2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】リード125 part27【LEAD】

687 :774RR:2021/07/28(水) 16:15:14.04 ID:Tz4wVPNJ.net
>>685
あえてE1以外を選択する人ってどれだけいるんだろ?

688 :774RR:2021/07/28(水) 16:19:47.95 ID:YcWaw9oc.net
自分ではE1
バイク屋で交換するときはプロステ

689 :774RR:2021/07/28(水) 17:39:39.30 ID:mCykAyQw.net
s9です

690 :774RR:2021/07/29(木) 01:03:21.98 ID:g5PoUt+k.net
>>679
おまえのコメントは9年前のJF45にも言えること。
やっぱりおまえのLEADは╰⋃╯だな。
>>687
E1なんて╰⋃╯オイル使ったことない。俺様は4,000kmに基本毎回S9だな。

691 :774RR:2021/07/29(木) 01:54:08.39 ID:uLiCoRxi.net
カークランドオイルですわ

692 :774RR:2021/07/29(木) 07:15:41.33 ID:HyP4Cw+T.net
>>690
E1を2000km毎に交換した方がいいような気がする

693 :774RR:2021/07/29(木) 10:02:27.81 ID:dPXMb0Zu.net
推奨オイルけなしておいて4000kmで交換とは笑わせてくれるな

694 :774RR:2021/07/29(木) 18:33:17.75 ID:64DHznBT.net
>>693
意味不明。おまえのあたまも╰⋃╯だな。

695 :774RR:2021/07/30(金) 09:09:42.25 ID:pXdM3sA0.net
みんな季節によって風防付けたり外したりしてる?
俺は基本的には脱着してるんだけど、
グリップヒーター付けてるからスイッチが邪魔で、
微妙にめんどくさいんだよなあ

14のレンチ1本で脱着できはするけどさ

696 :774RR:2021/07/30(金) 10:38:48.28 ID:u+WNCooC.net
>>695
╭∩╮

697 :774RR:2021/07/30(金) 11:11:42.92 ID:LzFM9cO2.net
>>695
この時期付けたままじゃ暑くて乗ってられない。

698 :774RR:2021/07/31(土) 02:52:53.19 ID:lvRy7Adi.net
暑いっちゃ暑いけど、風圧のほうがしんどいから付けっぱなしだわ
あと郊外に住んでるせいか、ベッタリではないけどそれなりに虫が当たって砕けて汚れてる

699 :774RR:2021/08/02(月) 07:15:41.00 ID:Ymwo4DpC.net
なんか最近リード見かけること増えた気がする
体感的にはPCXと同じくらい

700 :774RR:2021/08/03(火) 13:43:25.76 ID:vrYGso7n.net
ハンターカブCT125 39台目スレで
スクーター乗り馬鹿にされてんぞ

538 774RR (アウアウウー Sa09-v6nK) 2021/08/03(火) 10:09:57.90 ID:6J/i64GAa
>>540
スクーター(笑)はさすがに恥ずかしくて乗れんでしょww

おじいちゃんが田んぼ作業行く乗り物だよ??ww


羞恥心捨てた貧乏人が妥協して買う乗り物だろww

701 :774RR:2021/08/03(火) 14:55:15.21 ID:CoyMRwEr.net
>>700
巣でやれよ。

田んぼ(仕事場)に行く乗り物なんだからあながち間違っていないし、
カッコよりも維持費考えて乗ってんだっつの。
ガキはほっとけ。

702 :774RR:2021/08/03(火) 20:07:56.05 ID:pXAGlhWT.net
利便性考えるスクーターだし、趣味系だとモンキー・ゴリラだし、
カブは間違いなく名車だとは思うけど、乗りたいとは1度も思った事ないんだよな。

703 :774RR:2021/08/03(火) 20:27:29.42 ID:/79h6QOl.net
タイカブみたいなメットイン付きのを日本でも出してくれればいいのになと思う

704 :774RR:2021/08/11(水) 16:58:32.05 ID:yx9dthZ9.net
ホンダさん早く新型を発売して下さいお願いします

705 :774RR:2021/08/11(水) 18:41:10.32 ID:6dbQadzC.net
キーレスは確定かな

706 :774RR:2021/08/11(水) 21:33:05.50 ID:IAIfn0bl.net
>>703
わかる
機能的にはウェイブ125とか良いよね
見た目がアレだけど(笑)
見た目はJA44のほうがカワイイね

707 :774RR:2021/08/12(木) 00:58:08.16 ID:32+qO7rx.net
>>703
╰⋃╯
>>706
╭∩╮

708 :774RR:2021/08/12(木) 15:52:53.90 ID:qHOnrx0f.net
2BJ-JF45 なリード125にポン付けで装着可能な後付けスマートキーキット
アンサーバックもちゃんと動作するらしい
誰か人柱になって

後付けスマートキー キーレス化 社外部品 PCX 125 150 リード125 【セキュリティ】 https://www.mercari.com/jp/items/m16765659703/

709 :774RR:2021/08/12(木) 18:16:42.62 ID:NcB0FWxS.net
>>708
結構前から迷ってるんだよね、これ。
アリエクスプレスだと13000円位だから高くはないんだけど、
軽二輪化して若干燃え尽き気味だから作業がマンドクセーんだよ。
ちなみにリード125の最初期はキーシリンダーセットが違うから付かん模様。

710 :774RR:2021/08/12(木) 18:18:30.92 ID:NcB0FWxS.net
>>708
ちと訂正。
アリエクスプレスのとは、ちと違う模様。

711 :774RR:2021/08/12(木) 20:46:57.60 ID:zydgZsSK.net
どっかでキーレスの暗号漏れてたらって思うと気持ち悪いな
社外というか、どこの品物だか分からないから余計に

712 :774RR:2021/08/13(金) 03:20:39.29 ID:pgsVdGIp.net
電池切れの時の解除方法が純正より劣る?キー ブッ刺すだけ?儀式不要?
メットインの中に解除用カプラー増設する訳じゃなさそうだし、イモビなし?で振動感知で鳴るだけ?などわからんこと多い。
リアボックス連動したいから、PCX純正流用で検討中、

713 :774RR:2021/08/13(金) 07:37:16.52 ID:4WeKcftD.net
ベトナムホンダの純正品流用なのでは?
違うんか?

714 :774RR:2021/08/13(金) 13:29:21.32 ID:Uy/vbvrN.net
>>713
スマートボックスだかなんだかの連動考えるとベトナムリードは古いから対応できるか分からんのちゃうん?
ただコンピュータをPCX用に替えて走るんか不明だよね。
新型待った方が手間も金も掛からんと思う。

715 :774RR:2021/08/13(金) 16:07:28.55 ID:pgsVdGIp.net
純正はパーツ代4万
dio110のだとキー周りはポンで
コンピュータ変えるんじゃなくて、受信機用とリアボックス用のハーネス増設でいけると思う
シート解除用のカウル加工のほうがメンドイ

716 :774RR:2021/08/14(土) 06:20:28.10 ID:5dFDY4D1.net
リード125ってフルモデルチェンジしないの?

717 :774RR:2021/08/14(土) 17:00:21.84 ID:KMhYdIS7.net
ここはメーカー開発部じゃないっす

718 :774RR:2021/08/15(日) 20:36:09.51 ID:2UmaJHq+.net
2022年モデル発表まだのかな?

719 :774RR:2021/08/15(日) 22:44:49.39 ID:vOAOiD7u.net
ずーっと新型まだって聞いてるやつは頭おかしいの?

720 :774RR:2021/08/15(日) 23:24:10.19 ID:Udzj2Wfm.net
そういうのを愚問というのだよ

721 :774RR:2021/08/16(月) 00:43:35.57 ID:z98CdlPL.net
年内は無いってドリームの中の人がゆってた

722 :774RR:2021/08/16(月) 08:01:44.39 ID:9RDcjSKt.net
2022年モデル発表まだのかな?

723 :774RR:2021/08/16(月) 17:50:56.72 ID:2SW86kSE.net
2012年の初期型だからよく考えたら随分長く乗ってることに気がついた
バイク屋のことも考えたら新しいかやリード欲しい
早く新モデルださないかなあ

724 :774RR:2021/08/17(火) 03:26:29.97 ID:ork+oVhH.net
PCXと同じエンジンにして燃費が悪くならないよう祈る 4バルブ化なんかしなくていい

725 :774RR:2021/08/17(火) 08:53:01.09 ID:p4bkBMaP.net
フロントブレーキが1ポットキャリパーになっちゃったのがちょっと残念です。

726 :774RR:2021/08/17(火) 20:18:31.13 ID:4Zh20eef.net
>>725
ワンポットだけならまだまし、マスターをワイヤーで引っ張ってるから
ワイヤーが伸びてきて握り代が減ってきた

727 :774RR:2021/08/18(水) 00:05:18.29 ID:P6a+bd5g.net
>>726
その二点が特に気になって、リードEXから買い替えるのを止めた。
まあ、軽二輪にしたいというのもあったんだけれど……

728 :774RR:2021/08/19(木) 07:19:25.00 ID:PsGVFauv.net
>>726
調整しろよw
コンビブレーキ解除してカッチカチにしてるわ

729 :774RR:2021/08/19(木) 09:28:51.45 ID:HbCGXQw8.net
tubeの動画で見たのですがブレーキレバー部のワイヤーがカウルからはみ出てる為、雨とかもろにワイヤーにかかるみたいですね。これも残念です。

730 :774RR:2021/08/23(月) 08:33:06.78 ID:JRP3yciV.net
スマートキー仕様で出たら買うのにな…
まだまだアクシストリートで頑張る!

731 :774RR:2021/08/23(月) 20:30:04.03 ID:4keqE75k.net
>>730
それよな
ドリームにスマートキー出たら予約するから
枠確保しておいてくれって言ってある

732 :774RR:2021/08/24(火) 01:40:25.29 ID:MgBArSzn.net
通勤快速にスマートキーいるか?フードデリバリーで使ってて1日に何度も乗り降りするっていうなら分かるけど

733 :774RR:2021/08/24(火) 01:52:31.55 ID:WFI9fq3P.net
ウーバーやるならキーレス便利だろうなぁ 頻繁に乗り降りするし

734 :774RR:2021/08/24(火) 01:52:39.39 ID:1V2Hsi9S.net
じゃあ車にも要らない訳だな

735 :774RR:2021/08/24(火) 03:06:52.00 ID:gqyI6uh5.net
>>730
╰⋃╯

736 :774RR:2021/08/25(水) 21:36:29.41 ID:U3e8ct32.net
車のキーレスに慣れちゃったから
鍵挿すって動作が面倒くさいんだよね
鞄に入れたまでエンジン掛けられるのが良いんだよね

737 :774RR:2021/08/25(水) 21:42:07.37 ID:h4LKrvTL.net
多死蟹

738 :774RR:2021/08/25(水) 23:30:59.09 ID:RUGXhEet.net
スマートキー如きで買い控えるもんでも無いだろう。
もう生産に入ってるとかなら別だけど。

739 :774RR:2021/08/26(木) 16:40:58.55 ID:eLpoEKiw.net
どうしても必要ならキーレス無くても良いけど
車と、リッター2台所有してるからどうしても今必要ってわけじゃないんだよね。
リッター1台処分して購入する背中を押す為の装備がキーレスなんだわ

740 :774RR:2021/08/26(木) 18:44:29.61 ID:LIwKm6M7.net
>>738
今リード買うキッカケってスマートキー仕様じゃね

741 :774RR:2021/08/26(木) 18:52:06.38 ID:xCTloRyL.net
ディオ110がスマートキーになってるし、そもそも海外リードにも採用されてるのがな
早くしろよ、買い控えるぞ、ってなるのも道理だと思う

742 :774RR:2021/08/26(木) 23:37:41.71 ID:sC8ZF3+y.net
新型出るまで旧型で粘るつもりでいたんですが
11月までにアナウンスなければ現行型購入予定。
旧型より進化しているといいんですが旧型から新型に
乗り換えた方いますか?

743 :774RR:2021/08/27(金) 09:15:44.45 ID:Vj5lDKqf.net
>>742
ブレーキが劣化したという書き込みは見かけるな
2ポッドから1ポッドになったとか、
コンビブレーキがワイヤー式になってタッチが悪いとか

まあ個人的にはスクーター程度だったら、
2ポッドが1ポッドになったところで大した差は無いとは思うけどね

744 :774RR:2021/08/27(金) 11:49:54.64 ID:0rf7tF5Q.net
>>743
ブレーキパッドも小さくなってるんだから、変るべ

745 :774RR:2021/08/27(金) 12:33:36.57 ID:Jjvu/nkG.net
まずJF45の前期は3ポッドだろ

>2ポッドが1ポッドになったところで大した差は無いとは思うけどね
めちゃくちゃ変わるわアホが
本当にリード乗ってんのかっていうかバイク乗ってるのか?って言いたくなるレベルのアホ

746 :774RR:2021/08/27(金) 12:38:34.19 ID:Vj5lDKqf.net
>>745
125スクーター程度じゃ大した事ないって事なんだが
アホみたいに飛ばすわけでもないし、
そこまでシビアにブレーキコントロールする層が乗るバイクじゃないし

747 :774RR:2021/08/27(金) 14:37:32.85 ID:0h7ubVbf.net
代車で現行も乗ったけどここで騒ぐような効きの悪さは別に感じなかったけどなぁ。
あれで効きが悪いって騒いでる連中はサーキットでも走ってんの?

748 :774RR:2021/08/27(金) 20:17:25.63 ID:UUPzGJon.net
タイヤとサスのうんこっぷり考えたら1ポットでで十分という開発の判断だよ
エンジンがPCX譲りで高性能だからって飛ばせるバイクではない

749 :774RR:2021/08/27(金) 21:49:55.73 ID:q9TkKgMf.net
>>743
ブレーキの効きとタッチが悪いですか。
リードで気に入ってる部分なんで残念ですね。
後日レンタルで確認してみます、ありがとうございました。

750 :774RR:2021/08/28(土) 09:07:53.21 ID:S+JxZ4vB.net
>>749
多分ブラインドテストで乗り比べても、
わかんないレベルだと思うよ

751 :774RR:2021/08/28(土) 12:57:26.67 ID:X9FSZF2s.net
乗り心地でバレる

752 :774RR:2021/08/28(土) 14:19:46.19 ID:Pf81yUU0.net
>>751

なので、リードより軽いアクシスZ用のリヤサスを移植したよ
それまでのガンガンから解放されて快適そのものだ👍

753 :774RR:2021/08/28(土) 14:23:08.58 ID:S+JxZ4vB.net
>>752
ポン付けでいける?
それとも要加工?

754 :774RR:2021/08/28(土) 14:34:35.06 ID:9J+tDQGn.net
リードを乗り換えるなんて、何年何万キロ使えるもんなの?

755 :774RR:2021/08/28(土) 14:53:28.98 ID:ViKM4FLQ.net
適切にメンテやパーツ交換してたら10年7〜8万キロは簡単
これは別にリードに限った話じゃない

756 :774RR:2021/08/29(日) 00:04:47.93 ID:6e7lrdyG.net
>>752
╭∩╮

757 :774RR:2021/08/29(日) 11:37:16.16 ID:oEnzbRKl.net
毎年八千キロ乗るほうが苦行

758 :774RR:2021/08/29(日) 11:46:00.82 ID:n3ZQmxE1.net
>>753

無加工のポン付けだよ
色々な社外品のダンパー有るけど、みんな強化品ばかりで眼中外
そこへ行くと、ヤマハ純正品なので品質は確かだし軽い車重をターゲットにした設計なので安心
程度の良い中古品なら財布にも優しいんです

759 :774RR:2021/08/29(日) 12:02:52.14 ID:V5ItlEZd.net
そういうのって事故ったとき保険利かないんじゃないの

760 :774RR:2021/08/29(日) 16:10:49.41 ID:xquD2QLi.net
>>755
私のは6年17000キロなので先はまだ長そうですね。

761 :749:2021/08/30(月) 09:07:17.09 ID:Mzrw6UVn.net
>>758
ありがとうございます
こういった情報は本当に助かりますね

762 :774RR:2021/08/30(月) 17:07:16.31 ID:Z3rr5rbI.net
>>761
嘘と知ったかが混じってるからあんま鵜呑みにしない方が良いよ

763 :774RR:2021/08/31(火) 03:07:27.91 ID:Aw1NdTUF.net
>>758
╰⋃╯

764 :774RR:2021/09/03(金) 19:54:51.88 ID:frLGR5S2.net
>>761

この話は自分でもビックリ交換だっだので大丈夫だよ

765 :774RR:2021/09/03(金) 19:57:28.04 ID:r6SNTuTX.net
みんな
このバイク良い?
(*‘ω‘ *)

766 :774RR:2021/09/03(金) 20:29:26.85 ID:u4UMTYuS.net
シート下にエスパー伊東が入るくらいだから良いバイクだよ

767 :774RR:2021/09/04(土) 01:19:51.77 ID:9rC8fF9Q.net
>>765
小型125ccスクーターなら最強だろうね
スマートキーはよ実装してくれ

768 :774RR:2021/09/04(土) 02:00:32.18 ID:zzwG7G9k.net
>>765
╰⋃╯

769 :774RR:2021/09/05(日) 19:55:58.95 ID:dJKsyoF5.net
バイク館でリアタイやMB520に交換しようと電話したら、
取り寄せになるので先に来店してお金払ってくれと言われた。
面倒なので、他の店に電話してきいたら、MB90だけ取り扱うとの事、
そこは、工賃込みで8.500円で安いのだけど、MB90ってアマゾンでレヴュー
見たら、5.000KM位しか持たなかった、って書き込みがあった。本当かなあ?
MB90はやめておいたほうがいい? 
BS<ダンロップ<MB520の順で持ちがよかったので今回もIRCと思っているのだけど。

770 :774RR:2021/09/05(日) 20:02:36.63 ID:NnOmiRtI.net
MB90はMB520の半分強しかもたへんで
ビィーラバー並の糞タイヤ

771 :774RR:2021/09/05(日) 21:13:09.03 ID:EjSvaFv2.net
そうですか、ありがとうございます。MB520にこだわることにします。

772 :774RR:2021/09/05(日) 21:43:35.19 ID:UGZikil8.net
>>764
純正リアサス、リードのほうがピッチ間
10mm長いじゃん?

個人の体感的な話を聞きたいんだけど、
明らかに車高下がった感じはした?

その変化より突き上げ感の解消の
メリルリンチのほうが大きく感じた?

773 :774RR:2021/09/06(月) 00:01:46.98 ID:eW8grW2D.net
>>769
自分も使ってるけど1万kmは走るよ。

774 :774RR:2021/09/06(月) 07:47:46.57 ID:MWEL8pXN.net
MB90 10.000kmもつのですか? リアですよね?  
それだと迷うなあ。

775 :774RR:2021/09/06(月) 08:00:20.82 ID:MWEL8pXN.net
MB520 は網でるぎりぎりまではいて16.000kmもったけど。

776 :774RR:2021/09/06(月) 10:53:03.74 ID:kgvxzaJp.net
さすがにそんな乗り方じゃ参考にならん

777 :774RR:2021/09/06(月) 11:37:36.74 ID:dY5m8jEV.net
MB90そんなにもつわけない
信じられんなら一回ハメたらええわ
3000キロでスリップライン出るからまたここで怒り狂ってや

778 :774RR:2021/09/06(月) 19:23:12.43 ID:LOl6v9k4.net
うーん、怖いからMB520にこだわろう。皆さん貴重なご意見ありがとうございました。

779 :774RR:2021/09/06(月) 19:30:46.33 ID:NKJj3Lty.net
>>772
若干足付き性が良くなってます
でも、コレはほんの若干
変な干渉も突き上げも無い乗り物だよ

780 :774RR:2021/09/06(月) 20:13:50.00 ID:Hcx3YISO.net
網でるまでとかじゃなくて普通にサイン出るのが10000kmなの?
それならそれ1択になるな

781 :774RR:2021/09/06(月) 22:33:40.58 ID:t5dRFMXk.net
>>779
酔っぱらってた自分に教えてくれてありがと!

おまいらも投稿するときはやけ酒ぬけよ!

782 :774RR:2021/09/07(火) 00:28:51.58 ID:7IV0yyEA.net
リアの交換だけで8500もかかるのか。トルクレンチとビードブレーカーとタイヤレバー買えば一回でもと取れるな。

783 :774RR:2021/09/07(火) 08:52:42.88 ID:TmsJfEqf.net
作業の内容を考えるとタイヤ交換の工賃は高すぎる気がするけどバイク店はどこも
大してもうかっていないから仕方ないと思う。
リア8.500円は安いほう。大体11.000円前後。個人のバイク店とかもっと高い。
アマゾンで4.500円前後でタイヤ本体は買えるから、工具買っても一回で元取れるから、
自分でできるなら自分でやったほうがいい。
空気入れでビートが上がるかどうかの不安は残るけど。

784 :774RR:2021/09/07(火) 09:34:06.11 ID:RJVKzyJR.net
何でもいいけど、ピリオドとカンマは使い分けてくれない?

785 :774RR:2021/09/07(火) 10:12:43.47 ID:eVbh6LW7.net
>>774
MB520ですよ。リアです。フロントなら2万以上大丈夫です。

786 :774RR:2021/09/07(火) 10:17:59.30 ID:cCIjH5xR.net
>>782
工具揃えてタイヤ発注して、
交換して廃タイヤ処分して〜…

俺はバイク屋に頼むわ
工賃払った方が自分の時給よりよっぽど安い

787 :774RR:2021/09/07(火) 10:24:44.86 ID:S0rpbAef.net
自分でやるとしたらホイール傷だらけになるし汗だくになるし廃タイヤの処分も面倒だしで大変

788 :774RR:2021/09/07(火) 10:36:44.82 ID:quR016Q+.net
素人じゃビード落とす上げる以前にリアホイール外せないだろ

789 :774RR:2021/09/07(火) 10:43:51.36 ID:cCIjH5xR.net
>>788
今見てきたけど、
片持ちだしマフラーまでクリアランスあるし、
ギリでマフラー外さなくてもホイールは外せるんじゃない?と思った
…けど作業効率考えたら、
マフラー外した方が楽かもなと思った

…もうそんだけでマンドクセ

790 :774RR:2021/09/07(火) 13:06:43.56 ID:ANdH9cfd.net
若い頃は自分で交換してたけどもうやらんわ
手間暇掛けてやる気力がない

791 :774RR:2021/09/07(火) 13:22:37.28 ID:wX/pOIEU.net
前期型のグリップヒーターと現行のグリップヒーターってなんか違うの?
現行の純正のほうが値段倍くらいするんだけど…

792 :774RR:2021/09/07(火) 17:22:22.43 ID:m0CPJgCQ.net
>>790
何歳なの?

みんなに聞きたいけど
リード125もABSついて
新型出るの?

793 :774RR:2021/09/07(火) 17:28:04.24 ID:cCIjH5xR.net
>>792
125以下はコンビブレーキでOKだから、
わざわざABSなんて高価になる事しないだろ

まあ一時は新型出ないんじゃない?

794 :774RR:2021/09/07(火) 19:50:38.20 ID:Fx4nOJqt.net
>>788
やってご覧よ、リヤホイルは簡単に外れるよw

795 :774RR:2021/09/07(火) 20:16:36.73 ID:m0CPJgCQ.net
>>793
スウィッシュが生産終了になったと
聞いたのでどうなのかなって?
(。´・ω・)?

796 :774RR:2021/09/08(水) 04:18:24.74 ID:kpo1BCiX.net
>>795
スウィッシュはコンビブレーキすら付いてなかったから消えた。
元々、たいして売れてなかったらコンビ付けて復活も無いと思う。
アドレス110は安くて数売れるのか、コンビ付けて継続販売してるけど。

リードはコンビブレーキで規制対応できてるから、わざわざABSは付けないだろう。
PCXが、ABSや4バルブ化したのは、ライバルのNMAXが先行して、
それらを採用してたからだと思う。

ヤマハのシグナスやアクシス、スズキのスウィシュやアドレスの後継機種が
ABSを採用してくれば、リードもABS付けるかもしれん。

まあ、ライバルの動向次第だと思う。

797 :774RR:2021/09/08(水) 06:39:52.07 ID:rbA2EGAN.net
上位機種との差別化で暫くABS化はないでしょ。
ただでさえPCXとの値段差が大して無いのに、
ABS付けました。プラス3〜5万ですってなったらリード売れんよ。

798 :774RR:2021/09/08(水) 06:41:22.41 ID:xKyYY8wd.net
>>796
詳しくありがとうございます。
(*^-^*)

799 :774RR:2021/09/08(水) 07:48:15.13 ID:f3JD4kJ+.net
>>796
ぜんぶお前の想像じゃん
長文で話すことか?

800 :774RR:2021/09/08(水) 20:01:40.23 ID:WFbKGu2H.net
>>791
アクセルワイヤーの本数の違いかも?
後期はスポーツグリップヒーターならポン付けできるぞ
前期でも一本がけでポン付けできるぞ

801 :774RR:2021/09/08(水) 20:52:03.96 ID:xKyYY8wd.net
>>800
やっぱり足置きだ前に必要だと思う
ビールケースおけるよね
(*‘ω‘ *)

802 :774RR:2021/09/08(水) 23:02:18.83 ID:WFbKGu2H.net
瓶ビールケースは足元に無理だぞ
よくやるのは、缶ビール足下に1ケース、
メットインに1ケース、リアシートに3ケース
重いがなんとかなるぞ

803 :774RR:2021/09/08(水) 23:05:13.16 ID:9B9B3iYE.net
禁句だが敢えて言おう。そこまで買い込むなら車使えよw

804 :774RR:2021/09/09(木) 01:48:02.72 ID:kI59d3p4.net
貧者の一張羅に失礼すぎるだろ

805 :774RR:2021/09/10(金) 16:30:50.72 ID:cdO01kEr.net
やっぱり足元のスペース
大事なんよね
そこがPCXと一番の違い
(#^.^#)

806 :774RR:2021/09/10(金) 22:53:52.48 ID:f7sEhq2A.net
足元もそうだけどPCXだと長すぎる。まあリードでも駐輪場ギリギリだけど、PCXだと飛び出すからな。うちの勤務先の駐輪場の場合。PCXは飛び出るから斜めに停めてて、文句言われてる奴もいた。デカイのは屋根のない広い場所に停めろよって。

807 :774RR:2021/09/10(金) 23:29:33.92 ID:3VsZj6Ka.net
>>800
お、そうなのか
ちょっと社外品も含め検討してみるわありがとう

808 :774RR:2021/09/11(土) 06:59:42.04 ID:Lxryxs74.net
>>807
グリップヒーター
冬乗るなら欲しいよね
(●^o^●)

809 :774RR:2021/09/11(土) 09:34:15.41 ID:KqdBrX8N.net
新型解禁キター!!!!!

810 :774RR:2021/09/11(土) 15:54:08.20 ID:w69/+NeI.net
ほんと?

811 :774RR:2021/09/11(土) 15:59:19.24 ID:zHl6fZs9.net
スマートキー。

812 :774RR:2021/09/11(土) 18:03:24.39 ID:Lxryxs74.net
>>811
スマートキーつくのかい?
\(゜ロ\)(/ロ゜)/

813 :774RR:2021/09/11(土) 23:49:19.87 ID:6U/gRvA9.net
夢は寝てるときに見なさい

814 :774RR:2021/09/12(日) 00:39:44.31 ID:alajF7C9.net
LEAD155 キタ━━━(≧∀≦)ノ━━━ !!!

815 :774RR:2021/09/12(日) 01:05:34.08 ID:aOGKCz/I.net
>>814
ホンダが出すのなら150 or 160 だろ。

816 :774RR:2021/09/12(日) 01:16:36.43 ID:LdX02mzm.net
面白いと思ってる?

817 :774RR:2021/09/12(日) 08:43:53.96 ID:aa+HX6en.net
このフレームじゃ、160には耐えられないよw

818 :774RR:2021/09/12(日) 12:38:40.50 ID:auYGmRbU.net
アンダーボーンで150cc以上ってあったっけ?

819 :774RR:2021/09/12(日) 19:47:59.28 ID:IYWb/Y7E.net
フリーウェイ

820 :774RR:2021/09/12(日) 21:51:53.29 ID:2I3f6gIM.net
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
∧_∧   
( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

821 :774RR:2021/09/12(日) 22:36:20.16 ID:YL2VGyqa.net
現行でもマジェスティSがあるじゃん

822 :774RR:2021/09/13(月) 00:10:51.49 ID:ZhhTOxBN.net
メルカリに出てるスマートキーの部品欲しいけど、誰か付けた人いたらレポ欲しい

823 :774RR:2021/09/13(月) 00:45:02.09 ID:u1Zs2PeP.net
リードの新型出る前に今週カブc125が新モデル発表か リードはよしてくれ EBJから乗り換えたい

824 :774RR:2021/09/13(月) 11:43:31.39 ID:2Yh34uf2.net
>>822
交換したのネットで見たよ。ブレーキのリザーバータンクが当たるから、
タンクは、長いネジで取り付け位置をずらしてキーを避けてたな。

825 :774RR:2021/09/13(月) 11:52:24.59 ID:2Yh34uf2.net
>>822
これ
https://minkara.carview.co.jp/userid/2485549/car/2505818/6542433/note.aspx

826 :774RR:2021/09/13(月) 18:36:28.50 ID:9rPJsCFI.net
>>825
おー!

827 :774RR:2021/09/14(火) 19:58:05.26 ID:jvTubFtb.net
メットインスペースって熱くなりますか?
店の食材買い出しして入れて帰れるかなーと。

828 :774RR:2021/09/14(火) 20:03:14.60 ID:HyMlNFd/.net
ぬるーくなるよ
その時どんだけ走るかによるんじゃね

829 :774RR:2021/09/14(火) 20:03:28.50 ID:sV8n92LG.net
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
∧_∧   
( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

830 :774RR:2021/09/15(水) 01:18:39.69 ID:dxUPiDh1.net
>>827
弁当買って2時間走れば食べ頃に

831 :774RR:2021/09/15(水) 08:54:52.20 ID:5LzaXg3p.net
>>825
╭∩╮

832 :774RR:2021/09/15(水) 12:36:36.28 ID:2lAjKcr5.net
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
∧_∧   
( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

833 :774RR:2021/09/15(水) 23:20:17.08 ID:ikfprJMK.net
ローダウンしてる人いる?

メリットデメリットを教えて貰いたいっす

834 :774RR:2021/09/15(水) 23:43:12.49 ID:SvkcZ2xC.net
メーカーは大金をかけて最高の状態だと思うものを出してるとおもうんです

835 :774RR:2021/09/16(木) 00:38:38.19 ID:s+PKWdlU.net
>>834
試作研究所にいるけど、コストとか環境保全とか、平均的なユーザーのニーズを考慮して作ってるだけで、個人に最適化したものは作ってないよ

836 :774RR:2021/09/16(木) 08:19:06.50 ID:JPaTo+sy.net
質問ですよ

純正のリアキャリアにGIVIのE43NTL-ADV
乗せるには、何らかの加工は入りますか?
(*^^)v

837 :774RR:2021/09/16(木) 08:33:42.46 ID:TCwkIuIC.net
ホンダさん早く新型出して下さいお願いします

838 :774RR:2021/09/16(木) 08:40:58.76 ID:HFxm4veJ.net
>>836
コレを買えば幸せになれるでしょう↓

キタコ(KITACO) マルチリヤキャリアー ディオ110/リード125 ブラック 659-1437010
https://www.ama----------zon.co.jp/dp/B00XL8KGXE/
https://i.imgur.com/WXtqASm.jpg
https://i.imgur.com/U7oLrER.jpg
※途中の----------は削除して

839 :774RR:2021/09/16(木) 08:43:27.36 ID:JPaTo+sy.net
>>838
めっちゃ高いやん
ビビった
( ;∀;)

840 :774RR:2021/09/16(木) 09:35:12.67 ID:8BvkfBu8.net
>>838
╰⋃╯

841 :774RR:2021/09/16(木) 13:19:35.63 ID:zaD2L1hg.net
カブとモンキーにも先越されたか

842 :774RR:2021/09/16(木) 13:24:59.87 ID:YgFrMoEv.net
ワイはもうバーグマン125が出るのを期待する

843 :774RR:2021/09/16(木) 13:50:51.17 ID:ioiA7yvg.net
バーグマンは輸入車なら22万くらい
正規販売になったら30万超えるだろ
メットイン狭いし

844 :774RR:2021/09/16(木) 15:27:53.38 ID:5+dlstQ6.net
カブ125郵政かよw
完全に配達用やん

845 :774RR:2021/09/16(木) 15:34:04.94 ID:ioiA7yvg.net
いや、そういうバイクだろもともとw

846 :774RR:2021/09/16(木) 16:48:48.26 ID:JPaTo+sy.net
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
∧_∧   
( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

847 :774RR:2021/09/16(木) 18:49:18.03 ID:fOMA6fHa.net
バーグマンってアドレス125ベースの方?

848 :774RR:2021/09/16(木) 21:25:09.02 ID:vMh39pic.net
新型でるの?
(。´・ω・)?

849 :774RR:2021/09/16(木) 21:41:12.56 ID:ZzLjYOoq.net
今年中には

850 :774RR:2021/09/17(金) 02:12:45.34 ID:GslK8Rmr.net
5chを見てると本当にアスペって多いんだなと驚くよ
流れでなんの話してるか普通読めるだろうに

>>842
バグ125はかなり足つききついらしいが大丈夫か

851 :774RR:2021/09/17(金) 08:35:05.15 ID:lV5vMyfb.net
>>849
まじですか?
形変わるの?
(#^.^#)

852 :774RR:2021/09/17(金) 08:53:14.01 ID:Kr8kCrfs.net
アドレスV125から乗り換えようと考えてるんだけど、V125より速いですか?

853 :774RR:2021/09/17(金) 09:15:01.86 ID:YyEm6q1U.net
>>852
さぁどうでしょう(長島風)

854 :774RR:2021/09/17(金) 10:14:01.15 ID:LHhNLqya.net
ガリガリの兄ちゃんが乗ってたリード125クソ速くてワロタ
見た目はボックスも着けてない完全ノーマルだったけど

855 :774RR:2021/09/17(金) 10:40:11.57 ID:pPHTLSwI.net
マジでキーレス出てくれ
根負けしてPCXは買いたく無い

856 :774RR:2021/09/17(金) 10:57:03.70 ID:xq5peYiT.net
>>854
ノーマルが一番速い

857 :774RR:2021/09/17(金) 11:55:35.88 ID:DFLyBDkE.net
最近加速命のスクーターが減って寂しい…

858 :774RR:2021/09/17(金) 12:24:05.73 ID:L9XNEitm.net
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
∧_∧   
( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

859 :774RR:2021/09/17(金) 15:39:07.69 ID:KWA7LOyJ.net
>>852
台湾スクーターTigraが最速じゃね?

860 :774RR:2021/09/17(金) 15:47:24.10 ID:mkjGkRI/.net
出だしは原2最強だと思う

861 :774RR:2021/09/17(金) 16:02:59.55 ID:WpLDaFKq.net
>>860
それは無い。

油冷1400乗ってる時に目の前に原2が居ると加速遅くて走りずらい。なんせこっちは3秒で100キロ出るから。

気軽にダッシュしやすいのは原2だが最強では無いな

862 :774RR:2021/09/17(金) 16:10:10.78 ID:iN6oqYmc.net
>>861
原2の中ではって話だろどう考えても
なんでいきなり大型とか言い出してんの

863 :774RR:2021/09/17(金) 17:05:10.22 ID:/xVGmY02.net
わろたww
原付2種って言ってんだからその中でって事だろうよ普通わw

864 :774RR:2021/09/17(金) 17:12:06.37 ID:wRUIe73i.net
たった100馬力のgsx1400でどやってんのか
悲しいな

865 :774RR:2021/09/17(金) 17:21:59.87 ID:pPHTLSwI.net
なんかいきなし変な話しぶっ込んでくる人いるね

866 :774RR:2021/09/17(金) 17:25:47.91 ID:DUQjw2vb.net
早く新型だして
なんで後から出たカブ125がモデルチェンジなのよ 順番違うでしょホンダ

867 :774RR:2021/09/17(金) 18:16:07.81 ID:xq5peYiT.net
出だしはスウィッシュの方が速い
両方乗った俺が言うから間違いない

868 :774RR:2021/09/17(金) 18:18:02.15 ID:7+cR6+ra.net
>>861
おまえ一生ここに来れないな

869 :774RR:2021/09/17(金) 18:47:03.51 ID:Ug2angHn.net
買って2週間してタイヤがIRCのMB520だった事に気がついた。説明書にはチェシンて書いてあったのに。なんか特した気分でもある。

870 :774RR:2021/09/17(金) 18:49:16.27 ID:Ug2angHn.net
>>869
特じゃなくて得だった。

871 :774RR:2021/09/17(金) 20:59:33.51 ID:AlKaqhvk.net
>>860
k5だけど
一度足りともリードにちぎられたことはないな。

872 :774RR:2021/09/17(金) 21:51:31.64 ID:EwbcGjoT.net
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
じじ―用しおり
∧_∧   
( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

873 :774RR:2021/09/17(金) 23:44:11.73 ID:/JcLkC60.net
>>836
いらない。
ベースとキャリアの穴は合わないけど、くの字型のステーを使ってちゃんと固定できる。

874 :774RR:2021/09/18(土) 09:10:32.70 ID:Jn+GRZlL.net
>>864
すみません98馬力のXJR1200でも持て余してました

875 :774RR:2021/09/18(土) 09:13:50.62 ID:iJZM0lAQ.net
>>864
変な劣等感丸出しジジイが多いなここはw

876 :774RR:2021/09/18(土) 10:00:28.94 ID:/HmyOXqz.net
>>852
K6からの乗り換えだけど80くらいまではV125Gが速いけど、80越えるくらいからリードが速い。あとブレーキもリードの方が効く。アドレスはブレーキがかなり弱い。ちなみにアドレスは新車で買って15年乗った。
リードは少し大きくて重いな。シートも固くてゴツゴツくる。メットインは広くてよい。フロントは蓋無しのアドレスのようなラックの方が使いやすい。あと足元狭い。一番困るのが給油が難しくて気を付けないとすぐガソリンが、ふきこぼれる。燃費はアドレスより良い。メーターとか全体の質感は値段が高いだけあってアドレスより良い。アドレスV125Gは安っぽい作りだったからな。

877 :774RR:2021/09/18(土) 10:04:24.93 ID:Jn+GRZlL.net
>>876
リードは好みもあるだろうけど、
ガッと加速するというよりスムーズに加速する、って感じだな
なので80まではリードの方が遅いかもしれないけど、
それでも60までのスムーズな加速はリードの魅力だと思う

878 :774RR:2021/09/18(土) 14:47:04.76 ID:Hl4P6A1r.net
キーレスになるの待ちきれずに買ってしまった
めっちゃ静かでスムーズだな

879 :774RR:2021/09/18(土) 17:32:13.56 ID:/HmyOXqz.net
>>878
ちなみに何から乗り換えたの?
最近は社外のスマートキーも売ってるし。
ベトナム仕様の純正スマートキーのセットっていくらするんかな?社外品と大差ないなら純正が良いな。

880 :774RR:2021/09/18(土) 17:39:16.24 ID:WhvPUoee.net
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
パパ用しおり
∧_∧   
( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

881 :774RR:2021/09/18(土) 20:18:54.76 ID:DHUZuBtk.net
>>879アドレスv100 だよ
dio110のスイッチassyと、スマートキーコントロールユニットが移植出来そうだなと考えてるけど、3万近くするね

882 :774RR:2021/09/18(土) 20:38:10.43 ID:8QNkkDmT.net
>>876
ありがとう

883 :774RR:2021/09/19(日) 10:13:58.38 ID:Mpc/LUhZ.net
スペイシーの100から乗り換えたら圧倒的な加速と伸びにびっくり
750と250の隙間埋め用なのにこればかり乗ってしまう、楽で乗りやすいね

884 :774RR:2021/09/19(日) 11:36:41.19 ID:z3iZN3Wg.net
解体屋からマフラーあるけど買う?ってんで見に行った。
エンブレムないけど多分ビームスのような気がする。
これから着けてみるよ。
爆音だったら外すw

885 :774RR:2021/09/19(日) 15:45:22.97 ID:jgnz+4Ht.net
新型出す時期を発表して下さいホンダさん

886 :774RR:2021/09/19(日) 22:45:45.26 ID:z3iZN3Wg.net
恐らくビームスのマフラー着けたよ。
まぁ軽い、純正よりかなり軽いわ。
爆音だったら外そうと思ったんだけどこれが結構静かなんだわ。
低音は主張するけど許容レベル。
走りとしては下のトルクが無くなった印象、これはWR変更が良いかもしれんね。
暫く乗ってWR軽くしてみるわ。

887 :774RR:2021/09/20(月) 11:09:43.21 ID:io355b8J.net
誰も読まないよお前の日記帳なんて

888 :774RR:2021/09/20(月) 11:40:30.97 ID:mqRLvaRL.net
俺は読んでるけどね

889 :774RR:2021/09/20(月) 12:30:26.03 ID:io355b8J.net
そりゃお前の日記帳だからな

890 :774RR:2021/09/20(月) 13:54:44.91 ID:SUktvPNW.net
>>889
なんの情報も出さずディスるだけなら俺にはあんたの方が迷惑なんだけど、ここまで言わないとわからない?

891 :774RR:2021/09/20(月) 14:24:25.41 ID:cdPzEbMO.net
続けたまへ
俺が許可する!!

892 :774RR:2021/09/20(月) 16:05:51.85 ID:io355b8J.net
>>890
そういうところが駄目なんだよお前
人生が三流である所以

893 :774RR:2021/09/20(月) 16:37:02.70 ID:SUktvPNW.net
>>892
そういうのは自分が一流である証拠を出しながら言わないと効果ないよ
そんなすごい人がここでやることは全方向に当たり散らすこととか悲しくてしょうがないけどな

894 :774RR:2021/09/20(月) 19:01:15.23 ID:UfkLpED/.net
おいらも読んでるですん
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
大作用しおり
∧_∧   
( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

895 :774RR:2021/09/20(月) 19:33:53.11 ID:6yp+y4ye.net
マフラー交換かぁ
トルク落ちるのは原付としてはデメリットだからずっとノーマルだな

896 :774RR:2021/09/20(月) 23:20:15.32 ID:AjaNcxzz.net
音に騙されてトルク落ちてる感じになるのもある。

897 :774RR:2021/09/21(火) 09:21:27.87 ID:3wuM6iq6.net
>>895
20年前だったら喜び勇んでマフラー交換してたと思う
もうおっさんになったので、
ノーマルが結局一番いいという結論に落ち着いた

マフラーに合わせてWRとかスプリングとか変えたりとかって、
楽しいんだろうけどねー
スクーターはイジった事ない

898 :774RR:2021/09/21(火) 20:16:58.26 ID:Lwt56C0q.net
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
糞おやじ用しおり
∧_∧   
( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

899 :774RR:2021/09/23(木) 11:12:52.07 ID:xwOmXZYN.net
社外のスマートキーはいろいろあるみたいだから純正(タイ?)のポン付けキット欲しい

900 :774RR:2021/09/23(木) 15:07:58.82 ID:Nwbp5aHd.net
>>883
リード速いよな
150スクーターから乗り替えたけど加速感は互角かもしかしたらそれ以上かもしれん

901 :774RR:2021/09/23(木) 15:31:00.96 ID:udM5mF0K.net
そりゃ旧型はk5とタメ張れるからな 新型は知らんが

902 :774RR:2021/09/23(木) 17:05:44.24 ID:zFqGZgJW.net
https://imgur.com/a/0rpEbLa
この下側の開放になってるパイプには何か被さっていましたっけ?

903 :774RR:2021/09/23(木) 18:16:06.20 ID:DXi7bl5K.net
>>902
溜ったら見えるように、透明なキャップが被さってますね

904 :774RR:2021/09/23(木) 18:35:57.36 ID:B9gm9hmy.net
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
セレブじじー用しおり
∧_∧   
( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

905 :774RR:2021/09/23(木) 20:06:53.45 ID:odji8y7x.net
>>903
気づいたら無くなってたんですが、蓋をしたほうが良さそうですね。

906 :774RR:2021/09/23(木) 20:57:11.27 ID:DXi7bl5K.net
>>905
ここからゴミや埃が入るのもいただけないので、キャップしたほうが良いですね

907 :774RR:2021/09/23(木) 21:11:33.30 ID:JyF1Ku1x.net
いや、これ水抜の穴だから
塞いだらあかん

908 :774RR:2021/09/23(木) 21:20:12.09 ID:JyF1Ku1x.net
>>902
エアクリに黒いゴムと透明のホースが画像に写ってるでしょ?
大きさは違うかも知れないけど、それの黒い方が駆動系カバーにも付いてる

909 :774RR:2021/09/23(木) 23:35:25.13 ID:odji8y7x.net
>>908
ということは、逆止弁風にキャップをすれば良いんですね。ガーゼでも詰めたホースを被せようかな。

910 :774RR:2021/09/24(金) 00:06:59.92 ID:Uz6vCKi8.net
ワンウェイバルブの弁を開けるほどの圧は無いからあまりしっかりした物を付けちゃうとめくらで塞いだのと同じになっちゃうから
そのままで特に問題は無いと思うよ
どーしても気になると言うならパイプに直接抜け落ちない程のガーゼを詰めとくと良いよ

911 :774RR:2021/09/24(金) 00:25:26.83 ID:/C26gbRF.net
バイク置き場に行くやろ
リードを探すんや
周りに誰も人が居ない事を確認して…

912 :774RR:2021/09/24(金) 22:05:31.98 ID:ZgAOnnUg.net
これスマートキーとABS付くの?
(●^o^●)

913 :774RR:2021/09/25(土) 11:29:39.53 ID:PTtQkp6C.net
つかない

914 :774RR:2021/09/25(土) 11:45:58.01 ID:gz0XdtlH.net
>>912
付くのはDio

915 :774RR:2021/09/25(土) 13:02:44.32 ID:8J+BbARO.net
バイク屋のあんちゃん曰く、あるぶんだけ売っておしまいだってよ
未発売モデルが後継らしい

916 :774RR:2021/09/25(土) 16:32:05.02 ID:LsNVv3E2.net
>>915
新型とうぶんでないだろ

917 :774RR:2021/09/26(日) 03:08:54.26 ID:ublIyWXE.net
世界的半導体不足で現行車ですら減産
新規開発すら凍結だらけ

918 :774RR:2021/09/26(日) 17:52:39.68 ID:EMRFM1g0.net
過渡期ってことか?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
糞じじー用しおり
∧_∧   
( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

919 :774RR:2021/09/26(日) 18:17:39.09 ID:EMRFM1g0.net
お前ら
歯はいつまでも丈夫だと思うなよ
歯槽膿漏は日本人のほぼ
早ければ40代後半から抜け出す
50代なればポロッポロ抜け出すぞ
歯医者の定期点検忘れるなよ!

920 :774RR:2021/09/27(月) 15:43:26.59 ID:A6EmM2UN.net
ライバルメーカーが安くて似たようなの出してきてLEAD苦戦してるのかな?

921 :774RR:2021/09/28(火) 19:02:08.86 ID:QprWPhNM.net
買うぞっ
来月っ

922 :774RR:2021/09/29(水) 00:48:28.24 ID:QiBJmSXx.net
>>921
買えっ!
幸せになれるぞ!

923 :774RR:2021/09/29(水) 00:48:28.24 ID:QiBJmSXx.net
>>921
買えっ!
幸せになれるぞ!

924 :917:2021/09/29(水) 09:53:12.11 ID:DY/sp3x/.net
すぐ型落ちにならないか心配

925 :774RR:2021/09/29(水) 10:56:33.47 ID:linwUgZ4.net
いや、当然型落ちするだろw
それも半年以内に

926 :774RR:2021/09/29(水) 14:31:13.84 ID:Nbv6Ddds.net
コロナと半導体不足のダブルパンチでモノが作れない今新型発表するかなあ?
メーカーなら初動の数字は気にすると思うんだけど。
俺は待ちきれずPCXに買い替えちゃったけど。

PCXはリードと比べればメットイン狭いけど
リアボックスをリードのメットイン並にデカイやつにしたら不満解消した。
灯油は積まないからこれでええんや。。。

あとダッシュ力気にする奴は現行買っといたほうがいいかも。
ESP+よりESPのほうがパンチある感じ。
最高速もリードは100km(メーター読み)まですんなり出たけど
PCXは90辺りからジワジワ上げていく感じ。

ただしPCXは発進が軽いので一時停止がリードと比べれば全然苦にならない。いやマジで。
俺的にはこっちのほうが余裕を持った運転になるので重要。
あと乗り心地はリードの頚椎まで届く衝撃を味わっている人には天国かも。

927 :917:2021/09/29(水) 16:06:48.25 ID:DY/sp3x/.net
まさにPCXと悩んでる。

駐車場の問題で箱はなるべくつけたくない。
荷物は載せることが多い。
通勤専用で片道15km。

リードのほうがいいよね?

928 :774RR:2021/09/29(水) 16:14:27.50 ID:JlCW1wDW.net
ビール1ダース丸々シート下には居るのはリードだけ 大根やネギ買っても余裕で入る

929 :774RR:2021/09/29(水) 16:32:02.55 ID:jN81q9im.net
ビール12本しか入らんのか…

930 :774RR:2021/09/29(水) 17:49:40.97 ID:1VMYMR3Z.net
1ケースと書きたかったんだろう

931 :774RR:2021/09/29(水) 17:52:05.88 ID:3kfRt1Ds.net
PCX用キーボードも5個くらい入るわ

932 :774RR:2021/09/29(水) 17:53:22.60 ID:3kfRt1Ds.net
間違えたPC用

933 :774RR:2021/09/29(水) 23:59:17.79 ID:zCXb0utd.net
PCXの新型は盗難は大丈夫なんかね?

934 :774RR:2021/09/30(木) 02:39:24.54 ID:1dkecoMx.net
キーレスになってから一気に盗難減ったって聞くよね でも新型あんまり街で走ってんの見ないわ

935 :774RR:2021/09/30(木) 12:15:18.85 ID:WZWJX5Zp.net
>>927
箱付けると後に飛び出すから長くなる。狭い駐輪場だと困るな。リードはメットイン広いから箱無くてもなんとかいける。逆にPCXに箱付けたら、元から長いのにさらに長くなる。狭い駅前の駐輪場だと断られる所もある。リードの箱無しでギリの所もあるくらい。

936 :774RR:2021/09/30(木) 12:21:23.16 ID:WZWJX5Zp.net
>>934
逆かも。車の場合もスマートキーはリレーアタックとか、スマートキーの信号コピーして発信できる機械があって、それらを使って盗難さらてる。
物理キーはぶっ壊さないと開けられないが、スマートキーはコンピューターでなんとかなるから、かえって無キズで音も出さずに盗めたりして盗難するのが楽という面も。スマートキーのバイクが増えれば、車のような手口での盗難が増えると思う。

937 :774RR:2021/09/30(木) 22:08:52.39 ID:E1vQW0Te.net
10月には来年のモデル発表するのかな?

938 :774RR:2021/09/30(木) 22:31:14.14 ID:jZ2MGNP0.net
モーターサイクルショーまで待てと言うのは止めてねホンダさん

939 :774RR:2021/10/01(金) 05:03:48.53 ID:Bfl3HWFb.net
スマートキーにするだけでいいから出しちくり

940 :774RR:2021/10/01(金) 07:28:39.05 ID:Te1WyeXl.net
いらねえ
合鍵に何万も出したくねえ

941 :774RR:2021/10/01(金) 07:53:26.33 ID:CwFAq7RH.net
>>939
すでにスマートキーの後付キット売ってるだろ

942 :774RR:2021/10/01(金) 09:55:29.90 ID:+/oYGo3o.net
>>939
DIO買え、最初からついてる

943 :774RR:2021/10/01(金) 18:34:44.60 ID:Tw0juvjV.net
>>941
純正で出てるなら買うわ

944 :774RR:2021/10/01(金) 18:37:22.27 ID:CAWsRxYr.net
今年中には出そうだけど

945 :774RR:2021/10/01(金) 18:40:22.50 ID:ZtNETNiW.net
現行のespモデルはモタサイで発表されたから来年春の可能性は大いにある

946 :774RR:2021/10/01(金) 22:47:49.26 ID:skTAyWJC.net
たぶん再来年。部品不足とかで生産遅れてるし。コンビでとりあえず10月規制はクリアしてるし。
それよりヤマハのホームページおかしいな。
コンビすら付いてないアクシスZやシグナスをいつまでも掲載してる。やる気なし。
スズキですら以前からコンビ付のアドレス110以外の 原2スクは生産終了と書いてるのに。

947 :774RR:2021/10/01(金) 23:38:30.13 ID:L5o4oTHH.net
>>944
マジですか?
(●^o^●)

948 :774RR:2021/10/02(土) 00:38:55.00 ID:fDyYIqJ1.net
メットインにもうちょい深さが欲しい。
足をもうちょい前に伸ばせるようなフロア形状になって欲しい。

現時点でも購入を検討してるがマイナーチェンジで↑が実現してくれれば即買う。

949 :774RR:2021/10/02(土) 02:56:17.92 ID:IOa9+VhR.net
車とかでも言われてるけどフルモデルチェンジすぐのは買わんほうがいい。
モデル末期のが完成度が高くていい。
メーカーは公表しなくても年次改良とかでネガ潰ししたり、
品質向上とかしてたりする。

950 :774RR:2021/10/02(土) 05:54:07.67 ID:IhohDC3W.net
とは言え、装備追加で重量↑規制でパワー↓とかも稀に良くある話だからなぁ…

951 :774RR:2021/10/02(土) 08:14:28.94 ID:hQkKQcrv.net
リコールあったほうがいいわ
Vベルトとか無料交換してもらえる

952 :774RR:2021/10/02(土) 08:59:06.25 ID:WyUIwYEm.net
>>948
シートの後ろ側に座るようにすれば足伸ばせるよ
腕はピーンと伸ばすことになるけど

953 :917:2021/10/02(土) 09:31:15.70 ID:5Bb2Qzms.net
>>949
稀によくあるってどっちだよw

954 :774RR:2021/10/02(土) 09:32:30.20 ID:5i0Oi7mg.net
>>953
5ちゃんは初めてか?
力抜けよ

955 :774RR:2021/10/02(土) 11:44:55.69 ID:GvI+9bxe.net
シートあと2~3cm高くしてシート下高稼いで、シート真っ平らにして後ろに座りやすくして、ブレーキコンビ止めてカチッとしたやつに替えたら…




あーうん全部難しいんだよね

956 :774RR:2021/10/02(土) 13:25:00.55 ID:khwDM0w0.net
>>955
俺が足つかなくなっちゃうわ

957 :774RR:2021/10/02(土) 14:46:29.08 ID:c+WMgTdo.net
リードに乗って遠くのホームセンターへ〜

958 :944:2021/10/02(土) 21:39:26.96 ID:fDyYIqJ1.net
>>952
おーありがとう。
なるほどね。
ここで俺の短足がメリットになるかもしれないな。

959 :774RR:2021/10/03(日) 16:39:53.22 ID:wNwt0rQe.net
新型でないかねぇ
待ってるんだけど、このまま来なかったらNMAXかPCXで決まりそう・・・
リードのメットイン形状、もう少しなんとかならんかねぇ
どうして底に近づくほど狭く丸まってるんだ?
上から底まで壁垂直で角はR10mmくらいでまげてくれないと
現行の形状だと容量はあるのにメットが途中でひっかかって収まらないんだよね
カタログに記載されてる参考画像アライのメットのサイズSなのか?
Sじゃなきゃはいらないの?
S使ってるやつとか滅多にいないだろうに・・・

960 :774RR:2021/10/03(日) 21:49:50.03 ID:DglwhikA.net
>>959
メットイン微妙サイズなの?
(●^o^●)

961 :774RR:2021/10/04(月) 00:42:01.83 ID:X+D1rBo7.net
>>960
955じゃないけど、
微妙なのはサイズじゃなくて形状ね
シート上げたときの開口サイズは広くて>>3の写真みたいな事ができるんだけどその面積が底の方まで同じじゃないのよ
大げさに言うと寸胴鍋じゃなく炊飯ジャーの内釜みたいに底が絞り込まれてるの
あと後輪の形に盛り上がってる部分があって、パッと見はヘルメットの開口部に合わせてそうなんだけど実際はかみ合わなくてうまく収まってくれない

962 :774RR:2021/10/04(月) 00:43:13.77 ID:k2Dit+K+.net
サイズ(容量)はいいの、でかいから
でも形状がダメなの

963 :774RR:2021/10/04(月) 03:27:26.36 ID:l0/N0QEE.net
100も110も底が平らですごく使い勝手が良かったんだよな
125になってから底がボコボコで数値のわりに使いづらくなった

964 :774RR:2021/10/04(月) 09:36:39.41 ID:WkIOGd+c.net
新型になるのとメットインの形状は関係あるのか?

965 :774RR:2021/10/04(月) 09:41:59.84 ID:SROKwUfb.net
なんで無いと思うの
頭悪すぎねえ?

966 :774RR:2021/10/04(月) 19:37:58.23 ID:QniCtqm5.net
ほら大は小を兼ねるってゆうし
(●^o^●)

967 :774RR:2021/10/04(月) 20:09:45.03 ID:R9dE1LGk.net
クラッチアッセンブリーやプーリーとかは変速が多少変わるとしてもPCXの使えますか?
リード110やDio110やベンリィ110のは?

968 :774RR:2021/10/05(火) 07:36:26.89
>>955
加えて、ハンドルも 3 cm 高く 2 cm 手前にして、ホーンボタンの位置を戻してくれたらなぁ。

969 :774RR:2021/10/05(火) 10:56:09.46 ID:2t9sZ4eK.net
シグナスみたいにリアも12インチにすればいいのにね
シグナスもメットインかなり広いし
あとヘッドライトも暗いから改善して欲しいな

970 :774RR:2021/10/05(火) 14:30:11.25 ID:bnVLWKlu.net
>>969
12インチにしたら余計に狭くなる。シグナスは空冷だからパワーない。

971 :774RR:2021/10/05(火) 14:32:47.47 ID:/x7/8fd4.net
12インチになったらタイヤ自体の重量増で加速悪くなるし、今でさえカツカツなメットインとスロットルボディーとの隙間でもメットインスペース確保しようとしてるのに、
タイヤでかくなったらメットインスペース縮小間違いなし
リードは輸送車両
エグゼクティブ感は要らない
安っぽさは全開なこのクラスにしては十分高級感ある
僕の考えた最強のりーどみたいなもん良く出てくるけど、
いらねーw

972 :774RR:2021/10/05(火) 15:01:16.60 ID:4P+43n5b.net
僕の考えた最強のりーど>>971

973 :774RR:2021/10/05(火) 15:28:39.13 ID:/x7/8fd4.net
>>972
歴代、現行、未来のリードは俺の考えで作ってやったようなもんだなw
大変良く出来ている!!
有り難く思えwww

974 :774RR:2021/10/05(火) 16:24:02.85 ID:CrwnRWI+.net
125買って遂に俺も12インチの仲間入りだと思ったら後輪がまさかの10インチだった時の衝撃。
前後異形とは思わなかった。

975 :774RR:2021/10/05(火) 18:07:13.29 ID:jKChL4ih.net
インボリュート&ドラムブレーキが合うのでリア流用8インチ化
+ナイロンだけど樹脂メーカーに深底ラゲッジボックス作らせたワイ低みの見物

976 :774RR:2021/10/05(火) 19:27:16.54 ID:aJXUGgUj.net
リードのメットイン大容量は魅力ですん
(●^o^●)

977 :774RR:2021/10/05(火) 23:55:40.36 ID:w+jjVntk.net
>>975
ほんまかぁ?

978 :774RR:2021/10/06(水) 16:30:41.86 ID:Y1UnJFPU.net
LEAD EV キタ━━━(≧∀≦)ノ━━━ !!!

979 :774RR:2021/10/06(水) 17:38:37.54 ID:Gk938hYJ.net
>>978
ソースくだすん
(●^o^●)

980 :774RR:2021/10/06(水) 18:25:19.29 ID:Bmo+U7/w.net
リードってリアタイヤの空気減るの早くね?
2週間おきに空気入れてるんだが

981 :774RR:2021/10/06(水) 20:25:59.40 ID:uMAcpqdr.net
とくにはやくはないと思います。月1回チェックだとほとんど減ってない。
タイヤ交換時に毎回エアバルブも変えてるからかもしれませんが。
パンクじゃないの?

982 :774RR:2021/10/06(水) 20:28:22.17 ID:juAKVRrj.net
>>979
https://www.honda.co.jp/tech/articles/motor/MPP/img/img15.jpg

983 :774RR:2021/10/06(水) 21:40:09.79 ID:rUwZOURN.net
格好よさより実用性重視でもっさりしたデザインとリアタイヤを小さくしてシート高抑えてる感じ・・・こいつを一回り大きくしたらバーグマン200だね

でもLEAD250が出てくれたら下も上も快適に移動できる最強スクーターになるのに

984 :774RR:2021/10/06(水) 22:24:34.56 ID:Iox/RiUg.net
2週間なら絶対既定値じゃないと嫌だって神経質な人ならちょい足す位には減るよ。
入れなきゃ駄目って位減るのはバルブ劣化か微小なパンク。

985 :774RR:2021/10/07(木) 03:08:57.37 ID:zEbOAKIh.net
窒素充填すれば
分子の小さい酸素が無くなってほぼ窒素になるから抜けにくくなるね

986 :774RR:2021/10/07(木) 12:51:24.92 ID:6SJ2aL3r.net
普通の空気を何度も入れれば窒素純度が高まるんじゃね!

987 :774RR:2021/10/07(木) 13:00:20.55 ID:Z+9merLX.net
普通に空気入れても8割が窒素だからそれでいいじゃん

988 :774RR:2021/10/07(木) 15:32:45.98 ID:vHioBEnA.net
>>983
リード250=フォルツァでいいんじゃないw
床には置けないけど昔のビグスクみたいに
でっぷりしてないスマートなスタイルだし。
フリーウェイみたいなのはもう難しいんだろうな。

989 :774RR:2021/10/07(木) 16:18:12.74 ID:wILFCCBE.net
>>988
フリーウェイ20年前に乗ってたわ。
高速乗れるゲタで速くて良いバイクだった。
色々言われてたフットブレーキも好きだったし復刻しねぇかな。

990 :774RR:2021/10/07(木) 16:51:03.96 ID:pzRzYqGR.net
フリーウェイは発売が早すぎたバイクだね

991 :774RR:2021/10/07(木) 17:48:44.34 ID:huvVmd+K.net
リターンライダーとかいうの?
フリーウエイとかフュージョンとか毎日ふつうに見るわ

992 :774RR:2021/10/07(木) 18:09:20.60 ID:vHioBEnA.net
>>989
今見たらフリーウェイって145sだったんだね。
俺のマジェスティSと同じ車重で250ccかw
やっぱフォルツァよりフリーウェイを
思い出させるリード250がいいわw
フリーウェイは俺も一度乗ったことあるけど
確かに下駄感覚がいい。

993 :774RR:2021/10/07(木) 23:34:34.03 ID:+VekBgwO.net
若者はPCXやフォルツァでいいけど
オジさんにはリードがええやん

高速も乗れる250でリード系無いのが残念過ぎる

994 :774RR:2021/10/07(木) 23:37:34.52 ID:vHioBEnA.net
リード系の250と言えば一番近いのでこれか。
http://www.kymcojp.com/g_dink.html
キムコだけどw

995 :774RR:2021/10/07(木) 23:39:32.74 ID:vHioBEnA.net
あとは入手難度高いけどキムコのレーシングキング180
https://www.bikebros.co.jp/catalog/41/26_3/
とか、シグナスを200tにチューニングするとかw

996 :774RR:2021/10/07(木) 23:57:07.10 ID:+VekBgwO.net
>>994
キムコノーマーくだったけど結構いいなw
リード的かどうか分からないけど
downtownとかk-xctとかxcityだっけ?とかもよさげ

997 :774RR:2021/10/08(金) 11:35:26.08 ID:5bKXnkDV.net
KYMCO良いよ
今のリードの前に乗ってた
カワサキやBMWにOEMするのは伊達じゃない

ただし、乗って楽しい反面燃費は良くない
あとスポーツ性高めるため腰高
アシツキガおじさんには向かないかもね

998 :774RR:2021/10/08(金) 12:30:26.99 ID:RA8IcAOX.net
エンジンをバラせるくらいならキムコでもいいけど
パーツ入手も難しいからな

999 :774RR:2021/10/08(金) 14:07:17.59 ID:nz98341s.net
次スレ立てる

1000 :774RR:2021/10/08(金) 14:09:28.48 ID:3lJL95PS.net
【HONDA】リード125 part28【LEAD】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1633669727/

次スレ立てた

1001 :774RR:2021/10/08(金) 17:31:37.79 ID:YCTJ/JT0.net
スレ建ておつ

1002 :774RR:2021/10/08(金) 17:32:49.94 ID:YCTJ/JT0.net
>>998
住んでるとこ次第かもだけど、スズキ以外の国内メーカが囲い込みしてるから良くなるかもよ?

1003 :774RR:2021/10/09(土) 10:05:49.85 ID:qNvyrZhb.net
>>971
ただでさえ小さいリードなんだから少し大きくすりゃーいいんやで
小人需要はリードminiでもしたらえぇ

1004 :774RR:2021/10/09(土) 20:15:48.92 ID:tAAH02Fx.net
こ埋め

1005 :774RR:2021/10/09(土) 20:19:53.43 ID:Y3WdpR8o.net
ちんちん

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
204 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200