2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】SRオーナーよ集え STAGE173【単気筒】

1 :774RR :2020/12/27(日) 14:03:38.31 ID:TKz/nOL2r.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

★★★ わからない3大理由 ★★★
1. 読まない ・・・説明書や過去スレはおろか現在のスレすら読まない。読む気などさらさらない
2. 調べない ・・・検索する、電話で問い合わせるなど基本的な情報収集をしようとしない
3. 試さない ・・・実際にやればわかることを面倒くさいなどの理由で実行しない。する気もない

▽公式サイト
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/sr400/index.html
▽SR Cafe ※キック手順はここ
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/sr400/cafe/index.html

▽SR500/SR400 Wiki ※よくある質問と答え、メンテナンスガイド等
http://wikiwiki.jp/yamahasr/?FrontPage

▽SR400インプレ&質問(購入検討中の人は参考に)
http://bbs.kakaku.com/bbs/76103210027/
http://www.bbb-bike.com/blog/index.php?keyword=sr400

SR専門書
├SR完璧マニュアル (NGワードによりリンク無効)
├SRメンテナンス&カスタムファイル (NGワードによりリンク無効)
└SRマスターブック (NGワードによりリンク無効)

▽過去スレ
【空冷】SRオーナーよ集え STAGE172【単気筒】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1603215123/


▽次スレ時コピペ用
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

142 :774RR :2021/01/11(月) 12:43:16.03 ID:ELpjfrL/0.net
>>141
ありがとうございます。なるほど、単純に考えてました。お金を使う前でよかったです。

143 :774RR :2021/01/11(月) 18:33:50.34 ID:uh41a17U0.net
とりあえずファイナル限定予約してきたわ

144 :774RR :2021/01/11(月) 18:49:22.78 ID:LXTo67PI0.net
もう予約できるのか
俺の県YSPないんだよなぁ...

145 :774RR :2021/01/11(月) 18:58:50.31 ID:srEACjER0.net
>>127
これそのままタンクに塗ったら意外とカッコいーかもw

146 :774RR :2021/01/11(月) 20:11:50.52 ID:VEO0kkAS0.net
せやろか
https://i.imgur.com/snOOndK.jpg

147 :774RR :2021/01/11(月) 20:57:55.26 ID:Bj8YuPLM0.net
足が速そうだが魚臭そうでもあるw

148 :774RR :2021/01/11(月) 21:00:50.08 ID:A/JJIYxY0.net
お手頃価格で味を楽しめそうだが一部アレルギーを起こす人がいそうだなw

149 :774RR :2021/01/11(月) 21:13:14.92 ID:OmKbNN/Kp.net
欲し過ぎて蕁麻疹が出そう

150 :774RR :2021/01/11(月) 21:15:05.48 ID:keZH/dXA0.net
>>147
上手いこと言わんでええねん♪

151 :774RR :2021/01/11(月) 21:24:05.23 ID:VEO0kkAS0.net
なんか既視感あると思ったらフグちょうちんだわ

152 :774RR :2021/01/11(月) 21:33:30.25 ID:y/gCY9lU0.net
お値段おいくら万円なんですか?

153 :774RR :2021/01/11(月) 22:17:09.89 ID:OmKbNN/Kp.net
>>152
サバ読まれないようにご注意を

154 :774RR :2021/01/11(月) 22:40:51.30 ID:R58rq1lZ0.net
>>153
そういうサバサバしたレスはいらないから

155 :774RR :2021/01/11(月) 22:58:03.07 ID:xR09Ur+MM.net
380,000円(本体価格)です

156 :774RR :2021/01/11(月) 22:58:43.03 ID:OmKbNN/Kp.net
ツーリングで最後尾走っていたのにマッカレル

157 :774RR :2021/01/12(火) 04:51:45.18 ID:d8ungj3G0.net
>>155
その価格なら買うけどなぁ
バイクも高くなったな

158 :774RR :2021/01/12(火) 17:02:41.31 ID:76muRh2O0.net
ほっとくとすぐ錆びるな
屋根のところに停めてるのに

159 :774RR :2021/01/12(火) 18:53:21.97 ID:A8SfJHyn0.net
SRに限らず屋根だけじゃ普通に錆びる
バイクカバーをかけるのです

160 :774RR :2021/01/12(火) 18:58:49.13 ID:+6rm7SbR0.net
ガレージ保管だから15年経っても殆ど錆無し

161 :774RR :2021/01/12(火) 19:37:44.99 ID:CAlvnnvv0.net
ガレージなし屋根なしのバイクカバーのみで1年立った新型だけどパッと見は錆びは見つかってない
フェンダー裏は諦めてるからいいけど次の1年はどうなるかな…

162 :774RR :2021/01/12(火) 21:01:12.48 ID:ttWsAWiv0.net
下が砂利とか芝とかのとこにバイクカバー掛けて保管しとくと湿気がこもって錆が進むみたいな話を聞いたことがあるな。

163 :774RR :2021/01/12(火) 21:17:26.16 ID:94S4US7v0.net
>>162
更にあまり乗らないと虫が巣を作ったり卵産んでたりもあるからなあー

164 :774RR :2021/01/12(火) 22:28:32.77 ID:pjhsiiKg0.net
片屋根付き下コンクリ+バイクカバーで3年ほぼ放置の車両を最近手に入れた
少し磨いてワックスかけたらメッキの点錆も遠目では分からなくなってイイ! エンジンのアルミはまあお察し
味だよ味。と言いながらピカールで磨いてみるつもり
ナンバーも気に入らないんで変えた。62-79(路に泣く)は嫌だったんじゃ

165 :774RR :2021/01/12(火) 23:28:15.90 ID:ZoWSarNv0.net
ナンバー4126で温泉巡りでもしろっつーマイSR
ド田舎の特権で家からウォークイン車庫保管
おかげで乗ってる時間より磨いてる時間のほうが確実に長い

166 :774RR :2021/01/13(水) 00:32:44.98 ID:ic/1UFmD0.net
ユーザーで新規車検取ったら49-XX。ありゃ死苦番かよとワイ苦笑い

167 :774RR :2021/01/13(水) 09:32:03.59 ID:MS4CX9yrd.net
なんでバイクには希望ナンバーができないんだろうな。やっぱりあまり需要がない?あとナンバーがカブり過ぎそうてのあるかも

168 :774RR :2021/01/13(水) 10:15:14.14 ID:uFa6fgLr0.net
俺の小型のナンバーなんて「660」だぞ?660馬力じゃないですか

169 :774RR :2021/01/13(水) 12:04:43.87 ID:xAh+Z41j0.net
別にナンバーなんか何でもいいだろ
たった四桁の番号が覚えやすいとかゴロがいいとか馬鹿じゃねぇの?

170 :774RR :2021/01/13(水) 12:15:31.38 ID:uFa6fgLr0.net
つってもさすがに男で45-45(しこしこ)とか女で11-85(いいまんこ)とか嫌だろうwww

171 :774RR :2021/01/13(水) 13:39:33.72 ID:ic/1UFmD0.net
女は85-85では?(クソリプ)

172 :774RR :2021/01/13(水) 13:52:16.21 ID:4VQEedCJ0.net
希望ナンバーはヤンキーの証

173 :774RR :2021/01/13(水) 17:46:26.94 ID:vLCyfZgt0.net
エンジンハンガーの3角ステーが若干白っぽくなるのはデフォ?

174 :774RR :2021/01/13(水) 19:22:41.58 ID:CKb4ECSb0.net
今日YSPに予約確認の電話して、週末に予約しに行く予定。
正式発表は1月2?日だそうです。色はグレーさんバーストにブラウン?が混ざるとか。

175 :774RR :2021/01/13(水) 21:09:58.96 ID:HKmCoK0bd.net
楽しみワクワク

176 :774RR :2021/01/13(水) 21:19:26.90 ID:q8OhzSjV0.net
こんないいバイクが新車で60万円とか今時狂ってるわ。最高!
20年後に言っても信じてもらえないだろうな

177 :774RR :2021/01/13(水) 22:47:25.52 ID:uFa6fgLr0.net
大丈夫だよ。50万円でE-SRか水素SRが出てるから。もちろんキックスタートな

178 :774RR :2021/01/13(水) 22:52:53.53 ID:3YOFypK30.net
いや100万円で電動モーターになってるよ
もちろんキックスタートで

179 :774RR :2021/01/13(水) 23:54:07.44 ID:GHpUjFLO0.net
ドラムABSだろうなあ

180 :774RR :2021/01/14(木) 09:22:29.72 ID:he1Fv6Sb0.net
20年前とか45万ぐらいだろ
技術的にほとんど成長してない糞バイクなのに
60万でやっすーとか、いいバイクとか言ってんのはアホなのか?w

181 :774RR :2021/01/14(木) 10:04:57.56 ID:qHLce74C0.net
>>180
ヒューエルエンジェクション!
ディスク化(マジェ250一式だけど)
エンジンヘッド周りの静音化
ステムのバラ玉やめてステムカバーにダストシールもつけた!
点火系もトランジスタにしたぞ!
ほれっ!イモビだっ!盗ってみろ!イモビの前にそもそもハンドデコンプできないって?
-------
ピポットシャフトが焼きつく伝統は俺が守る!
ハブクラッチのOリングがない?知るか!ニップルなんて飾りです!レトロでカッコいいだろウフフ
錆まくってすぐ捨てられるくせに一番コストかかってるスチール二重管エキパイだけど、職人の仕事のためと
原理主義者のために拘るぅうう!!!!

182 :774RR :2021/01/14(木) 10:08:43.02 ID:qHLce74C0.net
こうやってリストアップしてみたら、1JR後期のあたりでやることが沢山あったんじゃねーのかと思うw
ステム周りはやったけど、ハブクラッチとかピポットとかね。
エキパイも焼き色がつくから〜とか拘らずにステンのシングル管にしても良かったんじゃなかろうか。
まぁ二重管って当時はアメリカンでも普通に使われてたから、そんなにコスト掛かるものでもなかったんだろうけど。

183 :774RR :2021/01/14(木) 10:56:47.01 ID:16b4RB2N0.net
美しいバイクですね 免許取得中の者ですが。 

184 :774RR :2021/01/14(木) 13:24:46.73 ID:j2+zKBDLH.net
がんばってね

185 :774RR :2021/01/14(木) 19:21:00.23 ID:+cokLaW50.net
SR400 399cc 87×67.2mm 24ps/6,500rpm
SR500 499cc 87×84mm 32ps/6,500rpm
ハイネスCB350 348cc 70×90.5mm 21ps/5,500rpm
エストレヤ 249cc 66×73mm 18ps/7,500rpm

ハイネスの超ロングストロークに期待。

186 :774RR :2021/01/14(木) 19:45:41.88 ID:3UInjmT+0.net
ハイネス良さげだけどいつでも買えるからファイナル予約してきた

187 :774RR :2021/01/14(木) 19:52:50.39 ID:pT6ezWzz0.net
グレーさんバーストっていまいちイメージが湧かないから
正式発表で画像や実物見てから、、とかやってたら売り切れになるんかな?
生産数200台限定とかそんなか?

188 :774RR :2021/01/14(木) 21:00:33.33 ID:wPUwe4cj0.net
>>185
車両重量が足りない

SR400 399cc 87×67.2mm 24ps/6,500rpm 175kg
SR500 499cc 87×84mm 32ps/6,500rpm 170kg
ハイネスCB350 348cc 70×90.5mm 21ps/5,500rpm 181kg
CB400SS 397cc 84×70mm 29ps/7,000rpm 159kg
エストレヤ 249cc 66×73mm 18ps/7,500rpm 161kg
ST250 249cc 72×61.2mm 19ps/7,500rpm 146kg

189 :774RR :2021/01/14(木) 21:14:47.47 ID:MUXvmASD0.net
グレーサンバーストにブラウンが混じる?
生産は500台くらいですかね。
予約してもーた。
10年ぶりくらいにバイク乗ります

190 :774RR :2021/01/14(木) 22:18:27.91 ID:AYN8bVlm0.net
ホンダファンだがハイネスはダサいしとってつけた感が駄目
ポリシー持って造ってきたSR400に惚れてセカンドに買った。結果、最高
近代バイク史に残る熟成の極みの名車だと思う

191 :774RR :2021/01/14(木) 23:10:03.00 ID:qHLce74C0.net
つかハイネス自体は途上国用のバイクでしょ。インドでスズキと競合せずエンフィの市場のみを取りに来たようなもの。

技術屋ホンダとしてはあんなロングストロークは本位ではない。
最大馬力が5500rpmなのは単に回せないからだ。
7000rpmでピストンスピードが22m/sを超えてきてエンジンが壊れる可能性があるので
このエンジンはストロークダウンしない限り馬力が永遠に稼げない。
つまり最初からパワーを捨てきっててユーザー側でも弄りづらいクソ遅エンジンだってこと。
たぶんこういうのって完全にインド人好みだよ。文化的に車もバイクもあまり弄らない人たちだし。

SR自体はそもそもトルクでdokodoko走るエンジンではなくて、パリダカ優勝したXT500ベースだけあって
案外しっかりしたレーシングエンジンだからな。


前から言ってるようにSRと競合しないバイクだから一々ライバルかのように貼るなよ。

192 :774RR :2021/01/15(金) 07:44:41.49 ID:pj2gr21U0.net
流れをぶった斬って申し訳ない
500クランクが廃盤になったらしいけど、相場としてバイク屋さんに依頼したらいくらくらいで500化出来てたんかな?

193 :774RR :2021/01/15(金) 08:36:18.58 ID:GrM5X+H70.net
>>192
20万くらいからだったと思う。

194 :774RR :2021/01/15(金) 09:56:51.98 ID:JESQmLkq0.net
fi車でブラックエディション、ホワイトエディション出してくれ

195 :774RR :2021/01/15(金) 10:35:44.68 ID:ieiMIaqBd.net
ブルーエディションやグリーンエディションもほしい
トーマスエディションもお願いします

196 :774RR :2021/01/15(金) 10:45:10.24 ID:R0mYYDbP0.net
>>192
AAAベースで話すと15〜20。概ね>193の通り。
だからヤフオクで平気で25万円くらいで中古の改造エンジンが売れる。
頭使って自分でやればそれなりに安くなるよ。たとえば400クランクでAAAで87mmストローカーしてもらうとか、
ぶっ壊れた500クランクを買ってリビルドするとか…
なお87mm以上のストローカーはデメリットだらけだからNO

197 :774RR :2021/01/15(金) 11:50:05.59 ID:yVy5Sc6s0.net
そもそもハイネスダサいだろ
あの全体的にボテッとしたフォルム
なんかデカくなったモンキー125みたい
全く選択肢に入らない

198 :774RR :2021/01/15(金) 12:46:17.90 ID:7d9pSF/R0.net
SRとかフルカウルと比べたらタンクとシートカウルだけ交換すればいいから、楽で安いじゃん。。。
ホイールは知らん

SRこそ至高。歴史が違う

199 :774RR :2021/01/15(金) 13:08:50.95 ID:pj2gr21U0.net
>>193>>196
情報ありがとう。
まだ、不可能ではないって事なんだね。とはいえ、山陰なのでおいそれとAAA迄はいけないんだけど。

200 :774RR :2021/01/15(金) 13:36:05.89 ID:R0mYYDbP0.net
>>199
AAAの400ベースクランク単体やトレッセルのクランクも単体で買えるから、そういう商品を買って
どこかで組んでもらうといいんじゃないかな。

リビルドだったらベースのジャンク500クランクに加えて工賃部品代込みで3万以下に収まるけど、
山陰だと一々JUNなんかのエンジン屋にクランクを送って…ってことになるか。
まぁ色々方法はあるけん。

201 :774RR :2021/01/15(金) 19:40:52.40 ID:B3WBzhNZd.net
>>188
400と500の差ってなに?

202 :774RR :2021/01/15(金) 19:59:52.27 ID:R0mYYDbP0.net
>>201
横だが車両重量のことなら>188の貼り間違い。

SR500 1999最終 170kg
SR400 1999    170kg

203 :774RR :2021/01/15(金) 21:08:01.27 ID:MudLmjWJ0.net
ファイナル発表いつやろ
スペシャルの色味よかったら欲しいけど、微妙だったら今のスモーキーな青がいいな

204 :774RR :2021/01/15(金) 21:52:50.54 ID:RQbdl5oNd.net
サイドカバーをでかくしてETCを収納できるパーツあるやん。GOODSってとこかな。
サイドカバーってFiだと左側だからフューエルポンプがあるやん。
そのパーツの収納部分に折り畳みのリュックを入れたいと思ったんだけど、ナイロンの布がフューエルポンプに接触するとなんか問題あるの?
フューエルポンプが熱もつとか、ナイロンが溶けるとかあるのかなー?

205 :774RR :2021/01/15(金) 22:56:36.42 ID:pVpTmmVj0.net
来週末YSP行って予約するわSR

206 :774RR :2021/01/15(金) 23:06:14.03 ID:yVy5Sc6s0.net
予約したらキャンセル不可なのかな
実物見てダサいからやーめたみたいな

207 :774RR :2021/01/15(金) 23:30:05.19 ID:jHVCjKug0.net
2017モデルの /400/ くらいダs… ゲフンゲフン
好き嫌いが分かれそうなカラーだったらバイク屋もキャンセルに納得してくれんじゃね
知らんけど

208 :774RR :2021/01/16(土) 00:08:02.53 ID:rgVXlIk/M.net
人の愛車を蔑むって最低だな
死ね

209 :774RR :2021/01/16(土) 00:26:37.52 ID:wSK/dlEY0.net
前回の限定モデルって瞬殺だった?
現物見て決めたい
満足できる色でないと10万円余分に出せないな

210 :774RR :2021/01/16(土) 00:27:04.03 ID:gUCs7ZpQ0.net
YSP限定はマジなんかなー
YSP遠いから近所のアドバンスディーラーで扱ってくれたら嬉しいんだけど

211 :774RR :2021/01/16(土) 00:33:39.00 ID:EFEeVhC50.net
限定モデルが評判よかったら、今SR乗ってるオーナーさん達の中には乗り換えたりする人もいるのかな。
自分今欲しくて探してるんだけど、限定モデルが出ることで中古市場が賑わってくれたら嬉しい。

212 :774RR :2021/01/16(土) 01:22:48.93 ID:wDaLzXfV0.net
>>209
数ヶ月経っても割と売れ残ってたよ

213 :774RR :2021/01/16(土) 04:14:37.73 ID:9TiR9MILd.net
わくわく

214 :774RR :2021/01/16(土) 09:33:11.38 ID:rzKrDFibd.net
40thキャンセルしたけど、喜んでくれたよ。

215 :774RR :2021/01/16(土) 09:51:12.33 ID:OhqJBjdv0.net
>>211
よっぽど新車が良いとか、リセール考えた投機対象みたいに見てる人じゃないとそういうことはないんじゃないかな。
遅くて改造もやりづらいRH01Jの人が乗り換えるってのはあるかもだけど。

SRの場合は逆に古いほど乗り換える価値があると考える人の方もいるしなあ。
若い人の間でも85あたりまでのナロータンクな世代が人気だし、1JRも安価で法的に弄りやすいから不動の人気がある。

216 :774RR :2021/01/16(土) 09:52:35.82 ID:rcBzjeEM0.net
>>8が見られないんだけど。
削除された?
何で?
https://i.imgur.com/RNJG5PD.png

217 :774RR :2021/01/16(土) 10:46:01.75 ID:/PiXpVS90.net
>>216
へー削除したんだ
動画内でしつこく「ネットの噂です」と言ってるのに
他店にYSPなんちゃらが発売するから予約しろって言ってたから来た!
って客が多くて他店から苦情が来てるとは言ってたな

218 :211 :2021/01/16(土) 10:53:39.23 ID:EFEeVhC50.net
>>215
なるほどねー。
のんびり探します。

219 :774RR :2021/01/16(土) 11:36:09.44 ID:OhqJBjdv0.net
>>218
一応だけど、FI年式は定期的に程度が良い中古は出るけど決して安くはないし限定が出ようが相場は崩れないよ。
むしろFIあたりで純正状態なら新車以上に相場が上がっていく可能性のほうが高い。
どこかで諦めたり、割り切るということも必要よ。

つっても 所詮 SR なんだけどな

220 :211 :2021/01/16(土) 11:50:54.78 ID:EFEeVhC50.net
>>219
ありがとう。
整備は自分でするのと、外装のカスタムをしてみたいので外装ボロくてOK、エンジンに深刻なダメージなければ不動でもOKって感じで探してます。
そんなだからなかなか希望のタマなんて見つからないんだけどね。

知り合いのつてで長期放置で処分に困って...みたいな案件を期待してるんだけどなかなかねw

221 :774RR :2021/01/16(土) 12:43:38.59 ID:wDaLzXfV0.net
よっぽどの初期型とかオリジナル状態を保ってる500とかじゃない限りキャブのSRが高騰するなんてことないと思う
ゼファーもそうだけど割と最近まで長い期間売られていたバイクは高年式ほど相場は高くなる
むしろ年式が新しく維持も楽な万人向けのFIの方が圧倒的に需要があるから相場は安定すると思う

222 :774RR :2021/01/16(土) 12:44:16.55 ID:057lpAKLd.net
>>220
外装カスタムするからボロでもっていっても外装ボロいとフレームとかフォークとか全体的にサビやら塗装剥げあるしな

223 :774RR :2021/01/16(土) 13:24:59.06 ID:OhqJBjdv0.net
>>220
自分でやるなら10万以下で「フレーム番号だけはある」レベルのオンボロを買ってフルオーバーホール
するのがいいよ。SRに関しては半端な中古ほどたちが悪いもんはない。
エンジン死んでても内部パーツの良品中古なんていくらでも安価に手に入るからな。
俺みたいに「エンジン動いてたけど前のオーナーの使い方が怖かったので結局中身全部換えました」ってこともww

エンジンとか腐ってるように見えるボロもあるけど、少し前のSRエンジンは腰上は表面が未処理だから
すぐにボロくなるもんでね、どうにでもなりんすよ。

224 :211 :2021/01/16(土) 13:49:25.50 ID:EFEeVhC50.net
>>222
あ〜、それ真理…。

>>223
そういうレベルのでもいいかなとは思ってるんだけどね〜。
でもどちらにしても、バイク乗りの知り合いが少なくてなかなかそういう話が回ってこなくてネットに頼るしかないんですわ。
俺も早くいじって乗りたい。

225 :774RR :2021/01/16(土) 17:09:39.65 ID:4oLYOQXP0.net
>>219
わかる。
10年落ちのFI一万ちょい`のをコミコミ50万くらいで買ったわ
真っ直ぐしか走ってないんじゃないかってくらい純正タイヤのヒゲ生えてて隅から隅までピッカピカの完全ノーマル
安いとは言えないけどめっちゃ良い買い物だった

226 :774RR :2021/01/16(土) 19:07:15.58 ID:OhqJBjdv0.net
>>225
中々安いなそれ

227 :774RR :2021/01/17(日) 01:08:51.72 ID:3z/hp8n+0.net
しかし、シングルスポーツSR
親戚から2014FI8千km検切れを15万円で買った。車検タイヤなんかで別途10万円。シート、マフラーで10万円
結果:最高

228 :774RR :2021/01/17(日) 01:16:35.14 ID:b2PlOiZU0.net
SR400欲しくなったから買うって話を職場でしたら昔バイクいじってましたおじさんがお前自分でバイク直したりいじれないのに買うのかよとか言ってきてまじ萎えたわ

229 :774RR :2021/01/17(日) 01:43:16.30 ID:3z/hp8n+0.net
そのおじさんも最初はいじれなかったはずだ
バイク屋での作業見て覚えるという事もあるし気にしないことだよ

230 :774RR :2021/01/17(日) 07:03:37.17 ID:yLhbZqJId.net
大丈夫だ気にするな、俺もバイク乗って4年経って知識はだいぶついたけど
基本全部バイク屋任せで洗車とタイヤの空気圧調整くらいしかできん
バイクに乗るのが好きなのであってバイクいじるのが好きなわけじゃないのだ
それでもキレイにしておいてあげたいからこまめに洗車はしてるけどね

231 :774RR :2021/01/17(日) 07:26:57.06 ID:pvn5NMLP0.net
俺も基本バイク屋任せだったけど、いつの間にかオイル交換やらキャブOHとかやるようになったな。やりたくなったらやりゃ良いし、やりたくなきゃやらんでもいい。
自慢したり蔑んだりするような事じゃないけど、ここの恐ろしく詳しい人には感心してる。

232 :774RR :2021/01/17(日) 07:30:05.74 ID:TJQuea0m0.net
信頼できるバイク屋があってうらやましい
巡り会えず結果的にだいたい自分でやるようなっちまった

233 :774RR :2021/01/17(日) 07:44:12.20 ID:86QtkP240.net
>>228
「お前自分でハゲやメタボ治せないのに生きてんのかよ」つってやれ

234 :774RR :2021/01/17(日) 08:56:53.15 ID:b3GVxwVkp.net
>>228
バイクイジりたい人もいればバイク乗りたいだけの人もいる
プロに全て任せて安心して快適に乗るって事は何も悪くないと思うけど
自分の場合はイジるのが好きだからもったいなくてショップに出せないけど全てお店任せの乗り方も良いと思う

235 :774RR :2021/01/17(日) 09:08:38.73 ID:WrN7rpFv0.net
>>228
オッサンの気持ちもよくわかる。SRは旧車そのものだから、自分でメンテナンスできないと色々なところがダメになる。
特にバルブ類が切れたり配線の接触不良が起こりやすいので運行前点検が大事だったりするww
他はオッサン世代のSRよりは随分細かく改良されてるからそれほどでもないけどね。

でもそのオッサンだって最初は初心者の素人だし、どこまで出来るのかわからんよねと。
SRのピポットシャフトを焼きつかせてない自称「バイクの玄人」を俺は知らないわ。

236 :774RR :2021/01/17(日) 11:14:58.52 ID:+qu72HGoM.net
バイク屋の整備なんか最低限だしな
気持ち良い機械に乗りたかったら自分でやるしかない
例えばサイドスタンドの注油なんかバイク屋はやらないだろ、そういうは部分の積み重ねで気持ち良さが変わる

237 :774RR :2021/01/17(日) 11:25:55.64 ID:CZv/q4tMp.net
確かにサイドスタンドに注油するバイク屋は無いだろうな
近所のバイク屋さんでもグリス塗ってるわ

238 :774RR :2021/01/17(日) 12:45:37.94 ID:+qu72HGoM.net
>>237
お前のグリスは油じゃないのか?ゴミは黙ってろよ

239 :774RR :2021/01/17(日) 12:48:35.05 ID:1GXHCZPy0.net
こういうとこなのよねぇ・・・

240 :774RR :2021/01/17(日) 12:56:02.06 ID:Ci7yjKbm0.net
ファイナルエディションをYSPで予約してきた。
各地域に割り当てられている台数が結構少なそうな感じ。
来週発表の模様。

241 :774RR :2021/01/17(日) 13:16:06.41 ID:WrN7rpFv0.net
>>240
仮にラスト大盤振る舞いで5000台予定してても各県に割れば110台だし、それをYSPに振ると地域によっては1店あたり数台の割り当てしかない。
何千台言うても国内ですら案外そんなもんだす

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200