2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆157台目【旧/ヌ/FI/18/FE】

878 :774RR :2021/01/29(金) 23:55:57.05 ID:63Nb8S0N0.net
>>874
ワロタw

>>877
あんなデカいもんどうやって足に入れるんや

879 :774RR :2021/01/30(土) 00:17:31.23 ID:GoF9iaKX0.net
セローって164cmの短足でも行ける?

880 :774RR :2021/01/30(土) 00:21:10.83 ID:Pr3OTpT/d.net
166の短足でも普通に乗れてるから大丈夫!

881 :774RR :2021/01/30(土) 00:29:51.41 ID:GoF9iaKX0.net
そっかー
色々調べてるんだけど5速までしかないんだよね?
高速で追い越しとかは無理かな

882 :774RR :2021/01/30(土) 00:38:06.95 ID:DaZY/dQJ0.net
>>881
高速で80〜100で走ってる車なら割りと普通に追い越し出来るよ
あとギアの段数は最高速とは関係ないよ
5速はもうオーバードライブになってるし

883 :774RR :2021/01/30(土) 01:29:01.51 ID:126zgGD20.net
>>878
小さいのあるみたいよ

884 :774RR :2021/01/30(土) 08:55:39.93 ID:eUNJL27B0.net
>>879
低身長(162cm)&短足の二重苦が乗れたデュアルパーパスです

885 :774RR :2021/01/30(土) 09:05:51.56 ID:svw0gga+0.net
セローに相応しいのは、短足・貧乏・下手糞の三重苦ライダーのみ

886 :774RR :2021/01/30(土) 10:04:48.51 ID:AAGSQ+E/0.net
>>876
THX
ちょっと詳しく調べてみるわ

887 :774RR :2021/01/30(土) 13:01:54.17 ID:SU/OZqeZp.net
>>885
まさに忍耐の二文字があれば
セローは万能バイク。

888 :774RR :2021/01/30(土) 13:38:38.04 ID:rnmU1xnhd.net
来週ツーリングセローが納車されます。
今日卒検受かったばかりの超初心者なのですが公道に出る際に気をつける事とかありますか?

889 :774RR :2021/01/30(土) 13:43:10.06 ID:aaTRSSNP0.net
>>888
納車引き取り後は近くのガソリンスタンドでまずは満タンに給油。スタンドで立ちゴケしないように細心の注意をはらおう。

890 :774RR :2021/01/30(土) 13:48:22.44 ID:nRqVSwwCd.net
ENEOS keyを作っておくとガソリンが少しだけ安くなる
クレジットカード持ってればすぐに作れる

891 :774RR :2021/01/30(土) 14:26:25.57 ID:fUzcq11Ua.net
>>888
新品タイヤは滑りやすいよ。

892 :774RR :2021/01/30(土) 14:28:03.20 ID:iCA6LcJq0.net
>>888
それは教習所で習っただろw

893 :774RR :2021/01/30(土) 15:01:01.88 ID:rnmU1xnhd.net
皆さんありがとうございます。
セローの特性と言いますか教習車とはここが違ったなというのがあれば教えて下さい。

894 :774RR :2021/01/30(土) 15:45:54.28 ID:0++CmKLg0.net
400に比べれば、エンストしやすいかもしれん
シートが高いので、脚付きは悪い。公道は道路がうねってるので、思ったより地面が遠いことがある
車はあまり優しくない

895 :774RR :2021/01/30(土) 15:48:21.78 ID:0++CmKLg0.net
追加
タコメーターがないのでエンジンの様子をうかがいながらギヤチェンジが必要

896 :774RR :2021/01/30(土) 15:50:58.03 ID:xzn1pFXkM.net
進行を邪魔してくる他車に気を付けろ
他車の進行を邪魔しないように気を付けろ
これだけ

897 :774RR :2021/01/30(土) 15:56:00.91 ID:8zwf/xwc0.net
車は全員敵
あとABSついてないから急制動はあかん

898 :774RR :2021/01/30(土) 15:57:17.74 ID:IxoQ3JjEd.net
考えるな 感じろ

899 :774RR :2021/01/30(土) 15:59:15.85 ID:woA0CbvC0.net
セローファイナル買いました。ZETAのハンドガードをつけようと思いますが、素人では取り付け難しいですか?他にはアルファスリーのリアキャリア、デイトナグリップヒーター、力造スキッドプレートをつけようと思いますが、グリップヒーターのみ店でつけてもらい、後は、初めてですが、自分でつけようと思います。失敗談あればお願いします

900 :774RR :2021/01/30(土) 16:03:43.84 ID:sfGQOl4p0.net
教習車に比べるとブレーキペダルが小さく感じるかも
自分は短足なんで何も考えずにそのまま乗車しようとしたらグラブバーに足ぶつけて悶絶した

901 :774RR :2021/01/30(土) 16:12:55.99 ID:1BabLBrQM.net
>>890
エネキーはライダーのためにあるとさえ思える。安いとかより、驚異的に便利過ぎて一度使うと手放せない。エネオス以外のガソスタ入る気せん。

902 :774RR :2021/01/30(土) 16:36:52.93 ID:MpTurLBM0.net
>>888
慣れるまでは制限速度40キロ以下の道だけを走った方がいいかと

903 :774RR :2021/01/30(土) 17:05:40.72 ID:7hZif16F0.net
エネキーなんてエネオス限定で更にセルフじゃないと使えないとか限定的過ぎて使えん
ツーリング先では使いにくいわ

904 :774RR :2021/01/30(土) 17:39:27.30 ID:yVSyKupta.net
>>897
ほんこれ。さらに言うなら周りの車は全部自分を殺しにきているくらいの目線でいた方がいいと思う。前後左右、どこからミサイル飛んでくるかわからん時代だし。

905 :774RR :2021/01/30(土) 18:11:55.15 ID:tr3LRh99a.net
今日はバッテリー交換のついでにサブハーネスキット付けてたけど、噂どおりフラッシャーリレーとバッテリー間のハーネスが異様に長いw
束ねてもサイドカバー閉まらないから切るしかないかな
時間切れで明日に持ち越しだ〜

906 :774RR :2021/01/30(土) 18:12:07.19 ID:R3wk8ftG0.net
エネキーせめて2円割引くらいはして欲しいよな

ヤマハのグリップウォーマー360Aってのを導入したんだがグリップが全く温まらねぇ…

907 :774RR :2021/01/30(土) 18:17:58.44 ID:tr3LRh99a.net
>>906
電圧低いとかじゃないの?
ワイズギアの古いタイプ使ってたけどバッテリー保護機能があったしキジマのにも付いてたはず

908 :774RR :2021/01/30(土) 18:27:35.09 ID:eUNJL27B0.net
>>904
プリウスをミサイルゆ〜な!!

909 :774RR :2021/01/30(土) 18:34:25.46 ID:j+rEDcDE0.net
>>905
純正の3つ電源取れるキットだよね?
シート下の転倒センサー?の周りの隙間にぐるぐる巻いたよ

910 :774RR :2021/01/30(土) 19:00:59.50 ID:R3wk8ftG0.net
>>907
多分それかなぁって思ってるんだけどインジケーターは問題なかった気がするんよなぁ
断線してないことを祈るわ…

911 :774RR :2021/01/30(土) 19:06:44.85 ID:Psz9DwPk0.net
暇だったので、交換しよう、しようと思いながらずってしていなかった、サイドスタンドスプリングをやっと交換しました。
ちょっとしたことですが、シンプルになって気に入りました。

912 :774RR :2021/01/30(土) 19:48:52.07 ID:yTRbQNn20.net
ハイリフトにしたからZETAのスタンド買ったけど
交換面倒臭くて半年放置してるわ…

913 :774RR :2021/01/30(土) 19:53:01.10 ID:rHlxGy2+0.net
>>899
そういうこと聞くレベルの知識なら店に丸投げした方がいい
自分でやる気があるならググればいくらでも見つかる

914 :sage :2021/01/30(土) 19:56:26.86 ID:e2PlpSFqd.net
>>911
スイッチキャンセルですか?
てかスタンドスプリングめちゃ硬くないですか?
ハズレ防止処置しました?

915 :774RR :2021/01/30(土) 20:11:19.41 ID:0y7swFdYa.net
>>912
ハイリフト入れた感想を聞きたい
乗り味とか挙動とか結構変わる?

916 :774RR :2021/01/30(土) 21:19:02.81 ID:j1lZfXB8M.net
>>899
誰でも取り付け出来るから心配いらないよ

917 :774RR :2021/01/30(土) 21:32:36.80 ID:yTRbQNn20.net
>>915
だいぶ変わるね
少しフロント荷重になってコーナリング操作しやすくなるのと
前後共にサスの動きがより把握しやすくなる
乗り心地も良くなるよ
少し前傾することでシートの尻の収まりも良くなるね

ノーマルでベタ足の人なら個人的にハイリフトはおすすめ

918 :774RR :2021/01/30(土) 21:40:34.42 ID:yTRbQNn20.net
あと、ハイリフトにするなら
ZETAのフロントフォークイニシャルアジャスターの導入もおすすめ

919 :774RR :2021/01/31(日) 08:00:05.61 ID:U12tCfJ50.net
>>888
教習所では常にフラットな地面だが、
以外に段差や傾きがある場所で止まる機会がある。

そん時に立ちゴケする。

920 :774RR :2021/01/31(日) 09:24:30.09 ID:edydjbx+0.net
びびらず、乗れば大丈夫ですよ。
リラックス、リラックスです。

921 :774RR :2021/01/31(日) 11:47:06.54 ID:f0p25tDk0.net
>>905
15年式に付けたがフラッシャーリレーの奥が空洞になってる

922 :774RR :2021/01/31(日) 11:59:51.74 ID:f0p25tDk0.net
>>888
道路の左端を走ると右折車が突っ込んでくるから気を付けろ
車高が高くCB400SFより倒しにくいので曲がりにくいと感じるかもしれないが足付いてもいいから倒す、ハンドル幅の広いバイクは上半身を曲がりたい方向にひねるとハンドルが切れる

923 :774RR :2021/01/31(日) 12:03:18.35 ID:ciGSpzdYa.net
>>921
その空間にサブハーネスのリレーを突っ込んで、余分なハーネスは後ろ寄りに束ねてやや強引に締めた
プラスとマイナスの端子両方ともノーマル除いて4つもハーネス付いてるw

924 :774RR :2021/01/31(日) 12:57:04.17 ID:LCl40WnCa.net
ハーネス必要なほど色々付けるん?

925 :774RR :2021/01/31(日) 13:30:28.78 ID:ll3ewblU0.net
温まらないグリップウォーマー、車両電圧は問題ないからグリップか配線が逝ってるわ最悪
交換してもらえるかなぁ…

926 :774RR :2021/01/31(日) 14:12:05.71 ID:I7twEBtMa.net
>>924
油温計のおそらく時計用バッ直をプラスと、USB電源のマイナス(ボディアースならバッテリーまで引く必要はない)
それとフォグランプ用バッ直で合計プラスマイナスそれぞれ2つずつ
今回サブハーネスキットと充電器用ハーネスを追加でそれぞれ4つ
ホーン端子側でもタコメーター、油温計、USB電源のプラスを3分配でごちゃごちゃw

927 :774RR :2021/01/31(日) 15:26:04.84 ID:/maQBJNsd.net
>>888
エンブレがよく効くんだ

なので人のいない広場で
1速の8の字運転してみて
アクセルワークに慣れる
と良いと思うよ

928 :774RR :2021/01/31(日) 16:09:25.41 ID:KYMTPv4P0.net
フロントフォークのスラストベアリング、効果判らんかった。にぶいのかオカルトなのか?

929 :774RR :2021/01/31(日) 16:19:42.38 ID:2wV6S5HH0.net
>>928
よくある理論上効果はあるけど体感出来るかは怪しいカスタム
イニシャルかかるから変化は感じるだろうけど本来の効果は体感出来ないんじゃないかな

フルボトムするくらいバネが縮む時は効果出ると思うけど、限界値低いサスだし衝撃あり過ぎて気づかんでしょう

930 :774RR :2021/01/31(日) 16:26:27.25 ID:dhtHnZfi0.net
コミネのハンドルカバー買っちまった。
もう後戻りはできない。
早く届かないかな。

931 :774RR :2021/01/31(日) 16:29:35.55 ID:MQ7jPuAh0.net
タイミング遅くない?

932 :774RR :2021/01/31(日) 16:42:38.02 ID:04b2WjV20.net
デイトナのハンカバ使ってるけど日中の近所ツーリングならこれと冬用グローブで十分だ

933 :774RR :2021/01/31(日) 18:01:39.60 ID:1w1SgQR3d.net
>>927
ハンドルをフルロックまで切ってね
昔友達と3分間に何周できるかって砂利の駐車場でやったわ

934 :774RR :2021/01/31(日) 20:01:46.65 ID:KYMTPv4P0.net
オカルトついでにパフォーマンスダンパー注文するか

935 :774RR :2021/01/31(日) 22:35:57.70 ID:HTWhAGsn0.net
>>934
付けて高速も走ってみたけど、何が変わったのか体感できなかった。でも、少しでも高速安定性を高めたかったから、試さない選択肢は無かった。見た目も割と好き。総じて、付けて満足。ステータス的な感じ。

936 :774RR :2021/01/31(日) 22:50:30.03 ID:FzoKPT5h0.net
2018年式以降は、忠男のエキパイは、パワーアップが見込めないんですか?そんなことを書いてるサイトがあって

937 :774RR :2021/01/31(日) 23:23:07.48 ID:gfFanYXo0.net
>>936
低回転のパワーは下がった感じはするけど、中〜高回転は上がっていると思う。特に中回転がスムーズになるので、個人的には付けて良かったよ。

938 :774RR :2021/01/31(日) 23:28:50.73 ID:DfI9BhKAd.net
イカリング買っちまった。

939 :774RR :2021/01/31(日) 23:55:10.68 ID:as0L6cKs0.net
「付けた」「買った」の諸兄
写真貼ってくださいよ

これからの参考のためにさぁ〜

940 :774RR :2021/02/01(月) 00:11:37.85 ID:/4M3UFLK0.net
>>934
2015年式でパワービーム付けてるけど効果あるよ。
振動が少なくなって高速走行はほんと楽になるよ。

941 :774RR :2021/02/01(月) 01:28:20.09 ID:pfZtgAKE0.net
>>935
まだ新しい車体?

942 :774RR :2021/02/01(月) 03:11:32.60 ID:Ohlh6hty0.net
またビームとダンパーの不毛なオカルト合戦やるのかよ
大した効果は無いが付けたいなら好きにしろという結論でいいだろ

943 :774RR :2021/02/01(月) 07:23:00.05 ID:Cqqj71iha.net
>>934
俺も付けてるけど高速乗らないならいらないと思う。

944 :774RR :2021/02/01(月) 08:03:54.60 ID:mryGjkINM.net
>>939
ほとんどがウソ

945 :774RR :2021/02/01(月) 08:45:27.40 ID:0YDgzOE50.net
>>936
開発日記見ても最終的にはサイレンサー凄い!で終わってるからなぁ

946 :774RR :2021/02/01(月) 08:52:20.81 ID:hDgU41S20.net
膝の曲がりがきついと噂のこいつですが
オンロードバイクと比較してもキツキツですか??
いまninja1000に乗っています。
これよりきついとなると無理です

947 :774RR :2021/02/01(月) 08:55:24.04 ID:uABELaqUd.net
>>946
キツキツでふ

948 :774RR :2021/02/01(月) 08:59:14.29 ID:hDgU41S20.net
>>947
早速ありがとうございます。
キツイですか・・・
足つきとトレードオフですもんね。

949 :774RR :2021/02/01(月) 09:31:12.01 ID:FrFpnWoI0.net
>>948
別に前後固定シートじゃないので、デカければデカいなりに後ろに座れば良いだけですよ
180cmでも膝90度で楽ですがね

950 :774RR :2021/02/01(月) 09:44:10.63 ID:J5SgJklv0.net
>>946
キツいのは実は膝じゃなくてシフトとブレーキペダル
膝自体はオンロードのバックステップに比べれば大したことない

951 :774RR :2021/02/01(月) 09:46:09.44 ID:rVnGL91Jd.net
>>949
更に
上で誰かが言ってた
スクワット座りをすれば
お尻も腰も楽チン

なんだけど

今度はハンドルが遠くて
四十肩が…

952 :774RR :2021/02/01(月) 10:25:34.01 ID:FrFpnWoI0.net
>>951
ハンドルはZETAの3cmバーライズで手前に寄せると全然楽ですよ

953 :774RR :2021/02/01(月) 10:30:51.41 ID:8rAhwyRWM.net
ポジションだけで言えばNC750とかが一番楽なのかな?

954 :774RR :2021/02/01(月) 10:42:40.55 ID:pJWGlxaHd.net
セロー乗りの皆さんはヘルメットやライディングシューズは何を使っていますか?
やっぱりオフロード用ですか?

955 :774RR :2021/02/01(月) 11:05:09.40 ID:hDgU41S20.net
>>950
く、詳しくご教示ください。
シフトとブレーキペダルがきついとは?
調整できないんですか??

956 :774RR :2021/02/01(月) 11:08:36.16 ID:XjnO3unDp.net
>>954
アライのトライアル
シューズはRSタイチ

957 :774RR :2021/02/01(月) 11:10:22.02 ID:J5SgJklv0.net
>>955
オフロードって基本ステップとペダルが水平に調整するんよ
立ち乗りでも操作できるように

ただ、膝の曲げがきついとどうしても足が下を向くので
ペダルを操作しようとすると厳しい角度になる
ペダルを一番下に下げてもさほど下がらない

958 :774RR :2021/02/01(月) 11:13:16.21 ID:J5SgJklv0.net
調整するならシートを高くするしかない
ワイズギアのツーリングシートでシート高が3cm上がるよ

959 :774RR :2021/02/01(月) 11:33:01.68 ID:Ohlh6hty0.net
セローは身長170以上の標準の足の長さなら膝の曲がりがきつい。175の俺がツーリングシート使ってもだ
ある程度身長あるならcrf250を試してみてもいいかも

960 :774RR :2021/02/01(月) 11:48:17.64 ID:lHLgk1Ws0.net
膝きついってのも使い方によると思う
通勤通学やツーリング主体とかならほぼ座ってるだろうからきついとは思う
自分はほぼ林道なのでだいたいスタンディングしてるからきつくも何ともない

961 :774RR :2021/02/01(月) 12:06:09.27 ID:Xay1cJk6d.net
かと言って身長172だけど足短い俺はツーリングシート付けると足つきツンツンだし難しいところだな
膝はゆったりだけど

962 :774RR :2021/02/01(月) 12:21:52.08 ID:J5SgJklv0.net
あとは社外のステップも微妙に位置が違うから
いろんなステップを試してみるというのも一つの手段かもしれない
拾い物画像だが
https://i.imgur.com/tDVAMcN.jpg

963 :774RR :2021/02/01(月) 12:24:45.03 ID:2gGnp+vCM.net
ワイズギアのリアキャリアとサイドバッグサポートの組み合わせが良かったのに、
2018以降は不適合なんだよな。

なんでそんな改悪マイチェンするのかね。
アドベンキャリアは幅が広すぎてサイドバッグ付けづらいんだよ。
荷物全部、バカでかいキャリアに載せろってか?

964 :774RR :2021/02/01(月) 12:56:40.04 ID:uXNwfX3pa.net
>>963
Y○P横浜戸塚の動画みたいに付けられないこともないし、DRCからツーリングキャリアとサイドバッグサポートが発売予定
https://www.dirtfreak.co.jp/moto/gallery/custombike/serow250touring.php
https://dirtbikeplusseto.jp/%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%BB%E3%83%AD%E3%83%BC%EF%BC%9F/

965 :774RR :2021/02/01(月) 13:11:18.46 ID:hDgU41S20.net
いろいろ親切に教えていただき感謝です。
ステップの画像ありがとうございます。
ステップ自体も角度ついているものがあるんですね、わふぅ!
もうオンロード乗りとしては異次元の世界ですね。
林道走るには足つきの良さも重要と伺いました、当然ですよね。
CRFも候補にしていましたが身長167cmの私で両足つま先つんつん、
セローハイシート化するときっと足は楽になるんでしょうけど
今度は足つきが・・・身長ある人がうらやましいです。

966 :774RR :2021/02/01(月) 13:31:30.99 ID:7JvtiQW4a.net
>>965
セローのノーマルステップは何故か後ろ下がりになってるので、汎用性を持たせた社外品もそのあおりを受けてる
あの画像にあるDRCのクロモリステップは、2014年当時はセローも適合に入ってたが今は外れてる
今セロー用で売ってるのは別物で角度はほぼ水平

967 :774RR :2021/02/01(月) 13:53:46.49 ID:H4K9VxAva.net
つけるのややこしいけど
2018以降に標準キャリアつきますよ。
今更だから知ってるとは思いますが。

968 :774RR :2021/02/01(月) 14:25:49.31 ID:lHLgk1Ws0.net
>>965
いやどんだけ足長いのか知らんけど身長167cmなんかい笑
膝きついってのは身長高くて足長い人がきついきつい言ってるから167cmなら全然大丈夫じゃないか?
てか人のアドバイス聞くより試しにまたがってきた方が早いわ

969 :774RR :2021/02/01(月) 15:43:35.43 ID:0rs1+94aM.net
167だったらセローにうってつけの身長ではないだろうか
チビでもないしノッポでもない

970 :774RR :2021/02/01(月) 16:18:27.41 ID:2gGnp+vCM.net
>>964
有益な情報ありがとう!!
参考にするよ。

>>967

頑張れば現行セローに付けられるのはもちろん知っているけど、
サイドバッグサポートとともに規定トルクで各部締めると
フレームが歪んだり、ボルト穴が曲がったりするらしいんよ(*_*)
フレームが歪むのはワイズギア回答。

971 :774RR :2021/02/01(月) 17:25:55.20 ID:DacZEchYd.net
>>954
YAMATO
ex-ZERO

972 :774RR :2021/02/01(月) 18:05:20.44 ID:pJWGlxaHd.net
>>971
YAMATOってavirexのですか?
僕はtiger使ってます。

973 :774RR :2021/02/01(月) 18:21:10.56 ID:3EbxOFnl0.net
FS-JAPAN
【石野商会】 ルノー Wシールドジェットヘルメット マットブラック/マットグレー RN-999W | ジェット

974 :774RR :2021/02/01(月) 18:46:02.90 ID:hDgU41S20.net
167cmでピッタリなんですね!
いよいよやる気がでてきましたムンッ
ツーリングセローがいいかなぁ。
痔もちだからノグチにシート加工依頼して
ゆくゆくはパワーボックスとかテクニクスのカスタムしてみたいなあ。
あ、カミさんの説得がまだだあ。

975 :774RR :2021/02/01(月) 19:40:30.82 ID:iAEbec32p.net
>>974
ニンジャに比べたら物足りない部分も多いと思うけど
それを補うような魅力もあるから楽しんでね
高速だけは勘弁な

976 :774RR :2021/02/01(月) 20:14:33.40 ID:SmCPhIPJ0.net
>>954
シューズはブロックソールのガエルネタフギア
ヘルメットはアライのクラシックmodにロングバイザーか、アライのツアークロス2か、ショウエイのJ-FORCE IIにV-370バイザー付けた奴か

977 :774RR :2021/02/01(月) 20:14:50.97 ID:RYBP4jqh0.net
http://imepic.jp/20210201/725870

モタードにしてしまった。

978 :774RR :2021/02/01(月) 20:33:37.65 ID:3EbxOFnl0.net
>>977
全体を
見せて

979 :774RR :2021/02/01(月) 20:39:06.04 ID:oVfEIJcs0.net
なんとなく見に行ったら赤セローに惚れてしまった。

980 :774RR :2021/02/01(月) 20:43:52.60 ID:cylHGoCa0.net
赤セローいいよね
チェック柄がいい

981 :774RR :2021/02/01(月) 20:46:31.86 ID:Zj6jXeIy0.net
>>977
たぶんここの連中とは趣味が合わないと思う

982 :774RR :2021/02/01(月) 20:50:45.24 ID:0PZk5wmjd.net
そうか?
俺もモタード欲しいと思ってるけどなあ

983 :774RR :2021/02/01(月) 20:53:12.60 ID:RYBP4jqh0.net
http://imepic.jp/20210201/751260

こんな感じ

984 :774RR :2021/02/01(月) 21:02:31.81 ID:gYqFLv8/0.net
リアはかっこいいけど、フロントタイヤが小さいとバランス悪くない?

985 :774RR :2021/02/01(月) 21:09:22.96 ID:RYBP4jqh0.net
小さい上にフォーク延長してるので間延びしてる感が出てくるのはしょうがないですね。誰か次スレ立ててください。

986 :774RR :2021/02/01(月) 21:29:40.84 ID:Ohlh6hty0.net
オンだけなら尻痛くなるセローには乗らないな

987 :774RR :2021/02/01(月) 22:01:15.95 ID:3EbxOFnl0.net
>>983
素晴らしいです。 ありがとうございました。

988 :774RR :2021/02/01(月) 22:01:32.50 ID:PW1iy6nd0.net
XT250Xで良いんじゃね?って思ったけど、生産中止だっけか。
まあ国産のオフ車をモタード化しても、ヌルイ車両にしかならないけどね。
だが>>983の努力は認めてるよ。

989 :774RR :2021/02/01(月) 22:06:59.32 ID:IE+9MUsKd.net
格好いい

990 :774RR :2021/02/01(月) 22:20:36.87 ID:3EbxOFnl0.net
素晴らしい

991 :774RR :2021/02/01(月) 22:24:19.41 ID:QRlBZAkSx.net
意外とオフローダー少ないんだな

992 :774RR :2021/02/01(月) 22:26:30.95 ID:62HwoZL+0.net
いま書き込んでないだけだよ

993 :774RR :2021/02/01(月) 22:54:15.41 ID:aUN8++fSa.net
リアキャリアはKENWELLってやつだな

994 :774RR :2021/02/02(火) 00:50:53.75 ID:ZMEChReE0.net
俺オフローダーやで。
ここ23年はオンしか走ってないけど。

995 :774RR :2021/02/02(火) 03:11:25.69 ID:oQjvD8Rzd.net
>>994
23年もオン走ってたらもうオフローダーじゃないだろ

996 :774RR :2021/02/02(火) 04:50:29.73 ID:xY/9bYZE0.net
いいじゃないか!

997 :774RR :2021/02/02(火) 04:53:27.64 ID:xY/9bYZE0.net
https://i.imgur.com/hBjyFmO.jpg


https://i.imgur.com/aK8YxdF.jpg


https://i.imgur.com/uB9YrNy.jpg



https://i.imgur.com/ZOUHaC9.jpg

998 :774RR :2021/02/02(火) 05:43:54.35 ID:lf5Nf/xx0.net
次立てたよ

999 :774RR :2021/02/02(火) 06:47:43.31 ID:qilR2y8b0.net


1000 :774RR :2021/02/02(火) 06:50:19.71 ID:f4+rcVkt0.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1612212193/

次スレ立て乙

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
208 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200