2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

まったり隼スレ133

1 :774RR:2020/12/26(土) 14:52:10.15 ID:1aMUKXms.net
■GSX1300R 隼についてまったりと語らいましょう。
■新型海苔も旧型海苔もお互い尊重し合い、不毛な争いは避けましょう。
■荒らしは放置か専ブラNG登録でおねがいします。
■最速ネタ、チラシの裏はほどほどに。
■不具合対策は>>2以降を参照してください
■Q&Aを実行する場合は自己責任でおながいします。
■テンプレくらい読んでください。お願いします。まじで。
■次スレは>>980付近の人が宣言してから立てましょう。
■まああれだ、とりあえず「落ち着け」

前スレ
まったり隼スレ132
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1599004048/

557 :774RR:2021/02/03(水) 16:04:37.29 ID:OqQaEnyN.net
電制も一切付いていない初期型乗りこなしてるオレってカッコいいってやつか?

558 :774RR:2021/02/03(水) 16:13:07.42 ID:y+nIyfXf.net
初期型ってパーコレーション起こすあの欠陥型か

559 :774RR:2021/02/03(水) 16:13:48.97 ID:wAbKGIMm.net
新型の隼は知らんけど普通トラコンってABSとかと違って介入度合い選べるしOFFにも出来るぞ
トラコン効くの嫌だったら切ればいい話

560 :774RR:2021/02/03(水) 16:18:38.54 ID:z9EYboqJ.net
トラコンいらないって人リアルで初めて見たわ
脳内20年前で止まってるんだろうな

561 :774RR:2021/02/03(水) 16:18:53.87 ID:Gndx22ja.net
まあただの酸っぱい葡萄だろ

562 :774RR:2021/02/03(水) 16:22:45.08 ID:1rzCi+sZ.net
今回のモデルは黒以外選択肢が無い

563 :774RR:2021/02/03(水) 16:34:50.81 ID:TsWgjTsE.net
あまり売れる想定してないんだろう初回生産極少みたいね
H2SXもすっかり売れ行き落ちたみたいだし仕方ないのかな

564 :774RR:2021/02/03(水) 16:41:40.62 ID:NMSL1z/w.net
新型ずっと見てたらカッコ良く見えてきた。
そして現行型が古臭く思えてきた。

565 :774RR:2021/02/03(水) 16:44:10.38 ID:TsWgjTsE.net
>>564
現行が古臭く見えるのは当たり前
いつから売ってると思ってんだ

566 :774RR:2021/02/03(水) 16:45:41.49 ID:NMSL1z/w.net
黒、カッコ良いけど差し色をなぜオレンジにしたのだろう?
黒に赤の差し色だったら最高にカッコ良かったと思うのだけどなー

白×黒は良いとして、銀×赤も微妙・・・

567 :774RR:2021/02/03(水) 16:47:20.26 ID:G5S84Ot8.net
>>539
いつもの住友か日立のスズンボじゃねーの?

568 :774RR:2021/02/03(水) 16:48:08.08 ID:TsWgjTsE.net
>>566
ゴールドウイング 2021もそうだけど世界的に黒橙流行ってんのかね、よーわからんセンスやな

569 :774RR:2021/02/03(水) 16:53:12.66 ID:3JqiU+xC.net
黒とオレンジは人気ある組み合わせ
企業ロゴでもこの配色はかなり多い

570 :774RR:2021/02/03(水) 16:55:08.16 ID:NMSL1z/w.net
>>513
着座位置見てみ?
初期型がケツを後ろまで引いて上体ガッツリ伏せているのに対し、
新型はずいぶん前に座ってるから上体が起き気味で手も余裕があり曲がってる。

フレーム一緒だからポジションはほとんど一緒じゃない?

571 :774RR:2021/02/03(水) 16:55:54.25 ID:gmxtKsjZ.net
人の心理的に好む組み合わせなんかね?黒とオレンジって
俺のよく見る動画サイトもその組み合わせだわ

572 :774RR:2021/02/03(水) 17:00:37.52 ID:NMSL1z/w.net
黒×オレンジがクールなイメージなのは分かるけど、
バイクでオレンジを使うと、どうしてもKTMがチラつく・・・

573 :774RR:2021/02/03(水) 17:07:56.10 ID:nnfWIVHV.net
>>570
フレームが同じでもタンク形状を変えてハンドルを手前にしても当たらなくするという方法もあるけどな。
まぁ下手にそんな事すればタンク容量が減って不評を買うからやらんと思うけど。

574 :774RR:2021/02/03(水) 17:10:09.56 ID:CMZiv9mM.net
>>573
タンク容量を減らすのは実績があるから否定は出来ないw

575 :774RR:2021/02/03(水) 17:10:53.33 ID:z9EYboqJ.net
>>567
今回の初期ロットの玉が少ない原因がイタリアのブレンボから部品が届かないからってこと考えると
それがホントなら住みんぼじゃなくて本国のブレンボってことになってモノブロックだと可能性で言えばM4かM50かSTYLEMAってことになる
もしかするとマスターもブレンボのセミラジアルかも

576 :774RR:2021/02/03(水) 17:11:02.14 ID:gmxtKsjZ.net
>>574
やめろ…やめろ…

577 :774RR:2021/02/03(水) 17:14:19.66 ID:nnfWIVHV.net
>>574
そういえば最近でも同じくネームバリューのあるバイクのタンク容量をベース車両より少なくした事あったんだよな・・・

578 :774RR:2021/02/03(水) 17:17:18.69 ID:rBJNgpX0.net
>>566
二代目初期の橙×黒よりマシ
R1000k7もそうだけど橙黒に拘りでもあんのかね

579 :774RR:2021/02/03(水) 17:38:58.55 ID:Bp6GmaXc.net
初代を雑誌のスクープ記事で見た時は「なにこのヌルンとしたフォルム、しかも漢字だし、なんか茶色だし」と全くいい印象はなかった

580 :774RR:2021/02/03(水) 17:40:25.46 ID:G5S84Ot8.net
>>575
結局カスタム前提で考えてる人にとってはいらない装備なんだけどね
キャリパーは削りの高いヤツ入れるしマスターだってコルサコルタだのそれなり奴に替えるしなぁ…
トキコでも付けといて車両価格抑えてくれ他方がありがたい

581 :774RR:2021/02/03(水) 17:47:08.25 ID:CMZiv9mM.net
スズンボは調達価格は安いって話じゃなかったっけ?

582 :774RR:2021/02/03(水) 17:48:17.00 ID:ZOHEV2+r.net
新型カッコ良いけど外観的にはマイナーチェンジぐらいの感じだね
これが最後の隼になるのかな

583 :774RR:2021/02/03(水) 17:48:37.17 ID:G5S84Ot8.net
おそらくNISSINより安いんじゃないかw

584 :774RR:2021/02/03(水) 17:49:13.77 ID:y2AYYXVV.net
K5降りてから5年
新型気に入って久しぶりに戻ってきた

585 :774RR:2021/02/03(水) 17:54:11.42 ID:NMSL1z/w.net
>>584
K5降りた理由は何だったの?

586 :566:2021/02/03(水) 17:58:06.54 ID:NMSL1z/w.net
>>578
あー、二代目もデビューの時は黒橙がメインイメージだったね、思い出した!
確かに、あれよりは今回の方がスタイリッシュでマシだ。

鈴木のデザインチームに黒橙好きがいるのだろうな。

587 :774RR:2021/02/03(水) 18:59:37.70 ID:RIakSJae.net
初代ブサまだまだ乗ります、新型もカッコ良さそうやん
先週カバー外してたらぎっくり腰(大分軽症)やってこのまま大型を乗り続けれるのか不安がよぎってるw
まー大丈夫だけど

588 :774RR:2021/02/03(水) 19:01:53.60 ID:TXNCxB3e.net
>>566
なぜって、スズキだから
青にZUKIって大きく書いたのは出ないのかなw

589 :774RR:2021/02/03(水) 19:13:55.33 ID:1RD+AaFa.net
新型かっこよすぎてPVリピしまくってるわ
個人的には青が欲しかったけど

590 :774RR:2021/02/03(水) 19:18:54.29 ID:xKaDDhTE.net
二代目のナメクジテールがどうしても受け入れられなかったから、三代目はカッコ良くて良かった

591 :774RR:2021/02/03(水) 19:21:59.40 ID:B1F5G39J.net
カワサキからH2SXのDMきてたw

592 :774RR:2021/02/03(水) 19:32:14.94 ID:IvWoLT2G.net
>>589
俺もPVを何度も観ていくうちに、新型好きになってきたぞ。ブラック・オレンジが一番だね。
本当はホワイトを期待してたけど、チョイとがっかり・・ 青は来年以降期待しようぜ。

あと一つ気になったのが、ボディに「隼」はいいとして、「Hayabusa」の文字がないんだね。

593 :774RR:2021/02/03(水) 19:35:59.98 ID:y+nIyfXf.net
シフトはアップのみの中途半端なクイックシフターにして欲しい

594 :774RR:2021/02/03(水) 19:36:48.14 ID:gMC7YvsJ.net
>>572
あっちはオレンジ主体の黒が差し色だから…
あれは馬鹿みたいだから論外

595 :774RR:2021/02/03(水) 19:36:55.78 ID:Jafqs9Vg.net
初代と現行はカラーによって
異常なほどに糞ダサくなったけど
新型はどんな色でも映えそう

596 :774RR:2021/02/03(水) 19:46:25.26 ID:r2PmQYzT.net
これは売れる間違いない

597 :774RR:2021/02/03(水) 19:57:39.36 ID:Ep0GgyHk.net
>>592
シートカウルにhayabusaの文字あるね
鍵穴も下側に見える
https://i.imgur.com/wlKPbh9.jpg

598 :774RR:2021/02/03(水) 20:08:52.84 ID:uYhAIz2y.net
リアフェンダーが短いのが非常に好感が持てるw

599 :774RR:2021/02/03(水) 20:13:57.59 ID:qEBv8FqY.net
後姿がハカイダーw

600 :774RR:2021/02/03(水) 20:17:30.78 ID:qEBv8FqY.net
>>566
宇宙戦艦でさえこうだからなw
https://i.imgur.com/Xl3tHqf.png

601 :774RR:2021/02/03(水) 20:28:36.52 ID:hIehYCvD.net
https://youtu.be/0pFg298T0Ys

これは既出?

602 :774RR:2021/02/03(水) 20:40:08.70 ID:PfK68rnU.net
とっくに。

603 :774RR:2021/02/03(水) 20:44:57.43 ID:NMSL1z/w.net
新型の形がカッコ良いのはよく分かった。
2年目以降、カッコ良い色が出たら間違いなく買う!

604 :774RR:2021/02/03(水) 20:48:02.47 ID:ErDlei3S.net
14Rがなくなった今、そこそこ売れそうな予感はする

605 :774RR:2021/02/03(水) 20:51:19.21 ID:tssW16dX.net
>>597
スポーツカーのリアディフューザーっぽいの付いてるな。
テールレンズは初代パニガーレみたい

606 :774RR:2021/02/03(水) 20:56:22.02 ID:J4ezf04h.net
で、価格はどのくらいになるの?230万以下はあまいか?

607 :774RR:2021/02/03(水) 21:04:40.96 ID:oxr5Nqtq.net
白が結構渋くていい感じだな。以前、デカールを剥がしてよく似たカラーリングで乗ってたわ。

608 :774RR:2021/02/03(水) 21:06:33.00 ID:qdmbVcBn.net
>>606
甘くないだろ
むしろそれ以上出すならh2sx買うわ

609 :774RR:2021/02/03(水) 21:40:12.50 ID:TXNCxB3e.net
マイチェンみたいだし、値上げはせいぜい2割弱では

610 :774RR:2021/02/03(水) 21:41:42.17 ID:u8rcLohB.net
税込で200万だろう
メーカーは違うけどmt-09の新型が隼の新型に付きそうな装備を同じように積んだけどあまり値上げしないっぽいし
今回搭載の新しい電制ってもうそんなに高価な装備じゃないしねぇ

611 :774RR:2021/02/03(水) 22:01:30.71 ID:y+nIyfXf.net
電スロは高いお

612 :774RR:2021/02/03(水) 22:05:47.72 ID:ltcEvDab.net
>>608
あんなシャキーン!シュピーン!ってしたデザインは欧米人しか似合わないわ(笑)

613 :774RR:2021/02/03(水) 22:19:08.71 ID:HdOlOJf1.net
盛り上がって参りましたね

614 :774RR:2021/02/03(水) 22:20:19.48 ID:k9z9tEGn.net
H2にスペックで勝ってほしかったな

615 :774RR:2021/02/03(水) 22:26:41.83 ID:yw7Z/v59.net
エンスト癖だけは勘弁

616 :774RR:2021/02/03(水) 22:31:19.77 ID:RIakSJae.net
同時発表で4気筒250の雀も出してきそう

617 :774RR:2021/02/03(水) 22:35:44.13 ID:/UlBvKyj.net
200万なら電制サスは欲しかったな
まぁ来年ぐらに搭載バージョン出すだろうね

618 :774RR:2021/02/03(水) 22:36:15.08 ID:NV30WFhg.net
他の車種もだけど、今年からタンクのSマークやめたんだね。
やっぱSUZUKIのほうがかっこいい。

619 :774RR:2021/02/03(水) 22:47:12.77 ID:Wq5IeevR.net
フレームとか使い回し部品が多いと仮定すると値上がりも最小限で済むんじゃね?

620 :774RR:2021/02/03(水) 23:04:59.39 ID:qdmbVcBn.net
>>612
アデノイド隼っていうのやめなよ

621 :774RR:2021/02/03(水) 23:11:17.87 ID:c5rJnb4h.net
税抜190万円代はほぼ確実
ただ今までみたいな値引きは期待しないほうがいいかも

622 :774RR:2021/02/03(水) 23:16:39.22 ID:uEZNbDDP.net
>>619
それでスズキは4割アップの実績あるがな

623 :774RR:2021/02/03(水) 23:27:31.25 ID:IvWoLT2G.net
>>597
サンキューです、画像ありがとうございました。テールカウルに表記されてるとは考えて
ませんでした。明後日の正式なお披露目が今から楽しみですね。

624 :774RR:2021/02/04(木) 01:03:55.06 ID:wmNmPgES.net
来週車検なんだけど
とりあえず今回は通すよ
すぐ買えるわけじゃないからね
しかし毎回2月の車検は寒いから嫌だ

625 :774RR:2021/02/04(木) 01:25:53.38 ID:YmfmH/dJ.net
>>421
2019年モデルから180リミッターはほぼ無くなった
大型は全廃

626 :774RR:2021/02/04(木) 01:26:32.44 ID:YmfmH/dJ.net
リロード忘れてて亀レスなっちゃった

627 :774RR:2021/02/04(木) 04:59:06.80 ID:sdFTC34n.net
日本仕様の価格発表が待ち遠しい
祭りになるか
お通夜になるか

628 :774RR:2021/02/04(木) 06:20:52.05 ID:RdcyKyd/.net
>>626
ドンガメ・・・ぢゃなくてドンマイ

629 :774RR:2021/02/04(木) 07:46:23.38 ID:V3Q0avJo.net
性能はせめてH2SE超えて来いよ
後出しなんだから

630 :774RR:2021/02/04(木) 07:48:34.86 ID:V3Q0avJo.net
>>629
H2SXSEでした、セックス!

631 :774RR:2021/02/04(木) 08:04:11.34 ID:vziYijkl.net
限定100台だっけ?

632 :774RR:2021/02/04(木) 08:12:18.59 ID:gwHzD9tj.net
ブサターボfr400馬力500万ぐらい?

633 :774RR:2021/02/04(木) 08:17:19.71 ID:0tGwHaJ3.net
>>629
実際にはH2SXより非力で重いバイクになりそうな予感・・・

634 :774RR:2021/02/04(木) 08:22:36.78 ID:dlqYXD2Z.net
値段は超えてくるかもしれんぞ

635 :774RR:2021/02/04(木) 08:55:55.81 ID:MK8cJNua.net
キャリパーSTYLEMAだって

636 :774RR:2021/02/04(木) 09:06:15.36 ID:Em/LENjc.net
実質的に2008年のエンジンで2018年の過給機付きのスペック超えろとか無茶言う奴って致命的な機械音痴なんだろうな。

あ、買えない理由ってやつかw

637 :774RR:2021/02/04(木) 09:10:12.94 ID:b9ALSXJq.net
スペック求める人はとっくにH2SE買ってるわ

638 :774RR:2021/02/04(木) 09:29:30.64 ID:kbmjcxTt.net
H2SX乗ったことあるけどちょっと拍子抜けだったな
ある程度回さないとスーチャー効かないし、スーチャー効いてないと所詮は1000ccだから隼と比べてトルクも無い
あれは隼とは全然違うバイクだわ

639 :774RR:2021/02/04(木) 09:32:57.55 ID:b9ALSXJq.net
>>638
うん
H2引き合いに出してる人はH2に乗った事ないと思うよ
買わない理由を並べてるだけ

640 :774RR:2021/02/04(木) 09:33:49.34 ID:U1DO2R0t.net
いよいよ明日か。ってか
グラフィック手抜きし過ぎだろ
なんか締まりが無いんだよ
物足りなさ感

641 :774RR:2021/02/04(木) 09:41:56.36 ID:+VjzDWAM.net
>>635
キャストのモノブロックではStylemaが最新モデルだもんな
まぁ市販量産車なら妥当なキャリパーだな

642 :774RR:2021/02/04(木) 10:07:18.21 ID:fcvSou7o.net
エンジン自体は20年前のじゃね
ストローク変えてはいるけど

643 :774RR:2021/02/04(木) 10:11:37.51 ID:gBLmA4rh.net
フラッグシップモデルなんだから
H2SXじゃ無くてH2カーボンの231馬力には並んで貰わんとなぁ…

644 :774RR:2021/02/04(木) 10:18:47.19 ID:0tGwHaJ3.net
>>640
お祭りになるかお葬式となるか別の意味で楽しみだなw

645 :774RR:2021/02/04(木) 10:22:08.17 ID:wcFA4Wfu.net
>>640
スズキはデザイナーが頑張るほど一般的な好みからは離れていくから、むしろ手抜きの方がいいと思うw
ただ、エクスターカラーはみたい

646 :774RR:2021/02/04(木) 10:34:27.06 ID:QpGW/5lD.net
>>638
???
ほんとに乗ったことあるん?ww
普通に下からトルクモリモリだったんだけど回さないと効果ないってそれターボの事だぞ

647 :774RR:2021/02/04(木) 10:44:13.31 ID:MK8cJNua.net
H2系は全部剛性低くて乗ってて気持ち悪い

648 :774RR:2021/02/04(木) 10:57:48.09 ID:/baLuEIN.net
しかし相変わらずアデノイドが乗ってそうなデザインは変えられなかったんだな隼って

649 :774RR:2021/02/04(木) 11:16:30.37 ID:tuydEsUD.net
外で後ろから見たらしばらくこのバイクなんだっけって考えないとな

650 :774RR:2021/02/04(木) 11:18:33.16 ID:3NQHkeNP.net
>>646
4000は回さないとスーチャー効かないよ
出足はクソ重い車重のNA1000cc
それがH2SX

651 :774RR:2021/02/04(木) 11:31:44.38 ID:tf1rC82E.net
今出回ってるのフェイクだから
明日びっくりしろやw

652 :774RR:2021/02/04(木) 11:55:45.84 ID:V0QG3rnU.net
スペックを諦めた時点で負け
高級感?馬鹿だろw

653 :774RR:2021/02/04(木) 12:00:19.02 ID:cRpaH0ex.net
>>652
出たな!スペック厨(笑)

654 :774RR:2021/02/04(木) 12:05:09.25 ID:d94Me67H.net
所有感を満たすためのスペックは大事やで
使いきれないから不要というなら250ccで十分やしな

655 :774RR:2021/02/04(木) 12:10:20.15 ID:MK8cJNua.net
200馬力でいいから装備重量230`台に収めてほしい

656 :774RR:2021/02/04(木) 12:14:13.66 ID:eAwOxIwU.net
俺は隼の唯一無二のスタイリングに惚れたからこれ以上パワーは要らんな
所有欲なんて人それぞれだろ

657 :774RR:2021/02/04(木) 12:17:46.48 ID:g6DJZKNp.net
>>656
オレも見た目で隼一択だなあ
Hなんとかは候補にすらならない

総レス数 1001
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200