2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】リード125 part27【LEAD】

1 :774RR:2020/12/26(土) 21:59:34.72 ID:7H4IZ1xB.net
前スレ
【HONDA】リード125 part26【LEAD】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1567312110/

今まで出た貴重な写真情報
http://i.imgur.com/TsWhX5l.jpg (ミラー)
各種取付例
http://www.sakurai-honda.co.jp/buy/mimiyori/mimi1308_lead125.html (前かご)
http://i.imgur.com/eSmRF6b.jpg (前かご)
http://i.imgur.com/JFoyY92.jpg (風防)
http://i.imgur.com/6pSyzJM.jpg (風防)
ユニカー プチシートカバー 4Lサイズ (かなりキツい)
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/note/000/002/420/181/2420181/p1.jpg
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/note/000/002/420/181/2420181/p3.jpg
X-speed メッシュシートカバー XLサイズ+薄い低反発座布団のカットした中身
http://i.imgur.com/r3daN9i.jpg
エンデュランス製 キックスタートキット
http://item.rakuten.co.jp/endurance/10003165/

688 :774RR:2021/07/28(水) 16:19:47.95 ID:YcWaw9oc.net
自分ではE1
バイク屋で交換するときはプロステ

689 :774RR:2021/07/28(水) 17:39:39.30 ID:mCykAyQw.net
s9です

690 :774RR:2021/07/29(木) 01:03:21.98 ID:g5PoUt+k.net
>>679
おまえのコメントは9年前のJF45にも言えること。
やっぱりおまえのLEADは╰⋃╯だな。
>>687
E1なんて╰⋃╯オイル使ったことない。俺様は4,000kmに基本毎回S9だな。

691 :774RR:2021/07/29(木) 01:54:08.39 ID:uLiCoRxi.net
カークランドオイルですわ

692 :774RR:2021/07/29(木) 07:15:41.33 ID:HyP4Cw+T.net
>>690
E1を2000km毎に交換した方がいいような気がする

693 :774RR:2021/07/29(木) 10:02:27.81 ID:dPXMb0Zu.net
推奨オイルけなしておいて4000kmで交換とは笑わせてくれるな

694 :774RR:2021/07/29(木) 18:33:17.75 ID:64DHznBT.net
>>693
意味不明。おまえのあたまも╰⋃╯だな。

695 :774RR:2021/07/30(金) 09:09:42.25 ID:pXdM3sA0.net
みんな季節によって風防付けたり外したりしてる?
俺は基本的には脱着してるんだけど、
グリップヒーター付けてるからスイッチが邪魔で、
微妙にめんどくさいんだよなあ

14のレンチ1本で脱着できはするけどさ

696 :774RR:2021/07/30(金) 10:38:48.28 ID:u+WNCooC.net
>>695
╭∩╮

697 :774RR:2021/07/30(金) 11:11:42.92 ID:LzFM9cO2.net
>>695
この時期付けたままじゃ暑くて乗ってられない。

698 :774RR:2021/07/31(土) 02:52:53.19 ID:lvRy7Adi.net
暑いっちゃ暑いけど、風圧のほうがしんどいから付けっぱなしだわ
あと郊外に住んでるせいか、ベッタリではないけどそれなりに虫が当たって砕けて汚れてる

699 :774RR:2021/08/02(月) 07:15:41.00 ID:Ymwo4DpC.net
なんか最近リード見かけること増えた気がする
体感的にはPCXと同じくらい

700 :774RR:2021/08/03(火) 13:43:25.76 ID:vrYGso7n.net
ハンターカブCT125 39台目スレで
スクーター乗り馬鹿にされてんぞ

538 774RR (アウアウウー Sa09-v6nK) 2021/08/03(火) 10:09:57.90 ID:6J/i64GAa
>>540
スクーター(笑)はさすがに恥ずかしくて乗れんでしょww

おじいちゃんが田んぼ作業行く乗り物だよ??ww


羞恥心捨てた貧乏人が妥協して買う乗り物だろww

701 :774RR:2021/08/03(火) 14:55:15.21 ID:CoyMRwEr.net
>>700
巣でやれよ。

田んぼ(仕事場)に行く乗り物なんだからあながち間違っていないし、
カッコよりも維持費考えて乗ってんだっつの。
ガキはほっとけ。

702 :774RR:2021/08/03(火) 20:07:56.05 ID:pXAGlhWT.net
利便性考えるスクーターだし、趣味系だとモンキー・ゴリラだし、
カブは間違いなく名車だとは思うけど、乗りたいとは1度も思った事ないんだよな。

703 :774RR:2021/08/03(火) 20:27:29.42 ID:/79h6QOl.net
タイカブみたいなメットイン付きのを日本でも出してくれればいいのになと思う

704 :774RR:2021/08/11(水) 16:58:32.05 ID:yx9dthZ9.net
ホンダさん早く新型を発売して下さいお願いします

705 :774RR:2021/08/11(水) 18:41:10.32 ID:6dbQadzC.net
キーレスは確定かな

706 :774RR:2021/08/11(水) 21:33:05.50 ID:IAIfn0bl.net
>>703
わかる
機能的にはウェイブ125とか良いよね
見た目がアレだけど(笑)
見た目はJA44のほうがカワイイね

707 :774RR:2021/08/12(木) 00:58:08.16 ID:32+qO7rx.net
>>703
╰⋃╯
>>706
╭∩╮

708 :774RR:2021/08/12(木) 15:52:53.90 ID:qHOnrx0f.net
2BJ-JF45 なリード125にポン付けで装着可能な後付けスマートキーキット
アンサーバックもちゃんと動作するらしい
誰か人柱になって

後付けスマートキー キーレス化 社外部品 PCX 125 150 リード125 【セキュリティ】 https://www.mercari.com/jp/items/m16765659703/

709 :774RR:2021/08/12(木) 18:16:42.62 ID:NcB0FWxS.net
>>708
結構前から迷ってるんだよね、これ。
アリエクスプレスだと13000円位だから高くはないんだけど、
軽二輪化して若干燃え尽き気味だから作業がマンドクセーんだよ。
ちなみにリード125の最初期はキーシリンダーセットが違うから付かん模様。

710 :774RR:2021/08/12(木) 18:18:30.92 ID:NcB0FWxS.net
>>708
ちと訂正。
アリエクスプレスのとは、ちと違う模様。

711 :774RR:2021/08/12(木) 20:46:57.60 ID:zydgZsSK.net
どっかでキーレスの暗号漏れてたらって思うと気持ち悪いな
社外というか、どこの品物だか分からないから余計に

712 :774RR:2021/08/13(金) 03:20:39.29 ID:pgsVdGIp.net
電池切れの時の解除方法が純正より劣る?キー ブッ刺すだけ?儀式不要?
メットインの中に解除用カプラー増設する訳じゃなさそうだし、イモビなし?で振動感知で鳴るだけ?などわからんこと多い。
リアボックス連動したいから、PCX純正流用で検討中、

713 :774RR:2021/08/13(金) 07:37:16.52 ID:4WeKcftD.net
ベトナムホンダの純正品流用なのでは?
違うんか?

714 :774RR:2021/08/13(金) 13:29:21.32 ID:Uy/vbvrN.net
>>713
スマートボックスだかなんだかの連動考えるとベトナムリードは古いから対応できるか分からんのちゃうん?
ただコンピュータをPCX用に替えて走るんか不明だよね。
新型待った方が手間も金も掛からんと思う。

715 :774RR:2021/08/13(金) 16:07:28.55 ID:pgsVdGIp.net
純正はパーツ代4万
dio110のだとキー周りはポンで
コンピュータ変えるんじゃなくて、受信機用とリアボックス用のハーネス増設でいけると思う
シート解除用のカウル加工のほうがメンドイ

716 :774RR:2021/08/14(土) 06:20:28.10 ID:5dFDY4D1.net
リード125ってフルモデルチェンジしないの?

717 :774RR:2021/08/14(土) 17:00:21.84 ID:KMhYdIS7.net
ここはメーカー開発部じゃないっす

718 :774RR:2021/08/15(日) 20:36:09.51 ID:2UmaJHq+.net
2022年モデル発表まだのかな?

719 :774RR:2021/08/15(日) 22:44:49.39 ID:vOAOiD7u.net
ずーっと新型まだって聞いてるやつは頭おかしいの?

720 :774RR:2021/08/15(日) 23:24:10.19 ID:Udzj2Wfm.net
そういうのを愚問というのだよ

721 :774RR:2021/08/16(月) 00:43:35.57 ID:z98CdlPL.net
年内は無いってドリームの中の人がゆってた

722 :774RR:2021/08/16(月) 08:01:44.39 ID:9RDcjSKt.net
2022年モデル発表まだのかな?

723 :774RR:2021/08/16(月) 17:50:56.72 ID:2SW86kSE.net
2012年の初期型だからよく考えたら随分長く乗ってることに気がついた
バイク屋のことも考えたら新しいかやリード欲しい
早く新モデルださないかなあ

724 :774RR:2021/08/17(火) 03:26:29.97 ID:ork+oVhH.net
PCXと同じエンジンにして燃費が悪くならないよう祈る 4バルブ化なんかしなくていい

725 :774RR:2021/08/17(火) 08:53:01.09 ID:p4bkBMaP.net
フロントブレーキが1ポットキャリパーになっちゃったのがちょっと残念です。

726 :774RR:2021/08/17(火) 20:18:31.13 ID:4Zh20eef.net
>>725
ワンポットだけならまだまし、マスターをワイヤーで引っ張ってるから
ワイヤーが伸びてきて握り代が減ってきた

727 :774RR:2021/08/18(水) 00:05:18.29 ID:P6a+bd5g.net
>>726
その二点が特に気になって、リードEXから買い替えるのを止めた。
まあ、軽二輪にしたいというのもあったんだけれど……

728 :774RR:2021/08/19(木) 07:19:25.00 ID:PsGVFauv.net
>>726
調整しろよw
コンビブレーキ解除してカッチカチにしてるわ

729 :774RR:2021/08/19(木) 09:28:51.45 ID:HbCGXQw8.net
tubeの動画で見たのですがブレーキレバー部のワイヤーがカウルからはみ出てる為、雨とかもろにワイヤーにかかるみたいですね。これも残念です。

730 :774RR:2021/08/23(月) 08:33:06.78 ID:JRP3yciV.net
スマートキー仕様で出たら買うのにな…
まだまだアクシストリートで頑張る!

731 :774RR:2021/08/23(月) 20:30:04.03 ID:4keqE75k.net
>>730
それよな
ドリームにスマートキー出たら予約するから
枠確保しておいてくれって言ってある

732 :774RR:2021/08/24(火) 01:40:25.29 ID:MgBArSzn.net
通勤快速にスマートキーいるか?フードデリバリーで使ってて1日に何度も乗り降りするっていうなら分かるけど

733 :774RR:2021/08/24(火) 01:52:31.55 ID:WFI9fq3P.net
ウーバーやるならキーレス便利だろうなぁ 頻繁に乗り降りするし

734 :774RR:2021/08/24(火) 01:52:39.39 ID:1V2Hsi9S.net
じゃあ車にも要らない訳だな

735 :774RR:2021/08/24(火) 03:06:52.00 ID:gqyI6uh5.net
>>730
╰⋃╯

736 :774RR:2021/08/25(水) 21:36:29.41 ID:U3e8ct32.net
車のキーレスに慣れちゃったから
鍵挿すって動作が面倒くさいんだよね
鞄に入れたまでエンジン掛けられるのが良いんだよね

737 :774RR:2021/08/25(水) 21:42:07.37 ID:h4LKrvTL.net
多死蟹

738 :774RR:2021/08/25(水) 23:30:59.09 ID:RUGXhEet.net
スマートキー如きで買い控えるもんでも無いだろう。
もう生産に入ってるとかなら別だけど。

739 :774RR:2021/08/26(木) 16:40:58.55 ID:eLpoEKiw.net
どうしても必要ならキーレス無くても良いけど
車と、リッター2台所有してるからどうしても今必要ってわけじゃないんだよね。
リッター1台処分して購入する背中を押す為の装備がキーレスなんだわ

740 :774RR:2021/08/26(木) 18:44:29.61 ID:LIwKm6M7.net
>>738
今リード買うキッカケってスマートキー仕様じゃね

741 :774RR:2021/08/26(木) 18:52:06.38 ID:xCTloRyL.net
ディオ110がスマートキーになってるし、そもそも海外リードにも採用されてるのがな
早くしろよ、買い控えるぞ、ってなるのも道理だと思う

742 :774RR:2021/08/26(木) 23:37:41.71 ID:sC8ZF3+y.net
新型出るまで旧型で粘るつもりでいたんですが
11月までにアナウンスなければ現行型購入予定。
旧型より進化しているといいんですが旧型から新型に
乗り換えた方いますか?

743 :774RR:2021/08/27(金) 09:15:44.45 ID:Vj5lDKqf.net
>>742
ブレーキが劣化したという書き込みは見かけるな
2ポッドから1ポッドになったとか、
コンビブレーキがワイヤー式になってタッチが悪いとか

まあ個人的にはスクーター程度だったら、
2ポッドが1ポッドになったところで大した差は無いとは思うけどね

744 :774RR:2021/08/27(金) 11:49:54.64 ID:0rf7tF5Q.net
>>743
ブレーキパッドも小さくなってるんだから、変るべ

745 :774RR:2021/08/27(金) 12:33:36.57 ID:Jjvu/nkG.net
まずJF45の前期は3ポッドだろ

>2ポッドが1ポッドになったところで大した差は無いとは思うけどね
めちゃくちゃ変わるわアホが
本当にリード乗ってんのかっていうかバイク乗ってるのか?って言いたくなるレベルのアホ

746 :774RR:2021/08/27(金) 12:38:34.19 ID:Vj5lDKqf.net
>>745
125スクーター程度じゃ大した事ないって事なんだが
アホみたいに飛ばすわけでもないし、
そこまでシビアにブレーキコントロールする層が乗るバイクじゃないし

747 :774RR:2021/08/27(金) 14:37:32.85 ID:0h7ubVbf.net
代車で現行も乗ったけどここで騒ぐような効きの悪さは別に感じなかったけどなぁ。
あれで効きが悪いって騒いでる連中はサーキットでも走ってんの?

748 :774RR:2021/08/27(金) 20:17:25.63 ID:UUPzGJon.net
タイヤとサスのうんこっぷり考えたら1ポットでで十分という開発の判断だよ
エンジンがPCX譲りで高性能だからって飛ばせるバイクではない

749 :774RR:2021/08/27(金) 21:49:55.73 ID:q9TkKgMf.net
>>743
ブレーキの効きとタッチが悪いですか。
リードで気に入ってる部分なんで残念ですね。
後日レンタルで確認してみます、ありがとうございました。

750 :774RR:2021/08/28(土) 09:07:53.21 ID:S+JxZ4vB.net
>>749
多分ブラインドテストで乗り比べても、
わかんないレベルだと思うよ

751 :774RR:2021/08/28(土) 12:57:26.67 ID:X9FSZF2s.net
乗り心地でバレる

752 :774RR:2021/08/28(土) 14:19:46.19 ID:Pf81yUU0.net
>>751

なので、リードより軽いアクシスZ用のリヤサスを移植したよ
それまでのガンガンから解放されて快適そのものだ👍

753 :774RR:2021/08/28(土) 14:23:08.58 ID:S+JxZ4vB.net
>>752
ポン付けでいける?
それとも要加工?

754 :774RR:2021/08/28(土) 14:34:35.06 ID:9J+tDQGn.net
リードを乗り換えるなんて、何年何万キロ使えるもんなの?

755 :774RR:2021/08/28(土) 14:53:28.98 ID:ViKM4FLQ.net
適切にメンテやパーツ交換してたら10年7〜8万キロは簡単
これは別にリードに限った話じゃない

756 :774RR:2021/08/29(日) 00:04:47.93 ID:6e7lrdyG.net
>>752
╭∩╮

757 :774RR:2021/08/29(日) 11:37:16.16 ID:oEnzbRKl.net
毎年八千キロ乗るほうが苦行

758 :774RR:2021/08/29(日) 11:46:00.82 ID:n3ZQmxE1.net
>>753

無加工のポン付けだよ
色々な社外品のダンパー有るけど、みんな強化品ばかりで眼中外
そこへ行くと、ヤマハ純正品なので品質は確かだし軽い車重をターゲットにした設計なので安心
程度の良い中古品なら財布にも優しいんです

759 :774RR:2021/08/29(日) 12:02:52.14 ID:V5ItlEZd.net
そういうのって事故ったとき保険利かないんじゃないの

760 :774RR:2021/08/29(日) 16:10:49.41 ID:xquD2QLi.net
>>755
私のは6年17000キロなので先はまだ長そうですね。

761 :749:2021/08/30(月) 09:07:17.09 ID:Mzrw6UVn.net
>>758
ありがとうございます
こういった情報は本当に助かりますね

762 :774RR:2021/08/30(月) 17:07:16.31 ID:Z3rr5rbI.net
>>761
嘘と知ったかが混じってるからあんま鵜呑みにしない方が良いよ

763 :774RR:2021/08/31(火) 03:07:27.91 ID:Aw1NdTUF.net
>>758
╰⋃╯

764 :774RR:2021/09/03(金) 19:54:51.88 ID:frLGR5S2.net
>>761

この話は自分でもビックリ交換だっだので大丈夫だよ

765 :774RR:2021/09/03(金) 19:57:28.04 ID:r6SNTuTX.net
みんな
このバイク良い?
(*‘ω‘ *)

766 :774RR:2021/09/03(金) 20:29:26.85 ID:u4UMTYuS.net
シート下にエスパー伊東が入るくらいだから良いバイクだよ

767 :774RR:2021/09/04(土) 01:19:51.77 ID:9rC8fF9Q.net
>>765
小型125ccスクーターなら最強だろうね
スマートキーはよ実装してくれ

768 :774RR:2021/09/04(土) 02:00:32.18 ID:zzwG7G9k.net
>>765
╰⋃╯

769 :774RR:2021/09/05(日) 19:55:58.95 ID:dJKsyoF5.net
バイク館でリアタイやMB520に交換しようと電話したら、
取り寄せになるので先に来店してお金払ってくれと言われた。
面倒なので、他の店に電話してきいたら、MB90だけ取り扱うとの事、
そこは、工賃込みで8.500円で安いのだけど、MB90ってアマゾンでレヴュー
見たら、5.000KM位しか持たなかった、って書き込みがあった。本当かなあ?
MB90はやめておいたほうがいい? 
BS<ダンロップ<MB520の順で持ちがよかったので今回もIRCと思っているのだけど。

770 :774RR:2021/09/05(日) 20:02:36.63 ID:NnOmiRtI.net
MB90はMB520の半分強しかもたへんで
ビィーラバー並の糞タイヤ

771 :774RR:2021/09/05(日) 21:13:09.03 ID:EjSvaFv2.net
そうですか、ありがとうございます。MB520にこだわることにします。

772 :774RR:2021/09/05(日) 21:43:35.19 ID:UGZikil8.net
>>764
純正リアサス、リードのほうがピッチ間
10mm長いじゃん?

個人の体感的な話を聞きたいんだけど、
明らかに車高下がった感じはした?

その変化より突き上げ感の解消の
メリルリンチのほうが大きく感じた?

773 :774RR:2021/09/06(月) 00:01:46.98 ID:eW8grW2D.net
>>769
自分も使ってるけど1万kmは走るよ。

774 :774RR:2021/09/06(月) 07:47:46.57 ID:MWEL8pXN.net
MB90 10.000kmもつのですか? リアですよね?  
それだと迷うなあ。

775 :774RR:2021/09/06(月) 08:00:20.82 ID:MWEL8pXN.net
MB520 は網でるぎりぎりまではいて16.000kmもったけど。

776 :774RR:2021/09/06(月) 10:53:03.74 ID:kgvxzaJp.net
さすがにそんな乗り方じゃ参考にならん

777 :774RR:2021/09/06(月) 11:37:36.74 ID:dY5m8jEV.net
MB90そんなにもつわけない
信じられんなら一回ハメたらええわ
3000キロでスリップライン出るからまたここで怒り狂ってや

778 :774RR:2021/09/06(月) 19:23:12.43 ID:LOl6v9k4.net
うーん、怖いからMB520にこだわろう。皆さん貴重なご意見ありがとうございました。

779 :774RR:2021/09/06(月) 19:30:46.33 ID:NKJj3Lty.net
>>772
若干足付き性が良くなってます
でも、コレはほんの若干
変な干渉も突き上げも無い乗り物だよ

780 :774RR:2021/09/06(月) 20:13:50.00 ID:Hcx3YISO.net
網でるまでとかじゃなくて普通にサイン出るのが10000kmなの?
それならそれ1択になるな

781 :774RR:2021/09/06(月) 22:33:40.58 ID:t5dRFMXk.net
>>779
酔っぱらってた自分に教えてくれてありがと!

おまいらも投稿するときはやけ酒ぬけよ!

782 :774RR:2021/09/07(火) 00:28:51.58 ID:7IV0yyEA.net
リアの交換だけで8500もかかるのか。トルクレンチとビードブレーカーとタイヤレバー買えば一回でもと取れるな。

783 :774RR:2021/09/07(火) 08:52:42.88 ID:TmsJfEqf.net
作業の内容を考えるとタイヤ交換の工賃は高すぎる気がするけどバイク店はどこも
大してもうかっていないから仕方ないと思う。
リア8.500円は安いほう。大体11.000円前後。個人のバイク店とかもっと高い。
アマゾンで4.500円前後でタイヤ本体は買えるから、工具買っても一回で元取れるから、
自分でできるなら自分でやったほうがいい。
空気入れでビートが上がるかどうかの不安は残るけど。

784 :774RR:2021/09/07(火) 09:34:06.11 ID:RJVKzyJR.net
何でもいいけど、ピリオドとカンマは使い分けてくれない?

785 :774RR:2021/09/07(火) 10:12:43.47 ID:eVbh6LW7.net
>>774
MB520ですよ。リアです。フロントなら2万以上大丈夫です。

786 :774RR:2021/09/07(火) 10:17:59.30 ID:cCIjH5xR.net
>>782
工具揃えてタイヤ発注して、
交換して廃タイヤ処分して〜…

俺はバイク屋に頼むわ
工賃払った方が自分の時給よりよっぽど安い

787 :774RR:2021/09/07(火) 10:24:44.86 ID:S0rpbAef.net
自分でやるとしたらホイール傷だらけになるし汗だくになるし廃タイヤの処分も面倒だしで大変

総レス数 1006
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200