2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆157台目【旧/ヌ/FI/18/FE】

1 :774RR :2020/12/24(木) 18:02:19.68 ID:62H4E+ZB0.net
YAMAHA セロー総合スレです

【セローの呼び名】
FEセロー:250セロー ファイナルエディッション(最終型・2021/9販売終了)
18セロー:250セロー 第3次排ガス規制対応車(現行型)
FIセロー:250セロー FI車
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/serow/

TOURING SEROW
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/touring/

※次スレは>>980を踏んだ人が立ててください
 立てられなかった時は他の方に依頼してください
 スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvv:: を入れるのを忘れずに
 スレ立て後の即死防止のため15秒以上間隔あけながら20レス迄書込してください

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆155台目【旧/ヌ/FI/19/FE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1605011469/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

596 :774RR :2021/01/21(木) 21:56:42.68 ID:FqkPpY950.net
>>541
はやく買った方がいいよ。
いざ欲しくても車両がない時にはショックがとてつもなく大きくなる。

597 :774RR :2021/01/21(木) 22:27:00.06 ID:Eu3CrPDG0.net
タイヤなんて路面に合う合わないで、単純にこれが良いなんてないよ

598 :774RR :2021/01/21(木) 22:48:15.80 ID:ICGe6GCK0.net
>>588
フロントにツーリストだとゲロだと目詰まりしてハンドル
とられるんでve系はいてる

599 :774RR :2021/01/22(金) 06:55:16.88 ID:f1gcKRjHd.net
ツーリスト見た目がヤダ

600 :774RR :2021/01/22(金) 08:00:22.02 ID:LxES4lboM.net
ゲコタにしている

601 :774RR :2021/01/22(金) 09:41:33.37 ID:V8f6b8RpM.net
>>598
よく言われているツーリストの弱点ですかね

こうやって聞いてると様々な理由で人それぞれ過ぎるwまぁ、よく走る場所がどんなところかで変わってくるからしょうがない
何種類かお試しして自分に合うタイヤ探すのが1番良いと良く分かりました笑

602 :774RR :2021/01/22(金) 11:20:14.02 ID:kG+NJQUzM.net
ピレリのラリークロスというタイヤを薦められたんですが、自走組の皆さん的にはどうですか?
セローと言えばツーリストぐらいに言われてるんでツーリスト履こうと思ってた矢先だったので悩んでます。

603 :774RR :2021/01/22(金) 11:32:39.41 ID:2sp3aFc/M.net
林道用で自走で公道可能モデルならツーリストが最強
ラリークロスは所詮オンロードタイヤ

604 :774RR :2021/01/22(金) 12:13:06.07 ID:wgUpLAQld.net
>>602
中途半端で面白味のないタイヤ

605 :774RR :2021/01/22(金) 12:15:38.54 ID:WMs9RBCY0.net
プラのリムロックを試そうと調べてみると、割れてる人複数いました。
締付けトルクを守っていても1年くらいで割れちゃうんですね。
普通のメタルタイプが無難ですね。

606 :774RR :2021/01/22(金) 12:29:11.48 ID:wgUpLAQld.net
>>605
パチモンは割れるけど、本家モーションプロのやつは大丈夫らしい

607 :774RR :2021/01/22(金) 12:41:31.23 ID:eyj5Vf2C0.net
モーションプロのやつ付けてたけど2度目のタイヤ交換時に割れたよ
安物のトルクレンチ使ったから締め過ぎたのかもしれない
また割れると嫌だから今は普通のメタルタイプ使ってる
鈍感だから振動の違いとかは特に感じない


モノタロウのは割れたってレビューが多いよね
実際どうなんだろう?

608 :774RR :2021/01/22(金) 13:30:07.24 ID:Eq0ejVP/d.net
いまだに幻の6速を探す私ですが

セローでの高速道路ぬぬわ走行は
余裕ですね

609 :774RR :2021/01/22(金) 15:14:45.87 ID:Isu9h5OZd.net
セローしか持ってないなら仕方ないけど、セローで高速乗っても全然楽しくない

610 :774RR :2021/01/22(金) 15:21:19.83 ID:WX7fAK5xM.net
>>107
俺じゃないか。

611 :774RR :2021/01/22(金) 16:21:42.09 ID:WMs9RBCY0.net
私はノーマルセロに
リキゾウのアンダーガードだけつけた。
真逆だね

612 :774RR :2021/01/22(金) 18:58:29.28 ID:SuVpmPkWd.net
アンダーガードってうるさくないですか?

613 :774RR :2021/01/22(金) 19:32:49.91 ID:wcrki50P0.net
想像してたよりうるさくて付けてからしばらくは気になってた
けどいつの間にか慣れちゃった

614 :774RR :2021/01/22(金) 19:33:20.90 ID:WMs9RBCY0.net
たまになんかビビってるけど、バイクってうるさいから化に気ならないです。

615 :774RR :2021/01/22(金) 19:38:01.77 ID:xxukCj670.net
https://www.youtube.com/watch?v=QhCuQLSqJG8&t=195s
何というか、凄いボロボロだな。

616 :774RR :2021/01/22(金) 20:08:04.13 ID:0B+wJ3+ga.net
ワイズギアの着けてるけどほとんど気にならない
複雑な形と下側に6個穴が開いてるのが効いてそう
ジータのは反響音が大き目というレビューを見掛ける

617 :774RR :2021/01/22(金) 21:44:21.27 ID:3yASLNWv0.net
エンジン警告灯点いた…

618 :774RR :2021/01/22(金) 21:50:48.15 ID:UUoiVlEe0.net
アンダーガードうるさいって言ってる人は取り付け方間違ってるよ

619 :774RR :2021/01/22(金) 22:00:36.53 ID:/6PRtqRv0.net
ボルト4点留めをどう間違うのか

620 :774RR :2021/01/22(金) 22:10:37.36 ID:1fYfV8w40.net
>>614
毛にならない人達が言ってます

621 :774RR :2021/01/23(土) 07:48:27.88 ID:VZIB0+Yyd.net
サイクラムのスキッドプレートはどうですか?

622 :774RR :2021/01/23(土) 07:50:54.89 ID:o2dwNk8gd.net
>>617
何キロ走行ですか?

623 :774RR :2021/01/23(土) 09:20:56.59 ID:dTGW8GUl0.net
俺のセローは雨に濡れると警告灯点くけど

624 :774RR :2021/01/23(土) 11:30:29.58 ID:OZN0vMv7d.net
セロー
「小排気量の空冷単気筒でこれ以上の環境対応はもう無理だ。 SR君、君だけでもこの先の未来へ進んでくれ!」
SR
「セロー君、僕も、もう駄目みたい…」

625 :774RR :2021/01/23(土) 12:04:35.91 ID:sJ1dpmKx0.net
>>622
3000キロくらい
多分誤作動

626 :774RR :2021/01/23(土) 12:16:41.47 ID:yfUWtcfG0.net
空冷単気筒のアナログ感が好きだから消えないでほしい

627 :774RR :2021/01/23(土) 14:30:10.40 ID:9ryeI/YE0.net
>>624
10km/L以下糞燃費車「ブロロロロwww」
うんこ政治家「うーん……、ヨシw」

セロー「ええ……」

628 :774RR :2021/01/23(土) 17:16:27.80 ID:0GWDwhV80.net
セロー欲しい!
が、買えない・・・

629 :774RR :2021/01/23(土) 19:26:22.38 ID:BEEckbGN0.net
燃費とCO2排出量は=じゃないんだよな。

630 :774RR :2021/01/23(土) 21:05:22.55 ID:xQ5mswMc0.net
アジアンスクーターは空冷単気筒なのに

631 :774RR :2021/01/23(土) 21:07:08.12 ID:zvx2wuMbM.net
この車体にABSかCBSを義務付けられたら無理じゃないの

632 :774RR :2021/01/23(土) 22:23:08.83 ID:Y3H6iJTJa.net
一気にEVまで進化してもいいよもう

633 :774RR :2021/01/23(土) 23:04:10.95 ID:NcbQ+eSO0.net
トライアル的な走りなら、電気モーターの特性生きるしな

634 :774RR :2021/01/23(土) 23:46:31.45 ID:uz/UZDEu0.net
クラッチ機構付けてるメーカーもあるんだしまだ試行錯誤してる

635 :774RR :2021/01/24(日) 09:38:11.67 ID:OnvChXpJ0.net
石油はまだまだ出そうだし
エコエコ言ってるのは一過性とまでは言わないが、過剰な脱炭素とかは徐々に声をひそめて、ガソリン車は作り続けられると思う。

636 :774RR :2021/01/24(日) 09:44:38.73 ID:dhGq9kpgd.net
小学生の時石油はあと50年って習ったのに 何年たっても50年のままなんだよな

637 :774RR :2021/01/24(日) 10:49:24.21 ID:lysVNuFs0.net
規制の理由は石油枯渇じゃなくて温暖化だけどな

638 :774RR :2021/01/24(日) 11:21:50.66 ID:TGfzpJIa0.net
>>629
排ガス浄化で結局炭素は二酸化炭素にするからほぼイコール

639 :774RR :2021/01/24(日) 12:17:20.22 ID:FYji3xVIp.net
>>637
原発廃止で火力発電なのに
温暖化を止められると思ってるのかな

640 :774RR :2021/01/24(日) 12:59:51.01 ID:OLPygRBIa.net
動力が何になっても自然を破壊し続けるセローw

641 :774RR :2021/01/24(日) 16:41:27.81 ID:c0oVMr0B0.net
根本的に解決しようと思ったら
増え過ぎた人の数を抑えないといけないのにね
他の生き物には出来ても人自身には無理。

642 :774RR :2021/01/24(日) 16:44:45.82 ID:EzKQJoVN0.net
けど電気の方は雪渋滞で1,2日通行止めとかだと
機能死ぬみたいだからどうなんだろうな

643 :774RR :2021/01/24(日) 16:50:23.03 ID:lDOTpskm0.net
>>636
新たな油田が見つかっているからな

644 :774RR :2021/01/24(日) 16:50:43.88 ID:OnvChXpJ0.net
地球の長い歴史のなかで、氷河期等、気温の上がり下がりはあった。
温暖化って言ってるけど、長い歴史の中で今がたまたま
気温上昇のターンってだけな気がする。

645 :774RR :2021/01/24(日) 19:24:15.29 ID:dDAfQnnAd.net
新しい技術好きだからEVにも期待してるんだけど、現状ガソリン車みたいに急速に燃料補給できないのがめんどくさすぎるよな
しかもバイクはあんまデカいバッテリー積めないし
ガソスタぐらいそこら中にバッテリーステーションみたいのができてその都度充電済みのにバッテリーごと交換する方式じゃないと厳しい気がする

646 :774RR :2021/01/24(日) 19:29:17.24 ID:zWP7ZdPl0.net
ヘッドライト交換した人おるー?

647 :774RR :2021/01/24(日) 19:57:57.78 ID:OnvChXpJ0.net
LEDにしたで〜

648 :774RR :2021/01/24(日) 19:58:24.92 ID:m3SKoQo70.net
PED2はだいぶ経つけどまだかな
これこそ次世代型EVセローだと思ってるんだけどな
今のセローの野生鹿感から、メカゴジラよろしくメカカモシカみたいでかっこいい

649 :774RR :2021/01/24(日) 19:59:05.59 ID:zWP7ZdPl0.net
>>647
雷神にした??

650 :774RR :2021/01/24(日) 20:06:24.58 ID:kY5Mdqha0.net
>>641
コロニー落とすしかない

651 :774RR :2021/01/24(日) 20:25:30.52 ID:97Kh6gok0.net
それはエゴだよ!

652 :774RR :2021/01/24(日) 21:07:49.49 ID:lDOTpskm0.net
解り・・・合えるのかなぁ

653 :774RR :2021/01/24(日) 21:41:35.19 ID:RcQinYVna.net
>>652
人間、何にだって慣れちゃうものさ

654 :774RR :2021/01/24(日) 22:25:38.75 ID:RrZyO9x5M.net
>>651
地球が持たん時が来ているのだ

655 :774RR :2021/01/24(日) 22:52:06.32 ID:p6+XWb7C0.net
核の冬が来たらヒャッハーするのにセロー大事にしておくわ

656 :774RR :2021/01/24(日) 23:41:48.87 ID:XfkixKAor.net
購入相談。セロー2015式、ツーセロ、忠男エキパイ、忠男マフラー、ハイシート、距離4000キロ、乗り出し57万、見た目綺麗、高いかなる

657 :774RR :2021/01/25(月) 00:19:41.46 ID:gxwLtnshx.net
18年式から燃費が段違いに良いしエンジンの回転がスムーズで快適だからまだ玉があるうちにツーセロファイナルエディション買った方がいいと思う

658 :774RR :2021/01/25(月) 00:22:24.78 ID:gxwLtnshx.net
乗り出し+8万位でツーセロファイナル新車買えるぜ
財布の事情もあるだろうけど俺は新車を勧める

659 :774RR :2021/01/25(月) 01:26:28.45 ID:Bi1eJ8im0.net
>>656
ツーリングやキャンプなら良いけど林道メインになるなら絶対ツーセロじゃなくてノーマルセローのがいい
あとやっぱり新車のがいいとは思う

660 :774RR :2021/01/25(月) 06:29:26.17 ID:zbjGDIwc0.net
>>656.657.658
やはりファイナル推しですね!ただ、近くの店だと、乗り出し安くても近県68万、身長高いので、ハイシート必須で、せめてエキパイ忠男にすると、72.3万が乗り出しで。58マン乗り出しですが、ノーマルシートやマフラーも付いてる中古で付属品考えると、50マン位でツーセロが買える計算で、お得かなと思いました。ちなみに、通勤メイン、林道デビュー予定な用途です。

661 :774RR :2021/01/25(月) 06:30:56.60 ID:XGm4GRSJM.net
>>644
俺もこの意見派
人間ごときが小手先で対策したって変わらんと思う

662 :774RR :2021/01/25(月) 08:20:57.72 ID:JLQZMn+00.net
>>660
通勤メインとはいえ林道行くなら見た目綺麗は関係ないかな
どんなにゆっくりトロトロ走ってもそのうち絶対こける
ハイシートは必要だろうけど忠男エキパイとマフラーは高く売れると思うのでそのツーセロ買って売ればだいぶ浮く
あとスクリーンもこけたらすぐ割れるしハンドガードも剛性高いのに変えたくなるしアドベンチャーキャリアも邪魔になる
将来的にこの辺の部品全部売るとなると2015年式のノーマルセローを安く買った事になるか、新車にするかの値段の対比かな
まぁ見た目とか好みがあるこでツーセロ欲しいんだろうけど通勤メインと林道デビューは相反する

663 :774RR :2021/01/25(月) 08:31:48.03 ID:sH88ifKr0.net
ツーリングセロー買ったのに、アクセサリーパックがヤマハが在庫なしになってて
ツーリングセローにならないって言われた
同じの人います?もうツーリングセローは買えない?

664 :774RR :2021/01/25(月) 08:33:01.93 ID:Q1bL/4kUM.net
ファイナルはキャニスターがあまりにも邪魔
あんなんあったら安心してバイク投げられないで
中古でエンジンの異音がない傷だらけの2010年式〜の車両なら35万以下でたまに見かけるからそっちの方がいいと思う

665 :774RR :2021/01/25(月) 08:45:31.48 ID:4SYEnx3Ur.net
>>662
林道デビューは、フラットな砂利道的なところを想定してまして、ツーセロでもいいかなと。パーツ売ると、約5.6万として、45万位でハイシートのツーセロなら、お得な方かなと思っています。

666 :774RR :2021/01/25(月) 09:07:06.35 ID:/LSkOAHD0.net
アクセサリーパック生産終了とな

667 :774RR :2021/01/25(月) 09:15:26.35 ID:4SYEnx3Ur.net
ちなみに通勤オフロードの方で、セロー、CRF250L、ラリーだと通勤には、ハンドル幅の狭いセローかLが有利ですかね。距離は、10キロ未満です

668 :644 :2021/01/25(月) 10:07:45.63 ID:J/5vZIvEa.net
>>661
おぉ〜っ!
わかってくれますかっ!!!
(*´∀`*)ありがとう

669 :774RR :2021/01/25(月) 10:26:37.94 ID:SsVuPp/H0.net
>>664 投げるの前提で語るのヤメテくんね?
そもそも18セローから付いてるんだしさ。
林道を普通に走るのは構わないとおもうけど、野山を荒らす行為は釣り師として許せん。

670 :774RR :2021/01/25(月) 11:17:30.00 ID:dxbF+p2uM.net
>>644
昨年の3-4月に全世界的に緊急事態宣言が出てた時は、インドから、いつもは霞んで見えないヒマラヤ山脈がくっきり見えたり、ベネチアの運河をイルカが泳いだりしたという話から、継続的な負荷は大きいと思うんだよね。逆にたった数ヶ月だけで目に見えて回復するなら、まだまだ自然の回復力は凄いなと。

671 :774RR :2021/01/25(月) 11:36:31.53 ID:2ZFrkpSE0.net
釣り師もたいがいじゃん

672 :774RR :2021/01/25(月) 11:55:29.28 ID:WW04EfaDd.net
18年式からそんなに違うんだ。
おもしろ。

673 :774RR :2021/01/25(月) 12:08:43.86 ID:v2NDNYDkd.net
>>672
実測燃費で7〜8kmくらい燃費良くなってる
ツーリング用途だとかなりデカい

674 :774RR :2021/01/25(月) 12:09:02.45 ID:USxuSU4b0.net
投げたり捲れたりしてしまうのはアクセルワークが雑な証拠じゃない?力技でやってる限り上手く成らんよ

675 :774RR :2021/01/25(月) 12:19:08.91 ID:0fwlFY5UM.net
>>665
ちなみにハイシートは自分でやったら1万もかからない
どんなにフラットでただの砂利道でも走ればこける
林道走ってこけないってのはもうそれはオンロードバイク並みのスピードで半分歩いてる状態

俺はツーセロよりノーマルのがいいんでは?って提案したけど、ツーセロ欲しいなら新車って何人か言ってるのに結局今出てる中古ツーセロ買うんならもう自分の中では答え出てて背中押してほしいだけでは?

676 :774RR :2021/01/25(月) 12:30:23.25 ID:4SYEnx3Ur.net
>>675
そうです!背中を押して欲しいんです!でも中々肯定的な意見がなくて余計悩みます

677 :774RR :2021/01/25(月) 12:33:14.07 ID:nJbPeByJd.net
>>676
テメェで決めろ
迷ってんなら買うな

678 :774RR :2021/01/25(月) 12:35:21.60 ID:bt8qJBgPa.net
>>668
そうだよね。工場排水も産業廃棄物も水銀もカドミウムもダイオキシンも、全部海に流してOKにすればバイクの単価も下がって皆ハッピーなのにね。
パリ協定から離脱したトランプさんは流石だよ

679 :774RR :2021/01/25(月) 12:39:42.75 ID:4SYEnx3Ur.net
>>677
きびしいー

680 :774RR :2021/01/25(月) 12:49:12.43 ID:v2NDNYDkd.net
好みの問題だけどセローで高いマフラーに交換する必要あるかな?
俺だったらもう5年以上前の中古車に57万も払えないわ

681 :774RR :2021/01/25(月) 13:08:23.67 ID:gZNIOHS5d.net
>>656
高い!
新車一択!

682 :774RR :2021/01/25(月) 13:15:04.23 ID:jKWJXGjL0.net
通勤メインなら新車ノーマルでハイシートだけ買って後から必要なモノつけていけば
新車買えるの今だけだし

683 :774RR :2021/01/25(月) 13:38:26.22 ID:DTnttb0iM.net
中古で買った2010セロー、リッター32しか走らなくてガッカリというか故障を心配してるけど、それ以外は不満ないです。

684 :774RR :2021/01/25(月) 13:48:06.27 ID:M3QAyhdO0.net
>>676
その条件なら新車がいいよ。
新車ノーマルでしばらく乗ればいいんじゃない?

685 :774RR :2021/01/25(月) 13:53:52.28 ID:JLQZMn+00.net
>>676
肯定的な意見がないって事は今出てる中古ツーセロが別にお得ではないってこと
そんなにお得だったら悩んでる時点で売れてるしね
どんな意見聞いても結局欲しいなら買えばいいんじゃない?お金出すのはあなたなんだし

686 :774RR :2021/01/25(月) 14:32:11.53 ID:f8foBz7id.net
迷ってるならVスト買ったら?
林道行くならセロー行かないならVストと思ってる
スズキはいいぞw

687 :774RR :2021/01/25(月) 14:36:22.46 ID:rjZb3B360.net
マフラーで4〜5万、シートで3万はかかるから
元々その辺付ける予定ならいいんじゃね
走行距離からすりゃ別に高くないと思うけど
個人的にファイナルのカラーあんまり好きじゃないしな

688 :774RR :2021/01/25(月) 14:42:56.12 ID:FsosEQ4U0.net
迷わず新車一択でしょ。
7年落ちじゃ買って半年後に壊れても何処にも文句は言えないよ。
高くてもメーカー保証が付いてる新車が1番。

689 :774RR :2021/01/25(月) 15:23:07.37 ID:s4oXgyeHa.net
マフラー交換の利点は音じゃなく
軽さだよ
コスパ高いよ

690 :774RR :2021/01/25(月) 15:31:30.84 ID:V4PBoUzXr.net
>>660
俺はありだと思うよ。当時は、車両価格:557000円、マフラー、エキパイ、シートで11万、66万で、乗り出し70万のバイクだろ。それが、5年落ちで、乗り出し57万だから13万安い。距離4000なら、消耗品まだまだあるだろうしね。逆にノーマルにしたら、乗り出し47万でツーセロだし、諸経費抜けば42万が車両価格と考えると、オークション相場だね。セローは、国産だし丈夫だから5年落ちでも問題ないよ。しかも、大抵中古車なら半年保証あるだろうし、すぐには壊れないね。ちなみに俺は嫁入りにノーマル5万引きでファイナル買ってるけど、乗り出し58だよ。ツーセロは、高くてやめた。確かに新車は安心だけど、高いよね。ちな、嫁すぐ転倒してきずついたからオフに高いバイクは善し悪し。

691 :774RR :2021/01/25(月) 16:12:54.81 ID:4SYEnx3Ur.net
>>690
背中後押しありがとうございます。58近くなら近くにもあるのですが、キャリア、ハンドガード、ハイシート足すと乗り出し70なんで、高いなと思うんですよね。セローは、国産で壊れにくいんですか?

692 :774RR :2021/01/25(月) 16:40:32.40 ID:V4PBoUzXr.net
>>691
そうだね。俺は林道用だから、ノーマルだけど、通勤とか見た目でツーセロなら、新車はかなり高くなるよ。俺はセローは、壊れにくいと思うけど。

693 :774RR :2021/01/25(月) 16:42:11.45 ID:n0pGjk7h0.net
セローは簡単には壊れないから安心して中古買え

694 :774RR :2021/01/25(月) 16:59:13.11 ID:JLQZMn+00.net
>>691
キャリア、ハンドガード、ハイシートで3万プラスくらいでしょ?なぜ58が乗り出し70になるの?一切自分でやらないで全て純正品かつバイク屋にやってもらう前提?

695 :774RR :2021/01/25(月) 17:12:27.26 ID:4SYEnx3Ur.net
>>694
キャリア1.3、ハンドガード1.5、ツーリングシート2.3、アンダーガード1.3で、ハンドガードとキャリアは、店でと考えて65マンですね。間違いでした。

696 :774RR :2021/01/25(月) 17:13:31.61 ID:rjZb3B360.net
>>694
ハイシートってツーリングシートのことでしょ
シートだけで3万かかるんだが

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200