2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】リード125 part27【LEAD】

1 :774RR:2020/12/26(土) 21:59:34.72 ID:7H4IZ1xB.net
前スレ
【HONDA】リード125 part26【LEAD】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1567312110/

今まで出た貴重な写真情報
http://i.imgur.com/TsWhX5l.jpg (ミラー)
各種取付例
http://www.sakurai-honda.co.jp/buy/mimiyori/mimi1308_lead125.html (前かご)
http://i.imgur.com/eSmRF6b.jpg (前かご)
http://i.imgur.com/JFoyY92.jpg (風防)
http://i.imgur.com/6pSyzJM.jpg (風防)
ユニカー プチシートカバー 4Lサイズ (かなりキツい)
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/note/000/002/420/181/2420181/p1.jpg
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/note/000/002/420/181/2420181/p3.jpg
X-speed メッシュシートカバー XLサイズ+薄い低反発座布団のカットした中身
http://i.imgur.com/r3daN9i.jpg
エンデュランス製 キックスタートキット
http://item.rakuten.co.jp/endurance/10003165/

783 :774RR:2021/09/07(火) 08:52:42.88 ID:TmsJfEqf.net
作業の内容を考えるとタイヤ交換の工賃は高すぎる気がするけどバイク店はどこも
大してもうかっていないから仕方ないと思う。
リア8.500円は安いほう。大体11.000円前後。個人のバイク店とかもっと高い。
アマゾンで4.500円前後でタイヤ本体は買えるから、工具買っても一回で元取れるから、
自分でできるなら自分でやったほうがいい。
空気入れでビートが上がるかどうかの不安は残るけど。

784 :774RR:2021/09/07(火) 09:34:06.11 ID:RJVKzyJR.net
何でもいいけど、ピリオドとカンマは使い分けてくれない?

785 :774RR:2021/09/07(火) 10:12:43.47 ID:eVbh6LW7.net
>>774
MB520ですよ。リアです。フロントなら2万以上大丈夫です。

786 :774RR:2021/09/07(火) 10:17:59.30 ID:cCIjH5xR.net
>>782
工具揃えてタイヤ発注して、
交換して廃タイヤ処分して〜…

俺はバイク屋に頼むわ
工賃払った方が自分の時給よりよっぽど安い

787 :774RR:2021/09/07(火) 10:24:44.86 ID:S0rpbAef.net
自分でやるとしたらホイール傷だらけになるし汗だくになるし廃タイヤの処分も面倒だしで大変

788 :774RR:2021/09/07(火) 10:36:44.82 ID:quR016Q+.net
素人じゃビード落とす上げる以前にリアホイール外せないだろ

789 :774RR:2021/09/07(火) 10:43:51.36 ID:cCIjH5xR.net
>>788
今見てきたけど、
片持ちだしマフラーまでクリアランスあるし、
ギリでマフラー外さなくてもホイールは外せるんじゃない?と思った
…けど作業効率考えたら、
マフラー外した方が楽かもなと思った

…もうそんだけでマンドクセ

790 :774RR:2021/09/07(火) 13:06:43.56 ID:ANdH9cfd.net
若い頃は自分で交換してたけどもうやらんわ
手間暇掛けてやる気力がない

791 :774RR:2021/09/07(火) 13:22:37.28 ID:wX/pOIEU.net
前期型のグリップヒーターと現行のグリップヒーターってなんか違うの?
現行の純正のほうが値段倍くらいするんだけど…

792 :774RR:2021/09/07(火) 17:22:22.43 ID:m0CPJgCQ.net
>>790
何歳なの?

みんなに聞きたいけど
リード125もABSついて
新型出るの?

793 :774RR:2021/09/07(火) 17:28:04.24 ID:cCIjH5xR.net
>>792
125以下はコンビブレーキでOKだから、
わざわざABSなんて高価になる事しないだろ

まあ一時は新型出ないんじゃない?

794 :774RR:2021/09/07(火) 19:50:38.20 ID:Fx4nOJqt.net
>>788
やってご覧よ、リヤホイルは簡単に外れるよw

795 :774RR:2021/09/07(火) 20:16:36.73 ID:m0CPJgCQ.net
>>793
スウィッシュが生産終了になったと
聞いたのでどうなのかなって?
(。´・ω・)?

796 :774RR:2021/09/08(水) 04:18:24.74 ID:kpo1BCiX.net
>>795
スウィッシュはコンビブレーキすら付いてなかったから消えた。
元々、たいして売れてなかったらコンビ付けて復活も無いと思う。
アドレス110は安くて数売れるのか、コンビ付けて継続販売してるけど。

リードはコンビブレーキで規制対応できてるから、わざわざABSは付けないだろう。
PCXが、ABSや4バルブ化したのは、ライバルのNMAXが先行して、
それらを採用してたからだと思う。

ヤマハのシグナスやアクシス、スズキのスウィシュやアドレスの後継機種が
ABSを採用してくれば、リードもABS付けるかもしれん。

まあ、ライバルの動向次第だと思う。

797 :774RR:2021/09/08(水) 06:39:52.07 ID:rbA2EGAN.net
上位機種との差別化で暫くABS化はないでしょ。
ただでさえPCXとの値段差が大して無いのに、
ABS付けました。プラス3〜5万ですってなったらリード売れんよ。

798 :774RR:2021/09/08(水) 06:41:22.41 ID:xKyYY8wd.net
>>796
詳しくありがとうございます。
(*^-^*)

799 :774RR:2021/09/08(水) 07:48:15.13 ID:f3JD4kJ+.net
>>796
ぜんぶお前の想像じゃん
長文で話すことか?

800 :774RR:2021/09/08(水) 20:01:40.23 ID:WFbKGu2H.net
>>791
アクセルワイヤーの本数の違いかも?
後期はスポーツグリップヒーターならポン付けできるぞ
前期でも一本がけでポン付けできるぞ

801 :774RR:2021/09/08(水) 20:52:03.96 ID:xKyYY8wd.net
>>800
やっぱり足置きだ前に必要だと思う
ビールケースおけるよね
(*‘ω‘ *)

802 :774RR:2021/09/08(水) 23:02:18.83 ID:WFbKGu2H.net
瓶ビールケースは足元に無理だぞ
よくやるのは、缶ビール足下に1ケース、
メットインに1ケース、リアシートに3ケース
重いがなんとかなるぞ

803 :774RR:2021/09/08(水) 23:05:13.16 ID:9B9B3iYE.net
禁句だが敢えて言おう。そこまで買い込むなら車使えよw

804 :774RR:2021/09/09(木) 01:48:02.72 ID:kI59d3p4.net
貧者の一張羅に失礼すぎるだろ

805 :774RR:2021/09/10(金) 16:30:50.72 ID:cdO01kEr.net
やっぱり足元のスペース
大事なんよね
そこがPCXと一番の違い
(#^.^#)

806 :774RR:2021/09/10(金) 22:53:52.48 ID:f7sEhq2A.net
足元もそうだけどPCXだと長すぎる。まあリードでも駐輪場ギリギリだけど、PCXだと飛び出すからな。うちの勤務先の駐輪場の場合。PCXは飛び出るから斜めに停めてて、文句言われてる奴もいた。デカイのは屋根のない広い場所に停めろよって。

807 :774RR:2021/09/10(金) 23:29:33.92 ID:3VsZj6Ka.net
>>800
お、そうなのか
ちょっと社外品も含め検討してみるわありがとう

808 :774RR:2021/09/11(土) 06:59:42.04 ID:Lxryxs74.net
>>807
グリップヒーター
冬乗るなら欲しいよね
(●^o^●)

809 :774RR:2021/09/11(土) 09:34:15.41 ID:KqdBrX8N.net
新型解禁キター!!!!!

810 :774RR:2021/09/11(土) 15:54:08.20 ID:w69/+NeI.net
ほんと?

811 :774RR:2021/09/11(土) 15:59:19.24 ID:zHl6fZs9.net
スマートキー。

812 :774RR:2021/09/11(土) 18:03:24.39 ID:Lxryxs74.net
>>811
スマートキーつくのかい?
\(゜ロ\)(/ロ゜)/

813 :774RR:2021/09/11(土) 23:49:19.87 ID:6U/gRvA9.net
夢は寝てるときに見なさい

814 :774RR:2021/09/12(日) 00:39:44.31 ID:alajF7C9.net
LEAD155 キタ━━━(≧∀≦)ノ━━━ !!!

815 :774RR:2021/09/12(日) 01:05:34.08 ID:aOGKCz/I.net
>>814
ホンダが出すのなら150 or 160 だろ。

816 :774RR:2021/09/12(日) 01:16:36.43 ID:LdX02mzm.net
面白いと思ってる?

817 :774RR:2021/09/12(日) 08:43:53.96 ID:aa+HX6en.net
このフレームじゃ、160には耐えられないよw

818 :774RR:2021/09/12(日) 12:38:40.50 ID:auYGmRbU.net
アンダーボーンで150cc以上ってあったっけ?

819 :774RR:2021/09/12(日) 19:47:59.28 ID:IYWb/Y7E.net
フリーウェイ

820 :774RR:2021/09/12(日) 21:51:53.29 ID:2I3f6gIM.net
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
∧_∧   
( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

821 :774RR:2021/09/12(日) 22:36:20.16 ID:YL2VGyqa.net
現行でもマジェスティSがあるじゃん

822 :774RR:2021/09/13(月) 00:10:51.49 ID:ZhhTOxBN.net
メルカリに出てるスマートキーの部品欲しいけど、誰か付けた人いたらレポ欲しい

823 :774RR:2021/09/13(月) 00:45:02.09 ID:u1Zs2PeP.net
リードの新型出る前に今週カブc125が新モデル発表か リードはよしてくれ EBJから乗り換えたい

824 :774RR:2021/09/13(月) 11:43:31.39 ID:2Yh34uf2.net
>>822
交換したのネットで見たよ。ブレーキのリザーバータンクが当たるから、
タンクは、長いネジで取り付け位置をずらしてキーを避けてたな。

825 :774RR:2021/09/13(月) 11:52:24.59 ID:2Yh34uf2.net
>>822
これ
https://minkara.carview.co.jp/userid/2485549/car/2505818/6542433/note.aspx

826 :774RR:2021/09/13(月) 18:36:28.50 ID:9rPJsCFI.net
>>825
おー!

827 :774RR:2021/09/14(火) 19:58:05.26 ID:jvTubFtb.net
メットインスペースって熱くなりますか?
店の食材買い出しして入れて帰れるかなーと。

828 :774RR:2021/09/14(火) 20:03:14.60 ID:HyMlNFd/.net
ぬるーくなるよ
その時どんだけ走るかによるんじゃね

829 :774RR:2021/09/14(火) 20:03:28.50 ID:sV8n92LG.net
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
∧_∧   
( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

830 :774RR:2021/09/15(水) 01:18:39.69 ID:dxUPiDh1.net
>>827
弁当買って2時間走れば食べ頃に

831 :774RR:2021/09/15(水) 08:54:52.20 ID:5LzaXg3p.net
>>825
╭∩╮

832 :774RR:2021/09/15(水) 12:36:36.28 ID:2lAjKcr5.net
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
∧_∧   
( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

833 :774RR:2021/09/15(水) 23:20:17.08 ID:ikfprJMK.net
ローダウンしてる人いる?

メリットデメリットを教えて貰いたいっす

834 :774RR:2021/09/15(水) 23:43:12.49 ID:SvkcZ2xC.net
メーカーは大金をかけて最高の状態だと思うものを出してるとおもうんです

835 :774RR:2021/09/16(木) 00:38:38.19 ID:s+PKWdlU.net
>>834
試作研究所にいるけど、コストとか環境保全とか、平均的なユーザーのニーズを考慮して作ってるだけで、個人に最適化したものは作ってないよ

836 :774RR:2021/09/16(木) 08:19:06.50 ID:JPaTo+sy.net
質問ですよ

純正のリアキャリアにGIVIのE43NTL-ADV
乗せるには、何らかの加工は入りますか?
(*^^)v

837 :774RR:2021/09/16(木) 08:33:42.46 ID:TCwkIuIC.net
ホンダさん早く新型出して下さいお願いします

838 :774RR:2021/09/16(木) 08:40:58.76 ID:HFxm4veJ.net
>>836
コレを買えば幸せになれるでしょう↓

キタコ(KITACO) マルチリヤキャリアー ディオ110/リード125 ブラック 659-1437010
https://www.ama----------zon.co.jp/dp/B00XL8KGXE/
https://i.imgur.com/WXtqASm.jpg
https://i.imgur.com/U7oLrER.jpg
※途中の----------は削除して

839 :774RR:2021/09/16(木) 08:43:27.36 ID:JPaTo+sy.net
>>838
めっちゃ高いやん
ビビった
( ;∀;)

840 :774RR:2021/09/16(木) 09:35:12.67 ID:8BvkfBu8.net
>>838
╰⋃╯

841 :774RR:2021/09/16(木) 13:19:35.63 ID:zaD2L1hg.net
カブとモンキーにも先越されたか

842 :774RR:2021/09/16(木) 13:24:59.87 ID:YgFrMoEv.net
ワイはもうバーグマン125が出るのを期待する

843 :774RR:2021/09/16(木) 13:50:51.17 ID:ioiA7yvg.net
バーグマンは輸入車なら22万くらい
正規販売になったら30万超えるだろ
メットイン狭いし

844 :774RR:2021/09/16(木) 15:27:53.38 ID:5+dlstQ6.net
カブ125郵政かよw
完全に配達用やん

845 :774RR:2021/09/16(木) 15:34:04.94 ID:ioiA7yvg.net
いや、そういうバイクだろもともとw

846 :774RR:2021/09/16(木) 16:48:48.26 ID:JPaTo+sy.net
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
∧_∧   
( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

847 :774RR:2021/09/16(木) 18:49:18.03 ID:fOMA6fHa.net
バーグマンってアドレス125ベースの方?

848 :774RR:2021/09/16(木) 21:25:09.02 ID:vMh39pic.net
新型でるの?
(。´・ω・)?

849 :774RR:2021/09/16(木) 21:41:12.56 ID:ZzLjYOoq.net
今年中には

850 :774RR:2021/09/17(金) 02:12:45.34 ID:GslK8Rmr.net
5chを見てると本当にアスペって多いんだなと驚くよ
流れでなんの話してるか普通読めるだろうに

>>842
バグ125はかなり足つききついらしいが大丈夫か

851 :774RR:2021/09/17(金) 08:35:05.15 ID:lV5vMyfb.net
>>849
まじですか?
形変わるの?
(#^.^#)

852 :774RR:2021/09/17(金) 08:53:14.01 ID:Kr8kCrfs.net
アドレスV125から乗り換えようと考えてるんだけど、V125より速いですか?

853 :774RR:2021/09/17(金) 09:15:01.86 ID:YyEm6q1U.net
>>852
さぁどうでしょう(長島風)

854 :774RR:2021/09/17(金) 10:14:01.15 ID:LHhNLqya.net
ガリガリの兄ちゃんが乗ってたリード125クソ速くてワロタ
見た目はボックスも着けてない完全ノーマルだったけど

855 :774RR:2021/09/17(金) 10:40:11.57 ID:pPHTLSwI.net
マジでキーレス出てくれ
根負けしてPCXは買いたく無い

856 :774RR:2021/09/17(金) 10:57:03.70 ID:xq5peYiT.net
>>854
ノーマルが一番速い

857 :774RR:2021/09/17(金) 11:55:35.88 ID:DFLyBDkE.net
最近加速命のスクーターが減って寂しい…

858 :774RR:2021/09/17(金) 12:24:05.73 ID:L9XNEitm.net
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
∧_∧   
( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

859 :774RR:2021/09/17(金) 15:39:07.69 ID:KWA7LOyJ.net
>>852
台湾スクーターTigraが最速じゃね?

860 :774RR:2021/09/17(金) 15:47:24.10 ID:mkjGkRI/.net
出だしは原2最強だと思う

861 :774RR:2021/09/17(金) 16:02:59.55 ID:WpLDaFKq.net
>>860
それは無い。

油冷1400乗ってる時に目の前に原2が居ると加速遅くて走りずらい。なんせこっちは3秒で100キロ出るから。

気軽にダッシュしやすいのは原2だが最強では無いな

862 :774RR:2021/09/17(金) 16:10:10.78 ID:iN6oqYmc.net
>>861
原2の中ではって話だろどう考えても
なんでいきなり大型とか言い出してんの

863 :774RR:2021/09/17(金) 17:05:10.22 ID:/xVGmY02.net
わろたww
原付2種って言ってんだからその中でって事だろうよ普通わw

864 :774RR:2021/09/17(金) 17:12:06.37 ID:wRUIe73i.net
たった100馬力のgsx1400でどやってんのか
悲しいな

865 :774RR:2021/09/17(金) 17:21:59.87 ID:pPHTLSwI.net
なんかいきなし変な話しぶっ込んでくる人いるね

866 :774RR:2021/09/17(金) 17:25:47.91 ID:DUQjw2vb.net
早く新型だして
なんで後から出たカブ125がモデルチェンジなのよ 順番違うでしょホンダ

867 :774RR:2021/09/17(金) 18:16:07.81 ID:xq5peYiT.net
出だしはスウィッシュの方が速い
両方乗った俺が言うから間違いない

868 :774RR:2021/09/17(金) 18:18:02.15 ID:7+cR6+ra.net
>>861
おまえ一生ここに来れないな

869 :774RR:2021/09/17(金) 18:47:03.51 ID:Ug2angHn.net
買って2週間してタイヤがIRCのMB520だった事に気がついた。説明書にはチェシンて書いてあったのに。なんか特した気分でもある。

870 :774RR:2021/09/17(金) 18:49:16.27 ID:Ug2angHn.net
>>869
特じゃなくて得だった。

871 :774RR:2021/09/17(金) 20:59:33.51 ID:AlKaqhvk.net
>>860
k5だけど
一度足りともリードにちぎられたことはないな。

872 :774RR:2021/09/17(金) 21:51:31.64 ID:EwbcGjoT.net
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
じじ―用しおり
∧_∧   
( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

873 :774RR:2021/09/17(金) 23:44:11.73 ID:/JcLkC60.net
>>836
いらない。
ベースとキャリアの穴は合わないけど、くの字型のステーを使ってちゃんと固定できる。

874 :774RR:2021/09/18(土) 09:10:32.70 ID:Jn+GRZlL.net
>>864
すみません98馬力のXJR1200でも持て余してました

875 :774RR:2021/09/18(土) 09:13:50.62 ID:iJZM0lAQ.net
>>864
変な劣等感丸出しジジイが多いなここはw

876 :774RR:2021/09/18(土) 10:00:28.94 ID:/HmyOXqz.net
>>852
K6からの乗り換えだけど80くらいまではV125Gが速いけど、80越えるくらいからリードが速い。あとブレーキもリードの方が効く。アドレスはブレーキがかなり弱い。ちなみにアドレスは新車で買って15年乗った。
リードは少し大きくて重いな。シートも固くてゴツゴツくる。メットインは広くてよい。フロントは蓋無しのアドレスのようなラックの方が使いやすい。あと足元狭い。一番困るのが給油が難しくて気を付けないとすぐガソリンが、ふきこぼれる。燃費はアドレスより良い。メーターとか全体の質感は値段が高いだけあってアドレスより良い。アドレスV125Gは安っぽい作りだったからな。

877 :774RR:2021/09/18(土) 10:04:24.93 ID:Jn+GRZlL.net
>>876
リードは好みもあるだろうけど、
ガッと加速するというよりスムーズに加速する、って感じだな
なので80まではリードの方が遅いかもしれないけど、
それでも60までのスムーズな加速はリードの魅力だと思う

878 :774RR:2021/09/18(土) 14:47:04.76 ID:Hl4P6A1r.net
キーレスになるの待ちきれずに買ってしまった
めっちゃ静かでスムーズだな

879 :774RR:2021/09/18(土) 17:32:13.56 ID:/HmyOXqz.net
>>878
ちなみに何から乗り換えたの?
最近は社外のスマートキーも売ってるし。
ベトナム仕様の純正スマートキーのセットっていくらするんかな?社外品と大差ないなら純正が良いな。

880 :774RR:2021/09/18(土) 17:39:16.24 ID:WhvPUoee.net
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
パパ用しおり
∧_∧   
( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

881 :774RR:2021/09/18(土) 20:18:54.76 ID:DHUZuBtk.net
>>879アドレスv100 だよ
dio110のスイッチassyと、スマートキーコントロールユニットが移植出来そうだなと考えてるけど、3万近くするね

882 :774RR:2021/09/18(土) 20:38:10.43 ID:8QNkkDmT.net
>>876
ありがとう

総レス数 1006
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200