2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】リード125 part27【LEAD】

905 :774RR:2021/09/23(木) 20:06:53.45 ID:odji8y7x.net
>>903
気づいたら無くなってたんですが、蓋をしたほうが良さそうですね。

906 :774RR:2021/09/23(木) 20:57:11.27 ID:DXi7bl5K.net
>>905
ここからゴミや埃が入るのもいただけないので、キャップしたほうが良いですね

907 :774RR:2021/09/23(木) 21:11:33.30 ID:JyF1Ku1x.net
いや、これ水抜の穴だから
塞いだらあかん

908 :774RR:2021/09/23(木) 21:20:12.09 ID:JyF1Ku1x.net
>>902
エアクリに黒いゴムと透明のホースが画像に写ってるでしょ?
大きさは違うかも知れないけど、それの黒い方が駆動系カバーにも付いてる

909 :774RR:2021/09/23(木) 23:35:25.13 ID:odji8y7x.net
>>908
ということは、逆止弁風にキャップをすれば良いんですね。ガーゼでも詰めたホースを被せようかな。

910 :774RR:2021/09/24(金) 00:06:59.92 ID:Uz6vCKi8.net
ワンウェイバルブの弁を開けるほどの圧は無いからあまりしっかりした物を付けちゃうとめくらで塞いだのと同じになっちゃうから
そのままで特に問題は無いと思うよ
どーしても気になると言うならパイプに直接抜け落ちない程のガーゼを詰めとくと良いよ

911 :774RR:2021/09/24(金) 00:25:26.83 ID:/C26gbRF.net
バイク置き場に行くやろ
リードを探すんや
周りに誰も人が居ない事を確認して…

912 :774RR:2021/09/24(金) 22:05:31.98 ID:ZgAOnnUg.net
これスマートキーとABS付くの?
(●^o^●)

913 :774RR:2021/09/25(土) 11:29:39.53 ID:PTtQkp6C.net
つかない

914 :774RR:2021/09/25(土) 11:45:58.01 ID:gz0XdtlH.net
>>912
付くのはDio

915 :774RR:2021/09/25(土) 13:02:44.32 ID:8J+BbARO.net
バイク屋のあんちゃん曰く、あるぶんだけ売っておしまいだってよ
未発売モデルが後継らしい

916 :774RR:2021/09/25(土) 16:32:05.02 ID:LsNVv3E2.net
>>915
新型とうぶんでないだろ

917 :774RR:2021/09/26(日) 03:08:54.26 ID:ublIyWXE.net
世界的半導体不足で現行車ですら減産
新規開発すら凍結だらけ

918 :774RR:2021/09/26(日) 17:52:39.68 ID:EMRFM1g0.net
過渡期ってことか?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
糞じじー用しおり
∧_∧   
( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

919 :774RR:2021/09/26(日) 18:17:39.09 ID:EMRFM1g0.net
お前ら
歯はいつまでも丈夫だと思うなよ
歯槽膿漏は日本人のほぼ
早ければ40代後半から抜け出す
50代なればポロッポロ抜け出すぞ
歯医者の定期点検忘れるなよ!

920 :774RR:2021/09/27(月) 15:43:26.59 ID:A6EmM2UN.net
ライバルメーカーが安くて似たようなの出してきてLEAD苦戦してるのかな?

921 :774RR:2021/09/28(火) 19:02:08.86 ID:QprWPhNM.net
買うぞっ
来月っ

922 :774RR:2021/09/29(水) 00:48:28.24 ID:QiBJmSXx.net
>>921
買えっ!
幸せになれるぞ!

923 :774RR:2021/09/29(水) 00:48:28.24 ID:QiBJmSXx.net
>>921
買えっ!
幸せになれるぞ!

924 :917:2021/09/29(水) 09:53:12.11 ID:DY/sp3x/.net
すぐ型落ちにならないか心配

925 :774RR:2021/09/29(水) 10:56:33.47 ID:linwUgZ4.net
いや、当然型落ちするだろw
それも半年以内に

926 :774RR:2021/09/29(水) 14:31:13.84 ID:Nbv6Ddds.net
コロナと半導体不足のダブルパンチでモノが作れない今新型発表するかなあ?
メーカーなら初動の数字は気にすると思うんだけど。
俺は待ちきれずPCXに買い替えちゃったけど。

PCXはリードと比べればメットイン狭いけど
リアボックスをリードのメットイン並にデカイやつにしたら不満解消した。
灯油は積まないからこれでええんや。。。

あとダッシュ力気にする奴は現行買っといたほうがいいかも。
ESP+よりESPのほうがパンチある感じ。
最高速もリードは100km(メーター読み)まですんなり出たけど
PCXは90辺りからジワジワ上げていく感じ。

ただしPCXは発進が軽いので一時停止がリードと比べれば全然苦にならない。いやマジで。
俺的にはこっちのほうが余裕を持った運転になるので重要。
あと乗り心地はリードの頚椎まで届く衝撃を味わっている人には天国かも。

927 :917:2021/09/29(水) 16:06:48.25 ID:DY/sp3x/.net
まさにPCXと悩んでる。

駐車場の問題で箱はなるべくつけたくない。
荷物は載せることが多い。
通勤専用で片道15km。

リードのほうがいいよね?

928 :774RR:2021/09/29(水) 16:14:27.50 ID:JlCW1wDW.net
ビール1ダース丸々シート下には居るのはリードだけ 大根やネギ買っても余裕で入る

929 :774RR:2021/09/29(水) 16:32:02.55 ID:jN81q9im.net
ビール12本しか入らんのか…

930 :774RR:2021/09/29(水) 17:49:40.97 ID:1VMYMR3Z.net
1ケースと書きたかったんだろう

931 :774RR:2021/09/29(水) 17:52:05.88 ID:3kfRt1Ds.net
PCX用キーボードも5個くらい入るわ

932 :774RR:2021/09/29(水) 17:53:22.60 ID:3kfRt1Ds.net
間違えたPC用

933 :774RR:2021/09/29(水) 23:59:17.79 ID:zCXb0utd.net
PCXの新型は盗難は大丈夫なんかね?

934 :774RR:2021/09/30(木) 02:39:24.54 ID:1dkecoMx.net
キーレスになってから一気に盗難減ったって聞くよね でも新型あんまり街で走ってんの見ないわ

935 :774RR:2021/09/30(木) 12:15:18.85 ID:WZWJX5Zp.net
>>927
箱付けると後に飛び出すから長くなる。狭い駐輪場だと困るな。リードはメットイン広いから箱無くてもなんとかいける。逆にPCXに箱付けたら、元から長いのにさらに長くなる。狭い駅前の駐輪場だと断られる所もある。リードの箱無しでギリの所もあるくらい。

936 :774RR:2021/09/30(木) 12:21:23.16 ID:WZWJX5Zp.net
>>934
逆かも。車の場合もスマートキーはリレーアタックとか、スマートキーの信号コピーして発信できる機械があって、それらを使って盗難さらてる。
物理キーはぶっ壊さないと開けられないが、スマートキーはコンピューターでなんとかなるから、かえって無キズで音も出さずに盗めたりして盗難するのが楽という面も。スマートキーのバイクが増えれば、車のような手口での盗難が増えると思う。

937 :774RR:2021/09/30(木) 22:08:52.39 ID:E1vQW0Te.net
10月には来年のモデル発表するのかな?

938 :774RR:2021/09/30(木) 22:31:14.14 ID:jZ2MGNP0.net
モーターサイクルショーまで待てと言うのは止めてねホンダさん

939 :774RR:2021/10/01(金) 05:03:48.53 ID:Bfl3HWFb.net
スマートキーにするだけでいいから出しちくり

940 :774RR:2021/10/01(金) 07:28:39.05 ID:Te1WyeXl.net
いらねえ
合鍵に何万も出したくねえ

941 :774RR:2021/10/01(金) 07:53:26.33 ID:CwFAq7RH.net
>>939
すでにスマートキーの後付キット売ってるだろ

942 :774RR:2021/10/01(金) 09:55:29.90 ID:+/oYGo3o.net
>>939
DIO買え、最初からついてる

943 :774RR:2021/10/01(金) 18:34:44.60 ID:Tw0juvjV.net
>>941
純正で出てるなら買うわ

944 :774RR:2021/10/01(金) 18:37:22.27 ID:CAWsRxYr.net
今年中には出そうだけど

945 :774RR:2021/10/01(金) 18:40:22.50 ID:ZtNETNiW.net
現行のespモデルはモタサイで発表されたから来年春の可能性は大いにある

946 :774RR:2021/10/01(金) 22:47:49.26 ID:skTAyWJC.net
たぶん再来年。部品不足とかで生産遅れてるし。コンビでとりあえず10月規制はクリアしてるし。
それよりヤマハのホームページおかしいな。
コンビすら付いてないアクシスZやシグナスをいつまでも掲載してる。やる気なし。
スズキですら以前からコンビ付のアドレス110以外の 原2スクは生産終了と書いてるのに。

947 :774RR:2021/10/01(金) 23:38:30.13 ID:L5o4oTHH.net
>>944
マジですか?
(●^o^●)

948 :774RR:2021/10/02(土) 00:38:55.00 ID:fDyYIqJ1.net
メットインにもうちょい深さが欲しい。
足をもうちょい前に伸ばせるようなフロア形状になって欲しい。

現時点でも購入を検討してるがマイナーチェンジで↑が実現してくれれば即買う。

949 :774RR:2021/10/02(土) 02:56:17.92 ID:IOa9+VhR.net
車とかでも言われてるけどフルモデルチェンジすぐのは買わんほうがいい。
モデル末期のが完成度が高くていい。
メーカーは公表しなくても年次改良とかでネガ潰ししたり、
品質向上とかしてたりする。

950 :774RR:2021/10/02(土) 05:54:07.67 ID:IhohDC3W.net
とは言え、装備追加で重量↑規制でパワー↓とかも稀に良くある話だからなぁ…

951 :774RR:2021/10/02(土) 08:14:28.94 ID:hQkKQcrv.net
リコールあったほうがいいわ
Vベルトとか無料交換してもらえる

952 :774RR:2021/10/02(土) 08:59:06.25 ID:WyUIwYEm.net
>>948
シートの後ろ側に座るようにすれば足伸ばせるよ
腕はピーンと伸ばすことになるけど

953 :917:2021/10/02(土) 09:31:15.70 ID:5Bb2Qzms.net
>>949
稀によくあるってどっちだよw

954 :774RR:2021/10/02(土) 09:32:30.20 ID:5i0Oi7mg.net
>>953
5ちゃんは初めてか?
力抜けよ

955 :774RR:2021/10/02(土) 11:44:55.69 ID:GvI+9bxe.net
シートあと2~3cm高くしてシート下高稼いで、シート真っ平らにして後ろに座りやすくして、ブレーキコンビ止めてカチッとしたやつに替えたら…




あーうん全部難しいんだよね

956 :774RR:2021/10/02(土) 13:25:00.55 ID:khwDM0w0.net
>>955
俺が足つかなくなっちゃうわ

957 :774RR:2021/10/02(土) 14:46:29.08 ID:c+WMgTdo.net
リードに乗って遠くのホームセンターへ〜

958 :944:2021/10/02(土) 21:39:26.96 ID:fDyYIqJ1.net
>>952
おーありがとう。
なるほどね。
ここで俺の短足がメリットになるかもしれないな。

959 :774RR:2021/10/03(日) 16:39:53.22 ID:wNwt0rQe.net
新型でないかねぇ
待ってるんだけど、このまま来なかったらNMAXかPCXで決まりそう・・・
リードのメットイン形状、もう少しなんとかならんかねぇ
どうして底に近づくほど狭く丸まってるんだ?
上から底まで壁垂直で角はR10mmくらいでまげてくれないと
現行の形状だと容量はあるのにメットが途中でひっかかって収まらないんだよね
カタログに記載されてる参考画像アライのメットのサイズSなのか?
Sじゃなきゃはいらないの?
S使ってるやつとか滅多にいないだろうに・・・

960 :774RR:2021/10/03(日) 21:49:50.03 ID:DglwhikA.net
>>959
メットイン微妙サイズなの?
(●^o^●)

961 :774RR:2021/10/04(月) 00:42:01.83 ID:X+D1rBo7.net
>>960
955じゃないけど、
微妙なのはサイズじゃなくて形状ね
シート上げたときの開口サイズは広くて>>3の写真みたいな事ができるんだけどその面積が底の方まで同じじゃないのよ
大げさに言うと寸胴鍋じゃなく炊飯ジャーの内釜みたいに底が絞り込まれてるの
あと後輪の形に盛り上がってる部分があって、パッと見はヘルメットの開口部に合わせてそうなんだけど実際はかみ合わなくてうまく収まってくれない

962 :774RR:2021/10/04(月) 00:43:13.77 ID:k2Dit+K+.net
サイズ(容量)はいいの、でかいから
でも形状がダメなの

963 :774RR:2021/10/04(月) 03:27:26.36 ID:l0/N0QEE.net
100も110も底が平らですごく使い勝手が良かったんだよな
125になってから底がボコボコで数値のわりに使いづらくなった

964 :774RR:2021/10/04(月) 09:36:39.41 ID:WkIOGd+c.net
新型になるのとメットインの形状は関係あるのか?

965 :774RR:2021/10/04(月) 09:41:59.84 ID:SROKwUfb.net
なんで無いと思うの
頭悪すぎねえ?

966 :774RR:2021/10/04(月) 19:37:58.23 ID:QniCtqm5.net
ほら大は小を兼ねるってゆうし
(●^o^●)

967 :774RR:2021/10/04(月) 20:09:45.03 ID:R9dE1LGk.net
クラッチアッセンブリーやプーリーとかは変速が多少変わるとしてもPCXの使えますか?
リード110やDio110やベンリィ110のは?

968 :774RR:2021/10/05(火) 07:36:26.89
>>955
加えて、ハンドルも 3 cm 高く 2 cm 手前にして、ホーンボタンの位置を戻してくれたらなぁ。

969 :774RR:2021/10/05(火) 10:56:09.46 ID:2t9sZ4eK.net
シグナスみたいにリアも12インチにすればいいのにね
シグナスもメットインかなり広いし
あとヘッドライトも暗いから改善して欲しいな

970 :774RR:2021/10/05(火) 14:30:11.25 ID:bnVLWKlu.net
>>969
12インチにしたら余計に狭くなる。シグナスは空冷だからパワーない。

971 :774RR:2021/10/05(火) 14:32:47.47 ID:/x7/8fd4.net
12インチになったらタイヤ自体の重量増で加速悪くなるし、今でさえカツカツなメットインとスロットルボディーとの隙間でもメットインスペース確保しようとしてるのに、
タイヤでかくなったらメットインスペース縮小間違いなし
リードは輸送車両
エグゼクティブ感は要らない
安っぽさは全開なこのクラスにしては十分高級感ある
僕の考えた最強のりーどみたいなもん良く出てくるけど、
いらねーw

972 :774RR:2021/10/05(火) 15:01:16.60 ID:4P+43n5b.net
僕の考えた最強のりーど>>971

973 :774RR:2021/10/05(火) 15:28:39.13 ID:/x7/8fd4.net
>>972
歴代、現行、未来のリードは俺の考えで作ってやったようなもんだなw
大変良く出来ている!!
有り難く思えwww

974 :774RR:2021/10/05(火) 16:24:02.85 ID:CrwnRWI+.net
125買って遂に俺も12インチの仲間入りだと思ったら後輪がまさかの10インチだった時の衝撃。
前後異形とは思わなかった。

975 :774RR:2021/10/05(火) 18:07:13.29 ID:jKChL4ih.net
インボリュート&ドラムブレーキが合うのでリア流用8インチ化
+ナイロンだけど樹脂メーカーに深底ラゲッジボックス作らせたワイ低みの見物

976 :774RR:2021/10/05(火) 19:27:16.54 ID:aJXUGgUj.net
リードのメットイン大容量は魅力ですん
(●^o^●)

977 :774RR:2021/10/05(火) 23:55:40.36 ID:w+jjVntk.net
>>975
ほんまかぁ?

978 :774RR:2021/10/06(水) 16:30:41.86 ID:Y1UnJFPU.net
LEAD EV キタ━━━(≧∀≦)ノ━━━ !!!

979 :774RR:2021/10/06(水) 17:38:37.54 ID:Gk938hYJ.net
>>978
ソースくだすん
(●^o^●)

980 :774RR:2021/10/06(水) 18:25:19.29 ID:Bmo+U7/w.net
リードってリアタイヤの空気減るの早くね?
2週間おきに空気入れてるんだが

981 :774RR:2021/10/06(水) 20:25:59.40 ID:uMAcpqdr.net
とくにはやくはないと思います。月1回チェックだとほとんど減ってない。
タイヤ交換時に毎回エアバルブも変えてるからかもしれませんが。
パンクじゃないの?

982 :774RR:2021/10/06(水) 20:28:22.17 ID:juAKVRrj.net
>>979
https://www.honda.co.jp/tech/articles/motor/MPP/img/img15.jpg

983 :774RR:2021/10/06(水) 21:40:09.79 ID:rUwZOURN.net
格好よさより実用性重視でもっさりしたデザインとリアタイヤを小さくしてシート高抑えてる感じ・・・こいつを一回り大きくしたらバーグマン200だね

でもLEAD250が出てくれたら下も上も快適に移動できる最強スクーターになるのに

984 :774RR:2021/10/06(水) 22:24:34.56 ID:Iox/RiUg.net
2週間なら絶対既定値じゃないと嫌だって神経質な人ならちょい足す位には減るよ。
入れなきゃ駄目って位減るのはバルブ劣化か微小なパンク。

985 :774RR:2021/10/07(木) 03:08:57.37 ID:zEbOAKIh.net
窒素充填すれば
分子の小さい酸素が無くなってほぼ窒素になるから抜けにくくなるね

986 :774RR:2021/10/07(木) 12:51:24.92 ID:6SJ2aL3r.net
普通の空気を何度も入れれば窒素純度が高まるんじゃね!

987 :774RR:2021/10/07(木) 13:00:20.55 ID:Z+9merLX.net
普通に空気入れても8割が窒素だからそれでいいじゃん

988 :774RR:2021/10/07(木) 15:32:45.98 ID:vHioBEnA.net
>>983
リード250=フォルツァでいいんじゃないw
床には置けないけど昔のビグスクみたいに
でっぷりしてないスマートなスタイルだし。
フリーウェイみたいなのはもう難しいんだろうな。

989 :774RR:2021/10/07(木) 16:18:12.74 ID:wILFCCBE.net
>>988
フリーウェイ20年前に乗ってたわ。
高速乗れるゲタで速くて良いバイクだった。
色々言われてたフットブレーキも好きだったし復刻しねぇかな。

990 :774RR:2021/10/07(木) 16:51:03.96 ID:pzRzYqGR.net
フリーウェイは発売が早すぎたバイクだね

991 :774RR:2021/10/07(木) 17:48:44.34 ID:huvVmd+K.net
リターンライダーとかいうの?
フリーウエイとかフュージョンとか毎日ふつうに見るわ

992 :774RR:2021/10/07(木) 18:09:20.60 ID:vHioBEnA.net
>>989
今見たらフリーウェイって145sだったんだね。
俺のマジェスティSと同じ車重で250ccかw
やっぱフォルツァよりフリーウェイを
思い出させるリード250がいいわw
フリーウェイは俺も一度乗ったことあるけど
確かに下駄感覚がいい。

993 :774RR:2021/10/07(木) 23:34:34.03 ID:+VekBgwO.net
若者はPCXやフォルツァでいいけど
オジさんにはリードがええやん

高速も乗れる250でリード系無いのが残念過ぎる

994 :774RR:2021/10/07(木) 23:37:34.52 ID:vHioBEnA.net
リード系の250と言えば一番近いのでこれか。
http://www.kymcojp.com/g_dink.html
キムコだけどw

995 :774RR:2021/10/07(木) 23:39:32.74 ID:vHioBEnA.net
あとは入手難度高いけどキムコのレーシングキング180
https://www.bikebros.co.jp/catalog/41/26_3/
とか、シグナスを200tにチューニングするとかw

996 :774RR:2021/10/07(木) 23:57:07.10 ID:+VekBgwO.net
>>994
キムコノーマーくだったけど結構いいなw
リード的かどうか分からないけど
downtownとかk-xctとかxcityだっけ?とかもよさげ

997 :774RR:2021/10/08(金) 11:35:26.08 ID:5bKXnkDV.net
KYMCO良いよ
今のリードの前に乗ってた
カワサキやBMWにOEMするのは伊達じゃない

ただし、乗って楽しい反面燃費は良くない
あとスポーツ性高めるため腰高
アシツキガおじさんには向かないかもね

998 :774RR:2021/10/08(金) 12:30:26.99 ID:RA8IcAOX.net
エンジンをバラせるくらいならキムコでもいいけど
パーツ入手も難しいからな

999 :774RR:2021/10/08(金) 14:07:17.59 ID:nz98341s.net
次スレ立てる

1000 :774RR:2021/10/08(金) 14:09:28.48 ID:3lJL95PS.net
【HONDA】リード125 part28【LEAD】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1633669727/

次スレ立てた

1001 :774RR:2021/10/08(金) 17:31:37.79 ID:YCTJ/JT0.net
スレ建ておつ

1002 :774RR:2021/10/08(金) 17:32:49.94 ID:YCTJ/JT0.net
>>998
住んでるとこ次第かもだけど、スズキ以外の国内メーカが囲い込みしてるから良くなるかもよ?

1003 :774RR:2021/10/09(土) 10:05:49.85 ID:qNvyrZhb.net
>>971
ただでさえ小さいリードなんだから少し大きくすりゃーいいんやで
小人需要はリードminiでもしたらえぇ

1004 :774RR:2021/10/09(土) 20:15:48.92 ID:tAAH02Fx.net
こ埋め

1005 :774RR:2021/10/09(土) 20:19:53.43 ID:Y3WdpR8o.net
ちんちん

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
204 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200