2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】リード125 part27【LEAD】

284 :774RR:2021/03/29(月) 19:38:33.90 ID:sxVo+nUe.net
>>283
ごめんリレーじゃなくてウインカーのスイッチと勘違いしてた
訂正してお詫び申し上げます。
もしまだいたら教えてほしいんだけど、ウインカーのスイッチも一緒?

285 :774RR:2021/03/29(月) 20:13:07.39 ID:KTcyP71G.net
>>284
ウインカースイッチはEBJと2BJで違うね
しかも2BJでは2種類ある
ここで見れるからじっくり時間かけて見てみなよ

Honda | 取扱説明書/パーツカタログ | バイク
https://www.hondamotopub.com/HMJ

286 :774RR:2021/03/30(火) 22:13:22.72 ID:sYJBsepD.net
>>285
ありがとう!確認できました。
まじで2BJメーカー違いで二種類あるじゃないか…

でもたぶん寸法は同じでEBJとは寸法が変わる気がするな

287 :774RR:2021/04/04(日) 12:27:27.45 ID:BmoE9hbr.net
カッコよくフルモデルチェンジしないのかな?

288 :774RR:2021/04/04(日) 12:53:30.29 ID:8pAIMUI5.net
リードにかっこよさを求めたらダメだろ。

289 :774RR:2021/04/04(日) 14:17:58.84 ID:AvE1CT7R.net
次期は低速トルクに振って足元広く願う
プジョーのシティスター風

290 :774RR:2021/04/04(日) 16:56:45.54 ID:CV8Zf7Y+.net
>>289
これ以上トルクに振るって無いだろう?
125じゃトップクラスなのに
車体の軽さもあって、体感だとADV150が変わらんくらいだったし
(個人の感覚です)

291 :774RR:2021/04/04(日) 17:53:24.90 ID:LSNGqB3H.net
eSP+を積んだsh mode 125の性能

11.4ps/8500rpm 12.1Nm/5000rpm

初代リード125と変わらんやんけー
ということでFMCしても大して変わらん

292 :774RR:2021/04/04(日) 19:22:32.81 ID:wIo2Q1Fg.net
110になるってよ
なんだかなあ

293 :774RR:2021/04/04(日) 19:28:36.95 ID:9TZrhjea.net
>>292
どういうこと?

294 :774RR:2021/04/05(月) 00:10:11.48 ID:lh1amKvZ.net
>>292
ならんぞ?
デマ流すな?

295 :774RR:2021/04/05(月) 07:41:52.85 ID:spz4H7BT.net
車重な

296 :774RR:2021/04/08(木) 23:25:32.52 ID:8SfPhCQO.net
サイドスタンドにエンドピースつけてる人いる?
PCXとかシグナスのはよく見かけるけど
リードないのよね(ヽ´ω`)

297 :sage:2021/04/09(金) 03:41:53.22 ID:6Ro5Ohe0.net
>>296
そんなん車種専用ってことないだろ
大体つくだろ

298 :774RR:2021/04/09(金) 04:48:50.24 ID:2Ez9Luui.net
>>297
サイドスタンドのフック部分の形状違うじゃん?
溶接されてる部分も違うしさ
つまりつかない可能性あるじゃん?

299 :sage:2021/04/09(金) 23:03:17.80 ID:acui9Plp.net
>>298
そんな高いもんじゃねーんだからとりあえず買って付けてみろよ
どうせ付かないったって削れば付くレベルたろこんな部品
あほくさ

300 :774RR:2021/04/09(金) 23:28:45.82 ID:2Ez9Luui.net
>>299
つけてる人のレビュー求めてんのに
試してみろという意見はお門違いじゃない?

そんなことも分からない人って障害持ってるんじゃない?

301 :sage:2021/04/10(土) 00:22:02.46 ID:vHi3XH/A.net
>>300
付けてる人のレビュー求めてるってw
ただの情報クレクレ乞食じゃん
恵んでくれないなら黙ってくんない?って
乞食の癖にナメた口聞いてくんなw

サイドスタンドエンドなんて構造的に単純なんだからお前がやれよ
やれば乞食からレベルアップできるぞw
しなきゃただのクレクレ乞食だ
自分の金も手間も損したくないから、人柱の情報クレクレって、マジでこんなやつばっかで終わってんな

302 :774RR:2021/04/10(土) 00:35:43.84 ID:K1DaKneO.net
なんか両者共バカっぽいな。

303 :774RR:2021/04/10(土) 03:09:23.25 ID:Ydu42021.net
教えてくれとお願いする立場のくせに障害持ってるんじゃない?とか糞みたいな性格してんな

304 :774RR:2021/04/10(土) 10:05:04.03 ID:IcUwlnk7.net
>>303
激しく同意だわ性格悪すぎ

305 :774RR:2021/04/10(土) 10:18:13.35 ID:xwlHVUfx.net
>>303
自己紹介だった可能性

306 :774RR:2021/04/10(土) 15:05:09.81 ID:YdRtRBHx.net
自分でやってレビューあげればいいのになんで他人に求めるだけなんだ

307 :774RR:2021/04/10(土) 19:23:40.58 ID:5utdI80o.net
IDコロコロ変えて必死だな

308 :774RR:2021/04/10(土) 20:14:20.60 ID:nOPlfZDc.net
同じことやってる人がいたら意見聞いてみたい
ぜんぜん問題ないだろ
というかそのための掲示板じゃないのか?

309 :sage:2021/04/10(土) 21:57:47.73 ID:Scds4RiQ.net
>>308
同じ事やっていない人ばかりなんで、>>296もしくは貴方がやってみた結果をここで報告してください。
お待ちしております。

310 :774RR:2021/04/10(土) 22:25:30.28 ID:Z/E+nfSE.net
>>309
正直でよろしい

311 :774RR:2021/04/10(土) 23:04:30.01 ID:K1DaKneO.net
>>308
普通ならね。
ただのその後の煽りコメに対する態度とか見てたらどっちもどっちのアホでしょ。
その後付けてたやつが読んでもリプしないよ。

312 :774RR:2021/04/11(日) 00:40:50.15 ID:dkJAVpZG.net
>>308
何が問題かわからないってあんた障害持ってるんじゃない?

313 :774RR:2021/04/11(日) 02:22:05.57 ID:qSqXKzga.net
PCXほどじゃないがリードもそこそこ人口いるからアホが複数いても全然おかしくはないな

314 :774RR:2021/04/11(日) 08:21:33.01 ID:0l3X+2FB.net
>>308
ネットの掲示板でも、それポチポチいじってんのは人間なんだぜ。
相手を大切にできないと相手からも大切にされないってのは、人間関係として当たり前よ?

315 :774RR:2021/04/11(日) 22:11:36.35 ID:E8TGdVqP.net
フラットダート走ってきた。

316 :774RR:2021/04/14(水) 07:33:42.23
通勤のリードが増えてきたね。
滅多に見なかったのに、見かける頻度が PCX と同じくらいになってきた。
なんでだろう?

317 :774RR:2021/04/16(金) 01:20:49.63 ID:PSxIgmNy.net
モデルチェンジしたら14インチになるのかな

318 :774RR:2021/04/16(金) 17:29:35.17 ID:ZI2PLQeH.net
なっても前後12じゃない

319 :774RR:2021/04/18(日) 16:31:00.04 ID:bL1nV/KW.net
後12にしたらメットインの容量減るやろ!

320 :774RR:2021/04/18(日) 18:04:09.19 ID:hpNeFvWC.net
なんか最近リード見かけること増えたわ
おばはん率が高い

321 :774RR:2021/04/18(日) 19:27:45.97 ID:0En9eQ8d.net
横浜だけどツートンカラー良く見かけるわ

322 :774RR:2021/04/19(月) 00:41:16.20 ID:ybtT61IV.net
PCXより見かけるわ
コロナ禍で若い人中心に人気あるみたい
なんでもダサかっこいいとか

323 :774RR:2021/04/19(月) 00:41:58.69 ID:ybtT61IV.net
彼氏に乗って欲しい原付二種ナンバーワンだって

324 :774RR:2021/04/19(月) 01:02:09.16 ID:vwh7D/GG.net
買い物に使っとるけどキーボードやネギ、大根とかも余裕で入るしかなり重宝してる 大量買いでもリアボックスとシート下だけで収まるわ

325 :774RR:2021/04/19(月) 07:21:18.48
調べてないけど、安くなってきているのかも

326 :774RR:2021/04/19(月) 10:47:55.81 ID:ubQQUFY6.net
灯油タンク積めるか否かが全てだ

327 :774RR:2021/04/19(月) 10:51:09.29 ID:GxEo/6bV.net
>>326
そうなるとカブガー
スクーターて事に意味があるんだよな
…そうするとベンリィ?
メットインが無いんだよなあ
箱付けりゃいいじゃんな話なんだが、メットインってやっぱり便利がいい

結局リードに辿りつく

328 :774RR:2021/04/19(月) 13:07:03.62 ID:ubQQUFY6.net
足元にスペースがあれば積める
DIO110とアドレス110はキツイ
PCXやNMAXなど論外!

329 :774RR:2021/04/19(月) 13:33:55.03 ID:0Xr6N21W.net
DIO110厳しいかな?って思ったけど普通に灯油買い出し行けた。

330 :774RR:2021/04/19(月) 14:33:17.46 ID:sf853cjv.net
>>329
ディオ110だと灯油パンパンでしょ?

331 :774RR:2021/04/19(月) 15:17:56.52 ID:MrT5yeZx.net
メットインスペースが灯油タンクになっておるのが最強
フットボード下にガソリンタンクで問題ない

332 :774RR:2021/04/19(月) 15:57:34.99 ID:ybtT61IV.net
灯油運んでる姿にナオンコロイチ

333 :774RR:2021/04/19(月) 18:04:08.65 ID:MrT5yeZx.net
んでよく見たらうちの婆さんだったというオチ

334 :774RR:2021/04/19(月) 18:39:14.15 ID:D9UAhRcD.net
>>330
窮屈に挟む感じではなく数センチ余裕あるよ。

335 :774RR:2021/04/19(月) 20:46:16.97 ID:ybtT61IV.net
トイレットペーパー積んで走るのが世界一似合うバイクだよな

336 :774RR:2021/04/19(月) 21:06:56.71 ID:YFEyQNwn.net
>>335
12ロール入りだったらメットインに入るよ

337 :774RR:2021/04/20(火) 00:31:35.17 ID:EFbTMeJP.net
ビールケースも入るぞ

338 :774RR:2021/04/20(火) 02:16:54.75 ID:ub23W1PD.net
乙武さんも入る

339 :774RR:2021/04/20(火) 07:33:25.99 ID:zFU3Yz1g.net
笑えない

340 :774RR:2021/04/20(火) 10:37:22.94 ID:+kOd62uw.net
最近の騒動で色々と見る目変わったわ

341 :774RR:2021/04/20(火) 12:45:34.83 ID:LWdl7/YW.net
行動力だけは感心する

342 :774RR:2021/04/20(火) 15:39:20.28 ID:CAHQd+Yr.net
ちょっと教えて下さい。
LEADって坂道とかで停める時ってみんなどうやってるんでしょう?
今乗ってるDio110はブレークロックが付いてるのでそれ使ってるんですが
坂道で倒れたりしませんか?

343 :774RR:2021/04/20(火) 16:08:01.37 ID:C9yPgvVP.net
>>342
普段からセンタースタンド使ってないの?

344 :774RR:2021/04/20(火) 16:58:39.72 ID:CAHQd+Yr.net
>>343
サイドスタンドばっか使ってます

345 :774RR:2021/04/20(火) 17:26:33.79 ID:a/Yh1jsl.net
>>342
Dio110は純正でブレーキロック付いてるの?

346 :774RR:2021/04/20(火) 18:05:30.34 ID:zMvvXRHK.net
まず前提としてバイクを坂道に止めるな

347 :774RR:2021/04/20(火) 18:16:12.33 ID:CAHQd+Yr.net
>>345
付いてるんですよ
標準でスクーターにはあるのかと思ってた。

>>346
近所のコンビニの駐車場とか坂になってて停めなきゃいけない所あるんですよ

348 :774RR:2021/04/20(火) 18:20:09.54 ID:ub23W1PD.net
>>347
そのレベルでリードはまだ早いだろ
すいも甘いも知ったライダーが最後に乗るバイクだぞ

349 :774RR:2021/04/20(火) 19:07:20.68 ID:/QzIT45F.net
社外のブレーキロック買ってつけたわ
純正でほしいけどなんでないんだろ

350 :774RR:2021/04/21(水) 12:50:47.99 ID:EKSfBDM9.net
>>347
坂道だったら登りの方に向きを変えて停める
そうすれば普通はブッ倒れない
もしくは前輪を路肩などに当てて停める

351 :774RR:2021/04/21(水) 14:16:07.37 ID:WBWwfhhS.net
エロいおじさんたちオススメのブレーキロック教えてください 欲しいです

352 :774RR:2021/04/21(水) 14:58:36.13 ID:UZuYXXwS.net
一つしかなくない?

353 :774RR:2021/04/21(水) 16:24:23.52 ID:M43Roxmf.net
今日往復四時間走ったけどケツ痛すぎて、タンデムステップに足おいてタンデムシートに座ったらケツに優しかった
そのSSみたいな姿勢で運転してるの俺な

354 :774RR:2021/04/21(水) 16:50:34.98 ID:fnufNQBf.net
>>349
コストダウンでしょ
昔は50ccのジョルノクレアにすらブレーキロックついてたもん

355 :774RR:2021/04/21(水) 21:12:54.61 ID:TtygULku.net
>>354
それがホンダを選ぶポイントだったのにな

356 :774RR:2021/04/22(木) 15:22:45.68 ID:6zJJu0xe.net
>>354
ディオ110についててリードに着いてないのが解せないって話
だいぶディオのほうが安いよね?

357 :774RR:2021/04/22(木) 15:45:18.33 ID:ZIr9B/98.net
推測だが何処かの国の法律かなんかではないか?
アドレス110にも装備していたと思う

358 :774RR:2021/04/23(金) 22:29:05.73 ID:Pd/UfyRo.net
朝エンジン始動してアクセル捻るとものすごい車体が振動するんだけど、しばらく走ると治ってしまう
でまた翌日同じ症状がでるんだけど何?

359 :774RR:2021/04/24(土) 01:05:50.05 ID:UfsqrJWp.net
頼むから暖気してくれってエンジンが悲鳴あげてるんだろ

360 :774RR:2021/04/24(土) 12:11:20.46 ID:cr4LPllu.net
>>349
どんなの付けたの?

361 :774RR:2021/04/24(土) 14:39:54.49 ID:aYZkJFNd.net
しかし8年もフルモデルチェンジなしとか

362 :774RR:2021/04/24(土) 22:18:42.73 ID:KJ9l2U93.net
売れてるPCXに力いれてるからな

363 :774RR:2021/04/25(日) 10:55:56.63 ID:xLvBMy+w.net
PCXで灯油が運べるか!

364 :774RR:2021/04/25(日) 11:05:18.16 ID:oBaQZ3eT.net
これだけリード乗りがいれば一人くらいは「ベトナムのキーレスリードのパーツを個人輸入して、国内リードをキーレス仕様に改造したった」的なヤツがでてきても良さそうなもんだがなかなかおらんな

365 :774RR:2021/04/25(日) 12:15:19.64 ID:z695a4+B.net
>>361
既に完成されてるってことだろ
灯油運搬本気組が認めた国内最強のマシン

366 :774RR:2021/04/25(日) 12:33:13.27 ID:sLvBShFl.net
今年の十月にABSが標準になるから、そのタイミンクで出るかもしれない。

367 :774RR:2021/04/25(日) 14:05:36.36 ID:6OtFwtTJ.net
都内だが一度も灯油運んだことない

368 :774RR:2021/04/25(日) 16:46:47.16 ID:tmxBQlzy.net
灯油運べるのでかいよなあ
これができるからpcx乗り換えできない

369 :774RR:2021/04/25(日) 17:40:14.54 ID:bHXO3yzh.net
>>368
灯油使わないから運ばないが、PCX嫌いだしカッコ悪いしリードかっこ良いから好きだ
90→100と乗りリード125は2台目
リードEXやリード110は見送った
もちろんシグナスやアドレスは眼中に無くてリード100とリード125の間はフェイズとベンリィ110乗っていた
ベンリィ110は今でもある

370 :774RR:2021/04/25(日) 22:44:06.01 ID:Oy0zuYtg.net
>>364
キーレスは便利だろうなと思いつつ、
あんまり乗ってないからバッテリー上がりの方が気になる

車にはトリクル充電器繋いでて、
それをたまにリードにも繋いでる

371 :sage:2021/04/26(月) 07:07:59.74 ID:hLAQ7KFb.net
>>366
原付二種まではコンビブレーキでOKなんだから出るわけねーだろ

372 :774RR:2021/04/26(月) 07:35:58.52 ID:C0vcjifx.net
リード買おうかと思ってヘルメット持ってバイク屋行ったんだけど、
ヘルメット入れたらシートしまらなかったよ…
ARAIのSZ-FのMサイズ。みんな何使ってるの?

373 :774RR:2021/04/26(月) 07:59:56.75 ID:VxJGpNdj.net
リアBOX付けてる40ℓ

374 :774RR:2021/04/26(月) 08:32:28.15 ID:cJxXCIf1.net
125のオート三輪が38マンで出てる。後席が2人乗れて
あんなのが配達車として有用だと思う。ホンダの110で10Lタンクってなってた

375 :774RR:2021/04/26(月) 14:38:46.63 ID:QyDDwySm.net
オート三輪はないわ
カッコ悪いもん
灯油運ぶにしろスマートでありたいからやっぱりリード
リードの茶色

376 :774RR:2021/04/26(月) 14:42:26.39 ID:xLV2OJBw.net
三輪買うなら軽自動車で良い。

377 :774RR:2021/04/26(月) 14:58:29.65 ID:I0cnpaXQ.net
あれは耐久性が不明

378 :774RR:2021/04/26(月) 15:03:26.58 ID:QyDDwySm.net
灯油男子

379 :774RR:2021/04/27(火) 04:54:47.32 ID:nl+yKhsC.net
キャノピーと大差ないと思うがなぁ

380 :774RR:2021/04/27(火) 08:13:57.92 ID:A7058Hk9.net
灯油運ぶの難しそうで敬遠してたけど、運んでみると結構楽だった。
信号待ちで灯油の揺れが車体に伝わって、ユラユラ揺れるのが恥ずかしいくらい。

381 :774RR:2021/04/27(火) 11:17:52.30 ID:0x4xpq4V.net
どれだけ急減速してんだよ。

382 :774RR:2021/04/27(火) 12:17:58.52 ID:v2TIioUI.net
俺たちに運べないものは何もない
今までもそうだったし
これからもそうだ

383 :774RR:2021/04/27(火) 12:21:44.17 ID:94eMN2f9.net
ベンリィ、さらにジャイロX、ジャイロキャノピーには負ける

384 :774RR:2021/04/27(火) 12:33:34.65 ID:5g28MF8T.net
灯油運ぶとか車でいいだろ

385 :774RR:2021/04/27(火) 12:35:39.29 ID:15qsMePB.net
>>384
そうじゃない、そうじゃないんだ
リードで運ぶからこそ意味があるんだ

386 :774RR:2021/04/27(火) 12:41:38.86 ID:nl+yKhsC.net
リードって便利だなっ

387 :774RR:2021/04/27(火) 13:17:40.58 ID:54XVh2z7.net
車が灯油臭くなるだろ
あれが嫌
持ち上げるのも大変だし

388 :774RR:2021/04/27(火) 13:24:43.35 ID:RrChPdsi.net
>387
ならないだろ。
なってるとしたら溢れてるかキャップが傷んでる。

389 :774RR:2021/04/27(火) 15:16:43.09 ID:NHJ0fINj.net
灯油の使い道って暖房器具?ガスじゃなく灯油の利点はコストかな

390 :774RR:2021/04/27(火) 22:26:35.55 ID:m4FGq5Hm.net
残念ながら今年のマイナーチェンジ、フルモデルチェンジの可能性はありません
来年、再来年は不明
リード含む色んなバイクの販売中止もしくは納期未定なのはモデルチェンジするからではなくコロナで海外工場からの仕入れが難しいから

by honda整備士がhonda営業に聞いた話

391 :774RR:2021/04/27(火) 22:59:22.32 ID:kO6iLZap.net
半導体不足も関係あるんか?
他車種も作れないみたいだな

392 :774RR:2021/04/28(水) 11:02:20.58 ID:h34EPdtL.net
売れすぎたんだよコロナで
単に供給が追いつかないだけ

393 :774RR:2021/04/28(水) 13:40:23.09 ID:qZAaVS/w.net
ホンダ試作開発にいる側だが
整備士と営業って開発一覧管理してる
アレ見れないんだっけ?

394 :774RR:2021/04/28(水) 21:14:15.12 ID:K+Al9Jv4.net
ホンダの社長だがフルモデルチェンジするよ?

395 :774RR:2021/04/28(水) 22:22:35.28 ID:29YY8/zx.net
>>394
君自分がつまんない事言って
場を白けさせてるって気づいてる?

396 :774RR:2021/04/29(木) 11:24:03.71 ID:5/+Wgerq.net
ホンダの受付嬢だが灯油運んでる男の人ってカッコいい

397 :774RR:2021/04/29(木) 11:30:25.62 ID:J11xDbrg.net
>>396
神奈川県でプロパンガス運んでます

398 :774RR:2021/04/29(木) 11:59:31.07 ID:I7bHcdao.net
レモンガスもあるで

399 :774RR:2021/04/29(木) 12:06:26.28 ID:J11xDbrg.net
>>398
平塚ですね

400 :774RR:2021/04/29(木) 20:56:21.12 ID:ZDNjIeEQ.net
二番煎じほど寒いものはないな笑

401 :774RR:2021/04/30(金) 07:50:12.21 ID:5bRx0N21.net
https://pbs.twimg.com/media/Ezd2gouVUAAFT7T.jpg

402 :774RR:2021/04/30(金) 08:24:34.92 ID:WhVpGMXL.net
はっ!俺は依存症だった!?

403 :774RR:2021/04/30(金) 08:36:44.92 ID:IA5kmKiW.net
俺は1箱あれば満足だよ、依存はないないw

404 :774RR:2021/04/30(金) 10:18:33.16 ID:80bKt7sO.net
箱付けたくないやつがリードに乗るんじゃないのか

405 :774RR:2021/04/30(金) 10:48:52.72 ID:SGDgEHQ2.net
>>404
えっ、リードで箱付けてない奴なんているの!?

406 :774RR:2021/04/30(金) 10:55:48.59 ID:DPb4qx1q.net
えっ?リードで箱付けてる恥ずかしい人がいるの?

407 :774RR:2021/04/30(金) 11:35:37.35 ID:yIlC5ZOl.net
じゃあなんでキャリアなんてつけてんだよはずせよ

408 :774RR:2021/04/30(金) 11:42:03.30 ID:6mHuhhoc.net
最初からデカイの着けちまえばイイ

409 :774RR:2021/04/30(金) 14:22:55.52 ID:PMy43vYD.net
リードを吊しで乗ってるヤツは居ないですよ
箱 風防 グリヒの3点を付けてスタートライン

410 :774RR:2021/04/30(金) 14:53:26.08 ID:SGDgEHQ2.net
俺は 箱 武川リアサス ハイスピードプーリー 赤パッド motoDX etc.

411 :774RR:2021/04/30(金) 16:06:32.37 ID:IJ71X3Sr.net
何故かマフラー交換だけは非難轟々w

412 :774RR:2021/04/30(金) 16:44:20.60 ID:nswbxI2v.net
物運ぶのに排気系は優先度低いからな
箱もつけずにマフラー変えてたらちょっと呼び止めるわ

413 :774RR:2021/04/30(金) 16:55:32.20 ID:hEMt2JYz.net
JMSの箱つけたい

414 :774RR:2021/04/30(金) 17:40:52.53 ID:m+Rq6QCD.net
JMSもマシュマロみたいなあの調子以外も出してくれればと、いつも思う。

415 :774RR:2021/04/30(金) 17:47:52.99 ID:uz4ixGsa.net
丸より四角が大きいの!

416 :774RR:2021/05/01(土) 04:49:51.80 ID:bEELnITl.net
ダサイは最高の盗難防止力
見た目より実用性重視
風防・箱・グリップヒーターの3種の神器は1度着けると快適便利すぎて
次スクーター買い替えても付けたくなる装備だと断言できる

417 :774RR:2021/05/01(土) 04:56:30.66 ID:3C0Yne+A.net
ダサいは正義
俺らは正義

418 :774RR:2021/05/06(木) 17:40:43.83 ID:rngEKiUo.net
ホンダウイングキーホルダー買って付けたぜ

419 :774RR:2021/05/08(土) 15:44:23.01 ID:d8ZlTzHP.net
タイヤ回すと、すんごい音すんだけど。
ベアリング変えてそんな時間経ってないんだけどなあ

420 :774RR:2021/05/08(土) 16:45:22.13 ID:SBQ0lrfE.net
駆動系かな

421 :774RR:2021/05/08(土) 16:50:04.70 ID:LNioGvE8.net
スクーターはある程度は音出るよ。
チェーン駆動のバイクみたいにチェーンの音以外静かみたいには回らないよ。

422 :774RR:2021/05/09(日) 19:48:27.97 ID:tvCAsZJp.net
名古屋から鳥羽までほぼ23号線で渋滞がなくスムーズに走れた
燃費は54km/Lを記録した
とても満足

423 :774RR:2021/05/10(月) 00:14:33.61 ID:mmGXwm3i.net
>>422
鳥羽って何処よ、山陰?

424 :774RR:2021/05/10(月) 09:41:09.49 ID:N5LZ5YC8.net
>>423
鳥羽って伊勢とセットで全国的に結構有名じゃないのかな
鳥羽水族館って聞いたことない?

425 :774RR:2021/05/10(月) 09:44:45.72 ID:77m3EaVH.net
鳥羽一郎の出身地!

426 :774RR:2021/05/10(月) 10:26:37.45 ID:7gff+Bou.net
伊勢は当然知ってるけど鳥羽は名前しか知らんなあ
場所も分からん
何があるかはもちろん

427 :774RR:2021/05/10(月) 13:15:32.42 ID:C4jzmMKp.net
伊勢とセットは志摩だな

428 :774RR:2021/05/10(月) 16:07:27.83 ID:lSy1D8ye.net
サミットが開催されたじゃん
知らないとかアホ丸出しやん

429 :774RR:2021/05/10(月) 16:17:32.34 ID:mmGXwm3i.net
>>424
鳥羽水族館聞いたことあるけど山陰じゃないの?日本海が目の前にあって良い所だと思うけど。関東じゃマイナーかな。

430 :774RR:2021/05/10(月) 17:36:21.75 ID:7gff+Bou.net
>サミットが

だから志摩は知ってると言ってるのだが
名前だけ
鳥羽なんて田舎のこと知るかよアホ

431 :774RR:2021/05/10(月) 18:28:36.36 ID:N5LZ5YC8.net
確かに「伊勢志摩」と観光のパンフレットに書いてあるけど鳥羽は省かれてるんだよね
鳥羽市民は不遇だよね
でもかなり重要な場所なんだけどね
とにかく流れがいい道で54km/L記録したよと言いたかっただけね

鳥羽市 - Wikipedia
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A5%E7%BE%BD%E5%B8%82

432 :774RR:2021/05/10(月) 19:01:27.92 ID:i1RBEHum.net
三重のクソ田舎なんか知るわけねーだろボケが頭おかしいんじゃねえかお前

433 :774RR:2021/05/10(月) 19:11:28.74 ID:98+x0JCj.net
バイクの税金きたわ
速攻払ってやったわ 安すぎww

434 :774RR:2021/05/10(月) 23:48:31.08 ID:8oEqA/aL.net
人口密度
162人/km2
やべーチョー田舎

435 :774RR:2021/05/11(火) 09:16:44.61 ID:EPxihOYs.net
PayPayで納税するとポイント付くの?

436 :774RR:2021/05/11(火) 14:38:02.63 ID:3HQZ0L60.net
>>435
付いたよ

437 :774RR:2021/05/11(火) 14:58:14.82 ID:bLZcPKvM.net
知らなくてpayeasyで払っちゃったよ
ってか125の税金1?00円だと思ってたけど、10年ぶりに戻ったら2400円になってた

438 :774RR:2021/05/11(火) 15:17:45.37 ID:RvHl7vyd.net
>>436
サンキュー。
領収書出なくなっちゃうけど払うわ。

439 :774RR:2021/05/11(火) 16:15:13.24 ID:PBmThLJ/.net
PayPayで納税って手数料取られるんじゃないの?

440 :774RR:2021/05/11(火) 23:57:17.92 ID:9D7RHkhG.net
>>432
アホ丸出し

441 :774RR:2021/05/12(水) 00:02:36.81 ID:Xy/yGWyH.net
>>439
掛からなくてポイントも付いた。

442 :774RR:2021/05/12(水) 01:34:59.85 ID:UVHaVU19.net
2400円だもんなあ 四輪と比べたら半額以下ww 安いなぁ

443 :774RR:2021/05/12(水) 03:55:07.73 ID:CqYjfirF.net
>>440
今更レスつけてくるとかどんだけ悔しいんだよカス

444 :774RR:2021/05/12(水) 07:46:10.65 ID:R7VQ1WtJ.net
西日本の地名なんて地元とその近隣でしか分からない
そのこと初めて知ったんだろう
広島と岡山のどっちが手前かも分からんよ
関東にいたら
興味ないもん

445 :774RR:2021/05/12(水) 11:30:55.99 ID:hCxu/wfq.net
俺も\1200位の筈がいきなり値上がったイメージだけど何年前から?

446 :435:2021/05/12(水) 15:57:59.35 ID:lSLZSgui.net
>>441
ありがとう
早速納税します

447 :774RR:2021/05/14(金) 23:51:12.76 ID:JJHy7wLr.net
自動車税完全に忘れていた。

448 :774RR:2021/05/16(日) 13:04:31.87 ID:zBmoe+qZ.net
>>439
Yahoo公金支払いとは別やで。

449 :774RR:2021/05/17(月) 18:56:00.78 ID:JP4fCaU5.net
>>448

pay payでバーコード読ませてポチだ

450 :774RR:2021/05/18(火) 04:53:31.96 ID:lsQsmQzL.net
>>449
へー
やってみよ

451 :774RR:2021/05/18(火) 06:36:42.06 ID:equarkmR.net
>>450
行政側が対応してないと使えんよ。

452 :774RR:2021/05/18(火) 15:51:57.31 ID:HtsoBxxh.net
pay payってQRコードしか読み込めないとおもっていたけどバーコードも行けるのな、初めて知った

453 :774RR:2021/05/18(火) 17:03:26.45 ID:NycNQtru.net
公共料金も地域によってだけと全部払えるよね

454 :774RR:2021/05/19(水) 19:22:55.20 ID:S/oJ8PPH.net
うちは固定資産税もペイペイで払った
ポイントついてなんだか不思議な気分

455 :774RR:2021/05/20(木) 12:38:45.24 ID:6NBprTn4.net
今病院ですんげー金掛かってるんだけど、
楽天カード作ってカード払いにして、
ポイントが沢山ついてちょっと家計の足しになってるわ

456 :774RR:2021/05/20(木) 13:33:44.99 ID:nIO+teAZ.net
NMAXがフルモデルチェンジ
ヘッドライトが6灯LED、アイドリングストップ、トラクションコントロール
専用アプリにタコメータ、メットイン23リットル、12V電源
36万8500円

457 :774RR:2021/05/20(木) 14:59:24.90 ID:0o7qN0xd.net
>>455
最近楽天カードは不正利用でやばい事になってるから明細はちゃんと確認するんやで。

458 :774RR:2021/05/20(木) 15:00:44.21 ID:FzNZOKRP.net
>>456
次のリードはABSとドライブレコーダー付きらしいよ。

459 :774RR:2021/05/20(木) 16:51:40.34 ID:jNiZ0nyK.net
新型NMAXちょっと揺らいだわ
PCX納車遅い人とかも移りそうだな

460 :774RR:2021/05/20(木) 16:54:28.53 ID:TisgK23L.net
>>457
嫁が厳しいから楽天は医療費専用カードにしてる
そして毎度嫁チェックが入るので多分大丈夫

461 :774RR:2021/05/20(木) 19:06:43.46 ID:j7ACDt0Y.net
>>458
ソースあるのか?

462 :774RR:2021/05/20(木) 19:36:58.48 ID:EjGgXJnX.net
Yamahaのバイクはスタイリング重視過ぎて好きになれないな

463 :774RR:2021/05/20(木) 20:25:11.77 ID:PkWkSfCR.net
>>461
このスレには偽情報を流す人がいるから話し半分の方がええで。
まぁ、シグナスグリフィスがオプションでドラレコあるくらいだから無いとは言いきれないけど。

464 :774RR:2021/05/20(木) 21:36:02.26 ID:m2Gz3TI3.net
>>461
俺が聞いたのは

サイズが 少し大きくなるらしい

250のビックスクーターと125スクーターの中間くらいの大きさで

排気量も、200ccになるらしい

あと
大型スクリーンがついて 、そのスクリーンの下に、どう言う意味かわからないけど『S』のマークがつくんだって

楽しみ~♪

465 :774RR:2021/05/20(木) 22:03:08.52 ID:1qR1IDlE.net
>>464
それ、shじゃないの?

466 :774RR:2021/05/20(木) 22:03:53.72 ID:1qR1IDlE.net
あ、でもモードじゃなくてshなら大歓迎

467 :774RR:2021/05/20(木) 22:11:34.88 ID:DsFdLR93.net
>>464
それ
バーグマン200やないかーーーいっ!

468 :774RR:2021/05/20(木) 22:37:44.45 ID:1qR1IDlE.net
>>467
あ、、、そかww

469 :774RR:2021/05/21(金) 12:04:42.98 ID:Xgti9sxf.net
おれが聞いたのと全然話が違うんだけどw
近々フルモデルチェンジがあることは間違いない
現行モデルは在庫のみになったし

470 :774RR:2021/05/21(金) 16:31:34.31 ID:7TwVpJoh.net
2013型まだ15000キロしか乗ってないのだが新型出たら買い換えるか迷うな

471 :774RR:2021/05/21(金) 22:40:44.20 ID:m0I224XW.net
2014型49000キロなんで新型出たら躊躇わず買いたい。
ただ通勤しか使わないので次は別のバイクかな
乗り出し30万以上だろうし

472 :774RR:2021/05/22(土) 03:29:28.98 ID:xuCN8Yku.net
>>471
次は何を検討中なの?

473 :774RR:2021/05/22(土) 03:45:00.04 ID:xuCN8Yku.net
>>470
その調子で乗って距離重ねていくと
僕のスーパーコンピューターで演算したところ
>>471の49000キロに達するのには
…あと…18年程必要です。

474 :774RR:2021/05/22(土) 10:54:49.36 ID:jT3dAhdu.net
>>451

> >>450
> 行政側が対応してないと使えんよ。
人口流出率が全国No.1を争う横須賀市だけど出来た

475 :774RR:2021/05/22(土) 11:00:57.00 ID:wzstBzhR.net
街の灯りが♪
とても綺麗な横須賀♪

476 :774RR:2021/05/22(土) 15:41:37.76 ID:K5i7Tn3v.net
港のヨーコ、ヨーコハマよこすかー♪

477 :774RR:2021/05/22(土) 21:44:04.61 ID:tHUR0RtR.net
>>472
積載量だとアクシスZだけど近所にヤマハ取扱店がない。
贔屓にしてる近所のバイク屋はホンダ店なんでdio110かな。
スズキはあまりいい思い出がないのでナシ。
幹線道路主体片道14kmの通勤なんでどちらにしてもパワーが
今より落ちるのが不安なんで結局リードかな?
と、グダグダ悩み中です。

478 :774RR:2021/05/22(土) 23:19:03.68 ID:xuCN8Yku.net
>>477
この間スーパーの駐車場で
アクシスZのマットダルパープリッシュブルーメタリック 止まってたんだけど
カッコ良かったです

色々考えてる時が楽しいですよね

ありがとう

479 :774RR:2021/05/23(日) 08:31:16.62 ID:+Gado9OY.net
アクシスは装備がしょぼくてな
近々おそらくFMCがあるし

480 :774RR:2021/05/23(日) 13:16:54.42 ID:I7l+ozdc.net
>>479
ま~
確かにリード125と比べちゃうと
原2クラスだとほとんどの車種がレベルダウン感あるかもね…かと言ってそれが悪いバイクなわけでもないけど。
スペックで↑を目指すなら車種は限られそうだね

481 :774RR:2021/05/23(日) 16:01:42.67 ID:Txpkfx2j.net
現状単車が複数台あり、全長が1900mm以下の125スクじゃないと厳しいので
全長1840mmのリード125欲しいんだが新型早く出ないかな

リード125の新型出たらバイク屋注文出しに行きますよ

ヤマハ、NMAXでお茶濁してCYGNUS GRYPHUSは出さないつもりなのかな?
NMAXもCYGNUS GRYPHUSも全長1900以上だから買わないけど

482 :774RR:2021/05/23(日) 19:50:39.98 ID:DuVs8JtV.net
>>481
思い切ってジョグZとかにするとか

483 :774RR:2021/05/24(月) 09:47:52.15 ID:ShPvEePl.net
>>478
アクシスはフルフェイス被るならメットインに入らんぞ
BOXつけなきゃ

484 :774RR:2021/05/24(月) 09:48:58.09 ID:ShPvEePl.net
>>470
原ニなんか普通乗り潰さんか?

485 :774RR:2021/05/24(月) 09:49:03.71 ID:qUiYnsVG.net
売りたいなら最初からキャリアはつけて欲しい

486 :774RR:2021/05/24(月) 10:15:32.80 ID:Krqf9SCe.net


487 :774RR:2021/05/24(月) 13:19:05.26 ID:zAQ9rCGk.net
>>483
見た目は好きだけど
調べると走行性能の低さとメットインのフルフェイスの入らないところ…。
デメリットも結構あるね…。

何をとるかだけどスペックだけでみるとやっぱりリードはバランスいいね。

488 :774RR:2021/05/25(火) 12:22:05.52 ID:UOHXjDVc.net
FMCしないからスイッシュに乗り換えたわ
SPのほう
おまえら元気で

489 :774RR:2021/05/25(火) 17:48:02.80 ID:F6a6Pj+I.net
>>488
なーにー!!やっちまったな!!
漢は黙ってsaluto125!!

490 :774RR:2021/05/25(火) 20:04:08.57 ID:7RU/Dk4D.net
>>488
な〜〜〜に〜〜やっちまったな〜!
おとこはだまって
バーグマン200

491 :774RR:2021/05/27(木) 17:49:20.24 ID:tW049tax.net
新型はまだか?

492 :774RR:2021/05/27(木) 21:30:37.87 ID:KjK3YAlb.net
さっき仕事の帰りに知り合いのバイク屋寄って色々試してきたんだけど
リードのメットインって形状が独特(底が湾曲)してるから
LサイズのアライSZ-Ram4入れるとシート締まらないね
ホンダ公式だとアライのディフューザー付きフルフェイスが2個入ってたけど
実際SZ入れてもシート締まらないとかどうなの?って思ったわ(あのフルフェイスはSサイズか?)
まあ入るってだけで、どこにもシート閉まりますとは書いてないんだけどさw
バイク屋店主も、今こんなご時勢だからはっきりした事言えないのは分かるけど
メーカー情報出さな過ぎってプリプリ言ってたし
でもPCXとリードは生産国が同じなので、同じ排気量のスクーターで
エンジン2種類は非効率だよねって話だったけどw

メットインボックスの形状も少しなんどかして、ムダな湾曲抑えたらもう少し深く出来ない?
こりゃ下駄用スクーター買い替えと同時にメットも買い替えか?
下駄用にSE12乗ってた時はメット入れてシートも閉まったのにな、あの時はRam2だったけど
今使ってる下駄用スクもメット入れると閉まらないんだけどね

493 :774RR:2021/05/27(木) 22:30:10.25 ID:8qde0njM.net
↑長くて読む気がしない。

494 :774RR:2021/05/27(木) 22:47:50.03 ID:RH2QWKCM.net
頭小さくしろ

495 :774RR:2021/05/27(木) 23:58:35.91 ID:P4q2q/wD.net
>>492
ぼくは かおが おおきい

まで読んだ

496 :774RR:2021/05/28(金) 06:18:11.32 ID:wBOfunuG.net
>>492
知性の欠片もないから長文化するのは仕方ないが
もう少し要約するか
出来たら黙っててくれないかな

497 :774RR:2021/05/28(金) 10:39:51.58 ID:GsVBztRD.net
>>492
お前、頭悪いだろ。お前のコメントすごい読みずらい時もあったよ。なに考えてるんだ?

498 :774RR:2021/05/28(金) 18:33:17.68 ID:cquzfuNp.net
>>492
アライSZ-Ram4 Mだけど入らないね
入らないけど入るんだよ
入らない、じゃなくて、入れる
一個だけなら前方にメットを進行方法向きにして入れる
シート閉めてもヘルメットに当たりシートは当然浮いたままになる
後は無理やり押し込むだけ
メットは買い替える必要なし
リード110は問題無く入ったし、ちょっと上げたいときはヒンジにカラー噛ませてねじ止めするだけで5mmアップとか簡単に出来た。
けどリード125になってからヒンジの形状が変わって出来なくなった。
無理やり押し込めば何とかなるから、何とかしてちょ

499 :774RR:2021/05/28(金) 19:15:19.91 ID:Q0IUsf+G.net
アライはMとL帽体一緒でしょ

500 :774RR:2021/05/28(金) 21:44:51.30 ID:1VjLiykZ.net
>>498
おまえなんで自分のレスに長文レスしてんの?
完全なキチガイだな

501 :774RR:2021/05/29(土) 10:14:27.50 ID:ZKycSeA0.net
キャリアついてるんだから箱をつけろこの野郎
そこにメット一ついれりゃいいだろ

502 :774RR:2021/06/02(水) 13:33:40.35 ID:eHhSfAT9.net
キター

503 :774RR:2021/06/03(木) 07:33:59.41 ID:DfT2Y81W.net
メットー

504 :774RR:2021/06/05(土) 03:50:37.13 ID:f3SLUQH6.net
デカい箱はいいゾ〜!メット2つ入るからな!

505 :774RR:2021/06/05(土) 04:40:15.49 ID:qvqeSlzI.net
>>504
メット二つ入る程の箱をリードにつけると中々の
デカさに感じそうやな

506 :774RR:2021/06/05(土) 07:54:37.73 ID:hw8Ag5vV.net
giviのB37でも大きさを感じる。
でもヘルメットは2個入らない。
B47なら2個入るけど大きすぎる。
B47はたまにしか使わない。
最近よく使ってるのがB330NDのスモークで、現行リード125のテールランプに反射板の形が似ているので気に入ってる。
基本的にはB330NDとE250ワイルドキャットの2箱体制にしてる。
でもB37とB47と違ってLEDストップランプが無いのが不満ではある。
B37と47のストップランプは後ろからだと控えめだけど、他のgiviケースのストップランプより照射範囲が広いから、斜め後ろへの自動車に対するアピール力が高い。
ヘルメット2個入れたいならgiviのB47がオススメだよ。
ブラック&レッドかブラック&スモークはたまにいるけど、パールホワイト塗装のB47スモークは殆ど付けてる人がいない。
人と同じリアボックスが欲しいという人には良い。
https://www.daytona.co.jp/products/single-94831-genre
E470と450もあるけど設計が古いし、反射版の色が赤だけでスモークが無い。
カブのビジネスボックス58LとかJMSのラゲージボックス65Lは、容量が大きいし真四角で積載効率が良くて使いやすいけど、風の影響を受け易くなるのでオススメしない。
ちなみにビジネスボックスはB37より大きいけど重量は軽い。
リアボックスは車体の最後端に装着する為、前後の重量バランスが崩れるので、できれば小さめの普段使いのリアボックスとたまに使う大容量のリアボックスを使い分けるのがベストだ。

507 :774RR:2021/06/05(土) 07:56:20.98 ID:hw8Ag5vV.net
>>506
訂正
×人と同じリアボックス
○人と違うリアボックスの間違いです。

508 :774RR:2021/06/05(土) 08:03:03.31 ID:kQCPYzd/.net
隙あらば自分語り

509 :774RR:2021/06/05(土) 08:09:32.73 ID:cg6msKjw.net
>>506
適度に空行入れることを覚えような
せっかく書いても誰も読んでくれないよ

510 :774RR:2021/06/05(土) 08:21:37.58 ID:hw8Ag5vV.net
(´・ω・`)長文にならないように空行を入れなかったのが裏目に?
giviのリアボックスへの熱い気持ちが溢れて、長文になるのは許してほしい。

511 :774RR:2021/06/05(土) 08:50:06.87 ID:EsvmQ4f7.net
いやもう改行とかそういうの以前の問題
あんた会話相手が一切こっち見てなくても平然と喋り続けてそう

512 :774RR:2021/06/05(土) 10:34:07.03 ID:kQCPYzd/.net
悪いやつではないんだけど
空気読めない子

513 :774RR:2021/06/05(土) 18:34:14.39 ID:7/RYGWbo.net
箱スレ住人か?

514 :774RR:2021/06/05(土) 19:54:41.12 ID:myVaMFM2.net
箱のことしか考えられなくなります

515 :774RR:2021/06/05(土) 20:21:00.69 ID:qvqeSlzI.net
女の子と付き合う前に
LINEでドン引きされるタイプやな

516 :774RR:2021/06/05(土) 21:50:42.63 ID:7/RYGWbo.net
モトボワットマンのワイにはそこまでの情熱はない

517 :774RR:2021/06/06(日) 13:24:36.62 ID:h5PjfNx0.net
箱なんて重量物入らないんだからメットと雨ガッパ入れば重量だと思うけど...
でかいのが偉いっていう感覚がわからん

518 :774RR:2021/06/06(日) 13:25:28.57 ID:h5PjfNx0.net
>>531
x 重量
o 十分

519 :774RR:2021/06/07(月) 07:40:34.94 ID:rmYjFZF0.net
>>517
偉い?って誰か言ってたの?

デカい箱が 偉いって感覚は
私にもわかりません。
箱をいくつか持ってて使い分ける気持ちは
わからないでもない。

520 :774RR:2021/06/07(月) 14:05:46.87 ID:wGQ7ru1T.net
低所得貧乏人の一張羅的原付2種だから荒れ狂うのも無理はないw
低所得者はIQ10低くなるってんだからしゃーないw

521 :774RR:2021/06/07(月) 16:55:55.20 ID:9dq2efnZ.net
四輪は五輪後に走行税課税くるってよ
頑張れよw

522 :774RR:2021/06/08(火) 00:02:37.20 ID:njzmUcAy.net
車持っててファミバイで乗るやつだろこれは…

523 :774RR:2021/06/09(水) 01:54:16.89 ID:nTt58ltM.net
>>518

> >>531
> x 重量
> o 十分

◎充分

524 :774RR:2021/06/11(金) 16:26:33.20 ID:oM6HZ87X.net
ここはスマホ慣れし過ぎて3行以上の文章の文面理解出来ない奴が多いから
ちょっとでも長い文章には基本ケチしか付けない奴しかいないなwwww

525 :774RR:2021/06/11(金) 23:41:01.98 ID:GVqocO4W.net
>>524
お前文章長いな!何言ってるのかわからないよ
やり直しっ!

526 :774RR:2021/06/12(土) 14:39:11.18 ID:/QHJBRb8.net
>>525
お前は人生やり直せw

527 :774RR:2021/06/12(土) 19:29:23.54 ID:uVAivcbO.net
☓ 充分←俗字
◎十分

528 :774RR:2021/06/13(日) 06:04:32.73 ID:Yj2NQ/LS.net
未来にアンカー付ける奴居るけどなんなの?w

シャブでも食ってんのか?w

529 :774RR:2021/06/13(日) 06:08:33.50 ID:DqL4fv/t.net
>>526
お前もなw

530 :774RR:2021/06/14(月) 16:03:01.05 ID:f6iUSDSc.net
ねぇねぇホンダさん
何で新型出さないの? 廃盤になるの?
現行の売れ残り台数が物凄いとかなの? 

代々出来がイイんだし期待してる人が多いと想うんですけど

早く新型出して下さいよ

531 :774RR:2021/06/14(月) 16:17:29.54 ID:4MOGyy2j.net
ホンダ2020年度

二輪事業(本業)

売上1兆7,872億円
営業利益2,246億円
売上台数1,026万台

四輪事業

売上8兆5,672億
営業利益902億円
売上台数261万台

営業利益率

二輪12.6%
四輪1%


10パーを超える二輪事業は優秀たが、四輪が全く稼げてない

https://twitter.com/ANDY_MOTO_ACE/status/1402667664728760321
(deleted an unsolicited ad)

532 :774RR:2021/06/19(土) 22:21:19.79 ID:fns/nJx4.net
リードって便利だな♪

533 :774RR:2021/06/20(日) 16:02:49.51 ID:vZVpyTZo.net
>>532
リードって便利だな♪その61
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1585395797/

534 :774RR:2021/06/20(日) 16:34:02.63 ID:S2Tlzfpy.net
6万キロ超えて心なしかクーラントの減りが少し多くなったような気がする
ま あと5年か10万キロまで乗るつもりだけど

535 :774RR:2021/06/21(月) 16:45:34.01 ID:xugS7MxY.net
冷却水は継ぎ足しでええの? 交換すると結構高いやろ

536 :774RR:2021/06/22(火) 04:00:41.38 ID:xBouJ8gT.net
↑貴方にはすでに過去から予言コメントが2件はいっています
予言者様は十分とおっしゃっております
安心して補充してください。

537 :774RR:2021/06/22(火) 12:11:54.67 ID:Ojcm51QC.net
また新しいカブが出るのか
アドレスもスイッシュも販売終了だしリードもお終いなんじゃないか

538 :774RR:2021/06/22(火) 13:13:41.46 ID:hlBzW2mf.net
新しいカブってなんだ?? 限定色とかじゃないのか

539 :774RR:2021/06/22(火) 13:18:35.36 ID:Ojcm51QC.net
https://young-machine.com/2021/06/21/205865/

540 :774RR:2021/06/23(水) 03:21:12.84 ID:csYLtHl1.net
>>539
だいたい外国人のモデルが乗ってるとカッコいい写真に仕上がってることが多いけど2ページ目のタンデム写真…とても窮屈そうだな…なんかな…。

541 :774RR:2021/06/23(水) 03:23:23.73 ID:csYLtHl1.net
https://www.google.co.jp/amp/s/young-machine.com/2021/06/21/199652/%3ftype=AMP

542 :774RR:2021/06/23(水) 12:22:52.92 ID:fErUsf2d.net
>>540
c125小さすぎてカウルに膝当たるんだよね

543 :774RR:2021/06/23(水) 12:47:42.06 ID:YI/sw+Tk.net
アドレスは後継なしって言うからリードもなくなるのかもな

544 :774RR:2021/06/23(水) 14:00:37.29 ID:V7McRWyO.net
>>543
リード無くなるなら、sh(無印)持ってきて欲しいなぁ

545 :774RR:2021/06/23(水) 15:26:28.70 ID:YI/sw+Tk.net
メットイン半減やん

546 :774RR:2021/06/24(木) 06:18:17.99 ID:zGoOm3C4.net
純正のシールド外すのインパクト必要なん?
人力でやろうとしたらなめて怖くなったんだが

547 :774RR:2021/06/24(木) 07:57:45.33 ID:Jna26UAe.net
>>546
正ネジと逆ネジが段々で組み合わさってるから要注意な…ってもう遅いかw

548 :774RR:2021/06/24(木) 16:37:55.28 ID:i4SJdqZM.net
>>545
せやかて工藤。。違うか

そこは箱でカバー
箱に慣れると、リードですらシート下あまり使わんし

549 :774RR:2021/06/25(金) 08:39:31.80 ID:UBjuAwqQ.net
>>544
Shは高級スクータだが積載量はLEADの半分以下で、LEADの客は買わんだろうな。

550 :774RR:2021/06/25(金) 11:22:38.02 ID:iKMgZPvS.net
おれはリードのデザインに惚れたんだ

551 :774RR:2021/06/25(金) 12:13:23.94 ID:QhP35Xrx.net
人それぞれさ

552 :774RR:2021/06/25(金) 20:57:58.43 ID:dPd3W48y.net
>>549
だよね〜

sh位の車格欲しいんだがなぁ
リードは小さいから

553 :774RR:2021/06/25(金) 21:12:50.33 ID:Ir1JLBXA.net
この前、代車でspacy100乗ったけど、あれ50みたいだったわ

554 :774RR:2021/06/27(日) 22:33:45.27 ID:VehqpzpN.net
リード160でABS、前後12インチ出してくれい
名前はリードで無くて良いからフラットフロアーで

555 :774RR:2021/07/01(木) 20:54:59.16 ID:NisDi2Zb.net
shモードとか言うのなかったかな

556 :774RR:2021/07/01(木) 22:25:33.00 ID:xpJMTzPO.net
>>555
あれば爆死したって話だからねぇ。
リードが売れてあれが売れなかったのは走りよりシート下の容量の方が大事やったんやろね。

557 :774RR:2021/07/02(金) 14:55:09.71 ID:Yz4OHL6u.net
今日ドリームにメンテに行ってついでに新型いつ出るのか聞いたらわからんと

あかんわ、こりゃ生産中止の可能性すらあるな

558 :774RR:2021/07/02(金) 20:52:17.01 ID:itJ0Agaw.net
ベトナムではLEAD結構見かけて売れてるようだし生産中止はないよ。

559 :774RR:2021/07/02(金) 21:18:04.29 ID:bA6Cj6li.net
日本でもPCX程じゃないけど売れてるし生産中止はないだろうね。
軽バンみたいなもんだから形になってるし、どこまでモデルチェンジするか決めかねてるんじゃないの?

560 :774RR:2021/07/02(金) 21:18:26.48 ID:bA6Cj6li.net
↑軽バンみたいに

561 :774RR:2021/07/03(土) 10:30:34.30 ID:vzrLm3m1.net
軽貨物では?

562 :774RR:2021/07/03(土) 16:00:54.11 ID:ePCntRs9.net
ツートンってボディの色が違うのと、ホイールが黒になるだけ?

563 :774RR:2021/07/03(土) 22:12:31.00 ID:6hbdYR78.net
キャリパーが赤い、リアサスのスプリングが赤い
駆動系カバーが黒い、以上

564 :774RR:2021/07/04(日) 06:39:19.11 ID:F77vTvkR.net
それは旧モデル

565 :774RR:2021/07/04(日) 22:57:42.08 ID:m/CXdnKJ.net
>>564
2021年モデルはどこが変わったの?

566 :774RR:2021/07/05(月) 14:30:02.32 ID:M5WldM6m.net
赤くない


567 :774RR:2021/07/07(水) 11:09:51.17 ID:/hm+1kO0.net
オイル交換に行ってフルモデルチェンジいつ?聞いたら今年はないって言ってたぞ。
じゃぁもういいやとシルバー契約してきたわ。
20年来の付き合いだからって仕切り価格+2万くれってさ。

いい色買ったぜ

568 :774RR:2021/07/07(水) 11:16:30.43 ID:/hm+1kO0.net
旧ウィング店だけど仕切りは10%ちょいってとこだね。
納車は2週間後。
Hondaのシステム内ではシルバーは在庫1台だったんでこれからシルバー買う人は1ヶ月以上待ちそう。

569 :774RR:2021/07/07(水) 12:39:24.12 ID:NoGxzpkl.net
3日くらい動かさなかった後のエンジン音がうるさい気がするんだけど、エンジンオイルの粘度が下がってきたのかな?今はazの安いやつを入れてます。

570 :774RR:2021/07/07(水) 18:17:01.04 ID:ejB6oKNL.net
近所のドフにYsギアの箱売ってるんだけど、ベース部分ってリードのキャリアの穴にポン付けで合う?
やはりYsだから合わないのかな?
ネームプレートはYsだけど大手の汎用品だったりしないのかね?

571 :774RR:2021/07/07(水) 20:29:12.29 ID:qMLLlRG9.net
現在教習中でボロボロのリード使ってるんだが、今日はピカピカの新車のリードが何台か出ていた
ワクワクして配車を待っていたが教官専用機だった。

572 :774RR:2021/07/07(水) 20:53:06.92 ID:BLRs68g4.net
CB125Rは発注すらできないらしいけど、これだったら今でも普通に買えるかな?

573 :774RR:2021/07/07(水) 23:22:55.65 ID:/hm+1kO0.net
>>572
店頭在庫ある所で買えばええやん

574 :774RR:2021/07/09(金) 19:34:02.23 ID:VIbqlqMi.net
高校に上がった先輩が学ランに蟹股でタクトかリード乗ってたな
まだノーヘルの時代だったな

575 :774RR:2021/07/09(金) 20:00:41.61 ID:0GAAl9st.net
ほとんど男はガニ股でのるよな

576 :774RR:2021/07/09(金) 22:28:16.43 ID:VNdJidSp.net
ガニ股の「ガニ」は蟹だったのか...

577 :774RR:2021/07/09(金) 22:53:18.84 ID:XQ66fYPM.net
そういや最近寝そべってるバカスク見ないな

578 :774RR:2021/07/10(土) 06:38:56.61 ID:9RYdk7jm.net
足組んでスクーターに乗ってるヤツの中二臭さがハンパない

579 :774RR:2021/07/10(土) 08:51:04.05 ID:8QVLr4Zf.net
器用だな。バランスが取りにくそう。

580 :774RR:2021/07/10(土) 09:01:16.49 ID:C7KjP4KN.net
>>578
中二はまだ 盗んだスクーターだから
足組む余裕はない。

581 :774RR:2021/07/10(土) 09:33:04.35 ID:JiFsRCqA.net
あぐらかいてる奴なら見たことある

582 :774RR:2021/07/10(土) 11:07:39.99 ID:+EZ7j7U8.net
体育座りなら見たことある

583 :774RR:2021/07/10(土) 11:25:00.57 ID:C7KjP4KN.net
対面座位なら見たことある

584 :888:2021/07/11(日) 12:28:13.22 ID:JPN4Ox6B.net
1998年に中古で買ったリード90が8万キロでご逝去したんでリード125注文した
楽しみ

585 :774RR:2021/07/11(日) 21:24:57.07 ID:7R/zT21I.net
購入オメ!
良い色買ったな!

586 :774RR:2021/07/12(月) 04:29:27.49 ID:P/9oHZMb.net
>>584
リード90って、8万キロも、はしるんだね
インナーカウル カスカスに なってそう

587 :774RR:2021/07/12(月) 07:35:11.68 ID:yNrd9e0Q.net
>>584
納期どんくらい?

588 :774RR:2021/07/12(月) 15:40:17.61 ID:sH6uVQt9.net
リードはまだ店頭に置いてるとこあると思うんだよな
PCXはだめだな 数ヵ月かかるだろう

589 :774RR:2021/07/12(月) 16:34:26.04 ID:j/mHHJkx.net
近所のバイク屋には展示されてる

590 :774RR:2021/07/12(月) 21:09:24.07 ID:SiMhvE1O.net
箱買ったんだけど穴が合わないな。
前後どっちかはどうにか合うからどっちかは穴あけかな。

591 :774RR:2021/07/13(火) 08:16:03.34 ID:XrK+FdNO.net
新型発表まだか?

592 :774RR:2021/07/13(火) 10:13:11.12 ID:U4iqBByp.net
>>588
近所の店にPCX2台展示してるぞ。適当なこと言うなバカパヨ!

593 :774RR:2021/07/13(火) 11:17:49.41 ID:M0WLqOBQ.net
ネトウヨ怖い

594 :774RR:2021/07/13(火) 12:16:44.84 ID:CvoeVAbp.net
注文納期の話じゃないのか

595 :774RR:2021/07/13(火) 12:26:07.67 ID:k1elmIAF.net
>>592
近所の店が置いてあるからと言ってそこら辺にある訳じゃない。
在庫あったとしても余りに他と比べて高いと売れ残ったままだしね。

596 :774RR:2021/07/13(火) 12:50:26.03 ID:Mh6PH+I0.net
ウヨパヨ関係ないじゃん。。

597 :774RR:2021/07/13(火) 14:13:34.30 ID:hi84oxLo.net
パヨッティーヌ・トンスル、都合が悪くなるとネトウヨ連呼の巻w(失笑)

598 :774RR:2021/07/13(火) 14:20:26.33 ID:MDUBgY+o.net
1人くらい関係者がいてリークしてくれそうなもんだが

599 :774RR:2021/07/13(火) 17:34:10.18 ID:LNG6NwsG.net
>>595
お前ん家の付近に無いだけだろ。いくらでも在庫抱えた店あるよ。ふざけんなよ糞パヨ!

600 :774RR:2021/07/13(火) 21:33:17.95 ID:Q2iSl6ak.net
>>599
原付二種があまり売れない田舎に住んでるんだね。
パヨに何を執着してるか知らんけど、
まぁ、見苦しいから別のところでパヨパヨ言ってなよ。
別のリードスレも変なの湧いてるけど、
暖かくなってきたから?

601 :774RR:2021/07/13(火) 22:30:58.26 ID:+dtEG4He.net
なんでこの話題でここまで揉めのか。
もっと仲良くしなさい。

602 :774RR:2021/07/15(木) 00:09:04.44 ID:lN9MW707.net
>>600
都区内で普通にPCX展示してるだろ。パヨクは嘘つきだからな。それともお前スズキワールド見てるんじゃないの?頭わるーwwだからバカパヨって呼ばれるんだよ!

603 :774RR:2021/07/15(木) 00:24:45.55 ID:ZbWzMHs3.net
どうしてこんなスレでウヨだのパヨだの出てくるんだ
他でやってくれよ

604 :774RR:2021/07/15(木) 06:55:04.44 ID:+6r6Cybs.net
どこにでも思い込みや被害妄想が激しい人っているから。

605 :774RR:2021/07/15(木) 09:58:24.25 ID:nDXivyTX.net
昔はすぐブラクだ大陸人だ言ってたけど今は右か左なのかw

606 :774RR:2021/07/15(木) 10:29:20.11 ID:HU56UxTY.net
あっちのスレもこっちのスレもひどいな
リードに乗る人が増えたってことだな

607 :774RR:2021/07/15(木) 15:19:41.53 ID:lN9MW707.net
都内の店確認したらPCX売れ残ってんだろ、何だよ、ふざるなよ。どこが数ヵ月待ちなんだよ、PCX買わせたくないんか?あー?買わせたくないんか?どうなんだよ。そんなガセ言わんでも買いたい奴は買うわ。どいつもこいつもなに考えてんだか。

608 :774RR:2021/07/15(木) 16:48:35.53 ID:0Yq4OPAI.net
新型PCXあんまり見ないな
当たり前だけどリードのほうがよく見かける

609 :774RR:2021/07/15(木) 16:55:26.42 ID:1b20xtg9.net
そこそこ速くて荷物いっぱい入って盗まれないバイクだからね。
PCX盗まれる。

まぁダサいってことだ。

610 :774RR:2021/07/15(木) 17:03:56.85 ID:eYk9TIdG.net
ほんと収納最強だわ
スーパーとかの買い物とかこれで充分すぎる

611 :774RR:2021/07/15(木) 20:19:13.68 ID:sPH4D+jA.net
リード売ってベンリィ110買ってしまったすまぬ 収納はリアボックス含めても3倍以上入るデリバリーボックス付けたし
屋根も付けたから雨もバッチリや 加速や最高速は半分くらいになっちまったが…航続距離は2倍に伸びた

612 :774RR:2021/07/15(木) 20:44:04.54 ID:p+K7YQws.net
2倍延びる訳ないだろ。

613 :774RR:2021/07/15(木) 21:17:56.48 ID:eYk9TIdG.net
ベンリィはシート下が全部ガソリンタンクに充ててるからね その分ボックスないと収納ゼロだけど

614 :774RR:2021/07/15(木) 23:08:42.46 ID:87c4dW+t.net
盗まれないってのは日常の足において立派な性能だ

615 :774RR:2021/07/15(木) 23:19:49.47 ID:Mwj0dsOv.net
>>611
ベンリィもトルク型で意外と楽しいのよね〜(ノーマル)

狭い山道だと意外なほど楽しめる

616 :774RR:2021/07/15(木) 23:25:17.94 ID:pZlML6aD.net
>>611
二人のりできるの?

617 :774RR:2021/07/16(金) 06:11:29.47 ID:Pdme23da.net
>>616
横からだけど
ステップはついてるから ピリオンシート付ければ二人乗りできる。ただピリオン付けると後ろに箱をオフセットしなくてはいけないから小さな箱しか付けれない為リードより収納力は劣る結果となる。積載力は有るけどね。

618 :774RR:2021/07/16(金) 07:51:09.10 ID:zmQDCT88.net
>>1
今年の10月からABSかコンビの義務化だろ。
平ステップの125スクーターにどこのメーカーが最初にABS付けてくるかだな。リードはしばらくはコンビで済ますだろうが、いつかABS付けてくるだろうけどライバル次第か。
今は買えない時期だな。買って1年やそこらでABS付けて来たらブチ切れだな。

619 :774RR:2021/07/16(金) 08:08:52.99 ID:g3L3gQPO.net
価格も10万ほど上がります。

620 :774RR:2021/07/16(金) 09:42:35.11 ID:cCEdX5wa.net
>>618
現状のは知らんが5,6年前のHONDA Sh125iはABS付いてたよ。

621 :774RR:2021/07/16(金) 09:49:01.59 ID:oU7ooSZh.net
リード乗ってABS作動するシチュあるんか

622 :774RR:2021/07/16(金) 10:53:33.50 ID:QJvtXsCb.net
>>569
耳が慣れてないだけでは?
まずは騒音計を買おう

623 :774RR:2021/07/19(月) 11:23:35.02 ID:EXCBzm0K.net
>>621
バイク側のスピードだし過ぎもあると思うが、対向が二輪車だと距離感がつかみにくいのかありえんタイミングで右折してくる四輪車がいるのでABSの効果はあると思う

624 :774RR:2021/07/19(月) 11:44:57.24 ID:3pYrOKMm.net
コンビブレーキつけときゃABSなんて付けなくていいんだからABSなんて付けるわけないだろw
現行リードのブレーキレバーホルダーを見たか!?
コストダウンとはいえ、チャリよりちょぼい鉄板で済ます涙ぐましいコストダウンに乾杯
そのくせマスターシリンダーピストンは大型バイクと共通のデカさ
足回りのしょぼさはリードの証、リードの証はあり回りのしょぼさ

625 :774RR:2021/07/19(月) 12:17:44.61 ID:EXCBzm0K.net
そうかなあ、コンビブレーキこそいらないとおもう片手運転の傘さし自転車じゃあるまいしスクーターは普通両手でブレーキかけるしハンドル回避で前輪ロックしたら即転倒するのでコンビブレーキで前後ロックよりマシだと思う

626 :774RR:2021/07/19(月) 12:41:14.42 ID:3pYrOKMm.net
要るとか要らないとか個人の志向はどうでも良く、
法的に義務化されて販売できなくなることを避けるために、メーカーがABSやコンビブレーキを標準化するわけで、
既にリード125はコンビブレーキが標準であり、法的問題をクリアしている
法的問題をクリアしているのに、わざわざコストアップしてABSを標準化するなんてことするわけないって、社会人ならわかりそうだけど?

627 :774RR:2021/07/19(月) 14:34:32.27 ID:ENnk4bft.net
リードやり過ぎるとPCX食っちゃうからね
そこそこのとこでやめとくのかな

628 :774RR:2021/07/19(月) 19:33:31.66 ID:DQQl0z78.net
PCXとエンジン同じだしな

629 :774RR:2021/07/19(月) 19:43:20.25 ID:3pYrOKMm.net
初期型リード125なんてPCXと同じブレーキシステム積んで、エンジンまでPCX
これもリードPCXだろって言う、街乗り最強バイクだったからなぁ
相当PCXの層食ったと見込んだのか、現行リード125にモデルチェンジであからさまな差別化を図ってきたからな。
ブレーキシステムを50cc原付と共通化しグレードダウン、エンジンは旧式PCX踏襲したまま
PCXはABSは付けるわ、エンジン自体変えてくるわ、
さらに今度は排気量は上げるわ、バルブ数増やすわ
価格の割にPCXの厚遇っぷりは異常
リード125の装備に対する価格のお得感めっきり減りまくり
でも本田的には、でもお前らメットインデカくてフラットフットボードなら割高感感じながらもリード125買うんだろwって見透かされて滅茶苦茶悔しい

630 :774RR:2021/07/19(月) 21:32:32.40 ID:zBygMI+G.net
>>626
リード欲しい(積載量)がコンビブレーキは絶対に嫌なので買えない。

同じくホンダのブラックバードが欲しかったのに前後連動ブレーキなんか付けるからGSX1400を買ったよ。

ホンダはコンビブレーキのせいで客が他社に行ってるのは少なからず有ると思う

631 :774RR:2021/07/19(月) 22:42:39.88 ID:3pYrOKMm.net
>>630
リード110もリード125前、後期ともにコンビブレーキ解除してるよ
まず最初にサイドスタンドスイッチ解除とコンビブレーキ解除は必須作業
簡単にできるからコンビブレーキ付いてても付いてないようなもんで関係ないね

632 :774RR:2021/07/20(火) 01:14:34.52 ID:bvrdpI+S.net
コア層以外はコンビブレーキなんて気にした事ないわな

633 :774RR:2021/07/20(火) 03:43:41.13 ID:FIfFXkut.net
ブレーキがプアで2年で乗り換えた。
良く走るだけに残念

634 :774RR:2021/07/20(火) 07:47:53.59 ID:TMdwessT.net
>>631
そうなのか。有名な作業?俺が情弱だっただけ?
オプションで良いから解除を用意してくれれば良いのに

635 :774RR:2021/07/20(火) 09:04:44.90 ID:0SZFrt8j.net
>>633
ブレーキプアか?
飛ばし過ぎだろ

636 :774RR:2021/07/20(火) 09:54:02.16 ID:iM6dt4IR.net
エンジンがめちゃ良くて、意外なほど曲がる割にブレーキは弱々だよ
リード最大の欠点

ただし、マイナーな意見とは思うよ

637 :774RR:2021/07/20(火) 10:00:42.87 ID:iM6dt4IR.net
ただ、中低速域はかな〜り早いんだなコレが

ADV150試乗した時、加速が
あれ?こんなモノ???
だったし

638 :774RR:2021/07/20(火) 10:03:31.44 ID:iM6dt4IR.net
高速域も80迄はスッと伸びる
そこからはウ〜ン頑張ってるなぁって感じだけど

・・・って夢で見たw

639 :774RR:2021/07/20(火) 12:16:01.68 ID:BJhkrw5e.net
コンビブレーキ云々言う奴がなんでスクーター乗ってるのか理解不能。

640 :774RR:2021/07/20(火) 12:54:18.84 ID:0SZFrt8j.net
60km/hまでしか出さない俺には、
ブレーキプアとはとても思えない

前がカブだったというのもあるけど

641 :774RR:2021/07/20(火) 19:13:22.68 ID:YjeRl607.net
両手でブレーキをかけるという心掛けだけで必要のないコンビブレーキに対し(むしろ滑りやすい状況で前輪だけブレーキを弱めにできないなどデメリットもあると思う)、心掛けだけではどうにもならないところを補助してくれるABSが安全基準で同等の扱いなのが理解できない

642 :774RR:2021/07/20(火) 19:45:09.01 ID:mqsc7ghW.net
>>641
だから125cc以下の原動機付自転車だろ
自転車クラスのブレーキに対してABS、ABSって
原動機付いてない自転車にもABS付けないとおかしくなるなw
この50cc〜125ccクラスはあくまで自転車クラス
なんか勘違いしてんのか?
ママチャリにディスクブレーキが必要だ!って言ってんのと同じレベル
プレミアムクラスの自転車(原動機付)ならABS付いてるのあるんだからそっち買えって
そんなにABS欲しけりゃ他車から足回りとモジュール持ってくりゃ付くわ
中国人や台湾人は自分でABS化してるぞ
自分の主張をメーカーに押し付けるより、自分の好みにするのがカスタムだろ
カスタムできない、金もない、でも口だけは達者ですってそれこそ理解できないわ

643 :774RR:2021/07/20(火) 20:03:48.08 ID:YjeRl607.net
ママチャリと原二125はいっしょですか、どうもすみませんでした

644 :774RR:2021/07/20(火) 21:12:01.03 ID:3p/wUldo.net
PCX乗りだけど>>641氏に賛同。
リード125はマイチェン前は油圧式のコンビブレーキ使ってたのに、
代車で現行リード125乗ったら、機械式のコンビで怖かったわ。

折角加速良くて、きびきび走れるのに、残念な部分だった。
EURO5対応で継続するなら、よりホットなモデルになって欲しい。

645 :774RR:2021/07/20(火) 22:57:43.67 ID:2gIhIJUP.net
そんなにコンビ気になるかなぁ
Spacy100の時もあったけど慣れれば何とでもなる
大型と中型の補助的な使い方しかしてないからかな

646 :774RR:2021/07/20(火) 23:20:11.94 ID:k8h4nnUO.net
俺のママチャリみたいなリードは100キロでるんだぜ

647 :774RR:2021/07/21(水) 10:28:23.31 ID:8Dqhr6p2.net
>>646
ママチャリード

648 :774RR:2021/07/23(金) 11:32:06.69 ID:PIN176Gz.net
点検の代車で年式わからんが、このリード貸してもらった
アイスト付いてるからそれなりに新しい型だと思うが

JクルーズのXLだとメットイン前部に突っ込んでギリギリ押し込めるぐらいなんだな
インカムの台座付けて横幅広くなったJフォースなんか全く入る気配なかった
メットインが広いと聞いてたけど、思ったほどではなくて残念
ただ勾配キツめの長い坂でも結構なスピード維持できて速いのは気に入った

649 :774RR:2021/07/23(金) 12:49:43.01 ID:6iACQr7S.net
125でこれより広いのないだろアホ

650 :774RR:2021/07/23(金) 13:47:42.68 ID:TH8/52Cu.net
>>649
アホは言い過ぎだろバカ

651 :774RR:2021/07/23(金) 13:55:43.83 ID:PIN176Gz.net
メインが原二じゃないからそんなに多くの車種は知らんのよね
もっと異次元の広さなのかと思ったらって話だから、けなされたように感じたならスマンかった

652 :774RR:2021/07/23(金) 14:24:16.54 ID:AOCGSl03.net
>>651
底の方の形状が悪いせいで入らないメット多いのは事実だから気にすること無いぞ
トランク容量ウリにしてるのに〜って思っちゃうよな

653 :774RR:2021/07/23(金) 16:26:45.36 ID:6iACQr7S.net
>>650
バカとはなんだバカとは!

654 :774RR:2021/07/23(金) 17:51:19.69 ID:apR0xF8N.net
新車で購入を考えてるんですが近々キーレスになる情報は有りますか?

655 :774RR:2021/07/23(金) 18:40:27.15 ID:t37x4wSe.net
>>654
有りません。

656 :774RR:2021/07/24(土) 00:39:21.49 ID:Nj9CcYMH.net
>>655
有り難う御座います
キーレスが搭載されるまで待ちます

657 :774RR:2021/07/24(土) 09:39:38.19 ID:65Uqx4On.net
>>656
キーレスが装備されてるベトナム仕様売ってまっせ
https://www.goobike.com/smp/spread/8702005B30191130002/index.html
https://i.imgur.com/RtL1GdX.jpg

658 :774RR:2021/07/24(土) 11:17:13.89 ID:Tb9tAQAQ.net
>>657
ええやんこれ

659 :774RR:2021/07/24(土) 11:51:57.32 ID:nOHZ5JDq.net
点検受け取り行ってきたから、ついでにドリームの店長にキーレス聞いてみた
仮にあったとしても来春になるかどうか、現行機さえ満足に供給できてないのに新型なんてあるのやら
と言ってたぞ。長いことホンダの取り扱いしてる店だから、ある程度は信用していいかと

660 :774RR:2021/07/24(土) 13:15:01.82 ID:9hKgy3/r.net
>>657
海外仕様が有るのは知っていたんですが仮に購入してドリームで修理して貰えるんですかね?

661 :774RR:2021/07/24(土) 13:23:41.67 ID:pn9o5mXm.net
ドリームで修理して欲しいならドリームで買えるようになるまで寝てろ

662 :774RR:2021/07/24(土) 22:18:25.84 ID:7uhNtbGw.net
>>660
LEADの海外仕様なら共通部品多いからやってもらえるでしょ。

663 :774RR:2021/07/25(日) 09:39:56.30 ID:ZBhWjknP.net
海外仕様だとそこらのドリームじゃ品番分かんないから面倒見てくれないんじゃね?

664 :774RR:2021/07/25(日) 13:34:19.59 ID:hTm3aVKK.net
>>663
それなんですよね
自分のお世話になってるドリームはお爺さん二人だから多分無理かな?
何でDIO何かをキーレスにしてLEADはシカト何だろう

665 :774RR:2021/07/25(日) 14:57:42.37 ID:/0H6bJVw.net
終売だからな

666 :774RR:2021/07/25(日) 15:07:17.15 ID:lgEnyEYq.net
売れてるのにやめるん?

667 :774RR:2021/07/25(日) 15:32:53.38 ID:/0H6bJVw.net
バカ売れのアドレスすら

668 :774RR:2021/07/25(日) 15:59:44.22 ID:QeZV8AzX.net
110と125じゃ扱いが違うんだよなぁ

669 :774RR:2021/07/25(日) 17:09:41.31 ID:EEsY7Zzs.net
110はどこもグローバルで残るみたいだけど、125が怪しいんだよな

670 :774RR:2021/07/25(日) 21:06:08.43 ID:38NZSy3L.net
本日納車。
リードEXからの乗り換えだけど、EXより足伸ばせないのは驚いた。
知ってたがホーンとウィンカーの位置変えるんじゃねぇ!
システムヘルメットが入るか心配だったが無事入って一安心。

お前らこれから宜しくな

671 :774RR:2021/07/25(日) 21:22:54.46 ID:Qq8cyud9.net
>>670
以前ホーンの件書いたらホーンなんて鳴らすんじゃねぇって数件リプを頂いてびっくりした。

672 :774RR:2021/07/26(月) 09:48:37.12 ID:sp7E6XJi.net
ホーンが当たって鳴りやすいから日本じゃ問題なんだよな

673 :774RR:2021/07/26(月) 10:54:42.47 ID:AqpSBk1Z.net
>>672
んなこたぁー無い。

674 :774RR:2021/07/26(月) 17:03:07.12 ID:hROiehtw.net
>>670
おまえの╰⋃╯LEAD何色買った?

675 :774RR:2021/07/26(月) 19:30:15.78 ID:bHqZwKqC.net
新型まだか?

676 :774RR:2021/07/27(火) 03:27:15.94 ID:5EBJ6BZ+.net
PCXみたいに4パルブ化して燃費悪くなったら嫌だな

677 :774RR:2021/07/27(火) 12:38:57.14 ID:BaMluyJp.net
リードのためにわざわざエンジン2種類作り続けるかどうかやね

678 :774RR:2021/07/28(水) 01:44:13.25 ID:UEWXUjMG.net
東南アジアでちゃんとリード125系エンジン車種あるからリードのために作ってるわけじゃない
バリオやクリックのためのエンジンをリードに分けてるだけ

679 :774RR:2021/07/28(水) 02:12:40.88 ID:ivqLU8CY.net
>>674
シルバーに決まってるだろ。

月曜日に慣らしで120キロ走って来たよ。
最近のアイドリングストップは凄いな。ほぼストレスないわ。
MAX60キロ縛りで走ったが、ノーマルで出足十分。
EXはノーマルだと命の危険を感じる位遅い。
気になったのはブレーキのタッチと、伸ばせない足。
コンビブレーキはしっかり握れば効くので慣れるが、足が伸ばせないのは疲れる。
まぁ通勤に使うんだからいいか。

680 :774RR:2021/07/28(水) 03:43:38.70 ID:UQWkPAL5.net
足は外側に伸ばしてるわ
曲がる時足伸ばしてると直感的に曲がれるね 目線送った先にすんなり曲がる感じ

681 :774RR:2021/07/28(水) 06:10:35.35 ID:igQW/txI.net
>>679
後ろのシート寄りに座れば足けっこう伸ばせるで
腕もピーンと伸びちゃうけど

682 :774RR:2021/07/28(水) 07:36:59.20 ID:YcWaw9oc.net
タンデムステップに足のせてリアシートに座るのもおすすめ
スポーツ感がでる

683 :774RR:2021/07/28(水) 08:28:19.77 ID:4xAENX7K.net
おれは正座だな

684 :774RR:2021/07/28(水) 09:30:08.53 ID:sZLtzL+S.net
じゃあ土下座で

685 :774RR:2021/07/28(水) 14:44:37.59 ID:d/ijm/MO.net
みんなオイル何使ってんの?

686 :774RR:2021/07/28(水) 15:58:38.51 ID:4xAENX7K.net
ベビーオイル

687 :774RR:2021/07/28(水) 16:15:14.04 ID:Tz4wVPNJ.net
>>685
あえてE1以外を選択する人ってどれだけいるんだろ?

688 :774RR:2021/07/28(水) 16:19:47.95 ID:YcWaw9oc.net
自分ではE1
バイク屋で交換するときはプロステ

689 :774RR:2021/07/28(水) 17:39:39.30 ID:mCykAyQw.net
s9です

690 :774RR:2021/07/29(木) 01:03:21.98 ID:g5PoUt+k.net
>>679
おまえのコメントは9年前のJF45にも言えること。
やっぱりおまえのLEADは╰⋃╯だな。
>>687
E1なんて╰⋃╯オイル使ったことない。俺様は4,000kmに基本毎回S9だな。

691 :774RR:2021/07/29(木) 01:54:08.39 ID:uLiCoRxi.net
カークランドオイルですわ

692 :774RR:2021/07/29(木) 07:15:41.33 ID:HyP4Cw+T.net
>>690
E1を2000km毎に交換した方がいいような気がする

693 :774RR:2021/07/29(木) 10:02:27.81 ID:dPXMb0Zu.net
推奨オイルけなしておいて4000kmで交換とは笑わせてくれるな

694 :774RR:2021/07/29(木) 18:33:17.75 ID:64DHznBT.net
>>693
意味不明。おまえのあたまも╰⋃╯だな。

695 :774RR:2021/07/30(金) 09:09:42.25 ID:pXdM3sA0.net
みんな季節によって風防付けたり外したりしてる?
俺は基本的には脱着してるんだけど、
グリップヒーター付けてるからスイッチが邪魔で、
微妙にめんどくさいんだよなあ

14のレンチ1本で脱着できはするけどさ

696 :774RR:2021/07/30(金) 10:38:48.28 ID:u+WNCooC.net
>>695
╭∩╮

697 :774RR:2021/07/30(金) 11:11:42.92 ID:LzFM9cO2.net
>>695
この時期付けたままじゃ暑くて乗ってられない。

698 :774RR:2021/07/31(土) 02:52:53.19 ID:lvRy7Adi.net
暑いっちゃ暑いけど、風圧のほうがしんどいから付けっぱなしだわ
あと郊外に住んでるせいか、ベッタリではないけどそれなりに虫が当たって砕けて汚れてる

699 :774RR:2021/08/02(月) 07:15:41.00 ID:Ymwo4DpC.net
なんか最近リード見かけること増えた気がする
体感的にはPCXと同じくらい

700 :774RR:2021/08/03(火) 13:43:25.76 ID:vrYGso7n.net
ハンターカブCT125 39台目スレで
スクーター乗り馬鹿にされてんぞ

538 774RR (アウアウウー Sa09-v6nK) 2021/08/03(火) 10:09:57.90 ID:6J/i64GAa
>>540
スクーター(笑)はさすがに恥ずかしくて乗れんでしょww

おじいちゃんが田んぼ作業行く乗り物だよ??ww


羞恥心捨てた貧乏人が妥協して買う乗り物だろww

701 :774RR:2021/08/03(火) 14:55:15.21 ID:CoyMRwEr.net
>>700
巣でやれよ。

田んぼ(仕事場)に行く乗り物なんだからあながち間違っていないし、
カッコよりも維持費考えて乗ってんだっつの。
ガキはほっとけ。

702 :774RR:2021/08/03(火) 20:07:56.05 ID:pXAGlhWT.net
利便性考えるスクーターだし、趣味系だとモンキー・ゴリラだし、
カブは間違いなく名車だとは思うけど、乗りたいとは1度も思った事ないんだよな。

703 :774RR:2021/08/03(火) 20:27:29.42 ID:/79h6QOl.net
タイカブみたいなメットイン付きのを日本でも出してくれればいいのになと思う

704 :774RR:2021/08/11(水) 16:58:32.05 ID:yx9dthZ9.net
ホンダさん早く新型を発売して下さいお願いします

705 :774RR:2021/08/11(水) 18:41:10.32 ID:6dbQadzC.net
キーレスは確定かな

706 :774RR:2021/08/11(水) 21:33:05.50 ID:IAIfn0bl.net
>>703
わかる
機能的にはウェイブ125とか良いよね
見た目がアレだけど(笑)
見た目はJA44のほうがカワイイね

707 :774RR:2021/08/12(木) 00:58:08.16 ID:32+qO7rx.net
>>703
╰⋃╯
>>706
╭∩╮

708 :774RR:2021/08/12(木) 15:52:53.90 ID:qHOnrx0f.net
2BJ-JF45 なリード125にポン付けで装着可能な後付けスマートキーキット
アンサーバックもちゃんと動作するらしい
誰か人柱になって

後付けスマートキー キーレス化 社外部品 PCX 125 150 リード125 【セキュリティ】 https://www.mercari.com/jp/items/m16765659703/

709 :774RR:2021/08/12(木) 18:16:42.62 ID:NcB0FWxS.net
>>708
結構前から迷ってるんだよね、これ。
アリエクスプレスだと13000円位だから高くはないんだけど、
軽二輪化して若干燃え尽き気味だから作業がマンドクセーんだよ。
ちなみにリード125の最初期はキーシリンダーセットが違うから付かん模様。

710 :774RR:2021/08/12(木) 18:18:30.92 ID:NcB0FWxS.net
>>708
ちと訂正。
アリエクスプレスのとは、ちと違う模様。

711 :774RR:2021/08/12(木) 20:46:57.60 ID:zydgZsSK.net
どっかでキーレスの暗号漏れてたらって思うと気持ち悪いな
社外というか、どこの品物だか分からないから余計に

712 :774RR:2021/08/13(金) 03:20:39.29 ID:pgsVdGIp.net
電池切れの時の解除方法が純正より劣る?キー ブッ刺すだけ?儀式不要?
メットインの中に解除用カプラー増設する訳じゃなさそうだし、イモビなし?で振動感知で鳴るだけ?などわからんこと多い。
リアボックス連動したいから、PCX純正流用で検討中、

713 :774RR:2021/08/13(金) 07:37:16.52 ID:4WeKcftD.net
ベトナムホンダの純正品流用なのでは?
違うんか?

714 :774RR:2021/08/13(金) 13:29:21.32 ID:Uy/vbvrN.net
>>713
スマートボックスだかなんだかの連動考えるとベトナムリードは古いから対応できるか分からんのちゃうん?
ただコンピュータをPCX用に替えて走るんか不明だよね。
新型待った方が手間も金も掛からんと思う。

715 :774RR:2021/08/13(金) 16:07:28.55 ID:pgsVdGIp.net
純正はパーツ代4万
dio110のだとキー周りはポンで
コンピュータ変えるんじゃなくて、受信機用とリアボックス用のハーネス増設でいけると思う
シート解除用のカウル加工のほうがメンドイ

716 :774RR:2021/08/14(土) 06:20:28.10 ID:5dFDY4D1.net
リード125ってフルモデルチェンジしないの?

717 :774RR:2021/08/14(土) 17:00:21.84 ID:KMhYdIS7.net
ここはメーカー開発部じゃないっす

718 :774RR:2021/08/15(日) 20:36:09.51 ID:2UmaJHq+.net
2022年モデル発表まだのかな?

719 :774RR:2021/08/15(日) 22:44:49.39 ID:vOAOiD7u.net
ずーっと新型まだって聞いてるやつは頭おかしいの?

720 :774RR:2021/08/15(日) 23:24:10.19 ID:Udzj2Wfm.net
そういうのを愚問というのだよ

721 :774RR:2021/08/16(月) 00:43:35.57 ID:z98CdlPL.net
年内は無いってドリームの中の人がゆってた

722 :774RR:2021/08/16(月) 08:01:44.39 ID:9RDcjSKt.net
2022年モデル発表まだのかな?

723 :774RR:2021/08/16(月) 17:50:56.72 ID:2SW86kSE.net
2012年の初期型だからよく考えたら随分長く乗ってることに気がついた
バイク屋のことも考えたら新しいかやリード欲しい
早く新モデルださないかなあ

724 :774RR:2021/08/17(火) 03:26:29.97 ID:ork+oVhH.net
PCXと同じエンジンにして燃費が悪くならないよう祈る 4バルブ化なんかしなくていい

725 :774RR:2021/08/17(火) 08:53:01.09 ID:p4bkBMaP.net
フロントブレーキが1ポットキャリパーになっちゃったのがちょっと残念です。

726 :774RR:2021/08/17(火) 20:18:31.13 ID:4Zh20eef.net
>>725
ワンポットだけならまだまし、マスターをワイヤーで引っ張ってるから
ワイヤーが伸びてきて握り代が減ってきた

727 :774RR:2021/08/18(水) 00:05:18.29 ID:P6a+bd5g.net
>>726
その二点が特に気になって、リードEXから買い替えるのを止めた。
まあ、軽二輪にしたいというのもあったんだけれど……

728 :774RR:2021/08/19(木) 07:19:25.00 ID:PsGVFauv.net
>>726
調整しろよw
コンビブレーキ解除してカッチカチにしてるわ

729 :774RR:2021/08/19(木) 09:28:51.45 ID:HbCGXQw8.net
tubeの動画で見たのですがブレーキレバー部のワイヤーがカウルからはみ出てる為、雨とかもろにワイヤーにかかるみたいですね。これも残念です。

730 :774RR:2021/08/23(月) 08:33:06.78 ID:JRP3yciV.net
スマートキー仕様で出たら買うのにな…
まだまだアクシストリートで頑張る!

731 :774RR:2021/08/23(月) 20:30:04.03 ID:4keqE75k.net
>>730
それよな
ドリームにスマートキー出たら予約するから
枠確保しておいてくれって言ってある

732 :774RR:2021/08/24(火) 01:40:25.29 ID:MgBArSzn.net
通勤快速にスマートキーいるか?フードデリバリーで使ってて1日に何度も乗り降りするっていうなら分かるけど

733 :774RR:2021/08/24(火) 01:52:31.55 ID:WFI9fq3P.net
ウーバーやるならキーレス便利だろうなぁ 頻繁に乗り降りするし

734 :774RR:2021/08/24(火) 01:52:39.39 ID:1V2Hsi9S.net
じゃあ車にも要らない訳だな

735 :774RR:2021/08/24(火) 03:06:52.00 ID:gqyI6uh5.net
>>730
╰⋃╯

736 :774RR:2021/08/25(水) 21:36:29.41 ID:U3e8ct32.net
車のキーレスに慣れちゃったから
鍵挿すって動作が面倒くさいんだよね
鞄に入れたまでエンジン掛けられるのが良いんだよね

737 :774RR:2021/08/25(水) 21:42:07.37 ID:h4LKrvTL.net
多死蟹

738 :774RR:2021/08/25(水) 23:30:59.09 ID:RUGXhEet.net
スマートキー如きで買い控えるもんでも無いだろう。
もう生産に入ってるとかなら別だけど。

739 :774RR:2021/08/26(木) 16:40:58.55 ID:eLpoEKiw.net
どうしても必要ならキーレス無くても良いけど
車と、リッター2台所有してるからどうしても今必要ってわけじゃないんだよね。
リッター1台処分して購入する背中を押す為の装備がキーレスなんだわ

740 :774RR:2021/08/26(木) 18:44:29.61 ID:LIwKm6M7.net
>>738
今リード買うキッカケってスマートキー仕様じゃね

741 :774RR:2021/08/26(木) 18:52:06.38 ID:xCTloRyL.net
ディオ110がスマートキーになってるし、そもそも海外リードにも採用されてるのがな
早くしろよ、買い控えるぞ、ってなるのも道理だと思う

742 :774RR:2021/08/26(木) 23:37:41.71 ID:sC8ZF3+y.net
新型出るまで旧型で粘るつもりでいたんですが
11月までにアナウンスなければ現行型購入予定。
旧型より進化しているといいんですが旧型から新型に
乗り換えた方いますか?

743 :774RR:2021/08/27(金) 09:15:44.45 ID:Vj5lDKqf.net
>>742
ブレーキが劣化したという書き込みは見かけるな
2ポッドから1ポッドになったとか、
コンビブレーキがワイヤー式になってタッチが悪いとか

まあ個人的にはスクーター程度だったら、
2ポッドが1ポッドになったところで大した差は無いとは思うけどね

744 :774RR:2021/08/27(金) 11:49:54.64 ID:0rf7tF5Q.net
>>743
ブレーキパッドも小さくなってるんだから、変るべ

745 :774RR:2021/08/27(金) 12:33:36.57 ID:Jjvu/nkG.net
まずJF45の前期は3ポッドだろ

>2ポッドが1ポッドになったところで大した差は無いとは思うけどね
めちゃくちゃ変わるわアホが
本当にリード乗ってんのかっていうかバイク乗ってるのか?って言いたくなるレベルのアホ

746 :774RR:2021/08/27(金) 12:38:34.19 ID:Vj5lDKqf.net
>>745
125スクーター程度じゃ大した事ないって事なんだが
アホみたいに飛ばすわけでもないし、
そこまでシビアにブレーキコントロールする層が乗るバイクじゃないし

747 :774RR:2021/08/27(金) 14:37:32.85 ID:0h7ubVbf.net
代車で現行も乗ったけどここで騒ぐような効きの悪さは別に感じなかったけどなぁ。
あれで効きが悪いって騒いでる連中はサーキットでも走ってんの?

748 :774RR:2021/08/27(金) 20:17:25.63 ID:UUPzGJon.net
タイヤとサスのうんこっぷり考えたら1ポットでで十分という開発の判断だよ
エンジンがPCX譲りで高性能だからって飛ばせるバイクではない

749 :774RR:2021/08/27(金) 21:49:55.73 ID:q9TkKgMf.net
>>743
ブレーキの効きとタッチが悪いですか。
リードで気に入ってる部分なんで残念ですね。
後日レンタルで確認してみます、ありがとうございました。

750 :774RR:2021/08/28(土) 09:07:53.21 ID:S+JxZ4vB.net
>>749
多分ブラインドテストで乗り比べても、
わかんないレベルだと思うよ

751 :774RR:2021/08/28(土) 12:57:26.67 ID:X9FSZF2s.net
乗り心地でバレる

752 :774RR:2021/08/28(土) 14:19:46.19 ID:Pf81yUU0.net
>>751

なので、リードより軽いアクシスZ用のリヤサスを移植したよ
それまでのガンガンから解放されて快適そのものだ👍

753 :774RR:2021/08/28(土) 14:23:08.58 ID:S+JxZ4vB.net
>>752
ポン付けでいける?
それとも要加工?

754 :774RR:2021/08/28(土) 14:34:35.06 ID:9J+tDQGn.net
リードを乗り換えるなんて、何年何万キロ使えるもんなの?

755 :774RR:2021/08/28(土) 14:53:28.98 ID:ViKM4FLQ.net
適切にメンテやパーツ交換してたら10年7〜8万キロは簡単
これは別にリードに限った話じゃない

756 :774RR:2021/08/29(日) 00:04:47.93 ID:6e7lrdyG.net
>>752
╭∩╮

757 :774RR:2021/08/29(日) 11:37:16.16 ID:oEnzbRKl.net
毎年八千キロ乗るほうが苦行

758 :774RR:2021/08/29(日) 11:46:00.82 ID:n3ZQmxE1.net
>>753

無加工のポン付けだよ
色々な社外品のダンパー有るけど、みんな強化品ばかりで眼中外
そこへ行くと、ヤマハ純正品なので品質は確かだし軽い車重をターゲットにした設計なので安心
程度の良い中古品なら財布にも優しいんです

759 :774RR:2021/08/29(日) 12:02:52.14 ID:V5ItlEZd.net
そういうのって事故ったとき保険利かないんじゃないの

760 :774RR:2021/08/29(日) 16:10:49.41 ID:xquD2QLi.net
>>755
私のは6年17000キロなので先はまだ長そうですね。

761 :749:2021/08/30(月) 09:07:17.09 ID:Mzrw6UVn.net
>>758
ありがとうございます
こういった情報は本当に助かりますね

762 :774RR:2021/08/30(月) 17:07:16.31 ID:Z3rr5rbI.net
>>761
嘘と知ったかが混じってるからあんま鵜呑みにしない方が良いよ

763 :774RR:2021/08/31(火) 03:07:27.91 ID:Aw1NdTUF.net
>>758
╰⋃╯

764 :774RR:2021/09/03(金) 19:54:51.88 ID:frLGR5S2.net
>>761

この話は自分でもビックリ交換だっだので大丈夫だよ

765 :774RR:2021/09/03(金) 19:57:28.04 ID:r6SNTuTX.net
みんな
このバイク良い?
(*‘ω‘ *)

766 :774RR:2021/09/03(金) 20:29:26.85 ID:u4UMTYuS.net
シート下にエスパー伊東が入るくらいだから良いバイクだよ

767 :774RR:2021/09/04(土) 01:19:51.77 ID:9rC8fF9Q.net
>>765
小型125ccスクーターなら最強だろうね
スマートキーはよ実装してくれ

768 :774RR:2021/09/04(土) 02:00:32.18 ID:zzwG7G9k.net
>>765
╰⋃╯

769 :774RR:2021/09/05(日) 19:55:58.95 ID:dJKsyoF5.net
バイク館でリアタイやMB520に交換しようと電話したら、
取り寄せになるので先に来店してお金払ってくれと言われた。
面倒なので、他の店に電話してきいたら、MB90だけ取り扱うとの事、
そこは、工賃込みで8.500円で安いのだけど、MB90ってアマゾンでレヴュー
見たら、5.000KM位しか持たなかった、って書き込みがあった。本当かなあ?
MB90はやめておいたほうがいい? 
BS<ダンロップ<MB520の順で持ちがよかったので今回もIRCと思っているのだけど。

770 :774RR:2021/09/05(日) 20:02:36.63 ID:NnOmiRtI.net
MB90はMB520の半分強しかもたへんで
ビィーラバー並の糞タイヤ

771 :774RR:2021/09/05(日) 21:13:09.03 ID:EjSvaFv2.net
そうですか、ありがとうございます。MB520にこだわることにします。

772 :774RR:2021/09/05(日) 21:43:35.19 ID:UGZikil8.net
>>764
純正リアサス、リードのほうがピッチ間
10mm長いじゃん?

個人の体感的な話を聞きたいんだけど、
明らかに車高下がった感じはした?

その変化より突き上げ感の解消の
メリルリンチのほうが大きく感じた?

773 :774RR:2021/09/06(月) 00:01:46.98 ID:eW8grW2D.net
>>769
自分も使ってるけど1万kmは走るよ。

774 :774RR:2021/09/06(月) 07:47:46.57 ID:MWEL8pXN.net
MB90 10.000kmもつのですか? リアですよね?  
それだと迷うなあ。

775 :774RR:2021/09/06(月) 08:00:20.82 ID:MWEL8pXN.net
MB520 は網でるぎりぎりまではいて16.000kmもったけど。

776 :774RR:2021/09/06(月) 10:53:03.74 ID:kgvxzaJp.net
さすがにそんな乗り方じゃ参考にならん

777 :774RR:2021/09/06(月) 11:37:36.74 ID:dY5m8jEV.net
MB90そんなにもつわけない
信じられんなら一回ハメたらええわ
3000キロでスリップライン出るからまたここで怒り狂ってや

778 :774RR:2021/09/06(月) 19:23:12.43 ID:LOl6v9k4.net
うーん、怖いからMB520にこだわろう。皆さん貴重なご意見ありがとうございました。

779 :774RR:2021/09/06(月) 19:30:46.33 ID:NKJj3Lty.net
>>772
若干足付き性が良くなってます
でも、コレはほんの若干
変な干渉も突き上げも無い乗り物だよ

780 :774RR:2021/09/06(月) 20:13:50.00 ID:Hcx3YISO.net
網でるまでとかじゃなくて普通にサイン出るのが10000kmなの?
それならそれ1択になるな

781 :774RR:2021/09/06(月) 22:33:40.58 ID:t5dRFMXk.net
>>779
酔っぱらってた自分に教えてくれてありがと!

おまいらも投稿するときはやけ酒ぬけよ!

782 :774RR:2021/09/07(火) 00:28:51.58 ID:7IV0yyEA.net
リアの交換だけで8500もかかるのか。トルクレンチとビードブレーカーとタイヤレバー買えば一回でもと取れるな。

783 :774RR:2021/09/07(火) 08:52:42.88 ID:TmsJfEqf.net
作業の内容を考えるとタイヤ交換の工賃は高すぎる気がするけどバイク店はどこも
大してもうかっていないから仕方ないと思う。
リア8.500円は安いほう。大体11.000円前後。個人のバイク店とかもっと高い。
アマゾンで4.500円前後でタイヤ本体は買えるから、工具買っても一回で元取れるから、
自分でできるなら自分でやったほうがいい。
空気入れでビートが上がるかどうかの不安は残るけど。

784 :774RR:2021/09/07(火) 09:34:06.11 ID:RJVKzyJR.net
何でもいいけど、ピリオドとカンマは使い分けてくれない?

785 :774RR:2021/09/07(火) 10:12:43.47 ID:eVbh6LW7.net
>>774
MB520ですよ。リアです。フロントなら2万以上大丈夫です。

786 :774RR:2021/09/07(火) 10:17:59.30 ID:cCIjH5xR.net
>>782
工具揃えてタイヤ発注して、
交換して廃タイヤ処分して〜…

俺はバイク屋に頼むわ
工賃払った方が自分の時給よりよっぽど安い

787 :774RR:2021/09/07(火) 10:24:44.86 ID:S0rpbAef.net
自分でやるとしたらホイール傷だらけになるし汗だくになるし廃タイヤの処分も面倒だしで大変

788 :774RR:2021/09/07(火) 10:36:44.82 ID:quR016Q+.net
素人じゃビード落とす上げる以前にリアホイール外せないだろ

789 :774RR:2021/09/07(火) 10:43:51.36 ID:cCIjH5xR.net
>>788
今見てきたけど、
片持ちだしマフラーまでクリアランスあるし、
ギリでマフラー外さなくてもホイールは外せるんじゃない?と思った
…けど作業効率考えたら、
マフラー外した方が楽かもなと思った

…もうそんだけでマンドクセ

790 :774RR:2021/09/07(火) 13:06:43.56 ID:ANdH9cfd.net
若い頃は自分で交換してたけどもうやらんわ
手間暇掛けてやる気力がない

791 :774RR:2021/09/07(火) 13:22:37.28 ID:wX/pOIEU.net
前期型のグリップヒーターと現行のグリップヒーターってなんか違うの?
現行の純正のほうが値段倍くらいするんだけど…

792 :774RR:2021/09/07(火) 17:22:22.43 ID:m0CPJgCQ.net
>>790
何歳なの?

みんなに聞きたいけど
リード125もABSついて
新型出るの?

793 :774RR:2021/09/07(火) 17:28:04.24 ID:cCIjH5xR.net
>>792
125以下はコンビブレーキでOKだから、
わざわざABSなんて高価になる事しないだろ

まあ一時は新型出ないんじゃない?

794 :774RR:2021/09/07(火) 19:50:38.20 ID:Fx4nOJqt.net
>>788
やってご覧よ、リヤホイルは簡単に外れるよw

795 :774RR:2021/09/07(火) 20:16:36.73 ID:m0CPJgCQ.net
>>793
スウィッシュが生産終了になったと
聞いたのでどうなのかなって?
(。´・ω・)?

796 :774RR:2021/09/08(水) 04:18:24.74 ID:kpo1BCiX.net
>>795
スウィッシュはコンビブレーキすら付いてなかったから消えた。
元々、たいして売れてなかったらコンビ付けて復活も無いと思う。
アドレス110は安くて数売れるのか、コンビ付けて継続販売してるけど。

リードはコンビブレーキで規制対応できてるから、わざわざABSは付けないだろう。
PCXが、ABSや4バルブ化したのは、ライバルのNMAXが先行して、
それらを採用してたからだと思う。

ヤマハのシグナスやアクシス、スズキのスウィシュやアドレスの後継機種が
ABSを採用してくれば、リードもABS付けるかもしれん。

まあ、ライバルの動向次第だと思う。

797 :774RR:2021/09/08(水) 06:39:52.07 ID:rbA2EGAN.net
上位機種との差別化で暫くABS化はないでしょ。
ただでさえPCXとの値段差が大して無いのに、
ABS付けました。プラス3〜5万ですってなったらリード売れんよ。

798 :774RR:2021/09/08(水) 06:41:22.41 ID:xKyYY8wd.net
>>796
詳しくありがとうございます。
(*^-^*)

799 :774RR:2021/09/08(水) 07:48:15.13 ID:f3JD4kJ+.net
>>796
ぜんぶお前の想像じゃん
長文で話すことか?

800 :774RR:2021/09/08(水) 20:01:40.23 ID:WFbKGu2H.net
>>791
アクセルワイヤーの本数の違いかも?
後期はスポーツグリップヒーターならポン付けできるぞ
前期でも一本がけでポン付けできるぞ

801 :774RR:2021/09/08(水) 20:52:03.96 ID:xKyYY8wd.net
>>800
やっぱり足置きだ前に必要だと思う
ビールケースおけるよね
(*‘ω‘ *)

802 :774RR:2021/09/08(水) 23:02:18.83 ID:WFbKGu2H.net
瓶ビールケースは足元に無理だぞ
よくやるのは、缶ビール足下に1ケース、
メットインに1ケース、リアシートに3ケース
重いがなんとかなるぞ

803 :774RR:2021/09/08(水) 23:05:13.16 ID:9B9B3iYE.net
禁句だが敢えて言おう。そこまで買い込むなら車使えよw

804 :774RR:2021/09/09(木) 01:48:02.72 ID:kI59d3p4.net
貧者の一張羅に失礼すぎるだろ

805 :774RR:2021/09/10(金) 16:30:50.72 ID:cdO01kEr.net
やっぱり足元のスペース
大事なんよね
そこがPCXと一番の違い
(#^.^#)

806 :774RR:2021/09/10(金) 22:53:52.48 ID:f7sEhq2A.net
足元もそうだけどPCXだと長すぎる。まあリードでも駐輪場ギリギリだけど、PCXだと飛び出すからな。うちの勤務先の駐輪場の場合。PCXは飛び出るから斜めに停めてて、文句言われてる奴もいた。デカイのは屋根のない広い場所に停めろよって。

807 :774RR:2021/09/10(金) 23:29:33.92 ID:3VsZj6Ka.net
>>800
お、そうなのか
ちょっと社外品も含め検討してみるわありがとう

808 :774RR:2021/09/11(土) 06:59:42.04 ID:Lxryxs74.net
>>807
グリップヒーター
冬乗るなら欲しいよね
(●^o^●)

809 :774RR:2021/09/11(土) 09:34:15.41 ID:KqdBrX8N.net
新型解禁キター!!!!!

810 :774RR:2021/09/11(土) 15:54:08.20 ID:w69/+NeI.net
ほんと?

811 :774RR:2021/09/11(土) 15:59:19.24 ID:zHl6fZs9.net
スマートキー。

812 :774RR:2021/09/11(土) 18:03:24.39 ID:Lxryxs74.net
>>811
スマートキーつくのかい?
\(゜ロ\)(/ロ゜)/

813 :774RR:2021/09/11(土) 23:49:19.87 ID:6U/gRvA9.net
夢は寝てるときに見なさい

814 :774RR:2021/09/12(日) 00:39:44.31 ID:alajF7C9.net
LEAD155 キタ━━━(≧∀≦)ノ━━━ !!!

815 :774RR:2021/09/12(日) 01:05:34.08 ID:aOGKCz/I.net
>>814
ホンダが出すのなら150 or 160 だろ。

816 :774RR:2021/09/12(日) 01:16:36.43 ID:LdX02mzm.net
面白いと思ってる?

817 :774RR:2021/09/12(日) 08:43:53.96 ID:aa+HX6en.net
このフレームじゃ、160には耐えられないよw

818 :774RR:2021/09/12(日) 12:38:40.50 ID:auYGmRbU.net
アンダーボーンで150cc以上ってあったっけ?

819 :774RR:2021/09/12(日) 19:47:59.28 ID:IYWb/Y7E.net
フリーウェイ

820 :774RR:2021/09/12(日) 21:51:53.29 ID:2I3f6gIM.net
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
∧_∧   
( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

821 :774RR:2021/09/12(日) 22:36:20.16 ID:YL2VGyqa.net
現行でもマジェスティSがあるじゃん

822 :774RR:2021/09/13(月) 00:10:51.49 ID:ZhhTOxBN.net
メルカリに出てるスマートキーの部品欲しいけど、誰か付けた人いたらレポ欲しい

823 :774RR:2021/09/13(月) 00:45:02.09 ID:u1Zs2PeP.net
リードの新型出る前に今週カブc125が新モデル発表か リードはよしてくれ EBJから乗り換えたい

824 :774RR:2021/09/13(月) 11:43:31.39 ID:2Yh34uf2.net
>>822
交換したのネットで見たよ。ブレーキのリザーバータンクが当たるから、
タンクは、長いネジで取り付け位置をずらしてキーを避けてたな。

825 :774RR:2021/09/13(月) 11:52:24.59 ID:2Yh34uf2.net
>>822
これ
https://minkara.carview.co.jp/userid/2485549/car/2505818/6542433/note.aspx

826 :774RR:2021/09/13(月) 18:36:28.50 ID:9rPJsCFI.net
>>825
おー!

827 :774RR:2021/09/14(火) 19:58:05.26 ID:jvTubFtb.net
メットインスペースって熱くなりますか?
店の食材買い出しして入れて帰れるかなーと。

828 :774RR:2021/09/14(火) 20:03:14.60 ID:HyMlNFd/.net
ぬるーくなるよ
その時どんだけ走るかによるんじゃね

829 :774RR:2021/09/14(火) 20:03:28.50 ID:sV8n92LG.net
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
∧_∧   
( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

830 :774RR:2021/09/15(水) 01:18:39.69 ID:dxUPiDh1.net
>>827
弁当買って2時間走れば食べ頃に

831 :774RR:2021/09/15(水) 08:54:52.20 ID:5LzaXg3p.net
>>825
╭∩╮

832 :774RR:2021/09/15(水) 12:36:36.28 ID:2lAjKcr5.net
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
∧_∧   
( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

833 :774RR:2021/09/15(水) 23:20:17.08 ID:ikfprJMK.net
ローダウンしてる人いる?

メリットデメリットを教えて貰いたいっす

834 :774RR:2021/09/15(水) 23:43:12.49 ID:SvkcZ2xC.net
メーカーは大金をかけて最高の状態だと思うものを出してるとおもうんです

835 :774RR:2021/09/16(木) 00:38:38.19 ID:s+PKWdlU.net
>>834
試作研究所にいるけど、コストとか環境保全とか、平均的なユーザーのニーズを考慮して作ってるだけで、個人に最適化したものは作ってないよ

836 :774RR:2021/09/16(木) 08:19:06.50 ID:JPaTo+sy.net
質問ですよ

純正のリアキャリアにGIVIのE43NTL-ADV
乗せるには、何らかの加工は入りますか?
(*^^)v

837 :774RR:2021/09/16(木) 08:33:42.46 ID:TCwkIuIC.net
ホンダさん早く新型出して下さいお願いします

838 :774RR:2021/09/16(木) 08:40:58.76 ID:HFxm4veJ.net
>>836
コレを買えば幸せになれるでしょう↓

キタコ(KITACO) マルチリヤキャリアー ディオ110/リード125 ブラック 659-1437010
https://www.ama----------zon.co.jp/dp/B00XL8KGXE/
https://i.imgur.com/WXtqASm.jpg
https://i.imgur.com/U7oLrER.jpg
※途中の----------は削除して

839 :774RR:2021/09/16(木) 08:43:27.36 ID:JPaTo+sy.net
>>838
めっちゃ高いやん
ビビった
( ;∀;)

840 :774RR:2021/09/16(木) 09:35:12.67 ID:8BvkfBu8.net
>>838
╰⋃╯

841 :774RR:2021/09/16(木) 13:19:35.63 ID:zaD2L1hg.net
カブとモンキーにも先越されたか

842 :774RR:2021/09/16(木) 13:24:59.87 ID:YgFrMoEv.net
ワイはもうバーグマン125が出るのを期待する

843 :774RR:2021/09/16(木) 13:50:51.17 ID:ioiA7yvg.net
バーグマンは輸入車なら22万くらい
正規販売になったら30万超えるだろ
メットイン狭いし

844 :774RR:2021/09/16(木) 15:27:53.38 ID:5+dlstQ6.net
カブ125郵政かよw
完全に配達用やん

845 :774RR:2021/09/16(木) 15:34:04.94 ID:ioiA7yvg.net
いや、そういうバイクだろもともとw

846 :774RR:2021/09/16(木) 16:48:48.26 ID:JPaTo+sy.net
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
∧_∧   
( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

847 :774RR:2021/09/16(木) 18:49:18.03 ID:fOMA6fHa.net
バーグマンってアドレス125ベースの方?

848 :774RR:2021/09/16(木) 21:25:09.02 ID:vMh39pic.net
新型でるの?
(。´・ω・)?

849 :774RR:2021/09/16(木) 21:41:12.56 ID:ZzLjYOoq.net
今年中には

850 :774RR:2021/09/17(金) 02:12:45.34 ID:GslK8Rmr.net
5chを見てると本当にアスペって多いんだなと驚くよ
流れでなんの話してるか普通読めるだろうに

>>842
バグ125はかなり足つききついらしいが大丈夫か

851 :774RR:2021/09/17(金) 08:35:05.15 ID:lV5vMyfb.net
>>849
まじですか?
形変わるの?
(#^.^#)

852 :774RR:2021/09/17(金) 08:53:14.01 ID:Kr8kCrfs.net
アドレスV125から乗り換えようと考えてるんだけど、V125より速いですか?

853 :774RR:2021/09/17(金) 09:15:01.86 ID:YyEm6q1U.net
>>852
さぁどうでしょう(長島風)

854 :774RR:2021/09/17(金) 10:14:01.15 ID:LHhNLqya.net
ガリガリの兄ちゃんが乗ってたリード125クソ速くてワロタ
見た目はボックスも着けてない完全ノーマルだったけど

855 :774RR:2021/09/17(金) 10:40:11.57 ID:pPHTLSwI.net
マジでキーレス出てくれ
根負けしてPCXは買いたく無い

856 :774RR:2021/09/17(金) 10:57:03.70 ID:xq5peYiT.net
>>854
ノーマルが一番速い

857 :774RR:2021/09/17(金) 11:55:35.88 ID:DFLyBDkE.net
最近加速命のスクーターが減って寂しい…

858 :774RR:2021/09/17(金) 12:24:05.73 ID:L9XNEitm.net
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
∧_∧   
( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

859 :774RR:2021/09/17(金) 15:39:07.69 ID:KWA7LOyJ.net
>>852
台湾スクーターTigraが最速じゃね?

860 :774RR:2021/09/17(金) 15:47:24.10 ID:mkjGkRI/.net
出だしは原2最強だと思う

861 :774RR:2021/09/17(金) 16:02:59.55 ID:WpLDaFKq.net
>>860
それは無い。

油冷1400乗ってる時に目の前に原2が居ると加速遅くて走りずらい。なんせこっちは3秒で100キロ出るから。

気軽にダッシュしやすいのは原2だが最強では無いな

862 :774RR:2021/09/17(金) 16:10:10.78 ID:iN6oqYmc.net
>>861
原2の中ではって話だろどう考えても
なんでいきなり大型とか言い出してんの

863 :774RR:2021/09/17(金) 17:05:10.22 ID:/xVGmY02.net
わろたww
原付2種って言ってんだからその中でって事だろうよ普通わw

864 :774RR:2021/09/17(金) 17:12:06.37 ID:wRUIe73i.net
たった100馬力のgsx1400でどやってんのか
悲しいな

865 :774RR:2021/09/17(金) 17:21:59.87 ID:pPHTLSwI.net
なんかいきなし変な話しぶっ込んでくる人いるね

866 :774RR:2021/09/17(金) 17:25:47.91 ID:DUQjw2vb.net
早く新型だして
なんで後から出たカブ125がモデルチェンジなのよ 順番違うでしょホンダ

867 :774RR:2021/09/17(金) 18:16:07.81 ID:xq5peYiT.net
出だしはスウィッシュの方が速い
両方乗った俺が言うから間違いない

868 :774RR:2021/09/17(金) 18:18:02.15 ID:7+cR6+ra.net
>>861
おまえ一生ここに来れないな

869 :774RR:2021/09/17(金) 18:47:03.51 ID:Ug2angHn.net
買って2週間してタイヤがIRCのMB520だった事に気がついた。説明書にはチェシンて書いてあったのに。なんか特した気分でもある。

870 :774RR:2021/09/17(金) 18:49:16.27 ID:Ug2angHn.net
>>869
特じゃなくて得だった。

871 :774RR:2021/09/17(金) 20:59:33.51 ID:AlKaqhvk.net
>>860
k5だけど
一度足りともリードにちぎられたことはないな。

872 :774RR:2021/09/17(金) 21:51:31.64 ID:EwbcGjoT.net
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
じじ―用しおり
∧_∧   
( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

873 :774RR:2021/09/17(金) 23:44:11.73 ID:/JcLkC60.net
>>836
いらない。
ベースとキャリアの穴は合わないけど、くの字型のステーを使ってちゃんと固定できる。

874 :774RR:2021/09/18(土) 09:10:32.70 ID:Jn+GRZlL.net
>>864
すみません98馬力のXJR1200でも持て余してました

875 :774RR:2021/09/18(土) 09:13:50.62 ID:iJZM0lAQ.net
>>864
変な劣等感丸出しジジイが多いなここはw

876 :774RR:2021/09/18(土) 10:00:28.94 ID:/HmyOXqz.net
>>852
K6からの乗り換えだけど80くらいまではV125Gが速いけど、80越えるくらいからリードが速い。あとブレーキもリードの方が効く。アドレスはブレーキがかなり弱い。ちなみにアドレスは新車で買って15年乗った。
リードは少し大きくて重いな。シートも固くてゴツゴツくる。メットインは広くてよい。フロントは蓋無しのアドレスのようなラックの方が使いやすい。あと足元狭い。一番困るのが給油が難しくて気を付けないとすぐガソリンが、ふきこぼれる。燃費はアドレスより良い。メーターとか全体の質感は値段が高いだけあってアドレスより良い。アドレスV125Gは安っぽい作りだったからな。

877 :774RR:2021/09/18(土) 10:04:24.93 ID:Jn+GRZlL.net
>>876
リードは好みもあるだろうけど、
ガッと加速するというよりスムーズに加速する、って感じだな
なので80まではリードの方が遅いかもしれないけど、
それでも60までのスムーズな加速はリードの魅力だと思う

878 :774RR:2021/09/18(土) 14:47:04.76 ID:Hl4P6A1r.net
キーレスになるの待ちきれずに買ってしまった
めっちゃ静かでスムーズだな

879 :774RR:2021/09/18(土) 17:32:13.56 ID:/HmyOXqz.net
>>878
ちなみに何から乗り換えたの?
最近は社外のスマートキーも売ってるし。
ベトナム仕様の純正スマートキーのセットっていくらするんかな?社外品と大差ないなら純正が良いな。

880 :774RR:2021/09/18(土) 17:39:16.24 ID:WhvPUoee.net
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
パパ用しおり
∧_∧   
( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

881 :774RR:2021/09/18(土) 20:18:54.76 ID:DHUZuBtk.net
>>879アドレスv100 だよ
dio110のスイッチassyと、スマートキーコントロールユニットが移植出来そうだなと考えてるけど、3万近くするね

882 :774RR:2021/09/18(土) 20:38:10.43 ID:8QNkkDmT.net
>>876
ありがとう

883 :774RR:2021/09/19(日) 10:13:58.38 ID:Mpc/LUhZ.net
スペイシーの100から乗り換えたら圧倒的な加速と伸びにびっくり
750と250の隙間埋め用なのにこればかり乗ってしまう、楽で乗りやすいね

884 :774RR:2021/09/19(日) 11:36:41.19 ID:z3iZN3Wg.net
解体屋からマフラーあるけど買う?ってんで見に行った。
エンブレムないけど多分ビームスのような気がする。
これから着けてみるよ。
爆音だったら外すw

885 :774RR:2021/09/19(日) 15:45:22.97 ID:jgnz+4Ht.net
新型出す時期を発表して下さいホンダさん

886 :774RR:2021/09/19(日) 22:45:45.26 ID:z3iZN3Wg.net
恐らくビームスのマフラー着けたよ。
まぁ軽い、純正よりかなり軽いわ。
爆音だったら外そうと思ったんだけどこれが結構静かなんだわ。
低音は主張するけど許容レベル。
走りとしては下のトルクが無くなった印象、これはWR変更が良いかもしれんね。
暫く乗ってWR軽くしてみるわ。

887 :774RR:2021/09/20(月) 11:09:43.21 ID:io355b8J.net
誰も読まないよお前の日記帳なんて

888 :774RR:2021/09/20(月) 11:40:30.97 ID:mqRLvaRL.net
俺は読んでるけどね

889 :774RR:2021/09/20(月) 12:30:26.03 ID:io355b8J.net
そりゃお前の日記帳だからな

890 :774RR:2021/09/20(月) 13:54:44.91 ID:SUktvPNW.net
>>889
なんの情報も出さずディスるだけなら俺にはあんたの方が迷惑なんだけど、ここまで言わないとわからない?

891 :774RR:2021/09/20(月) 14:24:25.41 ID:cdPzEbMO.net
続けたまへ
俺が許可する!!

892 :774RR:2021/09/20(月) 16:05:51.85 ID:io355b8J.net
>>890
そういうところが駄目なんだよお前
人生が三流である所以

893 :774RR:2021/09/20(月) 16:37:02.70 ID:SUktvPNW.net
>>892
そういうのは自分が一流である証拠を出しながら言わないと効果ないよ
そんなすごい人がここでやることは全方向に当たり散らすこととか悲しくてしょうがないけどな

894 :774RR:2021/09/20(月) 19:01:15.23 ID:UfkLpED/.net
おいらも読んでるですん
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
大作用しおり
∧_∧   
( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

895 :774RR:2021/09/20(月) 19:33:53.11 ID:6yp+y4ye.net
マフラー交換かぁ
トルク落ちるのは原付としてはデメリットだからずっとノーマルだな

896 :774RR:2021/09/20(月) 23:20:15.32 ID:AjaNcxzz.net
音に騙されてトルク落ちてる感じになるのもある。

897 :774RR:2021/09/21(火) 09:21:27.87 ID:3wuM6iq6.net
>>895
20年前だったら喜び勇んでマフラー交換してたと思う
もうおっさんになったので、
ノーマルが結局一番いいという結論に落ち着いた

マフラーに合わせてWRとかスプリングとか変えたりとかって、
楽しいんだろうけどねー
スクーターはイジった事ない

898 :774RR:2021/09/21(火) 20:16:58.26 ID:Lwt56C0q.net
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
糞おやじ用しおり
∧_∧   
( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

899 :774RR:2021/09/23(木) 11:12:52.07 ID:xwOmXZYN.net
社外のスマートキーはいろいろあるみたいだから純正(タイ?)のポン付けキット欲しい

900 :774RR:2021/09/23(木) 15:07:58.82 ID:Nwbp5aHd.net
>>883
リード速いよな
150スクーターから乗り替えたけど加速感は互角かもしかしたらそれ以上かもしれん

901 :774RR:2021/09/23(木) 15:31:00.96 ID:udM5mF0K.net
そりゃ旧型はk5とタメ張れるからな 新型は知らんが

902 :774RR:2021/09/23(木) 17:05:44.24 ID:zFqGZgJW.net
https://imgur.com/a/0rpEbLa
この下側の開放になってるパイプには何か被さっていましたっけ?

903 :774RR:2021/09/23(木) 18:16:06.20 ID:DXi7bl5K.net
>>902
溜ったら見えるように、透明なキャップが被さってますね

904 :774RR:2021/09/23(木) 18:35:57.36 ID:B9gm9hmy.net
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
セレブじじー用しおり
∧_∧   
( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

905 :774RR:2021/09/23(木) 20:06:53.45 ID:odji8y7x.net
>>903
気づいたら無くなってたんですが、蓋をしたほうが良さそうですね。

906 :774RR:2021/09/23(木) 20:57:11.27 ID:DXi7bl5K.net
>>905
ここからゴミや埃が入るのもいただけないので、キャップしたほうが良いですね

907 :774RR:2021/09/23(木) 21:11:33.30 ID:JyF1Ku1x.net
いや、これ水抜の穴だから
塞いだらあかん

908 :774RR:2021/09/23(木) 21:20:12.09 ID:JyF1Ku1x.net
>>902
エアクリに黒いゴムと透明のホースが画像に写ってるでしょ?
大きさは違うかも知れないけど、それの黒い方が駆動系カバーにも付いてる

909 :774RR:2021/09/23(木) 23:35:25.13 ID:odji8y7x.net
>>908
ということは、逆止弁風にキャップをすれば良いんですね。ガーゼでも詰めたホースを被せようかな。

910 :774RR:2021/09/24(金) 00:06:59.92 ID:Uz6vCKi8.net
ワンウェイバルブの弁を開けるほどの圧は無いからあまりしっかりした物を付けちゃうとめくらで塞いだのと同じになっちゃうから
そのままで特に問題は無いと思うよ
どーしても気になると言うならパイプに直接抜け落ちない程のガーゼを詰めとくと良いよ

911 :774RR:2021/09/24(金) 00:25:26.83 ID:/C26gbRF.net
バイク置き場に行くやろ
リードを探すんや
周りに誰も人が居ない事を確認して…

912 :774RR:2021/09/24(金) 22:05:31.98 ID:ZgAOnnUg.net
これスマートキーとABS付くの?
(●^o^●)

913 :774RR:2021/09/25(土) 11:29:39.53 ID:PTtQkp6C.net
つかない

914 :774RR:2021/09/25(土) 11:45:58.01 ID:gz0XdtlH.net
>>912
付くのはDio

915 :774RR:2021/09/25(土) 13:02:44.32 ID:8J+BbARO.net
バイク屋のあんちゃん曰く、あるぶんだけ売っておしまいだってよ
未発売モデルが後継らしい

916 :774RR:2021/09/25(土) 16:32:05.02 ID:LsNVv3E2.net
>>915
新型とうぶんでないだろ

917 :774RR:2021/09/26(日) 03:08:54.26 ID:ublIyWXE.net
世界的半導体不足で現行車ですら減産
新規開発すら凍結だらけ

918 :774RR:2021/09/26(日) 17:52:39.68 ID:EMRFM1g0.net
過渡期ってことか?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
糞じじー用しおり
∧_∧   
( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

919 :774RR:2021/09/26(日) 18:17:39.09 ID:EMRFM1g0.net
お前ら
歯はいつまでも丈夫だと思うなよ
歯槽膿漏は日本人のほぼ
早ければ40代後半から抜け出す
50代なればポロッポロ抜け出すぞ
歯医者の定期点検忘れるなよ!

920 :774RR:2021/09/27(月) 15:43:26.59 ID:A6EmM2UN.net
ライバルメーカーが安くて似たようなの出してきてLEAD苦戦してるのかな?

921 :774RR:2021/09/28(火) 19:02:08.86 ID:QprWPhNM.net
買うぞっ
来月っ

922 :774RR:2021/09/29(水) 00:48:28.24 ID:QiBJmSXx.net
>>921
買えっ!
幸せになれるぞ!

923 :774RR:2021/09/29(水) 00:48:28.24 ID:QiBJmSXx.net
>>921
買えっ!
幸せになれるぞ!

924 :917:2021/09/29(水) 09:53:12.11 ID:DY/sp3x/.net
すぐ型落ちにならないか心配

925 :774RR:2021/09/29(水) 10:56:33.47 ID:linwUgZ4.net
いや、当然型落ちするだろw
それも半年以内に

926 :774RR:2021/09/29(水) 14:31:13.84 ID:Nbv6Ddds.net
コロナと半導体不足のダブルパンチでモノが作れない今新型発表するかなあ?
メーカーなら初動の数字は気にすると思うんだけど。
俺は待ちきれずPCXに買い替えちゃったけど。

PCXはリードと比べればメットイン狭いけど
リアボックスをリードのメットイン並にデカイやつにしたら不満解消した。
灯油は積まないからこれでええんや。。。

あとダッシュ力気にする奴は現行買っといたほうがいいかも。
ESP+よりESPのほうがパンチある感じ。
最高速もリードは100km(メーター読み)まですんなり出たけど
PCXは90辺りからジワジワ上げていく感じ。

ただしPCXは発進が軽いので一時停止がリードと比べれば全然苦にならない。いやマジで。
俺的にはこっちのほうが余裕を持った運転になるので重要。
あと乗り心地はリードの頚椎まで届く衝撃を味わっている人には天国かも。

927 :917:2021/09/29(水) 16:06:48.25 ID:DY/sp3x/.net
まさにPCXと悩んでる。

駐車場の問題で箱はなるべくつけたくない。
荷物は載せることが多い。
通勤専用で片道15km。

リードのほうがいいよね?

928 :774RR:2021/09/29(水) 16:14:27.50 ID:JlCW1wDW.net
ビール1ダース丸々シート下には居るのはリードだけ 大根やネギ買っても余裕で入る

929 :774RR:2021/09/29(水) 16:32:02.55 ID:jN81q9im.net
ビール12本しか入らんのか…

930 :774RR:2021/09/29(水) 17:49:40.97 ID:1VMYMR3Z.net
1ケースと書きたかったんだろう

931 :774RR:2021/09/29(水) 17:52:05.88 ID:3kfRt1Ds.net
PCX用キーボードも5個くらい入るわ

932 :774RR:2021/09/29(水) 17:53:22.60 ID:3kfRt1Ds.net
間違えたPC用

933 :774RR:2021/09/29(水) 23:59:17.79 ID:zCXb0utd.net
PCXの新型は盗難は大丈夫なんかね?

934 :774RR:2021/09/30(木) 02:39:24.54 ID:1dkecoMx.net
キーレスになってから一気に盗難減ったって聞くよね でも新型あんまり街で走ってんの見ないわ

935 :774RR:2021/09/30(木) 12:15:18.85 ID:WZWJX5Zp.net
>>927
箱付けると後に飛び出すから長くなる。狭い駐輪場だと困るな。リードはメットイン広いから箱無くてもなんとかいける。逆にPCXに箱付けたら、元から長いのにさらに長くなる。狭い駅前の駐輪場だと断られる所もある。リードの箱無しでギリの所もあるくらい。

936 :774RR:2021/09/30(木) 12:21:23.16 ID:WZWJX5Zp.net
>>934
逆かも。車の場合もスマートキーはリレーアタックとか、スマートキーの信号コピーして発信できる機械があって、それらを使って盗難さらてる。
物理キーはぶっ壊さないと開けられないが、スマートキーはコンピューターでなんとかなるから、かえって無キズで音も出さずに盗めたりして盗難するのが楽という面も。スマートキーのバイクが増えれば、車のような手口での盗難が増えると思う。

937 :774RR:2021/09/30(木) 22:08:52.39 ID:E1vQW0Te.net
10月には来年のモデル発表するのかな?

938 :774RR:2021/09/30(木) 22:31:14.14 ID:jZ2MGNP0.net
モーターサイクルショーまで待てと言うのは止めてねホンダさん

939 :774RR:2021/10/01(金) 05:03:48.53 ID:Bfl3HWFb.net
スマートキーにするだけでいいから出しちくり

940 :774RR:2021/10/01(金) 07:28:39.05 ID:Te1WyeXl.net
いらねえ
合鍵に何万も出したくねえ

941 :774RR:2021/10/01(金) 07:53:26.33 ID:CwFAq7RH.net
>>939
すでにスマートキーの後付キット売ってるだろ

942 :774RR:2021/10/01(金) 09:55:29.90 ID:+/oYGo3o.net
>>939
DIO買え、最初からついてる

943 :774RR:2021/10/01(金) 18:34:44.60 ID:Tw0juvjV.net
>>941
純正で出てるなら買うわ

944 :774RR:2021/10/01(金) 18:37:22.27 ID:CAWsRxYr.net
今年中には出そうだけど

945 :774RR:2021/10/01(金) 18:40:22.50 ID:ZtNETNiW.net
現行のespモデルはモタサイで発表されたから来年春の可能性は大いにある

946 :774RR:2021/10/01(金) 22:47:49.26 ID:skTAyWJC.net
たぶん再来年。部品不足とかで生産遅れてるし。コンビでとりあえず10月規制はクリアしてるし。
それよりヤマハのホームページおかしいな。
コンビすら付いてないアクシスZやシグナスをいつまでも掲載してる。やる気なし。
スズキですら以前からコンビ付のアドレス110以外の 原2スクは生産終了と書いてるのに。

947 :774RR:2021/10/01(金) 23:38:30.13 ID:L5o4oTHH.net
>>944
マジですか?
(●^o^●)

948 :774RR:2021/10/02(土) 00:38:55.00 ID:fDyYIqJ1.net
メットインにもうちょい深さが欲しい。
足をもうちょい前に伸ばせるようなフロア形状になって欲しい。

現時点でも購入を検討してるがマイナーチェンジで↑が実現してくれれば即買う。

949 :774RR:2021/10/02(土) 02:56:17.92 ID:IOa9+VhR.net
車とかでも言われてるけどフルモデルチェンジすぐのは買わんほうがいい。
モデル末期のが完成度が高くていい。
メーカーは公表しなくても年次改良とかでネガ潰ししたり、
品質向上とかしてたりする。

950 :774RR:2021/10/02(土) 05:54:07.67 ID:IhohDC3W.net
とは言え、装備追加で重量↑規制でパワー↓とかも稀に良くある話だからなぁ…

951 :774RR:2021/10/02(土) 08:14:28.94 ID:hQkKQcrv.net
リコールあったほうがいいわ
Vベルトとか無料交換してもらえる

952 :774RR:2021/10/02(土) 08:59:06.25 ID:WyUIwYEm.net
>>948
シートの後ろ側に座るようにすれば足伸ばせるよ
腕はピーンと伸ばすことになるけど

953 :917:2021/10/02(土) 09:31:15.70 ID:5Bb2Qzms.net
>>949
稀によくあるってどっちだよw

954 :774RR:2021/10/02(土) 09:32:30.20 ID:5i0Oi7mg.net
>>953
5ちゃんは初めてか?
力抜けよ

955 :774RR:2021/10/02(土) 11:44:55.69 ID:GvI+9bxe.net
シートあと2~3cm高くしてシート下高稼いで、シート真っ平らにして後ろに座りやすくして、ブレーキコンビ止めてカチッとしたやつに替えたら…




あーうん全部難しいんだよね

956 :774RR:2021/10/02(土) 13:25:00.55 ID:khwDM0w0.net
>>955
俺が足つかなくなっちゃうわ

957 :774RR:2021/10/02(土) 14:46:29.08 ID:c+WMgTdo.net
リードに乗って遠くのホームセンターへ〜

958 :944:2021/10/02(土) 21:39:26.96 ID:fDyYIqJ1.net
>>952
おーありがとう。
なるほどね。
ここで俺の短足がメリットになるかもしれないな。

959 :774RR:2021/10/03(日) 16:39:53.22 ID:wNwt0rQe.net
新型でないかねぇ
待ってるんだけど、このまま来なかったらNMAXかPCXで決まりそう・・・
リードのメットイン形状、もう少しなんとかならんかねぇ
どうして底に近づくほど狭く丸まってるんだ?
上から底まで壁垂直で角はR10mmくらいでまげてくれないと
現行の形状だと容量はあるのにメットが途中でひっかかって収まらないんだよね
カタログに記載されてる参考画像アライのメットのサイズSなのか?
Sじゃなきゃはいらないの?
S使ってるやつとか滅多にいないだろうに・・・

960 :774RR:2021/10/03(日) 21:49:50.03 ID:DglwhikA.net
>>959
メットイン微妙サイズなの?
(●^o^●)

961 :774RR:2021/10/04(月) 00:42:01.83 ID:X+D1rBo7.net
>>960
955じゃないけど、
微妙なのはサイズじゃなくて形状ね
シート上げたときの開口サイズは広くて>>3の写真みたいな事ができるんだけどその面積が底の方まで同じじゃないのよ
大げさに言うと寸胴鍋じゃなく炊飯ジャーの内釜みたいに底が絞り込まれてるの
あと後輪の形に盛り上がってる部分があって、パッと見はヘルメットの開口部に合わせてそうなんだけど実際はかみ合わなくてうまく収まってくれない

962 :774RR:2021/10/04(月) 00:43:13.77 ID:k2Dit+K+.net
サイズ(容量)はいいの、でかいから
でも形状がダメなの

963 :774RR:2021/10/04(月) 03:27:26.36 ID:l0/N0QEE.net
100も110も底が平らですごく使い勝手が良かったんだよな
125になってから底がボコボコで数値のわりに使いづらくなった

964 :774RR:2021/10/04(月) 09:36:39.41 ID:WkIOGd+c.net
新型になるのとメットインの形状は関係あるのか?

965 :774RR:2021/10/04(月) 09:41:59.84 ID:SROKwUfb.net
なんで無いと思うの
頭悪すぎねえ?

966 :774RR:2021/10/04(月) 19:37:58.23 ID:QniCtqm5.net
ほら大は小を兼ねるってゆうし
(●^o^●)

967 :774RR:2021/10/04(月) 20:09:45.03 ID:R9dE1LGk.net
クラッチアッセンブリーやプーリーとかは変速が多少変わるとしてもPCXの使えますか?
リード110やDio110やベンリィ110のは?

968 :774RR:2021/10/05(火) 07:36:26.89
>>955
加えて、ハンドルも 3 cm 高く 2 cm 手前にして、ホーンボタンの位置を戻してくれたらなぁ。

969 :774RR:2021/10/05(火) 10:56:09.46 ID:2t9sZ4eK.net
シグナスみたいにリアも12インチにすればいいのにね
シグナスもメットインかなり広いし
あとヘッドライトも暗いから改善して欲しいな

970 :774RR:2021/10/05(火) 14:30:11.25 ID:bnVLWKlu.net
>>969
12インチにしたら余計に狭くなる。シグナスは空冷だからパワーない。

971 :774RR:2021/10/05(火) 14:32:47.47 ID:/x7/8fd4.net
12インチになったらタイヤ自体の重量増で加速悪くなるし、今でさえカツカツなメットインとスロットルボディーとの隙間でもメットインスペース確保しようとしてるのに、
タイヤでかくなったらメットインスペース縮小間違いなし
リードは輸送車両
エグゼクティブ感は要らない
安っぽさは全開なこのクラスにしては十分高級感ある
僕の考えた最強のりーどみたいなもん良く出てくるけど、
いらねーw

972 :774RR:2021/10/05(火) 15:01:16.60 ID:4P+43n5b.net
僕の考えた最強のりーど>>971

973 :774RR:2021/10/05(火) 15:28:39.13 ID:/x7/8fd4.net
>>972
歴代、現行、未来のリードは俺の考えで作ってやったようなもんだなw
大変良く出来ている!!
有り難く思えwww

974 :774RR:2021/10/05(火) 16:24:02.85 ID:CrwnRWI+.net
125買って遂に俺も12インチの仲間入りだと思ったら後輪がまさかの10インチだった時の衝撃。
前後異形とは思わなかった。

975 :774RR:2021/10/05(火) 18:07:13.29 ID:jKChL4ih.net
インボリュート&ドラムブレーキが合うのでリア流用8インチ化
+ナイロンだけど樹脂メーカーに深底ラゲッジボックス作らせたワイ低みの見物

976 :774RR:2021/10/05(火) 19:27:16.54 ID:aJXUGgUj.net
リードのメットイン大容量は魅力ですん
(●^o^●)

977 :774RR:2021/10/05(火) 23:55:40.36 ID:w+jjVntk.net
>>975
ほんまかぁ?

978 :774RR:2021/10/06(水) 16:30:41.86 ID:Y1UnJFPU.net
LEAD EV キタ━━━(≧∀≦)ノ━━━ !!!

979 :774RR:2021/10/06(水) 17:38:37.54 ID:Gk938hYJ.net
>>978
ソースくだすん
(●^o^●)

980 :774RR:2021/10/06(水) 18:25:19.29 ID:Bmo+U7/w.net
リードってリアタイヤの空気減るの早くね?
2週間おきに空気入れてるんだが

981 :774RR:2021/10/06(水) 20:25:59.40 ID:uMAcpqdr.net
とくにはやくはないと思います。月1回チェックだとほとんど減ってない。
タイヤ交換時に毎回エアバルブも変えてるからかもしれませんが。
パンクじゃないの?

982 :774RR:2021/10/06(水) 20:28:22.17 ID:juAKVRrj.net
>>979
https://www.honda.co.jp/tech/articles/motor/MPP/img/img15.jpg

983 :774RR:2021/10/06(水) 21:40:09.79 ID:rUwZOURN.net
格好よさより実用性重視でもっさりしたデザインとリアタイヤを小さくしてシート高抑えてる感じ・・・こいつを一回り大きくしたらバーグマン200だね

でもLEAD250が出てくれたら下も上も快適に移動できる最強スクーターになるのに

984 :774RR:2021/10/06(水) 22:24:34.56 ID:Iox/RiUg.net
2週間なら絶対既定値じゃないと嫌だって神経質な人ならちょい足す位には減るよ。
入れなきゃ駄目って位減るのはバルブ劣化か微小なパンク。

985 :774RR:2021/10/07(木) 03:08:57.37 ID:zEbOAKIh.net
窒素充填すれば
分子の小さい酸素が無くなってほぼ窒素になるから抜けにくくなるね

986 :774RR:2021/10/07(木) 12:51:24.92 ID:6SJ2aL3r.net
普通の空気を何度も入れれば窒素純度が高まるんじゃね!

987 :774RR:2021/10/07(木) 13:00:20.55 ID:Z+9merLX.net
普通に空気入れても8割が窒素だからそれでいいじゃん

988 :774RR:2021/10/07(木) 15:32:45.98 ID:vHioBEnA.net
>>983
リード250=フォルツァでいいんじゃないw
床には置けないけど昔のビグスクみたいに
でっぷりしてないスマートなスタイルだし。
フリーウェイみたいなのはもう難しいんだろうな。

989 :774RR:2021/10/07(木) 16:18:12.74 ID:wILFCCBE.net
>>988
フリーウェイ20年前に乗ってたわ。
高速乗れるゲタで速くて良いバイクだった。
色々言われてたフットブレーキも好きだったし復刻しねぇかな。

990 :774RR:2021/10/07(木) 16:51:03.96 ID:pzRzYqGR.net
フリーウェイは発売が早すぎたバイクだね

991 :774RR:2021/10/07(木) 17:48:44.34 ID:huvVmd+K.net
リターンライダーとかいうの?
フリーウエイとかフュージョンとか毎日ふつうに見るわ

992 :774RR:2021/10/07(木) 18:09:20.60 ID:vHioBEnA.net
>>989
今見たらフリーウェイって145sだったんだね。
俺のマジェスティSと同じ車重で250ccかw
やっぱフォルツァよりフリーウェイを
思い出させるリード250がいいわw
フリーウェイは俺も一度乗ったことあるけど
確かに下駄感覚がいい。

993 :774RR:2021/10/07(木) 23:34:34.03 ID:+VekBgwO.net
若者はPCXやフォルツァでいいけど
オジさんにはリードがええやん

高速も乗れる250でリード系無いのが残念過ぎる

994 :774RR:2021/10/07(木) 23:37:34.52 ID:vHioBEnA.net
リード系の250と言えば一番近いのでこれか。
http://www.kymcojp.com/g_dink.html
キムコだけどw

995 :774RR:2021/10/07(木) 23:39:32.74 ID:vHioBEnA.net
あとは入手難度高いけどキムコのレーシングキング180
https://www.bikebros.co.jp/catalog/41/26_3/
とか、シグナスを200tにチューニングするとかw

996 :774RR:2021/10/07(木) 23:57:07.10 ID:+VekBgwO.net
>>994
キムコノーマーくだったけど結構いいなw
リード的かどうか分からないけど
downtownとかk-xctとかxcityだっけ?とかもよさげ

997 :774RR:2021/10/08(金) 11:35:26.08 ID:5bKXnkDV.net
KYMCO良いよ
今のリードの前に乗ってた
カワサキやBMWにOEMするのは伊達じゃない

ただし、乗って楽しい反面燃費は良くない
あとスポーツ性高めるため腰高
アシツキガおじさんには向かないかもね

998 :774RR:2021/10/08(金) 12:30:26.99 ID:RA8IcAOX.net
エンジンをバラせるくらいならキムコでもいいけど
パーツ入手も難しいからな

999 :774RR:2021/10/08(金) 14:07:17.59 ID:nz98341s.net
次スレ立てる

1000 :774RR:2021/10/08(金) 14:09:28.48 ID:3lJL95PS.net
【HONDA】リード125 part28【LEAD】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1633669727/

次スレ立てた

1001 :774RR:2021/10/08(金) 17:31:37.79 ID:YCTJ/JT0.net
スレ建ておつ

1002 :774RR:2021/10/08(金) 17:32:49.94 ID:YCTJ/JT0.net
>>998
住んでるとこ次第かもだけど、スズキ以外の国内メーカが囲い込みしてるから良くなるかもよ?

1003 :774RR:2021/10/09(土) 10:05:49.85 ID:qNvyrZhb.net
>>971
ただでさえ小さいリードなんだから少し大きくすりゃーいいんやで
小人需要はリードminiでもしたらえぇ

1004 :774RR:2021/10/09(土) 20:15:48.92 ID:tAAH02Fx.net
こ埋め

1005 :774RR:2021/10/09(土) 20:19:53.43 ID:Y3WdpR8o.net
ちんちん

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
204 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200