2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

まったり隼スレ133

1 :774RR:2020/12/26(土) 14:52:10.15 ID:1aMUKXms.net
■GSX1300R 隼についてまったりと語らいましょう。
■新型海苔も旧型海苔もお互い尊重し合い、不毛な争いは避けましょう。
■荒らしは放置か専ブラNG登録でおねがいします。
■最速ネタ、チラシの裏はほどほどに。
■不具合対策は>>2以降を参照してください
■Q&Aを実行する場合は自己責任でおながいします。
■テンプレくらい読んでください。お願いします。まじで。
■次スレは>>980付近の人が宣言してから立てましょう。
■まああれだ、とりあえず「落ち着け」

前スレ
まったり隼スレ132
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1599004048/

712 :774RR:2021/02/04(木) 19:02:48.91 ID:MpRyLjaF.net
14Rはユーロ5通すコストに見合わないから日本では終了したけど
この新型隼が売れたらカワサキも14R復活させるかもねプライドもあるしカワサキはファイナル詐欺するし
問題はそうなるとH2SXをカワサキ内で潰してしまうことになるね どうでもいっかwH2SXなんてw

713 :774RR:2021/02/04(木) 19:09:08.12 ID:j74+2YPd.net
H2SXはH2だけでは儲からないし取り敢えず作ってみましたみたいな感じだと思うけど、
そういやスズキのダウンサイジングターボはお蔵入りか

714 :774RR:2021/02/04(木) 19:20:46.24 ID:5rF2mdqM.net
初代、2代目、3代目三台で走ってるの動画見たけど、初代乗りとしては嬉しく、誇りに思う。

715 :774RR:2021/02/04(木) 19:24:02.72 ID:azMDtN+I.net
隼はレクサスでいえばISぐらいでいいわ。LF-Aはカワサキさんどーぞどーぞ的な

716 :774RR:2021/02/04(木) 19:31:24.81 ID:PrsqRCEC.net
>>712
>>713
そんな事少しでもH2SXスレで呟いてみ
すんごい勢いキ○ガイに粘着されるぞw

717 :774RR:2021/02/04(木) 19:32:30.38 ID:OdfiE7q7.net
H2SXは売れてるの?

718 :774RR:2021/02/04(木) 19:43:04.67 ID:ArrnGdvD.net
H2買えない人が買ってる

719 :774RR:2021/02/04(木) 19:54:25.54 ID:izIKx/mc.net
>>689
S1000Fがツーリング辛くて隼に乗り換え予定。
S1000Fはリアシート小さいし、カウルも小ぶりだからツーリングにはキツい。

720 :774RR:2021/02/04(木) 19:58:26.84 ID:QpGW/5lD.net
>>716
あいつら否定的な意見出たらすぐ買えないから買えないから喚くからなぁ
h2cならまだしも

721 :774RR:2021/02/04(木) 20:25:54.24 ID:fOZeRQ4l.net
新型かっこいいね
ほしいな

722 :774RR:2021/02/04(木) 20:38:40.47 ID:mX15rlac.net
>>644
お祭り=排気量は1400cc、馬力は200超え。
お葬式=排気量は1340ccのまま、馬力は197のままかそれ以下。

こんな認識でいいかいな?

723 :774RR:2021/02/04(木) 20:40:24.05 ID:NHWOSgaJ.net
回転数でずっと11000なのね。
同じエンジンか。それとも回転数にこだわりでもあるの?

724 :774RR:2021/02/04(木) 20:40:45.13 ID:A1GVGbgI.net
>>722
動画が流出のと同じだとそれだけでお通夜状態

725 :774RR:2021/02/04(木) 20:41:08.32 ID:MpRyLjaF.net
黒とオレンジはKTMのカラーリングだけど
シルバーに赤の差し色はスズキ以外だとあんま見ないなかっこいいと思います

726 :774RR:2021/02/04(木) 20:46:38.58 ID:saLf+Ac0.net
新型は隼とGSX-Rのいいとこ取りのデザインが素晴らしいな
エクスターカラーも意外に合うかもしれん

727 :774RR:2021/02/04(木) 20:51:14.05 ID:wmNmPgES.net
自分は隼乗りで所有してるわけではないけど、H2SXの過給機は悪くないと思うよ
あれを批判するのは昔の車のターボのイメージそのままの人だと思う
今は車用のダウンサイジングターボも下から効かせてパワーを盛るタイプ
H2SXはド素人でもパワーが出せてなおかつ加速感も楽しい味付け
レンタルもできるから、暖かくなったらレンタルでも乗ってみるといいと思う
隼だって「パワーあるけど重いし街乗り厳しくない?」って聞かれることあるけど
スペックだけ見る印象と違って乗りやすいよね

728 :774RR:2021/02/04(木) 20:53:49.31 ID:1GJYSGp5.net
>>725
1100カタナみたいで良いと思う
黒オレンジのジャイアンツカラーより好きだな

729 :774RR:2021/02/04(木) 21:21:19.49 ID:fOZeRQ4l.net
>>528
おまえの目玉ほじくり出して俺のブルバードで轢き潰してやるよこのチンカスが

730 :774RR:2021/02/04(木) 21:55:23.36 ID:TkdA8XfG.net
スペックでH2を倒すってコンセプトがあったんならそれも良いと思うけど、単純に隼としての進化を貫くのもアリだなと思うわ。
そもそもデザインが満点だと思うな。2018年に某バイクに期待してた私からしてみたら…

731 :774RR:2021/02/04(木) 21:57:34.88 ID:MpRyLjaF.net
気になるトコはカウルのメッキパーツ
定期的に磨かないとくすんでいくからね

732 :774RR:2021/02/04(木) 22:01:42.11 ID:1GJYSGp5.net
>>730
本当だよな
隼は楽しみだわ

733 :774RR:2021/02/04(木) 22:09:40.01 ID:M1sSyDOh.net
メッキ塗装ならハゲないよ

あ、オレ?オレは、まぁそりゃあ、ハゲてるよ。。。

734 :774RR:2021/02/04(木) 22:46:25.87 ID:ATYvbJyW.net
14Rとh2sx乗ってたけど、sxは絶対的な存在感がなくて売っぱらった。
まだ14Rのが楽しかったかな。

隼は隼であるべき。それで良い。
この時代にすら、よくぞ隼として名乗って出てきてくれたな、という感じ。
嬉しい。

735 :774RR:2021/02/04(木) 23:01:03.73 ID:MXlgpleE.net
シルバーに赤の差し色は東京タワーと言われたインパルス思い出した

736 :774RR:2021/02/04(木) 23:03:01.92 ID:agDSbNGn.net
>>733
嫌いじゃないぜ。そのノリ。

737 :774RR:2021/02/04(木) 23:03:44.85 ID:3ZfCR2IZ.net
この銀て、ジクサーと同じつや消し銀か?
大型につや消し銀はちょっとイマイチじゃね?

738 :774RR:2021/02/04(木) 23:09:21.76 ID:UI9NRSE9.net
マットシルバーいい感じやけど、マットカラーの維持管理はどうなんやろ?

739 :774RR:2021/02/04(木) 23:16:53.14 ID:3jVqHuvo.net
刀みたいになったらスズキマジ終わると思ってたが
何とか持ちこたえられそうね 詳細はまだ分からんけどさ

740 :774RR:2021/02/04(木) 23:18:02.02 ID:vziYijkl.net
>>638
乗ったことが無いのバレバレw

741 :774RR:2021/02/04(木) 23:19:18.56 ID:92km32mK.net
>>729
なんかツボったwww

742 :774RR:2021/02/04(木) 23:20:51.89 ID:vziYijkl.net
>>660
おまえはジクサーに乗ってろよハゲ

743 :774RR:2021/02/04(木) 23:28:04.24 ID:mX15rlac.net
新型ハヤブサ、これからマジで応援したいと思うぞ。

で、別の話だけど、自分の知人でポルシェやフェラーリ乗りの輩が言うに、「新型の隼が
出てくるんなら、かかって来いや。首都高でも地方の高速でも相手になってやるで!」との
事だった。外車のスポーツカーってそんなに速いのか?と素朴な疑問だわ。

744 :774RR:2021/02/04(木) 23:38:55.52 ID:tlq1j6G5.net
>>743
マジレスすると高速でもずっと直線じゃなくて若干のコーナーがあるから車の方が絶対速い

745 :774RR:2021/02/04(木) 23:41:05.30 ID:b9ALSXJq.net
バイクが車に勝てるステージは無い
0-100ですら車はローンチコントロールがあるからバイクじゃ無理

746 :774RR:2021/02/04(木) 23:41:26.23 ID:zdUBzPrv.net
応援てw

747 :774RR:2021/02/04(木) 23:41:46.25 ID:cjwxiw4x.net
どうでもいいけど新型カタナスレって糖質の集いの場になってるなw
なんだありゃ?

748 :774RR:2021/02/04(木) 23:41:59.03 ID:rqEUiw2S.net
PVだと初代、二代目を新型が追い越してくるという演出や、やたら最高速をアピールしてる所があるから、
従来よりも馬力は上がってるのではと思うけど・・・。スズキの事だからエンジンは本当に現行型のまんまの可能性もあるなぁ。

749 :774RR:2021/02/04(木) 23:42:15.10 ID:vziYijkl.net
最高速は当然負ける
あとATがほとんどだからシフトミスすることなく人間の技術関係なく加速して行けるのが強み
バイクは風圧問題がな
服装一つで走りにくい事もあるからやるなら、一番の戦闘用を着ていけ
出会いがしらなら知らんw

750 :774RR:2021/02/04(木) 23:44:20.34 ID:vziYijkl.net
>>748
あれは単に隼ヒストリーの演出だろw
隼に限った訳じゃないわなw
最高速をアピールするなら99、00のフルメーターの隼に叶う新型なんて存在しないわな(メーカー出荷時)

751 :774RR:2021/02/04(木) 23:50:17.59 ID:cjwxiw4x.net
150kW

752 :774RR:2021/02/04(木) 23:56:14.88 ID:MpRyLjaF.net
>>748
あれは演出。
ユーロ5通す事によるパワーダウン、数々の電子制御フル装備による重量の増加。

従来の隼より遅い可能性の方が高くて、同等の性能で飛び跳ねるレベル
新型のがスペック高かったらそれはもうスズキ様万歳と祭り上げるしかない

753 :774RR:2021/02/05(金) 00:19:54.04 ID:SY8xUDWx.net
>>740
乗らなくてもちょっと調べればわかるだろうにな
その程度の知識すらないらしい

754 :774RR:2021/02/05(金) 00:26:20.54 ID:myDazKO8.net
>>752
燃焼技術や触媒技術も上がってるので出力を搾り出しつつも排気もクリアできる

755 :774RR:2021/02/05(金) 00:28:30.08 ID:5ZSfo0UA.net
マンションだからとてもじゃないけど隼なんて置けないわ…みなさん戸建て?

756 :774RR:2021/02/05(金) 00:41:27.30 ID:OAl3osBI.net
>>755
今は戸建て(借家だけどね)だから敷地内に置いているけど、
アパートに住んでいた時はバイク専用のコンテナ型のガレージを借りて隼を置いていたよ。

757 :774RR:2021/02/05(金) 00:43:39.72 ID:5ZSfo0UA.net
>>756
なるほど、近くにトランクルームとかあれば便利やね

758 :774RR:2021/02/05(金) 00:46:29.01 ID:7/gnU00v.net
>>743
コイツはガチで走ったこと無い奴だろ
そのステージなら車の方が速いに決まってる

759 :756:2021/02/05(金) 00:51:25.97 ID:OAl3osBI.net
>>757
コンテナガレージは少し遠いところにあったから
隼に乗る時はアパートの駐輪場に置いている原2スクーターでガレージまで行っていた。
わざわざガレージまで行くのが少し大変だったけど、セキュリティ面での安心感を取った。

760 :774RR:2021/02/05(金) 00:52:41.72 ID:SY8xUDWx.net
>>743
1000万クラスだったら加速ではたぶん負けない
2000万クラスのには時速60〜200kmくらいまでの加速では勝てるかもしれん

761 :774RR:2021/02/05(金) 01:31:05.19 ID:1Fyxu0vY.net
過給機ついてますかー

762 :774RR:2021/02/05(金) 01:33:50.07 ID:GBS7u+M9.net
何時に発表なんのかな

763 :774RR:2021/02/05(金) 01:59:29.67 ID:UZ3cxUq/.net
16:00

764 :774RR:2021/02/05(金) 05:03:20.43 ID:0DoKu0J6.net
>>755
たしかに共用の駐輪場なんかに隼みたいなデカいの停めてたら
心無い輩にイタズラでブッ倒されそうだな邪魔だから
気が気じゃないよ

765 :774RR:2021/02/05(金) 05:07:32.34 ID:ErwXocmk.net
四輪なんてボケジジイでも運転できるようなもんでイキられてもなw

766 :774RR:2021/02/05(金) 05:15:36.29 ID:BMHTXgCZ.net
四輪の高齢者はコンビニ突っ込んだりアクセル踏みっぱなしで轢き殺したりするけど、大型にしろスクーターにしろ二輪はあまり見かけんなその手のニュース
やはり緊張感って大事なんだろうな

767 :774RR:2021/02/05(金) 05:35:28.76 ID:skEJ1E9u.net
ランボルギーニとかマクラーレンのような車は車種による差もあるが
発進で何も考えずにベタ踏みなんかしたらズリンズリン滑って
焦ってハンドルこじったりすれば普通に暴れるよ
超高速域での緊張感も個人的には似てると思う
限界は圧倒的に車の方が上だけど、全開レベルの走行だとどちらでも
R=400くらいの緩いカーブでもかなり怖い

768 :774RR:2021/02/05(金) 05:42:34.23 ID:gg60fxrS.net
>>747
そのどうでもいい場所にいつまでもしがみついてるお前が一番統失なんだぜ?

769 :774RR:2021/02/05(金) 05:49:22.60 ID:Wy0IrEjb.net
>>767
適当な事言ってんなよホラ吹き
ランボルギーニ、マクラーレンともトラコンついてんだよボケ

770 :774RR:2021/02/05(金) 06:16:00.47 ID:Bf/KHxGx.net
>>747
ちょうどいい隔離場だからそっとしておこう

771 :774RR:2021/02/05(金) 06:16:58.84 ID:UCXGxFx6.net
SMGSインストールしたんだけど
invitation codeってどうやって取得?
パスワードの方はメールで来たからわかったんですが

772 :774RR:2021/02/05(金) 06:33:40.07 ID:dmc3J7qf.net
>>771
いらない

773 :774RR:2021/02/05(金) 06:40:43.81 ID:skEJ1E9u.net
いやいや、いまどきヤリスにだってトラクションコントロールは付いてるよ
でもAWDのランボルギーニも普通にスピンするから
あんなのベタ踏み発進で自由に操るのはそれなりに乗ってる人
普通に走る分には問題ないのはSSや隼と変わらない

774 :774RR:2021/02/05(金) 06:48:29.28 ID:GBS7u+M9.net
>>755
戸建てだけど、マンション住まいの時は立体駐車場借りてた
警備員常駐してたし、カメラもあったから

775 :774RR:2021/02/05(金) 06:50:56.98 ID:6T58OAF1.net
F1ってトラコンついてないから素人じゃマトモに加速させられないんだろなぁ

776 :774RR:2021/02/05(金) 07:21:40.88 ID:NfCX3SOf.net
今時ファミリーカーにもドラコン着いてますよ

777 :774RR:2021/02/05(金) 07:27:52.05 ID:NfCX3SOf.net
>>743
バイクは高速ではアルファードにすら負けるよ、オマエラ一時間たっても200キロ以上で巡航できるか?

778 :774RR:2021/02/05(金) 07:30:17.60 ID:vgNUVMn5.net
4輪だと今はトラコンどころかその上のローンチコントロールとかだろ
搭載技術では4輪のほうが数世代先に行ってるのに何盛り上がってるのか

779 :774RR:2021/02/05(金) 07:41:31.64 ID:GUCHGb9n.net
隼乗りってアホが大半だよね

780 :774RR:2021/02/05(金) 07:47:32.69 ID:mxOABuR5.net
まあ、そんな速い4輪は200万じゃ買えやしないから大型2輪より速い車速いドライバーなんてそこら辺にいないわな

781 :774RR:2021/02/05(金) 07:49:06.31 ID:zYATHGBr.net
バイクで1300ccなんてアホだね
んな事言い出したら当てられたらどう考えても死ぬ確率高いのに態々乗ってるバイク乗り全員アホだよ

782 :774RR:2021/02/05(金) 08:14:00.98 ID:cCMQaPvG.net
>>755
田舎だから、庭に稲葉ガレージ置いてバイクいれてる。


都会だと大変よね。
ええバイクライフ送ってや

783 :774RR:2021/02/05(金) 08:25:46.26 ID:zjvM31uC.net
ワイのステップワゴンにもトラコンらしきボタンあるけど触った事ない。アレなんに使うの?あとパドルシフトいらねー

784 :774RR:2021/02/05(金) 08:29:50.56 ID:KZxGxmE7.net
>>777
時間で言えばバイクの場合は給油間隔が短くて負けるしな。

785 :774RR:2021/02/05(金) 08:32:47.90 ID:9qHtd38C.net
単発IDがやらた多いスレッドですね。
まるでバイクを買えない誰か一人が毎回IDを変えて書き込みをしているようですね。
嫉妬心がとても良く伝わってきます。
早くお仕事を探してまともな人間になってくださいね。
そうすれはアナタ程度の人間でも50ccくらいの二輪車が買える用になると思います。

あ、そもそも免許を取得するお金が無いですね(笑)

786 :774RR:2021/02/05(金) 08:37:50.28 ID:ISa7+qOA.net
>>777
妄想潰して悪いけど隼でアルファードに負けるとかないわw

787 :774RR:2021/02/05(金) 08:46:27.90 ID:TB2FHS5r.net
アルファードって1時間200km以上で巡行って可能なの?
ってか1時間も200km以上で巡行出来るところが日本にあるのか?
法的な意味じゃなくてさ

788 :774RR:2021/02/05(金) 08:54:58.11 ID:xVW0CJDl.net
そもそもアルファードは200km出ない

789 :774RR:2021/02/05(金) 09:09:11.27 ID:Ug00klOI.net
G'sのヴォクシーが190出してて驚いた

790 :774RR:2021/02/05(金) 09:12:18.44 ID:TB2FHS5r.net
結局のところ日本の公道で速いってのは加速なんだよ
峠道なんかでは腕によるだろうけど
直線加速で隼クラスの大型バイクを凌駕する市販四輪車なんておそらく5千万以上かそれに匹敵する改造費掛けたほんと極々一部の車だけじゃない?
35GTRですらノーマルじゃ無理ゲーだろ

791 :774RR:2021/02/05(金) 09:14:05.28 ID:KTs2W4f9.net
200km/h以上で1時間くらい走れるアウトバーンなんて日本じゃ平日の中国道くらいしか思いつかん

792 :774RR:2021/02/05(金) 09:17:17.45 ID:p4vhdTJU.net
グローバルなんとかは何時から?

793 :774RR:2021/02/05(金) 09:20:57.63 ID:NfCX3SOf.net
>>786
バイクが速いのは最初の一時間だけ、そのあとはライダーヘロヘロで煽りたくってやりますよ

794 :774RR:2021/02/05(金) 09:22:42.90 ID:NfCX3SOf.net
>>791
大分道、長崎道は300キロアタックチャンス

795 :774RR:2021/02/05(金) 09:25:25.25 ID:TB2FHS5r.net
>>793
でも隼もすごく気になっちゃうからこのスレには来ますよって事ですか?

796 :774RR:2021/02/05(金) 09:27:53.29 ID:ablaG1l8.net
サイドバッグやらサイドケースでウインカー見づらくなるの改善されてると良いな

797 :774RR:2021/02/05(金) 09:32:14.97 ID:88EkkOzg.net
>>792
4時くらい?

798 :774RR:2021/02/05(金) 09:34:20.18 ID:uj6hvDI+.net
そもそも隼より速い四輪買える様な人は公道で遅い速いなんてやらない
金持ち喧嘩せずだろ

799 :774RR:2021/02/05(金) 09:36:50.19 ID:gswNh59b.net
一時間後にオラツキグリルのアルファードが来たら譲ってしまう、ドライバーは大抵ツーブロックゴリラね🦍

800 :774RR:2021/02/05(金) 09:47:38.07 ID:IS/9pB1H.net
アルファードよりゴルフRの方がヤバい

801 :774RR:2021/02/05(金) 09:58:53.20 ID:BMHTXgCZ.net
>>798
ニュースでフェラーリよく燃えてるよな

802 :774RR:2021/02/05(金) 09:59:14.41 ID:OAl3osBI.net
>>796
サイドバックやら箱を付けるようなバイクじゃないから
今回もそんなこと気にしないでデザイン重視で設計されるのでは

803 :774RR:2021/02/05(金) 10:00:15.66 ID:ISa7+qOA.net
>>793
悪いけど過去30年そんな事になった事は一度もないね。

免許無いだろオマエw

804 :774RR:2021/02/05(金) 10:04:41.68 ID:iPo4uI/T.net
>>735
差し色と言うには面積広すぎだけどw
カタナのことも思い出してあげて
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2018/09/010-13.jpg

805 :774RR:2021/02/05(金) 10:10:49.40 ID:qLtd+zkn.net
旧型乗りだけどガソリン入れに行ったら21L入った
わざと減らして整備を進めていたんだけどここまで減っていたとは
タンクが軽かったからなぁ
おーこわ

806 :774RR:2021/02/05(金) 10:13:17.78 ID:8P3402au.net
test

807 :774RR:2021/02/05(金) 10:18:47.52 ID:qLtd+zkn.net
>>787
北陸道とか

808 :774RR:2021/02/05(金) 10:20:53.69 ID:qLtd+zkn.net
>>794
佐賀の辺りはいいよねw
俺は夜中の近畿道だったがw

809 :774RR:2021/02/05(金) 10:45:00.78 ID:+qQCvsOo.net
>>807
総延長が200kmない北陸道でどうして200km/h以上で1時間巡行できるの?

810 :774RR:2021/02/05(金) 10:49:40.66 ID:+qQCvsOo.net
あっごめん北陸道なら可能だな

811 :774RR:2021/02/05(金) 10:56:25.81 ID:uo2WzRMi.net
ところで200km/hで1時間以上巡行出来るとして
エンジンの負担はどれぐらいなのかな
寿命がバイクと人間両方とも縮まりそうだがw

総レス数 1001
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200