2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆157台目【旧/ヌ/FI/18/FE】

1 :774RR :2020/12/24(木) 18:02:19.68 ID:62H4E+ZB0.net
YAMAHA セロー総合スレです

【セローの呼び名】
FEセロー:250セロー ファイナルエディッション(最終型・2021/9販売終了)
18セロー:250セロー 第3次排ガス規制対応車(現行型)
FIセロー:250セロー FI車
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/serow/

TOURING SEROW
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/touring/

※次スレは>>980を踏んだ人が立ててください
 立てられなかった時は他の方に依頼してください
 スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvv:: を入れるのを忘れずに
 スレ立て後の即死防止のため15秒以上間隔あけながら20レス迄書込してください

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆155台目【旧/ヌ/FI/19/FE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1605011469/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

546 :774RR :2021/01/20(水) 12:27:06.10 ID:6HpY8lHb0.net
>>544
つなぎとか無駄なことしないでセローにしたらいいじゃん
セローでも立ちゴケなんてほぼないよ

547 :774RR :2021/01/20(水) 12:48:10.47 ID:Ua8hTndhM.net
練習用なら中古のジェベル200は安くて軽くて程度いいのがあるぞと書くつもりで検索したら軒並み40万円前後で驚いた

548 :774RR :2021/01/20(水) 14:13:20.74 ID:JFvnSL070.net
ハンドルアップスペーサーで20ミリ上げたけど、もとに戻しました。
やっぱりゲタをかませるのではなく、ハンドル交換の方がトップブリッジまわりがスマートですね。
候補としてはレンサルのとらい4.5インチを考えています。

549 :774RR :2021/01/20(水) 14:25:30.56 ID:oS5dsYfHM.net
ハンドルはレンサル意外なしだなー

ところでみんなハンドル交換のときって
スイッチボックスのポチ削る派?
ハンドルに穴空ける派?

ポチ削りは売る時 査定ダウンなったりするんかな

550 :774RR :2021/01/20(水) 14:49:26.70 ID:KASXxd1lM.net
https://i.imgur.com/SXsmzHw.jpg

やべー。
うかうかしてたら値上がりしてる(*_*)

551 :774RR :2021/01/20(水) 14:52:01.88 ID:JFvnSL070.net
ポチ削ったのなんて、開けなきゃわからないから大丈夫じゃないかな?

552 :774RR :2021/01/20(水) 14:54:19.62 ID:pQ3pVv11d.net
そんなに金出して買うバイクか?


と思った時期もありました

553 :774RR :2021/01/20(水) 15:00:01.06 ID:UMpHNhxvd.net
>>550
単にぼったくってるだけでは?

554 :774RR :2021/01/20(水) 16:03:45.26 ID:XSg/Hw4N0.net
>>549
そんな所まで見ないだろ

555 :774RR :2021/01/20(水) 16:15:42.90 ID:Yp1cluGPd.net
レンサルってケーブルそのままでいける?

556 :774RR :2021/01/20(水) 16:38:11.06 ID:p/HrolBQd.net
>>550
検討中とか頭おかしいだろw

557 :774RR :2021/01/20(水) 16:39:58.21 ID:JFvnSL070.net
無くなりそうになると欲しくなる病

558 :774RR :2021/01/20(水) 17:07:42.62 ID:922KMhEca.net
>>546
まあその時の身体の状態次第かな?

559 :774RR :2021/01/20(水) 17:23:18.27 ID:6euoho+ld.net
>>555
物による

560 :774RR :2021/01/20(水) 17:48:37.47 ID:w/c8csxi0.net
>>550
それ、酷いお店ですね

https://www.goobike.com/cgi-bin/search/search_result.cgi

561 :774RR :2021/01/20(水) 19:09:41.35 ID:cED/M9IBd.net
>>547
それなら新車買ったほうがいいな
DR200SE豪州並行60万円

562 :774RR :2021/01/20(水) 19:59:29.72 ID:0MWEm95F0.net
近所のysp店はwrの時に失敗したと言って在庫10台近く持ってるってさ

563 :774RR :2021/01/20(水) 20:05:50.29 ID:ePXwr0pS0.net
セロー型落ち新車スレ

564 :774RR :2021/01/20(水) 21:05:44.75 ID:WWiXoutD0.net
調子に乗って一人で廃林道に入って、急坂下ったらその先通れなくなってて、ノーマルタイヤと技量不足のせいで元来た坂を上がれなくて詰んだ。
これからオフ車に乗る人達はとにかく慎重に、俺のようになるな

565 :774RR :2021/01/20(水) 21:07:47.25 ID:R4B4syVJ0.net
成仏しろよ。

566 :774RR :2021/01/20(水) 21:12:00.16 ID:go56fBBap.net
>>564
どうやって帰ってきたのよ

567 :774RR :2021/01/20(水) 21:34:06.91 ID:a/pcGDJ2M.net
>>564
こういう無鉄砲なやつってやっぱいるんだなw

568 :774RR :2021/01/20(水) 21:37:33.13 ID:4OBau3iB0.net
林道行くならツーリストとビードストッパーは最低でも入れろ

569 :774RR :2021/01/20(水) 22:23:31.01 ID:QN7kJ/y0a.net
1.0位までならストッパーなくてもだいじょぶかな

570 :774RR :2021/01/20(水) 22:34:23.67 ID:XsbrQrBt0.net
>>569
0.8でも余裕

571 :774RR :2021/01/20(水) 22:45:12.42 ID:4OBau3iB0.net
>>569
安く済ませるなら+αで
フロントをエンデューロタイヤ
フロントスプロケット13T
にして空気0.3以下にしてみ
違う乗り物になるで

572 :774RR :2021/01/20(水) 22:50:21.85 ID:vmxY9buF0.net
>>571
そんなに落とすのか
いつも林道走る時はF0.8、R0.5くらいにしてるけど0.3ていうのは前後とも?

573 :774RR :2021/01/20(水) 22:55:15.82 ID:4OBau3iB0.net
>>572
その通り
ただこれはゲロ林仕様なので自走はもちろんのことフラットダートも相当乗りにくくなるため合わないと思ったらすぐにD603辺りに交換して前後0.8位にすべし

574 :774RR :2021/01/21(木) 00:10:03.21 ID:XTA7QvX20.net
>>573
フロントずりずりしそうだねw
いつもはVE35、VE33履いてる

575 :774RR :2021/01/21(木) 00:21:21.62 ID:CSZy4QML0.net
>>572
前を0.3なんかしたら速攻でリム打ちするぞ
HEDのレースでもフロントは0.6くらいまでだしそんな落とさなくていい

あとフロントveよりマディ下り重視ならix-07、オールラウンドならix-09おすすめ

576 :774RR :2021/01/21(木) 00:27:30.94 ID:XTA7QvX20.net
>>575
ix07良さげだねVE35よりグリップしそう
次回履いてみるよありがとう

577 :239 :2021/01/21(木) 00:33:45.19 ID:ICGe6GCK0.net
>>572
俺もゲロ行く前は、0.5に落とすわ
ve35+ビーストとツーリスト。スプロケは14t

578 :774RR :2021/01/21(木) 05:53:12.87 ID:G7cfR3Vga.net
ビースト入れてる人、何個入れてる?
いきなり2個入れたらタイヤ交換大変で辛い。1個に減らそうか悩み中

579 :774RR :2021/01/21(木) 06:21:06.00 ID:se51mk2E0.net
ビーストって言い方、何か強そうだな

580 :774RR :2021/01/21(木) 08:47:10.43 ID:swOoeMtn0.net
リアはチューブレスだから入れてない。
フロントはエアバルブの反対側に1個だけつけてる
0.5〜0.8で乗ってる

581 :774RR :2021/01/21(木) 12:22:39.26 ID:Zr9I9CIs0.net
セローに続きSRまでヤマハのラインナップから消えるのか
これからはMT系ばかり売るのかなあ

582 :774RR :2021/01/21(木) 12:56:11.01 ID:pCCzJXuU0.net
>>581
というか空冷がなくなっていく

583 :774RR :2021/01/21(木) 13:03:58.12 ID:wmeb6F7Fp.net
セローのライバルとして出たディクリーは
時代が早かった

584 :774RR :2021/01/21(木) 13:05:21.47 ID:uLrcsLxf0.net
やっぱり段階を踏まないとダメだな

585 :774RR :2021/01/21(木) 13:50:43.55 ID:wmeb6F7Fp.net
ホンダはついにリベンジしたね

586 :774RR :2021/01/21(木) 14:28:35.45 ID:swOoeMtn0.net
あとから出したのにWRに競べてびみだよね…

587 :774RR :2021/01/21(木) 18:02:45.75 ID:BJRDf2s6d.net
あぁ 美味だな

588 :774RR :2021/01/21(木) 19:13:44.50 ID:LFyDW4cT0.net
ROMってたらリアはツーリストだけどフロントは違うって人多いのかな?フロントはツーリストよりエンデューロタイヤのがいいの?
初心者に教えてください先輩方

589 :774RR :2021/01/21(木) 19:40:54.21 ID:swOoeMtn0.net
タイヤなんて好み好み
安いんだし色々試しなよ

590 :774RR :2021/01/21(木) 19:52:26.28 ID:g9KQOG280.net
EDタイヤで道掘ってる奴はインポ

591 :774RR :2021/01/21(木) 19:57:24.86 ID:xKa99p4w0.net
>>588
前ブロックタイヤ、後ろツーリストだと玄人っぽく見られるからや!

592 :774RR :2021/01/21(木) 20:05:16.60 ID:LFyDW4cT0.net
>>589
まぁそうですね
自分で試すのが1番か

>>591
ワロタw
その理由が1番しっくりくるわ笑

593 :774RR :2021/01/21(木) 20:47:24.55 ID:K8uXEZRkp.net
フロントこそツーリストと思う

594 :774RR :2021/01/21(木) 21:14:21.31 ID:yr1JAfm40.net
>>588
前は刺さった方がいいからモトクロスタイヤやエンデューロタイヤがいいよ

595 :774RR :2021/01/21(木) 21:27:03.50 ID:cndjekAGx.net
荷重の問題もあるけど基本的に駆動輪側がグリップせんと話にならんよ

596 :774RR :2021/01/21(木) 21:56:42.68 ID:FqkPpY950.net
>>541
はやく買った方がいいよ。
いざ欲しくても車両がない時にはショックがとてつもなく大きくなる。

597 :774RR :2021/01/21(木) 22:27:00.06 ID:Eu3CrPDG0.net
タイヤなんて路面に合う合わないで、単純にこれが良いなんてないよ

598 :774RR :2021/01/21(木) 22:48:15.80 ID:ICGe6GCK0.net
>>588
フロントにツーリストだとゲロだと目詰まりしてハンドル
とられるんでve系はいてる

599 :774RR :2021/01/22(金) 06:55:16.88 ID:f1gcKRjHd.net
ツーリスト見た目がヤダ

600 :774RR :2021/01/22(金) 08:00:22.02 ID:LxES4lboM.net
ゲコタにしている

601 :774RR :2021/01/22(金) 09:41:33.37 ID:V8f6b8RpM.net
>>598
よく言われているツーリストの弱点ですかね

こうやって聞いてると様々な理由で人それぞれ過ぎるwまぁ、よく走る場所がどんなところかで変わってくるからしょうがない
何種類かお試しして自分に合うタイヤ探すのが1番良いと良く分かりました笑

602 :774RR :2021/01/22(金) 11:20:14.02 ID:kG+NJQUzM.net
ピレリのラリークロスというタイヤを薦められたんですが、自走組の皆さん的にはどうですか?
セローと言えばツーリストぐらいに言われてるんでツーリスト履こうと思ってた矢先だったので悩んでます。

603 :774RR :2021/01/22(金) 11:32:39.41 ID:2sp3aFc/M.net
林道用で自走で公道可能モデルならツーリストが最強
ラリークロスは所詮オンロードタイヤ

604 :774RR :2021/01/22(金) 12:13:06.07 ID:wgUpLAQld.net
>>602
中途半端で面白味のないタイヤ

605 :774RR :2021/01/22(金) 12:15:38.54 ID:WMs9RBCY0.net
プラのリムロックを試そうと調べてみると、割れてる人複数いました。
締付けトルクを守っていても1年くらいで割れちゃうんですね。
普通のメタルタイプが無難ですね。

606 :774RR :2021/01/22(金) 12:29:11.48 ID:wgUpLAQld.net
>>605
パチモンは割れるけど、本家モーションプロのやつは大丈夫らしい

607 :774RR :2021/01/22(金) 12:41:31.23 ID:eyj5Vf2C0.net
モーションプロのやつ付けてたけど2度目のタイヤ交換時に割れたよ
安物のトルクレンチ使ったから締め過ぎたのかもしれない
また割れると嫌だから今は普通のメタルタイプ使ってる
鈍感だから振動の違いとかは特に感じない


モノタロウのは割れたってレビューが多いよね
実際どうなんだろう?

608 :774RR :2021/01/22(金) 13:30:07.24 ID:Eq0ejVP/d.net
いまだに幻の6速を探す私ですが

セローでの高速道路ぬぬわ走行は
余裕ですね

609 :774RR :2021/01/22(金) 15:14:45.87 ID:Isu9h5OZd.net
セローしか持ってないなら仕方ないけど、セローで高速乗っても全然楽しくない

610 :774RR :2021/01/22(金) 15:21:19.83 ID:WX7fAK5xM.net
>>107
俺じゃないか。

611 :774RR :2021/01/22(金) 16:21:42.09 ID:WMs9RBCY0.net
私はノーマルセロに
リキゾウのアンダーガードだけつけた。
真逆だね

612 :774RR :2021/01/22(金) 18:58:29.28 ID:SuVpmPkWd.net
アンダーガードってうるさくないですか?

613 :774RR :2021/01/22(金) 19:32:49.91 ID:wcrki50P0.net
想像してたよりうるさくて付けてからしばらくは気になってた
けどいつの間にか慣れちゃった

614 :774RR :2021/01/22(金) 19:33:20.90 ID:WMs9RBCY0.net
たまになんかビビってるけど、バイクってうるさいから化に気ならないです。

615 :774RR :2021/01/22(金) 19:38:01.77 ID:xxukCj670.net
https://www.youtube.com/watch?v=QhCuQLSqJG8&t=195s
何というか、凄いボロボロだな。

616 :774RR :2021/01/22(金) 20:08:04.13 ID:0B+wJ3+ga.net
ワイズギアの着けてるけどほとんど気にならない
複雑な形と下側に6個穴が開いてるのが効いてそう
ジータのは反響音が大き目というレビューを見掛ける

617 :774RR :2021/01/22(金) 21:44:21.27 ID:3yASLNWv0.net
エンジン警告灯点いた…

618 :774RR :2021/01/22(金) 21:50:48.15 ID:UUoiVlEe0.net
アンダーガードうるさいって言ってる人は取り付け方間違ってるよ

619 :774RR :2021/01/22(金) 22:00:36.53 ID:/6PRtqRv0.net
ボルト4点留めをどう間違うのか

620 :774RR :2021/01/22(金) 22:10:37.36 ID:1fYfV8w40.net
>>614
毛にならない人達が言ってます

621 :774RR :2021/01/23(土) 07:48:27.88 ID:VZIB0+Yyd.net
サイクラムのスキッドプレートはどうですか?

622 :774RR :2021/01/23(土) 07:50:54.89 ID:o2dwNk8gd.net
>>617
何キロ走行ですか?

623 :774RR :2021/01/23(土) 09:20:56.59 ID:dTGW8GUl0.net
俺のセローは雨に濡れると警告灯点くけど

624 :774RR :2021/01/23(土) 11:30:29.58 ID:OZN0vMv7d.net
セロー
「小排気量の空冷単気筒でこれ以上の環境対応はもう無理だ。 SR君、君だけでもこの先の未来へ進んでくれ!」
SR
「セロー君、僕も、もう駄目みたい…」

625 :774RR :2021/01/23(土) 12:04:35.91 ID:sJ1dpmKx0.net
>>622
3000キロくらい
多分誤作動

626 :774RR :2021/01/23(土) 12:16:41.47 ID:yfUWtcfG0.net
空冷単気筒のアナログ感が好きだから消えないでほしい

627 :774RR :2021/01/23(土) 14:30:10.40 ID:9ryeI/YE0.net
>>624
10km/L以下糞燃費車「ブロロロロwww」
うんこ政治家「うーん……、ヨシw」

セロー「ええ……」

628 :774RR :2021/01/23(土) 17:16:27.80 ID:0GWDwhV80.net
セロー欲しい!
が、買えない・・・

629 :774RR :2021/01/23(土) 19:26:22.38 ID:BEEckbGN0.net
燃費とCO2排出量は=じゃないんだよな。

630 :774RR :2021/01/23(土) 21:05:22.55 ID:xQ5mswMc0.net
アジアンスクーターは空冷単気筒なのに

631 :774RR :2021/01/23(土) 21:07:08.12 ID:zvx2wuMbM.net
この車体にABSかCBSを義務付けられたら無理じゃないの

632 :774RR :2021/01/23(土) 22:23:08.83 ID:Y3H6iJTJa.net
一気にEVまで進化してもいいよもう

633 :774RR :2021/01/23(土) 23:04:10.95 ID:NcbQ+eSO0.net
トライアル的な走りなら、電気モーターの特性生きるしな

634 :774RR :2021/01/23(土) 23:46:31.45 ID:uz/UZDEu0.net
クラッチ機構付けてるメーカーもあるんだしまだ試行錯誤してる

635 :774RR :2021/01/24(日) 09:38:11.67 ID:OnvChXpJ0.net
石油はまだまだ出そうだし
エコエコ言ってるのは一過性とまでは言わないが、過剰な脱炭素とかは徐々に声をひそめて、ガソリン車は作り続けられると思う。

636 :774RR :2021/01/24(日) 09:44:38.73 ID:dhGq9kpgd.net
小学生の時石油はあと50年って習ったのに 何年たっても50年のままなんだよな

637 :774RR :2021/01/24(日) 10:49:24.21 ID:lysVNuFs0.net
規制の理由は石油枯渇じゃなくて温暖化だけどな

638 :774RR :2021/01/24(日) 11:21:50.66 ID:TGfzpJIa0.net
>>629
排ガス浄化で結局炭素は二酸化炭素にするからほぼイコール

639 :774RR :2021/01/24(日) 12:17:20.22 ID:FYji3xVIp.net
>>637
原発廃止で火力発電なのに
温暖化を止められると思ってるのかな

640 :774RR :2021/01/24(日) 12:59:51.01 ID:OLPygRBIa.net
動力が何になっても自然を破壊し続けるセローw

641 :774RR :2021/01/24(日) 16:41:27.81 ID:c0oVMr0B0.net
根本的に解決しようと思ったら
増え過ぎた人の数を抑えないといけないのにね
他の生き物には出来ても人自身には無理。

642 :774RR :2021/01/24(日) 16:44:45.82 ID:EzKQJoVN0.net
けど電気の方は雪渋滞で1,2日通行止めとかだと
機能死ぬみたいだからどうなんだろうな

643 :774RR :2021/01/24(日) 16:50:23.03 ID:lDOTpskm0.net
>>636
新たな油田が見つかっているからな

644 :774RR :2021/01/24(日) 16:50:43.88 ID:OnvChXpJ0.net
地球の長い歴史のなかで、氷河期等、気温の上がり下がりはあった。
温暖化って言ってるけど、長い歴史の中で今がたまたま
気温上昇のターンってだけな気がする。

645 :774RR :2021/01/24(日) 19:24:15.29 ID:dDAfQnnAd.net
新しい技術好きだからEVにも期待してるんだけど、現状ガソリン車みたいに急速に燃料補給できないのがめんどくさすぎるよな
しかもバイクはあんまデカいバッテリー積めないし
ガソスタぐらいそこら中にバッテリーステーションみたいのができてその都度充電済みのにバッテリーごと交換する方式じゃないと厳しい気がする

646 :774RR :2021/01/24(日) 19:29:17.24 ID:zWP7ZdPl0.net
ヘッドライト交換した人おるー?

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200