2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】リード125 part27【LEAD】

1 :774RR:2020/12/26(土) 21:59:34.72 ID:7H4IZ1xB.net
前スレ
【HONDA】リード125 part26【LEAD】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1567312110/

今まで出た貴重な写真情報
http://i.imgur.com/TsWhX5l.jpg (ミラー)
各種取付例
http://www.sakurai-honda.co.jp/buy/mimiyori/mimi1308_lead125.html (前かご)
http://i.imgur.com/eSmRF6b.jpg (前かご)
http://i.imgur.com/JFoyY92.jpg (風防)
http://i.imgur.com/6pSyzJM.jpg (風防)
ユニカー プチシートカバー 4Lサイズ (かなりキツい)
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/note/000/002/420/181/2420181/p1.jpg
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/note/000/002/420/181/2420181/p3.jpg
X-speed メッシュシートカバー XLサイズ+薄い低反発座布団のカットした中身
http://i.imgur.com/r3daN9i.jpg
エンデュランス製 キックスタートキット
http://item.rakuten.co.jp/endurance/10003165/

839 :774RR:2021/09/16(木) 08:43:27.36 ID:JPaTo+sy.net
>>838
めっちゃ高いやん
ビビった
( ;∀;)

840 :774RR:2021/09/16(木) 09:35:12.67 ID:8BvkfBu8.net
>>838
╰⋃╯

841 :774RR:2021/09/16(木) 13:19:35.63 ID:zaD2L1hg.net
カブとモンキーにも先越されたか

842 :774RR:2021/09/16(木) 13:24:59.87 ID:YgFrMoEv.net
ワイはもうバーグマン125が出るのを期待する

843 :774RR:2021/09/16(木) 13:50:51.17 ID:ioiA7yvg.net
バーグマンは輸入車なら22万くらい
正規販売になったら30万超えるだろ
メットイン狭いし

844 :774RR:2021/09/16(木) 15:27:53.38 ID:5+dlstQ6.net
カブ125郵政かよw
完全に配達用やん

845 :774RR:2021/09/16(木) 15:34:04.94 ID:ioiA7yvg.net
いや、そういうバイクだろもともとw

846 :774RR:2021/09/16(木) 16:48:48.26 ID:JPaTo+sy.net
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
∧_∧   
( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

847 :774RR:2021/09/16(木) 18:49:18.03 ID:fOMA6fHa.net
バーグマンってアドレス125ベースの方?

848 :774RR:2021/09/16(木) 21:25:09.02 ID:vMh39pic.net
新型でるの?
(。´・ω・)?

849 :774RR:2021/09/16(木) 21:41:12.56 ID:ZzLjYOoq.net
今年中には

850 :774RR:2021/09/17(金) 02:12:45.34 ID:GslK8Rmr.net
5chを見てると本当にアスペって多いんだなと驚くよ
流れでなんの話してるか普通読めるだろうに

>>842
バグ125はかなり足つききついらしいが大丈夫か

851 :774RR:2021/09/17(金) 08:35:05.15 ID:lV5vMyfb.net
>>849
まじですか?
形変わるの?
(#^.^#)

852 :774RR:2021/09/17(金) 08:53:14.01 ID:Kr8kCrfs.net
アドレスV125から乗り換えようと考えてるんだけど、V125より速いですか?

853 :774RR:2021/09/17(金) 09:15:01.86 ID:YyEm6q1U.net
>>852
さぁどうでしょう(長島風)

854 :774RR:2021/09/17(金) 10:14:01.15 ID:LHhNLqya.net
ガリガリの兄ちゃんが乗ってたリード125クソ速くてワロタ
見た目はボックスも着けてない完全ノーマルだったけど

855 :774RR:2021/09/17(金) 10:40:11.57 ID:pPHTLSwI.net
マジでキーレス出てくれ
根負けしてPCXは買いたく無い

856 :774RR:2021/09/17(金) 10:57:03.70 ID:xq5peYiT.net
>>854
ノーマルが一番速い

857 :774RR:2021/09/17(金) 11:55:35.88 ID:DFLyBDkE.net
最近加速命のスクーターが減って寂しい…

858 :774RR:2021/09/17(金) 12:24:05.73 ID:L9XNEitm.net
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
∧_∧   
( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

859 :774RR:2021/09/17(金) 15:39:07.69 ID:KWA7LOyJ.net
>>852
台湾スクーターTigraが最速じゃね?

860 :774RR:2021/09/17(金) 15:47:24.10 ID:mkjGkRI/.net
出だしは原2最強だと思う

861 :774RR:2021/09/17(金) 16:02:59.55 ID:WpLDaFKq.net
>>860
それは無い。

油冷1400乗ってる時に目の前に原2が居ると加速遅くて走りずらい。なんせこっちは3秒で100キロ出るから。

気軽にダッシュしやすいのは原2だが最強では無いな

862 :774RR:2021/09/17(金) 16:10:10.78 ID:iN6oqYmc.net
>>861
原2の中ではって話だろどう考えても
なんでいきなり大型とか言い出してんの

863 :774RR:2021/09/17(金) 17:05:10.22 ID:/xVGmY02.net
わろたww
原付2種って言ってんだからその中でって事だろうよ普通わw

864 :774RR:2021/09/17(金) 17:12:06.37 ID:wRUIe73i.net
たった100馬力のgsx1400でどやってんのか
悲しいな

865 :774RR:2021/09/17(金) 17:21:59.87 ID:pPHTLSwI.net
なんかいきなし変な話しぶっ込んでくる人いるね

866 :774RR:2021/09/17(金) 17:25:47.91 ID:DUQjw2vb.net
早く新型だして
なんで後から出たカブ125がモデルチェンジなのよ 順番違うでしょホンダ

867 :774RR:2021/09/17(金) 18:16:07.81 ID:xq5peYiT.net
出だしはスウィッシュの方が速い
両方乗った俺が言うから間違いない

868 :774RR:2021/09/17(金) 18:18:02.15 ID:7+cR6+ra.net
>>861
おまえ一生ここに来れないな

869 :774RR:2021/09/17(金) 18:47:03.51 ID:Ug2angHn.net
買って2週間してタイヤがIRCのMB520だった事に気がついた。説明書にはチェシンて書いてあったのに。なんか特した気分でもある。

870 :774RR:2021/09/17(金) 18:49:16.27 ID:Ug2angHn.net
>>869
特じゃなくて得だった。

871 :774RR:2021/09/17(金) 20:59:33.51 ID:AlKaqhvk.net
>>860
k5だけど
一度足りともリードにちぎられたことはないな。

872 :774RR:2021/09/17(金) 21:51:31.64 ID:EwbcGjoT.net
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
じじ―用しおり
∧_∧   
( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

873 :774RR:2021/09/17(金) 23:44:11.73 ID:/JcLkC60.net
>>836
いらない。
ベースとキャリアの穴は合わないけど、くの字型のステーを使ってちゃんと固定できる。

874 :774RR:2021/09/18(土) 09:10:32.70 ID:Jn+GRZlL.net
>>864
すみません98馬力のXJR1200でも持て余してました

875 :774RR:2021/09/18(土) 09:13:50.62 ID:iJZM0lAQ.net
>>864
変な劣等感丸出しジジイが多いなここはw

876 :774RR:2021/09/18(土) 10:00:28.94 ID:/HmyOXqz.net
>>852
K6からの乗り換えだけど80くらいまではV125Gが速いけど、80越えるくらいからリードが速い。あとブレーキもリードの方が効く。アドレスはブレーキがかなり弱い。ちなみにアドレスは新車で買って15年乗った。
リードは少し大きくて重いな。シートも固くてゴツゴツくる。メットインは広くてよい。フロントは蓋無しのアドレスのようなラックの方が使いやすい。あと足元狭い。一番困るのが給油が難しくて気を付けないとすぐガソリンが、ふきこぼれる。燃費はアドレスより良い。メーターとか全体の質感は値段が高いだけあってアドレスより良い。アドレスV125Gは安っぽい作りだったからな。

877 :774RR:2021/09/18(土) 10:04:24.93 ID:Jn+GRZlL.net
>>876
リードは好みもあるだろうけど、
ガッと加速するというよりスムーズに加速する、って感じだな
なので80まではリードの方が遅いかもしれないけど、
それでも60までのスムーズな加速はリードの魅力だと思う

878 :774RR:2021/09/18(土) 14:47:04.76 ID:Hl4P6A1r.net
キーレスになるの待ちきれずに買ってしまった
めっちゃ静かでスムーズだな

879 :774RR:2021/09/18(土) 17:32:13.56 ID:/HmyOXqz.net
>>878
ちなみに何から乗り換えたの?
最近は社外のスマートキーも売ってるし。
ベトナム仕様の純正スマートキーのセットっていくらするんかな?社外品と大差ないなら純正が良いな。

880 :774RR:2021/09/18(土) 17:39:16.24 ID:WhvPUoee.net
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
パパ用しおり
∧_∧   
( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

881 :774RR:2021/09/18(土) 20:18:54.76 ID:DHUZuBtk.net
>>879アドレスv100 だよ
dio110のスイッチassyと、スマートキーコントロールユニットが移植出来そうだなと考えてるけど、3万近くするね

882 :774RR:2021/09/18(土) 20:38:10.43 ID:8QNkkDmT.net
>>876
ありがとう

883 :774RR:2021/09/19(日) 10:13:58.38 ID:Mpc/LUhZ.net
スペイシーの100から乗り換えたら圧倒的な加速と伸びにびっくり
750と250の隙間埋め用なのにこればかり乗ってしまう、楽で乗りやすいね

884 :774RR:2021/09/19(日) 11:36:41.19 ID:z3iZN3Wg.net
解体屋からマフラーあるけど買う?ってんで見に行った。
エンブレムないけど多分ビームスのような気がする。
これから着けてみるよ。
爆音だったら外すw

885 :774RR:2021/09/19(日) 15:45:22.97 ID:jgnz+4Ht.net
新型出す時期を発表して下さいホンダさん

886 :774RR:2021/09/19(日) 22:45:45.26 ID:z3iZN3Wg.net
恐らくビームスのマフラー着けたよ。
まぁ軽い、純正よりかなり軽いわ。
爆音だったら外そうと思ったんだけどこれが結構静かなんだわ。
低音は主張するけど許容レベル。
走りとしては下のトルクが無くなった印象、これはWR変更が良いかもしれんね。
暫く乗ってWR軽くしてみるわ。

887 :774RR:2021/09/20(月) 11:09:43.21 ID:io355b8J.net
誰も読まないよお前の日記帳なんて

888 :774RR:2021/09/20(月) 11:40:30.97 ID:mqRLvaRL.net
俺は読んでるけどね

889 :774RR:2021/09/20(月) 12:30:26.03 ID:io355b8J.net
そりゃお前の日記帳だからな

890 :774RR:2021/09/20(月) 13:54:44.91 ID:SUktvPNW.net
>>889
なんの情報も出さずディスるだけなら俺にはあんたの方が迷惑なんだけど、ここまで言わないとわからない?

891 :774RR:2021/09/20(月) 14:24:25.41 ID:cdPzEbMO.net
続けたまへ
俺が許可する!!

892 :774RR:2021/09/20(月) 16:05:51.85 ID:io355b8J.net
>>890
そういうところが駄目なんだよお前
人生が三流である所以

893 :774RR:2021/09/20(月) 16:37:02.70 ID:SUktvPNW.net
>>892
そういうのは自分が一流である証拠を出しながら言わないと効果ないよ
そんなすごい人がここでやることは全方向に当たり散らすこととか悲しくてしょうがないけどな

894 :774RR:2021/09/20(月) 19:01:15.23 ID:UfkLpED/.net
おいらも読んでるですん
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
大作用しおり
∧_∧   
( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

895 :774RR:2021/09/20(月) 19:33:53.11 ID:6yp+y4ye.net
マフラー交換かぁ
トルク落ちるのは原付としてはデメリットだからずっとノーマルだな

896 :774RR:2021/09/20(月) 23:20:15.32 ID:AjaNcxzz.net
音に騙されてトルク落ちてる感じになるのもある。

897 :774RR:2021/09/21(火) 09:21:27.87 ID:3wuM6iq6.net
>>895
20年前だったら喜び勇んでマフラー交換してたと思う
もうおっさんになったので、
ノーマルが結局一番いいという結論に落ち着いた

マフラーに合わせてWRとかスプリングとか変えたりとかって、
楽しいんだろうけどねー
スクーターはイジった事ない

898 :774RR:2021/09/21(火) 20:16:58.26 ID:Lwt56C0q.net
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
糞おやじ用しおり
∧_∧   
( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

899 :774RR:2021/09/23(木) 11:12:52.07 ID:xwOmXZYN.net
社外のスマートキーはいろいろあるみたいだから純正(タイ?)のポン付けキット欲しい

900 :774RR:2021/09/23(木) 15:07:58.82 ID:Nwbp5aHd.net
>>883
リード速いよな
150スクーターから乗り替えたけど加速感は互角かもしかしたらそれ以上かもしれん

901 :774RR:2021/09/23(木) 15:31:00.96 ID:udM5mF0K.net
そりゃ旧型はk5とタメ張れるからな 新型は知らんが

902 :774RR:2021/09/23(木) 17:05:44.24 ID:zFqGZgJW.net
https://imgur.com/a/0rpEbLa
この下側の開放になってるパイプには何か被さっていましたっけ?

903 :774RR:2021/09/23(木) 18:16:06.20 ID:DXi7bl5K.net
>>902
溜ったら見えるように、透明なキャップが被さってますね

904 :774RR:2021/09/23(木) 18:35:57.36 ID:B9gm9hmy.net
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
セレブじじー用しおり
∧_∧   
( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

905 :774RR:2021/09/23(木) 20:06:53.45 ID:odji8y7x.net
>>903
気づいたら無くなってたんですが、蓋をしたほうが良さそうですね。

906 :774RR:2021/09/23(木) 20:57:11.27 ID:DXi7bl5K.net
>>905
ここからゴミや埃が入るのもいただけないので、キャップしたほうが良いですね

907 :774RR:2021/09/23(木) 21:11:33.30 ID:JyF1Ku1x.net
いや、これ水抜の穴だから
塞いだらあかん

908 :774RR:2021/09/23(木) 21:20:12.09 ID:JyF1Ku1x.net
>>902
エアクリに黒いゴムと透明のホースが画像に写ってるでしょ?
大きさは違うかも知れないけど、それの黒い方が駆動系カバーにも付いてる

909 :774RR:2021/09/23(木) 23:35:25.13 ID:odji8y7x.net
>>908
ということは、逆止弁風にキャップをすれば良いんですね。ガーゼでも詰めたホースを被せようかな。

910 :774RR:2021/09/24(金) 00:06:59.92 ID:Uz6vCKi8.net
ワンウェイバルブの弁を開けるほどの圧は無いからあまりしっかりした物を付けちゃうとめくらで塞いだのと同じになっちゃうから
そのままで特に問題は無いと思うよ
どーしても気になると言うならパイプに直接抜け落ちない程のガーゼを詰めとくと良いよ

911 :774RR:2021/09/24(金) 00:25:26.83 ID:/C26gbRF.net
バイク置き場に行くやろ
リードを探すんや
周りに誰も人が居ない事を確認して…

912 :774RR:2021/09/24(金) 22:05:31.98 ID:ZgAOnnUg.net
これスマートキーとABS付くの?
(●^o^●)

913 :774RR:2021/09/25(土) 11:29:39.53 ID:PTtQkp6C.net
つかない

914 :774RR:2021/09/25(土) 11:45:58.01 ID:gz0XdtlH.net
>>912
付くのはDio

915 :774RR:2021/09/25(土) 13:02:44.32 ID:8J+BbARO.net
バイク屋のあんちゃん曰く、あるぶんだけ売っておしまいだってよ
未発売モデルが後継らしい

916 :774RR:2021/09/25(土) 16:32:05.02 ID:LsNVv3E2.net
>>915
新型とうぶんでないだろ

917 :774RR:2021/09/26(日) 03:08:54.26 ID:ublIyWXE.net
世界的半導体不足で現行車ですら減産
新規開発すら凍結だらけ

918 :774RR:2021/09/26(日) 17:52:39.68 ID:EMRFM1g0.net
過渡期ってことか?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
糞じじー用しおり
∧_∧   
( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

919 :774RR:2021/09/26(日) 18:17:39.09 ID:EMRFM1g0.net
お前ら
歯はいつまでも丈夫だと思うなよ
歯槽膿漏は日本人のほぼ
早ければ40代後半から抜け出す
50代なればポロッポロ抜け出すぞ
歯医者の定期点検忘れるなよ!

920 :774RR:2021/09/27(月) 15:43:26.59 ID:A6EmM2UN.net
ライバルメーカーが安くて似たようなの出してきてLEAD苦戦してるのかな?

921 :774RR:2021/09/28(火) 19:02:08.86 ID:QprWPhNM.net
買うぞっ
来月っ

922 :774RR:2021/09/29(水) 00:48:28.24 ID:QiBJmSXx.net
>>921
買えっ!
幸せになれるぞ!

923 :774RR:2021/09/29(水) 00:48:28.24 ID:QiBJmSXx.net
>>921
買えっ!
幸せになれるぞ!

924 :917:2021/09/29(水) 09:53:12.11 ID:DY/sp3x/.net
すぐ型落ちにならないか心配

925 :774RR:2021/09/29(水) 10:56:33.47 ID:linwUgZ4.net
いや、当然型落ちするだろw
それも半年以内に

926 :774RR:2021/09/29(水) 14:31:13.84 ID:Nbv6Ddds.net
コロナと半導体不足のダブルパンチでモノが作れない今新型発表するかなあ?
メーカーなら初動の数字は気にすると思うんだけど。
俺は待ちきれずPCXに買い替えちゃったけど。

PCXはリードと比べればメットイン狭いけど
リアボックスをリードのメットイン並にデカイやつにしたら不満解消した。
灯油は積まないからこれでええんや。。。

あとダッシュ力気にする奴は現行買っといたほうがいいかも。
ESP+よりESPのほうがパンチある感じ。
最高速もリードは100km(メーター読み)まですんなり出たけど
PCXは90辺りからジワジワ上げていく感じ。

ただしPCXは発進が軽いので一時停止がリードと比べれば全然苦にならない。いやマジで。
俺的にはこっちのほうが余裕を持った運転になるので重要。
あと乗り心地はリードの頚椎まで届く衝撃を味わっている人には天国かも。

927 :917:2021/09/29(水) 16:06:48.25 ID:DY/sp3x/.net
まさにPCXと悩んでる。

駐車場の問題で箱はなるべくつけたくない。
荷物は載せることが多い。
通勤専用で片道15km。

リードのほうがいいよね?

928 :774RR:2021/09/29(水) 16:14:27.50 ID:JlCW1wDW.net
ビール1ダース丸々シート下には居るのはリードだけ 大根やネギ買っても余裕で入る

929 :774RR:2021/09/29(水) 16:32:02.55 ID:jN81q9im.net
ビール12本しか入らんのか…

930 :774RR:2021/09/29(水) 17:49:40.97 ID:1VMYMR3Z.net
1ケースと書きたかったんだろう

931 :774RR:2021/09/29(水) 17:52:05.88 ID:3kfRt1Ds.net
PCX用キーボードも5個くらい入るわ

932 :774RR:2021/09/29(水) 17:53:22.60 ID:3kfRt1Ds.net
間違えたPC用

933 :774RR:2021/09/29(水) 23:59:17.79 ID:zCXb0utd.net
PCXの新型は盗難は大丈夫なんかね?

934 :774RR:2021/09/30(木) 02:39:24.54 ID:1dkecoMx.net
キーレスになってから一気に盗難減ったって聞くよね でも新型あんまり街で走ってんの見ないわ

935 :774RR:2021/09/30(木) 12:15:18.85 ID:WZWJX5Zp.net
>>927
箱付けると後に飛び出すから長くなる。狭い駐輪場だと困るな。リードはメットイン広いから箱無くてもなんとかいける。逆にPCXに箱付けたら、元から長いのにさらに長くなる。狭い駅前の駐輪場だと断られる所もある。リードの箱無しでギリの所もあるくらい。

936 :774RR:2021/09/30(木) 12:21:23.16 ID:WZWJX5Zp.net
>>934
逆かも。車の場合もスマートキーはリレーアタックとか、スマートキーの信号コピーして発信できる機械があって、それらを使って盗難さらてる。
物理キーはぶっ壊さないと開けられないが、スマートキーはコンピューターでなんとかなるから、かえって無キズで音も出さずに盗めたりして盗難するのが楽という面も。スマートキーのバイクが増えれば、車のような手口での盗難が増えると思う。

937 :774RR:2021/09/30(木) 22:08:52.39 ID:E1vQW0Te.net
10月には来年のモデル発表するのかな?

938 :774RR:2021/09/30(木) 22:31:14.14 ID:jZ2MGNP0.net
モーターサイクルショーまで待てと言うのは止めてねホンダさん

総レス数 1006
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200