2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆157台目【旧/ヌ/FI/18/FE】

1 :774RR :2020/12/24(木) 18:02:19.68 ID:62H4E+ZB0.net
YAMAHA セロー総合スレです

【セローの呼び名】
FEセロー:250セロー ファイナルエディッション(最終型・2021/9販売終了)
18セロー:250セロー 第3次排ガス規制対応車(現行型)
FIセロー:250セロー FI車
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/serow/

TOURING SEROW
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/touring/

※次スレは>>980を踏んだ人が立ててください
 立てられなかった時は他の方に依頼してください
 スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvv:: を入れるのを忘れずに
 スレ立て後の即死防止のため15秒以上間隔あけながら20レス迄書込してください

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆155台目【旧/ヌ/FI/19/FE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1605011469/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

805 :774RR :2021/01/27(水) 12:39:44.86 ID:AijIcyXXa.net
>>803>>801
>キャニスター
なんか商品名だったと思うけど、今ぐぐると、
「防湿用の蓋付き容器」
なんだっけ?→キャニスター。
カゲスターとはむかんけいだったよね?

806 :774RR :2021/01/27(水) 12:48:33.47 ID:1xp8xNVdd.net
>>804
やっぱりツーリングはきついのね

807 :783 :2021/01/27(水) 17:16:44.28 ID:s1L9ZimOd.net
レース用の装備で公道走るようなもんか。
併せてレンサルのハンドルとクローズのハンドカード買ってるし、ハードな車体になりそうだな。

808 :774RR :2021/01/28(木) 07:33:21.25 ID:PajY+PMX0.net
通勤や街乗りがメインの用途です。新車でファイナル買おうと思うのですが、5マン程値引きしてくれるノーマルか定価のツーリングセロー、どちらがおすすめですか?

809 :774RR :2021/01/28(木) 07:37:33.55 ID:TgkqK2D20.net
通勤街乗りなら125スクーター(箱装備)が最強、セローは雑魚

810 :774RR :2021/01/28(木) 07:42:51.61 ID:tciMo1fR0.net
>>808
ツーリングセロー買って、部品は取り付けず手元にもらって必要ないと感じたらヤフオクで売るのはどうですか?

811 :774RR :2021/01/28(木) 07:55:25.97 ID:niAEYIW9a.net
>>809
いや、スーパーカブだろ

812 :774RR :2021/01/28(木) 08:09:50.19 ID:RX96TO03d.net
>>808
他社パーツでもツーリング化出来る
ノーマル五万引きとなると二万引きのツーリングセローにするメリットは無い
https://www.off1.jp/_ct/17426517/p2

813 :774RR :2021/01/28(木) 08:12:12.00 ID:87rRY4wL0.net
車、セロー、カブを持ってるが
街乗りは圧倒的にカブ 距離も一番。

814 :774RR :2021/01/28(木) 08:36:13.44 ID:lArU4RXJa.net
>>808
素のセローが在庫しててツーリングセロー化のオプションをこれから手配って事だと納期の問題も出てくるよ。

815 :774RR :2021/01/28(木) 10:01:29.27 ID:bn2zGDlPr.net
>>814
ツーリングセローは、ディーラーしか買えないので、定価なんですよね。ゼニスヘルメットをもらえそうなサービス位です。アドベンチャースクリーンが、通勤の雨の日にジャンパーの隙間から雨の侵入を防ぐのに、役立ちそうだなとは思ってます

816 :774RR :2021/01/28(木) 10:02:30.44 ID:bn2zGDlPr.net
>>814
ちなみに5万引きの在庫店では、ツーリングキット買えないです。

817 :774RR :2021/01/28(木) 12:46:26.00 ID:DcZJd5aSa.net
通勤も、なら分かるが
なぜ通勤にセローなのかね

818 :774RR :2021/01/28(木) 13:05:26.66 ID:ATzq2B1eM.net
通勤だけなら絶対スクーターの方がいいな。

819 :774RR :2021/01/28(木) 13:14:36.58 ID:ryPqbI/J0.net
ツーリングキットなんて 社外のリアキャリアと風防とZETAのハンドガードつけた方がお得な気がする

820 :774RR :2021/01/28(木) 13:19:42.85 ID:63+tjWD/M.net
>>817
通勤が山の上の砂利道未舗装道入り混じった現場なら解らんでもない。

821 :774RR :2021/01/28(木) 13:43:22.91 ID:Zq8QSR0p0.net
>>817
人それぞれ

822 :774RR :2021/01/28(木) 16:36:16.05 ID:NJVchaNxa.net
セローで痛勤を有意義な時間にしちゃいます。

823 :774RR :2021/01/28(木) 17:34:42.57 ID:6SrwCfztp.net
ツーセロの装備の見た目気に入ったとかでなければ自分で似たような装備買い揃えた方がいいよな
ヘッドライトまわりもリアキャリアもやたらゴツくなるし

824 :774RR :2021/01/28(木) 18:03:29.22 ID:VL2lwt/v0.net
セロー乗りはゴチャゴチャパーツつけまくる奴と
必要なものまで取っ払いまくる奴かのどっちかに分かれるな

ツーセロのキャリアはゴツイし、色もダサい
だが、社外品でツーセロっぽいのはさらにダサい

825 :774RR :2021/01/28(木) 18:18:19.77 ID:Dh4r6ymWa.net
キャリアのゴツさが旅バイク民からするとめちゃくちゃありがたいんだよな
どんだけ載せても大丈夫そうで安心感ある

826 :774RR :2021/01/28(木) 18:32:56.14 ID:c0n5Pt92M.net
ランツァのフェンダー付けたわよ

827 :774RR :2021/01/28(木) 18:56:49.08 ID:dnKCJJA9a.net
失礼な!
必要なものは残してる
元々無駄が多いのさ
と言う奴ほどゼイ肉付いてる

オレとか

828 :774RR :2021/01/28(木) 20:06:11.68 ID:ldTroCjf0.net
>>824
人それぞれ
あんたはあんたの好きにすればいい

829 :774RR :2021/01/28(木) 20:55:14.35 ID:vMl1skp80.net
>>824
ええー
ZETAのウィンドシールド・ハンドガード・プロテクターとワイズギアのキャリアの俺 (´・ω・`)

830 :774RR :2021/01/28(木) 20:57:33.25 ID:Tqa2USt00.net
>>824
後者でさらに上乗せ自分で見てもかなりダサい・・・が
少しあったかくてお買い物にも行ける実用性が捨てがたい
なんなら前カゴも欲しい

831 :774RR :2021/01/28(木) 21:01:59.50 ID:mTNJO2JD0.net
スタンディングして乗るシーンがあるなら、ツーセロのキャリアは止めた方がいい。
足にあたる。

832 :774RR :2021/01/28(木) 21:06:37.68 ID:JBUWj8cta.net
>>824
それにこの時期は半カバも付けてるわ。

833 :774RR :2021/01/28(木) 21:17:39.20 ID:VL2lwt/v0.net
>>828
そうさせてもらうさ

多分俺のダサカスタムセロー見られたらボコボコにされると思うけど
俺だけが満足してればそれで良い

834 :774RR :2021/01/28(木) 21:27:19.66 ID:JjAcxr5a0.net
おれはオフも走るから、ハンカバとハコだけは考えられない

835 :774RR :2021/01/28(木) 21:37:22.24 ID:Xx2vO9p60.net
>>824
レースに必要なものつけまくってる

836 :774RR :2021/01/28(木) 22:36:41.49 ID:8aHQyMkod.net
パワーウエイトレシオが
乗員含めて10kg/PSなのに
一般道で乗用車を十分リード出来るのが
このバイクの凄いところです

837 :774RR :2021/01/28(木) 23:59:42.75 ID:0GqD/y410.net
純正のリアキャリア付けるとタンデムってしづらいのかな?

838 :774RR :2021/01/29(金) 00:24:46.45 ID:NDwVfsDS0.net
ツーセロのキャリアは要らないな
社外でもっとすっきりしたデザインのがあるよね
ハンドガードも芯入りのが良いからパス
オフ走らないならスクリーンくらいはあっても良いかな

839 :774RR :2021/01/29(金) 02:39:19.16 ID:PFL22YE+0.net
リアキャリアどれにしようか迷ってる
ラフロのラリー591が軽くて良さそうかなと

840 :774RR :2021/01/29(金) 04:03:37.98 ID:+8Ppp4tRd.net
純正キャリアもっと引っ掛ける所作れなかったのかね

841 :774RR :2021/01/29(金) 07:17:07.13 ID:f/rZsfYE0.net
>>839
軽くていいよ
箱付けると壊れそうだけど

842 :774RR :2021/01/29(金) 09:14:47.55 ID:A5TaZlXk0.net
みんな車両にイタズラされたことある?
今日ふとマフラーとマフラーカバーの間から何か焦げ茶色のものが顔を出していたのに気付いて枯れ葉かなと思って出してみたらまさかの吸い殻だった
しかも2本も突っ込まれてて、こんなことされたの人生で初めてで悲しさと気持ち悪さで一杯だわ…
普段はコンテナ保管だから出先で停めてる間にやられたんだろうけど…

843 :774RR :2021/01/29(金) 09:17:01.56 ID:lhZbGyNP0.net
シェルパだけど、ガソリンかけて点火された事なら有る

844 :774RR :2021/01/29(金) 09:38:29.48 ID:3f/GU89Ca.net
>>842
駅前の無料駐輪場に一昼夜鍵をつけたままにしたけどなんともなかったぜ

845 :774RR :2021/01/29(金) 10:03:08.21 ID:5jPN7ueVa.net
走ってる車から捨てるクズもいるしね
イタズラはたぶん無いけどヘルメットなら2度盗まれてるよ
メットホルダーはあご紐切られるのでGIVI箱常備
オフメットやジェットなら比較的盗まれにくいけど

846 :774RR :2021/01/29(金) 10:12:02.82 ID:mga4z+GMa.net
>>843
オマエ、どこのトゥーカッターだよw

847 :774RR :2021/01/29(金) 10:23:24.24 ID:A5TaZlXk0.net
車両丸々取られなかっただけ良しとするか…
エンジンオイルのタンクに砂入れられたって話も聞いたことあるしほんとおっかないわ

848 :774RR :2021/01/29(金) 11:29:01.98 ID:rHr1KGNpp.net
>>841
そうなんだ自分も付けてるけど
ツーリングの時にバイク便の箱を乗せる
積もりだけど嵩上げしてシートに荷重を
かけるつもり

849 :774RR :2021/01/29(金) 12:14:05.54 ID:Zpt+ThXY0.net
喫煙者は基本クズだからな

850 :774RR :2021/01/29(金) 12:18:57.48 ID:vl6od1yH0.net
>>847
エンジンに砂は気付かない分一番怖いな

851 :774RR :2021/01/29(金) 13:07:17.76 ID:5Oo2yTaa0.net
2016式、8000キロ。タイヤ新品のGP210、グリップヒーター付けてコミコミ54万!誰か「良い買い物したね」って、誉めて下さい。新車とあんまり値段が変わらないのが悲しいんです!

852 :774RR :2021/01/29(金) 13:11:29.56 ID:911g92Iz0.net
(おみにとって)いい買い物したね!

853 :774RR :2021/01/29(金) 13:36:56.00 ID:PFL22YE+0.net
ラリー591はメーカーが最大積載量2キロって言ってるのは気になりますね
自分は箱付けるつもりないからいいかな

854 :774RR :2021/01/29(金) 14:48:15.71 ID:oiTFWBDz0.net
>>851
良かったね。値段は気にする必要ないと思うよ。自分が満足出来ればそれでいい。

855 :774RR :2021/01/29(金) 15:01:41.15 ID:q409mknE0.net
通勤オンリーだからADV150でもよかったかなって思って乗ってる
燃費が33-35なのでもう少し良いと嬉しいか、遠出しないとリッター40近くはいかんね

856 :774RR :2021/01/29(金) 15:52:18.83 ID:pNvkUp4dH.net
>>854
ありがとうございます!自分好みに仕上げてみようとおもいます。
>>852
業者オークションで落としたから返品不可でした(泣)

857 :774RR :2021/01/29(金) 17:18:07.02 ID:hhdWAFtpd.net
自分の燃費は30いきません
最近は25近いッス


あっ回しすぎか…

858 :774RR :2021/01/29(金) 17:44:33.50 ID:+810hjjbM.net
ファイルエディションでキャニスター外した仕様がいいね

859 :774RR :2021/01/29(金) 17:59:04.50 ID:kONxwBcd0.net
今日はフロントにリムロックを入れました。
セローファイルを新車で買って、まだひと月なのに、ホイルに穴あけしてる所を妻に見られて、呆れられてしまいました。

860 :774RR :2021/01/29(金) 18:56:12.86 ID:XEMTaSEKM.net
俺もグリヒ欲しい…こんなにも風が冷たいとは思わなかった…

861 :774RR :2021/01/29(金) 19:29:05.56 ID:3Z0EOhxWa.net
なんでフロントにビースト必要なの?
フロントの圧下げてフルブレーキするレベルの速度なのにリアはチューブレスのまま?

862 :774RR :2021/01/29(金) 19:42:22.73 ID:54DTTNCjp.net
>>861
フロントにビースト入れてリヤはチューブレス。それが普通じゃないの?

863 :774RR :2021/01/29(金) 20:11:27.56 ID:kONxwBcd0.net
なんでそんなに必死なの?
自分が一番賢いって勘違いレベルのアホのまま?

864 :774RR :2021/01/29(金) 20:24:50.02 ID:f/rZsfYE0.net
>>861
両方ともチューブなら前一つ、後ろ二つ付けるのが定番

チューブレスはリムとビードの噛み合わせがタイトなので滑ることは少なく、滑ったとしても大きな問題は無いから付けない
あとリムに穴開けると当然エア漏れるから付けられない

865 :774RR :2021/01/29(金) 20:57:13.62 ID:q409mknE0.net
>>860
あっても指先が冷たくて0℃近いと効果低くなる
指先までヒーターのある電熱グローブを12Vで動かすのが良いぞ

866 :774RR :2021/01/29(金) 21:07:25.19 ID:KBDrKrmAd.net
グリップヒーター+ハンドルカバーが最高だよ

867 :774RR :2021/01/29(金) 21:10:47.71 ID:KBMzeEx30.net
>>864
TT250R、SEROW、DT200WRは、標準でリアに一つ。
前と後ろに一つずつ取り付け穴があったな。
トリッカーは・・・付いてなかった?サービスマニュアル。どこやったかな?

868 :774RR :2021/01/29(金) 21:20:11.22 ID:63Nb8S0N0.net
手は何とかなるが問題はつま先だ。
靴下二枚と靴底カイロでもちぎれそう。
フットシールドほしい。

869 :774RR :2021/01/29(金) 21:50:06.98 ID:leNLn2II0.net
足のつま先が冷たいなんて思った事ないけどね

870 :774RR :2021/01/29(金) 21:54:33.40 ID:U7gJzef2x.net
ワークマンのスノーブーツめちゃくちゃ暖かいぞ

871 :774RR :2021/01/29(金) 22:06:07.24 ID:Nwdke59W0.net
>>863
もう少し勉強しましょうね

872 :774RR :2021/01/29(金) 22:08:01.18 ID:KBMzeEx30.net
>>863
触っちゃだめな人

873 :774RR :2021/01/29(金) 22:14:45.43 ID:63Nb8S0N0.net
友人のたかしくんは、メッシュジャケットでグリップヒータ、風防もないノーマルセローで
大阪から長野まで0℃以下の夜道を時速100qで4時間走り続けました。
こいつはマジで何ものでしょう。

874 :774RR :2021/01/29(金) 22:23:55.65 ID:+MtejrcK0.net
>>873
シベリアンハスキーとの混血だな

875 :774RR :2021/01/29(金) 22:52:17.74 ID:kShlxhia0.net
やっぱりコミネのハンドルカバー買おうかな…あれって脱着簡単なの?林道着いたら流石に外さないと暑いし危険だよね

876 :774RR :2021/01/29(金) 23:13:35.22 ID:U7gJzef2x.net
付属のヒモじゃなくてカラビナで固定するようにすると脱着簡単で快適だよ
解けないし

877 :774RR :2021/01/29(金) 23:29:22.13 ID:wzE1wot80.net
>>868
つハクキンカイロ

878 :774RR :2021/01/29(金) 23:55:57.05 ID:63Nb8S0N0.net
>>874
ワロタw

>>877
あんなデカいもんどうやって足に入れるんや

879 :774RR :2021/01/30(土) 00:17:31.23 ID:GoF9iaKX0.net
セローって164cmの短足でも行ける?

880 :774RR :2021/01/30(土) 00:21:10.83 ID:Pr3OTpT/d.net
166の短足でも普通に乗れてるから大丈夫!

881 :774RR :2021/01/30(土) 00:29:51.41 ID:GoF9iaKX0.net
そっかー
色々調べてるんだけど5速までしかないんだよね?
高速で追い越しとかは無理かな

882 :774RR :2021/01/30(土) 00:38:06.95 ID:DaZY/dQJ0.net
>>881
高速で80〜100で走ってる車なら割りと普通に追い越し出来るよ
あとギアの段数は最高速とは関係ないよ
5速はもうオーバードライブになってるし

883 :774RR :2021/01/30(土) 01:29:01.51 ID:126zgGD20.net
>>878
小さいのあるみたいよ

884 :774RR :2021/01/30(土) 08:55:39.93 ID:eUNJL27B0.net
>>879
低身長(162cm)&短足の二重苦が乗れたデュアルパーパスです

885 :774RR :2021/01/30(土) 09:05:51.56 ID:svw0gga+0.net
セローに相応しいのは、短足・貧乏・下手糞の三重苦ライダーのみ

886 :774RR :2021/01/30(土) 10:04:48.51 ID:AAGSQ+E/0.net
>>876
THX
ちょっと詳しく調べてみるわ

887 :774RR :2021/01/30(土) 13:01:54.17 ID:SU/OZqeZp.net
>>885
まさに忍耐の二文字があれば
セローは万能バイク。

888 :774RR :2021/01/30(土) 13:38:38.04 ID:rnmU1xnhd.net
来週ツーリングセローが納車されます。
今日卒検受かったばかりの超初心者なのですが公道に出る際に気をつける事とかありますか?

889 :774RR :2021/01/30(土) 13:43:10.06 ID:aaTRSSNP0.net
>>888
納車引き取り後は近くのガソリンスタンドでまずは満タンに給油。スタンドで立ちゴケしないように細心の注意をはらおう。

890 :774RR :2021/01/30(土) 13:48:22.44 ID:nRqVSwwCd.net
ENEOS keyを作っておくとガソリンが少しだけ安くなる
クレジットカード持ってればすぐに作れる

891 :774RR :2021/01/30(土) 14:26:25.57 ID:fUzcq11Ua.net
>>888
新品タイヤは滑りやすいよ。

892 :774RR :2021/01/30(土) 14:28:03.20 ID:iCA6LcJq0.net
>>888
それは教習所で習っただろw

893 :774RR :2021/01/30(土) 15:01:01.88 ID:rnmU1xnhd.net
皆さんありがとうございます。
セローの特性と言いますか教習車とはここが違ったなというのがあれば教えて下さい。

894 :774RR :2021/01/30(土) 15:45:54.28 ID:0++CmKLg0.net
400に比べれば、エンストしやすいかもしれん
シートが高いので、脚付きは悪い。公道は道路がうねってるので、思ったより地面が遠いことがある
車はあまり優しくない

895 :774RR :2021/01/30(土) 15:48:21.78 ID:0++CmKLg0.net
追加
タコメーターがないのでエンジンの様子をうかがいながらギヤチェンジが必要

896 :774RR :2021/01/30(土) 15:50:58.03 ID:xzn1pFXkM.net
進行を邪魔してくる他車に気を付けろ
他車の進行を邪魔しないように気を付けろ
これだけ

897 :774RR :2021/01/30(土) 15:56:00.91 ID:8zwf/xwc0.net
車は全員敵
あとABSついてないから急制動はあかん

898 :774RR :2021/01/30(土) 15:57:17.74 ID:IxoQ3JjEd.net
考えるな 感じろ

899 :774RR :2021/01/30(土) 15:59:15.85 ID:woA0CbvC0.net
セローファイナル買いました。ZETAのハンドガードをつけようと思いますが、素人では取り付け難しいですか?他にはアルファスリーのリアキャリア、デイトナグリップヒーター、力造スキッドプレートをつけようと思いますが、グリップヒーターのみ店でつけてもらい、後は、初めてですが、自分でつけようと思います。失敗談あればお願いします

900 :774RR :2021/01/30(土) 16:03:43.84 ID:sfGQOl4p0.net
教習車に比べるとブレーキペダルが小さく感じるかも
自分は短足なんで何も考えずにそのまま乗車しようとしたらグラブバーに足ぶつけて悶絶した

901 :774RR :2021/01/30(土) 16:12:55.99 ID:1BabLBrQM.net
>>890
エネキーはライダーのためにあるとさえ思える。安いとかより、驚異的に便利過ぎて一度使うと手放せない。エネオス以外のガソスタ入る気せん。

902 :774RR :2021/01/30(土) 16:36:52.93 ID:MpTurLBM0.net
>>888
慣れるまでは制限速度40キロ以下の道だけを走った方がいいかと

903 :774RR :2021/01/30(土) 17:05:40.72 ID:7hZif16F0.net
エネキーなんてエネオス限定で更にセルフじゃないと使えないとか限定的過ぎて使えん
ツーリング先では使いにくいわ

904 :774RR :2021/01/30(土) 17:39:27.30 ID:yVSyKupta.net
>>897
ほんこれ。さらに言うなら周りの車は全部自分を殺しにきているくらいの目線でいた方がいいと思う。前後左右、どこからミサイル飛んでくるかわからん時代だし。

905 :774RR :2021/01/30(土) 18:11:55.15 ID:tr3LRh99a.net
今日はバッテリー交換のついでにサブハーネスキット付けてたけど、噂どおりフラッシャーリレーとバッテリー間のハーネスが異様に長いw
束ねてもサイドカバー閉まらないから切るしかないかな
時間切れで明日に持ち越しだ〜

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200