言えるのは2万km時に持病であるニュートラルスイッチのみ
消耗品は総じて長持ちする印象

361 :774RR :2021/01/12(火) 12:48:08.15 ID:gchC9H4op.net
気にするのは最初だけ
大半のライダーはその距離まで行かず
飽きて買い直す。
一回、無職で日本一周しなければ
なかなかいかない距離。

362 :774RR :2021/01/12(火) 13:17:05.74 ID:1cj05Doq0.net
タイヤおすすめありますか?ほとんど舗装路たまに林道です。

363 :774RR :2021/01/12(火) 14:11:29.12 ID:kBFIT0DNd.net
GP-210
安いし

364 :774RR :2021/01/12(火) 15:23:03.33 ID:lsWUp6SD0.net
セローに限らず小排気量車はエンジン回転数が高くなる傾向にあるから、オイル交換はこまめにした方が良いと思います。

365 :774RR :2021/01/12(火) 16:45:28.39 ID:qUx1i4c0M.net
>>362
BT-45 または、BT-46

366 :774RR :2021/01/12(火) 18:08:23.08 ID:mvGqW5Ke0.net
オフ車なんだからそんなにデリケートになることもあるまい

367 :774RR :2021/01/12(火) 18:52:35.44 ID:4og+Az8C0.net
タイヤはツーリストか、それ以外に分かれる・・・

368 :774RR :2021/01/12(火) 19:11:41.58 ID:gPtVb+xEM.net
皆さんオイル交換頻度はどのくらい?3000kmに一回じゃ遅すぎる?
街乗り2ツーリング5林道3くらいです。

369 :774RR :2021/01/12(火) 19:17:36.71 ID:hE7zxe280.net
俺は半年に1回の点検ごとに変えてる
半年の走行距離は5000キロくらい

370 :774RR :2021/01/12(火) 19:31:04.01 ID:sV+HIqve0.net
1000〜2000だな
林道走行が多い時は1000キロくらいで替える

371 :774RR :2021/01/12(火) 20:49:19.19 ID:bDcfX2qud.net
https://mobamemo.com/

372 :774RR :2021/01/12(火) 20:49:58.69 ID:v+oNm37i0.net
>>342
レバーが折れたらならし終了

373 :774RR :2021/01/12(火) 20:50:41.99 ID:a2h0ssIS0.net
>>368
オーナーマニュアルに書いてある。

374 :774RR :2021/01/12(火) 20:52:11.22 ID:pH9dM03+a.net
今までの平均だと1500〜2000kmくらいかな
劣化を感じるとすぐに交換する
銘柄や粘度などセローで最も気を使う部分

375 :774RR :2021/01/12(火) 21:10:33.94 ID:hE7zxe280.net
マニュアルには3000キロで変えろと書いてある

376 :774RR :2021/01/12(火) 22:21:03.16 ID:Nc1eHB/g0.net
そろそろ3000kmいきそうだから交換するか…。
エンジンのガサ付きが2000km前後くらいから何となく気になるようになってきたから、2000kmに一回くらい交換した方がいいような気がしてきた。なんかもう面倒臭いしオイル交換はバイク屋に丸投げしようかと思ってたけど、まめに換えるとなるとオイル代やら工賃も馬鹿にならんから自分でヤマルーブプレミアムでも買ってやろうかな。

377 :774RR :2021/01/12(火) 23:18:19.89 ID:v6tcAS1E0.net
走る場所と乗り方次第。バイク屋は距離より半年に一度はかえろと言ってた

378 :774RR :2021/01/13(水) 00:17:17.83 ID:YMB+eFMr0.net
距離たいして走らないから、年1回と決めたんだけど

379 :774RR :2021/01/13(水) 01:41:52.54 ID:5Ir77htL0.net
煽りとかじゃなくて真面目に聞きたいんだけどエンジンのガサつきってのはどういうフィーリングなん?

380 :774RR :2021/01/13(水) 01:58:07.51 ID:fVtnG15k0.net
ファイナルエディション在庫減ってきて値上がりはじまったな

381 :774RR :2021/01/13(水) 05:57:17.46 ID:g9uIvmTXd.net
セローが無ければcrfを買えば良いじゃない

382 :774RR :2021/01/13(水) 06:14:09.67 ID:mwZVHJM30.net
空冷はKLX1択に…

383 :774RR :2021/01/13(水) 06:51:01.65 ID:ChltIWOQ0.net
>>379
エンジンがガサガサいう

384 :sage :2021/01/13(水) 07:06:26.90 ID:wm27owlXd.net
>>382
ALP200かCRF250Fは?
高いかもだけど。

385 :774RR :2021/01/13(水) 09:37:36.88 ID:aUFE3hqd0.net
W800持ってるんで、いっぱいあるカワサキのR4でセローのオイル交換してみた。ちよっと走った限りヤマルーブとの違いはわからないからしばらくこれで行ってみよう

386 :774RR :2021/01/13(水) 11:13:46.24 ID:fVtnG15k0.net
メンテナンスサイクル
・エンジンオイル:5000km
・オイルフィルター:15000km
・フロントタイヤ:16000km
・リアタイヤ:18000km
・フロントブレーキ:25000km
・リアブレーキ:18000km
・ブレーキフルード:50000km
・チェーン:50000km
・エアクリ:50000km
・プラグ:25000km
・ヘッドライト:32000km
・ブレーキランプ:70000km
・ウインカー:70000km
・バッテリー:未交換

インジェクション250セローです。
これで10万キロ乗ってノントラブルです。
皆さんのメンテナンスサイクルどうですか?

387 :774RR :2021/01/13(水) 11:29:39.53 ID:Rfm0Qeou0.net
2018セローで標準リアタイヤは18000キロ持ったけどフロントタイヤは12000キロしか持たなかった

388 :774RR :2021/01/13(水) 12:10:34.28 ID:bzWeVNODd.net
標準タイヤそんなにもつのか
8000キロでツルツルなのはもしかしてデブだから?

389 :774RR :2021/01/13(水) 12:38:06.74 ID:6pSANbCS0.net
2万kmまでは距離(2000km位)で換えてたけど、山専門になってからは3〜4回行ったら換えるなー
距離はせいぜい数百kmだろうけど

390 :774RR :2021/01/13(水) 13:30:26.58 ID:5Ir77htL0.net
どうですか?って乗り方や使用用途で違うんだし何を言ってんだ

391 :774RR :2021/01/13(水) 13:41:40.17 ID:JQzZakq10.net
桁間違えてるか嘘くさい数値があるな

392 :774RR :2021/01/13(水) 13:42:33.62 ID:7fMnmX4HM.net
>>386
オイルは3000行かないくらいで替える。
後は同じようなもんかな。

393 :774RR :2021/01/13(水) 16:16:20.43 ID:ju6/XtVya.net
セローは維持費が安いってホントなんだな

394 :774RR :2021/01/13(水) 17:00:13.92 ID:/+Lg9d5W0.net
>>386
十万超えって良く走ってますね
自分なんか私生活で使って日本一周して
北海道に4回行ってるのに十万は行きませんよ

395 :774RR :2021/01/13(水) 17:08:43.05 ID:/+Lg9d5W0.net
十万超えって無職かホワイト企業で
ないとなかなか行かないよな
おそらく車も有ると思うし

396 :774RR :2021/01/13(水) 17:14:50.98 ID:g9uIvmTXd.net
北海道いきてぇなあ
商船三井フェリーでさ

397 :774RR :2021/01/13(水) 18:08:30.64 ID:Tx5yyvl4d.net
アラサー独身だけど趣味がツーリングなら年1.5〜2万kmくらいは楽に乗れると思う
去年今年は外出しづらいけども

398 :774RR :2021/01/13(水) 18:16:01.81 ID:XLWCNDoHd.net
セローのメーターて10万でリセットされたっけ

399 :774RR :2021/01/13(水) 18:55:42.24 ID:cNIYkRCyp.net
それだけ休みが取れるって事だもんな
羨ましいよ

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200