2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000/F 39台目

1 :774RR :2020/12/24(木) 21:55:18.63 ID:zE4DPpCpr.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512

スペック
S1000
http://www.suzukicycles.com/Product%20Lines/Cycles/Products/GSX-S1000/2019/GSXS1000A.aspx

・PV
GSX-S1000/ABS promotional movie
https://www.youtube.com/watch?v=OpptHOh0O1k
GSX-S1000F/ABS promotional movie
https://www.youtube.com/watch?v=zJB13pzUvXo

・グローバルスズキ 特別サイト
S1000
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-s1000/
S1000F
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsxs1000f/

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 37台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1595661529/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 38台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1602090735/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

202 :774RR :2021/01/17(日) 12:08:01.22 ID:iAMy7MOf0.net
Z900RSのGPZ900Rキット良さそうだね

刀…

203 :774RR :2021/01/17(日) 13:47:33.33 ID:L2fbLe2ma.net
>>198
刺激的なのはS1000だよ。
z900rs は見た目と雰囲気の街乗り下道を楽しむバイク。

204 :774RR :2021/01/17(日) 14:31:30.39 ID:z/JtcyCO0.net
S1000Fは良いバイクだけど、
リアシート小さいから荷物載らない。
カウルが比較的小さいから防風があまりよくない。

ツーリング向けのバイクを検討中。

205 :774RR :2021/01/17(日) 15:15:15.96 ID:cMzLyuIoM.net
キャリア付けてスクリーン交換すれば快適
ツーリングバイクはつまらんと思う

206 :774RR :2021/01/17(日) 15:42:22.52 ID:qJHklyoz0.net
ツーリングバイク…例えば忍者1000がそうだけど面白くないバイク。ってのが定評だよ
その分安定感があるから疲れない。ロンツーやるなら大きな武器になる

S1000fはツアラーの皮被ったSSだからね

207 :774RR :2021/01/17(日) 16:11:29.30 ID:Jv83ISeGr.net
https://i.imgur.com/oA3tBH9.jpg
新年初乗り(^^)

208 :774RR :2021/01/17(日) 16:15:20.31 ID:TMsy/STB0.net
キャンプ行くときだけキジマのキャリア付けてる

209 :774RR :2021/01/17(日) 17:30:10.45 ID:wcT4iQyea.net
ストファイでロンツーは無理…
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
https://i.imgur.com/LeS22rS.jpg

210 :774RR :2021/01/17(日) 17:33:23.01 ID:weyiJhal0.net
やりもせずに積載積載言うけどネット使えば大型のボストンバッグも積めるしタンデムシートの大小と実際の積載性は実はほとんど関係ない
キャンツーとかしたけりゃキャリアつければ良い話だし

211 :774RR :2021/01/17(日) 17:44:50.47 ID:Q5QtR5dPd.net
>>209
ヨシムラスクリーンかな。カッコいい

212 :774RR :2021/01/17(日) 17:47:22.09 ID:9yT1bepC0.net
>>209
全然行けるよね
最初高速だけがちょっとキツイかなと思ったけど
スクリーン付けたらそれも解消した

213 :774RR :2021/01/17(日) 18:12:21.22 ID:lejWkJ8a0.net
どの辺からがロンツーかわからんが日帰り700Kmくらいは無印でも余裕よ

214 :774RR :2021/01/17(日) 18:49:08.44 ID:TMsy/STB0.net
>>213
体力的には相当ハードだけど、まぁ行けなくはないな。
ネズミの国からビーナス、蓼科、麦草峠、大弛峠(河上牧丘ピストン)、大菩薩ラインの日帰りで700kmぐらいだったが、朝5:30出発22:00帰宅だった。

215 :774RR :2021/01/17(日) 19:58:24.59 ID:jHiYeoP40.net
>>196
ダエグは弄れば事務で速いけど、どっちにしろs1000には勝てないな

216 :774RR :2021/01/17(日) 20:22:09.87 ID:CditfHGzM.net
買取価格では負けそうだけどな

217 :774RR :2021/01/17(日) 21:13:18.11 ID:xLPD6NZP0.net
>>210 同意、キャリア着ければ良いだけの事 スクリーンもいくらでも売られてるし交換も難しくない

218 :774RR :2021/01/17(日) 22:35:44.22 ID:ffX3fJWs0.net
キャリアなんて無くたってキャンピングシートバッグ2が載るでしょ?ソロなら余裕でしょソロなら

219 :774RR :2021/01/17(日) 23:18:48.07 ID:TMsy/STB0.net
GOLDWINの78使ってる。
キャリアなしでも積めるかもしれんけど、積んでないときと同じポジションで乗りたいので、少しでも後ろに積むためにキャリア必要だわ。

220 :774RR :2021/01/17(日) 23:28:02.27 ID:jMznRYan0.net
GSXs 1000fレンタルして2時間走ったけどパワーが凄いね。自制しないと直ぐに80キロくらい出ちゃう。良くこんなパワーのバイクみんな乗ってるなぁ。

221 :774RR :2021/01/17(日) 23:44:51.00 ID:KfVE1z2B0.net
乗ってるけど乗りこなしているわけではない

222 :774RR :2021/01/17(日) 23:51:07.34 ID:qJHklyoz0.net
ミドルクラスですら公道じゃオーバースペックなんだから、リッターともなるとお察し
リッターはサーキット以外だと、乗りたいから乗る人でないと維持できない

だがそれがいい

223 :774RR :2021/01/18(月) 00:40:03.80 ID:PXRj/q460.net
隼に手一杯で、このバイクにはテコ入れは無いだろな。
地味に良いバイクなのに残念。

ホンダのRC42も良いバイクで地味に売れていたのに
カラーチェンジだけで放置された。

これと同じ運命を辿るのか…

224 :774RR :2021/01/18(月) 07:19:27.01 ID:sBoQhfYEM.net
EURO5あるしカラー以外にマイナーすると思ってる。ライト、ウインカーLED来て欲しい

225 :774RR :2021/01/18(月) 08:02:19.42 ID:uQlw9xmi0.net
灯火類は自分で変えられる
メーターをなんとかして欲しい

226 :774RR :2021/01/18(月) 08:14:54.99 ID:sBoQhfYEM.net
それもそうだな
S1000現在乗り換え候補1位なんだが、タンクからラジエーターにかけてのカウルが気にいらない。外して乗っている人おらんの?全く見ないんだよな、なんか外せない理由あるん?

227 :774RR :2021/01/18(月) 08:20:58.55 ID:JBzLaeui0.net
S1000を'21モデルで少しでもアプグレしようもんなら「アレはどうすんだ!!!!」ってプレッシャー掛かりそうだね〜

228 :774RR :2021/01/18(月) 08:29:34.73 ID:FeoAR+cH0.net
メーターはECUと連動してるらしく、やるならECUにも手を出さないといけないらしい。
個人的には規格の似ているカタナのメーターを取り付けたいが、多分無理そう
サードパーティにも期待できないし…

229 :774RR :2021/01/18(月) 08:39:44.23 ID:OMoGL7cva.net
灯火類を全てLEDのアシストクラッチになれば、
速攻で買うわ

230 :774RR :2021/01/18(月) 09:26:59.04 ID:okhUIafwp.net
アーでもねぇコーでもねぇコーだったら買うのにって、くだらなさ過ぎて見なくなったカタナスレかと思ったよ。

231 :774RR :2021/01/18(月) 10:04:15.85 ID:N/EmERDq0.net
後から出た他社モデルはどんどんアプデされてんのにこっちは発売当初から言われてることを5年も6年も放置してるからな
もう2〜3世代は遅れてる
カタナ出す暇あったらこっちをモデルチェンジするべきだった

232 :774RR :2021/01/18(月) 10:13:56.69 ID:3bcr7+0OM.net
LEDが対向にいるとまぶしく感じるので
自分は今のままでいいかなと思ったり。
乗ってる本人はまぶしくないんかね?
レーシックしたのが原因かもしれんが。

233 :774RR :2021/01/18(月) 10:57:21.09 ID:g2b0H3XT0.net
>>232
8割ぐらいはレーシックの。。。
残りは光軸かハイビームだな

234 :774RR :2021/01/18(月) 11:04:46.02 ID:N3Xod3sir.net
PROTECで2灯化してる俺は公害レベルだなその理屈だと
ちゃんと調整やって貰おう

235 :774RR :2021/01/18(月) 11:10:08.84 ID:Yc0BTKp80.net
2018式の逆車を昨年買って乗っています。
高速走行走行時の風圧がちょっときついので
スクリーンを交換したいのですが、お勧めあります?

236 :774RR :2021/01/18(月) 11:10:51.75 ID:owAT4S8A0.net
>>226
ラジエーターシュラウド外すと武骨な感じになるけど
俺はこのシュラウドのデザインがいかにもストファイなデザインで気に入ってる
というか気に入ってる人が多いからわざわざ外して乗るが居ないだけじゃない?
ちなみに外しても、吸気口がむき出しになる位で、特に問題ないとは思うんで、気に入らないのなら外してみたら?

237 :774RR :2021/01/18(月) 11:49:13.66 ID:rrl5tm1kM.net
近くのワールドに逆車の中古があったんだけど国内と逆車の違いってスピードリミッター以外にあるの?ギアによる回転数リミッターとか…

238 :774RR :2021/01/18(月) 11:51:22.64 ID:wX/GgaLsr.net
19年モデル辺りから色だけ違うはず

239 :774RR :2021/01/18(月) 12:16:57.69 ID:rrl5tm1kM.net
2018年モデルの2020年登録、距離100キロが105万だから大きな違いがあるなら逆車にしようかなと思いまして。
差がないなら100万位で帰る店が30キロ圏内にあるから国内仕様新車買ったほうが良さそうかも。

240 :774RR :2021/01/18(月) 12:18:18.15 ID:rrl5tm1kM.net
あと、750と1000でも悩んでる。
両方乗り比べた人いたら印象教えてほしい。

241 :774RR :2021/01/18(月) 12:24:54.21 ID:pmKznw5ur.net
その逆車、まさかと思うけど海外のみのS1000fZマッドブラックじゃないよな?
そうでないなら普通に2月に発表するであろうマイナーチェンジ待った方がいいと思われ

242 :774RR :2021/01/18(月) 12:27:54.90 ID:WyKoDrQHM.net
750→滑らかモーターエンジン
1000→ゴリゴリ野獣エンジン
試乗してお好みな方どうぞ

243 :774RR :2021/01/18(月) 14:34:14.24 ID:3bcr7+0OM.net
>>232だけど調べたらレーシックの後遺症のグレア現象でした

LEDは何も悪くなかったよ(^_^;)

244 :774RR :2021/01/18(月) 14:47:54.54 ID:aN7n/LANM.net
>>236
問題ないなら買ったらソッコー外すわ、サンクス

245 :774RR :2021/01/18(月) 17:06:05.23 ID:E2hPND6b0.net
SV650が欧州仕様とは違いスペック変更無しで国内版出してきたから
S1000もカラーチェンジで継続期待できるかな?

246 :774RR :2021/01/18(月) 18:18:41.80 ID:okhUIafwp.net
>>244
フレームに開いたインテーク丸見えで雨中走行で支障起きそうだよ

247 :774RR :2021/01/18(月) 18:25:49.36 ID:kx0C1G30M.net
仏壇カラーほしいなあ、黒に金ホイール

248 :774RR :2021/01/18(月) 19:48:25.63 ID:yFvQP5K5M.net
>>246
だよね、なんとか上手く小細工したいところ

249 :774RR :2021/01/18(月) 20:55:20.66 ID:NPuLtfif0.net
ヘッドライトをLED6000kにしたら、今まで白かったポジションが黄色く見えるようになった。のでポジションも6000kにしたくなった。

250 :774RR :2021/01/18(月) 21:04:29.23 ID:O0R0g3uZ0.net
>>245
今の流れだとカラーチェンジで値上げになりそう

251 :774RR :2021/01/18(月) 21:33:19.48 ID:+iG0pXw70.net
>>200
>>201
ガッカリはオーナーのコメント。
だから、らしいと記述したつもり。

252 :774RR :2021/01/18(月) 22:14:11.11 ID:VcHDPe/R0.net
>>235 俺はgiviのロングタイプにしたけど長さも型も好みがあるだろうから各社装着した画像を検索して判断するのが間違いないかと

253 :774RR :2021/01/18(月) 23:32:27.92 ID:2IBRj+gK0.net
マフラー煩いから社外の静かなのに変えたいんだけど、どこのメーカーがいいの?。実際に交換して静かになった人いますか?。住宅地で早朝出るのに本当に気を遣う。

254 :774RR :2021/01/19(火) 00:07:23.51 ID:LwSYGhTF0.net
俺はMivvのスリップオン付けて少し静かになったけど、あくまでノーマルと比べたら多少って感じで、基本的にはそれなりの音量だなぁ
このサイレンサーはかなり大きいので、消音効果が高いんだと思う
YouTubeに参考動画上げてるんで検索してみて(iPhoneで撮影してるんで、ちゃんとした音圧までは入っては無いんだけどな)

255 :774RR :2021/01/19(火) 00:27:49.28 ID:kSgS7/sG0.net
弁当箱で消音してるのでそこから先は替えてもあんまり意味がない
ロングタイプにしてグラウールたっぷり詰めれば違うけど

256 :774RR :2021/01/19(火) 07:24:57.96 ID:I8WyMrK4r.net
このバイク、都市部市街地(混み気味)で周囲に合わせて走るとどう?イライラする?

257 :774RR :2021/01/19(火) 07:45:25.08 ID:GrCYn/cBM.net
イライラするのは乗り手の問題であって
バイクは関係ない

258 :774RR :2021/01/19(火) 09:33:42.70 ID:cxq4HdUkd.net
1速アイドリングで17キロ出るからそれより遅いとクラッチの重さも相まってしんどいかな
それいがいは特に気にならん

259 :774RR :2021/01/19(火) 10:22:54.73 ID:C1yA2DWVM.net
あとはパーシャルでギクシャクする2300rpm付近を外して走ればのんびり気持ちよく走れるよ

260 :774RR :2021/01/19(火) 12:42:30.11 ID:+ZK9F1bQ0.net
>>256
東京23区内発ツーリングだと、どこ行くにも2時間くらい渋滞してるので、
250の方がお手軽かなぁ、アシストクラッチが欲しいなぁと思う。

23区内とその周辺の渋滞を抜けてツーリングしてるので、ツーリング先の
都市部での混みレベルなら、特に大変ということはない。

GSX-S1000のエンジンは、SSの中ではロングストロークで低速トルクがある
エンジンを、カムシャフトなどを変更して、さらに街乗りし易くしてある。
https://www.youtube.com/watch?v=mw_jXx85rbM

2,500回転〜4,000回転で普段使いできるので、クルマに前後を挟まれれた
街中でも、普通に走れる。

何なら、教習所のNC750Lより乗り易いレベル。

261 :774RR :2021/01/19(火) 14:13:09.17 ID:1JW/9Ojt0.net
教習車のnc750はフレーム逝ってたのかハンドルの切れ込みが異常でクソ乗りづらかった
教習倉庫の奥で眠ってたカムがガチャガチャ鳴っていつクランクケースから飛び出してくるかもわからんオンボロGSF750のほうがまだ乗りやすかったな
それらに比べればこのバイクはめちゃくちゃ乗りやすい
ミドルクラスにする予定だったのに試しに試乗して速攻契約しちゃった

262 :774RR :2021/01/19(火) 14:54:34.62 ID:NRZlFU/fM.net
NC750って乗りにくいよね。

263 :774RR :2021/01/19(火) 15:49:01.82 ID:jUtRcirOp.net
>>260
2時間も渋滞なら250でもリムジンの後ろでもイヤだな。美女に囲まれてるなら別だけど。
23区住みは大変ね。隣で良かったー

264 :774RR :2021/01/19(火) 18:20:20.98 ID:Idp7W/980.net
NC750って元々スクーターでしょ?
無理やりロードスポーツとアドベンのガワ被せたんんだよね?

265 :774RR :2021/01/19(火) 18:38:21.62 ID:cZjjq6gP0.net
>>264
もともとはフィット(車)のエンジンだから
トルクはあるけど回転数が低い

266 :774RR :2021/01/19(火) 19:10:34.12 ID:LTwOz73mM.net
2021どんなカラーなるんかな?色付きホイール、ゴールド倒立でお願い!

267 :774RR :2021/01/19(火) 19:18:26.28 ID:ZThs4z4+0.net
>>264
NC750と言えば、ツーリング先で知らないオッサン(4〜50代くらい)がダミータンクのラゲッジスペースから
コンビニとかスーパーで売ってるようなロールパン出して渡して食わそうとしてきた事が有ってトラウマだわ…

268 :774RR :2021/01/19(火) 19:21:55.20 ID:hq8SzLLM0.net
>>266
値段を考えれば大したことは出来ないはず。EURO5対応作業もあるだろうし
ゴールド倒立くらいなら可能性ありそう

269 :774RR :2021/01/19(火) 19:46:03.09 ID:QyeT78sdM.net
NC乗り易かったけどなあ
教習車としてならCB750のほうが滑らかだから明らかに向いてるけど
でっかいカブというか旅バイクとして考えたらかなりそそられる

270 :774RR :2021/01/19(火) 20:51:16.49 ID:3YTHZcnN0.net
OBD2対応はどーすんだろ?

271 :774RR :2021/01/19(火) 21:19:09.95 ID:qxf6gM66a.net
実用性をメインに求めるなら向いてないバイクだと思う

272 :774RR :2021/01/19(火) 21:37:37.05 ID:ESJhIqYxa.net
大型の教習車はCB750だったな
中型はホーク2でござった

273 :774RR :2021/01/19(火) 21:43:07.71 ID:qRxngpImM.net
事前審査はGT750だったな
試験はCB750FBだったでござる

274 :774RR :2021/01/19(火) 22:17:42.80 ID:LTwOz73mM.net
鮫洲限定解除の試験車は走行距離800km位のFZX750だったな

275 :774RR :2021/01/20(水) 01:39:44.70 ID:kDZxXb9x0.net
>>273
その頃の大阪はGT750からのGSX750Eだったわ

276 :774RR :2021/01/20(水) 01:52:03.75 ID:mZJE9cdx0.net
俺はnc750だったな
年齢がわかりそうだ

277 :774RR :2021/01/20(水) 02:40:55.24 ID:+sgPO6rt0.net
最近はおっさんになって大型取る人も多いからNCだから若いとも限らない

278 :774RR :2021/01/20(水) 05:49:06.14 ID:WSOMfWLU0.net
ワシは試験車がGT750だった。それに当たった日は、波状路は緊張したもんじゃ。あいつ調子が悪く、すぐエンストしやがった。

279 :774RR :2021/01/20(水) 07:53:16.56 ID:w2hIi6gtM.net
大型免許申し込みして引き起こしだけCB750だった。
申し込んだ時に15分程時間あります?って聞かれてはいって答えたら
じゃあこちらへってガレージに連れてかれて引き起こしして、
「はいオッケー。教習はnc750だからね。」って。
CB750の方がいいのにって言ったらもう年寄りだからね〜ってさ。

280 :774RR :2021/01/20(水) 09:46:08.97 ID:w3GqRGLDr.net
俺はぎりぎりCB750だったな
免許取っても乗り換えるつもり無かった(教習課題をやりたかっただけだから)けど、CB750があまりにも良かったんで、終わったら速攻バイク屋行ったわw

281 :774RR :2021/01/20(水) 11:07:59.37 ID:wsvejYETM.net
2021年のリリース日が気になるので過去を調べてみた
2020年2月10日
2019年2月8日
2018年2月9日
2017年3月18日
2015年6月17日
過去3年は2月だから今年も同様2月9日前後かな?でも先週ワールド店行った時、SVはまもなく!S1000は何も情報ない。言ってたんだよなー

282 :774RR :2021/01/20(水) 12:17:28.49 ID:00YmoIkud.net
>>281
SV650はもう出たよ

283 :774RR :2021/01/20(水) 12:36:29.29 ID:w2hIi6gtM.net
sv650xの黒金いいね!

284 :774RR :2021/01/20(水) 12:50:03.33 ID:gP83WBwmp.net
嘘か本当か知らないけど、ショップ店員は新型情報って意外と直前まで知らされないらしいよ。新型出るのに知らんぷりして現行売れないからだと思うけど。

285 :774RR :2021/01/20(水) 16:24:28.56 ID:WULkPZFpr.net
売るも何も、現行の在庫殆ど無いし生産もしてないから知ってる訳がない
モーターショーもないから本当に情報が渋られてる

286 :774RR :2021/01/20(水) 19:01:18.45 ID:x6Jd8o9rH.net
一本橋 10秒なんて 出来やしなかった
スラローム パイロン全部 なぎ倒して回った

補習をくらって それでも過ごした
早く2段階に 進みたかった

この車校からの、卒業

287 :774RR :2021/01/20(水) 20:25:49.24 ID:TQMEzogP0.net
>>286
他人に迷惑掛けて危ねーから公道に出るな

288 :774RR :2021/01/20(水) 20:40:17.87 ID:lrrffixP0.net
マジレスぅ

289 :774RR :2021/01/20(水) 20:44:43.59 ID:Tio943ZqM.net
>>259
そんなの随分昔から改善されてるじゃん

290 :774RR :2021/01/20(水) 23:17:39.90 ID:1qcW9Ha0M.net
S1000購入で色々調べているんだが、Sシリーズのムック本なんて出てたんだな。尼で定価より高いけど買う価値ある?

291 :774RR :2021/01/21(木) 00:22:11.54 ID:r1VNAyZs0.net
紀伊国屋書店で定価で買えそう。
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784861444593

本と電子書籍があるので注意。
俺も買っとこうかな。
出版社から取り寄せなら、近所の本屋で注文しても買えるかな?

292 :774RR :2021/01/21(木) 00:51:42.97 ID:SdxTsrZk0.net
>>291
送料605円かかるよ

俺はオムニ7の店舗受け取りでポチってきた。これなら送料無し、近所のセブンで受けとれるし。でも取り寄せで在庫あるのか疑問

293 :774RR :2021/01/21(木) 02:12:35.32 ID:7QOOcpnl0.net
何の為に本を購入するんだろう…?

294 :774RR :2021/01/21(木) 06:13:43.54 ID:x6GmVw750.net
そー言えばそんな本もあったねー。すっかり忘れてた。ソコソコ大きい本屋で見当たらなかったから、近所の本屋で注文した。勿論、本の代金以外は取られなかった。
ついでに、バイカーズステーションのなん月号か忘れたけど、他メーカーの似たような車種と比較した特集が載ってるヤツも一緒に。

295 :774RR :2021/01/21(木) 06:46:18.81 ID:x6GmVw750.net
2018年5月号だった。

296 :774RR :2021/01/21(木) 07:45:49.64 ID:cS7ae7BB0.net
>>293
そりゃ読みながらニヤニヤするためでしょ
もちろん俺も両方持ってる

297 :774RR :2021/01/21(木) 14:50:18.42 ID:sMtYqqj20.net
発売4ヶ月前に新型情報教えてもらえたけど

298 :774RR :2021/01/21(木) 16:59:01.98 ID:gvidsPFea.net
メーカー的にはその人アウトでしょ

299 :774RR :2021/01/21(木) 22:49:16.68 ID:3fUR1c23M.net
情報お漏らしまだぁーチンチン

300 :774RR :2021/01/22(金) 00:14:04.25 ID:Ziw9TdaW0.net
GT78ベースになるよ


きっと。たぶん。おそらく。ぱはっぷす。めいびー。

DM11ベースにはならないよ。

301 :774RR :2021/01/22(金) 07:19:25.00 ID:XwdEzCYEp.net
多分ジョークかなにかなんだろうけど、その型式番号みたいなヤツが何なのか分かる程感染してないからつまらんな。面白いコト言ってるんだろうなきっと

総レス数 1002
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200