2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000/F 39台目

1 :774RR :2020/12/24(木) 21:55:18.63 ID:zE4DPpCpr.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512

スペック
S1000
http://www.suzukicycles.com/Product%20Lines/Cycles/Products/GSX-S1000/2019/GSXS1000A.aspx

・PV
GSX-S1000/ABS promotional movie
https://www.youtube.com/watch?v=OpptHOh0O1k
GSX-S1000F/ABS promotional movie
https://www.youtube.com/watch?v=zJB13pzUvXo

・グローバルスズキ 特別サイト
S1000
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-s1000/
S1000F
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsxs1000f/

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 37台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1595661529/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 38台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1602090735/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

302 :774RR :2021/01/22(金) 08:58:16.98 ID:u0y1nKYQM.net
中古の相談。走行1万キロ以下で検索、安いほうから見ると、ちゃんとしたバイク屋72万と買取中古屋74万あるんだけどどうかな?これだけ他より5万位安いんだよね、S1000は中古で買っても問題ない?

303 :774RR :2021/01/22(金) 09:08:49.42 ID:5IyURK+80.net
>>302
古いバイクじゃないんだから中古保証がある店なら問題無いんじゃない?
あとは年式とか色で選べば

304 :774RR :2021/01/22(金) 09:09:36.31 ID:mZ5F4Tap0.net
年式2017以降のスリッパークラッチの有無で話は変わるかも
ただ、基本的に中古にお買い得は存在せず、安いなりに理由はある
現物確認は必須条件

305 :774RR :2021/01/22(金) 11:38:17.89 ID:It9FlJB6r.net
現物見れるなら見たほうがいいね

306 :774RR :2021/01/22(金) 12:18:40.69 ID:IgTL4HUid.net
排気デバイス故障は目視できんぜ
他車種でやられた経験あり

307 :774RR :2021/01/22(金) 12:39:28.89 ID:Z0z3CH0UM.net
中古はギャンブル、信頼出来る店なら買おう。

他車種の古いバイクだがオルタネーター故障で
ツーリング中にバッテリーあがり、リアサス片方走行中落ちた経験あり。
それからディーラーでしか買ってない

308 :774RR :2021/01/22(金) 12:58:55.71 ID:It9FlJB6r.net
リアサス落ちた時の挙動が気になる

309 :774RR :2021/01/22(金) 14:18:56.05 ID:dzin9OM6d.net
>>302
新車と価格差たいして無いから新車に
しなさい

310 :774RR :2021/01/22(金) 14:28:48.50 ID:k19sNEu90.net
その年式にしか無いカラーもあるしな
そのカラーが欲しくて中古買ったってのもある

311 :774RR :2021/01/22(金) 14:32:39.25 ID:TrvoMZNTM.net
新車はほとんど無いでしょ
今年のモデルも出るかどうか…

312 :774RR :2021/01/22(金) 14:52:07.42 ID:Z0z3CH0UM.net
>>308
走っててカランカラーンって後ろで音がして
すぐ停めてサイドスタンドかけたら
めっちゃ左に傾くからなんじゃこりゃって確認したら左のサスが無くなってたんよ。
家の近くだったから押して帰ってバイク屋に連絡して引き上げてもらった。
後日引き上げ代は無料にするけど交換したサスペンションの代金は頂きますって言われてキレた。

313 :774RR :2021/01/22(金) 14:52:51.16 ID:Z0z3CH0UM.net
すぐ停めたから片方無い状態の挙動はわからんね。

314 :774RR :2021/01/22(金) 14:54:14.14 ID:FsT3T6vnM.net
国内の販売台数はSV650と大して変わらないから出しそうだけどなあ
日本はまだEURO5仕様にしなくてもいいんだし

315 :774RR :2021/01/22(金) 20:18:05.73 ID:4/+ZnoY00.net
>>302
2016年式以前のモデルは、3,000回転あたりにギクシャク感があります。
アクセルON、OFFで、ガクつき(唐突な加速・減速)もあります。

2017年式で改良されてるみたいなので、余裕を見て2018年式以降がいいと思います。

316 :774RR :2021/01/22(金) 20:41:58.85 ID:mZ5F4Tap0.net
ちなみに2019年式からまた少し変更かかってるけど、そっちは中古あんまり無いと思われる
新車でいいなら赤男爵に行って聞いてみるといい

個人的には2月を待つべきだと思うけどね

317 :774RR :2021/01/22(金) 21:00:39.45 ID:S0MOvZEf0.net
>>311
これなのよね
ないのよね

318 :774RR :2021/01/22(金) 21:57:47.11 ID:Tnvw26bna.net
山下に白F黒Fとマット黒の新車有ったぞ

319 :774RR :2021/01/22(金) 22:04:03.33 ID:EZWbRh1F0.net
>>315
なんか違くね?2000チョイ過ぎ辺りでスロットル一定なのに勝手に細かくオンオフしちゃう現象じゃないの?
17年だけど1度だけなって、コレが噂のギクシャクかぁ〜って感動したけど、同じ様にやろうとしても未だに出来んから幻のギクシャクと思ってる。

320 :774RR :2021/01/22(金) 22:31:57.08 ID:sF1dEWR+M.net
>>302です
多くのレスありがとうございます
世田谷の買取中古屋へ行ってみるかと思ったら、2016年黒赤7000kmワンオーナー乗り出し74万円のページ無くなってました。スレ民の方が購入したのならアタリかハズレかご感想お願いしますw

初期モデルの低回転ノッキングは認識済みです。症状出たら、兵庫のショップ送って書き換え5万、いずれ減るタイヤ交換4万を考えても新車との差20万円近いのでアリかななんて考えていました。とりあえずは2月のリリース待ってまた考えます

321 :774RR :2021/01/22(金) 22:55:35.54 ID:4/+ZnoY00.net
>>319さんの1行目の症状は、>>315の1行目の症状だと思います。

>>315の2行目の症状は、昔ドンつきと言われてた症状ではないかと思います。

今乗ってるのを買う前に、レンタルバイクで借りたのが2016年式だったので、
その時の記憶です。

322 :774RR :2021/01/23(土) 00:18:48.37 ID:2mH6vQdA0.net
タイヤを4万で収めるのは難しくない?

323 :774RR :2021/01/23(土) 00:30:46.84 ID:HCiCIe8md.net
価格.comに2016から2020に買い換えた人のレビューあるが、乗りやすくなった
そうな。2019からリミッター無いし

324 :774RR :2021/01/23(土) 01:37:37.96 ID:dgX/uJMa0.net
ECUはクレームで交換
スロットルは1500円
スリッパーの有無だけじゃね
リミッター気にする人いるけどサーキットでも行くの?
中古のRのほうが良いと思う

325 :774RR :2021/01/23(土) 02:34:44.67 ID:ZxcHNTZm0.net
長距離高速だとたまにふわわキロくらい出したくなる時もあるだろう

326 :774RR :2021/01/23(土) 06:25:47.03 ID:VpRbeGA50.net
XSR900と700の生産終了だってさ
言うまでもなくEURO5の影響なんだろうけど
未だにS1000系はEURO5対応の発表無いから全然他人事じゃないな

327 :774RR :2021/01/23(土) 08:25:16.67 ID:/J9QxXM80.net
オーナーなら他人事だけどね。

328 :774RR :2021/01/23(土) 08:38:30.92 ID:jlN6EVvw0.net
>>326
MT07、09とエンジン一緒やん
EURO5は関係ないっしょ

329 :774RR :2021/01/23(土) 08:44:15.21 ID:HCiCIe8md.net
売れなかったのかな、ヤマハのそれ

330 :774RR :2021/01/23(土) 09:04:39.76 ID:ah5sFOr+0.net
>>322
ツーリングタイヤならぎりおさめられるよ

331 :774RR :2021/01/23(土) 09:30:40.81 ID:OGRnn41yM.net
スポーツタイヤでも安売りセットなら充分収まるだろ
つか、工賃入れても1セット4万円以上タイヤに出した事ないや みんな金持ちやな

332 :774RR :2021/01/23(土) 09:55:21.50 ID:/J9QxXM80.net
>>320の話の本質は書き換え5万、タイヤ交換が4万で出来るとゆー所じゃないんだよ。現行新車と初期型中古の差額が30万くらいだから、それらで10万くらい使っても良いのかな?って考えなんでしょ。新車でも書き換えたいとなるかも知れないんだし。好きな銘柄のタイヤ入れられるんだし。タイヤが4万なんてどーでもいーんだよ。

333 :774RR :2021/01/23(土) 10:31:42.49 ID:lEhcuePhM.net
>>291
セブンネットでポチったが、出版社に在庫なく取り寄せ不可で強制キャンセルになった残念

334 :774RR :2021/01/23(土) 13:00:07.22 ID:F9tqR546r.net
2月まで様子見て何も発表がなければ買えばいいし、あったら比較検討すればいい
急がないと売り切れるような車両じゃないし、じっくり考えればいいよ

335 :774RR :2021/01/23(土) 14:08:57.27 ID:qJf//EQmr.net
今回初車検なんですが店に任せた場合はいくらほどかかりますかね?

336 :774RR :2021/01/23(土) 14:51:50.37 ID:duTNvfuo0.net
MT09はガンガンバージョンアップされていくのに…はぁ

337 :774RR :2021/01/23(土) 16:02:21.51 ID:aQFSNROma.net
スズキはめったにモデルチェンジしないから安心してカスタムできるわw

338 :774RR :2021/01/23(土) 16:47:26.92 ID:HCiCIe8md.net
古くさくならなくて、いいじゃん

339 :774RR :2021/01/23(土) 16:55:40.93 ID:ZJ6hbvYcp.net
>>335
何も交換しなければ8万くらいじゃない。

340 :774RR :2021/01/23(土) 17:20:52.47 ID:Fk7uWojR0.net
交換無しなら6万ぐらいで済むと思う
8万ってディーラー価格か?

341 :774RR :2021/01/23(土) 21:44:31.77 ID:/OjyqXIW0.net
>>335
南海部品の参考価格だと
初回とかなら4万〜
あとは点検増やしていけば
5万〜,6万〜と3タイプあるな

342 :774RR :2021/01/23(土) 23:56:12.02 ID:k3EEz5L0p.net
ゴメン何も交換なしじゃなくて、Egオイル、フィルター、前後ブレーキフルード、LLCとかの基本的な液ものは交換よ。タイヤやプラグとかは点検のみって話。

343 :774RR :2021/01/24(日) 00:18:29.79 ID:I8zVI3ZO0.net
プラグも点検と一緒なら工賃かかんないんだから変えちゃえばいいやん。

344 :774RR :2021/01/24(日) 03:14:20.33 ID:/CBu3PWHd.net
中古相場は割安感なし
新車が安いんだから新車一択

345 :774RR :2021/01/24(日) 04:17:13.25 ID:dyosYEpL0.net
絶版車でもない限り中古車を買う意味って無いからな
一見安上がりのように見えるけど結局高くつくのがオチ

346 :774RR :2021/01/24(日) 07:55:15.49 ID:PKdzPHgn0.net
初回の車検期間3年とメーカー保証もあるしな

347 :774RR :2021/01/24(日) 07:55:17.31 ID:nWluseyI0.net
>>343
プラグ点検ってプラグ自体の点検もあるだろうけど、焼け具合で燃焼状態を点検するって意味の方が大きいと思ってたけど。勿論、交換時期が近いなら替えるだろうけど、次回までは平気だろうってショップが判断したんでしょ

348 :774RR :2021/01/24(日) 08:08:41.67 ID:B4QVtz7V0.net
日課である新車中古車掲載チェックをしていたら一軒の個人店より「2021モデル予約受付中」なる見出しを確認した

349 :774RR :2021/01/24(日) 09:57:08.01 ID:vAcS3Gi70.net
予約の受付だけならいつでもできる

350 :774RR :2021/01/24(日) 12:29:21.59 ID:u12Z4jpIr.net
2021年モデルがもし仮に出るなら赤黒出してくれ
あんまり人気なかったのかな

351 :774RR :2021/01/24(日) 13:06:30.97 ID:9szgtah6a.net
ユーロ規制の関係ない北米向けなら出るのかもな

352 :774RR :2021/01/24(日) 13:07:27.14 ID:1awzEMmld.net
写真だと赤黒と青黒はなんかプラスチッキーと言うか安っぽく見える
海外カラーのマッドグレーやマッドブラック、国内ならトリトンブルーメタリックなんかのほうが質感よく見えるな

353 :774RR :2021/01/24(日) 13:15:50.14 ID:B4QVtz7V0.net
goo中古に出てるモトマップガンメタ単色いいな、2021SV650黒金もいい。黒タンクで青、赤はもう飽きた

354 :774RR :2021/01/24(日) 15:03:08.66 ID:KfpThMZ5M.net
ワールドの人に勧められてつけてみたけどMotoDXプラグいいね
毎年恒例真冬の始動不良が 出なくなった
プラシーボかもしれんがトルク感も増した気がする

355 :774RR :2021/01/24(日) 15:34:05.26 ID:Jl90XU2D0.net
✕ マッド
◯ マット

356 :774RR :2021/01/24(日) 16:56:17.18 ID:T2TJ/gH0M.net
>>354
始動不良ってアイドリング安定せずエンストとは異なる?
俺のは冬場が調子悪い

357 :774RR :2021/01/24(日) 20:13:43.19 ID:i9aWHV+D0.net
ノーマルのロースロットルパイプから以前の物へ換えた方はいらっしゃいますか?今までのバイクより発進からのスピードのノリが悪いからなのですが。多めに開ければ良いのでしょうが、リニアな感じがしないもので取替え計画中です。

358 :774RR :2021/01/24(日) 22:20:27.93 ID:yBuTqLZE0.net
新車で買って一年ちょいだからか冬でもまだ一発始動するわ

>>357
そのレベルの違和感はパーツ変えるよりも人間側が慣れちゃったほうが色々と幸せだと思う

359 :774RR :2021/01/24(日) 22:32:59.02 ID:kzFOdhVbM.net
>>356
それ
アイドル不安定からエンスト

360 :774RR :2021/01/24(日) 22:34:09.48 ID:kzFOdhVbM.net
>>358
俺のは新車一年目で冬場アイドル不調

361 :774RR :2021/01/24(日) 23:26:38.22 ID:vAcS3Gi70.net
>>357
対策前から対策後に変えた人だけど体感できるレベルで違うよ
リッターから750ccクラスに落としたぐらいは発進時の加速感が悪くなる
多めに回しても息継ぎする感じがどうしても抜けないんで戻した
ツアラーならいいんだろうがストファイって性格には合ってない
のんびりしたのがいいならVスト650にでも乗るわってね
電スロのバイクと乗り比べるとドンツキなんか無くてリニアな加速感得られるから
この辺がコスト削減なんだなぁと実感

362 :774RR :2021/01/24(日) 23:46:15.79 ID:kKcWBJB90.net
2万キロくらい走ってて冬も2回目だがアイドリング不安定でエンストは一度もないな
と言うかすこぶる快調
一度燃料添加洗浄剤とか入れてみるとかしてみたらどうかな?

363 :774RR :2021/01/24(日) 23:48:06.63 ID:IQEioa/Yr.net
バイク屋に持っていって検査してもらっても、異状なし扱いにされる事が多そうだなソレ

ECU書き換えでも何とかなるのかな?

364 :774RR :2021/01/25(月) 00:13:00.50 ID:qc9bG2Nz0.net
あとは、ISCバルブが不良かリセットが必要なのかもね

365 :774RR :2021/01/25(月) 08:37:14.87 ID:jaZMnZc00.net
リヤのフルード交換が面倒
いちいちリヤカウル外さなくても交換できる位置にしてほしかった

366 :774RR :2021/01/25(月) 09:04:35.78 ID:oB7GOY80M.net
>>359
全く同じ症状ですね
ノーマルと同じイリジウムスパークプラグ新品に変えても冬場だけ不調だからmotodxっての試してみようかな

>>362
プラセボで効いてるかと思ったけどやっぱダメ

>>363
書き換える前から症状出てて書き換え後も変わらなかった

367 :774RR :2021/01/25(月) 09:59:31.51 ID:NcQ6Y4n+p.net
参考までに聞きたいんだけど、不調が出てる人って普段どんな走り方してますか?

368 :774RR :2021/01/25(月) 10:12:04.38 ID:tVdMijBJ0.net
ECU書き換えても駄目って相当ヤバいと思うんだが大丈夫?
多分ECU書き換えだけでなく、現車を直接持ち込んで調整してもらった方がいいと思う
それでも駄目なら何やっても無理かと

369 :774RR :2021/01/25(月) 10:36:02.67 ID:OJWyoysy0.net
ワールドの熟練サービスに乗ってもらって状況判断してもらうってのはどうかね。

俺はかつての豊川工場際のショップでR1100買った時不具合報告したら工場からわらわら
人が来てナんならライン戻したろか?と(冗談で)。
でどういう所属のメカか知らんけど一日預けて翌日から死ぬほど絶好調なのな。
なんか腰上バラしてるらしいとショップの人が言ってた記憶。

要は問題解決出来るプロがいるんだから頼るところは頼った方が話は早いってことですわ。

370 :774RR :2021/01/25(月) 12:33:55.78 ID:ryVBhVHTM.net
>>367
街乗りやロンツーでもすぐに6速にいれてます
もしかしてカーボンが溜まってるかもしれないですが、エンジン洗浄剤(ガソリンとオイル添加両方試した)でもダメでした

>>368
冬場の冷感時始動だけなんで気にしないようにはしてます

>>369
工場際だとそんな珍しい出来事もあるんですねw

371 :774RR :2021/01/25(月) 13:55:07.09 ID:NcQ6Y4n+p.net
>>370
多分似たような走り方っぽいから、オレのもその内そうなる可能性があると言う事か。たまに1速で引っ張るけど8000くらいだしなぁ。

372 :774RR :2021/01/25(月) 14:16:05.65 ID:Rcp1veM80.net
高速で1速なら10000ぐらいまでは使えるな。
状況によっちゃレッドまでいけるかも。

373 :774RR :2021/01/25(月) 17:17:20.77 ID:ANYV+mlhd.net
取説には6速は50km/h〜て書いてあるから40キロ台で6速に入ってる状態でガバ開け加速とかしてたらダメになるかもね

374 :774RR :2021/01/25(月) 17:28:36.77 ID:9k91pOHIM.net
2月5日にブサと一緒に発表くるかなあ

375 :774RR :2021/01/25(月) 18:31:33.81 ID:JC5Xs/Ks0.net
>>369
素直にホッコリしたんだけど
穿った見方をすればリコール隠しに見えなくもない...な。

376 :774RR :2021/01/25(月) 20:31:30.90 ID:FDMdUntp0.net
S1000の顔を正面から見ると福豆のおまけに付いてくる鬼のお面に見えるのは俺だけか?赤鬼、青鬼にしか見えない。

377 :774RR :2021/01/25(月) 20:36:16.06 ID:HfjkB7kVM.net
それめっちゃ分かる(笑)

378 :774RR :2021/01/25(月) 21:53:10.14 ID:WA2+hkxNa.net
そういやもうすぐ節分か

379 :774RR :2021/01/26(火) 10:26:53.63 ID:JgzPM79sp.net
>>373
それでもゴリューーって加速してくれるからね。もっと静かなら回転上げ気味で走っても良いんだけど、紳士的走ると3000以下になってしまう。

380 :774RR :2021/01/27(水) 07:17:48.26 ID:mm0FwddgM.net
2月10日頃に2021モデル発表あんだろうな?それともその前週にあるグローバルなんちゃらwebで発表か?
倒立ゴールド、ホイールブルー来てくんねえかな。2021新曲気に入らなかったら2020ブルー在庫持ち探すか2019白を大阪から通販にする

381 :774RR :2021/01/27(水) 07:27:24.55 ID:tiTj4/Q50.net
そもそもまだ生産するかも不明な状態
現行は受注ストップしてるようだし

382 :774RR :2021/01/27(水) 08:21:12.48 ID:l3atqZY40.net
FMCの噂があったけど
ほんとなの?

383 :774RR :2021/01/27(水) 09:11:32.01 ID:oKFrePAjM.net
新型は隼だけな気がする

384 :774RR :2021/01/27(水) 10:59:10.57 ID:CbiwYhUdp.net
予定はないらしいが、無くなる話もない。

385 :774RR :2021/01/27(水) 12:29:37.54 ID:HEgsxAFMd.net
2020年白のF買っちゃった。お金もほとんど払ったし、納車を待つのみ。
白の新車は在庫なくなったって言ってた。

386 :774RR :2021/01/27(水) 12:32:50.38 ID:JjSlDtvGM.net
そこそこ売れてるし
この車種は無くならないだろ

387 :774RR :2021/01/27(水) 12:51:19.88 ID:HEgsxAFMd.net
>>385 自己レスですが…
このバイクのことはよく知らなかったけど、YouTubeで納車日にFをこかした女の子の動画見てたら、欲しくなって買った。

388 :774RR :2021/01/27(水) 13:36:06.70 ID:FJD48OA8M.net
それは女の子だからじゃないのか?
おっさんでも同じように思うか?よ〜く考えよう

389 :774RR :2021/01/27(水) 13:37:26.56 ID:7WtWZvYr0.net
>>387
gsxs1000fで検索かけると真っ先に出てくるアレか
なんか嫌な気分になりそうで見てなかったけど購買意欲そそられるような動画なのかw

390 :774RR :2021/01/27(水) 15:25:31.90 ID:X9TSiQ0ip.net
今観たけど、アレのどこに欲しくなる要素があるのか不思議。Fはウィンカーの位置を変えた方が良いな。

391 :774RR :2021/01/27(水) 16:41:51.14 ID:lOKb2yRw0.net
新型スピードトリプルRSが198kgの180psとかなかなかソソる
こいつもK5のフルパワー開放しようぜ

392 :774RR :2021/01/27(水) 16:47:04.74 ID:hr7O/83I0.net
スピトリ今度のは1200だよな?トリプルだから400cc×3、、、、
で180PSってことはだ、単気筒400ccが60PS発生と単純には考える。
まぁスゲーってかwww

393 :774RR :2021/01/27(水) 16:58:30.20 ID:Am5FFaaua.net
トライアンフなんてゴミバイクは買わんから興味なし

394 :774RR :2021/01/27(水) 17:08:56.68 ID:7dE3nlbaM.net
前にストトリに乗り換えたって人がいたけどボロクソに言われてたよな…

395 :774RR :2021/01/27(水) 17:13:09.79 ID:7cc6/xKyM.net
新型のスピトリええやん
スズキも頑張れ〜

396 :774RR :2021/01/27(水) 19:36:40.66 ID:XnDWoFpB0.net
>>385
おめ色

397 :774RR :2021/01/27(水) 20:28:48.78 ID:n/WstBSXM.net
>>387
あの動画のコメントがエグいよな、あんなに叩きまくる必要があるのか?と嫌な気分にしかならない

398 :774RR :2021/01/27(水) 21:19:50.81 ID:lE+s4QhC0.net
>>391
馬力なんて飾りです。馬鹿には分からんのです。

399 :774RR :2021/01/27(水) 21:31:36.55 ID:FBQXRgdA0.net
>>388
まあ…
それは否定できん( ̄ー ̄)

400 :774RR :2021/01/27(水) 22:40:09.61 ID:s9fCJpsC0.net
>>397
立ちゴケだって立派な事故だからな
立ちゴケしちゃいましたーテヘペロみたいな態度なら叩かれてもしゃーない

401 :774RR :2021/01/27(水) 22:46:02.62 ID:tiTj4/Q50.net
立ちゴケするのが悪いとは言わんけど、あまりにも分不相応な事をやると叩かれる典型例
自分の事がよく分かってない頭緩い感を出すのは、例え女性であっても悪く見えてしまう

総レス数 1002
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200