2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000/F 39台目

779 :774RR :2021/02/15(月) 17:33:06.66 ID:hg9a6EKjM.net
モデルチェンジの内容は、エンジン出力160psにアップ、ミニカウル意匠変更、灯火類フルLED、ウインカーポジション、7インチカラー液晶メーター、スマホ連携、前後4kドライブレコーダー、電子スロットル、6軸IMU、トラクションコントロール等、電子機器満載。上下クイックシフター、メットインスペース、倒立フォークカラーは金、青、ホイールカラーは白、青、金、ボディーカラーは黒、白、銀、青。車重198kg、価格は現行モデルから8万円アップ。

でお願いしたい。スズキならきっとやってくれる!

780 :774RR :2021/02/15(月) 17:41:18.90 ID:uScK5P8q0.net
>>779
バカじゃね?(笑)
隼並の値段になるわ

781 :774RR :2021/02/15(月) 18:00:06.16 ID:SPl1oMuC0.net
ほんと妄想垂れ流し野郎うぜえわ

782 :774RR :2021/02/15(月) 18:02:33.76 ID:RyVlybGH0.net
>>770
乗り方も影響するのかねえ
最近だと街乗り多くて高ギア低回転ばかり使ってるな
それでカーボンたまりやすいとか

783 :774RR :2021/02/15(月) 18:27:57.85 ID:TPALzHjKM.net
他人のレスに文句ばかり言っている人は何なんですかね?

784 :774RR :2021/02/15(月) 18:37:55.09 ID:INOrgAwr0.net
現行フレーム・エンジン・足回りのマイチェンでいいからカチ上げシートをもう少し低くして
シートとシートカウル伸ばしてシートバッグ載せやすくツアラー用途にも使いやすくして
くれたらそれだけでもいいんだけど、できれば電スロで上下クイックも

785 :774RR :2021/02/15(月) 18:51:51.91 ID:VxcqTjFPd.net
>>768
スロットルついてこない、じゃなくてアイドリングが上がらないんですよ。
それで少しアクセル煽ると離した時に止まります。

>>770
自分も諦めて止まりそうなエンジンを暖機してから一度エンジンかけ直してアクセル煽りながら乗ってます。。、

>>776
私もガレージです。

786 :774RR :2021/02/15(月) 19:01:59.89 ID:0UurjKPy0.net
ECU書き換えるとキャブ車をイメージしたような
セッティングになるんですかね
症状がなんかキャブ車っぽい気がする

787 :774RR :2021/02/15(月) 20:08:28.08 ID:RyVlybGH0.net
>>786
自分の場合は書換前からなってたんで一概に書き換えが悪ってわけでもない気がします

788 :774RR :2021/02/15(月) 21:25:52.24 ID:YCB1xDUw0.net
SurLusterのLOOP Power Shotでも入れたら改善するかもよ?

789 :774RR :2021/02/15(月) 21:36:03.44 ID:jTDYs9GYd.net
>>786
私も書き換え前から起こってるのでECU書き換えは関係ないかと

790 :774RR :2021/02/16(火) 00:05:03.36 ID:+RuCusGn0.net
黙ってISCバルブを掃除してよ!

791 :774RR :2021/02/16(火) 00:34:30.53 ID:bakaR8320.net
>>779
最後の価格見てタダのネタと化したな。
アホか。

792 :774RR :2021/02/16(火) 00:45:34.61 ID:kmDdtk0K0.net
それなりにマイナーあるよ。今月の発表は無く、3月の上旬もしくは中旬または下旬に発表。発売は3月中。店長代理が言ってた。

793 :774RR :2021/02/16(火) 02:15:14.65 ID:+RuCusGn0.net
>>792
電スロ、クイックシフターはありますか?

794 :774RR :2021/02/16(火) 02:20:48.61 ID:VKGB/gEo0.net
50万円UPのS1000F-SPモデルをお求めください。

795 :774RR :2021/02/16(火) 07:04:17.18 ID:lqs94xzMd.net
>>790
掃除してますし、特に汚れてません。
それにISCがアイドリングに影響するほど悪いなら暖機終わってもアイドリング調子悪いはずです。

796 :774RR :2021/02/16(火) 07:11:52.48 ID:nxBObSDc0.net
そんなに寒いとアイドリングの調子悪くなるんか…
4月に新車での納車を控えてるけど、その状態でも同様ではない事を祈りたい

797 :774RR :2021/02/16(火) 07:53:17.08 ID:+RuCusGn0.net
>>795
リセットは掛けた?

798 :774RR :2021/02/16(火) 08:41:45.96 ID:6D7sK/iV0.net
調子悪い人はどこに住んでるんだろう
東京くらいなら半月ぶりでも一発始動だけどな

799 :774RR :2021/02/16(火) 10:12:10.98 ID:fzgNW6aUM.net
なんかいいバイクないかなぁと他のバイク探すと価格にビビるね
やっぱこのバイクめっちゃ安い

800 :774RR :2021/02/16(火) 12:04:53.44 ID:5QPVnwMJM.net
>>798
味噌県

801 :774RR :2021/02/16(火) 12:15:30.88 ID:OYd/h6ZC0.net
>>799
大型は値上げ幅がエグいよね

802 :774RR :2021/02/16(火) 12:29:03.82 ID:+RuCusGn0.net
早く電スロ入れて!

803 :774RR :2021/02/16(火) 13:07:17.32 ID:XG94PIG5p.net
>>796
上見れば分かるけど、調子悪いってノーマルじゃないから。新車なら保証期間中は何も起きないハズ。

804 :774RR :2021/02/16(火) 13:51:50.29 ID:+RuCusGn0.net
調子悪いなら証拠出せ!

805 :774RR :2021/02/16(火) 15:42:16.90 ID:VM0KTRLCM.net
>>803

>>787

>>789

806 :774RR :2021/02/16(火) 17:36:54.09 ID:8kkCviYi0.net
刻一刻とリニューアルのタイミングが近づいてる雰囲気ですね〜
私の希望はVストのクラッチシステムが付くくらいですかね。
ディスプレイがカラー化すると別世界!!!

807 :774RR :2021/02/16(火) 18:07:07.05 ID:+RuCusGn0.net
クイックシフト上下が追加されるとサプライヤーからのリーク

808 :774RR :2021/02/16(火) 18:18:14.53 ID:sBSz0tTE0.net
>>806
それが流用できるならクラッチOHの踏ん切りがつく

809 :774RR :2021/02/16(火) 18:26:01.38 ID:8kkCviYi0.net
ダウンシフトのブリッパーが装備されるのなら=ライドバイワイヤ化ですね!
最高です

810 :774RR :2021/02/16(火) 21:08:08.93 ID:N4s30cCVd.net
>>797
もちろんリセットもしてる。


>>798
大阪だよ
始動は一発よ。一発でかかるけどアイドリング上がらなくてアクセル煽ると止まるだけ。

811 :774RR :2021/02/16(火) 21:25:46.81 ID:Z7kgSQGF0.net
これでカラーチェンジのみだったら
ヽ(・ω・)/ ズコーって感じだな

812 :774RR :2021/02/16(火) 21:45:12.44 ID:nxBObSDc0.net
いや、カラーチェンジだけだと思った方がいいよ
今年のスズキは隼がメインだし

813 :774RR :2021/02/16(火) 23:10:10.19 ID:rGOy5JaX0.net
電スロもクイックシフターもつかねぇから安心してさっさとMT-09買え

814 :774RR :2021/02/17(水) 01:39:42.36 ID:a8fdn6+A0.net
今のスズキにあれこれやるような余裕は無いよ

815 :774RR :2021/02/17(水) 08:54:03.38 ID:z6OkGPdm0.net
カラーチェンジだけなら例年通りS750と同日発表だと思うんだけど、今年はそれが無かったから何かしらの期待はしてしまうよ

816 :774RR :2021/02/17(水) 09:41:10.66 ID:lMQFS2y6p.net
発表されるまで黙ってたら?もーいい加減飽きた

817 :774RR :2021/02/17(水) 10:56:08.05 ID:8RRWUQWq0.net
せめて絶望するまでは踊らせて欲しい

818 :774RR :2021/02/17(水) 10:59:42.33 ID:8RRWUQWq0.net
去年は750/1000ともに2月12日に同時発表

819 :774RR :2021/02/17(水) 11:14:23.03 ID:R2fj6Rz1d.net
しつこい

820 :774RR :2021/02/17(水) 11:21:47.84 ID:l8/qSLsF0.net
無視してりゃええやん

おまえの反応がしつこいわwww

821 :774RR :2021/02/17(水) 12:09:46.61 ID:8iMVXJtmd.net
お色直しだけの今のままでいいやん
速い安い美味い

822 :774RR :2021/02/17(水) 12:13:40.20 ID:8iMVXJtmd.net
>>799
CBR1000RRなんか2倍以上だからね
転倒や盗難でショック死する自信ある
こちらも新車からリミッターないので
十分速い

823 :774RR :2021/02/17(水) 13:25:15.23 ID:r2ZFSaGKd.net
脚付きわるいならともかく普通こかすこと考えてバイク選ぶか?

824 :774RR :2021/02/17(水) 14:30:09.28 ID:8iMVXJtmd.net
コーナーで砂がのっていたら
冬場の日影で凍っていたら
バイクは簡単に一発転倒廃車じゃん

825 :774RR :2021/02/17(水) 15:00:11.42 ID:3DNW3LozM.net
価格高いってのを意識してしまうと修理代とか盗難とかに気がいっちゃうかな。
価格を超える魅力があれば買うけども。たぶん。

826 :774RR :2021/02/17(水) 16:34:49.16 ID:r2ZFSaGKd.net
>>824
その考えじゃもう中古しか買えんだろ

827 :774RR :2021/02/17(水) 16:37:39.37 ID:xRzLUKcVd.net
ビッグニュースはまだかえ?

828 :774RR :2021/02/17(水) 17:07:11.30 ID:Tmjqo0/Wr.net
今週の金曜日に何かあるかもな

829 :774RR :2021/02/17(水) 18:42:57.72 ID:ZFrzdkry0.net
ヽ(・ω・)/ ズコーってなる心の準備は出来た

830 :774RR :2021/02/17(水) 18:49:27.48 ID:n4S2sdXQ0.net
予想
EURO5対応の為の改良
カラーチェンジ。黒青、黒グレー、黒の3色
フォークが金に戻る
お値段据え置き

以上

831 :774RR :2021/02/17(水) 19:54:59.30 ID:l8/qSLsF0.net
だからS750のチェンジとちゃうって

832 :774RR :2021/02/18(木) 07:49:07.54 ID:lhRq0mpRM.net
今日さぶすぎだろほんまに週末暖かくなるんかいね。ツーリング予定なんだが。

833 :774RR :2021/02/18(木) 20:49:04.35 ID:IxmmYxbyd.net
ぽまいらに朗報だ
https://twitter.com/CrazyWheels1/status/1361814743686795271?s=19
(deleted an unsolicited ad)

834 :774RR :2021/02/18(木) 22:26:15.63 ID:OOaBMF2z0.net
電制、サスペンション及び外装のアップデート、エンジン(出力?)は変わらず、、、これらの変更の信憑性は高いとありますね。

835 :774RR :2021/02/18(木) 23:27:59.31 ID:ZghLr3atM.net
ワールド店長情報その後どうですかー?(笑)

836 :774RR :2021/02/19(金) 01:13:13.52 ID:w6B4nNgt0.net
>>833
正面はお笑いのままか

マイナーチェンジだフロンマスクだけでも変えりゃ良いのにSUZUKIは隼みたいな単眼が良いと思う

837 :774RR :2021/02/19(金) 07:07:57.22 ID:xcTn+bQn0.net
>>836
外装のアップデートとあるから変わるんじゃね?

838 :774RR :2021/02/19(金) 07:37:10.95 ID:PCIaImTAM.net
ネオクラシック出たらいいな〜

839 :774RR :2021/02/19(金) 07:42:17.56 ID:VvvJoqZ40.net
>>833
フォロワー42人しかいないサイトってどうよ?信用出来るんか?イタリアのアフィサイトとかじゃないの?

840 :774RR :2021/02/19(金) 08:34:27.20 ID:VqdVEGXna.net
日本語に翻訳して読み取る限り、あくまで現段階では非公式で発表を期待をするという内容ですかね
可能性があると言いたいようです
しかし、イタリアではあまり売れてないみたいですね。他の欧州ではそれなりに売れてるようなので、EURO5に対応してその他改良を施し継続販売を望む、みたいな

841 :774RR :2021/02/19(金) 11:52:43.49 ID:WoczsSa5r.net
なんか信憑性低そうだな

それよりも今日だ
2月から毎週金曜日にモデルチェンジ発表してるから、恐らく今日も何かしら動きがあるはず
それがS1000、S1000fだといいな

842 :774RR :2021/02/19(金) 14:00:28.69 ID:VvvJoqZ40.net
>>841
まだ?

843 :774RR :2021/02/19(金) 18:38:44.67 ID:0O0m90a3d.net
>>841
何かあった?

844 :774RR :2021/02/19(金) 19:09:24.00 ID:YpHR8ze80.net
まさかの何も発表無しで金曜が終わってしまった

845 :774RR :2021/02/19(金) 19:17:06.16 ID:xuN4pQXDd.net
起きろ鈴木!

846 :774RR :2021/02/19(金) 19:20:12.04 ID:EkbvWpsJ0.net
そもそも継続販売するのかな?
何か改良あれば赤カタナに載せると思うんだけど。
1000ccはカタナのみになるとかだったりして。

847 :774RR :2021/02/19(金) 20:17:23.67 ID:xuN4pQXDd.net
ひっそりと生産終了?

848 :774RR :2021/02/19(金) 20:33:54.89 ID:/0hsosuT0.net
生産終了なら公式で発表するはず
でも今は新車の注文受け付けてないし、実質生産終了してるようなもんだからな

849 :774RR :2021/02/19(金) 20:47:11.36 ID:z0yzGCWi0.net
シルバーのF写真が出ていたけど2021?

850 :774RR :2021/02/19(金) 21:23:22.56 ID:fqIfHL4h0.net
海外のフリークの話だと今年はスキップして来年にEURO5対応を出すという噂

851 :774RR :2021/02/19(金) 22:11:14.10 ID:uSsRq7Sx0.net
で、結局出ても買わないんだろ

852 :774RR :2021/02/19(金) 22:31:19.61 ID:/0hsosuT0.net
そりゃカラーチェンジだけなら今更感あるしな
根本的に変わるなら相応のリークはある筈
それが無いんだからお察し

853 :774RR :2021/02/19(金) 23:11:07.39 ID:VvvJoqZ40.net
>>848
新車の注文受け付けていない
というのはどこ情報?

854 :774RR :2021/02/20(土) 09:56:10.00 ID:zOHPY74br.net
もう去年の8月辺りで生産終了してて
メーカーと店舗在庫のみだよ
もうメーカーには残って無いはず

855 :774RR :2021/02/20(土) 11:48:00.91 ID:YYiBcsmGd.net
今月注文したら在庫車だけと言われて探してもらった。最後の一台と言われたのを買った。

856 :774RR :2021/02/20(土) 13:39:47.15 ID:EzPMAw1Rd.net
もうダメかもわからんね

857 :774RR :2021/02/20(土) 16:18:15.53 ID:wY00FvNMM.net
いよいよ生産終了が現実味を帯びてきたかな

858 :774RR :2021/02/20(土) 16:21:15.65 ID:U8vjsw1g0.net
まあそれでも良い
去年買っといてよかったわ

859 :774RR :2021/02/20(土) 17:17:11.01 ID:R+ORi/6fr.net
純正パーツの提供がいつまで続くか
オーナーからすればそれ以外はどうでもいい

860 :774RR :2021/02/20(土) 18:17:23.71 ID:lOhrhHSo0.net
皆さんGWはどこに行くのかな?
何処かで会ったら宜しくです。

861 :774RR :2021/02/20(土) 19:21:54.66 ID:V3toPxdJM.net
行くとしたら県内の近場かな
すれ違ったら手を振るから宜しくな

862 :774RR :2021/02/20(土) 20:22:38.09 ID:lOhrhHSo0.net
何故か分からないけど、対抗車のバイクには手振ったり出来るのに、信号待ちとかで並んだバイクには闘争本能が出てきてしまう。

863 :774RR :2021/02/20(土) 20:31:49.47 ID:jeVsONNs0.net
超苦売

864 :774RR :2021/02/20(土) 20:38:15.80 ID:VIj2/mVFM.net
gwは秋吉台カルストか四国カルストに行きたいな

865 :774RR :2021/02/20(土) 22:07:29.90 ID:VK3XpPjb0.net
女性ライダーは手を振る余裕がないのか、会釈してくれるのがかわいい。

866 :774RR :2021/02/20(土) 22:56:01.36 ID:ga08z1nD0.net
キモ

867 :774RR :2021/02/21(日) 05:24:36.72 ID:iy5zLI/QM.net
新車や新古車を探しているひとで関東の方なら、神奈川県のスズキワールド大和に電話してみると吉。

868 :774RR :2021/02/21(日) 05:48:01.59 ID:T2dftwC+0.net
何故?

869 :774RR :2021/02/21(日) 05:49:33.96 ID:T2dftwC+0.net
ワールド全店の公式ブログは何か情報お漏らしないかと毎日見てるけど

870 :774RR :2021/02/21(日) 05:50:51.53 ID:bFy7es3H0.net
赤男爵にも2019年式S1000f青が残ってるっぽいな
でも殆ど無いと思うから、本当に欲しい人は早めに聞いてみた方がいいと思う

871 :774RR :2021/02/21(日) 08:55:07.44 ID:giri+Gh30.net
ワールドと男爵はなんで建物がボロいの?
男爵なんて和式トイレだったよ

872 :774RR :2021/02/21(日) 09:36:54.73 ID:lRb+eI0Dd.net
80〜90年代にドカッと店舗増やしたから築30年くらいのところが多い

873 :774RR :2021/02/21(日) 10:52:26.91 ID:8Gp+IgVVM.net
和式で大をする時は両手を壁についてスパイダーマンスタイルでするよ。膝悪いから。

874 :774RR :2021/02/21(日) 11:02:12.10 ID:yqLKxYAw0.net
立ちウンを極めたオレには死角は無い

875 :774RR :2021/02/21(日) 12:26:31.27 ID:D+kCnkt0r.net
ちょっと質問
シートに荷物用ネット付けたいんだけど何か才叉ヌ〆有ります?
タンデムシート裏の荷掛けフック幅狭過ぎで使いにくそう

876 :774RR :2021/02/21(日) 12:40:58.02 ID:GFmYDfng0.net
>>875
タンデムステップのステーにmotofizzのフックベルトでいいんじゃね?

877 :774RR :2021/02/21(日) 18:56:18.89 ID:yqLKxYAw0.net
>>875
ナンバーホルダーに引っ掛けるタイプあるよ

878 :774RR :2021/02/21(日) 18:58:24.26 ID:yqLKxYAw0.net
https://www.tandem-style.com/news/55919/
これとか

879 :774RR :2021/02/21(日) 19:21:24.58 ID:D+kCnkt0r.net
コレを買う予定で後はネットなんですよ
前側がタンデムステップあたりだからだいぶ遠いですよね
荷物固定出来ますかね

880 :774RR :2021/02/21(日) 19:31:21.89 ID:/CrQ+aOo0.net
KATANAにも初期型のスロットルパイプはポンつけだよね?

881 :774RR :2021/02/21(日) 21:06:36.53 ID:yqLKxYAw0.net
>>879
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/2c5567dc4d7ad06315a116282c7ace03eaeb3367/

これは?

882 :774RR :2021/02/21(日) 22:34:30.95 ID:L1j72UYf0.net
デイトナUTネット。網より良い

883 :774RR :2021/02/22(月) 08:35:44.32 ID:9SrEzgUPM.net
2021待ちくたびれた。まだあー?

884 :774RR :2021/02/22(月) 13:50:27.08 ID:LlLGsePFd.net
キタ━(゚∀゚)━!

885 :774RR :2021/02/22(月) 16:39:14.37 ID:UGPDQUNcr.net
バーグマン200が発表されたな。ABS搭載で値上がりだとさ

今の所は順調にモデルチェンジ発表してんな
S1000とS1000fもそのうち来るといいが

886 :774RR :2021/02/22(月) 16:43:44.63 ID:qfGoxuDfM.net
S750と似た感じだろうな。金フォークにカラーリングも
値上げなしなら御の字

887 :774RR :2021/02/22(月) 17:17:45.72 ID:EBYnydx20.net
S750同様のイヤーモデルのカラ変なら例年通り同時に発表してるだろうに。

888 :774RR :2021/02/22(月) 17:18:59.36 ID:LlLGsePFd.net
>>886
そんなことになるくらいなら生産終了でいいや

889 :774RR :2021/02/22(月) 18:00:36.11 ID:FAOPdw2/0.net
なにげに隼以外はカラチェンか仕様変更くらいしかやってないんだよな
なのにS1000だけモデルチェンジすると思える事自体に無理がある

890 :774RR :2021/02/22(月) 20:30:09.58 ID:M503hVRT0.net
隼と同じ長めのサイレンサー
価格やや上昇
静音化

こんなもんだろ

891 :774RR :2021/02/22(月) 20:36:41.77 ID:/tXuivZv0.net
隼はブレンボからのキャリパー供給不足により生産台数が少ない聞いたけど、そんな状況なのでこっちのキャリパーにも影響あるのかな?

892 :774RR :2021/02/22(月) 20:37:39.97 ID:rcF9tgaOM.net
希望的観測…若干値上げ、カラーチェンジして継続
現実的観測…廃番、終売

893 :774RR :2021/02/22(月) 20:45:44.27 ID:qDXngctq0.net
S750より売れてるのにS750はカラチェンして継続で、S1000が終了とは考えにくいが
今年新車で欲しいんだけどなぁ

894 :774RR :2021/02/22(月) 20:51:01.38 ID:s+Gk/pyVM.net
おまえら普通に忘れてるけど、このバイクメーカーにとっては超コスト高だぞ
エンジンこそ型落ちだけど、基本は皮むきSSなんたからな
ほんとなんでこんな価格で売ってきたのかまったく理解できんレベル

895 :774RR :2021/02/22(月) 22:28:20.63 ID:V1BYqQ6Ka.net
5年くらい経って
前は100万であんな高性能なバイクが買えたのになぁ〜って思うんだよ
失ってみないと分からないもんだよな

896 :774RR :2021/02/22(月) 22:41:35.22 ID:Ua0bBcFQ0.net
だからオマエらに関係あるのかって?コレの21年式が出たからってオマエらに何か関係あるのかってーの。

897 :774RR :2021/02/22(月) 22:51:04.80 ID:FOE8F0H70.net
もぅ乗ってるし別にって感じだけど
流れ的に話を合わしてるんじゃね?

898 :774RR :2021/02/22(月) 22:52:21.85 ID:FAOPdw2/0.net
>>894
最初の価格設定を日本だけ間違えたからな
海外だともっと高く割安感は無い

899 :774RR :2021/02/22(月) 23:38:57.72 ID:kc5KIq/00.net
>>894
前後サスペンションの廉価だけでも大分コストダウンしてるけどね

900 :774RR :2021/02/22(月) 23:53:42.27 ID:2GoAKj2e0.net
ツーリング行ってきたけど、自分を抜いてったバイクが30q先くらいで事故ってた。
みんなも気を付けてね。

901 :774RR :2021/02/23(火) 10:38:17.61 ID:vjLRyGhJ0.net
この前の日曜日3台見かけたな。
NINJAよりかっこ悪いのに多いとか皆貧乏なんだな。

902 :774RR :2021/02/23(火) 10:59:25.77 ID:7AK2Nd6b0.net
>>901
SUZUKIがいいんだよ

903 :774RR :2021/02/23(火) 11:11:07.56 ID:+zIgEvfu0.net
忍者1000はツアラー特化というのもあり安定して走行できる分、起伏がなくバイクとしてはつまらない物になってるから差分化できてる
どっちも一長一短だから考えて選ぶべき

904 :774RR :2021/02/23(火) 12:01:01.96 ID:i+BUHo3Wa.net
今や電制で安定・安心・快適の方向に向かってるからなリッタースポーツも
面白いって意味じゃシンプルなアナログバイクの現行のが面白いって見方も出来る

905 :774RR :2021/02/23(火) 15:35:20.37 ID:M7Cb1M6Hd.net
乗りだして半月くらいだけど、排気音大きい。ご近所に気を遣うレベル。アルトワークスくらいの排気音でいいんだけど…。

906 :774RR :2021/02/23(火) 19:00:35.02 ID:gGKSRsSN0.net
嬉しいの最初だけで 直ぐにうるさく感じる
社外スリップオンで静かにしたいが そんな金あったら リアサス替えたいw

907 :774RR :2021/02/23(火) 19:12:20.80 ID:UdKLTEUzM.net
このバイクに乗り換えたら
普通に走ってるだけで前の車が譲ってくれるから申し訳ない気持ちになる

908 :774RR :2021/02/23(火) 19:17:54.87 ID:Jzjbjebfr.net
ボボボボボ

909 :774RR :2021/02/23(火) 19:18:31.95 ID:TKdwgnSl0.net
気になるのは自宅から乗り出す時だけで走ってる時は気にならんけどなぁ
街乗りでは4000回転以上回すこともないし峠でぶん回すならこれくらいのほうがテンション上がる
これでも旧車やSSに並ばれるとかき消されるくらい静かに感じるし

910 :774RR :2021/02/23(火) 20:57:11.36 ID:+zIgEvfu0.net
ヤングマガジンもまだS1000fモデルチェンジの情報は持ってなかったか
本当にあるんだよな?
どうにも嫌な予感がする

911 :774RR :2021/02/23(火) 20:59:30.27 ID:wJ9bvJ9RM.net
マフラー好き放題の旧車はともかく、リッターSSなんかS1000の十倍静かだろ

912 :774RR :2021/02/23(火) 22:12:35.04 ID:T8FkWMpD0.net
S1000の去就についてはKATANAの成績が大きく影響してんだよ。
そしてそれは'21のS1000には良い方向に作用するでしょう、、、

913 :774RR :2021/02/23(火) 22:31:40.94 ID:yDAt+FRb0.net
>>910
誰も突っ込まないけど分かってるよな。

914 :774RR :2021/02/23(火) 23:15:02.48 ID:RN98SnpB0.net
>>904
電制が嫌ならoffにして走ればいい

915 :774RR :2021/02/24(水) 07:23:21.44 ID:Up7bjKWZ0.net
リーク何も無いしこのまま生産終了なん?

916 :774RR :2021/02/24(水) 10:23:51.50 ID:wltLxvSU0.net
君達に最新情報を教えよう (落胆)

https://kojintekibikematomeblog.com/wp-content/uploads/2021/02/81-AOysSDcL.jpg

917 :774RR :2021/02/24(水) 12:28:54.49 ID:3guB/uLlM.net
z900rsに続いてメグロも売れそうすね。
スズキさんネオレトロとはこういう事っすよ。

918 :774RR :2021/02/24(水) 12:32:23.69 ID:7mhU/+nyr.net
メグロは今年の予定分全て注文入ってるから、今欲しくても来年にならないと無理だろうな
カワサキ強すぎる

919 :774RR :2021/02/24(水) 14:34:52.22 ID:01oO0Y1k0.net
素直にこういうものが求められるのだろうと“素直に創って”当たり前のように売れる。

何かに憑りつかれたが如くナニか変えねば進化せねば、同じは負け?って捻じれに捻じれて異形のモノを生み出し当然売れない、と。

ナニやってんだかねwww

920 :774RR :2021/02/24(水) 14:39:58.22 ID:wltLxvSU0.net
スズキは未来を走ってるんやで

921 :774RR :2021/02/24(水) 15:51:27.06 ID:PQCINCIDa.net
カワサキは本当ネオレトロの作り方上手だよなぁ
ニンジャ、Z、H2のブランドも上手く使うしスズキの刀の使い方とは雲泥の差があるな

922 :774RR :2021/02/24(水) 17:23:10.97 ID:wltLxvSU0.net
でも赤字

923 :774RR :2021/02/24(水) 17:52:03.03 ID:lrZlyJWzM.net
会長が相談役へ…

924 :774RR :2021/02/24(水) 18:55:15.96 ID:sS581+Zd0.net
2年で400台の予定分が売り切れって人気があると言えるのだろうか?
古臭いメグロなんて全く興味ないからどうでもいーけど。

925 :774RR :2021/02/24(水) 19:02:59.72 ID:ILMglm+70.net
売り切れって400台かよ!

926 :774RR :2021/02/24(水) 19:18:53.53 ID:abi6tpY/0.net
販売台数の集計はW800シリーズとしてカウントされるだろうから、実際の数字としてメグロの販売台数は公に出てこないとは思われる
塗装の問題で量産できないバイクらしい

927 :774RR :2021/02/24(水) 21:37:10.51 ID:ellbuU54a.net
エンツォ・フェラーリみたいにSUZUKI・OSAMUでないかなぁ

928 :774RR :2021/02/24(水) 22:24:06.11 ID:wLovU7Eu0.net
初期型GSX-S1000の青
知り合いに60万で売るのは高いかな?

距離は9000km。
タイヤは前後交換後高速を100km程度走っただけで
ヒゲ全然もある。車検は1年半は残ってる。

929 :774RR :2021/02/24(水) 22:32:52.52 ID:ILMglm+70.net
初期型でその距離なら丁度いい値段じゃないかな?

930 :774RR :2021/02/25(木) 00:01:59.67 ID:2TK+XjO00.net
>>928
俺とお前は掲示板の知り合いだよな
俺に65万円で売ってくれ
金なら今ここにある

931 :774RR :2021/02/25(木) 03:15:50.69 ID:rv3HiSQg0.net
>>928
何に乗り換えるの? オレもそろそろ2回目の車検だから乗り換えしたいんだけど悩んでる。かっこ良くマイチェンしてくれたら乗り換えるんだけどな

932 :774RR :2021/02/25(木) 08:16:58.29 ID:i1PhJ229d.net
>>928
妥当でないか

933 :774RR :2021/02/25(木) 11:41:31.81 ID:XCeTU+Hw0.net
>>930
別に初期型なら65万であるやろ

934 :774RR :2021/02/25(木) 12:26:10.35 ID:yTVMrmY6M.net
65万でその走行距離はなくない?
どんな乗り方してたか聞く事が出来てタイヤ新品なら妥当だと思うけど。

935 :774RR :2021/02/25(木) 12:33:31.80 ID:fwyrb2Tvr.net
多分普通の店に売却して40万も値段つかないだろうから、譲れるなら譲りたいだろうな
ただ、個人売買は販売店との関係性のない状態に陥って色々不利だから、相手の事を考えるなら個人売買は非推奨

936 :774RR :2021/02/25(木) 12:48:48.92 ID:+KWNKscQM.net
2016年モデルで距離11000kmの青で下取り査定50万だった。

カスタム内容は10FACTORYのECUフルパワー書換。

ロングツーリングに向いてるバイクが欲しくて新型隼を購入検討してる。

937 :774RR :2021/02/25(木) 12:50:16.41 ID:KMamkDqVM.net
隼いいなあ
買って50万`乗ってみたい

938 :774RR :2021/02/25(木) 14:43:31.41 ID:fbvy0qiBd.net
隼ってかなり前傾きついけどロングツーリングに向いてるの?

939 :774RR :2021/02/25(木) 15:00:55.52 ID:fwyrb2Tvr.net
隼は腰痛持ちには死ぬほど辛いからな

940 :774RR :2021/02/25(木) 16:33:46.02 ID:XcJYDq7id.net
腰痛て年取るとそんなに皆なってるものなの?

941 :774RR :2021/02/25(木) 16:45:02.44 ID:yTVMrmY6M.net
バイクを降りる時に腰が固まった状態で降りてバランスを崩し重量を支えきれず立ちゴケ、が容易に想像出来る

942 :774RR :2021/02/25(木) 17:56:26.22 ID:EGdUH5xuM.net
プラグとエアフィルター交換をバイク屋に依頼すると工賃どんなもんかかるんだろ
カウルあるからかなりかかるかな

943 :774RR :2021/02/25(木) 18:20:50.03 ID:uhyFseOy0.net
ワールドで聞いた時は、カウル脱着とタンク、エアクリBOX脱着が伴うので1.5万くらい掛かるって言ってたな
俺は自分でやるので、お世話になった事ないので正確な金額はわからんけど

944 :774RR :2021/02/25(木) 21:42:01.41 ID:XplR7Hkm0.net
無印でたしかそれくらいだった

945 :927 :2021/02/25(木) 22:21:38.47 ID:bU63tQQb0.net
>>930-932
妥当な値段か。知り合いが55万で手を打ちたい!と。
5万って大きいよな。めっちゃ悩む。

家庭の事情で乗る事が少なくなってしまい盆栽状態。
半年前に車検だったがそれ以来20km程しか乗ってない。

次のバイクは未定。600ccからGSX-S1000に乗り換えたけど
前に乗ってた600ccの方が楽しかったな。

946 :774RR :2021/02/25(木) 22:50:05.72 ID:iXXOeql+M.net
にちゃんみたいに達人だらけの場所はしらんけど、庶民にとって5000rpmオーバーで狭い峠全開走行とか恐ろしすぎるわ

947 :774RR :2021/02/25(木) 23:57:34.35 ID:JlYd+oSv0.net
>>943
あんな簡単な作業で工賃高いんだな
特殊な工具使うとかエンジン開けるなら分かるがプラグエアクリなんてネジ外すだけなのに

948 :774RR :2021/02/26(金) 00:49:04.77 ID:O1JKardd0.net
あくまで工数計算だからだろうね、重複部分じゃ無い限りレバレートの積み上げだし、要は人件費(人が動くのだから)
そしてパーツ代より、工賃の方が高いなんてのもザラだしね
(ちなみにS1000はタンク上げるのにカウル脱着する必要があるので工賃が上がると言ってました)

なので、プラグとエアフィルター交換なら、プラグ交換の工賃でエアフィルター分は無いと思うけど

ざっくり見積もるなら
工賃1.5万、プラグ6000円、フィルター3500円の24500円ってな感じじゃないかな?
(パーツ代も基本定価だろうからね)

自分でやるならプラグ4000円、フィルター3500円の7500円位だね

949 :774RR :2021/02/26(金) 01:13:18.07 ID:/XMwHPwQ0.net
>>947
作業量で工賃決まるのは常識でしょ。
難しいが簡単かじゃなくて、どれだけ作業量があって時間がかかるかで工賃は決まるのが基本。

逆に言えばスキルが必要でも作業量が少なくてすぐ終わる作業は安かったりもする。

950 :774RR :2021/02/26(金) 08:19:01.85 ID:Yh3TzxkU0.net
どの作業でも時間工賃が設定されてて半分の時間でやっつける手練れでも、0.5時間作業に
3時間掛かるアホでも請求工賃は一緒。
ストックよりも手間の掛かる改造がしてあったり、スペシャルパーツの取り付け、加工等は
相手の言い値。

951 :774RR :2021/02/26(金) 09:50:47.43 ID:1EqammW4d.net
お前ら今日グッドニュースが発表されるぞ

952 :774RR :2021/02/26(金) 11:40:17.06 ID:mB51W3/MM.net
今月はすでに色々発表あったし、月末最終日だし絶対に無い!あるなら来週、再来週と思ってる(過去のリリース統計より)。それで何も発表無かったらS1000新車諦めて中古にするか他の鈴菌買うつもり

953 :774RR :2021/02/26(金) 13:08:23.04 ID:F2rQao2Up.net
まあ、乗ってる身としては
カタログ落ちしようがしったこっちゃないけど
S750がS1000より軽くなるんだったらちょっと気になるな
GSR750のオフ車のようなシゥラウドも好きだから
デザイン変更とかあったら無理矢理装着する

954 :774RR :2021/02/26(金) 18:13:31.11 ID:QZP4t3yhp.net
>>952
オマエが何買おうとどーでもいーから。違った。ウゼーからコレ買うな。

955 :774RR :2021/02/26(金) 18:21:46.33 ID:V3PVr8SfM.net
>>954
またお前か、他人の批判しか出来ないのかい?

956 :774RR :2021/02/27(土) 00:48:31.22 ID:ZIUy0utJp.net
オメーのウゼーのしか批判してねーよ

957 :774RR :2021/02/27(土) 00:56:51.93 ID:+vpHd8Znr.net
もう今年度モデルの発表が落ち着いちゃったから、これ以上は期待しない方がいいんじゃね?
後は極僅かな在庫車を全国から見つけるしかない

958 :774RR :2021/02/27(土) 01:04:04.62 ID:n6YV0sH4M.net
>>956
他に書くことないのかな?バイクの免許持ってる?バイク欲しくても買えなくてイライラしてんのかな?

959 :774RR :2021/02/27(土) 01:05:15.92 ID:V8wUGQTG0.net
まじでカタログ落ちあるか?

960 :774RR :2021/02/27(土) 12:56:08.11 ID:Y0D/fg3hM.net
ないアルよ!

961 :774RR :2021/02/27(土) 12:56:53.00 ID:CcZE6utgM.net
いやーカタログ落ちはないっしょー
落としたら大型ツアラーラインアップから無くなるしー
gsxs750F発表されたら危険だけどー

962 :774RR :2021/02/27(土) 14:34:28.06 ID:9sZwrUPKd.net
スズキの装備だけ貧しくてバカにされる😖

963 :774RR :2021/02/27(土) 15:01:11.92 ID:9G0/05G80.net
じゃあ他メーカーに買い換えれば良いんじゃない?
買うときスペック見てなかったのか?

964 :774RR :2021/02/27(土) 15:57:23.28 ID:+vpHd8Znr.net
馬鹿にされるような奴と付き合う奴が悪い

965 :774RR :2021/02/27(土) 17:13:59.61 ID:tX/FcnJ/d.net
安い速い美味い
吉野家牛丼バイクだよ←良い意味で

966 :774RR :2021/02/27(土) 18:48:05.24 ID:CcZE6utgM.net
貧しいかな?充分じゃない?

967 :774RR :2021/02/27(土) 19:59:17.84 ID:DPAs1wb+0.net
カス猿に応えんでよろしい

968 :774RR :2021/02/27(土) 20:41:47.57 ID:UP0xzhuo0.net
どぅですか?って聞いてくる人にはオヌヌメしないなぁ
値段とかなんとなくで選んじゃダメな車種だと思う

969 :774RR :2021/02/27(土) 22:05:05.54 ID:nS8vLs3H0.net
必要最低限の電子制御入ってて、俺的には必要十分楽しめてる

970 :774RR :2021/02/27(土) 23:13:56.33 ID:jQ6GCg0P0.net
250にトラコンやら電スロやら入ってる子供騙しバイクの対極にある

971 :774RR :2021/02/27(土) 23:47:34.04 ID:zl81x0xL0.net
公道のみのオレ的には完璧ではないけどこのトラコンとABSが付いてるだけで充分。これで不満があるってどんな使い方してるのか逆に気になるわー。

972 :774RR :2021/02/28(日) 00:32:20.50 ID:CFYGadxR0.net
砂の乗った路面でのフロントロック
荒れた路面での急加速
幹線道路への左折合流

少なくとも3回は電子制御で転倒リスクを回避/軽減してもらった

973 :774RR :2021/02/28(日) 11:15:11.30 ID:vNwr3gwm0.net
ローRPMアシストで毎日助けられてます

974 :774RR :2021/02/28(日) 12:39:20.65 ID:6PwNCdTCp.net
来月20年モデルが再生産されるらしい…

975 :774RR :2021/02/28(日) 13:36:59.77 ID:RF/Aoua50.net
この手の電子制御のせいでウィリーがしにくくなったとかあるらしいけど
逆にこの電子制御を駆使すれば誰でも簡単に安定角を維持したウイリーできるようになるのかな

976 :774RR :2021/02/28(日) 14:13:05.29 ID:2FfH+/5E0.net
>>974
あー……
やっぱり来年の10月までは売るつもりなんだろうな

977 :774RR :2021/02/28(日) 16:38:57.48 ID:e0xJ+W050.net
>>975
4輪のドリフト角も制御できる位だからセンサーとソフト次第じゃね

978 :774RR :2021/02/28(日) 17:15:19.74 ID:S5M9nvdzd.net
>>974
嘘松乙

979 :774RR :2021/02/28(日) 18:45:33.44 ID:bqPK/kH+p.net
>>973
どんな時にそれに助けられてるの?

980 :774RR :2021/02/28(日) 19:19:29.17 ID:FrNrEqfO0.net
Uターン時とエスパってみる

981 :774RR :2021/02/28(日) 23:35:04.42 ID:uZLGttHE0.net
>>975
CBR-1000RRは、電子制御でウイリーをコントロールできるらしい。
https://young-machine.com/2018/11/19/17324/

前に何かで見たけど、あえてウイリーするモードもあるらしい。

982 :774RR :2021/02/28(日) 23:41:21.79 ID:uZLGttHE0.net
>>979
俺は家の駐車場から住宅街を抜ける時、アクセルは極力ひねらず、
ローRPMアシストと断続クラッチで抜けてる。

983 :774RR :2021/03/01(月) 10:08:28.97 ID:eJdOw1R4p.net
ローRPMアシスト Uターンのとき邪魔なんだよなあ
雑に繋ぐとエンストするし

984 :774RR :2021/03/01(月) 10:15:27.87 ID:bcGvoKI9r.net
確かアクセル少しでも開けたらローRPMアシスト解除されるんだよな
確かに慣れないとエンスト起こしそう

985 :774RR :2021/03/01(月) 10:25:36.32 ID:YPfZ6Gyaa.net
>>984
まだ慣れない時にローRPMアシスト発動→アクセル緩める→そのままエンスト→右サイドにフルバンク停車の4コンボをキメたことある

986 :774RR :2021/03/01(月) 12:01:51.78 ID:HMgjU8mza.net
私も購入した初期にUターン時エンストして転けそうになって以来、渋滞にはまった以外ではローRPMアシストなんて無いものと考えてます

987 :774RR :2021/03/01(月) 14:25:24.39 ID:ObPt0X9o0.net
無いほうが良さそうな、機能やね

988 :774RR :2021/03/01(月) 14:29:43.47 ID:0ENZxXQNp.net
>>982
それ冷間時のアイドルアップじゃないかな?アシストって1000rpmが1500rpmになる程度だからスロットル捻らずに発進するには大分かったるいと思うけど。

989 :774RR :2021/03/01(月) 15:10:22.13 ID:+c51CAiw0.net
アシストのせいにしてるけどこれ無ければもっとエンストしてるぞ多分

990 :774RR :2021/03/01(月) 15:13:22.94 ID:ObPt0X9o0.net
エンストってそんなするもんか?ちょっとアクセル煽って半クラ使えばいいような?

991 :774RR :2021/03/01(月) 15:18:20.15 ID:57HTXzzWM.net
>>990
これ
エンストなんて渋滞時極低速で雑にクラッチつないだときにしたしない

992 :774RR :2021/03/01(月) 15:26:57.04 ID:HlUQVG1Fr.net
最初からアクセル回してる状態で発進するなら、他のバイクと変わらない筈だから、その場合は一切恩恵は無いね

993 :774RR :2021/03/01(月) 16:08:18.99 ID:zrVQJigTM.net
>>983
オンオフできれば良い機能ではあるね。

994 :774RR :2021/03/01(月) 16:08:19.12 ID:mSbvBKGc0.net
リクルスのオートクラッチシステム入れたら上下クイックシフターかつエンストも無くなるんだが
スズキ用はSV系エンジンとGSXR600用しかないのが残念だ

995 :774RR :2021/03/01(月) 16:54:46.76 ID:Fo07uDEP0.net
ローrpmアシストは渋滞時の微速前進の時には結構有難いなぁと思うけど、通常の発進時やUターンの時にはアクセル開けるんで全く気にならんな

996 :774RR :2021/03/01(月) 18:02:01.48 ID:0ENZxXQNp.net
アシスト要らないからクラッチレバーにあるスイッチを短絡させた事あるが、直ぐじゃない所が不思議だけど、5分くらい走ったらFIエラー出た。

997 :774RR :2021/03/01(月) 18:54:58.18 ID:9yAOncwo0.net
>>988
そうかも。
エンジンかけて、家から出る時だから。

998 :774RR :2021/03/01(月) 23:33:47.04 ID:Fo07uDEP0.net
>>996
クラッチのスイッチもアシスト以外の契機にも使ってるんじゃないかな?

999 :774RR :2021/03/02(火) 13:22:42.79 ID:+BFxTu2Np.net
関係ありそうなスタンド出したまま走行しようとするとエンジン停止機能も作動した。

1000 :774RR :2021/03/02(火) 14:50:11.02 ID:HmF6hpWPa.net
今日、5分くらい走ったとこで、3速や4速からクラッチ切ったらスっとエンストしちゃうのが何度かあったんだけど、
何が原因だろう…

とりあえずバイク屋もっていきますけども。

1001 :774RR :2021/03/02(火) 16:54:33.96 ID:DFQ15qivd.net
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 40台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1614671629/

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
192 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200